
引用元:30年前の日本、ガチで凄すぎるwwwywwwywww
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614485486/
1: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:11:26.01 ID:rtzeVYnw0
・GDPがアメリカの5分の4にまで迫る
・一人当たりのGDPが世界2位(1位のルクセンブルクの人口が60万人なので実質世界1位)
・企業時価総額ランキングで日本企業が総なめ
・東京23区内の土地の価格だけでアメリカ全土を購入できた
・日本がアメリカを経済的に支配するとアメリカから本気で恐れられていた
・半導体の世界シェアの8割が日本企業
・「一億総中流」が悪いイメージで語られていた(日本人なら全員上流になれるはずと信じられていた)
・一人当たりのGDPが世界2位(1位のルクセンブルクの人口が60万人なので実質世界1位)
・企業時価総額ランキングで日本企業が総なめ
・東京23区内の土地の価格だけでアメリカ全土を購入できた
・日本がアメリカを経済的に支配するとアメリカから本気で恐れられていた
・半導体の世界シェアの8割が日本企業
・「一億総中流」が悪いイメージで語られていた(日本人なら全員上流になれるはずと信じられていた)
2: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:12:40.25 ID:rtzeVYnw0
たった30年でこうも変わってしまうのかというくらい別の国やん…
32: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:17:28.98 ID:qG+kn0Ux0
>>2
変わってないだけや
変わってないだけや
3: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:12:52.04 ID:hbl6ypZg0
???「24時間働けますか?」
40: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:18:42.96 ID:3H4j+3ONF
>>3
ようCMやっとったな。過労死多かったんか
ようCMやっとったな。過労死多かったんか
108: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:31:01.24 ID:VbqCZklXd
>>3
実際犠牲出してでも成長する国は強くなるわな
どっちがええとは言えんけど最近のホワイト化では中国には勝てへんわ
実際犠牲出してでも成長する国は強くなるわな
どっちがええとは言えんけど最近のホワイト化では中国には勝てへんわ
128: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:34:14.78 ID:TaXfQMePM
>>108
それは製造業が産業のメインだった時代の考え方やろ
働いた時間だけ物が出来て売れて豊かになるみたいな
単純な時代ではもうないんやで
それは製造業が産業のメインだった時代の考え方やろ
働いた時間だけ物が出来て売れて豊かになるみたいな
単純な時代ではもうないんやで
589: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:08:19.30 ID:+9A0tRrf0
>>128
論破されてて草
論破されてて草
5: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:12:57.98 ID:rtzeVYnw0
ガチで当時の日本人凄すぎるやろ
6: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:13:08.66 ID:lLy2TjIDd
アメリカが化け物なだけやろ
16: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:15:05.78 ID:uXtzE5ENd
>>6
1位をとりそうな国をその都度潰してトップの座を守ってるからな
今また中国がアメリカ抜きそうだから必死に潰しにかかってるやん
1位をとりそうな国をその都度潰してトップの座を守ってるからな
今また中国がアメリカ抜きそうだから必死に潰しにかかってるやん
464: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:00:40.30 ID:x4tB2tjf0
>>16
本当に潰す気があると思えんわ
本当に潰す気があると思えんわ
7: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:13:10.27 ID:Ta1JeuH60
ワアが生まれる前やからどうにも出来ん
悔しい
悔しい
9: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:13:53.50 ID:uXtzE5ENd
日本の絶頂期よな
もう二度とこんな時代は訪れんやろ
当時を生きれた大人は幸せや
もう二度とこんな時代は訪れんやろ
当時を生きれた大人は幸せや
12: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:14:23.23 ID:MEGm6Pn20
そこであぐらかかずに少子高齢化対策できていたらなぁ
15: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:15:03.55 ID:c4G4eAtb0
バブル期を見てしまった氷河期世代が一番大変だという風潮
44: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:19:05.58 ID:ngqo0p/l0
金余りの時代とかいうパワーワード
今はいかにパイを奪うかだから格差が激しい
今はいかにパイを奪うかだから格差が激しい
45: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:19:11.05 ID:rtzeVYnw0
どんだけ当時の日本は金に溢れてたんや
47: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:19:11.75 ID:ZdrVlAxj0
オリンピック万博やれば
蘇るだろ日本みたいな風潮あるよな
蘇るだろ日本みたいな風潮あるよな
60: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:22:20.43 ID:T4VULW2Y0
半導体は見る影もないな
61: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:22:30.85 ID:LiSfA+J30
今後の30年間はもっと落ちぶれるという事実
72: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:24:54.40 ID:wtIBUWl9a
今の中国は日本が育てたみたいなとこあるよな
73: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:25:00.42 ID:DHUkIJdz0
ここから30年全く経済成長してないのも凄い
74: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:25:28.66 ID:vY42eb+t0
でも一番になると叩きのめされるし
責任取るのも嫌だしでなんだかんだやっているのが今の日本で現状維持を望んでいるのは
皆なんよ
責任取るのも嫌だしでなんだかんだやっているのが今の日本で現状維持を望んでいるのは
皆なんよ
81: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:26:52.63 ID:YRboO3Ama
>>74
世界一の少子高齢化で現状維持なんか無理やぞ
世界一の少子高齢化で現状維持なんか無理やぞ
79: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:26:30.76 ID:MZKxykVtd
まぁこの国は氷河期世代とゆとり世代は切り捨てる作戦なんやしゃーない
84: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:27:07.16 ID:SjyujO0J0
>>79
誰を救うんだ?
