
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614715478/
1: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:04:38.68 ID:QMtsKglPa0303
なんなんや
2: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:05:20.77 ID:EIE50TO100303
人口ボーナス
4: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:05:56.49 ID:vDlvgwjo00303
島国と気候
5: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:06:13.52 ID:BBwZ/9xJM0303
人口
6: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:06:44.31 ID:zzaerChzM0303
小さくはないし資源もあるぞ
7: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:07:02.47 ID:a6TBU7WKa0303
地味に国土デカい
8: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:07:06.04 ID:lyOMQbCD00303
ドイツもじゃねぇか
人口だろ
人口だろ
9: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:07:26.68 ID:tAkpsAPu00303
国土結構でかいぞ
10: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:07:34.36 ID:SZIEqGoT00303
海
11: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:07:51.13 ID:Vio/3Njrp0303
大体イギリスのおかげやけど、その時の歪みで今衰退国に陥る現実
13: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:08:16.41 ID:Dz9YUJbw00303
パクリ製品でなり上がった歴史って最近はなかったことにされてるよな
14: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:08:22.48 ID:Aqvp3rUG00303
排他的経済水域が広すぎる。
15: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:08:24.07 ID:rid6JGQM00303
立地やぞ
16: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:08:34.45 ID:QsULzPlj00303
国土はデカい定期
17: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:08:36.08 ID:1UnSCivf00303
結局労働人口
18: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:08:45.39 ID:MCtN1WPO00303
アジアにも欧州にも侵略されないボーナスステージやぞ
21: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:09:02.47 ID:vYBSDKwzp0303
海も含めるとでかいんだっけ
23: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:10:58.49 ID:lrKx6z1500303
一つの要因でなれるならもう先進国だらけになっとるわ
25: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:11:23.48 ID:yF6LT7F200303
良くも悪くも立地やろ
27: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:11:40.07 ID:+Obb+U31a0303
日本って昔から学者の頭はいいよな
政治家が糞なだけで
政治家が糞なだけで
39: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:13:51.85 ID:tstSzM2+00303
>>27
日本人は上になればなる程無能ってのが戦時の米国の評価や
日本人は上になればなる程無能ってのが戦時の米国の評価や
30: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:11:47.51 ID:uKDjZghD00303
人口とか言ってるやつは東南アジアの国がどれだけ人口おるか知らんのか
34: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:12:59.80 ID:AYJfuP47M0303
>>30
明治時代の時点でタイの十倍は人口あったやろ
明治時代の時点でタイの十倍は人口あったやろ
46: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:15:25.65 ID:MCtN1WPO00303
>>34
今じゃ倍のインドネシアも戦前は日本より人口少なかった事実
今じゃ倍のインドネシアも戦前は日本より人口少なかった事実
136: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:25:52.64 ID:uKDjZghD00303
>>34
そもそもその時代の場合先進国しか人口増やすため栄養状態がなかったんだから論理的におかしいやろ
先進国だから人口増やせるのであって
人口が多いから先進国になれたというのじゃ順序がおかしい
そもそもその時代の場合先進国しか人口増やすため栄養状態がなかったんだから論理的におかしいやろ
先進国だから人口増やせるのであって
人口が多いから先進国になれたというのじゃ順序がおかしい
168: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:29:27.13 ID:AYJfuP47M0303
>>136
政治が安定したから灌漑もできるし土地もどんどん拓ける
その上気候も最適
で、人口が増えれば商業も発展するし社会も発展する
だから人口のおかげで先進国になってるやんけ
政治の安定=先進国ってわけじゃないが
政治が安定したから灌漑もできるし土地もどんどん拓ける
その上気候も最適
で、人口が増えれば商業も発展するし社会も発展する
だから人口のおかげで先進国になってるやんけ
政治の安定=先進国ってわけじゃないが
177: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:30:33.07 ID:uKDjZghD00303
>>168
政治が安定して人々の栄養状態がよくて商業が盛んで文化に富んだ国が先進国じゃなかったら先進国ってなんなんや
政治が安定して人々の栄養状態がよくて商業が盛んで文化に富んだ国が先進国じゃなかったら先進国ってなんなんや
33: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:12:28.58 ID:lT3bDoNFa0303
言うほど狭くもないし資源も少なくない
35: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:13:04.37 ID:YRxqKDTta0303
インド「国土広い、資源大量、人口多い、核持ってる、天才多い」←こいつが先進国になれない理由
41: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:14:14.78 ID:m7zY7uSY00303
>>35
既に先進国やろ
既に先進国やろ
195: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:31:47.58 ID:H30o17QPp0303
>>41
大国なだけで先進国やないぞ
大国なだけで先進国やないぞ
38: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:13:41.80 ID:4KMFGjpw00303
なんだかんだバランス取れてたから
42: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:14:26.32 ID:HXboPrvT00303
先進国って日本より国土小さい国ばっかやろ
66: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:18:53.47 ID:MCtN1WPO00303
>>42
アメリカとカナダが規格外なだけで他は大差ないか小さい国ばっかやな
アメリカとカナダが規格外なだけで他は大差ないか小さい国ばっかやな
44: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:15:12.97 ID:UFMdLdbNr0303
国土はまぁまぁ広いやろ
なお可住地面積
なお可住地面積
45: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:15:14.46 ID:ufMiRYrV00303
全てはアメリカによる支援のおかげ
49: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:15:46.28 ID:KInz2pWPd0303
島国だから+明治政府が必死に国礎作ったからやと思う
でなきゃとっくにどこかの属国や
でなきゃとっくにどこかの属国や
68: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:19:13.98 ID:m7zY7uSY00303
>>49
必死になれたのはペリーのおかげ
必死になって何とかなったのは戦国時代の天下統一を爆速にした織田信長のおかげ
必死になれたのはペリーのおかげ
必死になって何とかなったのは戦国時代の天下統一を爆速にした織田信長のおかげ
53: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:16:54.26 ID:rid6JGQM00303
神武景気と言ってな、それで日本円も1ドル360円の固定相場制から変動相場制に移行したし沖縄も返してもらえたんや
55: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:17:13.67 ID:YRxqKDTta0303
ガチで周りに恵まれたからな
米英じゃなくロシアにやられてたら終わってた
米英じゃなくロシアにやられてたら終わってた
58: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:17:42.16 ID:gBGqcVms00303
少なくとも戦後は勤勉さとソ連が居たからや
尚いつまでも工業国用の教育を続けた結果人に言われた事しか出来ないコミュ障だらけになった模様…
尚いつまでも工業国用の教育を続けた結果人に言われた事しか出来ないコミュ障だらけになった模様…
59: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:17:47.28 ID:unAuRuHr00303
水資源大量定期
61: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:17:57.00 ID:QEXnf/cA00303
アメリカの援助
72: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:19:33.18 ID:/fFRCRXF00303
>>61
中露が真横にいて防衛費これで済んでるのはあるよね
中露が真横にいて防衛費これで済んでるのはあるよね
62: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:18:02.01 ID:hA/TmkLi00303
そこそこデカイし
デカいほうが先進国になりにくいよむしろ
デカいほうが先進国になりにくいよむしろ
69: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:19:16.21 ID:ZRvbVamh00303
国土はデカい 住めるとこが少ない
71: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:19:26.50 ID:PbRfElSqa0303
開国してからあっという間に大国レベルの軍事力を身に付けたのすごない
やっぱ日本って一定数は有能なんだな
やっぱ日本って一定数は有能なんだな
74: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:19:36.84 ID:SUZzForo00303
国土案外小さくない
79: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:20:26.27 ID:W3AuErHr00303
もう後進中や
85: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:21:09.89 ID:HXboPrvT00303
>>79
転進だぞ
転進だぞ
87: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:21:25.33 ID:PHG1nIYw00303
戦争特需でバブルってのはあるけど
その以前から経済だけで言えば金銀に恵まれてるし交易しつつ他国に略奪されたとかないとか割と良立地や
その以前から経済だけで言えば金銀に恵まれてるし交易しつつ他国に略奪されたとかないとか割と良立地や
88: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:21:35.73 ID:sOQfKMYn00303
水と肥沃な土地はあるから食料なんとかなるし人口のゴリ押しでなんとかできたんや
106: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:23:12.22 ID:l6rTENlkd0303
>>88
人口多いと逆に困らんか?
