
引用元:世界三大拳銃「ワルサーP38」「コルトトガバメント」
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1617592444/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/05(月) 12:14:04.524 ID:DECcuB3jr
あと1つは?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/05(月) 12:15:18.854 ID:AIJu/eWAa
コルトガバメントは正式名称じゃないって奴が来るぞ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/05(月) 12:15:33.541 ID:97OQyFrO0
デザートイーグル
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/05(月) 12:16:02.762 ID:fRwVHDjdM
ブローニングハイパワー
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/05(月) 12:17:11.976 ID:9Cw7YHcm0
今の主流ならグロック
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/05(月) 12:19:22.175 ID:PKCHkKR9a
ベレッタ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/05(月) 12:19:45.871 ID:TBBl3W4z0
ピースメーカー
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/05(月) 12:22:18.005 ID:sf/BO49Ad
M9
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/05(月) 12:25:11.660 ID:rPZVf6lVp
ニュー南部
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/05(月) 12:25:57.802 ID:JFW8j1uBa
マカロフ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/05(月) 12:27:32.832 ID:yia2D7OfM
G18
HK-USP
M92
HK-USP
M92
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/05(月) 12:30:17.817 ID:RPhKFIWRa
S&W M36チーフスペシャル
いわゆるお巡りさんの拳銃として傑作モデル
いわゆるお巡りさんの拳銃として傑作モデル
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/05(月) 12:56:24.994 ID:kDZcpxKa0
ルガー
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/05(月) 13:00:03.101 ID:GpUo0Nnz0
ワルサーはPPK じゃね?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/05(月) 13:44:27.160 ID:7srZVjPf0
ベレッタM92
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/05(月) 13:46:07.537 ID:Ti5y3sLyd
南部十四年式
それ弾丸な。あのおっさんは弾さえよければオートマグでも構わん人なんだよ。
馬鹿
「僕馬鹿。
そのピストルが大きければいい訳だね?
じゃあ、このレミントン1859のレプリカはどう?
ttps://www.guinnessworldrecords.com/news/2013/3/video-big-gun-watch-world%E2%80%99s-largest-revolver-being-fired-47304」
ここは、グロック17推しで
自動拳銃ならマカロフは外せないだろ
コルトトガバメントな
ガンスミスキャッツで読んだ
M1911
G17
やろなあ
世界短小拳銃じゃないんだわ
アレはS&W M29って言う正式名称があるんだ
当時は世界最高威力のハンドガンだった
今はデザートイーグルとか色々出てきたからそこまででもない
無論強力な拳銃なのは間違い無いけどな
拳銃に求められるのは使いやすさ、整備のしやすさ、コスパであって、これらの要素を削ってまで威力や重厚感を求めるならもう小銃でいいじゃんって話
日本で有名な銃挙げるとワルサーP38とコルトパイソンが間違いなく挙がるのは確かだな
おっと、危うく見逃すところだったぜそのデリンジャー
ルガーP08でもいいんだけど
初期物だけな
歴史上の代表的なやつでワルサーP38だけはないわー
ワルサーP38抜いてルガーP08なら分かる
ハイパワー
コンバットマグナム
北海道で50万で売ってるとか
P-38の悪いイメージって大戦末期、材料の品質が悪化してからのものだと思うわ
でなきゃ戦後25年も経ってから改良版(P4)とはいえ再び採用されないっしょ
>>18
9パラは他の拳銃でも使える弾だし……
コルトガバメントもアメリカだけでもてはやされてるだけなのも除外すべき
まだブローニングハイパワーの方が世界的
現在の拳銃はハイパワーを元に作られてると言ってもいいレベル
一番手に入りやすいらしい
ガバメントなんてアメリカだけ
拳銃をナイフとするならデザートイーグルは日本刀だから
P38が入ってるのがよくわからんが
三番目は、グロック17かトカレフTT33では?
どこの昭和からタイムスリップなされたのですか?
それは、中国製の銀ダラや黒星だろう。
スライドが戻った時に当たったりして暴発するんでいやがられたとかいうのは
そういうわけでP-08だな
あとロマンでオートマグ
ぼく「プークスクス キミのは拳銃なんだねw 」「ぼくはロングトム(←重砲)」
大藪はグルーピング世界一と言ってた
Cz75
G17
あたりがいいなぁ
選択理由その2 生産性が高く、整備性が良好 →ガバメント
選択理由その3 性能の高さ(命中精度、取り扱い)→ ベレッタ92
こんなかんじ?
映画やドラマで出まくり
M1911
ブローニングハイパワー
第二次対戦前後なら、
モーゼルC96、ブローニングHP、ワルサーPPKかな。
誤 第二次対戦前後なら、
正 第二次大戦前後なら、
ワルサーP38
コルトパイソン
ガバメント
この三つは動かんだろ
下手するとボルトアクションライフルより手がかからない。ただ、不具合が起こると修理ではなくコンポーネントの交換になるので大きなショップが近くにないと2,3日練習が出来なくなるで不便ではあった。
モーゼルならC96よりミリタリー(レッド9)弾丸の汎用性は重要。
安全装置かけると、シアバーが動いてズドン!!