誰を救うんだ?
101: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:29:54.11 ID:MZKxykVtd
>>84
そらもう社会に出る頃には日本が窮地な令和世代と健康に気を使い長生きするバブルを謳歌した世代よ
そらもう社会に出る頃には日本が窮地な令和世代と健康に気を使い長生きするバブルを謳歌した世代よ
97: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:29:25.41 ID:1V5SmWJF0
どこで間違ってしまったのか
112: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:31:40.14 ID:gbWvzFBD0
日本さんガチオワコンなんやなあw
116: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:32:41.71 ID:yrfT5FXq0
今も当時のノリで税金無駄遣いしまくってるんやろうな
121: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:33:28.73 ID:0clizn9b0
ずっと国が成長していくビジョンを持てた幸せ
今の若い子とか悲惨やろ
今の若い子とか悲惨やろ
133: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:34:25.37 ID:vF3+mEU+0
>>121
だから若い子みんな保守的で金使わんのや
だから若い子みんな保守的で金使わんのや
143: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:35:56.90 ID:BPfV5Q/W0
>>121
これにつきる
未来が明るく思えないのは悲惨すぎる
これにつきる
未来が明るく思えないのは悲惨すぎる
161: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:38:11.29 ID:HS1skYtHM
>>121
車いりません
ブランド興味ないです
遊びに行きません
給料ボーナスは米国株積立につぎ込みます
こんなんばっかりやと景気もよくならんわな
車いりません
ブランド興味ないです
遊びに行きません
給料ボーナスは米国株積立につぎ込みます
こんなんばっかりやと景気もよくならんわな
132: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:34:19.52 ID:p4tBxabo0
覇権国の腰巾着やってる方が日本らしいよ
138: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:35:17.08 ID:ZQ85TPAP0
バブルって今の日本じゃもう絶対に起こらんの?
