
引用元:日本「たまたま物作りの時代に国民性がハマって先進国になりました」 ←こいつの行く末
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614278526/
1: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:42:06.40 ID:/Oj1Qzk0r
第二の産業革命と言われるネット時代にとてつもなく合ってない国民性
じゃあIT時代は後数年で終わるかと言うと当然そんな訳なく、もう未来永劫レベルで続く
じゃあIT時代は後数年で終わるかと言うと当然そんな訳なく、もう未来永劫レベルで続く
2: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:42:23.66 ID:/Oj1Qzk0r
シンプルに詰みだよな…
4: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:42:52.41 ID:twCs/fQbM
100年後はマジで滅亡してそう
6: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:43:27.20 ID:HhPFTzx3p
ITはインキャが活躍するみたいな風潮あるしな
9: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:44:03.01 ID:twCs/fQbM
>>6
逆だぞ
陰キャばっかだと機能しない
逆だぞ
陰キャばっかだと機能しない
12: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:45:21.30 ID:HhPFTzx3p
>>9
機能してないからこのザマやろ
機能してないからこのザマやろ
8: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:43:56.35 ID:aqt7XHq2r
自分が死んだ後の国の行く末なんてどうでもいいよね
26: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:51:55.01 ID:3YyH2I8O0
>>8
これ
今は主要先進国に入ってるわけだからどうでもいい
これ
今は主要先進国に入ってるわけだからどうでもいい
10: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:44:12.97 ID:/Oj1Qzk0r
合理性ってイノベーションやクリエイターに欠かせないからな
これがないイコールネット時代は無理
これがないイコールネット時代は無理
13: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:45:33.55 ID:DkOs5RPJ0
あらゆる事に対する偏見が多すぎる
16: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:48:06.45 ID:HM3dWuxx0
別に経済が全てじゃ無いやん
78: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:06:52.79 ID:hkwI9n6Id
>>16
世界は資本主義やぞ
世界は資本主義やぞ
19: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:49:27.09 ID:GvqlM6Q50
年功序列も相性最悪や。老人に最先端のITが理解できるわけがない
20: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:49:27.67 ID:ax+Kr4re0
たまたま戦争で老害としがらみがなくなって、インフラを最新のものに一新したところにベビーブームと好景気が来ただけだぞ
22: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:50:45.90 ID:twCs/fQbM
>>20
戦災や天災って適度にあったほうが発展するのかもな
特にこの国は
戦災や天災って適度にあったほうが発展するのかもな
特にこの国は
36: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:54:27.10 ID:ijmGYoHw0
>>22
戦争後の特需みたいなもんやからな
災害で色んなものが壊れたり流されるせいで
修理なり新規購入とかでドンドン新しい物に置き換わるからな
戦争後の特需みたいなもんやからな
災害で色んなものが壊れたり流されるせいで
修理なり新規購入とかでドンドン新しい物に置き換わるからな
52: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:58:15.23 ID:twCs/fQbM
>>36
強制的に消費が激増して老人死ぬのがよかったんだろうな
強制的に消費が激増して老人死ぬのがよかったんだろうな
21: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:50:16.52 ID:/Oj1Qzk0r
物質時代なら最強だよこの国民
でも物の時代は終わってもう二度とこない
〇〇集め、とか〇〇収集なんて趣味のやつ昔はいくらでもいた、当然そんなやつは今ほとんどいない
でも物の時代は終わってもう二度とこない
〇〇集め、とか〇〇収集なんて趣味のやつ昔はいくらでもいた、当然そんなやつは今ほとんどいない
23: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:51:03.60 ID:E7JfzXAJM
でも日本には四季があるから
24: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:51:14.39 ID:B+NZNaAT0
いうて十年後もGDP四位とかいう甘々よそうやし……
25: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:51:18.74 ID:ax+Kr4re0
IT時代とかいうお笑いワードは置いておいて、日本社会でネットが弱いのはその時期の人間を正社員で採用しなかったからじゃん
それが氷河期世代やんけ
それが氷河期世代やんけ
30: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:52:59.11 ID:S7m5RINF0
日本人ってある程度安定するとクッソ守りに入るよな
自分もそうだから分かるけど
上がガツガツしてない国民性
追い詰められた時はくそ強いけど平和な時代はポンコツ
自分もそうだから分かるけど
上がガツガツしてない国民性
追い詰められた時はくそ強いけど平和な時代はポンコツ
42: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:56:08.31 ID:RIc+A0i30
日本人は情報分析と補給は軽視する文化があるからな
45: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:56:51.72 ID:LB0qobuE0
日本人って戦闘民族なんやろうな
崖っぷちじゃないと力も出ないし確信的なこともできない。
もう1回国民全員が死の淵に立ったら気合い入るんやろうか・・・・・
崖っぷちじゃないと力も出ないし確信的なこともできない。
もう1回国民全員が死の淵に立ったら気合い入るんやろうか・・・・・
56: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:59:10.64 ID:RIc+A0i30
>>45
余裕ができると周りにマウントとって足の引っ張り合いよな
余裕ができると周りにマウントとって足の引っ張り合いよな
141: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:27:50.92 ID:wtJtfEWop
>>45
無理でしょ
そうならないように戦勝国が変革したんだし
無理でしょ
そうならないように戦勝国が変革したんだし
