
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614485414/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:10:14.431 ID:qOk3KYtQd
なんで?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:10:34.642 ID:TSA55Cv00
女子ウケが悪い
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:10:58.436 ID:4PlskVghd
人しか載んないじゃん
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:11:12.657 ID:MxNgsJ+X0
長物や高さある物が乗らない
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:11:43.315 ID:935D7bOb0
アウトドア系の遊びが流行ってるのにアウトドア向きじゃないから
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:12:05.748 ID:P2UZnoyn0
>>8
これ
まぁSUVもアウトドア向きじゃないけど
これ
まぁSUVもアウトドア向きじゃないけど
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:20:37.947 ID:l376c5KN0
>>10
四駆、サス、タイヤの頑丈さ、車体の頑丈さ、
完璧アウトドア向けです
四駆、サス、タイヤの頑丈さ、車体の頑丈さ、
完璧アウトドア向けです
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:44:27.167 ID:NqlPXD0na
>>34
都市型SUVとクロスカントリー車は似て非なるもの
都市型SUVとクロスカントリー車は似て非なるもの
152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 14:13:25.225 ID:ksm+7xvnd
>>34
なんちゃってだよ
ジムニーの真似事すると車体ひん曲がるぞ
なんちゃってだよ
ジムニーの真似事すると車体ひん曲がるぞ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:12:03.412 ID:H6fSY8ve0
荷物が乗せにくい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:12:43.198 ID:zdIbhC9O0
ベンツとかBMWは未だにセダン多いな
国産のセダンはホント絶滅した
箱車とSUV
国産のセダンはホント絶滅した
箱車とSUV
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:18:15.433 ID:9wlKbN8Y0
>>13
逆にセダンが売ってないからSUV買ってるんじゃないの?
逆にセダンが売ってないからSUV買ってるんじゃないの?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:13:50.462 ID:9wlKbN8Y0
セダンは静かに乗れて快適なんじゃないの?
もっとも今の車は背もたれを倒せる席が多いからもっと快適なのか?
もっとも今の車は背もたれを倒せる席が多いからもっと快適なのか?
21: エコバッグ警察 ◆UQzqxgEzwc 2021/02/28(日) 13:16:06.260 ID:v18yLOqT0
>>17
快適だよ
乗用として最も優れてる車の形状はセダン
快適だよ
乗用として最も優れてる車の形状はセダン
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:16:59.181 ID:hT4agH5WM
ワゴン「…」
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:17:43.051 ID:ALyp2XUBM
6人乗れてミニバン以外だとセダンは選択肢に上がらないからなぁ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:20:23.973 ID:BXnF37cr0
お前ら誰も乗せないのにSUVなの?w
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:20:32.285 ID:IMzfiJ7jd
プリウス乗ってるわ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:20:52.090 ID:qDoGO3Tkp
ステーションワゴン復活して…
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:22:26.021 ID:sijRYjLP0
フィットでいいよね?
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:24:49.643 ID:zdIbhC9O0
>>42
最近やたら新型のヤリス見るようになった
最近やたら新型のヤリス見るようになった
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:25:30.481 ID:SxT8tRu10
利便性はセダンよりも優れてる
静粛性とかハンドリングとかは今でもセダンの方が有利だけどSUVもそれなりに良くなってきて大部分の高級車ユーザーの要求まで満たせるようになったからセダン選ぶ理由が無くなった
静粛性とかハンドリングとかは今でもセダンの方が有利だけどSUVもそれなりに良くなってきて大部分の高級車ユーザーの要求まで満たせるようになったからセダン選ぶ理由が無くなった
70: エコバッグ警察 ◆UQzqxgEzwc 2021/02/28(日) 13:35:12.150 ID:PZlUOZ8Yd
とりあえず車なんて何でもいいけど軽は嫌、流行ってるのが良いって人が買ってるイメージ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:36:35.863 ID:PRzmCyBfa
SUVは割高だから本当に何でも良い奴はむしろ買わないんじゃ
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:37:05.778 ID:OWUGFtNC0
ジムニーは見栄で買う乗り物じゃなくて乗り潰すおもちゃでしょ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:38:07.894 ID:l376c5KN0
>>75
ごめん車自体が乗り潰すおもちゃだわ
ごめん車自体が乗り潰すおもちゃだわ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:39:49.114 ID:OWUGFtNC0
>>78
でもそれって「ジムニーは横転させたら慣らし完了」とかいう言葉あるくらいだけどそういうのじゃないでしょ
でもそれって「ジムニーは横転させたら慣らし完了」とかいう言葉あるくらいだけどそういうのじゃないでしょ
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:40:23.788 ID:r7DmaePR0
コンパクトカーですまん
SUVもセダンもいらん
SUVもセダンもいらん
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:40:58.055 ID:gfON+y9Up
>>81
通勤用?
