
引用元:ラスボスに近づくに連れ強い武器が手に入る←わかる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616506855/
1: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)22:40:55 ID:2Iu
強い防具も手に入る←わかる
どれも主人公にサイズぴったり←わからん
やっぱええ防具は伸縮性にも富んでるんか??
どれも主人公にサイズぴったり←わからん
やっぱええ防具は伸縮性にも富んでるんか??
2: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)22:41:25 ID:6FV
せやで
5: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)22:43:35 ID:R8a
最大サイズで売っててあとは手芸でどうにかしてるとか
7: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)22:44:27 ID:GHd
調節機能とかあるんやろ
8: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)22:44:49 ID:V95
魔法パワーや
11: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)22:50:59 ID:REQ
たまたまサイズぴったりな装備を手に入れられたやつが主人公になってるだけやで
12: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)22:57:03 ID:yhk
サイズくらい合わせられるやろ
13: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)22:59:05 ID:Vj5
言うほど拾った武器を1人のキャラが全部装備できちゃうゲームあるか?
15: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:00:24 ID:4HX
店で買ったならまだわかる
なんでその辺の宝箱から出たやつがサイズあってるのか
なんでその辺の宝箱から出たやつがサイズあってるのか
20: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:01:28 ID:rwB
>>15
それを突っ込むとまずダンジョンに宝箱あるのがおかしい
それを突っ込むとまずダンジョンに宝箱あるのがおかしい
22: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:02:36 ID:PMe
魔法の武具だから…(震え)
23: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:02:55 ID:rwB
言うて宝箱に防具入ってた!でもサイズ合ってないので使えません
とかなったら完全にクソゲーよな
とかなったら完全にクソゲーよな
24: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:03:33 ID:hs1
>>23
一回持って帰って防具屋でサイズ合わせてもらったら装備できるとかでもええやろ
一回持って帰って防具屋でサイズ合わせてもらったら装備できるとかでもええやろ
26: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:03:49 ID:rwB
>>24
ダルくて草
ダルくて草
25: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:03:37 ID:ys8
別にどれもこれもではないやん
主人公が装備できないのも落ちてるし
主人公が装備できないのも落ちてるし
31: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:05:39 ID:Vj5
これからはLGBTに配慮しておじさんキャラが女物の服も装備できるようにしないとな
35: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:06:19 ID:kDY
重さを導入してるゲームはあったな
37: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:06:57 ID:kbl
使いまわせるんだからフリーサイズなんだろ
39: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:07:22 ID:rwB
そこまでリアルさ追求するなら飯食べないと
少しずつHPが減ってくとかせなアカン
少しずつHPが減ってくとかせなアカン
43: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:07:59 ID:hs1
>>39
そういうげーむもあるわね
そういうげーむもあるわね
72: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:15:59 ID:Lg2
天空シリーズは持ち主に合わせてサイズ変わるよな
89: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:20:26 ID:1Zx
装備が装着者に合わせてるんやで
やからレベルが低いと装備が装着者を認めへんから着られない
やからレベルが低いと装備が装着者を認めへんから着られない
97: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:21:50 ID:GLP
裏ボス倒すと最強の武器が手に入ります←は?
100: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:23:10 ID:Ji8
>>97
使いどころ考えてない無能
使いどころ考えてない無能
107: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:24:19 ID:ys8
>>100
一度倒したラスボスや裏ボス相手に無双して楽しむ
チートアイテムみたいなもんや
一度倒したラスボスや裏ボス相手に無双して楽しむ
チートアイテムみたいなもんや
106: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:24:02 ID:F9z
