
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614242643/
1: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:44:03.74 ID:GrLpMhFud
泣きそうや
コロナさんたのむでほんま
コロナさんたのむでほんま
3: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:44:36.23 ID:GrLpMhFud
もう通勤なんてできんて
4: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:44:42.74 ID:k5ri+VQ/r
テレワークを機に移住したやつ死にそう
5: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:45:09.13 ID:h6GHSxr+0
ワイも困るわ
8: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:46:03.77 ID:GrLpMhFud
>>5
ワイも困るわ
ワイも困るわ
6: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:45:33.04 ID:1otIcUier
まあ今後はワクチンみんな打って元通り通勤電車に揺られて通うようになると思うし仕方ないけど諦めや
9: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:46:16.50 ID:Ym+1VQ460
ワイ社もや
やだやだ起きれない
やだやだ起きれない
11: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:46:51.75 ID:GrLpMhFud
>>9
ワイ社っておもろいな
ワイ社っておもろいな
13: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:47:16.89 ID:D3DfmqNFM
ワイも時短で11時~17時なのに
再来週から10時~18時に戻るので困るわ
電車絶対混むやん
再来週から10時~18時に戻るので困るわ
電車絶対混むやん
15: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:48:15.84 ID:pJuOFlzca
ワイ10時始業で目覚まし9時50分に掛けてるわ
ほんと夢の生活
ほんと夢の生活
17: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:50:03.28 ID:GrLpMhFud
>>15
わかる
わかるわ
わかる
わかる
わかる
わかるわ
わかる
わかる
16: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:49:22.02 ID:DbbmqjMm0
コロナとか関係なしにテレワークやれるくらいの材料揃ったやろ
18: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:50:05.48 ID:aEGSlNyc0
ワイんところはニューノーマル言い出してテレワーク継続やな
会社としてもそっちのが得やろ
会社としてもそっちのが得やろ
20: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:50:16.31 ID:GrLpMhFud
>>18
ええないああああああ
ええないああああああ
19: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:50:12.64 ID:RJurTVIM0
ワイは元からリモートや
着替えんでええのと通勤しないってほんま楽やな
着替えんでええのと通勤しないってほんま楽やな
23: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:50:51.14 ID:Ug+cLjzWd
弊社「シフト上は在宅勤務だけど、普通会社来て仕事するよね?(威圧)」
24: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:51:04.82 ID:dagA/JXgM
電車乗りたくない
25: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:51:26.17 ID:51Ms2ODP0
ワイのとこは全体の席数減らして間隔をあけたせいで一生在宅混じりや
そういう会社多いんちゃうか?
そういう会社多いんちゃうか?
31: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:52:29.33 ID:GrLpMhFud
>>25
営業とか本社系はそうやね
営業とか本社系はそうやね
26: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:51:38.12 ID:F/oz7ku5a
ワイはそもそもテレなしや…
27: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:51:40.65 ID:/D/MgSP9a
好きな時に横になって昼寝でできるの最高だった
28: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:51:49.22 ID:mZaKW2J3d
ワイなんて1回もテレワークしてへんぞ
29: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:52:09.25 ID:GrLpMhFud
>>28
それはあかんやろ
それはあかんやろ
48: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:54:45.06 ID:mZaKW2J3d
>>29
まあ自pcで完結じゃなくて実機触らなあかんで家じゃできへんからな
まあ自pcで完結じゃなくて実機触らなあかんで家じゃできへんからな
35: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:52:57.52 ID:UUI1VISk0
ワイはまだしばらく続きそうや
ずっとかもしれん
ずっとかもしれん
39: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:53:51.03 ID:PYWg86Aea
今月から週二で通勤しとる
だんだん増えてく
だんだん増えてく
40: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:53:59.24 ID:0WICMtFb0
8時間のうち2時間要所締めてやれば成果は出せるやろ
要領悪いやつはしらん
要領悪いやつはしらん
41: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:54:02.00 ID:UAABl/x80
まだやってたんか ウチはもうやっとらんわ 恵まれとるな
43: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:54:07.13 ID:OelrmWK20
ワイの会社はテレワーク継続で原則月4回出社や
44: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:54:16.14 ID:iSXjkmpp0