50: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:57:59.56 ID:zq/S7E3z0
今はもう見る影もない
51: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 03:58:04.93 ID:CPiaYgv/0
介護福祉の本読んでみるとええで
この国の正体がわかる
この国の正体がわかる
60: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:00:45.76 ID:6MqP/UZ/0
なんでこんなITで遅れとったんやろな
コロナアプリに70億とかほんま頭おかしくなるで
コロナアプリに70億とかほんま頭おかしくなるで
70: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:05:43.36 ID:ukvkeRXA0
>>60
プログラミング関連ってそもそも英語が元やし日本人にそもそも向いてなかった
プログラミング関連ってそもそも英語が元やし日本人にそもそも向いてなかった
126: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:21:18.96 ID:ac0JdLv50
>>60
マジレスするとバブル崩壊後中小を切る代わりに大企業を優遇したそれを30年間そのままし続けてるそこで大企業が甘えて産業構造改革もせずにそのままだらだら来てしまった
マジレスするとバブル崩壊後中小を切る代わりに大企業を優遇したそれを30年間そのままし続けてるそこで大企業が甘えて産業構造改革もせずにそのままだらだら来てしまった
65: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:04:03.74 ID:v4cK8YYl0
日本の労働生産性が先進国で常にビリなのがすべてを物語ってるわ
75: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:06:25.23 ID:/Oj1Qzk0r
>>65
残業に価値があると思ってるのがな…
働き方改革をしても未だにやっぱあるよなこの思考
あしたのジョーとか巨人の星とかスポ根の負の影響もあるんかね
残業に価値があると思ってるのがな…
働き方改革をしても未だにやっぱあるよなこの思考
あしたのジョーとか巨人の星とかスポ根の負の影響もあるんかね
80: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:07:04.69 ID:8zQ+tTrYM
>>75
ブラック労働賛美の象徴そのものだぞ
ブラック労働賛美の象徴そのものだぞ
67: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:04:30.12 ID:MfQvZNc2a
成功者が政治と癒着して若い目を摘みながら胡座かく悪習なんとかせんとあかんわ
黒船作ってるのは海外ではなくこの悪習
黒船作ってるのは海外ではなくこの悪習
81: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:07:12.32 ID:RIc+A0i30
>>67
ええこと言うな
ええこと言うな
92: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:10:11.63 ID:+zcYOZuc0
前から言っとるが人口ボーナス期が戦後に物が無い時代とピタッとハマったのが一番大きい
それを支える識字率の高さや真面目さもあったが一番はタイミングや
高度成長期以降の日本人論はそこ外し過ぎやと思うで
それを支える識字率の高さや真面目さもあったが一番はタイミングや
高度成長期以降の日本人論はそこ外し過ぎやと思うで
101: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:13:00.52 ID:/Oj1Qzk0r
>>92
なるほど
でも結果論やろ?
そんなのコントロールできへん
なるほど
でも結果論やろ?
そんなのコントロールできへん
112: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:15:51.51 ID:+zcYOZuc0
>>101
当たり前やろ
国家発展の法則なんて見つかってたら皆こぞって真似するわ
当たり前やろ
国家発展の法則なんて見つかってたら皆こぞって真似するわ
98: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:12:04.60 ID:fHBC+Rg/0
公共サービスが底辺レベルにまで行き届いてるせいでデモすら起きないという風潮
99: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:12:45.28 ID:55Yh/91/0
>>98
それがどんなに幸せなことかわからんのよなあ
それがどんなに幸せなことかわからんのよなあ
102: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:13:20.32 ID:fHBC+Rg/0
>>99
競争心が失われてるのも事実や
競争心が失われてるのも事実や
103: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:13:28.31 ID:JDHadVxyd
でも工業製品は一応作れるのにプログラムはてんでダメいうのも変な話よな
製図とかの方が難そうやん
製図とかの方が難そうやん
106: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:14:42.38 ID:hkwI9n6Id
>>103
1から10は得意でも0から1が苦手やん
1から10は得意でも0から1が苦手やん
110: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:15:11.11 ID:8zQ+tTrYM
>>103
合理性のない自主性はない脳死労働しか出来ない連中にプログラムは不向き
合理性のない自主性はない脳死労働しか出来ない連中にプログラムは不向き
143: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:28:28.12 ID:y5Vak9DT0
逆にアメリカはいつまで覇権国でいられるのだろうか
144: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:28:30.37 ID:9ZTX4h6y0
理系冷遇するんだもん
大学でさえ研究費減らす始末
ちゃんと研究に税金使え
大学でさえ研究費減らす始末
ちゃんと研究に税金使え
152: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:31:01.07 ID:LVJzt03c0
最近は日本の物作りがー!言わなくなったね
中国に勝てんからw
中国に勝てんからw
166: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:34:45.17 ID:r7fB+TFL0
日本人って「概念」や「構造」の存在を認知できてないフシあるよな
目に見える「モノ」しか認めないみたいな
ネット時代とは相性最悪の国民性や
目に見える「モノ」しか認めないみたいな
ネット時代とは相性最悪の国民性や
188: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:41:54.86 ID:+zcYOZuc0
>>166
他にも戦略・システム・同盟あたりが苦手やな
維新後の日本でそこらへん理解してたの、元老と吉田茂と岸信介くらいやないか
他にも戦略・システム・同盟あたりが苦手やな
維新後の日本でそこらへん理解してたの、元老と吉田茂と岸信介くらいやないか
168: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:35:21.73 ID:MfQvZNc2a
社内で思い出したけどビジネスシーンですら
効率とか、利益より「なんとなくキチンとしてる、ちゃんとしてるように見える」を優先する奴が多すぎるのなんなん?