人口多いと逆に困らんか?
133: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:25:24.18 ID:sOQfKMYn00303
>>106
たくさんモノ作って国民に売れば経済成長できるからな
人口は多いほうがええ
たくさんモノ作って国民に売れば経済成長できるからな
人口は多いほうがええ
89: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:21:37.23 ID:sewZVzbl00303
立地と外交
99: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:22:17.83 ID:Egnt3suRd0303
地続きで隣国がない
100: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:22:21.05 ID:HvWuLHWm00303
場所が良かった。
105: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:23:03.75 ID:MbEKQFgg00303
日本のノーベル賞の数凄いやん
その下地はあったんやろ
その下地はあったんやろ
116: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:24:14.01 ID:mLyrQjIaa0303
世界の端っこやから
ノブヤボとかでも端のほうが守りやすくて内政伸ばせる
ノブヤボとかでも端のほうが守りやすくて内政伸ばせる
117: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:24:15.65 ID:xkLi7MRU00303
まず東側が敵いないからならな
そして戦前の日本は西から来る勢力を朝鮮半島で止めてた
なおその緩衝地帯の半島を併合し、太平洋の向こう側の国にまで喧嘩売る失策したのが大日本帝国や…
そして戦前の日本は西から来る勢力を朝鮮半島で止めてた
なおその緩衝地帯の半島を併合し、太平洋の向こう側の国にまで喧嘩売る失策したのが大日本帝国や…
138: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:25:58.79 ID:ZlljpFjZr0303
ヨーロッパは大抵日本より狭くて人口少ないのになんでちっぽけな島国みたいに自称するんやろな
145: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:26:58.20 ID:HvWuLHWm00303
>>138
坂の上の雲のせいや。
坂の上の雲のせいや。
156: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:28:13.42 ID:sOQfKMYn00303
>>138
比較対象がアメリカ中国ロシアだからやろ
比較対象がアメリカ中国ロシアだからやろ
160: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:28:47.53 ID:uKDjZghD00303
>>138
日本は国土の殆どが山だからやで
ドイツは単純な国土面積なら日本より小さいが平地面積(可住地面積)だと日本より2倍ぐらい大きかったりする
日本は国土の殆どが山だからやで
ドイツは単純な国土面積なら日本より小さいが平地面積(可住地面積)だと日本より2倍ぐらい大きかったりする
146: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:27:07.41 ID:PbRfElSqa0303
日本「地震多いです、津波あります、火山だらけです、台風の通り道です」
182: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:30:55.75 ID:tstSzM2+00303
>>146
経済は回る模様
経済は回る模様
184: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:31:24.80 ID:KInz2pWPd0303
>>146
良い面だけ見れば台風は水資源やからな
良い面だけ見れば台風は水資源やからな
149: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:27:31.98 ID:Plx+j3Yo00303
まだGDPで体裁整えとるけど
このままじゃ先進国落ち確実やで
何より少子高齢化解消せなアカンし
東京一極集中も同時に解消せなこの国は終わり
利便性重視で一極集中進めろ言うバカがおるけど
このままやと30年で後進国入りする
このままじゃ先進国落ち確実やで
何より少子高齢化解消せなアカンし
東京一極集中も同時に解消せなこの国は終わり
利便性重視で一極集中進めろ言うバカがおるけど
このままやと30年で後進国入りする
185: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:31:25.29 ID:uQKvfF5b00303
>>149
ほんこれ
ほんこれ
161: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:28:48.85 ID:5wOHNeNbr0303
アメリカってなんであんなにずば抜けてすごいんや?意味わからんのやけど
176: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:30:20.72 ID:MCtN1WPO00303
>>161
世界大戦でノーダメージだったから
世界大戦でノーダメージだったから
201: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:32:09.45 ID:z7DLQfWr00303
>>161
一握りのずば抜けた天才とエリート達が民衆と国を引っ張ってるのがアメリカ
一握りのずば抜けた無能とエリート達が民衆の足を引っ張ってるのが日本や
一握りのずば抜けた天才とエリート達が民衆と国を引っ張ってるのがアメリカ
一握りのずば抜けた無能とエリート達が民衆の足を引っ張ってるのが日本や
214: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:33:48.47 ID:tstSzM2+00303
>>161
資源国
効率重視
人より金の理論
資源国
効率重視
人より金の理論
211: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:33:37.65 ID:AYJfuP47M0303
そもそも日本は戦後一貫して内需経済
人口増に裏付けされた内需経済の成長=日本経済の成長なんだから
戦後の成長も人口以外ありえない