通勤用?
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:42:14.739 ID:r7DmaePR0
>>83
通勤も買い物も一台やで
旅行は電車、飛行機派だし
通勤も買い物も一台やで
旅行は電車、飛行機派だし
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:43:43.932 ID:gfON+y9Up
>>86
利便性考えるとコンパクトカー最強なんだよな
隔週高速乗らなきゃコンパクトカーにしてたわ
利便性考えるとコンパクトカー最強なんだよな
隔週高速乗らなきゃコンパクトカーにしてたわ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 13:41:03.737 ID:F0JbJzs5d
3シリ乗っててすまんな
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 14:04:47.791 ID:MM6lQn430
不景気がこれだけ続いてさらにコロナで追い打ちされたんじゃ
みんな軽自動車やコンパクトーかにもなるよ
余裕のある人はSUV、子連れはミニバン
みんな軽自動車やコンパクトーかにもなるよ
余裕のある人はSUV、子連れはミニバン
161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 14:19:38.381 ID:Qp72gMC50
結局行き過ぎたセダンの大型化だろ
道路の幅は昭和と変わってないのにさ
道路の幅は昭和と変わってないのにさ
162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 14:20:50.100 ID:+U36eGjK0
つーか若者のトレンドってやつなんだろ
俺らおっさんはそりゃわからんわ
俺らおっさんはそりゃわからんわ
171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/28(日) 14:25:25.093 ID:Y+CUoIOq0
トランクルームが別になってるセダンより荷物積めていいから
ボケ老人みたいに何度も同じ話あきあきです。
これからの多くの日本人は原付や自転車で生活する事になるだろう
車って早く走れてなんぼやろ。
あとアイサイトも便利だし。
未来の人類はほぼ移動をしなくなる
スポーツCVTという誰がこんな車に乗るんだと思ってたが本当に居たんだ・・・
車全体では2000年代から軽自動車ユーザーがどんどん拡大してるイメージ
いつも思うのだが、スレ立てるのって
管理人の仕事だったのかココでは?
ワイは駐車場が確保出来んから車を保有する予定は無いが、乗れたらセダンかステーションワゴンを検討する
SUVが絶対必須なシチュエーションは、普通に生活していたらほぼゼロだし
自分で立てたスレをまとめてるだけだと思うで。
実用品になってしまったという事だよ
洗濯機やエアコン買うのに外観を優先するか?実用性しか気にしない
コモディティ化しちゃったんだよ
アルベルとか乗ってる奴はその辺割り切れずに一番搾取されてる層ってこと
だが、原付の車種がどんどん減っているという…
絶版車はプレミアが付いている車種(主にMT車)もあるし
海外のように110ccになったら、多少は選択肢が増えるだろうけど…利権が絡んで実現しないのがオチだろうな
俺は図体がでかいんでスタイリッシュなセダンだと天井に頭をぶつける。BMWもあかんかったな。窮屈。
かえって実用一点張りの軽自動車の方が天井が高いくらいだ。
セダンこそ見栄やお洒落や趣味の車だと思うけどな。車種にもよるが金かけると結構速く走る。
セダンに乗るやつこそ車の乗り味にはうるさい。他に何を求めるんだってくらいうるさい。
妻と子1人ならセダンでも余裕余裕
SUV買う奴なんて所詮その程度の知能しかない。
一度乗ってしまうともう戻れんわ
