
引用元:大日本帝国「クッソ...もう戦争は限界や...どこか講和の仲介してくれる国は...」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614134122/
1: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:35:22.93 ID:7keMJ2o00
大日本帝国「ソ連さん(自分の同盟国とさっきまで血みどろの戦争をしていた。もともと中国朝鮮の利権を巡って戦ってた仮想敵国。当時じゃ条約は紙切れ。)!たのんます!」
ソ連「はあああぁ...(糞で固めた息」
ソ連「お前は死ぬんやで(参戦
米「ちゅどーーーんw死体蹴り楽しーーーーーw」
大日本帝国「無条件降伏します...」
ソ連「はあああぁ...(糞で固めた息」
ソ連「お前は死ぬんやで(参戦
米「ちゅどーーーんw死体蹴り楽しーーーーーw」
大日本帝国「無条件降伏します...」
2: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:35:55.90 ID:7keMJ2o00
外交センスなさすぎて草
3: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:36:34.76 ID:7keMJ2o00
勝てるもんも勝てんわこんなんじゃ
4: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:36:42.65 ID:b5qhQdIl0
スウェーデン経由あったろ
10: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:38:57.04 ID:JE+ZhtVEr
>>4
そもそも米英に拒否されるんやからどこに頼んでも同じや
そもそも米英に拒否されるんやからどこに頼んでも同じや
5: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:37:03.28 ID:T7yrPGf0a
そもそもなんで枢軸はアメリカともソ連ともイギリスとも戦ってるの?
馬鹿なの?
馬鹿なの?
827: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:34:07.70 ID:qUqA1m/+d
>>5
日本「アメリカムカつくけどソ連と戦争したくないなぁ・・・せや!ドイツと同盟してソ連牽制してもらお!」
ドイツ「ソ連ムカつくけどアメリカと戦争したくないなぁ・・・せや!日本と同盟してアメリカ牽制してもらお!」
日本「アメリカムカつくけどソ連と戦争したくないなぁ・・・せや!ドイツと同盟してソ連牽制してもらお!」
ドイツ「ソ連ムカつくけどアメリカと戦争したくないなぁ・・・せや!日本と同盟してアメリカ牽制してもらお!」
859: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:35:36.74 ID:FT/aLEQpa
>>5
日本「ソ連が参戦すると困るなあ」
ドイツ「ソ連に攻め込むぞー」
ドイツ「アメリカ参戦すると困るなあ」
日本「アメリカ奇襲するぞー」
日本「ソ連が参戦すると困るなあ」
ドイツ「ソ連に攻め込むぞー」
ドイツ「アメリカ参戦すると困るなあ」
日本「アメリカ奇襲するぞー」
7: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:37:57.69 ID:b+dvbFDT0
日露戦争の成功体験を引きずってたんやろなぁ
11: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:39:03.87 ID:d336o0tQ0
>>7
日露戦争でなんとかなったし今回もなんとかなるやろってノリで開戦してるし
日露戦争でなんとかなったし今回もなんとかなるやろってノリで開戦してるし
12: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:39:21.55 ID:xzZkDSkkp
>>7
あれっていうほど成功してるか…?
あれっていうほど成功してるか…?
18: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:41:04.04 ID:Utt916qQd
>>12
当時不可能と思われてた要塞の攻略
最強格の海上艦隊を完全に近い形で勝利
まだ戦力ある相手に講和
完璧やろ
当時不可能と思われてた要塞の攻略
最強格の海上艦隊を完全に近い形で勝利
まだ戦力ある相手に講和
完璧やろ
24: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:42:45.36 ID:g/bA6cMka
>>18
それも偶然と奇跡の上に立った砂上の楼閣やと思えへんところが度し難いわな
勝つべくして勝った訳やない
それも偶然と奇跡の上に立った砂上の楼閣やと思えへんところが度し難いわな
勝つべくして勝った訳やない
33: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:44:38.26 ID:Utt916qQd
>>24
そこなんよ
んで物理的に勝てないなら精神的優位を取って戦う前から折れないようにと以後手を加えてったら何を間違えたのか大和魂倶楽部になってもうた
そこなんよ
んで物理的に勝てないなら精神的優位を取って戦う前から折れないようにと以後手を加えてったら何を間違えたのか大和魂倶楽部になってもうた
394: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:15:12.62 ID:3Cgz2l1ga
>>24
逆やろ
偶然と奇跡のお陰と思ったから次もなんとかなるやろって思ったんやろ
あらゆる手を尽くした上でギリギリもぎ取ったものやのに
逆やろ
偶然と奇跡のお陰と思ったから次もなんとかなるやろって思ったんやろ
あらゆる手を尽くした上でギリギリもぎ取ったものやのに
556: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:22:31.23 ID:yvnWZUlt0
>>24
奇跡でもないぞ
精神論で突撃したのは最初の二回くらいやろ
それ以降はちゃんと戦術的に勝利してるで
奇跡でもないぞ
精神論で突撃したのは最初の二回くらいやろ
それ以降はちゃんと戦術的に勝利してるで
594: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:24:19.36 ID:Utt916qQd
>>556
旅順要塞はそうやけど日本海海戦は割と博打というか諸条件が重なった幸運のお陰やないかな
旅順要塞はそうやけど日本海海戦は割と博打というか諸条件が重なった幸運のお陰やないかな
9: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:38:25.21 ID:d1vmTNZkr
第二次の日本は日本史上でも相当な無能の部類に入ると思う
というか軍部に虫食いにされててマトモに機能してない
というか軍部に虫食いにされててマトモに機能してない
14: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:40:03.56 ID:b+dvbFDT0
>>9
その軍部のルーツがどこにあるかって話ですわよ
その軍部のルーツがどこにあるかって話ですわよ
63: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:49:03.45 ID:k5wyT7xKd
>>14
最近やと昭和にいきなり悪くなるて論調は減ったな。
明治大正からの流や
最近やと昭和にいきなり悪くなるて論調は減ったな。
明治大正からの流や
19: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:41:22.87 ID:xXuDiRNiM
情報将校(実はアカの手先)「いざとなったらソ連が鬼畜米英との講和の助けとなってくれます!」
東條英機「なら安心やな」
東條英機「なら安心やな」
22: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:42:29.80 ID:7keMJ2o00
>>19
当時の日本はアカのスパイだらけやったらしいな
通信も傍受されまくりやしほんまあらゆる意味でボロボロ
焼き刃の大国ですわ
当時の日本はアカのスパイだらけやったらしいな
通信も傍受されまくりやしほんまあらゆる意味でボロボロ
焼き刃の大国ですわ
42: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:45:55.32 ID:Erz5BVJXa
>>22
軍人「次はミッドウェーや!アメリカなんか人捻りやで!」
遊女「まぁすごい!」
↓
そのへんのガキ「軍人さん、次はミッドウェーをやるんでしょ?」
軍人「何で知ってるんや!?」
自分からペラペラ話しといてアカのせいにするのは如何なものかと
軍人「次はミッドウェーや!アメリカなんか人捻りやで!」
遊女「まぁすごい!」
↓
そのへんのガキ「軍人さん、次はミッドウェーをやるんでしょ?」
軍人「何で知ってるんや!?」