人口増に裏付けされた内需経済の成長=日本経済の成長なんだから
戦後の成長も人口以外ありえない
235: 名無し募集中。。。 2021/03/03(水) 05:36:24.63 ID:zjRiWoJgp0303
>>211
ほんまにそれ
ほんまにそれ
215: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:34:00.53 ID:HvWuLHWm00303
日本人「東京一極集中アカン!でも俺は東京に住む」「高齢者優遇やめろ!でも俺の老後は補償しろ!」「選挙だるいから行かんわ」
結局こんなんだからな?国民が望んで衰退を選んでる。
結局こんなんだからな?国民が望んで衰退を選んでる。
222: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:34:48.41 ID:5eUqwCW4a0303
>>215
てか日本はもう終わりやで
平均年齢50歳やからな
自民党が今更になって国難いうてたのは草生えた
てか日本はもう終わりやで
平均年齢50歳やからな
自民党が今更になって国難いうてたのは草生えた
気候温暖
人口多い
水豊富
金銀鉱物資源世界有数の輸出国
識字率異常な高さ
むしろこれだけあって先進国にならん理由とは
結局、道理を失ったとき、堕落が始まる。
これによって19世紀に国家一丸で近代化に励むことができた。
ありがとう江戸時代。
上が搾取し続けて国民のやる気が無くなって来たから大失速
可住可能な地域は狭い。
気候は苛烈。大陸東岸気候らしく、領土に占める降雪地域割合は広く、夏は暑い。
人口はまあまあ多い。
水は豊富だが、別にそれは他国でも見られるから、優位さを示さない。
地下資源は輸入依存。
識字率(英語)が極めて低いため、(中卒とか高卒に失礼な言い方だが)こいつらでもできる仕事に関する仕事ならばまともにこなせるが、学部卒以上のみに可能な仕事で支障がある人材が多い。
それを輸出資源にしてビジネスしてない政府がアホなだけです
他国に難癖ゴチャゴチャ言われても何も言い返せず国民イライラ
無関心過ぎる国民も悪い
政治が安定して栄養状態がよくて、、、
で先進国じゃないって今でも北欧とかオーストラリアとかあるやろ
相対的なもんだから他が進んでりゃ食えても先進国ってみなされん
中国だって未だに途上国枠使えたりするんだから
これで嫌でも工夫して生きていかないといけないから、知恵が発達する。
え?近場の資源を使いつくした?じゃあ引っ越すか、みたいな社会じゃイノベーションは起きない。
水は豊富だが、別にそれは他国でも見られるから、優位さを示さない
きれいな飲める水資源が豊富なのは日本を含め数カ国ぐらいだろう
水道水飲める国はそんなに無いぞ
>他国の人間は日本人が思う以上に馬鹿が多い
他国の人間に日本人の常識や作法が日本人同士のように共有出来てるわけではない。
我々はそれすら分かってない井戸の中の民族国家。
熱帯など、素人でもがんばれば木の実や魚肉を手にして何とか生存できる。
しかし、日本のような気候は一年持たせるのが難しい。
特に冬など、夏秋の蓄えと寒さ対策をしないと死ぬ。
何世紀もそんな過酷な環境でいきれば自然と優れた人が生き残る。
後は、文明が一定レベルに到達して、生存競争の苦労から解放されれば、
あとはそれまでの苦労から培った能力で、だらだら生きてきた人を支配するようになる。
いつでもバナナや木の実捕れる民族は戦艦など作れない。
無茶苦茶広いと思い込んでる三国志の世界でも、実は日本の本州に収まる程度の範囲でしかない
他国の状況によるということにすると日本人は笑顔になるだろ
こう言うバカみたいなスレ立てるのって>>9とかこいつ程度の知能の奴なんかな?
3、4カ国くらいしかないんだよな
ネトウ・ヨさんの認識では
外国人といえば中国人と韓国人だけなんですよね。あといいとこベトナム人ですかね。
高齢者優遇やめろはしょうがないだろ
好景気謳歌した老人には好景気ボーナス補正、社会保障料低いボーナス補正、税金安いボーナス補正しろと言っとるだけだ。
ワイらは今の老人に比べて可処分所得低くなってるんだから当然だろ。
内容としては「老人優遇やめろワイらの老人になった時優遇しろ」じゃなくて、
「ワイらも一生に手に入れられる可処分所得を今の老人と同じくらいにしろ」って言っとるだけ。
一度もリセットされず延々レベル上げしてた感じ。
💮新日本国憲法💮
🎊 【大和民族団結】 美しい日本国 🙌 平和と繁栄は 永遠
🎊 【強力軍隊誕生】 📡🚀 尖閣・竹島 領海侵犯には 総攻撃
🎊 【国家権力強化】 在日立憲民主・共産・帰化議員 国家転覆罪
🎊 【検察権力拡大】 報道・学者・教授・高官 🐵 在日狩りし抹殺
近代国家になるべく、国家体制も産業も変革した
その社会投資がうまくいった
ドイツはちょびっとだけ日本の方がデカイし、イタリアも日本より小さい。
日本より大きいって、フランスとスペインぐらいかもな。
あと、ロシアがヨーロッパに含まれるならロシア。
天皇家が残ってるからセーフと言ってるけど、統治の仕組みは毎度変わっております。
じゃあこれからアフリカを発展させるために国土を広くして資源をたくさん発見しよう!はアプローチとしては何もかも間違えてね?w
てか小さい国ってどこと比べてんだろう
資源の王様たる原油があったところで、サウジアラビアの経済規模は九州並み
そもそも資源価格は言うほど高くない。資源から得られるものが高いだけ。
だから資源からモノやサービスを作れる国の方が豊かになる。当たり前。
また、ロシアの国土があろうが経済規模は韓国並みでしかない
だいたい考えたら分かるだろうが、土地があろうがなかろうが人は都市に住もうとするのだから土地の面積なんてさして重要じゃない
土地の広さの重要さはつまるところ経済上の理由ではなく国防上の理由にあって、壁になってくれる土地が多いほど都合が良い
その点においては、バカガイジの脳内定義にある可住面積(笑)なんてなんの意味もなく、むしろ日本の山林やロシアの寒冷地などは空間の壁になっているだけ、本来の土地の広さの役割を果たしてくれてる
天皇を連れて出て行くしかないdw 小室で消えようや天皇w
まだ日本は先進国だと思ってる馬鹿おるんかよwww
韓国より下の癖にw
安定した資源供給
安定した新規産業への投資、人材開発
土台は平和な江戸時代にある
大体、英米など先進国に追いつけ追い越せと、明治時代や戦後復興含めてやってきたのに
韓国を引き合いに出してライバル視してるネトウ・ヨさんが不憫だと申しおるのです。
数字でっ見ればそうだ帰ら仕方がない 最低賃金も韓国以下
アメリカの糞クズも韓国以下だったが バイデンで最低賃金が売電するから韓国を超える
韓国以下は日本だけだw
この時点でアフリカみたいな後進国にはならない。
そのベースの上で、一時期は先進国上位にすらなれたのは、人口ボーナスだな。
歴史をひもとけば、大体の国が人口ボーナスとタイミングの運で一回は先進国にはなれる。
先進国上位になれるのは、温帯にあって、地理に恵まれた国だけ。
日本は両方揃っていた。
アメリカの最低賃金は 売電 ではなく バイデンだw わかるな 君らポンカス人だろw
シンガポールのNEWater…?
