
引用元:国「介護職いないよー」施設「介護職いないよー」ワイ「介護職いないよー」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617702752/
1: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)18:52:32 ID:svYw
こんなに切実に叫んでるのに人が来ないんや
3: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)18:53:55 ID:1BpP
金払えよ
4: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)18:55:03 ID:svYw
>>3
今は大分ええで
今は大分ええで
7: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)18:57:06 ID:7HFM
>>4
ほんまか
ほんまか
10: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)18:57:49 ID:svYw
>>7
ホンマやで
ホンマやで
12: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)18:58:26 ID:3PeN
>>10
はえーすっごい
仕事はどんなのなんや?
はえーすっごい
仕事はどんなのなんや?
14: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)18:59:21 ID:svYw
>>12
普通に特養の職員や
食事介助、排泄介助、入浴介助etc
普通に特養の職員や
食事介助、排泄介助、入浴介助etc
6: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)18:56:40 ID:Guaf
コロナで解雇整理された先輩は介護に転職したぞ
今は介護もそれなりに多いらしいよ
今は介護もそれなりに多いらしいよ
11: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)18:58:04 ID:svYw
>>6
せやで
せやで
8: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)18:57:21 ID:3PeN
いくら貰ってる?
10: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)18:57:49 ID:svYw
>>8
多いときで額面33-35万やな
多いときで額面33-35万やな
13: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)18:58:49 ID:svYw
昔はブラック8ホワイト2やったけど
今はブラック6ホワイト4まで改善されてるわ
今はブラック6ホワイト4まで改善されてるわ
15: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:00:24 ID:7HFM
>>13
ブラックおおいやんけ!
ブラックおおいやんけ!
16: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:00:36 ID:svYw
>>15
これでもマシになった方や
これでもマシになった方や
23: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:01:59 ID:4fEy
そら年寄りのシモの世話なんかしたくないわ
26: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:03:31 ID:tQda
>>23
ほんこれ
金とか休みじゃないんだよな
ほんこれ
金とか休みじゃないんだよな
28: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:04:08 ID:svYw
>>26
その辺の社畜よりかはマシやで
その辺の社畜よりかはマシやで
31: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:05:07 ID:Dk8z
介護って業界未経験でも飛び込める?
36: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:05:37 ID:svYw
>>31
飛び込めるで
続くかどうかは本人次第やけど
飛び込めるで
続くかどうかは本人次第やけど
35: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:05:22 ID:DK5c
老い先短い年寄りの世話がメインだし生産性が低いから給料安いからじゃね
61: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:10:10 ID:Teyx
ボケ入ったジジババからセクハラや暴力受けてもしょうがないで済まされるお仕事
64: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:10:46 ID:svYw
>>61
今はそれ許されんで
即家族呼んでお説教&退所勧告出される
今はそれ許されんで
即家族呼んでお説教&退所勧告出される
77: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:17:37 ID:svYw
大昔からある施設は結構狙い目
元々自治体の施設の可能性が高いし
都道府県の棒給表を使ってることが多い
元々自治体の施設の可能性が高いし
都道府県の棒給表を使ってることが多い
83: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:22:53 ID:6YWk
介護ってまじできつそう
84: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:23:06 ID:hZq5
介護職の人材不足が深刻だ!!国はいったいなにをやっているんだ!!(俺は嫌やけど)
86: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:24:19 ID:4H32
ワイ高卒無資格やけど雇ってくれるんか
92: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:27:41 ID:svYw
>>86
雇ってくれるで
雇ってくれるで
98: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:32:09 ID:ubQu
現職やが来てくれとは言えない給料なのは確か
ノルマないし残業も殆どないし休みも普通にあるから言うほど悪くはない
体力と技術はいるけど
ノルマないし残業も殆どないし休みも普通にあるから言うほど悪くはない
体力と技術はいるけど
101: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:33:20 ID:h40d
日本はエッセンシャルワーカーを馬鹿にするからな
104: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:34:13 ID:svYw
>>101
それなー
いざ必要になったら気付くんやもん
それなー
いざ必要になったら気付くんやもん
103: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:33:50 ID:bSRm
高齢者にリソース割くこと自体がナンセンスや
106: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:34:51 ID:eKWg
介護って待遇がどうとかより
スキルアップキャリアアップが絶望的に見込めないのがヤバいわ
10年20年後も同じ仕事しか出来ないって職業としてアカンわ
スキルアップキャリアアップが絶望的に見込めないのがヤバいわ
10年20年後も同じ仕事しか出来ないって職業としてアカンわ
108: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:36:28 ID:9HWA
ちなちな年収どんなもんなんや?
