
引用元:映画ってつまんなくても最後まで見る?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614802944/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:22:24.280 ID:2tRE+uPl0
開始5分でつまんない奴大体最後までつまんないじゃん?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:23:01.725 ID:5hpS7XVP0
好きなジャンルなら一応
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:23:08.592 ID:wONJpEiY0
そんなことないが
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:23:57.283 ID:u7wWRc3b0
頑張るわ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:24:19.956 ID:Td6Hh0NM0
せめて30分は見る
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:25:20.404 ID:hiZRRMsz0
恋愛もの匂わしてるやつは切るかな
そこから後半一発逆転することはまず無い
そこから後半一発逆転することはまず無い
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:25:23.319 ID:b6s2GTKe0
一応見るけど
スマホ弄りながらとか作業しながら最後まで見るわ
スマホ弄りながらとか作業しながら最後まで見るわ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:27:38.352 ID:eu1+XUd5a
館なら眠くなるまでがんばる地上波レンタルなら切る
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:28:39.720 ID:cXuDNpnI0
いや映画で5分ってことはないだろ
海外ドラマの24なんて4話くらいまで見てやっと面白くなったし
海外ドラマの24なんて4話くらいまで見てやっと面白くなったし
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:30:10.252 ID:OxtmUQJl0
30分は頑張る
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:31:45.991 ID:UO688Zym0
3倍速ぐらいにすればどんなクソ映画でも最後までは観れる
映画館の場合なら寝る
映画館の場合なら寝る
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:31:48.730 ID:mSgLDt5n0
寝てしまって見れない
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:33:14.526 ID:y3F4RQ0fd
アニメは5分ぐらいでこれはダメな奴だとなるけど映画は面白そうなのしか見ないしレビュー3はないと見ない
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:34:09.525 ID:xm8nJYXa0
取り敢えずねて後半起きてちょっとみる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:35:17.113 ID:hiZRRMsz0
大河みたいなやつは逆に
序盤つまんなくても大抵面白くなる
更に言うと意味不明な第一話が最後のシーンだったりする伏線
序盤つまんなくても大抵面白くなる
更に言うと意味不明な第一話が最後のシーンだったりする伏線
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:36:51.221 ID:94xTL6tq0
映画館でなんか日本の映画だったけど内容が暗すぎて途中で出てきたことはある
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:37:23.236 ID:L1POr+fe0
つまんねえやつは半分くらいまで見て止める
気が向いた時に続きをみる
気が向いた時に続きをみる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:39:22.954 ID:SsD8s9xg0
どんでん返しする作品もあるから最後まで見るのが基本