日本語はないがwikiで、ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/NEWater
つーかさ、こういうサイトで日本語がないこと自体が日本語しか話せない奴が知識を得られないことを、端的に示すと俺は思うね。
しかし、人口ボーナスが終わってしまったので、先進国下位になってしまった。
状況によっては中進国上位まで下がってもおかしくない。
菅総理は国民に給付金はやらないで死滅させて移民するらしいw
日本の水田の生産量は欧州の土地の3倍にもなる。
当然、その分高い人口密度を養える。
その生産力を支えているのは豊富な水・肥沃な土壌であって、他国にはなかったもの。
欧米じゃまず人が住まないような豪雪地に住みながらドヤ顔だからな
世界は寒冷化だw 工作員悪魔スパイ国連の温暖化に金を出しまくるポンカスはキモいから早く消えてくれくそ臭い
戦うなら戦えポンカスw
お前が馬鹿なので、他人がバカかどうかお前に正しく判断できない、というだけじゃ?
「まだ下の国々が居るぞ!ギャハwwt」
とか言って悦にいってるネトウ・ヨの能天気な神経が俺には信じられない。
資源も金を始めとして種類は多い。
なんでポルトガルから数丁の鉄砲貰っただけで十年後に国内で量産してんのか、わけわからんし
英米が中国行くついでにちょっと寄っただけのはずの日本がいきなり近代化始めたのか、わけわからん
国中焼き払ってやったのに戦後十年もしたらもう立ち直って貿易戦争始めたのも、わけわからん
なぜ日本が発展したのか、合理的な理由を未だに誰も見つけていないというのが正確な答えだ
だから外国には異常な日本マニアや、逆に極端な反日野郎もいて、これもわけわからん現象の一つw
5毛は必死やな マスゴミと同じようにテレビ見て馬鹿になれと言え屋糞クズw
んだんだ、だどもよ。ひけらかさないのを重視してたら、無いことにされたべ。
そんで後出し嘘つき口だけ連中に、散々のさばらせたのがいけねえ。
ここいらで膿を絞り出すように、ぎゅーーーっと根切りせんとあかん時期や。
それで反日の糞クズって韓国と同じやないかスw
その狭い土地で1億人に飯を食わせられるんだからすごいよな。
30年間の⇒30年間も
Wikipediaの気候の図見ておけ。
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5e/K%C3%B6ppen-geiger-hessd-2007.svg/1920px-K%C3%B6ppen-geiger-hessd-2007.svg.png
結局人類がのうのうと文明を発達させられる気象条件は限られているのよ。
見事に黒緑のところと黄緑のところしか文明なんか発達していない。
日本は条件恵まれているのよ。
結局人間も野菜と同じで、気候のいいところしか文明は育たない。
たまに寒冷化すると、ヨーロッパが暗黒期に入ってアラブ圏が元気になったり、そういうパターンはあるが。
基本的に7割気候が決めていると思ってよい。
全資源が豊富にあるのは米帝か英帝かソ連ぐらいじゃね
日本が経済成長できずに落ちぶれたあげく
日本と韓国と比較して「日本はスゲ~~」ということで貴方が今日も元気で精神状態を維持していけるのなら
方ないよね。このサイトでそれを連呼することに意味はあると思うよ。
方ないよね ⇒ 仕方ないよね
どこの 韓国人だ変なこと吹き込むのは?
それで言うならなぜアメリカだろうが中国だろうが都市が存在するんだ?
いいかな「可住」なんてものはその人が決めることであって土地が平かなんかで決まってない
住もうと思えば山の中でも住めるし、むしろ全く起伏のない土地は砂漠か沼地になるのだからそれこそ「可住」じゃない
じゃあ何をもって人は住めるかどうか判断してるか?
そこに人が生活できるだけのものが集まっているか、そしてそれを得るため経済的に困窮しないだけの職が手に入るかで決まる
よって人は都市に住もうとする
すなわち、どっちにしろ都市に人は住むのだから面積でどこに住むかなんて決めてない
まあこんなことは健常者なら当然理解できることだが、経済活動に絡んでない低学歴バカ底辺ニートには直感的に理解しにくいのだろうがね
石炭っていうか、質の悪い亜炭やけどな。
ああいうものは掘った跡が陥没するからよほどの必要がない限り掘らん方がいい。
日本はもともと文化の終着駅だからな、新しい概念を取り入れて昇華するのは得意な方。
鉄砲については需要と供給の話。
時代が戦国じゃなかったら、1丁で屋敷買えるような代物なんて量産できんわな。
近代化については、いろいろ言われているが、
個人的には「太平の世」の閉そく感がハジけた結果じゃないかと。
幕府もいろいろ締め付けてたからね。
資源は「人間」だけど、その自覚がないからね。
日本人を使い捨てしてるからバカだよね。
海洋国家というのはどうなんだろう?
琉球ならまだしも本土の国は大陸的なあり方だったと思う。
それっぽいのは松前舟ぐらいしかなかったろ。
2015年度の九州のGDPをドル換算すると4,088億USドル 2020年の人口1272万人
サウジアラビアGDPは7865億アメリカ合衆国ドル (2018年) 2020年の人口3300万人
原油いいよねぇ
日本の鉱物資源は、種類はあっても量が無くて質が今一つなので、
なかなか採算が取れないんですよね。
ウランだって取れるんですよ。
・かつて先進国とすら言われたアルゼンチン + ウルグアイ、気候の条件は良いので、いずれまた発展してくる可能性が高い
・オーストラリア、ニュージーランドは歴史が浅いが、世界的な強国になり得る可能性を秘めている。
と予想する。答え合わせは数世紀後になるから、我々の生きているうちはわからんけどね。
同様に、
・日本は非常に気候条件が恵まれているので、衰退しても中進国上位で踏みとどまり、時期がくれば再び先進国に戻る
と予想する。
21世紀は特にこの恩恵を感じる事になると思う
まぁ洪水の心配はしなくちゃいけないけどな
とりあえず、本来の赤の他人ならぬ他国になろうや。
韓国も北朝鮮と統一するみたいだから、永住資格は終了だから、
そのまま距離を置きましょう。
経済、科学技術を発展させ、先進国の一員になったのであって、勝手に
先進国になった訳ではない
それを支えたのは江戸時代の教育水準の高さではあったけど
なんとなく、日本自体に金鉱凄かったから、海洋資源も同じ鉱脈だろうし、探したら
結構ありそうな気が。
金なら採算穫れるだろうし。
「フランス人の箱」の話は好き。
日本は国土もあって資源もある国。だから無能な人間がいても総GDP3位なんだよ。
今を生きるうちらは当時の人たちには頭が上がらないわ
中国地方の、質が悪すぎて精製しても実用化出来んかった奴の事かな?