110: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:36:52 ID:svYw
>>108
去年で480万や
去年で480万や
111: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:38:24 ID:6YWk
老人相手にする仕事は精神病みそうやな
112: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:38:57 ID:9HWA
>>111
これは介護に限らずやね
これは介護に限らずやね
113: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:39:14 ID:FxH5
やってたけどワイには向いてないと悟った
114: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:39:41 ID:svYw
>>113
ワイも向いてないで
ワイも向いてないで
116: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:39:59 ID:YjfC
手取り14万
当然夜勤あり
ボーナス2ヶ月、もしくはなし
休み少ない
介護なんてこんなんばかりやで
そりゃ人集まらん
当然夜勤あり
ボーナス2ヶ月、もしくはなし
休み少ない
介護なんてこんなんばかりやで
そりゃ人集まらん
117: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:40:11 ID:svYw
>>116
余程ブラックを引いたんやな
余程ブラックを引いたんやな
120: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:40:41 ID:YjfC
>>117
やったことないぞ
求人見てるとこんなん普通にある
やったことないぞ
求人見てるとこんなん普通にある
119: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:40:40 ID:9HWA
わあの知ってる介護は360アッパーやな
146: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:46:49 ID:eKWg
囚人の刑罰に穴掘って埋めるが一番キツいように
生産しない仕事ってのは人間の精神を病ませるんや
生産しない仕事ってのは人間の精神を病ませるんや
164: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:51:36 ID:dB72
ワイは去年の夏から介護始めた
大変やけど前職が飲食やったからそっちのがブラックやったわ
大変やけど前職が飲食やったからそっちのがブラックやったわ
166: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:51:42 ID:PU4u
ワイは病院に勤めとるが
うあーうあー言っててクソ垂れ流して点滴に繋がれてるだけの高齢者がたくさんおって日本の終わりをひしひしと感じるわ
うあーうあー言っててクソ垂れ流して点滴に繋がれてるだけの高齢者がたくさんおって日本の終わりをひしひしと感じるわ
183: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)19:59:20 ID:h40d
エネルギーを奪われがちな仕事
せめて社会的に尊敬されてほしいわ
せめて社会的に尊敬されてほしいわ
188: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)20:00:50 ID:ubQu
運送業の高齢化やばい
介護よりは稼げるかもしれんからお前ら行け
介護よりは稼げるかもしれんからお前ら行け
208: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)20:18:51 ID:bEHS
介護が足りなければ自然と適正量まで老人が減ってくやろ
老人助けるのが最優先なら国が金出して公務員化でもしてやりゃええ
老人助けるのが最優先なら国が金出して公務員化でもしてやりゃええ
209: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)20:26:58 ID:kdru
>>208
それが今は厳しいな
それが今は厳しいな
それ相応の賃金は必要よ
やりたくないのはB2C
お客様は神様、なんて勘違い野郎の相手をしたくない。
説得して辞めさせよう。
ってか年金と違って受給年齢上げて問題先送りができないから、どんどん値上がって今の若者が40超えたら5桁いきそうな気もするが。
その少し前の氷河期末期は派遣法改正!新しい働き方!非正規は経験が詰める!非正規は不安定ゆえに高給!みたいなプロパガンダも。
利用者のウンコは生産されているけどね。
これから高齢化はますます進むんだし、介護に回す社会の人的リソースは減るんだしで
とくに家族に介護をさせるみたいなリソースの無駄遣いは極力さけないとまずいし
さっさと死なせれば大量の無駄金を消費せずに済むのに
自分で歯も磨けない、食事も出来ない、トイレも出来ないとかさっさとくたばれゴミ共って感じ
遺産、戸籍、目の付け所があれだな
税の分配メイン職種ですし
さっさと補助0にしてどうぞ
みんな進んでやってくれるぞ
どっちにしろ最低賃金ギリギリラインだし、夜勤手当を入れてそれだったら最低賃金すら割ってそうだけど。
分科会では18歳から介護保険料をって話も出てるらしいぞ
まぁ40歳からってのは近いうちに変わるだろうな
【平和】 🎌 新憲法 勇敢な日本民族が団結
【国軍】 尖閣・竹島には 巨大艦隊で総攻撃
【国益】 平穏な暮らし 寄生する朝鮮族を消す
【愛国】 帰化人の立憲・報道機関 公開処刑
まあ、今の制度だと20代30代で介護が必要な人が制度を利用できないという問題点もあるにはあるからな
癌なんてAYA世代へのフォローがなにもないし
こどもと老人には住みよい日本だけど働き盛りは大病したら詰む
スキルアップとか出来ないし、潰し効く業種でもないし、誰もなりたがらないわ。
もう家族任せの方向になってるぞ
この4月の法改訂では入浴や訓練なんかは在宅での介護を前提とした介護プランにする様に変わったし
やってみ?