スポーツとCVTがどう結びつくのか逆に興味あるわ。さぞかしよくできてるってことかね、知らんけど。
チー牛臭さ半端ないで君。
S 4はいい車じゃん。埼玉県警が覆面パトカーとして採用してるぞ。おいかけっこしたいとは全く思わんね。
ジムニーなめたらいかん。クロカンじゃ最強の部類だぞ。
ワロタ
制限速度内で走るしか無いのに攻めるとかwww
あ、まさかおたく速度超過しちゃう感じ?www
まさか、一般道でそんなことすると思うの?アンタ怖いな。
だから車がお洒落や趣味のためのものだった時代→セダン
車がお洒落や趣味のものではなく実用性重視になった時代→ミニバン
という意味のことを15に書いたのだがなぁ
君とまったく同じ意見だぞ
欲しいっていう人にはそれ以外でいい所も多いのでセダン系はお奨めするけど
自分で自動車を修理したりできる人たちが一定数いたんだろうな。
今は自動車のエンジニアはそこまでかっこいい仕事ではないよね
車高ある分いい足とタイヤで走行性確保しようって設計思想だから同グレードのハッチバックとかより乗り心地良かったりするし、車高高めだから見切り良くて運転しやすい。パワーもそこそこある車が多くて、荷物もそこそこ乗る。セダンより車内の高さがあるのでチャイルドシート等も載せやすい。
そんでもって世の中の99.99%の人間はクロスカントリーアタックなんてしないのでジムニーやランクルみたいなガチなのは要らない。
けどたまにはハイキングやキャンプ、釣りに行くのに車高が低いと不安な道は通るかもしれないから・・・ってことで現在のニーズとガッチリ合ってるのよね。
大雨で冠水する道路とか小動物ぐらいの死骸なら問題なく跨いでいく
シャコタンクーペ乗ってた当時の自分に言ってやりたい
サーキットならクーペなんか乗らんで
普通にセダンのが速いだろ
まさか公道の話か。おまわりさーん
主にヨーロッパ発だが
「コーナーを攻める」という表現を見れば普通はそう思うんじゃね?
サーキットのコーナーを攻めることならば、わざわざ「コーナー」とは言わず「サーキット」と普通書くと思うんだが?
SUV は日本発だろうと思ったが四駆でもないなんちゃってか。普通にワゴンだわな。
欧州車によくあるツーリングワゴンなるライトバンの流れだと思う。
どうでもいいがいとこのベンツをライトバンと呼んだらすげー不機嫌そうにしてた。気にするところなのか。
いや、市販車のセダンでで俺のより速いの知らないんだが、どの車種のこと言ってる?
公道でってアホなのか?踏切で窓開けなさそうだな、アンタ。
おまわりさんなんじゃないの?
バイパス沿いで2人乗りのセダンを見かけたら俺は覆面パトカーを警戒するもんね。怖い怖い。
それは、あんたの普通だろ、おかしな奴だな、まず第一に公道で道交法守るのは普通以前の話だよ。
まあ、普通に走ってても、SUVは、車体剛性が低くてロールも大きいから、嫌ではあるがね。
セダンは惹かれるデザイン何もない
その人多分クーペの意味を知らないんだと思うぜ。今時クーペが作られるとしたらよっぽどスポーティーな奴だわな。
そもそもSUVなんかコーナーを攻める云々以前のレベルだろ
今乗ってる低ルーフのミニバンなら床が低くていいんだけど、SUVのラゲッジは床が高いからね
ヴォクシーぐらいのミニバンは必要ないし、走っててストレス感じたり運転して楽しくない車は乗りたくない
コンパクトすぎず、そこそこ車内高のあるワゴンだとあんまり無いんだよね
そこそこスポーティな86とかもあるよ。速くはないけど。
完全に同意する。
アラウンドビューと自動ブレーキとオートパイロットがついて150万超えたわ
230や231のセリカと同じでスポーツカーじゃなくてスポーティーカーだからね86
アレはアレでコンセプトに対してきちんと答えてる良い車だよ、速くはないけど
普通に使うぶんには十分速いだろ。普通じゃなく使うやつはどうせいじり倒すに決まってる。
それも跡形もなくいじる。コスパ度外視。道楽なんてそんなもんだろう。
走りや見た目重視の人はSUV。
乗車定員や積載力を重視する人はミニバン。
この程度の話じゃね?
