
引用元:お前らが終の棲家にしたい都道府県
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1614428149/
10: ホロファガ(東京都) [AU] 2021/02/27(土) 21:19:27.26 ID:cLhPJQaH0
東京一択
13: プロカバクター(茸) [CN] 2021/02/27(土) 21:20:51.43 ID:sMdGdFsg0
四国か埼玉かな?
16: アシドチオバチルス(北海道) [CN] 2021/02/27(土) 21:23:53.50 ID:l9c0GMrl0
札幌でいいや
22: レンティスファエラ(神奈川県) [US] 2021/02/27(土) 21:26:28.98 ID:juGIUg610
富山良いなぁ
23: ハロプラズマ(大阪府) [CZ] 2021/02/27(土) 21:26:59.28 ID:P52ckSFn0
福岡県福岡市内ドームの近くぐらい
113: マイコプラズマ(大阪府) [US] 2021/02/27(土) 22:01:08.08 ID:ZHfhLcGs0
>>23
百道浜の辺りええなぁ
百道浜の辺りええなぁ
26: アシドバクテリウム(大阪府) [US] 2021/02/27(土) 21:27:16.64 ID:S28xdpqE0
奈良辺りのそこそこ田舎
ド田舎はちょっとな
ド田舎はちょっとな
31: フソバクテリウム(北海道) [CH] 2021/02/27(土) 21:30:33.55 ID:GkcobcZj0
やはり
暖かいとこがいいな
いま北海道住みだけど
寒すぎで半年冬眠だから
人生半分損してるわ
暖かいとこがいいな
いま北海道住みだけど
寒すぎで半年冬眠だから
人生半分損してるわ
292: アルテロモナス(北海道) [BR] 2021/02/27(土) 23:41:36.02 ID:ZvBqUFYw0
>>31
俺も札幌で温かいところはいいなとは思うけど暑すぎるところはちょっと
俺も札幌で温かいところはいいなとは思うけど暑すぎるところはちょっと
435: ヴェルコミクロビウム(埼玉県) [US] 2021/02/28(日) 06:16:24.29 ID:h9daHaOe0
>>31
道産子だがこっちの暑さは半端無いからな
道産子だがこっちの暑さは半端無いからな
32: パスツーレラ(SB-iPhone) [FR] 2021/02/27(土) 21:30:59.26 ID:m8/q5vP40
海か山かで言えば山かなぁ
喧騒の中で死に行くのは嫌だな
喧騒の中で死に行くのは嫌だな
38: シントロフォバクター(東京都) [AU] 2021/02/27(土) 21:34:58.21 ID:LYf8iyra0
断然仙台
コンパクトで何するにも楽
飯が美味い 季節の魚や酒が気楽に手に入る
海も山も川も下道ですぐ
夏は暑く、冬はしっかり雪が積もるのがいい
コンパクトで何するにも楽
飯が美味い 季節の魚や酒が気楽に手に入る
海も山も川も下道ですぐ
夏は暑く、冬はしっかり雪が積もるのがいい
249: テルモミクロビウム(やわらか銀行) [ニダ] 2021/02/27(土) 23:13:12.40 ID:/VFUfASQ0
>>38
同意
二年住んだが最高だった
札幌も良かったけど、雪害があるのと
凍結が怖いので仙台。
老後は泉区にでも家買ってのどかに暮らしたい
同意
二年住んだが最高だった
札幌も良かったけど、雪害があるのと
凍結が怖いので仙台。
老後は泉区にでも家買ってのどかに暮らしたい
40: セレノモナス(もなむす) [CN] 2021/02/27(土) 21:36:15.75 ID:qWhUtwjU0
長野がいいな
44: エリシペロスリックス(長野県) [ニダ] 2021/02/27(土) 21:38:15.84 ID:Ugwv0oV50
>>40
近所付き合い面倒くさいよ
別に人が悪いわけじゃないから