最強の敵から手に入る装備はマジでただのお楽しみだわ
145: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)23:42:48 ID:0dl
ブレワイはプレイヤーごとにゲーム体験が全く違うのが売りの一つやしたくさん武器用意して色々使ってもらうための壊れるシステムは良かったと思うわ
164: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)00:05:40 ID:Y4M
魔王倒した平和な世の中に
魔王倒せる力を持った勇者がやべー武器持ってうろついてると考えると
魔王倒せる力を持った勇者がやべー武器持ってうろついてると考えると
165: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)00:06:34 ID:6Qp
>>164
その後の勇者は王になるか追放されるかに分かれるわね
その後の勇者は王になるか追放されるかに分かれるわね
168: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)00:25:33 ID:8Ea
>>164
リアルなら国家に匹敵する力を持ってるんだから、適当な役職作って飼殺し
それに反発するようなら適当に罪作って処分ってとこやろな
リアルなら国家に匹敵する力を持ってるんだから、適当な役職作って飼殺し
それに反発するようなら適当に罪作って処分ってとこやろな
169: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)00:26:41 ID:S61
>>168
というか争奪戦になるわな
というか争奪戦になるわな
最強の一個前が対ラスボスに有効とか
あとクソ重そうな武器も羽のように軽い。
今考えると専門装備とかじゃなくてもこのキャラから
そのキャラへのお下がりは無理があるだろってのは多々あるな
ブカブカの鎧着てた時ある。
なんでもゲームに例えてしか言えない幼稚な人間になる。
そんな人間居たらすごいよな
それで稼げるかもな
イース1か
本物のロールプレイング(3人ぐらいでやる遊び)やったことある人間なら察しが付くはず。
ワイはザナドゥを連想したで
むしろ6自身がゲームのことしか考えとらんやん
は〜、クズw
RPGのキャラが裸に近い格好をしているのはそれなりに理由がある・・・と思う。
出稼ぎに来てるのに生活保護で暮らそうとか馬鹿なの?w
神「サイズがピッタリだから」
ドラクエでは敵を倒す→ゴールドが手に入るって感じになったとか
素材集めて換金してとか面倒だし、話の外でやってんだよ
魔王と違って自分の周囲固めてないからな
その点、王になって回り固めたロトは流石よ
Vジャンプの攻略本だかにガチで書いてあったなそれ
トルネコの体型だとダンジョンに落ちてる鎧なんて装備出来ないとかなんとか
そもそも前提がおかしい。ほとんどが全員が不法移民だからなw
正規なら韓国や日本に登録が残ってるから、調べればわかる。
想像したら、そっちのほうが興奮した
俺はサイズが大きくて合わないほうを想像した。
そうそう、あれは労働に対しての対価
ある種の比喩なんだから、なんでこんなとこに宝箱?とか無粋にもほどがある
鎧とか兜とかはともかく、水着の類とかどうよ。着まわせるとか…
宝箱があるくらい昔は都市の治安も悪かったから
家の中に財産を置いておくと強盗にやられて根こそぎ持ってかれてしまう
そこで宝箱に厳重に鍵かけて人目に触れない洞窟とかに隠したんや
ご隠居が夜な夜なひっそりと出ていって近くの山に財産を数えにいくような昔ばなし
うっすらと聞いた覚えがあるだろ
ぐだぐだリアリティがないだの言っている奴は、ゲームをしてまでリアルの手間をかけたいか考えるべき
いちいちサイズ合わせとかしなくても使える設計で作られてんかもね。
開発「同じアイテムだけどステータスにランダム幅持たせておきますね^^ 厳選してね!」
そんな貴方は「スーパーリアルRPG」でググると良いです
ダンジョンの宝箱(死体)も使えるサイズで合うのだけ回収してるとかじゃないかな
チョチョイと留め具を緩めれば、余程の体格の逸脱がない限り、普通に着用できる。
臭いそう
死体の山から自分に合うサイズの戦利品を探すので
盛り上がってる場面思い出した
拾った防具を自分用に調整しないと装備できないゲームが前にあったような
何だったかな
着れるか着れないかじゃないんだよ!
着れっての!
要所だけプレートで他は布やら革だから調整効くんやろ。冒険者が着る鎧と戦争で使う鎧を混同してはいけない。
ってみーちゃんがいってたぞ
ゆーてもこいつの使うベギラマ、ザラキとザオリクはRTAでも必須の強力魔法やぞ
サマルのLV上げる事がチャート上必須なくらいやし、充分強いやろ
スマホゲームで「リセット癖がついてすぐに辞める」事ができる仕様のゲームなんて殆ど知らないわ。
始める前の苦行「リセマラ」はこの例とは真逆だし、セーブデータは運営のサーバーに保管されてて自分の都合でリセットなんてやり辛いし。
よくある設定だと魔物が殺した冒険者から剥ぎ取って自分の所持品にするとかかな。
ボスに近づくほど強い武器が手に入るのも、これで説明出来る。
聖剣だって各時代1人しかいない勇者が確実に使えないと滅ぶので刃のサイズが複数あって機構が付いてる持ち手に使いやすいサイズの替え刃をつけてるんだ。
何しろ最終ダンジョンとか連戦だから刃こぼれ曲がり等起きたらすぐに交換だよ。
伝説級だとそういう細かいところに手が届いてるんだ。
成長する魔剣とかもそう。筋力や魔力が上がったらでかい刃、重い刃に変えて物理も強くなる。
そんなんだから売ると交換パーツセットも込みで目の玉飛び出る値段が付くんだ
宝箱から出た超有能な防具が自分の体格と微妙に合わなかったから魔法薬によるドーピングで肉体の方を改造して無理やりフィットさせた思い出
体を合わせるんだよ、それが理想の体型だから。
まあ城や町では本当の宝箱なんだろうけど。
先史の勇者イアソンは常人の二倍の身長だったな
選ばれし者なんだよ
子供にゲームだけ与えて、親や学校の教育を何も考慮していない間抜けの論法。
ポケモンやMMOなどのゲームは『他者との繋がり』を意識して作成されてる。
それだけでなく、本来であれば親や学校が役割をきちんと果たし、真っ当な教育が出来れば『ゲームに依存して孤独になる』なんて事にはならない。
また、他者に対して自分の意見を述べる場合、改行して読み易くなるように。といった配慮一つ出来ない奴が何を語ったところで説得力なんて欠片も無いよ。
その昔、JOJOのディオが天使のレオタードをノリノリで着てる画像があったぜ……。(今でもpixv探せばある)
ラスボスに近づくにつれ強い武器が手に入る ←わかる
俺はイッチのセンスがわからん。
前者に疑問を持つのなら、当然、後者にだって疑問を持つだろ。