効率とか、利益より「なんとなくキチンとしてる、ちゃんとしてるように見える」を優先する奴が多すぎるのなんなん?
192: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 04:42:45.88 ID:MOX0rajV0
技術者は安く扱う風潮になってから終わった
天才プログラマーを一億円出すとことか日本にないやろ
天才プログラマーを一億円出すとことか日本にないやろ
そりゃ積むわ
面白いと俺が思ったもんを作るんだよ
はまるとかはやるとかは後で勝手に言い出す奴が勝手にすればよい
危機感を感じるうちは国は滅びない
何の産業も無い
職人気質ってそもそもそういうのが麻痺した作ることにしか興味ない人だぜ
せめて長期投資してたらもう少し耐えられた
今となっては投資するための貯金も尽き果てた
無駄に苦労するのが得意で楽するのが悪いと思ってる
望みどおりにアフリカ人と同じ給料で工業製品とか作ってればいいんじゃないですかね
なるようにしかならん
どんなに頑張って少子化しても6000万人より下には減らせないから、それに見合った国になるだけの事よ
それに向けて国のデザイン変える過渡期に悲観してもしゃーない
だっさw
まあ日本も今後スペインレベルに落ちぶれることになるかもしれん
数十年後最悪中国の省か自治区になってウイグルになるかもしれん
海外を相手にすればするほど負けているしな
日本には海外で戦う実力は無いと割り切って
鎖国をして国内産業だけで回すのが1番の得策なのではと思う
戦後復興で貧乏だったから勤勉で、希望に突き動かされて発展したんだ。日本人の国民性であっても、貧乏を抜け出そうとする勤勉さが無かったらあの時代でも高度成長は望めん。今の日本人なんて希望も勤勉さも失ってるからどんな時代でも経済成長は望めんだろう。
逆に言うと、貧乏にプラスして発展の希望がありさえすればどんな国でも高度成長するだろうよ。今の中国だってそれで発展したんだし、東南アジア諸国だってそうだ。
人材投資を継続している中国とインド、タイは順調に育ってるよ。資本主義ってそういうシステム。社会主義だろうが民主主義だろうが軍事政権だろうが、カネの前では関係ない
韓国人に言わせるとK-rapは本家アメリカを超えたらしいし、K-popは英米日のポップスより優れてて、キムチは韓国が起源で、韓国人は半万年の悠久の歴史を持ち、ソウルの街並みに比べるとパリやロンドンでも見劣りするらしいぞ。
一言で言えば「基地外」
今の中国や東南アジアが発展してるのは最優秀民族・日本人が資本投下してるから、それだけが理由。
その金の流れを断ち切ったら、日本以外のアジアなんてアフリカぐらいの能力しかないよ。
早く母国に帰れよ。
よその国に口出しすんな。
よその国で良くこんなえらそーな口きくわ。
自分で韓国人だって書いてたやんけ。
日本以上に終わってる国に言われてもなって感じはある。
そもそも、悪の総統とか他国の事を論評している暇があれば母国に帰って貢献したら?
素直な日本人が信じてしまったんだな。
結局、日本国内で製造して流通する限り、別に外国に
頼る必要はなかった。消費税も原因の一つ。
バブルから30年以上、日本国民が手に入れるはずだった
富をシナに抜き取られたわけだ。
その富の中から自民党に献金として流れている。
当然国民が最もバカであることを自覚しなくてはならない。
半導体の金型とか数ミクロンまで職人のおばさんとかがやってんだろ。
ああいうの世界でやれるの日本人だけだろうし、無くなれば技術自体消えんじゃ無いの。
半導体とか全部新世代のに変わるのにな。
むしろ世界一よく考えるのが日本人だろ。
維新前の日本は知識層が世界一ぶ厚かったし、今でも日本語ベースのweb情報は英語に次ぐ量らしい。
国が、じゃなくて大事なのは自分やぞ。
最近は何でもブラック企業扱いで「忍耐力」という唯一の取り柄を捨てとるからな
深々度魚雷の技術で報復型の核ミサイルを材料がある九千発持てば攻められることも無いしな。
海洋資源も採掘コストさえクリアすれば、資源もあるし。
海底浮上型の機雷とか海域に撒けば、誰も入って来んと思う。
海外に資産が日本と同等の1800兆円あるし、全部戻せばいいと思う。
後、世界がどうなろうが知ったこっちゃねえ。
外国人は全部帰国させたらいい。
次世代産業を日本国内で作り出せてないという理由を、先人の苦労を今の人間がしていないという理由、と理解する馬鹿さ加減よ。
そしてそれに誰も突っ込み・訂正を入れない。
これこそ、日本の問題点が何なのか日本愚民が分かっていない表れだわな。
おそらくアメリカイコール世界標準とか考えているだろバカだからアメリカが例外なだけだぞ
それにアメリカの場合ITの成功というよりはサービスの成功という割合が多い気がする
まあエンジニアがコンピュータサイエンスの学士以上が殆どというエリートがする仕事とした功績も大きいだろうが
あとやたらデータを重視するよね日本は雰囲気ですませるが
日本が上手くないのは労働において属人性が強くシステム作るより現場の仕事今やっている仕事の優先度が高すぎるせいだよ
それに現場の意見強すぎシステムなんてトップダウンで導入してもらわないと困るよ
またとにかく物がないと頭が働かないようだね情報だけの段階で処理できないしたくない意識が強い
サービスはタダとかやたら物づくりとか言い出すように情報を軽視するのも困ったもの
ほかにもITだと物づくりより能力差がずっと出るがそれを認めるのが嫌ってものあるな格差反対(笑)
忍耐とかじゃなく、抗う術を知らなかっただけかと。
そもそもバブルくらいまでは、ブラック労働に見合うリターンが支払われてたわけだし...