自分からペラペラ話しといてアカのせいにするのは如何なものかと
533: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:21:11.88 ID:iA718byj0
>>22
アメリカのスパイの証言だと
横須賀で鉄道に乗っているだけで海軍軍人が車内でベラベラ喋っているから情報を収集できたとか
アメリカのスパイの証言だと
横須賀で鉄道に乗っているだけで海軍軍人が車内でベラベラ喋っているから情報を収集できたとか
21: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:42:19.98 ID:dTRe3zAKM
ドイツ降伏後に流れで降伏してりゃ原爆落ちなかったし千島列島南樺太位は残せた模様
28: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:43:45.80 ID:d1vmTNZkr
>>21
なんならミッドウェイだのトラックだのでもう無理ってんで土下座するのが一番丸かった
まぁ世論も軍部も許さんやろけど
なんならミッドウェイだのトラックだのでもう無理ってんで土下座するのが一番丸かった
まぁ世論も軍部も許さんやろけど
40: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:45:26.95 ID:JE+ZhtVEr
>>21
相手がアメリカだったから結果的によかったけど無条件降伏って本来なら絶対NGだしそもそも講和の目処が立たない戦争はしちゃいかん
相手がアメリカだったから結果的によかったけど無条件降伏って本来なら絶対NGだしそもそも講和の目処が立たない戦争はしちゃいかん
31: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:44:14.56 ID:T7yrPGf0a
日露戦争にしても日英同盟組んで上手いタイミングで和平を結ぶ外交的勝利によるところが大きいのに何故精神論に走ってしまったのか
48: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:47:21.20 ID:NrI8j76M0
主要な元老がいなくなって軍部の統制がきかなくなったのも要因としてあるんやろうな
64: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:49:17.47 ID:b5qhQdIl0
1番可能性あるのは満洲の非傀儡化やろな
東洋のアメリカが実現していれば
東洋のアメリカが実現していれば
89: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:51:27.27 ID:YLjBdIsW0
>>64
リットン君迫真の玉虫色案を呑んでおけばね
リットン君迫真の玉虫色案を呑んでおけばね
104: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:53:17.45 ID:b5qhQdIl0
>>89
あの頃の日本はマジで狂犬すぎたな
あの頃の日本はマジで狂犬すぎたな
151: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:57:30.57 ID:YLjBdIsW0
>>104
リットン自身は中国が難色を示すやろなぁと思ってたらしいし
まさか日本が蹴るとは考えてなかったやろな
リットン自身は中国が難色を示すやろなぁと思ってたらしいし
まさか日本が蹴るとは考えてなかったやろな
68: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:49:40.45 ID:QvTSaxMup
日本の外交ってコミュ障の隠キャだよな
93: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:51:46.97 ID:WFEMscJp0
日本って昔も今も変わらなかったってことだな
95: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:52:08.60 ID:ojm4CG6i0
江戸時代のやり方が日本人にはあってるんやろな
101: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:52:41.19 ID:d8W2bqi4x
アメリカと戦うならソ連と手を組んでおかなきゃいけなかったよね
そういう根回しもせず米英と単独で戦争仕掛けるとか無謀にも程がある
大本営の連中はエリートばかりのはずなのに何を考えてたんや
そういう根回しもせず米英と単独で戦争仕掛けるとか無謀にも程がある
大本営の連中はエリートばかりのはずなのに何を考えてたんや
113: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:53:52.61 ID:ojm4CG6i0
>>101
頭ええ奴ほど分かってたけど空気でなんかそうなったとか言ってたような
空気のせい言うけど国民のせいにしてるだけやな
頭ええ奴ほど分かってたけど空気でなんかそうなったとか言ってたような
空気のせい言うけど国民のせいにしてるだけやな
106: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:53:20.03 ID:BS20dPtEr
東條英機とかいう最初から詰んでた男
125: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:55:35.70 ID:V857jhLza
第一次世界大戦で戦勝国側になってたんやからのほほんとやってれば良かったやん
126: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:55:36.00 ID:b5qhQdIl0
結果的にアメリカの植民地やからなあ
そのおかげで人権思想とか民主主義はようやく根付いたけど外交の自由はちっともあらへんし領土に他国の基地建てられるし内政干渉食らいまくりやし
そのおかげで人権思想とか民主主義はようやく根付いたけど外交の自由はちっともあらへんし領土に他国の基地建てられるし内政干渉食らいまくりやし
149: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:57:24.31 ID:Xak4Tnpy0
桂・ハリマン協定で日露戦争後の中国利権を日米で分割しとけば良かっただけの話。
この条約を破棄した小村寿太郎はクソ。
この条約を破棄した小村寿太郎はクソ。
176: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:00:26.78 ID:BR2U9yoY0
>>149
こういう事を語る時に忘れられがちな視点やが日本の当時の世論と軍部がそれを受け入れんやろ
こういう事を語る時に忘れられがちな視点やが日本の当時の世論と軍部がそれを受け入れんやろ
209: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:03:00.98 ID:k5wyT7xKd
>>176
せやな。20万人の血と汗で取ったのを何で分けるんや。てなるわな
それこそ空気が許さん
せやな。20万人の血と汗で取ったのを何で分けるんや。てなるわな
それこそ空気が許さん
247: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:05:23.76 ID:6oZ6Drkwr
>>176
親兄弟が血を流して得たものをあっさり捨てるんか!って話になるからまあ
親兄弟が血を流して得たものをあっさり捨てるんか!って話になるからまあ
252: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:05:44.92 ID:Xak4Tnpy0
>>176
そんなん理解されるまで説明すりゃええやん。
アメリカが戦争講和してくれたから日本勝利で戦争終結できてそのアメリカと利権を共有するのは恩義を重んじる日本人として当たり前だと。
説明すらしてないのに条約破棄は無能。
そんなん理解されるまで説明すりゃええやん。
アメリカが戦争講和してくれたから日本勝利で戦争終結できてそのアメリカと利権を共有するのは恩義を重んじる日本人として当たり前だと。
説明すらしてないのに条約破棄は無能。
156: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:57:59.99 ID:Erz5BVJXa
終戦間際のゴタゴタは日本のいちばん長い日を見るとよくわかる
157: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:58:11.32 ID:sLbAdJ5od
相手が日本に都合のいい考えや動きしてくれる前提で動きすぎやねん戦術的にも戦略的にも
なんで最悪を考えて行動せんのや
なんで最悪を考えて行動せんのや
165: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:58:57.11 ID:ojm4CG6i0
>>157
コロナの今もせやろ?