142: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:35:45.57 ID:SjyujO0J0
>>138
ない
少子化だし
ない
少子化だし
144: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:36:01.83 ID:YB1qE1zBa
>>138
株式市場では起きてる
株式市場では起きてる
150: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:36:33.90 ID:r7b1P0DFd
アメリカがIT産業に切り替えてる中で金貸しと土地転がしに夢中になって周回遅れ喰らったのほんま無能
170: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:38:46.63 ID:u9e1Rtuk0
>>150
しかもITはプラットフォーム握られたら巻き返し不可能お終いっていうのがね…
しかもITはプラットフォーム握られたら巻き返し不可能お終いっていうのがね…
220: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:42:42.13 ID:z8Zb2udma
>>170
ITに土建屋のシステム持ち込んだのがそもそもの間違いやったと思うわ
ITに土建屋のシステム持ち込んだのがそもそもの間違いやったと思うわ
159: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:37:29.55 ID:DQNLDMHv0
未だにその感覚抜けてない奴いっぱいおるからな
162: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:38:15.99 ID:LPah4jVf0
今の老害も企業もまだバブルの栄光引きずってる悲しさ
188: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:40:21.18 ID:w8q6ZPcKM
>>162
オリンピックや万博やリニア
ジジイの青春の再現はもうええ加減にせえやと思うわ
オリンピックや万博やリニア
ジジイの青春の再現はもうええ加減にせえやと思うわ
165: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:38:31.25 ID:ZmHE5jPH0
今の50~70は勝ち逃げだよな
はっきり言ってずるい
はっきり言ってずるい
184: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:40:14.87 ID:3RrUfOc+0
若者にケツ拭かせるな
187: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:40:19.93 ID:OGh5VVm80
右肩下がりを生きる今の子ってかわいそうやな
191: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:40:40.69 ID:vYawSNbIr
この頃人生を謳歌してたのが年取ってワガママジジイになってんだよな
197: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:41:10.07 ID:A5YohLZv0
こんなんだからこどおじが最強とかいう意味のわからない風潮が出来上がるんだよ
203: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:41:36.46 ID:ZOBa3o0j0
最近の若者は悟り切ってるやら欲がないやら言われるけど時勢考えたらしゃーないやろ
222: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:42:58.21 ID:3RrUfOc+0
>>203
昔と比べたら給料少ないからな
昔と比べたら給料少ないからな
231: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:43:53.66 ID:1o7e9z8+0
>>203
単に欲出したら足引っ張られるだけやろ
セルフ全体主義やってたら浮上なんかないわ
単に欲出したら足引っ張られるだけやろ
セルフ全体主義やってたら浮上なんかないわ
212: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:42:02.82 ID:gKhbdbzXM
儚い夢やったね
216: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:42:28.41 ID:jjfHL8JOd
コロナ氷河期世代爆誕で草
234: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:44:23.90 ID:K/gP7WRr0
アジアの島国が一度でも天下取れたんなら良しとしようや
239: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:44:43.70 ID:uv1bCGOBM
ワイが生まれた瞬間に平成不況に陥って草
244: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:44:59.56 ID:F7kwgvOg0
とっくに中国に抜かれてる現実から目を背けてる人がやばい
262: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:45:50.37 ID:LhWJPIJb0
経済成長とか置いておいてデフレ気味な状況でインフレ対策っぽい消費増税やるような国って何がしたいのか理解できんよな
265: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:46:17.04 ID:uv1bCGOBM
平成元年、2年生まれとかいうガチのツイてない世代救済してくれや
286: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:47:47.00 ID:YB1qE1zBa
>>265
1977年生まれが一番やばいという結論出てるぞ
受験戦争と就職氷河期と転職タイムリミットのリーマンショックくらってボコボコの年代
1977年生まれが一番やばいという結論出てるぞ
受験戦争と就職氷河期と転職タイムリミットのリーマンショックくらってボコボコの年代
270: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:46:33.58 ID:xgPWOXo30
日本終わった終わった言われるけど斜陽国家になっただけで別に何も終わってないよね
279: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:47:09.57 ID:4KbAIYjT0
>>270
好転の見込みが全くないのがな
石油が出るわけでもないし
好転の見込みが全くないのがな
石油が出るわけでもないし
287: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:47:47.24 ID:eWDlwlxR0
>>270
今現在として終わってないけど将来確実にやばいのも事実やろ
少子高齢化で地方の人口調べるとめちゃくちゃ減ってて驚で
東京周辺に住まないと仕事無くなるかと
今現在として終わってないけど将来確実にやばいのも事実やろ
少子高齢化で地方の人口調べるとめちゃくちゃ減ってて驚で
東京周辺に住まないと仕事無くなるかと
296: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:48:29.99 ID:uv1bCGOBM
>>270
これから衰退していく一方で明るい将来が見えないけど
今の断面だけ見れば世界有数の経済大国なのは事実
これから衰退していく一方で明るい将来が見えないけど
今の断面だけ見れば世界有数の経済大国なのは事実
299: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:48:42.10 ID:LPah4jVf0
派遣法が全てをぶっ壊した感あるわな
世界一派遣会社が多い国だぞ日本って・・・
世界一派遣会社が多い国だぞ日本って・・・
303: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:48:58.45 ID:PXVXiveLa
うおおおお日本は凄かったんや!
395: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:55:10.76 ID:Ev8UJDpNa
なんで今こうなったん?