日本はプレートの集合地点だからあっちこっちからいろんなモンが集まって来てる感があるねw
成長じゃなくて回復。軍に振り分けてた労力を民間に全回したから成長したように見えるだけ。
え?
マジで言ってんの?
先進国になってまだそれを続けようとしがみつくからいつまで経っても豊かになれない
元々、映像とか見る限り、結構な発展してるしなぁ。
潰されたのを戻しただけだろ。
何万年何百万年と山で有機物が腐る→雨水でそれが流されるというのを繰り返して、下流域に農作物が取れる環境が出来るわけで
まず山の麓という条件がない時点で歴史的には人口大国になれてない
ヒマラヤ山系を囲うように人口が多い地域が多いのはたまたまでもなんでもなくて、プレートの動きによってインド亜大陸がユーラシア大陸に衝突し、その狭間で起伏が生じる、そしてその麓に向かって水流が生じるから
逆に硬い岩盤でできてて、大陸全体が台地になってるアフリカではまともに農業なんてできない
一番は敗戦国のままだろからだろ。
アメリカの政策のなすがままになってる。
これで、憲法九条とか非武装とか核武装駄目とかお花畑すぎだろ。
可住地域に関しても日本は広いほうだと思うよ。
中国なんて殆ど砂漠で使えないから。
アフガニスタンあたりも砂漠だけど、あちらは土の砂漠だから、まだ何とかなる。
あれは砂漠にしたんじゃなかったっけ?
無茶な開発で。
山って砂漠化するんかな?
人形峠さんも頑張ったんや…日本では劣化ウランも需要ないしなぁ。
海もあるんやでw 中東のように原油は出ないが食料は取れるでw
何度も書いてるけど戦前の大日本帝国は国際連盟5大国の一つ。
日本の山は人手が離れると森に飲まれる。
戦後から技術を学んで、今も大口の貿易相手国だし
んで、お前は急峻な山間とか海の上に家建てて住んでるの?
はははははは、写真残ってるやん。
一杯。
併合前と後と比べた事あるの?
原油は飲んだら死ぬからね、仕方ないね。
産油国は日本が戦争起こしてまで欲しかったものを持ってるけど、
日本は産油国が血反吐吐いても手に入れたいもの(水、森)を持ってるんだな。
熊野道が手が入ってこその熊野道なのを世界遺産の認定委員が理解できなくって困ってるとは聞くな。
その通り、朝鮮半島があってよかった。
朝鮮半島さんは、道というか導管というか、ストローとしては大変優秀でした。
半島がなければ中国にいくのはもう少し大変だったでしょう。
戦前戦中世代の作った経済大国日本とその好景気を食い潰し、バブルを弾けさせ後世に天文学的な負債と不景気と負の人口ボーナスを押付け、死に際まで後の世代をしゃぶり尽くす。団塊って日本史に燦然と輝く大戦犯世代だろ。100年後の教科書に日本衰退の主因って載ると思うわ。
内蒙古はそんな感じやな。
政府がっていうより、モンゴル自治区の問題やけど。
ただ、砂漠化ではないけど雲南や広西は乱開発でメチャメチャになってるっぽい。
環境破壊が危惧されてた三峡ダムも、周囲の反対を押し切って政府のごり押しで作られた感じやし、ひどいもんやで。
住んでないよ?
街中の方が住みやすいからね
繰り返し言うけど、平かどうかで住めるかどうかが決まってるわけじゃなくて、そこにものやサービスがあって、かつ職につけるかどうかで住めるか決まる
当たり前。
平な土地があろうが、そこに経済活動がないならそれは「可住」じゃない
つーかそれ以前に真っ平らな土地なんて砂漠か沼地にしかならないから物理的にも住みにくかろうがね笑
ま、低学歴は経済活動を理解できなくても生きていけるんだから楽だねえ
文明の発展に感謝しなよ
人糞言っても、あれ肥溜めで発酵させるやろ。
確か、発酵させきったら、匂いもしないさらさらになるはずやぞ。
人間が飯食ってる限りは必ず手に入りますからね。
うまく扱わないと寄生蟲感染症で大惨事になりますが、無限の供給力は大変魅力的。
アメリカ・ロシア・インドくらいではないかな。中国ですら人口に比れば資源小国だという自己認識。
ドイツも持たざる国という自己認識だったからこそ二度の世界大戦の主犯になったことは有名。
世界の大半の国が「自分は与えられた条件の中では頑張ってるほう」と思っているんじゃないの?
そう言えば、ベアグリルスが象のうんこ絞って汁を飲んでたな。
優れた欧米の技術、文明に感謝や
ペリーが来なかったら近代化に出遅れて
先進国にはほど遠い状況になってたかもしれんし
と言うか、江戸自体のリサイクル自体が凄い。
かまどの灰すら業者が来て回収する。
風呂の石鹸代わりのぬかも、使った後のは業者が来て回収して肥料にしてた。
ほぼ、全部リサイクルしてた。
通る必要はなかったけど、目印としては有用だったと思う。
沿岸沿いに航行続ければ目的地につけるんだから。
航海術が未熟な時期、星だけを目当てに航行なんてほぼ無理だからな。
水耕稲作は長江下流域から直接日本の九州に来たように、日本は江南地区と直接交流していた。「倭の五王」は南北朝時代の南朝が側と直接交渉した。しかし、鮮卑族の隋が中国を統一し、北朝式国家運営を学ぶ必要があったので、隋・唐に使節を送り律令制や仏教なども学んだ。
よく韓国が「仏教、漢字を伝えた」とかいうが、南朝との交易で直接学んでいた可能性が高い。水耕稲作は日本から朝鮮半島南部に伝わり、銅などを得るために朝鮮半島南部に輸出していた。
それは無いと思う。
歴史学者も結構言ってるけど、江戸時代は動力以外はほぼ全部あった時代って言われてる。
識字率も見ればわかると思うし、算術と言う形でやってた数学も世界トップレベルだし。
からくり人形の精巧さとか異常だったし。
それってただ単に物品が乏しかっただけでは?