いやいや、ガチブラックとかした事ある?
夜午前一時に会社で寝て、朝六時に起きる。
休みは年に冠婚葬祭の一日だけ取った。
これで東証一部上場の業界最大手だったからな。
もう本格的に中韓が破滅してるから、金のかからないネット対日工作するしかないんだろう。
家賃払ってるのに家に帰れないと言う。
中国は想像以上にヤバいと思う。
連鎖倒産なんて終わりの始まりで、そっから再建とかほぼ無理だろ。
連鎖倒産が起きる前に金入れて、止めたらまだお金はかからんけど、
起きたなら、膨大な金が必要になる。
韓国もコロナで一か八かで投資したせいで家庭内負債が酷い。
前はIMFのお陰で借金がチャラになったけど、今回はIMFが拒否ってるから
チャラになんない。
日本も少子高齢化が酷すぎるからどこも酷いと言うのが現実。
30年前は長時間働けば他社を出し抜けて効率的やったけど、今はPC使って自動化するほうが効率的。
若いやつは本能的にそれを理解してるから無駄な長時間労働を嫌う。
はっきり云って、戦争をやれば全て解決すると思うぞ。
具体性が欠片もない
日本が滅んで欲しいという願望を垂れ流すだけ
IT日本よりすごい国なんか数カ国くらいしかないだろ
世界にあるおよそ200カ国のうち190カ国は詰んでるって主張したいのか?
こんな工作で騙されるの馬鹿だけだよね
それがコメント数が伸びると、管理人が気づいちゃったからでは?
もしそうなら、コメント数稼ぐスレタイづくり目的に、今後も「日本は糞」スレタイを乱発するだろう。
んで、日本の凋落はそれなりにあるので、まあ、スレタイ自体も大体正しいという。
実際、戦後体制が日本の頭を潰していると思う。
別に準基軸通貨なんだから、アメリカみたいに価値を下げて借金減らせばいい。
安倍がやろうとして、モリで揉めてる間にアメリカに潰された。
これが出来てたら消費税をあげなくて済んだ。
幸い、アメリカもおかしくなってるから、次の戦争で勝つかもしれんけど覇権国から
滑り落ちるだろうし、そっから勝負だと思う。
米中なら間違いなく日本は戦場になるけど、それで憲法九条とかあほな考えは無くなると思う。
確か、ここの管理人さんは悪の総統さんだぞ。
ちなみになろうにも変な小説みたいなの投稿してた。
ほんと想像を絶するあの発想力は物のない時代を生きたあの世代にしか無理
中韓はボロボロで滅亡確定だけど、最優秀民族・日本人は普通に技術支配していて通貨もドル、ユーロと相互無制限スワップだからな。今後百年は先進国五位圏内にいるのは確実。
インターネットが軍事技術の転用と考えると、戦争がイノベーションを産むと錯覚と期待をするのも、まぁしゃーない。
給料安くて夢が持てないからだと思う。
昔は皆が家庭と家を持てて給与も右肩上がり。
派遣やアルバイトじゃ無くて正社員がどこでも募集されてた。
公務員も試験と言うより声かけられてなる感じもあったらしいし。
アメリカぐらいしかないわな。
最優秀民族は止めようや。
特亜みたいで嫌だ。
一部に特殊な才能がある民族で良いんじゃないの。
実際にそうだし。
新宿あたりで『ニィちゃんええ体しとるなー自衛隊入らへんか?』って言うあの勧誘はまだあるのだろうかw
フル民族オールスターズのアメリカでも経済学賞取ったら最近は日本二倍くらいしかノーベル賞取れてない。
普通の素人だが、昔々に何故かヤクザと右翼に勧誘された事がある。
訳が分かんなかったが。
ほんとなぁ
物作り大国になれたのは物が無かった時代を生きた日本人だからで
物に溢れた今の日本人に当時の日本人のバイタリティを求める方が間違っているし
当時の日本人のそれを誇りに思うのは良いが
いまだそのスピリッツを維持していると思うのは間違いだわな
不得意なサービス業に従事してては、
力を生かせまい。
楽をするとか合理化とか善とか悪とかそういうのは無いよ?