最悪考えたときの責任とりたくないだけかもしれん
コロナの今もせやろ?
最悪考えたときの責任とりたくないだけかもしれん
169: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:59:39.42 ID:QvTSaxMup
>>157
日本軍は敵がされたら嫌なことより自分がしたいことをやる軍隊やったからな
日本軍は敵がされたら嫌なことより自分がしたいことをやる軍隊やったからな
179: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:00:43.05 ID:UREDkGSA0
>>169
自分たちの戦争をやれば勝てる精神やな
自分たちの戦争をやれば勝てる精神やな
199: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:02:23.15 ID:TNZsx/+n0
>>169
ほんそれや
どうしたら敵は嫌がるかよりどう戦ったら自分が気持ち良いかでいくさしよる
近代戦なんかやらんとチャンバラだけやっとれや
ほんそれや
どうしたら敵は嫌がるかよりどう戦ったら自分が気持ち良いかでいくさしよる
近代戦なんかやらんとチャンバラだけやっとれや
204: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:02:51.26 ID:d1vmTNZkr
>>169
草
結局これ今も変わっとらんよなぁ
草
結局これ今も変わっとらんよなぁ
219: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:03:50.35 ID:OXPHlYbI0
>>169
陸軍の仮想敵国はソ連
海軍は予算取るためにアメリカと言い張ったためにほんまにアメリカとやらざるを得なくなったというアホさ
戦線広げすぎやねん
陸軍の仮想敵国はソ連
海軍は予算取るためにアメリカと言い張ったためにほんまにアメリカとやらざるを得なくなったというアホさ
戦線広げすぎやねん
172: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 11:59:58.10 ID:vT5XqW3C0
リットン調査団はかなり譲歩してくれたという事実。ここで折れとけや
202: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:02:34.31 ID:aQLF5cDrd
>>172
日本国政府は折れても現地軍が言うこと聞かないからな
日本国政府は折れても現地軍が言うこと聞かないからな
195: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:02:09.87 ID:YLjBdIsW0
>>172
リットン君「日本の行為は自衛やないけど経緯考えたら満州の権益は日本優先っと・・・」
リットン君「できたで!これで皆納得やろなぁ・・・」
リットン君「日本の行為は自衛やないけど経緯考えたら満州の権益は日本優先っと・・・」
リットン君「できたで!これで皆納得やろなぁ・・・」
236: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:04:47.78 ID:Inrnnz2n0
>>195
松岡ホンマに何やっとるんや
松岡ホンマに何やっとるんや
270: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:07:04.06 ID:YLjBdIsW0
>>236
実益より体面優先しただけやねん
国民も喜んだししゃーない
実益より体面優先しただけやねん
国民も喜んだししゃーない
196: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:02:10.66 ID:0Bv+QeGoa
戦争は民衆の暴走!政府はやりたくなかった!
これいまだにいってるアホいて草はえますよ
検閲とかどこいったんだろうか
やりたくないならさっさと降伏しとけよ
これいまだにいってるアホいて草はえますよ
検閲とかどこいったんだろうか
やりたくないならさっさと降伏しとけよ
205: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:02:52.26 ID:qOUf9rHAd
無条件降伏は別に悪く無いやろ
そこからの復興と高度経済成長やし
そこからの復興と高度経済成長やし
212: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:03:16.89 ID:ojm4CG6i0
>>205
当時そんな未来予測できるわけないからなあ
当時そんな未来予測できるわけないからなあ
224: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:04:03.40 ID:kDtb5xw3d
>>205
ついでに日本のクソみたいな上層部が一掃されればよかったけどな
ついでに日本のクソみたいな上層部が一掃されればよかったけどな
260: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:06:01.68 ID:7g8svG1jM
日露は総力戦になったら持たんからと事前にアメリカに根回しして和平交渉仲介頼む脳があったのに
昭和の軍部頭悪すぎやろ
昭和の軍部頭悪すぎやろ
271: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:07:05.37 ID:NrI8j76M0
まあ軍の統帥権を天皇にしたのと
軍部大臣現役武官制にしたのも大きい
軍部大臣現役武官制にしたのも大きい
346: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:12:11.89 ID:OXPHlYbI0
>>271
これのせいで内閣の瓦解が起こりやすくなったとは言われるよな
ただそこまで東条内閣もそこまで強権ではなかったと言われるよなサイパンの陥落で造反されとるし
これのせいで内閣の瓦解が起こりやすくなったとは言われるよな
ただそこまで東条内閣もそこまで強権ではなかったと言われるよなサイパンの陥落で造反されとるし
275: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:07:19.77 ID:qOUf9rHAd
バブル時代に選択を間違って
今やこの様よ
今やこの様よ
338: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:11:34.79 ID:5Ik9ogA10
日本「資源を確保したで」
日本「しまった。運ぶ船無いわ」
最高に草生える
日本「しまった。運ぶ船無いわ」
最高に草生える
350: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:12:32.89 ID:WFEMscJp0
>>338
インパール作戦も思い付きのがばがば作戦だったし
日本の指揮官ってまともな奴いないよな
下っ端の能力はなぜか高いけど
インパール作戦も思い付きのがばがば作戦だったし
日本の指揮官ってまともな奴いないよな
下っ端の能力はなぜか高いけど
357: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:13:06.14 ID:pekKXJVc0
>>350
なお指揮官は今でいう東大卒クラスの有能エリートな模様
なお指揮官は今でいう東大卒クラスの有能エリートな模様
351: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:12:37.65 ID:5lC1nr/Qa
あれだけイキってたロシアが今はショボショボだし盟主イギリスは日本に媚び売る始末
敗戦国のドイツがEUの盟主になって日本は大東亜共栄圏みたいなものの実質リーダー
どっちが勝ったんや?
敗戦国のドイツがEUの盟主になって日本は大東亜共栄圏みたいなものの実質リーダー
どっちが勝ったんや?