王仁さんは中国人だったそうだし。
神秘的なアレコレがあったのも理由なんだろうが、
案外、過剰な開発に対する戒めの意味もあったのかもな。
…実際に妖怪でも住んでそうな森もあるのは確かなんだが。
でも、世界で今、リサイクル社会を目指してるでしょ。
すでに完成していたって事。
動物愛護も生類憐みの令で先にやってるし。
クジラも油だけ取って後は捨ててたのに、日本は全部使用した。
そういや、ロシアのカニ漁とか足だけ取るらしいな。
カニ味噌は捨てるらしい。
渡来人って、ほぼ楽浪郡か帯方郡から半島国経由で入ってきた技術者だからな。
秦一族とか東漢氏、個人でも楽浪から医者が来てたはず。
イクラは好んで食うくせにカニ味噌は食わんのか。。。
異文化って、わかんないな。
ttps://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(20)30677-2/
江戸時代は菱垣廻船樽廻船が駆け回ってて、
江戸は(大阪の次に)モノがあふれてる都市だったそうだよ。
確かに、化学肥料とかはなかったけどな。
あれがはやるのは工業的に窒素固定できるようになってからよ。
空中窒素固定装置と書くと、きゅーてぃなはにーっぽい件。
銅だけじゃなく金や銀だってまだ埋蔵量が多い可能性は高いが
公害の問題で他国がやってるような採掘法が許可されてなかったり国内で掘るより輸入の方が安いから開発が進んでない
最後の一行が無ければ割といい書き込みなのに、
何で自分の品性下げるようなことを書くのか良くわかりませんね。
追記しとくと、文化的側面の関係も大きいとは思う。
日本と自然環境が似てるフィリピンなんかはゴミを家の周りに捨てる習慣があると聞く。
多分、ゴミが溜まったら引っ越ししてゆくスタイルなんだろ。
そういえば平城京など、日本も大昔の都市はそんな感じだったな。
てーか、十世紀だかの白頭山大噴火で民族移動してるから、現在の民族とそれ以前と違うでしょ。
一メートル以上灰が積もったみたいだし、あの当時なら人間は生きてけないよ。
だから、百済もかなり倭人だし。新羅も倭人の国王だし、日本にしかない前方後円墳も半島に
あったやん。無かったことにしてたけど。
加羅も倭人でしょ。
当時、出雲が先進国家だから、かなり進出してたはずだよ。
倭人。
欧米無しで文明開化?
動力無しで産業化?
よく分からんー
初期はPTAが問題にして見るなって通達来てたな。
キューティーハニー。
今は大人しい位だけど。
江戸っ子の生活って、財産なんてほぼなくて酷く貧しい暮らしだと思ってるんだが?
ヨーロッパでもフランスあたりの平民は酷い暮らしぶりだったそうだから、世界的に見て裕福ではあったかと思う。
平民でも比較的ましな暮らしをしてたのって、イタリア人ぐらいじゃないか?
だから、吸収が異常に早かったって言われている。
動力以外はほぼあったから。
ハレンチ学園じゃなくて?
ハレンチ学園が問題視されたことは知ってたが、ハニーは初耳だ。
でも、長屋にいたら決まった時間に天秤棒担いであさりだの煮物だの佃煮だの
全部持って来てくれたから、買いに行かなくても済んだとか。
結構、便利じゃね?
あとは生糸・繊維工業から成り上がり式に
富国強兵 産業振興で重工業に打って出て
第一次大戦頃までに時流に乗って一流国入りよ
第二次で相手を間違えた以外は、まあ上手くやってきた
戦後も焼け跡から軽工業⇨重工業と抜かりなく
ちゃんと一流国家カムバックだからしぶといと言えばしぶとい
申し訳なし。
その日暮らしだぞ?
江戸っ子は宵越しのぜにもたねぇっていうけど、あれリアルだからな。
日本は当時世界最強のモンゴル、ロシア、アメリカを相手にも勇敢に戦ってきたし前の戦争でも分かるやろ
神風特別攻撃隊や第442連隊日系人部隊の大和民族の死を恐れない戦いっぷり、しかもノーベル賞の数でも分かる頭もいい。
ヨーロッパに日本よりでかい国なんて数えるほどしかないし、そのでかい国の多くがどっちかというと経済的には弱い国。
資源も多い。無いのはあくまで地下資源。水資源や海産資源は他の国よりよっぽど多い。しかも石油は見つかってるんで無いのは石炭と鉄、レアアースくらいだ。
投資以上にドル基軸の維持をはじめ、アメリカは儲けてると思うぞ。
軍事産業でも、技術を開発したら片っ端から全部持ってくしな。
はて?耕作可能地の広さの考慮は?
それは同意だが吸収率だけあってもなぁ…
まーお互いさまってとこはあるから。。。
一方的に約束破って裏で妨害工作する奴なら付き合う意味ないと思うが、アメリカは一応約束守る相手だからさー。
気に入らないからって縁切っていい相手じゃないし。
日本に貰った大金を〇〇の奇跡とか言って
日本に大金を貰った事を隠す国もあるからね
〇化石燃料等の軍事的な戦略資源が少ない
水源とか農耕地とか水産資源とか知財権みたいな資源はちゃんと多いぞ
無かったら成出来ない
江戸時代の作品(井原西鶴とか十返舎一九)みてれば、
金がなくなれば、魚屋言って桶と天秤棒借りて売って回ったり、
小銭が入ったからと芝居見に行ったり、吉原行ってみたり、艶本買ったり、
富くじに当たったからと、お伊勢参りに行ったり、と割と豊かで楽しそうだぞ。
日本が海洋国家だったのは明治維新以降だけだな
朱印船貿易が江戸時代通じて行われてたらもう少し早まっただろうけど
おかわりも一度までだよね。
二度とおかわりしないと約束したら守らないと。
資源のある国や助けられる癖のある国は努力しない
今はどうだろうか?