ジムニーとランクルがあるからそれなりの割合でがちなのがいるよ。
オフロードったってダートもあるしな。スバルはそういうの強い。
日本だけがセダンが少なくなっているだけで
世界の自動車メーカーが絞っている訳じゃ無い
SUVは着座位置は丁度良いが、タイや含め他が
高すぎるし、街中走ってみれば不便さも分かり
ますよ・・・
車検通るレベルでいじっても、ポテンシャルが高くないと速くならないよ。今の時代もともと速い車で
日常もサーキットも楽しんだ方がいいと思う。
車検通るレベルで弄るなら必然的に86じゃなくてBRZになるしね
ウインカーの位置的な問題で
まじか、俺の車でも255/40R20だぞ、曲がるんか?
ノーマルで360馬力あって19インチはいてるけど
X6のM50iはそうらしい。
530psだからまぁそれくらい必要・・・なのかな?
俺なら素直にM6とかにするけどw
米国の半世紀遅れ。
海外需要がない車は一気に下取り価格が落ちる
好きで乗ってたのに「まだ乗ってるよ」と思われるのが辛い
不要じゃないの、390kwでしょ、俺の440kwだけど前輪245/40後輪295/35で十分だよ。
トランクは狭いしトランクプラス後部座席分の長さおけるってフレキシブルさはないし内側からアクセスできねぇし
ああでも後部座席の肘置きだせば申し訳程度にトランクとつながるか
今の車は同型の同じエンジンでハイパワーなものが出てない限り改造はかなり難しい。
昔と比べて、コンピュータ設計で余分なマージン極限まで削られてる上に電子制御で何でもかんでも集約されてて、日本のヤンキー上りが経営してるようなチューンショップじゃコンピューターチューンは無理。
せいぜい海外のチューンショップのROMを中国のハッカーに依頼して中身抜き出してコピー販売するくらい。
ECOに振ってあるエンジンなんか、摺動部のコーティングからして高負荷高回転に対応してないから常用回転域からずれたところ多用すると寿命が一気に縮む。
しかも、昔みたいにシリンダーボーリングとかで修理できない。
酷いのだと、カムが外せない車種まである。
後部座席の居住性がいいんじゃなかたっけ、だったらリムジン買えと言われれば、ぐうの音も出ませんが。
ああ、でも2.トンを超える車重を考えると、コーナリング時やブレーキング時にある程度のサイズが必要なのかも、と思ってきた。
ま、そんな走り方をする車じゃないけど。高速ツーリングがメインか?でもそれならSUVの姿は不要だしなぁ・・・よくわからんカテゴリだ
元々ポテンシャルが低い車が一定のレベルを超えて速いと尋常でなく速く見えるってのはあるけどね。
わざわざ今時の86に乗る人は86のコンセプトに賛同したのであって絶対的な速度は求めていないと思う。
今時の86として気持ちよければそれでいいんじゃないかと。
全くの余談だが120馬力仕様のジムニーはキモいほど速い。
だがジムニーとして尋常でないわけでスポーツカーとしてはもちろん遅い。
実際問題としては同乗者にドン引きされるんで普通にしか運転出来ないよ。九割九分自己満足。
頭のおかしいプリウスに絡まれても軽くちぎれる利点はある。そんな機会は年に数回も無いけどね。
体重90kg超えのおっさん3人と俺を乗っけて伊豆の山道を普通に走れるポテンシャルはある。
なので実用性を求めた結果と言い張りはしてる。3ナンバーの普通の車なら当り前の性能なんだけど。
ああ、おねーちゃんだったら良かったのに。おねーちゃんだったら良かったのに。
ジムニー弄ったっておっさんと子供しか喜ばん。
滅亡した訳でもないし俺はセダン買うけどね
おねーちゃん3人は無理だろうが、1人ならあるいは…
アルファードがうしろの居住性良いよ。何より広い。リムジン要らねーだろ言うくらい広い。
なのでセダンは格式アピールかな。その用途が多いなら小型セダンはなかなか売られにくい。
セダンが他にアピールするとしたら運転の乗り味だろうかね。
運転してて面白くもなんともないセダンがあったとしたら凡庸すぎて売れないと思う。
ホントだ2.2トン超えてる、酷い、しかも390kwで0-100が4秒超えるって鈍足、なんの需要があるんだ?