396: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:55:16.28 ID:eYcKLAjrM
技術者解雇して盗まれてんだからしゃーないよ
478: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:01:28.38 ID:6rm/z2s0d
中抜き大国になっちゃったし
481: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:01:38.94 ID:2TmhIRpi0
景気いい時代に生まれたかった
482: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:01:40.47 ID:7WG2fpspa
手取りが減っている
507: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:03:13.47 ID:ZNz8o3h40
昔の世代ってもっと仕事にやりがいをもってた気がする
今の若い世代は金を稼ぐ手段としか考えてない
今の若い世代は金を稼ぐ手段としか考えてない
548: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:05:47.10 ID:EpDOu/MTd
>>507
親がやりがいを持って働いてたがリストラされたのを経験したり会社潰れたりを経験したのが若い世代だからな
会社に尽くしても意味ないを体感してる
そういう子らに夢を持たせずに切り捨てた国も悪い
親がやりがいを持って働いてたがリストラされたのを経験したり会社潰れたりを経験したのが若い世代だからな
会社に尽くしても意味ないを体感してる
そういう子らに夢を持たせずに切り捨てた国も悪い
602: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:09:09.01 ID:ZNz8o3h40
>>548
仕事に夢を見るくらいならプライベートを楽しんだ方がましやな
政府がもう少しフォローできたらええな
仕事に夢を見るくらいならプライベートを楽しんだ方がましやな
政府がもう少しフォローできたらええな
515: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 14:03:43.45 ID:PTB/6VWV0
盛者必衰はしゃーないやろ
経済以外で幸せになる方法見つけるしかない
人口減少は逆に言えばどんどん家が余るわけやから住を安価で満足できるシステムを国が整えてくれれば結婚も生活の満足度もそこそこあがるんちゃうか
経済以外で幸せになる方法見つけるしかない
人口減少は逆に言えばどんどん家が余るわけやから住を安価で満足できるシステムを国が整えてくれれば結婚も生活の満足度もそこそこあがるんちゃうか
希望とお金であふれていて
中国や韓国は、もっと衰退壊滅してるじゃんバーカww
と言われても、断固断る。
カネも大事だが、健康と命はもっと大事。
寝る前に血吐いたり、毎朝血尿出るような生活はもう無理や…
バブルの言葉の意味がイマイチわかっていなくてなぁw
この過程がよくわからない
太平洋戦争の敗戦の時に入り込んできた連中が暗躍してたんだろうが
世間 なーに大丈夫 別に今までどおりやってけば
マスゴミ バブル崩壊やばいやばい
世間 別に人口減ったわけでもないし需要はあるんだから大丈夫
マスゴミ ヤバイやばい 根拠はゼロだが兎に角ヤバイ
世間 やばいのか?
マスゴミ ヤバイ兎に角ヤバイ 俺たち一般社会じゃ何の意味も無い無能馬鹿だけどマスゴミという名で世間を煽るのだけは100人前
世間 あああああやばいーーーー
マスゴミ wwwwwやばい
小泉の屑 自民党と日本をぶっ潰す
マスゴミ こいずみすごいすごい
世間の爺婆 小泉凄い凄い
「借金」で 経済ぶん回してバブルにしてた。
バブルがはじけて経済が落ち込んだので、さらに「借金」で経済ぶん回そうとしたけど、
世界中で経済が落ち込んでたので回らなかった。
>なぜか世界一の借金国に
>借金国に
こういう↑↑↑貨幣について完全に間違った理解をしている人間が大多数だから。
殆どのケースはやっぱり質より量なんだよ。物量には勝てんよ
高度経済成長からバブル期までの日本の就労時間は今と比べて相当長い
だから高い給料貰えるし経済が伸びてたんだよ
義務教育でマクロ経済なんてやらないからしゃーない。
それ以前に、世界一の経済力でも世界一の借金国でもないしな。
現状認識能力すら凡人以下。
バブル社員は平日忙しすぎて、カネなんて使ってる暇が無かったからな。
…バブル社員の家族は思う存分使ってたようだがwww
ネットで毎日せっせと「日本人の能力は低い。日本人はバカ。劣っている。醜い。日本は後進国。沈みゆく泥船。どの国にも勝てない。移住だ移住」こんなこと書きまくってる奴らがいるけど、日本人の意気を挫くための意図的なソーシャルエンジニアリングだとしても驚かない。
国や民族のために頑張ろうという気がなくなれば戦いから脱落するか、よその先進国()に移住するかだろうし。
あの頃は、マジでいくらでも仕事があったし、
製品を値切られるなんてこともなかったからなぁ。
バブルは間違ってもポジティブな状態じゃないんだが・・・
好景気が、足場を組んで登っていくのだとすれば
バブルは上り坂を背後から勢いよく押されて空中にぶっ飛んでる状態。後に待つのは激突死だ。
今の中国がその段階に差し掛かっている
今後の展開はわかるな~
120円でも働くヤツが山ほどいた。人間多すぎて代わりなんていくらでもいる世界だったから。
過労死なんて屍を踏み越えてゆけ状態。
それと同じくらい今やれるなら、マシになるんじゃね?