375: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:14:08.75 ID:ojm4CG6i0
>>351
覇権は巡る言うから…
覇権は巡る言うから…
380: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:14:21.89 ID:pOqqrFj2r
>>351
無理すんなよ今も米国の天下やろがい
無理すんなよ今も米国の天下やろがい
473: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:18:39.64 ID:5C4xVBtHr
>>351
アメリカと中国の天下やし連合国の勝ちやぞ
アメリカと中国の天下やし連合国の勝ちやぞ
360: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:13:15.28 ID:SZ92T1L/0
アメリカも日本があっさり民主化したせいで狂ったよな
普通あんな簡単に成功しないから
普通あんな簡単に成功しないから
376: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:14:12.48 ID:J0mKi0710
>>360
一応民主国家やったし
一応民主国家やったし
385: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:14:41.33 ID:DsjmrgEE0
>>360
日本の場合下地があったからな
いうて、戦時下だって、ある程度の民主制はあったしさ
なんせ太平洋戦争中でも、首相変わったりしてるし
日本の場合下地があったからな
いうて、戦時下だって、ある程度の民主制はあったしさ
なんせ太平洋戦争中でも、首相変わったりしてるし
364: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:13:38.44 ID:5+IQJ+8jF
第二次大戦の日本の参戦理由正しく言える奴って少ないよな
377: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:14:13.75 ID:QG0lj6Kta
満州だけ抑えてアメリカと共同経営してれば蒋介石も妥協してくれたやろ
441: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:17:30.09 ID:vCn8BgKq0
>>377
長城というわかりやすいラインがあったのになんで南下してしまったのか
長城というわかりやすいラインがあったのになんで南下してしまったのか
379: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:14:21.53 ID:iwssOS+Wa
つーかアメリカに攻撃しかけたのは無能すぎやろ
381: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:14:30.74 ID:ao0ysxRYa
当時でも大半の人がアメリカとの戦争はヤバいとはわかってたのでセーフ
関東軍の暴走を止められなかったせい
止めようとしたらその政治家は殺されるからな
関東軍の暴走を止められなかったせい
止めようとしたらその政治家は殺されるからな
442: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:17:37.16 ID:uVtZvbUqd
トラウトマン工作であと少しで日中戦争終わりそうやったのに一瞬で破綻させた「国民党を対手とせず」宣言
ぐう無能
ぐう無能
447: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:17:46.85 ID:NIkmbzqr0
お前ら過去に戻って第二次世界大戦に参戦しない、あるいは連合国として参戦するとしたらどこで分岐させる?
649: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:26:55.06 ID:Aj7AJ9D40
>>447
松岡洋右に成り代わって国連の出した結果をとりあえず受け入れるのが一番ええんちゃう
一応譲歩はしてくれてたんやし
まぁ国民感情がどうなるかは目に見えてるけど、日比谷交番もっかい焼けばヘーキヘーキ
松岡洋右に成り代わって国連の出した結果をとりあえず受け入れるのが一番ええんちゃう
一応譲歩はしてくれてたんやし
まぁ国民感情がどうなるかは目に見えてるけど、日比谷交番もっかい焼けばヘーキヘーキ
731: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:30:06.92 ID:OXPHlYbI0
>>649
そもそもリットンのあれも日本のやったことはあれだがまあええぞってスタンスやしな
中華民国が舐められとるのが悪いっていうスタンスやったのに
そもそもリットンのあれも日本のやったことはあれだがまあええぞってスタンスやしな
中華民国が舐められとるのが悪いっていうスタンスやったのに
526: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:20:59.86 ID:SZ92T1L/0
大日本帝国くん…
へたっぴさ…
外交が下手…
へたっぴさ…
外交が下手…
555: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:22:31.00 ID:YLjBdIsW0
>>526
WWⅠ以降ずっとへたっぴでしたね・・・
WWⅠ以降ずっとへたっぴでしたね・・・
766: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:31:37.24 ID:sqJvDzQmd
>>526
外交じゃなくて下手なのは戦争終結のシナリオが張作霖の爆殺で始まってから最初から聖断での無条件降伏まで一切ない
勝つにしろ負けるにしろ永久に戦争し続けることはできないんでここまで勝ったら終わり、ここまで負けたら終わりは決めとかないといかん
今風に言うと出口戦略がなかったのが昭和の軍閥と政治家
明治維新後、浜口内閣までは外交も戦争も出口戦略はあった
浜口内閣時にアホの犬養が首相になりたくてなりたくて立法の担い手でありながら超法規である統帥権を持ち出して浜口を批判して憲法は天皇大権の下に位置づけられ大権の一部である統帥権の支配下にある軍部は憲法外の存在になりもう行政、立法、司法を超越した
軍は自分たちのポスト確保と予算確保を好きなだけやって宜しいと手形を出した
外交じゃなくて下手なのは戦争終結のシナリオが張作霖の爆殺で始まってから最初から聖断での無条件降伏まで一切ない
勝つにしろ負けるにしろ永久に戦争し続けることはできないんでここまで勝ったら終わり、ここまで負けたら終わりは決めとかないといかん
今風に言うと出口戦略がなかったのが昭和の軍閥と政治家
明治維新後、浜口内閣までは外交も戦争も出口戦略はあった
浜口内閣時にアホの犬養が首相になりたくてなりたくて立法の担い手でありながら超法規である統帥権を持ち出して浜口を批判して憲法は天皇大権の下に位置づけられ大権の一部である統帥権の支配下にある軍部は憲法外の存在になりもう行政、立法、司法を超越した
軍は自分たちのポスト確保と予算確保を好きなだけやって宜しいと手形を出した
538: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:21:25.43 ID:OXPHlYbI0