馴染めりゃいんだけど
近所付き合い面倒くさいよ
別に人が悪いわけじゃないから
馴染めりゃいんだけど
42: ストレプトスポランギウム(東京都) [CH] 2021/02/27(土) 21:37:32.82 ID:FiJXma3G0
まあ、ルーツのある場所に戻りたいね
京都か瀬戸内沿岸か
京都か瀬戸内沿岸か
47: スフィンゴバクテリウム(茸) [GB] 2021/02/27(土) 21:39:07.13 ID:WT5VJ+V30
とにかく渋滞が無いところ
48: アコレプラズマ(埼玉県) [US] 2021/02/27(土) 21:39:27.27 ID:KuFkSs1b0
単身赴任で住んでた福岡の吉塚辺り。
根付くと色々あるだろうけど適当な余所者として住んでるには良かった。
車無くても自転車あれば博多や天神にアクセスいいし、海にもすぐ出られて開放感あった。
単身赴任終わって関東戻ってあまりのせせこましさにゲンナリしてる
根付くと色々あるだろうけど適当な余所者として住んでるには良かった。
車無くても自転車あれば博多や天神にアクセスいいし、海にもすぐ出られて開放感あった。
単身赴任終わって関東戻ってあまりのせせこましさにゲンナリしてる
57: プロピオニバクテリウム(東京都) [US] 2021/02/27(土) 21:41:12.88 ID:YHbtAtk+0
俺は島根県に住みたい
なるべく近所付き合いはしたくはないけどwほどほどにで
なるべく近所付き合いはしたくはないけどwほどほどにで
58: シントロフォバクター(滋賀県) [TW] 2021/02/27(土) 21:41:25.44 ID:V/eBpvwg0
滋賀に決まってんだろ
66: アカントプレウリバクター(神奈川県) [US] 2021/02/27(土) 21:43:37.50 ID:mv1uz8tc0
神奈川に決まってんだろ
67: ネンジュモ(光) [US] 2021/02/27(土) 21:43:47.82 ID:EbGIrjcp0
長崎
70: ビフィドバクテリウム(福井県) [JP] 2021/02/27(土) 21:45:06.12 ID:jExpeeEf0
雪の降らない地域
72: クラミジア(東京都) [US] 2021/02/27(土) 21:46:17.62 ID:nJgymy1d0
理想はパタヤ
現実的に熱海か清里
現実的に熱海か清里
74: スピロケータ(公衆電話) [US] 2021/02/27(土) 21:47:13.85 ID:5Ss4NcLj0
おいオマエラ別府に来いよ
毎日温泉入れるぞ
毎日温泉入れるぞ
82: エアロモナス(福岡県) [US] 2021/02/27(土) 21:53:05.12 ID:8KYchmpD0
>>74
別府いいな
日豊本線に新幹線走るようになったら考える
別府いいな
日豊本線に新幹線走るようになったら考える
473: ミクロモノスポラ(東京都) [JP] 2021/02/28(日) 07:34:23.22 ID:fxAf3UIc0
>>74
いいよね
大分の友達のところに遊びに行くと必ず何回かは別府に行ってるよ
いいよね
大分の友達のところに遊びに行くと必ず何回かは別府に行ってるよ
77: パスツーレラ(茸) [US] 2021/02/27(土) 21:50:21.30 ID:6pOKH1fY0
50年間神奈川以外に住んだことがないし、他で生活するイメージが湧かない。
強いて言うなら、町田辺りなら。。
強いて言うなら、町田辺りなら。。
79: ミクソコックス(東京都) [US] 2021/02/27(土) 21:51:45.82 ID:yl65XTjK0
全都道府県に住んでみたいな
92: クトニオバクター(神奈川県) [ニダ] 2021/02/27(土) 21:54:50.36 ID:u7FPuATK0
>>79
住むまでは出来なくても日本一周したいね
出来れば誰かと
住むまでは出来なくても日本一周したいね