でも、嫌でしょ?
なんだそれ?マンガの知識か?
それにしたってアホすぎるが。
金持ちを誰も止められなくなった。
若者は使いたくても金がない。
自分の懐の心配しろよな
なんで40にもなって派遣とかしてるの?馬鹿なの?
ほんでアメリカにどうやったら景気がよくなるかアドバイスしたってのはマジだと思う
私腹を肥やすために取り返しのつかないほど大きな失敗をした者たちが誰一人として責任を問われすらしない国
どうすればこのデタラメな国を立て直せるのだろうか?
真面目に話していたなぁ
その後の湾岸ETM・泡崩壊・失われたなんちゃら
っていう展開を考えると笑えない
バブルの頃は専業主婦全盛期で男が残業して稼ぐ時代だったし。
海外に若者を送る筈がコリアなんぞにかかずる羽目になったからな
中印を結ぶ交通計画もどこぞのクソポケがベーマイトつけてきやがるし
中国の崩壊は食い止められないのか?
先の心配ばかりしている今とは真逆だね
国民クイズ
本来なら経済の高度化が起こる地域に関わることが出来る体制は作ってあったんだがな・・・、
意味は分かるよね?
お前が選挙に出て変えればいいじゃん
きっとお前もそのメチャクチャにして自分だけがいい思いして私服を肥やす側になるだろうよ
そして色々と食いつぶしたのが今は老害ってわけだ
そいつらのせいで未来は割を食ってるわけだね
最初から政治家なんて目指す程度では使い物になるわけねぇべ
国際的なレベルで産業や経済の勉強やら経験も無しで何が出来るんだ?
バブル世代は浮かれてた連中なw
逆に国際的(笑)な産業や経済の知識経験でどう日本を変えるんだよ
つーか26が言ってるのってほぼ政治家の事だろ
だったらお前自身立候補して選ばれて国を変える努力しろよって話だ
何もできないしやらないやつに文句言う資格ねーよ
どんどん追い詰められていった(世界2位から3位の経済国家に大転落(笑))
なんかお前氷河期世代の怠け者みたいな思考だな
ダメなのは国じゃなくてお前だぞ
それならまずお前が日本中のホームレスを保護して全員の生活を面倒見てみろよ
嫌だろ?
それが答えだよ
まずは人を増やすことや純血の日本人を増やせ(国際結婚な帰化を否定はせんが)
今年の衆議院選挙は必ず日本第一党に投票する。
日本は、世界最大の、対外純資産を持ってる。
会社が、海外で生産しだしたから、国内総生産が、
横ばいなだけ。
国内外のお金を合計すれば、ものすごい経済成長だよ。
東京の都心の駅には沢山のホームレスの方々もいたし。弱者には厳しかったよ。
詭弁はいいから名目上の債務をノーダメジーでなくしてよ
そした庶民も安心して消費できて経済回復するからさ
私も専門は経済学だよ
そもそも日本第一党って衆院選にでてるの?