結果でわかるよね。
日本が職人文化だから。→もの作り得意だし尊敬される。
・漢字文化だから。→自然と器用になる。
・多神教だから。→それぞれの分野毎に神様がいて、その神様毎に正しい事がある。その道を極めると神様と呼ばれる。正しい事は中央で決める一神教とは違い、正しい事は自分で決められる。→日本文化が多様化した。
・日本では奴隷を作らなかったから。→奴隷には責任が無いが、日本人はみんな自由で自己責任の自業自得。無法な奴は56されるか、村八分になった。刀狩り以前は武士と農民の差も曖昧だった為に、男はそれなりの訓練を受けている場合も多く、無法を働けば当然のようにやられるので、日本では調和を重んじるようになった。
・日本は災害大国だったから。→日本の国土の70%は山岳地帯で、自然も厳しいので協力し合わなければ生きられない土地柄。無法を働き村八分になれば、生存はいよいよ困難になる。当然のように自然淘汰が起きて、ポンコツや無法者は死んでいく。結果協力的で調和を重んじるDNAが残った。
・日本は天皇家が滅ばなかったから。→大抵国家元首が滅びると、文化否定が行われ、その国の文化という知恵が失われる。天皇家は神様に日本を知りなさいと言われただけで、日本を統治することにあまり拘りがなかった。日本でも為政者が変わることは良くあったが天皇家が無くならなかったので文化否定が行われなかった。
・日本の最高神は女性で天照大神だったから。→日本は女性蔑視がなくむしろ女性上位で女性を大切にする文化。だから日本では古来より女性が活躍できた。紫式部は1000年前の高級官僚で世界最古の長編宮廷恋愛小説を書いた。平仮名片仮名の文字を作ったのも女性。女性蔑視が無いのでいまでもつかわれている。
・自然崇拝の文化だから。→結果自然が正しいってなるので、どんなに科学が発達しても齟齬が起こらない。自然ってそうなんだ~と、詳しく解った事をそのまま素直に受け入れる事ができる。
国土は 小さいが、金 銀 銅の 鉱脈は 豊富だった だろう。
現在 日本が 経済大国に 成れたのは、技術力の他、豊富な 金により、海外と貿易した 結果 じゃないのかなぁ。
マルコボーロも 黄金の国 ZIPANGと 言って無かったかな。
その資源がネット番長ばかりになって劣化しちゃったのよな
今の自民党政府お前のことだよ
単に過去の伝統を捨てて急速に西洋化しただけ
江戸時代の医術算術等の文化レベルは世界最高水準やぞ(伊能忠敬の地図などは算術レベルの高さを物語る良い例)
切り捨てたほうが日本の利益が最大化するw
昔は日本で金や銀が採掘されてたし、石炭だって石油が主流になるまでは採掘してたんだから。
今は、鉱石や化石燃料だけが資源じゃないしね。
日本が先進国になれたのは、アメリカに戦後数年間統治されてたのと、石炭があったからかな?
日本の菌がスペインを増長したんやで 今はDSやでw 菌やで 金が菌になるでw
なので先進国をやる上では充分な国土とも言えよう。
だが日本人はでかい国と対峙するのが当り前と思っているので日本人を収める器としては小さい。
資源についてだが金があるなら余所から買えば済む。それこそ世界で一番安いところから買えば良い。
安いところが誰でも売ってくれるとは限らんのだけどね。そのあたりの外交力は、日本は地味に高かったりする。
有事になったら資源が尽きる? 日本の外交力なめたらいかん。あと備蓄量もハンパないからな。
なんなら他のもので代用したりまでやる。
すでに江戸時代の時点でアジアの中では先進国だったから中国やインドやイランやトルコとは違って近代化成功し列強になれた
それからモノ作りで需要のある製品を作れたこと、いくつもの戦争で勝ったこと
第二に戦後高度経済成長期と東西冷戦のおかげ
ヨーロッパという白人鬼畜から一番遠かったという神立地
4千年の歴史と文化をもつ強大な大陸国家との貿易交流
新しいものでも魔改造して取り込んでしまう民族柄
ビッグデータの価値の話をしてるんだよ。ビッグデータは実質個人情報の集大成。
ビッグデータを扱う連中が善良なら特に文句はないのだが連中が権力にまで手を伸ばさないとは限らない。
アメリカ大統領選を見る限り連中は権力にはおもきし介入をしているわけだが到底善良には見えない。
Don't Be Evil(邪悪になるな)はGoogleの社是だったがGoogleはビッグデータの扱い次第でいくらでも邪悪になれることを良く理解している。その上でここ最近は邪悪になりつつあるんだけどな。
政府だったらまだしも選挙で落すことも可能なわけだがGAFAとかは選挙じゃ落とせない。
海という障壁があった
大きな文明が近くにあった
四季がある気候だった
おかげで、産業革命が起きない文化レベルでは、他に類がない
西欧諸国とアジアでは日本だけに、この封建制が確認されているのです。
世界史上で日本は一大奇観を呈しているのですよ。
武家政権をはじめた頼朝は、だからタイムか何かの『世界の百人』に選ばれてるはず
そんなにわけわからんか?