なぜルガーみたいなカバーつけなかった?!!
ハートフォードのモデルガンも忠実に再現してたぞ!!
ワルサーPPK
西部警察鳩山のPPCカスタムもいいな
トカちゃんマカちゃん鉄砲でもええで
M9って映画での登場は多いけど、マーケットはグロックのが上よね。
となればミリタリー&ポリスの一択だろうよ
ワルサーP38 = ルパン三世
44マグナム = ダーティーハリー
だろ?
あと一つは出せと言えばいくらでも名前出るけどこれと言って無いな
コルトトガバメント?
Colt Firarms社と政府?
3つ言ってんじゃん。
M1911は分かる。あとは並列弾倉元祖のブローニングハイパワーとかグロック辺りじゃないの
でも、P38よりは、より古典的だけどP08を入れてあげたい。
リボルバーだったら、S&WのM10とか?普及の具合的に。
【平和】 🎌 強い日本国 誕生 大和魂も復活
【国軍】 尖閣・竹島には 巨大艦隊で総攻撃
【愛国】 恐怖で黙る 朝鮮族を日本から消す
【団結】 売国テロ集団 報道・民団・立憲 即処刑
グロッグ ガバメント ベレッタ で
超時空戦闘母艦持ち出すなー
ルパン
シティハンター
ザブングル←多分違うんだろうが。
この御時世に不二子ちゃん(レミントン・ダブルデリンジャー)を入れないのは、
女性差別だと叩かれますぞ。www
「ダーティー・ハリーって誰だ?」
とソビエトから来たガタイの良い白人が宣う件
せめて西部を征服した銃とセットで使われた方の.44-40の方にしようや
ピースメーカーなんか西部劇だけやろ
レッドブル久しぶりに観るかな
グロック
シグ
二次戦中に連合軍兵士がイタリア軍の武器で唯一入手したがっていたのがベレッタの拳銃と短機関銃らしいし
ワルサーで選ぶならPPKだし
おいらも賛成
普通に撃ったら肩が抜ける
ハリーの様に片手で撃てない
世界的には、ブローニングハイパワーなのかな。
日本なら1911 P38 コルトパイソン
米国なら1911 SAA S&WM29
世界中のガンフリークがその世代最高の拳銃を選ぶとしたら
ブローニングHP 戦前
ベレッタ92FS 冷戦期
グロック 17 現代 じゃないかな?
戦後25年も経ってから改良版(P4)とはいえ再び採用
↑
戦後すぐにP38改ともいえるP1として採用してるぞ?
AKと並んで、いかなる状況でも、きちんと使えるのは大きい。
ガバメントがなければ、ハイパワーも生まれてない。
ガバメントがなければハイパワーも生まれてない。
ソ連崩壊で山ほどだぶついたモンが日本のヤクザに流れて来た
割と使いやすいんで流行した
後半には中国のコピー品(黒星だったかな?)の方が多くなった。
ザブングルのは、たしかブローニングハイパワー
ブラックホーク
オートマグ宮武スペシャル30連マガジン!
リアサイトのカバーな…
たしかハリーは対人には威力過大ということで弱装弾を使ってる。
車のエンジンぶち抜くって誤解されてる場面は運転手を撃ってる。
俺もモーゼルミリタリー好きだ
装弾数だけなら、世界一のピストルだよ!
世界最大市場で一番人気って時点で、その主張は苦しくないか?
間違いなく一時代を築いたマスターピース
「リボルバーなんてどれも同じ」とは言わせない
ルガーP08
ルガーブラックホーク
バンドオブブラザーズでもそれを欲しがる米兵が描かれてたな
ニューナンブってのは聞いたことがある
あとはガバメントとM92Fでもグロック17でも、シグザウエルP226でも
お好みで
H&K USP もええで。確かドイツ連邦軍でP8として制式銃
P38とM1911?えええ
時期も採用国数も生産数も革新性も共通点がないんだががが
ルガー持ってるか?と連呼していた割にはワルサーP38だったけどな
バストーニュ編でフーブラ伍長が入手した後暴発させ死ぬ破目に陥った拳銃もワルサーのようだったし
ツヴァイハンダーだろ
完全に力任せだわ
p38はともかくM1911の影響力は大きいと思うけどねワルサーならP38よりPPKの方が色々な所に影響を与えてると思う
M1911&PPK&ハイパワーこの3種類を推すな
三大として挙げるなら、「現代でも通用する」「これをパクらずに新しい銃は設計できない」という基準で俺はブローニングハイパワーを推す。
ガバメント:説明不要な現役バリバリ。
P38:ダブルアクションと連動セイフティを確立した。グロックが登場するまで現代銃は全てP38のメカをなにかしらパクっていた。
ハイパワー:多弾数の優位性を実証。グリップの握りやすさはこれだけポリマーフレームが普及した中でも第一級。
知名度なのか革新性なのか生産数なのか
それによって全てが変わるよ
今の自動式拳銃はルーツを辿れば殆どガバメントに行きつくのに何言ってんだ?