オフロードも得意に見えないし。
哀しいほどウケません。努めてジェントルに運転してもだ。><
ジムニー女子? ウソコケ馬鹿野郎。そんなものはこの世に存在しない。
ただ子供はめっちゃ食い付く。取引き機の社長乗せても文句が出ない。アルファードあるのに。折角用意したのに。
今流行りのクロスオーバー型は趣味の車種だよな
取柄だった視界が悪いし荷物置けないし
何の為にあるのかよく分からない
車買えない貧乏人だからって
一瞬何だそれ?と思ったら、昔の何かのドリンク剤のCMだな。
確か元ゼリフはセッダーンでなくダダーンだったっけ。
懐かしいなwww
軽バン、ミニバン、ハイエース、SUVみたいに乗り降りが楽な車ばかり好むようになったわ。
SUVが受けてるのは流行のせいもあるけどステーションワゴンは古いかもしれないけど商用車のイメージがね
車的にはミニバンでオデッセイなんかのタイプがほぼ消えたのと同じで良くも悪くも中途半端になるし
💮新日本国憲法💮
🎊 【大和民族団結】 美しい日本国 🙌 平和と繁栄は 永遠
🎊 【強力軍隊誕生】 📡🚀 尖閣・竹島 領海侵犯には 総攻撃
🎊 【国家権力強化】 在日立憲民主・共産・帰化議員 国家転覆罪
🎊 【検察権力拡大】 報道・学者・教授・高官 🐵 在日狩りし抹殺
ねーよバカ!
地方の交通インフラの壊滅状態舐めんな!!
若いうちはいいけど年取るとどうしてもね・・・ヤクザの親分も黒塗りのベンツから高級ミニバンになってるらしいな。
一見セダンのようで実は5HBというようなタイプも日本では人気がありませんね。
流行ったのはかつてのアテンザスポーツぐらいかな?
もうデビューから30年だけど色褪せないな。
ステーションワゴンの上位互換がSUVだからだよ
静穏性段違いだよ。
本来のSUVはトラックの後部に座席と屋根付けたモンだぞ?
うちは代々レガシィ系乗り換えてるけど
乗せる家族が多くなければステーションワゴン一択よな
うえで上位互換とか言ってるけど※94それミニバンとの絡み間合いでね?とおもった
こっち見んなって感じ
本来の買い手であった35以上50未満の世代がそろって貧乏だからだよ
最低車高の低さの要注意は同感だね。
雪降る地域だとモロに出る。
ただ、目線が高いだけでだいぶ助かることも事実なんだよ。
舞い上がった雪とか砂埃とかフロントガラスに乗りにくくなるから。
おれは周りにおんなじのいっぱい走ってるなんて嫌だけどな
あったら便利なんだろうけど一人ならなくても何とかなるし
合理性だけで考えても???になるボディ形式ではある。
※99
>>99
安いか?むしろ割高だろ
出自はともかく昨今のは4ドアクーペ上位互換みたいな感じになってるだろ。
合理性で貧乏性ならミニバン行くだろうし、価格そのものに貧乏性ならハッチバックだろう。
他人の車馬鹿にする奴は同種の奴らからも自分の車も馬鹿にされてるのにね。
順位づけ系は人間の業って感じで仕方がないんでね?