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:39:34.296 ID:Gb0axJIv0
せっかくなんだし一応最後まで見る
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:42:40.916 ID:BXXfGfae0
映画館ならどんなのでも見るよ
レンタルはまあ最近せんけど冒頭以外見ずに返却するとかあったな
サブスクならそもそも気になるやつとか昔見たやつとかしか見ないからほぼ全部見てると思う
レンタルはまあ最近せんけど冒頭以外見ずに返却するとかあったな
サブスクならそもそも気になるやつとか昔見たやつとかしか見ないからほぼ全部見てると思う
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 05:55:30.317 ID:aE868d07M
家ならながら見でとりあえず最後まで
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 06:07:58.662 ID:BVxEaEeb0
映画館なら仕方なく見る
レンタルなら即終了
レンタルなら即終了
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 06:20:21.618 ID:PTpfDv2tp
最初だけ面白い映画もあるしなあ
映画館は寝るには最適だよ
この前、テレビでスターウォーズを放送したが新鮮だった。
映画館ではつまらないので寝ていて見てないシーンが多いからだ。
レンタルや配信系でも家で見るようなときは個人的にネタバレ平気なので見ながらネットであらすじ調べて
良さげならそのまま見る
しんどいのは誰かと一緒に見る時
アマプラでもう一度見ようとしても寝た。
寝れなくて困ったときに、見たら寝た。
ただしフランス映画を除く
モンスターパニック系は予告詐欺、パッケージ詐欺多過ぎて
今では無理、押井監督ファンだったが、、スカイクロラ、、ツマンナクテすぐ見ずに返却した、、
後、最近話題になってた「カメラを止めるな」、、つまんね~、、
なんか、最初我慢すれば面白くなるって話だけど、、無理無理。時間がもったいない。
パソコンだと数回に分けて観ることはある
30分ずつ、とか半分まで、とか
それでも最後まで観るのはまぁまぁマシな映画だが
監督と感性合わないんだろうしそれなら観ても仕方ない
映画館の場合、全部見ても見なくても払った入場料は戻ってこない。これがサンクコスト
「もったいないから全部見る」は正解でなくて、途中で見るのをやめて残りの時間を別のことに使うのと、
最後まで見るのとどちらが得?って考えるべきだという
そこそこパニックで寝落ちして3~4回借りてた
今でもラストわからない
もうネタにしてた
アクション映画はほとんどそれだな
序盤の状況説明と溜めが長くてダルい展開が続いても後半のアクションだけで十分満足できる
同じような理由で「最後のシーンは夢か現実か。答えはみんなの心にあります」系は途中どんなに良くても嫌い。
鬱エンドなんだろうな、とは思ってる。
諦めないで観て良かったと思う作品です。
まだ観てない方にオススメです。
テレビでたまさか目に入った奴で、つまらないと思ったら、そのままチャンネル変えるけど。
それ全然コスト管理の喩えになってないやるだろ
映画をつまらないと感じても途中で席を立っても既に30分くらい経っているから
得られる自由時間はせいぜい30分~1時間なので
お前その短い時間で何できんの?分単位でスケジュール組んでんの?で破綻するやつ
コミックス版と映画版で真逆の終わり方と言われている。
興行的には大成功だが、おそらく宮崎駿個人としてアレは失敗作。
鬱なのは漫画版の方…
スタッフロールは面白かった時だけ余韻で見る
つまらんかったら寝るけど
眠気も取れて、スッキリして映画館を出る。
完璧。
原作のサパタ攻防戦とかカットした理由はおそらく庵野から映像化打診されて断ったのと同じで、おそらくあの部分が「戦争活劇」以外の描きかたが出来ないからなんだろうなぁ
あの人、思想的にはかなりかっちりした革新左派の日本流平和主義者だけど趣味的にはわりと重度のミリオタっていう本人でも言動に困るような組み合わせしてるから、最終的には思想が趣味に勝ってカットしたんでねえかなぁ
多少は調べろ
隙だらけで観ていて最後の最後で「あ~、完全にやられた」って映画はたまにある。
>思想的にはかなりかっちりした革新左派の日本流平和主義者だけど趣味的にはわりと重度のミリオタっていう
その劣化版がワイやな。
左翼思想アリの平和主義者でライトなミリオタなんて結構多いんじゃないかと思う。
本当にダメそうだったら出るかもわからんねl
冒頭で客を飽きさせるのは映画の落ち度だよ
冒頭ってーのは客の興味をつかむ その名もツカミと呼ばれる部分で
お話作る上で基本中の基本