ガバメントにSAA、ルガーP08
辺りかね個人的には
SAAは、?てなる人多いだろうから補足しとくと
未だにカスタムモデルやクローンモデルがちょくちょく出るし
それらを使った競技も思いの外、盛んだからね。アメリカに限らず
決して西部劇だけの銃じゃない
デザートイーグルは兎も角、マグナム自体は機能美の塊ぞ
対人ではなく狩猟業界が主ってだけで
コスパでなく、性能だけで言うなら92はそんなに良くない
sigのP226や220、その前身のP210やCZ75あたりの方が相応しい
普通にガバでよかろ
ルパン上げるなら銭形警部もセットやし、銭形警部の愛銃はガバや
頭おかしい位多数の作品に出てるから、見たことない人はいないだろうし
名前知ってるか? が問題ならその2つも怪しいし
統合してSAAで良いだろ
使う弾の種類違うだけで他同じぞ
当時でも既に454カスールがあったから実は最強じゃないぞ
P38よりPPKの方が色々な所に影響を与えてると思う
↑
先にPP、PPKつくってからP38がつくられた。
あと、ガバメントの影響ならワルサーよりトカレフの方が大きいかと…
現代銃は全てP38のメカをなにかしらパクっていた
↑
ベレッタの戦後のモデルはもろにだもんな…
ウィキ?か何かで見たけど、戦前の日本の婦人会?の警察指導の射撃訓練で女性が、あのゴツいモーゼルC96拳銃を撃ってたもんな…
それはさておき俺の三大は
M1911とスタームルガーMk-1とM10だな
個人的に好きなのはP226
むしろルパンのおかげで安っぽく受け止められてる気がする
まあ自分もルガーP08の方が好きだけど
ベレッタM1934
グロック26
シグP230
のことだな?!
普通のおっさん「ガバメント」
ガンオタのおっさん「M1911」
昔少年だったおっさん「センチメーターマスター」「ダブルイーグル」
玄人のおっさん「マークⅣ」
ミリオタのおっさん「M45A1」
ター○ネーターのおっさん「ハードボーラー」
競技シューターのおっさん「STI2011」
好き者のおっさん「グリズリー」
中国製のコピー品ヘイシンやその他違法コピー品やら合わせると一番出回ってるんじゃね?
1.世界最初の自動拳銃→ボーチャード
2.拳銃から踏み出した拳銃→Five-Seven
3.(今となっては古いけど)次世代の拳銃→グロック
とかどう?
高説垂れてるけど三大を語る資格あるやつはゼロ名
後代への影響力で見るのか、単純に性能で見るのか、売上で見るのか、口径なのか弾数なのか とにかく基準が曖昧過ぎる。
一般人への影響力ならS&W M29だって入ってくるだろうしブローニングハイパワーもどこかにランクインしそうだし
「3大」の「大」がどこを見てるのかがわからん。
銃の歴史を踏まえて個人的な好みで3つ選べというなら コルトSAA、M1911、ブローニングハイパワーかな。
お前の理屈で行くと
戦闘機持ってなけれな三大戦闘機を語る資格がゼロになるな
何年かごとにテロリストと戦って、ヘリや何故かVTOLのラプターモドキを操縦し、息子、娘が登場するハゲのおっさんもいるよ92F
FNブローニングハイパワー
グロッグ17
辺りがエポックメイキングした銃になるのでは?
好みを言えば
コルト・パイソン
FNブローニングハイパワー
SIG/SAUER P226
銃に詳しくない日本人としては「コルト」は拳銃を意味する一般名詞、
「会社名」は拳銃を種類を意味する、という程度の認識だった。
・M1911(コルトガバメント)
・ベレッタ92
・コルトパイソン
好悪はあってもこの3つは映画・ドラマでよくみかける拳銃の筆頭
ワルサーP38はルパン補正が強すぎる
ワルサーp38はルパン3世のアニメ(原作では登場しない)以前から人気があった。
メジャーなのはスパイ大作戦、佐藤まさあきの「影男」シリーズかな。
初の実用オートマチックダブルアクションだから妥当だよ。
作動方式的にもベレッタM92FSなんてこれの派生だし。
まあ、スレ的な観点で言うなら三番目はグロックだろうね。
その理由で行くと1911-P38-グロックになるんだわ。
これをパクらずに新しい銃は設計できない
これ基準だとHPは1911の派生になるから外れるんですよ。まして、軍用ダブルカラム拳銃だとC96が先だし。