鉄砲を国産できたのは、トルコ以東のアジアでは日本だけ。
それは庶民でも数学ができたから。
アメリカの影響かなんかなのか
韓国人とか、日本が韓国の約3倍もの面積があって
都道府県の1つの東京都と韓国のGDPがほぼ一緒と言う事すら知らんからね
アルゼンチンはこれが出来なくて先進国になれなかった。
レス間違えた。ごめんなさい
日本って相手が強い方が燃えるタチなんで。
だから、良く世界が相手になってるw
日本vs.世界
無差別級の試合が好き。
雑魚に勝った勝ったって言ってもねぇってところ。
まあ、つっ掛かって来るなら揉んでやろうって感じになるけどw
いつ鎖国したって日本はやってける
島国だから攻められにくいし、統治されにくい、天然の要塞
水も豊富海洋も味方
1 東京都市圏 3334万人
2 大阪都市圏 1215万人
3 名古屋都市圏 523万人
4 京都都市圏 256万人
5 福岡都市圏 240万人
6 札幌都市圏 232万人
7 神戸都市圏 231万人
8 仙台都市圏 157万人
9 岡山都市圏 150万人
10 広島都市圏 142万人
11 北九州都市圏 140万人
12 浜松都市圏 113万人
13 新潟都市圏 109万人
14 熊本都市圏 108.3万人
15 宇都宮都市圏 108.2万人
16 静岡都市圏 100万人
S 東京特別区
A 大阪
B 名古屋
C 札幌 横浜 京都 神戸 福岡
D 仙台 さいたま 広島
E 千葉 新潟 静岡 岡山 那覇
F 宇都宮 金沢 高松 熊本 鹿児島
G 前橋 長野 松山 長崎 大分
H 盛岡 福島 水戸 岐阜 奈良 和歌山
I 秋田 津 富山 山口 徳島 高知 宮崎
J 青森 山形 甲府 福井 大津 鳥取 佐賀
K 松江
ノーパンしゃぶしゃぶ事件の時、今に見てろと捨て台詞してから
現在の状況だ。
民主党も大規模工事を省いたし、理系科学者に軍資金を惜しむようになった。
頭の真っ赤なリベラルどもは日本をどういう分けか憎んでいる。日本人のくせして。
ノーパンしゃぶしゃぶ事件の時、今に見てろと捨て台詞してから
現在の状況だ。
民主党も大規模工事を省いたし、理系科学者に軍資金を惜しむようになった。
頭の真っ赤なリベラルどもは日本をどういう分けか憎んでいる。日本人のくせして。
近代を振り返ってみれば支.那ともロシアともアメリカともガチで戦ってる。国力10倍の大国相手に対等に渡り合ってる上に戦績としては3戦2勝1敗で勝ち越し。黒星を喫したアメリカとは今や利害の一致した同盟国となっている。ある意味スケールがデカいと言うか尋常ではないよね。
今やTPPの盟主であり日欧でサシのEPAを結び英連邦ともいずれ連合を組むと思われる。現代に在っては外交面でもスケールは大きい。もちろん武力を背景としたものでもない。
でもまだ全然まだまだだと思うのが日本人。政府もマスコミもやたら日本のGDPの伸びの悪さを気にしているが日本以外のに存在する日本経済はめちゃくちゃ伸びてるからな。海外では日本何個分かの日本経済とか言われてる。
尤も日本経済の真の実力を喧伝したら円高が捗って仕方がない。三味線を弾くのはある意味当然。だが世界から見たら日本って随分眩しい存在なんだぜ。日本くらいの経済規模で日本経済並に世界中で商売している活発な経済があったら日本人だって普通に凄いと思うだろよ。そんなことはちょっと考えりゃ判るはずなんだが日本人は誰も自分の凄さに興味がない。達成した成果は過去のことと言わんばかりだ。
鳥居はドローンの着陸目印な
世界的にも日本くらいの緯度に位置する国は一度は栄えてるからね。
それは、ハニトラに掛かったか、賄賂を中国から貰ったか、バカだからか、その全部かだからじゃない?
自分でなんか調べようって気持ちがあったら共産主義者の言ってることは嘘だって解るし、それなりの賢さがあれば矛盾に気がついて共産主義者の言ってることとやってることは全く逆って気がついて抜けるのが普通。
抜けて無いなら利益供与を受けてる確信犯か、そもそも中供スパイか、すっかり洗脳されてるバカだから。
何があつたんだよ、最貧国にw
女貢いでただけじゃねえかw
カニ味噌なんか気持ち悪くて食えねーよ。クジラはホエールウォッチング🐳するものであって食べるものではない。食べないで油だけとるのはオッケー👍️日本人は残虐だな。
ねえっつーの。
最後の識字率の高さだけは、外部要因じゃなくて国民の努力に負ってると思うけど。
人口にも資源にも国土にも恵まれてるのに活かせず、侵略された国は多い。
糸も針もでか過ぎるwww
朝鮮半島では1万年前から5000年前の地層に生活の痕跡が存在しない。1万年前に一旦滅びてる。白頭山が大規模噴火したかなぁって感じw 当然朝鮮史は紀元前3000年ぐらいからしか始まらない。韓国人が半万年!半万年!って言ってるのはこのため。
残念なのは朝鮮に入った穀物は小麦文化が先に来てしまった為に、例に漏らさずすっかり奴隷文化が蔓延した。600年後に水稲が入ったものの時既におすし。
日本は同時に小麦と水稲が入ったらしいが、連作障害がなく耕地面積が小麦の1/5ですむ水稲を選択。だから奴隷を必要としない文化が形成した。
西洋から入ってきたのなんてエネルギーの絡む技術ぐらいで、それ以外の大半は日本にあったことをお前は知るべきだ。
だからこそ日本はすぐに西洋に追いつき、100年後には追い越した。
※211
ほう、森林資源や水資源、海洋資源は資源ではないと?
ソ連ぶっ壊れてから失われた30年
外国人、とくに途上国の連中なんて、日本人からみるとクズでガイジやぞ。
日本人でいえば最底辺の連中が、途上国だと大半を占める。
その時期にはまだ海外の大鉱脈が発見される前だったので外交カードにも使えた。
そういう物言いは如何なものか、ってなるかもしれんが実際にそう思うわ
大国、ってなっているアメリカ人も大概だもんな
中東みたいに気候に必ずしも恵まれてなくても、人間は文明を興す。逆に豊かさにあぐらをかかない努力の賜物。
居住地可耕地が少ない割に人口が多いのは、大昔から大汗かいて開発に力を注いで来たから。
地下資源は実は豊富だったけど、早くから採掘して今は掘り尽くすか輸入の方が安いから外部依存してる。
識字率の低さを英語に求めるって、日本は近代化の折に全部対約を作っちゃったから必要無くなったという異常な国。
単に今は下り坂に差し掛かってるだけで、どれもこれも日本を卑下する材料になるのか。
馬鹿は確かに言い過ぎだし、島国で井の中のかわずかもしれないけど、災害の時に物資の奪い合いを起こさない。
列をきちんと守って待つ。トイレはどこも綺麗に掃除してある。何より落とし物がちゃんと戻って来る国は外国人旅行者が
感嘆してるって。こういうのは誇ってもいいと思うよ。
確か5か国あったけど、ロシア以外どれも人口が日本の半分以下。
それを維持、発展させているのだから、当時から文明国だと思う。
国民同士諍いを起こしまくってたり安心できない社会では
国民が国力を削ぐ
度重なる天災が助け合う国民性を育てた かもしれない
突っ込みどころ満載だが、まあ1個だけ取り出そう。
>単に今は下り坂に差し掛かってるだけで、どれもこれも日本を卑下する材料になるのか。
これ、俺の目には形容矛盾に見える。
あんたは「下り坂に差し掛かってるだけ」って書いてあるけど、これってまさしくあんたが「日本を卑下」してないか?
もっと言うと、こんな風に書くからに、日本を卑下したいのは、お前じゃないのか?
一回海外行ってこい(笑)
日本の文化レベルの高さに気づいてないだけ
海外なんてヒャッハーだらけだぞ
ちょっとまてよ(笑)
わからんのか?
団塊が増えすぎたのが問題なだけ
だから広いだろ
あるよばか
お前が一回海外に住んだらどうだ?