もううちはニューノーマルってことで座席数減らしてフリーアドレス化したから在宅無くならなそう
46: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:54:22.86 ID:LHX2f/tC0
弊社はオフィス面積半減+フリーアドレス化したから恒久テレワークや
47: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:54:34.76 ID:kdfBIejKM
ワイ公務員 テレワークとは無縁
糞みたいな会議参加減っただけマシやったわ
糞みたいな会議参加減っただけマシやったわ
93: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:04:20.46 ID:nHjpbGFLa
>>47
ワイ社もこのパターンや
必要な研修会議はzoomになった
ワイ社もこのパターンや
必要な研修会議はzoomになった
54: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:56:13.89 ID:8zPLN6VU0
うちは会社引っ越しでフリーアドレスになって、全員分のスペース無くなったから今後もテレワーク確定したわ。
57: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:56:21.95 ID:EYPJ9ABG0
緊急事態宣言終わったら週4テレワークになるわ
宣言中は週5テレワークやけど1日も外でないのはしんどいもんがある
宣言中は週5テレワークやけど1日も外でないのはしんどいもんがある
58: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:56:24.22 ID:U6IA9ulwd
世の中何でそんなリモートワーク嫌がるのかしらね
営業なら話しはともかく
営業なら話しはともかく
78: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:00:27.35 ID:aRu6q80+a
>>58
コストに対してリターンが見合ってないだけやろ
終わっちゃいやーとか言う前にリモートの方が儲かるように稼がんかい
コストに対してリターンが見合ってないだけやろ
終わっちゃいやーとか言う前にリモートの方が儲かるように稼がんかい
97: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:05:06.83 ID:U6IA9ulwd
>>78
事務所引っ越すなり何なりすれば、固定費めっちゃ下がるやん
通勤手当も出さなくて済むし
事務所引っ越すなり何なりすれば、固定費めっちゃ下がるやん
通勤手当も出さなくて済むし
59: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:57:05.79 ID:6YGdhvsC0
ワイの弊社は継続やで
64: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:57:50.34 ID:oJXn5L8J0
弊社は出社人数を50%に抑制しとるが緊急事態宣言解除後も続けるらしい
週2日くらい出社だからバランスめっちゃええわ
週2日くらい出社だからバランスめっちゃええわ
66: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:58:37.98 ID:B32brF3SH
ワイのとこはずっとテレワークになったわ
今日も布団でサボり中や
今日も布団でサボり中や
68: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:58:51.69 ID:7tc1d9a8a
会社がテレワークに伴いオフィス縮小して固定費削減とかしていれば当分安泰だろうな
81: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:00:54.74 ID:aEGSlNyc0
>>68
たまに出社したら会社来た方が働きやすくてええやろ言ってくるジジイはおったな
んなわけねえっすよって言っといた
たまに出社したら会社来た方が働きやすくてええやろ言ってくるジジイはおったな
んなわけねえっすよって言っといた
69: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:59:00.05 ID:Q2yxP/fC0
なあ、やたらテレワークやめて会社で働きたい奴の正体ってなんなんや?
そんなに家はだめなんか?
そんなに家はだめなんか?
75: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:00:15.62 ID:51Ms2ODP0
>>69
妻帯者とかはやめたがってる人多いな
テレワーク離婚が増えてるってガチだと思う
妻帯者とかはやめたがってる人多いな
テレワーク離婚が増えてるってガチだと思う
80: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:00:50.68 ID:kdfBIejKM
>>69
家庭環境ボロボロな奴は職場のほうがええやろ
家庭環境ボロボロな奴は職場のほうがええやろ
85: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:01:26.03 ID:2my6Zjr60
>>69
家がゴミ屋敷のやつとか
家がゴミ屋敷のやつとか
88: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:01:49.84 ID:Of0t/Q02p
>>69
嫁と不仲
こどおじで親と不仲
実務能力はなく上司に媚び諂うしか能がない
こんなとこでは
嫁と不仲
こどおじで親と不仲
実務能力はなく上司に媚び諂うしか能がない
こんなとこでは
70: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:59:22.67 ID:EubscdsD0
5月頃にはまた緊急事態宣言出しそう
74: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:59:50.98 ID:NSBRh4Ygp
テレワークでコスパあがった会社も多いからね
止めるとこはお察しやね
止めるとこはお察しやね
79: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:00:38.12 ID:UUI1VISk0
やることやってりゃサボってもええやろ
82: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:01:02.41 ID:epRnZV3w0
テレワークも飽きたわ
83: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:01:05.21 ID:mEoy6d9Or
もう次はないやろな
まあ楽できたわ
まあ楽できたわ
84: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:01:22.59 ID:wOUBQ3P9r
1回緩くなったら元には戻れへんやろ
基本テレワーク
基本テレワーク
96: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:04:41.28 ID:cJXLdIPkd
昨日朝電車乗ったけどコロナ前の8割5分って感じやったわ緊急事態宣言終わるとほぼ元通りやろな
終日マスクなんてすぐ慣れるよ
外出るのいやや!