そもそも全力をソ連のみに注いでいれば負けはなかったと思うが実際にはソ連以外に矛先が向くようにスパイやったりが日米の反目誘ったり石油の禁輸起こさせたりしてソ連に目が向きにくいようにしとるんよな
そこに大本営の四方八方に攻め入る方策が悪い意味でハマってしまったのが太平洋戦争の構図や
そこに大本営の四方八方に攻め入る方策が悪い意味でハマってしまったのが太平洋戦争の構図や
597: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:24:21.67 ID:SrglnEOWd
最後は「空気」よ
この国はいつもそう
この国はいつもそう
609: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:24:55.65 ID:bj9WeLMPd
普通に考えてWW2はドイツに追随せずに傍観
→完全に勝敗が決まった時点で連合国側で死体蹴り参戦で良かったよな
→完全に勝敗が決まった時点で連合国側で死体蹴り参戦で良かったよな
653: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:27:10.45 ID:NnC//ppS0
>>609
それをやるためには20年くらい前からやりなおさないと
それをやるためには20年くらい前からやりなおさないと
627: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:25:41.10 ID:rrVHLBu9p
東條英機「アメリカに勝てそう?」
若手エリート「間違いなく長期戦に持ち込まれて負ける、ついでにソ連も参戦する、絶対やめとけ」
東條英機「諸君の研究の勞を多とするが、これはあくまでも机上の演習でありまして、實際の戰争といふものは、君達が考へているやうな物では無いのであります。日露戰争で、わが大日本帝國は勝てるとは思はなかつた。然し勝つたのであります。
あの當時も列强による三國干渉で、やむにやまれず帝國は立ち上がつたのでありまして、勝てる戰争だからと思つてやつたのではなかつた。戰といふものは、計畫通りにいかない。意外裡な事が勝利に繋がつていく。
したがつて、諸君の考へている事は机上の空論とまでは言はないとしても、あくまでも、その意外裡の要素といふものをば、考慮したものではないのであります。
なほ、この机上演習の經緯を、諸君は輕はずみに口外してはならぬといふことであります。」
若手エリート「間違いなく長期戦に持ち込まれて負ける、ついでにソ連も参戦する、絶対やめとけ」
東條英機「諸君の研究の勞を多とするが、これはあくまでも机上の演習でありまして、實際の戰争といふものは、君達が考へているやうな物では無いのであります。日露戰争で、わが大日本帝國は勝てるとは思はなかつた。然し勝つたのであります。
あの當時も列强による三國干渉で、やむにやまれず帝國は立ち上がつたのでありまして、勝てる戰争だからと思つてやつたのではなかつた。戰といふものは、計畫通りにいかない。意外裡な事が勝利に繋がつていく。
したがつて、諸君の考へている事は机上の空論とまでは言はないとしても、あくまでも、その意外裡の要素といふものをば、考慮したものではないのであります。
なほ、この机上演習の經緯を、諸君は輕はずみに口外してはならぬといふことであります。」
696: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:28:44.72 ID:OXPHlYbI0
>>627
総力戦研究所が原爆と真珠湾攻撃以外は大体の戦争結果を事前に当ててたというのはすごいよな
最後はソ連参戦でゲームオーバーまで的確に当ててた
総力戦研究所が原爆と真珠湾攻撃以外は大体の戦争結果を事前に当ててたというのはすごいよな
最後はソ連参戦でゲームオーバーまで的確に当ててた
644: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:26:41.62 ID:w0Lg7DiSr
素直に英米にごめんなさいしたらいかっただけだぞ
700: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:28:53.26 ID:gb5xw9D8p
>>644
やったら青年将校にコロされるやんけ
やったら青年将校にコロされるやんけ
712: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:29:26.80 ID:AIFaBiXnM
>>700
粛正しろ粛正
スターリンにやり方教えてもらえ
粛正しろ粛正
スターリンにやり方教えてもらえ
753: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 12:30:56.32 ID:sNseIygVM
そもそも朝鮮満州欲しがったのは
ロシアが怖かったからやろ
そこからアメリカとガチでやる話になるとか本末転倒やんけ
ロシアが怖かったからやろ
そこからアメリカとガチでやる話になるとか本末転倒やんけ
おまけに不可侵条約も裏切られ大損害
阿保か?
どっち通るか博打に勝ったのと、いきなり旗艦に命中弾出して指揮が混乱したのは幸運と言えるこもしれんが
博打にできたのも偵察みんなで頑張った結果やし、命中弾ド出せたのも訓練の賜物
フジツボだらけや補給ままならずは外交の勝利だし
不可侵条約じゃなくて中立条約定期
ンしなァイ
ンできないなァ、ン国際法で決まってるもんなァ
ン拒否するゥ
バイバ~イwwwwwwwwwwwwww
信じる方がアホ
相手はあのスターリンだぞ?
始める前から勝てん戦いだから心配するな
そのあとどうなるかは知らんけど。
「悪い事は何一つしていないのに世界からハブられて追い込みかけられてるのは何故なのだ??」
現在チウゴク
「悪い事は何一つしていないのに世界からハブられて追い込みかけられてるのは何故なのだ??」
ドアホ帝国にドアホ人民共和国
たとえソ連が本当に仲介してくれたとしても、もうあの時期にアメリカが講和に応じるわけないのに
まあ上級国民の富と命を根こそぎ奪ったとも言うが。後は植民地の独立など。まあ結果日本だけがボッロボロにされたがな。
石油鉄鋼石炭食料などのあらゆる資源へのアクセスもソ連との緩衝地帯も自国の経済圏も欲しい物は何でも手に入れられたじゃん
当時戦ってた人達からしてらこんな未来が来るとは夢にも思わなかったべ
松岡は何とか現場で交渉乗り切って最低限の実利は確保できたと思ってたら決定権限のある本国から受け容れられない脱退しろって命令されてるんだから
あと63も変だ
こいつの情報源もしかしていつもの結論ありきの頭おかしいトンデモ本系なんじゃねえか
この手の話題は本当に無知なやつほど決めつけて断定して語るやつが多くて気持ち悪い
こいつら自身が自分らがバカにしてる昭和軍部と同じだって気づいてほしいんだがバカだから無理なんだろうな
本当にバカの暴走って止められないよな
最大見積もりの損切り範囲くらい決めとけよ…
現代中国は確信犯やぞ。
ただパワープレイ出来るリソースがあるってだけ。
一方大日本帝国はただのアホ。
特に国民な。
そして悲しいかな現代日本もその本質はあまり変わってない.....
中国と戦争中にアメリカと戦争になっただけやで。
あとソ連は負けが濃厚になってから向こうから仕掛けてきた。
>>19
中国に失礼
順番的には逆なんだけどな
大陸方面で中国やソ連に散々喧嘩売っておいて泥沼になって行き詰まったと見るや
アメリカ・イギリス・オランダ・オーストラリアへも喧嘩を売った
あれ?ソ連とは不可侵結んでなかったっけ?ワイの記憶違い?
ノモンハン事件って知っとるか?