出来れば誰かと
115: カウロバクター(ジパング) [AL] 2021/02/27(土) 22:01:50.48 ID:LfRKWkQ40
>>92
コロナさえなければわりと余裕なんだけどな
おれも半分ぐらいは行ったと思う
海外旅行よりよほど面白いw
コロナさえなければわりと余裕なんだけどな
おれも半分ぐらいは行ったと思う
海外旅行よりよほど面白いw
80: カウロバクター(富山県) [US] 2021/02/27(土) 21:52:38.66 ID:FCUPILbI0
沖縄だなぁ
83: シュードモナス(静岡県) [US] 2021/02/27(土) 21:53:08.23 ID:aAq3zMye0
宮崎とか憧れるけど
静岡でいいやって気もする
静岡でいいやって気もする
87: カルディオバクテリウム(神奈川県) [US] 2021/02/27(土) 21:53:30.54 ID:2XQw7r8w0
割とガチで今の湘南
96: ストレプトスポランギウム(茸) [US] 2021/02/27(土) 21:55:53.55 ID:nxJAWQp00
岐阜南部かな
98: ニトロスピラ(茸) [ニダ] 2021/02/27(土) 21:56:14.20 ID:AaF4ntOA0
福岡
101: ヴィクティヴァリス(栃木県) [TW] 2021/02/27(土) 21:56:23.67 ID:DWQ116/u0
あったかいとこ
102: フィンブリイモナス(兵庫県) [US] 2021/02/27(土) 21:56:38.80 ID:7YRvE+Ru0
鹿児島
幕末ファンなので
幕末ファンなので
105: デイノコック(東京都) [TN] 2021/02/27(土) 21:57:40.93 ID:wDxbZuNe0
沖縄!
大好き
大好き
109: バチルス(埼玉県) [US] 2021/02/27(土) 21:59:27.21 ID:2JegFsxv0
やっぱり温かいとこがいいな
沖縄って冬でも暖房いらないそうだし真夏でもそんなに暑くなかったりするし、金さえあれば天国じゃねえか
沖縄って冬でも暖房いらないそうだし真夏でもそんなに暑くなかったりするし、金さえあれば天国じゃねえか
120: バチルス(京都府) [JP] 2021/02/27(土) 22:03:23.48 ID:3lFhCbdl0
静岡の良さに誰も気付かないんだよなぁ
都会から身を置けるし遠すぎることもない
山も川も海もあってアクティビティと食に困らない
怖いのは南海トラフくらいかな
都会から身を置けるし遠すぎることもない
山も川も海もあってアクティビティと食に困らない
怖いのは南海トラフくらいかな
122: シントロフォバクター(東京都) [US] 2021/02/27(土) 22:03:57.88 ID:2MOEwtIL0
愛媛は良いらしいな
123: ラクトバチルス(愛知県) [US] 2021/02/27(土) 22:04:11.54 ID:tXnXk67g0
愛知でいいよ
東三河の田舎の方がいいかな
東三河の田舎の方がいいかな
125: デスルフォビブリオ(京都府) [US] 2021/02/27(土) 22:05:02.29 ID:VWGBFr2p0
地元へ帰ってノスタル爺したい
ストリートビューで見ると今も昔の面影が残ってて中学などは当時の校舎が一部まだ使われている
けど色んな事情があってできないと思う
ストリートビューで見ると今も昔の面影が残ってて中学などは当時の校舎が一部まだ使われている
けど色んな事情があってできないと思う
135: カウロバクター(ジパング) [AL] 2021/02/27(土) 22:08:16.35 ID:LfRKWkQ40
>>125
旅行が元々好きだから生まれ育ったところへも行ったけど
30分ぐらい居たら飽きるよ
昔は昔だよ、その時代に行くことは決してできない
旅行が元々好きだから生まれ育ったところへも行ったけど