人来るからさ!
臨機応変の対人スキルと人当たり良い印象を与えないと担当させるなとか辞めさせろとかモンスター化しそう。
かといっていちいち真面目に事情を聞いて深く同情してたら病むだろうから聞き流しつつという技が要るだろ。
マジか
年金受給70歳にするとか言っててか....
マジかうちんとこの2倍以上やんけ
ほかんとことも比較しても4倍近いんだけど....
評判が最底辺までおちたから挽回するのはかなり長い時間かかるよ
そりゃ介護施設を使うわな
介護が必要な身内を世話したら報酬貰えるようにしたら看る人増えるしニートの仕事にもなるのにな
ちゃんとやってるかの判断が難しいんだろうけど…
心が壊れてしまうから。
介護する対象を物として、淡々と作業に当たれる人の方が向いている。
仕事として割り切れるかどうかがカギだな。
辞めていく奴と同時に
俺と同じいい歳こいて食い詰めた底辺労働者たちがワンサカ応募して来てるなw
いい事いうね
その通りだと思います
その時は頼むやで・・・
家から徒歩5分残業ほぼなし土日休み月給25万と好条件だけど祝祭日なしボーナス無し昇給無しと将来性はない
年収はピッタリ300万じゃどうしようもない
修正
女はバツイチのコブ付き(子供あり)が多いよ
そんでも防衛費上げろって書き込みがここは多いが、大丈夫なのか?近いうちに身内とか自分がお世話になる。
国がやるのが当たり前みたいに思ってるのが多いけど、そんなのごく最近の話で、大昔からずっと家族親族の間でやって来た。
今更やりたくねーというのが大多数の本音でも、誰しも自分が面倒見て貰わないと生きてけない年齢が必ず襲ってくる。
被害妄想逞し過ぎ。平成ならともかく、今の日本にそんな金既に無いのに。
介護保険料を払ってるんだから利用者したい。
カモン♪
病院勤務だが、俺と近い考えで草
お終いだな、日本って
これから75歳以上が25%人口占めてる地獄がずっと続いて、もっともっと高齢者が増えて増えまくる
そういう産業として経済的に成り立ってないゾンビ業界は昔から人気が出ない
米農家なんかも同じ。まあ税金にたかって楽しようなんて年寄りの発想だしな
そういう業界は未来もないから若い人間からは嫌われる。税金パワーで一時的に
手取り増やしたところで、十年後に希望がなければ人は来ないよ
介護とか最底辺の仕事なんか好き好んで誰がやるかよwww
ふざけた仕事だよ
既に存在するで
ホワイトハンドで調べてみ
介護の仕事は昔と違って専門性が高まってきてるから年々敷居が高くなってきてる。
PC操作はもちろん、介護技術、医療知識、コミュニケーション力、企画力、体力等々が無ければ長く続けることはできない。
何をもって最底辺と定義付けてるのかは知らんが、国はいずれ国家資格である介護福祉士を基礎資格とする構想を持っているから、看護師と同じ業務独占になるのは時間の問題。
一方で日本語すら危うい外国人を介護労働者として入れつつある
相談員や管理者が現場の延長では無いのなら現場の上位資格を作っても将来性の無さは変わらないのでは?
看護師と違って今目に余るほどいる老人がひと段落したら
炭鉱夫みたいにそれほど数いらなくなる仕事だよ
>PC操作はもちろん、介護技術、医療知識、コミュニケーション力、企画力、体力等々
それだけあれば低賃低ヒエラルキーの介護の外に仕事ありますよね?
>介護とか最底辺の仕事なんか好き好んで誰がやるかよwww
その通り
いま介護業界にいる俺が断言するが、この業界にいるのは最底辺のクズぞろいだ
俺も御多分に洩れず身を持ち崩した中年のクズだから言えるw
オレもこの間説明聞いて驚いたわ。
介護度1と2は完全に在宅にするみたいやな。
これからは親の介護で離職する人が激増するで。グループホームも介護度1と2は報酬が下がるから取りづらい言いよるし。
一人もんはどうすりゃええのか・・・。
職場環境が低賃金ブラック過ぎるので、半分以上の看護・介護職(資格保有者)が実際には働いてないだけで
有料ホームは金額が上がってきて家に帰る人が増えてきている
サ高住も10月以降は囲い込みが出来なくなるから廃業するか利用料を上げる施設が増えると思われる
身体の場合は在宅でも何とかなるかも知れないけど認知の場合は…
>>61
ヘルパー資格取っても実際の職場で何の役にもならない場合もあるからね。
実習ほとんどしないで資格与えてる資格学校があるから。
暴言暴力耐えられへんわ。オマケに死に顔忘れられへん。
親がいれば自然とするようになる。自分の親の情けない姿見ながら毎日過ごすことになる。良い親なら余計動けてた頃とのギャップで辛くなる。嫌なら施設に入れるしかない。
介護保険の対象じゃないよね?