日米開戦よりずっと前にドンパチやっとる
ソ連との不可侵条約というのはその延長線上にあるもんだ
いや当時の情報は新聞くらいしかなくまた新聞社も戦争を煽っていたからしょうがない けど戦後戦争反対になり
先の大戦で生き残ったり戦死で軍神になった人たちの家族が迫害されたのはNGだね
一番アホなのは軍上層部だね 牟田口とかいうカスはどうしようもない 戦争に行かれなくなった兵隊さんたちには尊敬する
自分を殺し国に忠義を尽くす そこに思想も無い いまとは全く違う価値観だしね
日本は官僚がアホぞろい 机上の空論しかできない奴らだから 現代も大して変わらんだろ
ああ開戦後に不可侵結んだわけか。納得。
あそこで暴動起こすような愚民どもを根切りにできなかった時点で太平洋戦争の流れはどうしようもないんじゃないかなあ
いや結んだのは中立条約で時期は日米開戦の8ヶ月前
なんだ、やっぱり今も昔も、日本愚民が日本滅亡の一因か。
日本みたいにヤケクソになって戦争やるかどうか
彼らも彼らで中華思想とかいうプライドで生きてる人種だから暴発する可能性は常に秘めている
ゾルゲ尾崎事件から見てかなりの部分浸蝕されてたんだろうとは思うけどね
ん?開戦前なら二面作戦とはいえないんじゃないの?
まーソ連が約束守ると期待するとかアホすぐるとは思うけど。
そもそもソ連との日ソ不可侵条約はノモンハンで力負けした満州国軍および日本軍が慌てて結んだもんだからな
日本軍が不利になれば当然ソ連は反故にして攻めてくるのは分かりきっていた
ジャツプ大和魂(嗤)はどこにきえたんや?生きて虜囚の辱めを受けず全員玉砕しろや。
牟田口ほど畳の上にひねて卑怯な日本畜生しかいなくなっちまったな
結果的にアメリカの植民地やからなあ
そのおかげで人権思想とか民主主義はようやく根付いたけど外交の自由はちっともあらへんし領土に他国の基地建てられるし内政干渉食らいまくりやし
↑
ソ連だったらお前は生まれてもいないよ。平和ボケの極地だな。
義務教育受けてこれって脳に障害でもあるのかな??
バランス外交が得意な韓国の仲介で講和成立してた
その理想の状況を提供すればアメリカには噛みつかないってアメリカさんは理解しているからな
当時もロシアが参戦してくるの予測出来てたくらいだぞ
日本が予測出来たことを無視した無能ってだけ
降伏はアメリカにすれば良いんだろう
わかりきってたのになんで敗色濃厚な米と戦争しようとか考えたんたんですかねえ…
だいたい関東軍が悪いよ関東軍ガー
国土を焼け野原にして領土を奪われ多額の賠償金を払い、未だに諸外国から悪いイメージを持たれる。
ゴミと罵るべき存在だよ。だから靖国参拝もしなくていい。
無能軍人「中国なんて策を考えずとも倒せるわ!」
CIV4で言ったら隣の文明と戦争して優勢だけど泥沼
普通なら和平結んで内政立て直すところだけど
なぜか最強の文明に宣戦布告
3方に敵を作って唯一北の中立文明は外交感情が”怒っている”
進んで敗北しに行ってるとしか思えん
当時はお前もそのジャ〇プの一員なんやで
おれもそう思うな
負けたのだから糞な戦争をした糞な奴らってことだもん
最低でも戦犯とされてる奴はさっさと分祀して世界に反省してるところをアピールするのが正解だわ
軍部をマスコミに置き換えると、今も無能状態が再現されているような。orz
今も、同じみたいなんですが。orz
当時の新聞はガンガン戦争しろ!って意見で染まってるし
軍部は好き勝手やってるし
外務省は無能だし
国民は当時からメディアに踊らされてるし
どうにもなんねぇな
戦犯も神道の観念も理解できてないから正解なんてお前さんから出てこないで
敗戦責任は国内問題であり対外的には講和したら終了
敗戦国=悪ではないので世界への反省アピールも不要
正確には愚民じゃなくて中途半端に賢民だからじゃね
愚民だったらこんなひねくれたことにならない
ハート連打1,000越え!
精神の病気の人が参加してるよ!!
大日本帝国に失礼!
そんな連中に足元すくわれる政府に問題があったけど。
自衛隊は無駄でストイックな訓練してる。政治経済は老害が壊して国力低下。まぁアホな本質は変わって無いわ。
次に日本が勝つ時は死体蹴りやるかもしれん。中途半端に終らすよりは良い。
日本がやられた時にそれで日本が終ったかと言えばそんなことはない。
戦犯=東京裁判で有罪とされた人だろ?
神道の概念とか言ってるけど宗教の在り方なんてのは時代時代で便利に解釈されてきただけやん
神仏習合とかその最たる例
中韓のロジックは戦犯の合祀を問題とするもので
戦勝国であるアメリカもその点では日本に同情的ではない
それなら敗戦国として分をわきまえるという態度を示すのが賢い立ち回りってものだろ
大日本帝国が一番の失敗したのは日英同盟をアメリカの横槍で破棄せざるを得なかったこと。日本から開戦したのは事実だけど、それ以前からアメリカは中国に荷担して中国人の輸送とかしたり、経済戦争を仕掛けてた。まあ、現在のGDPがアメリカが一位、中国が二位、日本が三位、ドイツが四位、インドが五位、イギリスが六位、フランスが七位だから先人達が頑張ってくれたお陰でまだ日本は良い状況なんやで。過去がどうのじゃなくてこれから日本人がどうするかが全てだよ。
分祀の意味くらい理解しような
分祀は増殖すること
日本人の間抜けは伝統だろ
俺は9条を盾にして日本は世界大戦に参戦すると思う。
9条条文は世界大戦を禁じていないどころか参戦しなかったら憲法違反。
国権の発動たる戦争を禁じるところばかり着目している特亜こそマヌケ。そんな物に頼らなくとも日本は豊か。
日本に必要な戦争があるとすれば世界大戦のみ。あと日本を巻き込んだり日本に侵攻してもたらそいつも世界大戦。
そんな規模の戦争が可能な国は中国とロシアしか居らず、アメリカは必ず同盟として絡んでくるわけで、
中国かロシアのいずれかと日米が各々が総力戦やったらこの時点で世界が巻き込まれないわけかないのよ。
経済だけでもギリシャショックの100倍は影響が出てしまう。
日本と関わり合いの無いところでも各地で戦争がおっぱじまるのも世界大戦。経済の絡みでそうなる。
極東軍事裁判で戦犯として処刑された人々は「公務死」と認定されているしアメリカ等の戦勝国もクレーム入れていない
神道の概念が時代時代で便利に解釈されてきたと言ってるが宗教である以上信者がある程度納得する理論が必要でそれを貴方が確立して納得させれば良いのではないですか
BC級の存在も抜け落ち、一般的な戦争犯罪とは何かの考えもないし案の定ってところやな
おまけに罰を受けた者でも許さない的な考えは凡そ近代法とも相容れないわ
中共も韓国も大戦時存在しないし、いわゆるA級戦犯合祀当時に文句もない
後付けの内政干渉に付き合う筋なんてない
神社の当事者が御霊を完全に切り離す観念はないと言っているのに一宗教法人に対して変えろというのは宗教弾圧や
敗戦国の分とかイギリス、フランス、アメリカも敗戦経験があるがそんなもん弁えてるか?