そこにあるのは『儲かるか、儲からないか?』だけだ
国や社会の仕組みに、国民性が後から付随するだけでしょ。
いくら工作が機械化で楽になっても、熟練工を雇っている方が安くすむなら機械化はしない
判断基準はあくまで【儲かるか否か】ですよ
昔からそこに善も悪も無い
残念ながらこの国のアマチュア経営者は雰囲気とノリでしか判断してないで
自分で判断するのが嫌で安パイとされる商品に群がる
それで真新しい商品がどんどん出るわけないでしょ
確かに日本の経営者には長期的視野に欠ける人が多いな
2年先、頑張ってせいぜい5年先くらいしか見てないだろ
そもそも地球全体レベルで見れば未だに餓死者やエネルギー問題が何も解決してないのに、物質の時代が終わったって言われてもな
戦後の日本人は今と違って家族第一主義だったからね
昭和の末期ごろまで名残りは有ったよ
なんか、かつての中国に似ているな。
社会や政治が不安定で、長期の視点でものを考えることが「合理的」ではないって分析してた。
キミが経営者やればいいじゃん。
長期的視野がない経営者ばっかりなら無双できるだろ。
資本ちょうだい?w
自分達が貧困だからって周りもそうだと思うなよ?
今でも25歳から54歳男性は90%くらい正社員やで。
ん???経営者バカにできるくらいの長期的視野があるのに起業できる
くらいの金もないの?
長期的視野の能力無駄じゃね?
モノづくりなんて関係ないよ。
技術は何処の国にもある。
日本はコンピューター関連の発明で産業開発能力を大幅に上昇させて一気にジャンプアップした。
人口当たりのノーベル賞の受賞者数は、20世紀でも大きな成果ないし
同じ大量生産モデルの中国や韓国が出てきたら、一方的にボコられて製造業は崩壊した
戦後の日本は他の競合国がいない時期にイキっていたにすぎない、気がする
(事実80年代はIT分野でも無双すると思われてた)、何が障害になってるんやろなぁ
フィンランドとかブルガリアとか台湾とか陰キャ多そうやし絶対日本もいけるはずなんや
ドイツを除く欧州も似たようなもんやし
新興国とか謳われた国が何国もあったけどいうほどでは無いし。
日本凄いと言いたい訳ではないけど
何をそんなに悲観する事があるのか?という。
アメリカとチャイナという二大大国の次に位置できるなら
普通に考えれば十分じゃない?
東アジア人らしい雑な東欧感ですまん。
そういう下らねえことが実現すると、心理学でいう集団凝集性(cohesiveness)のなすがままになる。平たく言えば、自分の所属集団に都合の悪い情報を、その集団(とその構成員)は排除する傾向になる。
おまけに、その前例はある。どことは言わないが、保守速〇。あそこじゃあ、感情論のままに書かれた「日本がクソ」のみならず、「上記に示す1次情報の引用から、他の先進諸国と比較してこの点で日本が劣っていると言わざるを得ない。」と書いただけで、その書き込みは消去。
だから、「日本は糞」スレタイや、(感情論ではなく、科学的分析に基づく)「日本は糞」コメントにも、それ相応のレゾンデートルがあると俺は考える。
十分か不足かってんじゃなく、勢いのあった時代と今で、なにが違うんだろうねって話題かと思ってた。
というよりも、ロン毛、パーマ、ひげ、タバコのコンボなんざあり得ないぞ。オリンピックスノボーのコ○ボこえてるだろ!
やばすぎる!
「ササニシキ」送りますよ? news.yahoo.co.jp/articles/48e3c1f01ca8d93d36a780022d945777d8522525
お前らも「ササニシキ」はゲ○キンの事だからな。
こいつらはやってるのにやるつもりはないと自粛なんだからな。
というよりも、ロン毛、パーマ、ひげ、タバコのコンボなんざあり得ないぞ。オリンピックスノボーのコ○ボこえてるだろ! やばすぎる!
「ササニシキ」送りますよ? news.yahoo.co.jp/articles/48e3c1f01ca8d93d36a780022d945777d8522525
お前らも「ササニシキ」はゲ○キンの事だからな。
こいつらはやってるのにやるつもりはないと自粛なんだからな。
たまたま物質主義の戦後特需でと国民性がはまった
IT時代以降は詰んでるよね、て感じじゃんすか
んで、詰んでて世界3位なら十分じゃんすか、と思った訳ね。
何が違うという話であるば、どん底からの貪欲さやバイタリティであろうし
それでの成功体験からの脱却の失敗であろうし。
国民性に関しては寧ろ本来はIT時代の方が向いてると思うわ
有史以来ずっとやで。
物作れるような技量や資本、国民性があるところが強くなる。
今、中国はありとあらゆるものが作れて、世界中メイドインチャイナやろ。
たまたま、ものつくりの時代に、たまたま作れてるんか?