公的サービスを希望!
何をもって最底辺と位置づけしているかというと、あなたの言う通り知識、技術等必要だがそれに見合うだけの賃金が職員の手に渡ってこないってことですよ。要するに給料が少ないわりに求められることが多すぎる。
馬鹿らしくてやめていく人、そもそも介護は眼中にない人が多いのは仕方がありませんよ。
そして職場環境が悪すぎる。いまだにパワハラ、セクハラ、いじめ等枚挙にいとまがないのは多くの現場で認められることですがね。
そんな中、国は人手不足だから外国人を入れるという。外国人の前に日本人の待遇をよくするべきと思いますよ。
業務独占になろうとも現状が変わらなければ働く者は報われません。
これが底辺でなく、何が底辺か?
北欧のどこか忘れたが、介護職員は公務員扱いになっている国があったなあ。
日本は老人介護はいくら国家から助成されようが医療行為は全部医療関係者しかできない
「サービス産業」なんだわ・・・
とっとと公務員化して規制柔軟化させた組織化したり、巨大資本で一元化した方がいい。
特養の現場で働いている介護員だけど、そんな簡単なもんじゃないよ。
暴力や暴言なんて、介護ならどこでも当たり前。
怖いのが病気やらなんやら移されたりする可能性あるのに、給料が安いことだよ。
正直介護職ってバカ多いから、ボーナスとかで30万とか出ると、鼻の下伸ばすんだろうね。
そして、何故すぐに飛び込めるのか…もう答え出てるやん。
女が多い職場だから、イジメがひどくて皆続かず辞めちまうからだよ。
場合によっては、まだ頭が残っている利用者が、介護職を犯罪者に仕立て上げようとするやつもいる。
給料低い上に肉体と精神キツイし、前科付く可能性ある上に、人間関係は悪い。休みは基本夜勤明けで、疲れて動けないっての。
コロナがなかったら、俺だって辞めてるわ。
市場原理で考えりゃどこにも矛盾がない
今の年寄りはそもそも衛生観念も低いし、デリカシーもない
社会的にも見下され、一番虐待を受けてるのは介護職員
障害福祉も老人ばっかだよ
法律で雁字搦めでプラスαも出来ないからね
もしくは、認知症には、お尻に、栓をする。1日一回、機械的に吸引。それか、トイレになった車椅子に、一日中座っておく。
もしくは、高速給水のおむつを作る、すぐに固形化するおむつを作る。
施設に入る時に、同意書を取る。同意しない場合は、ウンチができなくなったら、全部、治療も、介護も自費にする。限られたリソースを、子供達の発展に使いたい。年を取って恥ずかしく思いを長く続けたくない。
俺の友人も面接受けたけどその地域一帯の会社に断られたらしい。
まあ、最近は飲み屋にも行けねえから、愚痴はネットでこぼすしかないか。
それ、国民から集めた金を介護方面に回さなくていいってだけで、介護を非効率にして国民の負担を大きくしてっ生産性をさげて税収も減らす悪手なのにな
プロが専用の施設で多人数を見れば介護人一人当たりで見れる人数も増えるのに、家族がまともな設備も無しに一人二人をみるとなれば介護人一人当たりで見れる人数も減って、その分だけ国民の生産性も下がるのに
ヤングケアラーや親の介護の為に仕事を辞める中年とかの問題とか政府はどう考えているんやろかと
飲食と同じくらいじゃない?
やらんでええならやらなくてもいいことを、やらなきゃいけない人のためにやってその人の時間を作ってあげてる。
飲食が「おいしかった」で満足するなら同じようなもんだと思うけど
飲食はサービスの向上によって需要を創出するけど、介護はそういうのがないからなぁ
そもそも利用者の払う金だけでは成り立たない、というのが大きい
飲食業は税金を収めてくれるけど、介護は税金を使うだけ。介護産業の拡大=税金支出の拡大なわけで、
飲食サービス業の拡大による「観光立国」という目標は有り得ても「介護立国」は有り得ない
要するに、介護は本質的に儲からないんだよ
経済的に成り立っていないから、長期的には自動化、省力化を目指して人を減らしていくしかない
こういう先細りの業界に人は来ないよ。若い人は特に嫌がるだろう
馬鹿なの、あんた笑笑。
この障害者には日本じゃなくて海外の旅行に行って欲しい。
海外が如何なのか、半年位滞在して欲しい。
分かるよ、それ。