ワイの選挙区だと比例すら名簿に存在しなかったんだが。
ちょっとだけバブル期過ごしたけど、あの忙しさは嫌だな。団塊を老害とか言ってる連中に、帰って寝るだけの生活なんか無理w
食いつぶすって何を言いたいのか分からないけど、みんな目の前の仕事で必死だったし、今みたいにネットで情報なんかなかった。
団塊を非難するのなら、なんか行動起こして変えて見ろよ。
ああ2位で抑えておいた方が日本はいいはずなのにと思っていた
2位で技術力を磨いた方が良かったと思ったんだろうな。
バブル恩恵は今65~80歳くらいだな
老人浮浪者少ないのもそのせいかと。
今年の衆議院選挙と書いてるよ。
えっと…ホントに出るの?
出る予定ありまーすて発表したのなら保守即あたりで紹介されそうなもんだけどなあ
それは間違いなくそうだと思う。アメリカの立場にしてみたら、自国の産業が取られて失業者が増えれば自国を守るのは当然。
あの頃の日本は、第二次大戦の仕返しか?と言われるほど滅茶苦茶していた。
名目上の債務はインフレになってから気にすればいいんじゃないかな
デフレのうちは気にするだけ無駄
あー、・・・コーノサポータズ系か=3
保守速が情報源かよ...。
去年のうちに日本第一党のホームページにて立候補予定者が
発表されている。一次情報で確かめてみ。
だっていちいち確認するのもなあ…あそこなら普通に流すやろって思ってたわ
つか東京ブロックしかないんだが、これ地方票入るんだっけ?
そうしてるうちに巨大地震きて発生から20年で1000兆円単位のダメージくらうがな
上手くいったと喜んでいるのかよw
よかったな。兵役免除で。
多くは、銀行、証券会社、悪質不動産会社、旧大蔵省、当時の自民党政府が悪いんだとは思うけど。
バブル崩壊後の処理も。
どこまで事実に沿ってるドラマかは分からないが。
松田優作、前田アキラも同じこと言ってた
バブルは、所詮バブル。 そこには散財があっただけで、
社会文化に影響を与えるような、何かを生み出す変革はなかった。
戦後の復興といい、アポロの月面着陸といい、はやぶさの成功といい、
人がかつかつ生きてる時の方が、何かすごいことは起きてたような気がする。
実態経済が経済成長の数字通り成長してないのがバブルだからな。
たまに中国のバブルを自慢してくるやつがいるが、吹きそうになるwww
それ癌になって喜んでるのと同じだぞってね。
2051年-。日本。
日本人「30年前ってすごかったよねえ。今じゃ見る影もない。」
日本に明るい未来はない。
日本企業が世界を制覇しようとしてるような描写がいっぱいだもんな
悲しいなぁ
アニメで言えば、あの頃は割と頭のおかしい手書きの超高クオリティ作画がちらほらあったぞ
ジョークじゃなさそうだしガチで言ってんのこれ?
馬鹿そう
年間130兆も必要だからね・・その連中は優雅なもんだよ、バブルを境に民間は下降したけど
上がりっぱなし。
金は十分になったから後は時短と全部外注で仕事の軽減だろ。
支える国民が大変だ。
金持ちは不動産と株式で富を得て貧乏人は生活に文句を言っていたわけで。
経済誌なんかは欧米の海外投資による優雅な富のリターンを盛んに煽ってたりしたけどね。
そいつは今日本がやっている。貧乏人から言わせれば産業の空洞化ではあるのだが。
バブル当時と今とで GDP の規模は変わってないのだから産業の空洞化もくそもないんだけどね。
チャラチャラした遊びがない分今時の方がよっぽど堅実と言える。今時の若者は実に大人。
地方銀行と都市銀行の違いくらい分かってから書き込めよ
もうどうでも
実際はバブル期に設計建造だけど、すげぇ物が出てきたと思ったもんだ。
若者がたくさんいるからそこらは活発だけど、代わりがたくさん居る分そんなに大事にはされない。24時間営業のコンビニや外食はこういった時代だからこそ成り立った商売だ。
不動産営業マン→鈴木さん良い土地5億で売りに出てますけど見学行きます?
鈴木さん→忙しいから見に行けない5億で買うわ
鈴木さん銀行に電話→5億で土地買う事になった
銀行→5億ですか分かりました8億借りてください
鈴木さん→金は借りなくても大丈夫なんだけど
銀行→また良い土地出てきたときの為に先にどうですか
鈴木さん→あああそうやね借りる
1週間後
不動産営業マン→先日お売りした土地買いたい人がいました
10億でお売りになりませんか?