手先起用で頑張って働いてるで。その力が大切なんや。
横。
最優秀ってのは俺もアレだと思うが
一部の人の才能ってのもまた違う。
集団生活に向いた気質こそが日本人の武器だよ。
震災の避難生活ような極限状態でも暴動も起きないし
満員電車で乗り降りがスムーズに行くのも日本ならではの話。
兵士としての適正はものすごく高い国だと思うぞ。
変革する今の社会のステージにいないからだと思う。
人口ボーナスのタイミング次第でしょ。
韓国はギリで間に合った(かも知れない)
中国は都会は乗っかれてるけど、田舎までひっくるめると間に合わなかった。
人口が武器になるか足枷になるかの境目は教育。
お勉強ができるかではなく、民度としてね。
他人の足を引っ張る事を良しとするような国民性のままじゃ、人口なんて足枷になるだけだよ。
具体的にどういう所が変わったか教えてもらっていいか?
ぼんやりした事ばっかり言ってないでそこを言わんと誰も納得しないだろう
中国の統制は、ただ共産党に害するものを規制するのみで
人民同士の足の引っ張り合いに対してなんら対策を講じていない。
むしろ前者の目的のために、成長中の企業の頭を潰すくらいの事をしている。
テンセントとかアリババとかね。
例えばだけど、徳川幕府時代の江戸は当時の世界における最大の都市だったらしいじゃん。
けど今の日本に不安を抱く気持ちも凄く良く分かる。具体的には、若い人材が全然育ってない気がする。
前述の江戸時代は、鎖国中に国造りを楽しんでた結果、いつの間にか世界トップレベルになっていた、って感じ。
戦後の日本は、何もない状況から必死に頑張った結果、いつの間にか世界トップレベルになっていた、って感じ。
けど今は「世界」っていう競争相手が見えている、そんな状況で海外の国々と競争していかないといけない。
今の日本人、特に若い世代の連中に、そんな力はあるのか?
中国は日本より圧倒的に下だよ。
公園の鳩やニワトリを見りゃわかるけど、みんなで同じことやる平和的集団が成立しているのは、
絶え間ない突っつきあいと相互監視で小競り合いしまくるから成立する世界。
互いに無関心で好きなことやってれば、そういう風にはならんからな。
逆説的だが、日本人は個人間の競争意識が非常に強くて、
そのために平等な社会になっていると思うわ。
海外は集団間での競争は日本よりはるかに激しいが、
個人間の競争はそこまで激しくない気がする。
アメリカみたいな貧富の差がもし日本に存在したら、貧民の嫉妬で無限焼き討ちにあうと思うわ。
結果論で見ればその「保守速〇」の主張と世界観、未来予測がすべて正しかったがな。
ああいう所のコメ欄で日本人を馬鹿にしていた工作員の主張って、その後すべてが破綻している。
スパコン四冠の日本をまだIT後進国とか言ってる馬鹿いるんだな。
しかも対する中国は4位と5位にまで落ちぶれ、処理速度だけでも4倍近い差をつけられ
電力あたりのパフォーマンスなどを加味した分野では20位以内に姿すら見えない惨状だぞ。
しかもこの時の富岳はフルパフォーマンスを発揮していなかった。
スパコンというのはIT技術の源泉だ。ここで劣っているような国にITでの急成長はない。
一応日本擁護してる俺にいうんじゃないよ
こんなアホイッチの話を正しい前提で話ししてる時点でお前はあっち側だよwwww
朝鮮ギャグw
※15
韓国人に言わせるとK-rapは本家アメリカを超えたらしいし、K-popは英米日のポップスより優れてて、キムチは韓国が起源で、韓国人は半万年の悠久の歴史を持ち、ソウルの街並みに比べるとパリやロンドンでも見劣りするらしいぞ。
一言で言えば「基地外」
そりゃ近隣諸国で一番終わってる連中に言われたらねぇ。
バイデン「次も反米政権なら韓国は見捨てる」
ハリス「韓国は人種差別国家」
アメリカ世論「韓国は100%中国に付く」
どーすんのこれ?
この報道は18日くらいに、韓国のメディアでも流れたはずだぞ。
日本と一緒であとは少子高齢化でどんなにあがいても衰退していくだけ。
そんなに見ていて楽しい対象じゃないよ。
残ってるカードは南北統一ぐらいだろ。
まああと10年ぐらいは予熱で日本よりも元気な雰囲気を出すかも知れんけど、
韓国はまあ、先が知れてるよ
アメリカももう朝鮮半島に興味無さ気だし
地政学的な要衝は朝鮮半島で無く東シナ/南シナ海に移ってるから
早晩北に飲み込まれて統一北政府が生まれるのだろう
あと日本人はたまたま時流に乗って物作りしたんじゃなくて、ずっと昔から物作りしてる民族。
だからといって、今後もずっと安泰ってわけじゃないけどね。
※46
中韓はボロボロで滅亡確定だけど、最優秀民族・日本人は普通に技術支配していて通貨もドル、ユーロと相互無制限スワップだからな。今後百年は先進国五位圏内にいるのは確実。
もう改名しろよ「第二保守速報」とかに
全然全部なんて頼ってないよ。一番外国に頼ってると思われがちな食料も“頼ってる”のは小麦や大豆くらい。他は作るより買うほうが安いから輸入しているに過ぎない。
この傾向がやっと変わってきたのがここ2、3年で、減反政策がやっと終了した。
でも未だ農業への企業の参画には規制があり、本格的に自給率を上げる段階はまだまだ先。
燃料においても、石炭は輸入だが石油は実は輸入しなくてもいいくらいの油田がシェールガス革命で発見されている。
でも前述の通り、安いから輸入している。
ここって昔は真面目な軍事ネタとかあったのか?