なお俺氏最低地上高車検ぎりぎりの足回り弄ったマニュアル車にもう一回乗りたいけど
これ今どきいったらアホよばわりやしね〜
アウトドア系スキーとか登山とかもしてて2台体制できない貧乏人なので我慢
ま、人をバカにする習慣てガス抜きみたいな所が結構ありますからマア
視界は低いし車内は狭い積める荷物もイマイチ
景気とかあんま関係ない
初代レガシーとかボルボみたいなワゴン、パジェロやランクルといったRVブーム起きたし。
ナンバー無しのレーシングオフロードバイクでコース走ってるけど
公道でイキるヤツはバイクも車もレーサーも買えない貧乏人としか見れんわw
SUVの方が高いやろ
ミニバンダサいって層が買ってる
ワゴンくらいの広さで実用的 高さの視界も良いし
地方から引っ越せって事だよ
四国なんてアメリカの自然公園より狭いんだからな
少子化で人口減るんだから全員引っ越して丸ごと自然公園か御遍路専用島にしちまえ
バカにするわけじゃないけど、2.2トンで390kwで0-100km4秒超えるってアホじゃん?と思うでしょ。
段階ジュニアくらいまでは本来トヨタ式のグレードアップ戦略の影響有るから何も考えずにセダンに行く層が居たんだぜ
ところが、その層が言うとおりに合理性や流行りによるおすすめ先の変化によってセダンに疑問符付けるからそもそもおすすめされなくなってる。
というのも、セダンで行く場所のイメージ自体がオワコンな高級地帯やら遊びなのでそこに行く様式そのものが本来当時の流れなら今いたはずの資産レベルにない焦りから敬遠されているという現状で同時に選ばれなくなってるん
何しろ、セダン形式に用が有るなら今三ナンバーセダンの中古が市場で腐ってるのに値上がりする気配もないだろ
車業界だけの問題じゃないのよ・・労働人口多い世代が貧乏だから買う必要のある生活様式に行けない状況なん。
なのでセダン売りたきゃT型フォードくらいのブレイクスルーや企業努力が必要だけどべつにそこまでしたくないからクラウンも生産中止なんだろ
WRXS4に乗ってるけど雪道や悪天候では強い車だね。ワインディングでコーナー攻めるのも楽しいね。普段使いからスポーツドライブまでなんでもこなせるわ。SUV 何かより全然イイね。
日本人のSUV乗りは殆どがオフロードやグラベル、雪道を走ったことがなく、買い物とかせいぜいバーベキューでワイワイ程度でなんで買ったかというとただみんなが乗ってるからとか視界が良いし優越感があるとか言っている運転が下手なやつだな。ポルシェカイエンやベンツG クラス乗っているやつでもそんなレベル
カイエンって結構オフロードもイケるんだけど、ドロドロにして遊んでるやつって居ないイメージ
ちなみに911ターボでダート攻めて遊んだのはいい思い出。パワーオンで四輪ドリフトサイコー。
凄い外車をたくさん見るな
セダンによるのだろうな
昔乗ってたカリーナEDは後部座席に乗った人間から狭くて頭がリアガラスに当たると酷評だったが
だからSUVが流行っているとなればみんな飛びつく性質が日本人のB層な人なんだな。
立駐に入るし荷物も積める。
なんなら横になって寝ることもできる。
でも、4WDが欲しいと思った瞬間から選択肢が無いうえに高額になる。
※119
カリーナEDは分類的にはRX-8のような4ドアクーペに該当する車だから、3ドアのセリカや2ドアのコロナクーペのドア枚数違いととらえた方が正解だった。。
>>114
頷ける部分はあるんだが同意はしかねるな。
かつてのセダン文化って終身雇用と年功序列、系列な取引先のドレスコード忖度が背景だったでしょ。
これが解体したのは先にレスした通りバブル絶頂期なわけだし、むしろ逆。
豊かさ、ましてや遊びありきの文化じゃないよ。
金融自由化以降そこらのリーマンでも億資産は作れるようになったし、かく言う自分もそうだけど、
その層がセダン欲しがるかといったらそうでもないし。
上級国民と揶揄される池袋事故のあの人だってプリウスなわけじゃん。
>オワコンな高級地帯やら遊び
これが具体的に何を指すのか分からんが、庶民が一生縁なさそうなサービスはむしろ増えてるぞ。
ドレスコードとしてならミニバンはアレだが、SUVはアリでセダンじゃなきゃダメというイメージはないな。
※119
>>119
あれはセダン?なのか?
四国で取れる農産物や魚介類全ていらないんですね。
工業製品や食料加工品なども含め生産量日本一の商品かなりありますよ。
社会科のお勉強の成績悪かったのかな?