鈴木さん1週間で2億の儲けか良し売っとくわ
また企業によってはスーツ代として10~20万、ハワイ旅行などが他社への面接阻止の意味合いもあり
企業が何らかの形で支度金を出す事が多かった。
この1,2年定年を迎えた人はこの頃の世代。
そうそう、当時、渋谷拠点の私鉄系大手不動産に勤めていたが
午前中、1億の物件が午後には2億になってしまう。
銀行の融資証明を取らなくても基本的に融資は確実にされる。
当時、リゾート地の値上がりもすごく、伊豆稲取でミカン畑の土地を近〇不動産が
23億で購入、後にバブル崩壊で土地が不良債権化し元の地主が2200万で買い戻そうと
したがさすがにそれは悔しくて隣接するリゾートマンションの管理組合が買ったという
話もある。
世界一の経済力だった時も世界一の借金国だったぞ
金融政策の失敗から引き起こされた人災的なもので
日本の実力ではないのやで?
なんだかな~。
高度経済成長 →バブル景気 までが日本の実力で
バブル崩壊が日本の失敗、みたいに考えてる人が多いんだけど、
違うで。
実際は
高度経済成長、までが日本の実力で、その後に続く
バブル景気 & バブル崩壊 が日本の失敗なのやで。
借金で回す経済も経済は経済だよ。これを否定するなら世界的バブルを銭否定して日本経済を賞賛しないといかん。
俺は今の日本経済を至って肯定的に捉えてるけどね。面白おかしいこととは思わないがとにかく堅実だ。
少なくとも今時はGDPに占める銀行貸し付けの割合は多くない。こいつが一定の水準を超えると必ず崩壊するバブル。
政府に借金が多いじゃないか言う奴も居るが円の信用と国際的な地位が当時と今じゃ全然違う。
金利も違う。公定歩合なんてバブル期は2.5%くらいから6%くらいまであった。
金利は国債の利払いにも関わる。利払いの源泉は建前上税金だ。細かく言えばいろいろ有るのだけど。
公定歩合で比較するに今時は0.3%なので2.5%と比べても健全と言える国債発行の8倍以上借金をしても健全と言える。
6%と比較したら20倍だけどな。
ただ俺はバブル自体を失敗とは思っていないしプラザ合意を乗りきるためのひとつの手段だったと思ってる。
普通に考えりゃあんなもん食らえば大抵その国の経済オワタなんだよ。中国がアレを食らったら絶対に耐えきれない。
だが日本はバブルに手を染めてでもこいつを乗りきったことで日本経済と日本円の国際的信用を勝ち得たとも言える。
その後のバブル崩壊でしんどい目は見たが、失われた30年は日本の産業構造の変革期であって得た物は非常に多く、
俺はちっとも失われたとは思っていない。
河川敷のホームレスなんか栃木にはいなかった
今はまたいなくなったけど…
これガセやで
あの時代を見た事あるなら恥以外のなにものでも無いと言えや
4大公害病にライ症候群、薬害エイズ、花粉症にアトピー、絶滅動植物多数に過労ハラスメントヘブン
どれだけの被害を出して後世尻拭いさせたか言ってみろよ
どれだけの未来を食いつぶしてたか教えてやれよ
何を誇れたってんだ
なんなら東京湾の汚さでも語り合うか?
やはり日本を復興させるには国民クイズしかないな
いや、解る。YOUの言ってることはよくわかる。
まあ賛同できる部分も出来ない部分もあるが。
92では、バブル景気はプラザ合意の金融政策が引き起こした人為的なもので、
日本経済が持ってる本来の実力とはかけ離れた好景気で、
かけ離れていたからこそ崩壊したのであって
「バブル景気は日本の実力だ」
「バブル崩壊させたのが日本の失敗だ」
みたいに考えてる人が多いのはちょっとおかしいよね、っていう
そこだけが言いたかった。
その国の経済力が担保していない、実力以上の好景気とか
「金融政策」からくる金余りの好景気は
必ず崩壊がやってくる、というのが俺の見立て。
そして米国はいまその状態にあると思っているので
米国は近いうちにバブルの大崩壊がやってくるで。まあ、あくまでも俺の予想だがな。
害悪にしかならん。