30分ぐらい居たら飽きるよ
昔は昔だよ、その時代に行くことは決してできない
134: クリシオゲネス(大阪府) [US] 2021/02/27(土) 22:07:51.96 ID:CM1FLzgV0
今住んでる所で良いよ
老人になってから住む場所変えると早死にしそうだし
老人になってから住む場所変えると早死にしそうだし
139: シネルギステス(岡山県) [ニダ] 2021/02/27(土) 22:09:51.22 ID:3BABeTbA0
もう地元でええわw
140: ジオビブリオ(岡山県) [GB] 2021/02/27(土) 22:10:01.95 ID:2CGrqO7P0
トラフの被害があまり及ばないであろう場所で、台風や大雨の心配が少ないところが良い
寒冷地育ちなので寒いのと雪害は全く平気だ
寒冷地育ちなので寒いのと雪害は全く平気だ
166: クラミジア(神奈川県) [US] 2021/02/27(土) 22:24:56.46 ID:a+q+siDU0
どこでもいいけど極端な気候じゃなくてクソみたいな人間が住んでなくて最低限スーパーやコンビニ、
病院や市役所がちゃんとあってスマホもネットも使えるならどこでもええわ。
病院や市役所がちゃんとあってスマホもネットも使えるならどこでもええわ。
195: ヒドロゲノフィルス(福岡県) [GB] 2021/02/27(土) 22:45:43.66 ID:weYfMfYg0
福岡市で生まれ育ったから死ぬまで福岡市がいい
196: 緑色細菌(神奈川県) [GB] 2021/02/27(土) 22:46:07.47 ID:Hcqna6AC0
栃木に住みたい
201: アシドチオバチルス(石川県) [NL] 2021/02/27(土) 22:48:02.59 ID:Wbol4x1r0
色々と大変なこともあるんだろうけど沖縄暮らしはやっぱり憧れる
東京や大阪みたいな都会も暮らすのに便利で良さそう
沖縄も東京も大阪も遊びに行ったとき楽しかったし住んでる人を羨ましく思ったな
東京や大阪みたいな都会も暮らすのに便利で良さそう
沖縄も東京も大阪も遊びに行ったとき楽しかったし住んでる人を羨ましく思ったな
207: エリシペロスリックス(北海道) [US] 2021/02/27(土) 22:49:09.07 ID:bzYQkSEr0
このまま札幌でいいや
209: カルディセリクム(福岡県) [CN] 2021/02/27(土) 22:50:06.05 ID:y1jPTMnG0
歩いて3分でコンビニあればどこでもいい
222: 緑色細菌(神奈川県) [GB] 2021/02/27(土) 22:59:44.57 ID:Hcqna6AC0
高い山の見えるとこ住みたい
233: プニセイコックス(富山県) [IT] 2021/02/27(土) 23:04:21.73 ID:qm9cVIil0
冬が嫌いなので沖縄とか暖かいところがいい
236: アキフェックス(千葉県) [CN] 2021/02/27(土) 23:04:46.50 ID:XUgm2cCx0
何もなければ今住んでる千葉だな
生きてる間に大津波来てそれでもまだ生きてたら移り住むかもしれんけど
生きてる間に大津波来てそれでもまだ生きてたら移り住むかもしれんけど
239: クリシオゲネス(長野県) [MO] 2021/02/27(土) 23:07:31.33 ID:ltWf3W1d0
東京一択
243: アコレプラズマ(東京都) [US] 2021/02/27(土) 23:11:40.01 ID:x4S//TTl0
自分だけの島が欲しい
248: アクチノポリスポラ(茸) [FR] 2021/02/27(土) 23:13:03.54 ID:ubcUjNVU0
岩手県
お祭り大好き
温泉大好き
登山キャンプ大好き
スキー大好き
コロナ前は年に3回は岩手県や青森県秋田県
東京から行ってた
お祭り大好き
温泉大好き
登山キャンプ大好き
スキー大好き