宇多丸とかがクソミソに貶してるけど、スカイクロラは傑作だと思うけどね。
キャラの発する言葉そのものを作品が言いたいことと誤解したり、
泣く演出は観客を共感させようとしてると断定的に解釈したり。
彼は評論家として活動するならもう少し深く考察して欲しいと思う。
わりと多いと思うよ
逆バージョンの共産趣味者(思想的に旧東側へのシンパシーはないが軍事関連のものは大好き)って人も結構多いし
宮崎駿の場合は自身の中でその辺折り合いつけられないくらいかっちりしてるのがね
庵野の申し出断った話で本人の発言が残ってるが「出来るんだったら僕がやってる」と、戦争活劇にはせずにあの部分を映像化する考え自体は持ってたみたいだけど、どうやってもそれ以外の描写が不可能なんで諦めたのが窺える
パッケージのできがいいから見た目で騙されるんや
レンタルならスマホゲーしながら見る
アマプラなら+1分を押しまくる
自分は結構調べてから切符買うので、そこまで酷いハズレはなかったわ
>結構調べてから切符買うので、
新鮮味のない新作に何の意味が・・・
今は月定額なんで合わなければ10分待たず切る。
勝手にどうぞ
たぶん俺にはできん(映画館という場所が珍しすぎて)
俺も予備知識程度にあらすじくらいは調べてから見に行くわ
あっ、でもインターステラーは何も知らずに衝動的に観たけどよかった
銭も払っていることだし、ズルズル観ているな
寝ちゃう場合も多いが
家で見てたら途中でも止める
大して知りもないで全てを知ったつもりになるのは了見の狭い人間になってしまうぞ。
レンタルビデオやDVDもせっかく借りてきたから中々目を反らせず最後までみる
最近のサブスクはいかんよなぁ
簡単に停止ボタンが押せて、次の映画が見れちゃうんだもん
でも映画観るのやめて得た時間で出来る事ってそれほどお得な事ないよね
だったらつまんない映画最後まで見て批評した方がマシ
インターステラー、若い時にはピンとこなかったが
娘ができたあとに見返したら号泣してしもうた 名作やよね
『来る』と『事故物件』は終わり以外は良かった。
インターステラーは「どうだ、こうすればお前ら感動するんだろう」ってのが露骨に出ててちょっと気になる
オデッセイは論理がちゃんとしてて悪人が出ずみんな良い仕事するポジティブ映画だから見てて清々しくなる
それ見てないな。興味出たから今度見てみるわ。アマプラで見れれば尚良いw
大抵はどんな題材の映画か?くらいは調べるが、あらすじまでは調べんなぁ・・俺はパンフレッドがCMの範囲でしか予備知識は入れない派。
ちなみに予備知識なしに見た映画で最高傑作と思えたのはニコラス ケイジ主演のロードオブウォーかな
あれは戦争(?)映画の最高傑作だと思ったよ。個人的には、ニコラスの弟役やってたジャレッドが人間としてとても良かった。
「くる」は終盤の神仏合習どころじゃないオカルト版アベンジャーズみたいなお祓いシーンが個人的には大好き
鶏鳴やってるシーン入れてたりとか、原作やオカルト好きな人が食い付きそうなシーンがてんこ盛り
『事故物件』のラストってさ、落語の『死神』と同じって解釈なんだがどうなんだろう?
金ローとか80~90年代の映画はジブリかディズニーしか流さなくなったね
ジャンル問わず面白いのいくらでもあるし、まだそんな古くもないと思うんだけどなぁ
死霊の盆踊りやピンクフラミンゴですら5分は持つんだが・・・
それってどんな映画だよ?
具体的にタイトル書いてみてくれよ。
最近アマプラで見たのは Diner(ダイナー)
最初はものすごくつまらなさそうだったけど、そういう世界観なのかな、と我慢して最後まで見たら、結構良かった。
こういう忍耐を持って見る(読む)というのは脳科学的に大事な事らしいよ。
面白そうなのをつまみ食いで見てても記憶に残らないらしい。
そのコメントみたいなクソ映画だよ
言わせんな恥ずかしい
ヤフー評価3.9以上の映画しか見ないので、面白い筈と思い最後まで見る。
なんかもったいないおばけが出そうな気がしてw
はい次ーって感じ
そして、最低の映画だったと思うだけ。
>>68
「来る」は途中から糞映画だと思ったが、最後まで見てやっぱり俺には糞映画だった。
アマプラのモンスターパニック系ってさ、4くらいまでシリーズあるヤツの初回は有料レンタルにしつつ3作目あたりだけ見れるようにしてあるよね
一応「最後まで観る」になるのかなあ、退席しないからwww
あまりにも汚らしくて不愉快でその場で退席した。(別に長渕剛が悪いわけではない)
人の脳の限界って1:30前後なのだよ。だから映画はだいたいその辺りにまとめるわけ。
たまに30分見ててもツカミのない映画あるが、アホだと思うね。
洋画の場合は映画会社の購入部のチェックが入るからそういうことは少ないけどね。
「オーロラの彼方に」みたいな良作が日本に入ってこないケースも多いけどね。
ちな男
日本の関係者よ、ガンバレ
つまらないとはいっても、まだマシな方
劇場公開せずに最初からDVD等で販売される作品は
観るのが苦痛になる糞の山だ