常識として知っておくと恥をかかなくてすみますよ。
車高低くて車内狭くて快適じゃないし
前見にくいし
セダンに乗りたい理由がひとつもない
車選びの時に、まったく候補にもあがらなかった
お手頃価格のセダンもありますよ
カローラアクシオとかカムリとか
セダンそのものの人気が落ちてるからクラウンはSUVになるなんて噂もあるぐらいで
欧州のように、会社から社員に車が支給される「カンパニーカー」という習慣がない米国でも、セダン市場は縮小してるよ
フォードはすでにセダンの開発を凍結しているし、カムリを筆頭とするDセグセダンは日本と韓国メーカーのモデルしか売れていない
昔からセダンは、後進国で見え張り文化があるという条件下で売れると言われ、東欧や中国で売れるのはそれが理由と言われてきた
欧米では、未だにセダンはリタイア後の老人が乗る車と言われ、シート位置が高く乗り降りがしやすい背高モデルが売れる日本は、
超高齢化社会という特殊性、東南アジアで多人数乗車モデルが売れるのは大家族がデフォだから、という国情の違いだね
トヨタはクラウンとカムリ、日産は事実上スカイラインのみ、マツダにデミオベースのセダンがマツダ教習車として売られているが
個人では手に入らないモデルだし、ホンダのレジェンド、アコード、インサイトが目立つくらいだね
中国のやっすいEV車が大量に入ってきそう
プリウスの地位は現在嫌味のないレベルのセダンだぜ
それ以上にしたければレクサス系
あと、セダンはゴルフでは特にドレスコード的な扱いがあったが謎の勢力により欧州ではエステートがステータスとかいううわさが流れて一瞬はやってよく考えたら欧州のマネする奴は欧州車買ったという落ちが。
もうセダンという様式を尊ぶための価値しかない
要は形骸化
接待ゴルフいかないと高級セダンが要らんのよ
あの場合マジでセダンでないと失礼レベルだったし、そこらの中小の主任クラスでもそういう接待が毎週あった(し、それなりの収入もついてきた)
それ以前に所有する意味があるのかわからん。月いくらのサブスクでアプリひとつで自動運転車呼べるようになるのは自明なんだから、必要に応じて必要な車種選べばよくないか?
>プリウスの地位は現在嫌味のないレベルのセダンだぜ
ん?5ドアHBじゃなかったか…まあイイかw
俺の脳内じゃ、売れたセダンの最後って、
ランエボとインプレッサWRXと憶えているが、合ってるかなあ?
今やタクシーまで脱セダンだもんなあ、クラウン無くなったら
警察庁はパトカーどうするんだろ?これもSUV化するんかな?
どうあがいても段ボールごとじゃセダンに詰めないことが判明したわけよ。
仕方ないので家電屋に頼んで外身は捨ててもらって中だけ運んだのだが、
心に誓ったね、もう二度とセダンは買わんと。
その前に乗ってたマツダファミリアの5ドアは洗濯機でも楽勝だったのに。
実質使われ方がってことで立ち位置がってこと
今流行ってるSUVはアメリカだと乗用車となんも変わらんぞ?
アメリカのSUV枠ってなんなのか知ってる?
>>136
ピックアップトラック枠だろ?
今はどうか知らんが、この税制枠にSUVを含めるかどうかでゴチャゴチャやって、
自動車メーカーのロビー活動でねじ込んだりしてた。
他人を乗せる際の見栄えとか品格よりも、自分が利用するときの利便性が優先する様になった。
バブルより、もっと後。バブル期はセダンの全盛期だよ?
とある番組で、「パジェロ!パジェロ!」と連呼されていた
パジェロのの2代目の発売は1991年ですね。
1991年、バブルは崩壊しつつありましたが、まだまだ90年代はその余韻はありましたね。
意識高い系のバカ夫婦がポルシェは何たるか、オフロード日本興味なしで金もないくせに見栄だけで町中買い物車に成り下がっているよね。
そんな扱いしかされているポルシェカイエンがなんか可哀想に思えるわ。
スズキダイハツ大勝利の予感
増え過ぎているプリウスなんてクルマのゴキ○リ
だよな。マナー悪いは事故るはでさ、
特に黒プリは最悪だな。
見た目だけの問題。
俺は重心が引く方が運転は楽しいから、比べるならセダンが良い。