コロナ前は年に3回は岩手県や青森県秋田県
東京から行ってた
261: クテドノバクター(埼玉県) [JP] 2021/02/27(土) 23:19:45.56 ID:QcpJfiYd0
チャリで動くの好きだからこのまま埼玉で良いかな
266: ニトロソモナス(SB-Android) [US] 2021/02/27(土) 23:22:25.71 ID:z4ybsrvu0
沖縄いいけど、街並がごちゃごちゃしすぎ
296: ホロファガ(東京都) [US] 2021/02/27(土) 23:42:37.94 ID:Ot5grQkD0
>>266
観光用に魔改造されすぎてるよな
観光用に魔改造されすぎてるよな
274: カテヌリスポラ(長野県) [US] 2021/02/27(土) 23:28:25.44 ID:riuxnxDj0
田舎なんてやめとけ
天気の良い日に窓開けてたら近所のジジイババアが草やらゴミやら燃やした煙が入ってくる地獄が待ってるぞ
洗濯物も台無しだぞ
天気の良い日に窓開けてたら近所のジジイババアが草やらゴミやら燃やした煙が入ってくる地獄が待ってるぞ
洗濯物も台無しだぞ
283: ジオビブリオ(福岡県) [ニダ] 2021/02/27(土) 23:34:14.95 ID:c3diNCE+0
人が少ないところがいいけど、田舎は生きづらそう
284: キサントモナス(茸) [ES] 2021/02/27(土) 23:35:10.46 ID:vSZXcaQU0
福岡かなぁ
289: ジアンゲラ(東京都) [ニダ] 2021/02/27(土) 23:40:51.60 ID:dfe44Dnq0
生まれ育った故郷だし、もうしばらくは東京だろうけど親もいなくなったら
漠然とだが日本海側の県に住みたい
漠然とだが日本海側の県に住みたい
293: ナトロアナエロビウス(神奈川県) [US] 2021/02/27(土) 23:41:43.86 ID:TSe/yJ9C0
札幌がいいなぁ
雪の日は地下移動できるし飯は美味いし温泉あるし
雪の日は地下移動できるし飯は美味いし温泉あるし
305: テルモトガ(鹿児島県) [US] 2021/02/27(土) 23:46:51.93 ID:MSovM5Fg0
日本は寒すぎる
沖縄しかない
沖縄しかない
307: デスルフロモナス(大阪府) [US] 2021/02/27(土) 23:49:06.50 ID:3EF5Bygp0
俺は大阪のままでええわ
326: パルヴルアーキュラ(大阪府) [US] 2021/02/28(日) 00:16:46.17 ID:YT/SShLY0
沖縄の海辺でのんびり暮らしたい
328: ビブリオ(東京都) [US] 2021/02/28(日) 00:22:15.92 ID:5vL0C6n+0
静岡
田舎過ぎず都会過ぎずちょうど良いし温泉もある飯も美味い
田舎過ぎず都会過ぎずちょうど良いし温泉もある飯も美味い
331: フランキア(大阪府) [US] 2021/02/28(日) 00:23:34.44 ID:N/O7f2n80
広島市に住んで30年位だけど
もう他の土地には住みたくないわ
ここで良い
もう他の土地には住みたくないわ
ここで良い
334: アルテロモナス(神奈川県) [IN] 2021/02/28(日) 00:32:02.11 ID:Gldw4ijq0
なんだかんだで九州が最高に落ち着く
人も気候も暖かい
人も気候も暖かい
363: メチロコックス(庭) [US] 2021/02/28(日) 01:13:11.53 ID:5ySSY0Ev0
これは岡山
364: テルモゲマティスポラ(佐賀県) [JP] 2021/02/28(日) 01:13:49.86 ID:tD8rZYPq0
ゾンビランドサガ
476: ロドバクター(神奈川県) [JP] 2021/02/28(日) 07:41:17.09 ID:UAv6DcTw0
寒くなくて大きな地震の少ないところがいいなあ
岡山とかかな?