唯一意見が合うのは戦争に負けたことが悪いという点や
当時の日本は、米国と戦争したかったから、1941年4月に日ソ中立条約を締結し、背後の安全を確保してから、同年12月に
真珠湾攻撃したんでしょ。それで、なぜ、戦争したかったと、というと、資源の確保。
南進ではなく北進政策に徹して資源の確保をしていれば、いずれ、石油権益にぶち当たっていたのに。。。
今の中国共産党も、これから、南進政策っぽいことをやると、きっと、米国にやられるよね。
勝ったもんが一方的に裁くのが戦争犯罪。学問としての司法ではそういう扱い。
日本がそう裁かれたのなら日本が勝った時にもそう裁く。裁判の前例ってのは後々まで有効。
あれは極東裁判だから無し、ノーカンって話なら日本の面子と筋は通しててもらわんとな。
日本の敵地を国家としての権限を一切持たない空白地を日本固有の領土として認めるからとかそこの原住民を人権をもつ人として認定しないって付加条件が認められるなら人として被告を軍事裁判を開くことは無くなるだろう。
軍部も政府もアメリカと戦争したくてしたわけじゃないよ
関東軍の熱河作戦を追認してしまった政府の尻ぬぐいの為に外務省が編み出した「脱退すれば経済制裁されるいわれはない」という論理を松岡は意に反して実行させられたにすぎない
ヤルタ会談の事も、中身も、大体の事くらい英米の新聞読むだけでわかるんだから、どこでも中立国で情報収集くらいできたはずなんだよね。
本当にアホ外務省が悪い
それは学問ではなく現状や
平和に対する罪や人道に反する罪の構成要件がないならいくら勝っても裁くことは不可能や
国連憲章体制で純粋に国益がぶつかって戦争で決着つけましょが起きにくいからそう見えないだけ
日英同盟は、日露戦争でロシア敗北〜英露協商と日露協約成立、そして第一次世界大戦で太平洋からドイツ海軍が消え去ってしまった事で、仮想敵が消滅してしまったからね。こうなるとアメリカがピンポイントで自分を仮想敵にされるのを嫌がったのと、それを迷惑に思うカナダが白豪主義のオーストラリアとつるんで本国に同盟破棄を突き上げて来るからイギリス本国が折れたんだよ。
そして、ワシントン会議を主催したハーディング大統領が、海軍条約と一緒にして、早い話安全保障と予算削減を一度に実現したアピールに使おうとしたわけ。
中国云々なんてくだらない話ではなくて、第一次世界大戦の後の平和状態から生まれた一種の気持ちのスキだな。そして生まれたばかりの内乱状態のソ連を完全に忘れてしまっていたのも大きな失態だな。
日本も確信犯(誤用だけど)だよ。三国同盟やらかした段階で、勝てると信じてたんだから。
まあ、ドイツだよりだけど
当時は石炭の船だから、情報収集である程度の航路も推定出来たし(太平洋回ってしまえば、どこかに石炭船がいなきゃならないけど、どこが売りに来れるかわかるからね)、何より全速力でウラジオまで逃げ切れないから、日本海海戦はまあまず勝てたよ。自軍にほぼ全く被害出さなかったのはまさに天佑神助があったけどね
スターリンじゃなくても、日本は三国同盟でずっとヒトラー側にいたんだから、日本に優しくする義理なんかないわな。日本側が勝手にレンドリース見逃してた事をソ連が恩に感じてるはずだと勝手な解釈してただけ、と言うのが実態だからね。(まあ、目の前で殴られてる人間に対して、反撃が始まってから「俺はあいつとは友人だけど、お前に対して俺は手を出さなかっただろ。だから今は俺を助けろ」ってのが日本だからな。俺でも仕返し考えたくなるわ)
本当に抑えなきゃいけなかったのは海軍だった、と言うオチ
開戦後じゃなくて停戦後と言うのが正しい
まあ、そもそも日ソ不可侵条約構想は、三国同盟の時にドイツ側から、独ソ不可侵条約はソ連も同盟に引き込むためだって言い訳を聞かされた事から始まった話で、それを信じた(それに騙された)近衛松岡が中立条約やらかしたんだよね(スターリンが不可侵条約を嫌がったので、日本側が全面的に譲歩して、なおかつ名前まで中立条約に変えてあげた)
それを言うなら、三国干渉から独中合作、独ソ不可侵条約までの裏切り連発の国と三国同盟やらかした方がもっと無能だわな
アホか
手遅れすぎ。せめてローマが連合国側に落ちた段階でなんとかしなきゃ無理だわ
構成要件は後付けでも作れば作れるのが過去の軍事裁判。学問的教義的には完全にアウトだよ。
アウトだけど前例としてそれをやって良くなったって話。もちろん一般の裁判ではこれを適用したらあかん。
だがアウトなもんを現実にモロに受けた日本がそれをやり返したらいかんという理屈は一ミリもない。
なんだったら極東裁判みたいな裁判やるけど敗戦を受け容れるか? なんて敗戦勧告を日本がやるかもしれん。
これだったら何の不都合もないわな。いやなら敗戦しなければ良い。
また、東京裁判を受け容れた日本の立場ならこれを言っても差し支えは全くないわけだし。
世界大戦が起きれば日米同盟が有っても日本が絶対勝つとは限らんよ? なら立場は平等だわな。ズルくもない。
今の時勢考えたら、もはや中韓への配慮なんか害悪でしかない
そもそも時勢で軸がブレるような段階の話を国家の根本においたら日本の信頼度にも関わるがな
その時点でソ連が日本狙ってるのは明らかなんだから仲介頼める相手ではないわ
松岡が平気で嘘をつく人間だって事を知らない人間が多すぎる
松岡は「東亜全局の動揺」での民政党と幣原外交批判から、今度は犬養政友会内閣でポジションひっくり返したし、連盟総会でも裏切り、さらに後年の三国同盟、日ソ中立条約、日米諒解案潰し、バルバロッサに伴う北進論策動と、とにかく独断専行と嘘をつく行動ばかりのクソ野郎だよ。
そういう輩は、頭ええとは言われへん
元スレ 376,385
一党優位政党制を、民主国家といって良いのか疑わしいw
そういう輩は現代だと連合赤軍だったり中国をぶっ潰せだなんだと宣ってる輩達なんだけど。