URLからして、ずっとここはアンチミリサイトだと思ってたんだが。
昔は独ソ戦とか兵器、ww1の話ばかりだった。たまに軽い話題でもエリア88
おそらく金で乗っ取られて中の人が変わったんだろう。
ITをハードで下支えしてるしね。真面目な話、今のドイツで素材やら製造機械やら一から先端のコンピューターを作れるの?
ようやく海外見て最近その事に気付いたから、次の何かの波の時に再浮上出来る可能性はあるが
まだまだ出る杭を打ちたい衝動を抑える術を知らないからどうなるか分からない
それは完成品の話。技術は途上国には作れないくらい発達してしまった。
より言えば”ソフトウェア”だな。こいつは目に見えない
それにインターネットの世界が基本英語だったからそこも痛い
見事に日本人に不利で苦手で億劫な存在が世界で覇権を取っちまった
日本もいつかは衰退し滅びゆく時が来る
つーか今のドイツに市場に出回ってる先端の製品を一から作ることできるのかな?一分野二分野ならありそうだけどある程度まんべんなくとなるともはや日本とアメリカしか無いような気がするんだが。
ゲームの話で申し訳ないが、前世紀は日本人が欧米人に向けて作ったソフトが欧米でヒットしたりしてるから
感性や言語は壁じゃないと思うんだよね
そんな時期があったのか。
たしかに今からじゃ想像もつかないな。
IT技術やプログラムのコーディングに英語力が必須だと思ってるやつって
そういうものに全然ふれた事がない証拠だぞ。
関数や命令なんて同じ単語を繰り返し使うだけで文章ですらない。
単語の意味がわかったところで、引数や返値がどう必要でどう返ってくるのか具体的に知らなきゃ一切意味がない。
そして、一番重要な能力はロジックを正確かつ効率的に組む能力なんだよ。これができなきゃ英語ができたところで一切意味がない。
それに必要なスキルは数学だ。英語なんぞよりよっぽど重要。
確かにものづくりは今の社会がある限りは終わらんな
終わったのは世界の工場としての役目だな
物作りのってそれ第二次世界大戦後の話だろw
御認識派奥山みたい
少しでも調べればわかる事なのにそんな事すらできない奴らにどうこういう資格はない
物を日本で作ってるなら良いけどね
海外生産にshiftして世界シェアナンバー1で経営者の日本人だけ儲けてます!なんてshitだよ
まとめブログの存在意義はいかに管理人が儲けるか?だぞ
保守系でも管理人がコメ欄で逆張りしてコメ数と閲覧数稼いでる
今の時代、ハードなんかに意味はねえよ。
3Dプリンターが実現した時点で、そんな職人技術は無意味なものになっている。
だって経営者たちがその椅子に座っているのはせいぜい5年くらいだもの。自分がその地位を退いた後のことなんか知らんわな。
過去に一度息子に譲ったがダメで戻り、今まで会社をけん引してきた。
今の企業にこういう人が減った事が衰退の原因。
公務員に蔓延しているやる気のない、責任を取らない病が経団連はじめ企業に伝染してきた結果だと思う。
楽天の三木谷氏が経団連に誘われて入ったものの直ぐ辞したのは経団連Iに蔓延するやる気のない老人ホームのような
雰囲気だという。それはそうだと思う、消費増税の度に政府与党に泣きついて法人税を減税して貰い
非正規を雇い、社会保障の金まで負担を逃げる。
余ったお金をタックスヘイブンに積み上げて総会対策で業績よりも財務重視で逃げ切ろうと画策。
この内部留保での財務バランスの黒がサラリーマン社長の切り札だ。
30年、30数社の株を持つけど市役所のようなやる気のない会社が増えた。
>若いやつは本能的にそれを理解してるから無駄な長時間労働を嫌う。
こういうこと言うやつが多いけど、定時で日本人が帰ったあと仕事してるのは中国人と韓国人とインドネシア人とインド人だからな?