但し選択的時差出勤は全部署で継続する予定。他社も時差出勤は続けて欲しい。
みんなで通勤ラッシュだけは回避できるように努めようぜ。お互いのために。
出社したくない
うちは個人の自由裁量だから、コロナ終わっても私は週2、3でテレワークしようと思う。
診療とかはリモートの割合増えてるよね
家賃や交通費、固定費削減大きいわ。
マスク外してると注意して来るマスク警察がいるから出社したくない。
わりとガチめのマスクだからあいつらのなんちゃってマスクと違って呼吸が苦しいんだよ。
もう希望者は恒久的にテレワークにしてほしいわ。
つってニヒルな笑いを浮かべたら、
もう諦めて頭を切り換えろ。
社 員 「 ひさしぶりの出勤だ! あれえ、会社がないぞお?
トーキョウ・システムという会社があるはずなんですが? 」
警 備 員 「 そんな会社、知りませんなあ 」
週〇回、とかなら別だろうけど人事異動とかできんもん
組織としてなかなか成り立たん
個人事業主としてならありだけど、それはさらに貧困化が進むルート
とはいえ東京はウイルスまき散らし野郎だらけだから外国人の入国を今より増やしたら増える可能性はあるな。
いつものように起きて、いつものように準備して、生活スタイル守ってきたワイ。上機嫌。
ちょうど2000年くらいにそういう話があったんだよ
で、いろんな会社や国が調査やらテストをして
無理や!って結論出したんや
今回はコロナだから仕方がないが、結局コロナで仕方なくやった企業も効率が悪すぎる!と言う報告を国にあげてる。
悪いのは労働者なんだよね。今回をチャンス!としてちゃんと働いてれば流れも変わっただろうに
交通費も浮くし、無駄な備品代も浮くし
ホントに必要な事だけ直接対面でやればいい。
まだまだ程遠い状況で、出社を命じる奴の気が知れない。
あれなんだろうな、姿を見ていないとさぼってるとか思うのか?
学生じゃあるまいし、無駄な労力を美徳と捉えているようでは
先が知れるわ。
何の意味もねーっつの!
リモートでメンテできようにすると危険だからかな?
何か他に理由あるの?
ちょこっと作業する環境も乗り気でない人ばっかの会社で働いています。
リモートだとだらける~じゃなくて、お前がだらけてきたのは家族とのコミュニケーションだろうがと
家の中の環境なんて独身も含めて人それぞれ。
相手を非難して終わる話ではない。
どうやって?
できないのにしろってバカか?
>>4
お前がオリンピック中止を希望しても、IOCと政府はやる気満々だからな。
梅雨ごろから第4波?でもこなければ。
何がコロナじゃ
緊急事態宣言解除でテレワーク禁止令が出るのは必然である。
現実戻ったらそういう目で見られるからな
覚悟してね!
うちはオフィス縮小とフリーアドレスを考えているみたいだし、会議室にはweb会議用にモニター設置してくれた。
大きくない会社なのに奮発してくれたと思っている。社長に頼んだのオレなんだけどね!
「今、テレワークさせている連中は、実は
リストラ予備軍だからな。連中には内緒にしておけよ」
実はこれが一番怖いパターンなのだ。テレワークで喜んでいる奴の気がしれん。人が集まらないという事は、陰で何言われているかわからんぜ。
そこさえ変わらなければなんとかなる、
コアタイム10時からに戻されたらきついが。
別に各々やりたいようにすればええやん
会社が認めてるのであれば
旅行業界は目先のことに釣られて、夏までには焼け野はらになるぜ。
飲食に気をつければいい、って
多くの人が学習したから
そこまでは広まらないかもしれない。
いまどき
会社にしがみつくなんて流行らないんじゃないの?
知らんけど。
クビにするならしたらええ。
次を探すだけだから。
くらいの気持ちでいればいいんじゃないの?
知らんけど。
俺はサラリーマンじゃないから知らんけど。
大きな家を買えるようになる前に結婚した奴は会社にしか居場所がない
違反すると罰金です
お前らがしっかりコロナを宣伝しないから上級国民のコロナ設定だけが蔓延してるんだろ
言われたことが正しいなら文句言わずに逝けよアホ共
俺みたいに1日中DS2防塵マスク装着がっちり防護して仕事したら死にそうだな