岡山とかかな?
477: テルモゲマティスポラ(埼玉県) [JP] 2021/02/28(日) 07:44:54.97 ID:ttVnRl0s0
雪の降らない温度なとこに住みたいねえ
沖縄とか宮崎とか
沖縄とか宮崎とか
根無し草の在日って言ってるようなもんだ。
琵琶湖畔から伊吹山が見える場所に住みたい。
やはり、福岡がいい。いい意味で箱庭都市だよ。
都市も郊外も山も海も空港も地下鉄やバスですぐ行ける。住みやすさナンバーワンになった事も
ある。福岡最高!
海陸の食べ物美味しすぎ
美味い米の北限も北海道
札幌近郊か、夏も涼しい釧路が良いな
若ければ東京とか良いかもしれないけど、人や車が多くて辛そうだし。
やっぱり故郷が一番なのかな〜
詰まらんことで在日認定しなさんな。
私も根無し草だが日本人だよ。
この歳では両親とも死んでいるし、戻る実家なんかないからな。
故郷は広島だが、あそこには嫌な思い出しかないから、帰りたくはない。
どこか穏やかに〇ねる場所はないか。
何一つ不自由がない。
概ね地方に行ってのんびり過ごしたいというコメが多いのかな。
地方といっても地方都市から限界集落まで様々だからな。
本気で地方隠居考えている人は若いうちからあちこち出かけて地方の実態を知っておいた方がいい。
そうすれば地方といってもそこまでのどかな所には暮らしたくなくなるかもしれないし、だったら都会のままでいいやって人も少なくは無さそう。
地方都市ですら徒歩で駅に行けるところに住んでいる人はごく一部なんだよ。
自宅から車を出して駅近くの駐車場に車を停めてから徒歩で駅に行くまでの時間が30分以上かかるなんてのはザラ。
多病なので福祉制度を考えるとやはり財政に余裕がある東京が一番良い。
勤め先によっては寒冷地手当もあるからいいが、
終の棲家と考えると、体力的にも金銭的にも厳しいよなぁ。
暮らしやすさや車の運転、死んだ後の後始末をする子や孫との関係も考えると、
出身地近くの都市部でマンションなり公団なりで賃貸暮らしがベストだろうな。
都心にすぐに出られるし自然も何気にあるし、人口も多いし古都もあるし
たいていのものは何でもあるから。
23区は疲れるわ。
東京都新宿区。
両親死んでるような年の人がこんなところでそんなコメントしてる時点で広島の人も帰ってくるなって思ってるんじゃね?
観光地も県内以外に静岡、長野、山梨、海山どこであっという間に行ける
病院も多いなにより気候が安定していて住環境が抜群
何でもある。東京に行く必要がない。
滋賀県南部 湖南
田舎暮らしで、のんびりしたいってよく聞くけど、
本当の田舎暮らしは何でも基本自分でやらないといけないので結構忙しいんだな。
理由は、地盤が固いので地震に強い、津波の心配無し、氾濫を起こしそうな大きな川から離れている。
地すべり起こす山も無し、豪雪被害も無し。
買い物に便利でなお且つ東京へも30分以内で行けるアクセスの良さ。
それから、自営だと東京だと取られる個人事業税が無かった気がする。
日本海側は勘弁な
後、寒すぎ暑すぎもな
それから、老後の田舎は駄目や
直ぐ近くに、電車駅、地下鉄駅、スーパー、総合病院もな
病院や介護施設もしっかりしてて職員さんも親切だしね
でも今はもう……
どこやねん?
ワシ、仙台市長町のマンションでJRと地下鉄2~3分やし、市立病院とスーパーも5~6分の範囲
それは遠くの駐車場借りたからやろ?