24時間働けますか?の時代のガムシャラ感を日本人は失って、その代わり外国人が今そうなって必死に頑張ってる。
そりゃ相対的に日本は沈みますわ。若いやつ働かなすぎ。
詰んでいるのはお前だというのに
阿保
ハードが進歩しなきゃソフトも進化しねーんだよ
30年前のPCで今のOS動かしてみろ
その精密機械を大得意にしてんのが日本だよ
基・地外の妄想ってスゲーなw
高度経済成長期が始まった当初の国民平均年齢は27歳。80年代までは日本人の平均年齢は先進国中で最も若かった。バブル期の国民平均年齢は35歳。現在は48歳。
更に言えば経団連会長・副会長19人の平均年齢は68歳。老人ホームに入居可能な人達が経済界のリーダーなのである。
狩猟採集→縄文文化最高 初期農耕→弥生時代最高 貴族文化→平安時代最高
戦乱時代→鎌倉文化最高 封建社会→江戸時代最高 近代→大日本帝国まあ最高
現在→機械電子その他物作り最高 未来→油断してはならんがこの日本に日本人がいるうちは何とかなるやろ
今は定時以降なんて残業代出ないのにやる意味がある?それやって喜ぶのは残業代無しで長時間労働させる経営者だけだぞ?昔は残業代があったから、定時以降でも仕事してただけ。
💮新日本国憲法💮
🎊 【大和民族団結】 美しい日本国 🙌 平和と繁栄は 永遠
🎊 【強力軍隊誕生】 📡🚀 尖閣・竹島 領海侵犯には 総攻撃
🎊 【国家権力強化】 在日立憲民主・共産・帰化議員 国家転覆罪
🎊 【検察権力拡大】 報道・学者・教授・高官 💀 在日狩りし抹殺
一応日本は、この数百年間は大国の端にずっといました
自己評価が非常に低いのか、比べるのが中国やアメリカやロシヤばかりだから
なんかは分かりませんが、上位10か国の中には常にいました。
これからも、上位にはいますが、一時期みたいに1番を狙えるかは不明です。
それを衰退と言うなら、ごもっともです。衰退していっています。
モノ作りは最近の話で、昭和初期以前の日本人はモノ作りに今ほどの拘りはありません。
戦後に、モノ作り国家へと特化していったですから、形態を変えれば今後も発展の見込みはあります。
其の為にも、既存に縛られず、皆さんとともに頑張りましょう
能力じゃなくて、いかに苦しんだかで評価をしてる。
その時点で足の引っ張り合いなんだよな。
>半導体の金型とか数ミクロンまで職人のおばさんとかがやってんだろ。
半導体はフィトリソグラフィだから金型じゃねえよ、馬鹿文系が
>スパコン四冠の日本をまだIT後進国とか言ってる馬鹿いるんだな。
>スパコンというのはIT技術の源泉だ。ここで劣っているような国にITでの急成長はない。
スパコンはハードウェア
日本が苦手なのはソフトウェア
それな。
だからみんな忙しいフリをして出先でサボってる。おれの営業の知り合いなんか出先で温泉巡りしてたわ笑
誰もがそれを完全に勘違いしている
税金は調整機能であって財源では無い
財源は国家全体の供給能力
つまりこの供給能力を越えるまで金を刷り続けないといけない
数百兆円単位でデフレギャップが生まれているこれが原因
つまり数百兆円以上政府は俺らに金渡さないとあかんの
例えば公務員を増やすのでもいい、公務員の給料を増やすのでもいい
防衛費を増やしてもいい、議員の給料を上げても問題ない
毎月10万円国民全員に渡しても全然問題ない
デフレだから
供給能力=国債の保持可能能力
そしてその国債は日銀が抱え込めば消える
国債はインフレになるまで出し続けて全然問題ないし
増えても問題ない明治時代から既に貨幣価値は数百倍に跳ね上がっているから
絶対破綻など有り得ない
金刷るだけ
はい論破。
韓国だって半導体だけ作ってれば天下とれるぐらいの利益出してる。
何も作ってない国はどう?
資源国なら採掘して、それだって資源作ってることになるけどさ。
物つくりはいつの世も続いてるし、作れる奴が強いんだよ。
賛同出来ん。
古代から先進国だった可能性がある。
そんなに日本を見限ってんなら、有望な国とやらに移住すれば?
無理して居てくれなくていいよ。
アメリカの犬気分なのはお前だろ?
で、お前は何人よ?
なりたきゃ今すぐ中国へ行っチャイナ!
負けて生き延びる事はある。
勝って滅びる事もある。
お前の言うこと真に受ける方が馬鹿だと思うんで。
馬鹿丸出し。
まあ、国が何なのか、情報頭に詰め込んだだけで、理解している気になってる人なんだろね。
昔は一揆とかあったけどね。
それが発展の原因じゃないでしょ?
それは憲法違反。
頭悪いんちゃう?
いきなり日本本土じゃないだろ、日本海があるんだから。
日本海域とその上空が戦場になるだろ。
戦争に期待する時点で終わってる。
戦争に頼ろうとすんな。
社会構造が変わってしまったからでしょ。
社会構造の再構築が必要でしょう。
俺は一応日本人だけど、全くの無能だしな。
全ての日本人が優秀、ってわけじゃない。
ま、どこの国だって、全ての国民が優秀、って事はあり得ないしな。
それ、お前が勝手に決めつけてるだけじゃね?
いきなり!ステーキのオーナーの事なら同意する。
他は知らんから、何とも。
借りればいいんじゃね?
※78に集らんでも。
気がするだけなのかよ…。
他国にも花を持たせる必要があるから。
独り勝ちばかりしてたら、将来的によくない。
だからさ、全ての分野で一位取れるからって、永久にそれやってたら、どうなると思う?
食物連鎖、習ってるだろ?
で?
なぁなぁで皆の顔色うかがって程々のよくある結果を出す こんな感じだよね
岸和田博士のように天才は何しても許されるような特例をつくるとか 無理か