因みにどこね駅や
親を看取ったら車が必要ない地方都市に移住しなきゃ(使命感)
なんで日本を捨てられない前提なんだよ。
田舎の病院はやばいし交通手段がないぞ
北陸生まれやけど雨だらけで湿気多いし雪降るとこはコリゴリやわ
千葉とか千葉市くらいまではいいけど
あるいは仙台あたり
市営病院や道路・水道・橋の維持なども直接的に関係する話なので。
更に言うなら市の面積も、出来るなら適度な大きさまでの平野部が多い市が良い。
例を出すなら豊田市は県内最大の税収基盤を持つが、保持すべき山岳部分が猛烈に多い。
山と福祉は固定債務に等しい為、同県の刈谷市のような適度な場所が良いのかも知れない。
冬はキツイが、その厳寒猛吹雪の冬があるからこそ
春が素晴らしく感じられるんだよ
まぁ、可能なら12月から2月一杯は館山とか
静岡とか宮崎で暮らせるならなお良いが
そういう意味では第1列島線よりも中国側の場所は最も危険だね。対馬や五島列島、隠岐の島、佐渡島など。沖縄県は第1列島線上だけど、中国の公式見解では中国領だから危険になる
💮新日本国憲法💮
🎊 【大和民族団結】 美しい日本国 🙌 平和と繁栄は 永遠
🎊 【強力軍隊誕生】 📡🚀 尖閣・竹島 領海侵犯には 総攻撃
🎊 【国家権力強化】 在日立憲民主・共産・帰化議員 国家転覆罪
🎊 【検察権力拡大】 報道・学者・教授・高官 🐵 在日狩りし抹殺
何で沖縄だけが中国領なんだ?日本列島が中国領だよ。
うちの親父は家で◯んだ。それも一人ぽっちで。誰にも知られず悲しいね。
駅周辺ごみごみしてて、田舎の地方都市と変わんねーじゃねーか。
半年後には中国人でいっぱいになるな。
あと泥酔出来る飲み屋街
みなとみらいとかあるし、横浜に匹敵する地方都市ってそんなになくね?
それ大事なんだよね
老いた親を今更違う土地に移すことは難しいし、できれば愛着のある土地で旅立たせてあげたい。
しかし、ある程度人口が減った地域の過疎化が底を打つ可能性はほとんどなくて数年後はともかく数十年後にはどれだけ地域が衰退しているか想像するのも怖いくらい。
病院は確実に減るだろうしゴミの集積所も減っているかもしれないし近所のスーパーは無くなっているかもしれない。
摂津でも富田林でも守口でもない、大阪市。
1位山梨、2位長野、3位静岡、だったかな?高知も良かった。
東北と北陸はダメだね。
山梨は新幹線がないのがネック。リニアが通れば一気に栄える可能性はある。
ただ人が陰湿なのが問題。
それなら長野のほうが良さげ。
誰か別荘地以外の宅地にあって引き取り手のない物件を教えてくれない?(古くても
古民家なろOK)。贅沢言ってすんまそん。
もう30年も前から戸建て、マンション、ただの土地で所有している。
熱海の最悪期も現在も見ていてここを占める稲さんのところにも挨拶をした。
今、保有する5か所の別荘のうち、3か所は熱海を含めた伊豆だ。
年間に1000万もあれば楽に生活できる。
そういう意味で伊豆が一番イイ。
あえて他で選ぶなら、沖縄か京都かなぁ
どこかの道の駅の近くに住みたい。
料理できる人には宝の山や、道の駅は。
やっぱりルーツはなぜか戻りたい
たぶん戻らないけど
動けなくなったら空いている特養に有無を言わさずブチ込まれるだけ
海も山もある都会
夏は海水浴、冬はスキーだよ。一時間位で行ける立地の都会って何処かな?
海ないからNG
山も海もな
ウインタースポーツもしたいが?
駅も病院も近くな
スキー出来ない。3時間とか遠すぎ
太陽光発電の業者か?
現在、横浜在住15年だけどやっぱり帰りたい