??? 日本から米国に宣戦布告したんだよね。
日清・日ロ戦争でロシアや清国(中国)と戦争して、勝って、次はって。。
今の我々日本人よりも明らかに好戦的な民族だったんだよ、当時の日本人は。
軍も政府も国民も、ほとんどの人が、戦争したくてしょうがなかったんだよ。
自分の保身だけ考えてグダグタしてるうちに取り返しつかなくなる
と言うか、戦前も今も、一番の問題は無能官僚とマスコミの癒着体質だよ。官僚が情報をリークして、マスコミが提灯記事を書くから、満州事変やシナ事変であれ三国同盟であれ、明らかな政府側の失態が歪んで国民に伝わるわけ。
まあ、今の韓国みたいなもんだな
泥沼のシナ戦線だが、
軍部>予算ついて、芸者上げて宴会できるハッピー・・・
国民>軍需景気でハッピー・・・実際、国内の娯楽施設の入場者は1930年代後半が最高になる
新聞社>陸軍の活躍報道するだけで、売り上げ上がってハッピー。ついでに娼婦のおこぼれ美味しいです。
政府>国家統治とは、何なんだろう?・・・この時期の官僚連中は、国家の大計を全く描いていない。ただ流されてるだけ。
オーストラリアは、国境線が日本と接続したので、日英同盟継続派の最右翼だべ。
国連脱退は、外交権持つ外務大臣内田康哉の「焦土演説」のせいだしな。
第一次世界大戦で自国の安全保障は日本頼りだって散々自覚したはずなんだけど、これで変な拗らせ方してるんだよね。しかもワシントン体制で西太平洋が実質日本の海になっちゃうし。
両名共に、国際連盟を国連と約すの、無知を晒して恥ずかしいから注意してくださいな。戦前の国際連盟の略称なら「連盟」ですよ。松岡の新聞記事の見出しも「連盟よさらば」だったでしょ
それは通商の意味を熟知していた日商岩井や三菱ら商社の力だぞ
前者は鈴木商店残党結成だから円が国際通貨になると云う明白な目標を
掲げて国を巻き込んでムチャな商取引でも薄利多売で乗り切ったし
三菱商事は資源確保を国の代理として全力で遂行した
理系と軍事で失敗したから文系と経済で覇権を取ると言えば分かりやすいかも
理系組は科学技術で他国を凌ぐって云うこれまた分かりやすい目標で頑張ったけど
松岡を主人公にして打ち切り喰らった漫画があったけど
行動原理が愛国心だけの支離滅裂だった様に
リアルでもポジションを変えまくる糞を結果的には再現していて爆笑だった
傍目から見たらただの変節漢の嘘つきだよね
日本どうこう以前にWW1前後で諸外国が政治外交軍事で悪手撃ちまくっている状況で多少マシなことしても焼け石に水でどういう形であれ巻き込まれるのはほぼ確定。その結果、戦勝国になれるかどうかはほぼ運なんだが…ましてや列強と呼ばれる大国である日本ならなおの事。
もともと拗れまくっている連中
日本が防衛に艦隊を派遣したら砲撃するわ、さらにアメリカを嗾け日本が獲得したドイツ領をとりあげようとしとして頭おのおかしいことで有名なウィルソンから「あいつら頭おかしいのでは?」と言われているし、WW2で黒人部隊が上陸したらバッシングで迎えたとかいう連中。
で、今現在手のひら返して日本と仲良くしようとしているのはイギリスに見捨てられ、自立ができないオージーさんはイギリスに代わる保護者が必要だったから。
まあ、相手の国力が2~3倍なら、ワンちゃんあるかもしれんが、
20倍も違えば、一方的にボコられるだけ。
これを無能呼ばわりするのは何か違う気がする
一体いつ、日本だけがいかれていてよその国がまともだと錯覚していた…。
フランス:WW1直後から季刊倒閣で戦後復興がままならない状態。それがWW2前後から月間倒閣にクラスチェンジし、ナチス侵攻しフランスが降伏するまで続く
イギリス:お家芸の目先の勢力均衡政策をやりまくってナチスドイツを台頭というか調子つかせる一因。だからと言って自分らは単独で戦えない。ついでに他の欧州諸国もそうだがアジアの植民地維持のための経費削減のため極東にあるお人好しな島国に負担を押し付け始める。
ドイツ:WW1の敗戦により国内が準内戦状態となり、ナチス台頭迄続く。ナチス政権成立後は表面上はマシになったが軍備に金をつぎ込み過ぎて破産寸前。破産を免れるため、押し付け先を探すべく周辺国や地域に難癖をつけて併合しまくっている始末。で、それが破綻したのがポーランド侵攻。
ソ連:大粛清が赤軍粛清に飛び火している真っ最中。
アメリカ:モンロー主義とかいう手前勝手な引きこもりをしている。で経済が不景気なのでニューディール政策(笑)を実施するも失敗。その不満をそらすために極東にあるお人好しな島国にいちゃもんつけ始める。
中国:マジモンの内戦状態中。どうにか蒋介石がトップをはっているが内政不安は続くのでその不満をそらすために極東にあるお人好しな島国にいちゃもんつけ始める。
さて問題、この中で日本よりましな国はどこにあるのでしょう?
つまり、日本がいくら嫌がってもアメリカが戦争をやらない、やめない理由がないという事なんだが…。
で、日本としては次善の策を取るしかないと。
アメリカまともちゃうか?不景気に経済政策するのは当然でしょ。
日本は官僚がアホぞろい 机上の空論しかできない奴らだから 現代も大して変わらんだろ
↑
軍だけでなく他の省庁も潰すべきだった。
ミニアメリカにすれば、少しはましになってたろう。
平和ボケの極地だな
↑
戦後教育の賜物。学校でアメリカ=悪!と教わったのだろう?
っていうか、そもそも外交する気がなかったのではないか、
という気配さえするのだけど。
東条英機内閣は。
松岡自身は悪い人間じゃないんだけどね。ただ頭でっかちなのが何より問題だな
東條内閣成立時点でもう真珠湾攻撃作戦は準備発動してしまってるから、もはや戦争が主で外交は従なんだよね。
アメリカは孤立主義を拗らせてヨーロッパが火の海になるのを放置、むしろミュンヘン会談までドイツ側に肩入れしてるかの如く振る舞ってたからね。ちょうど無能オバマが北朝鮮と南シナ海で戦争のタネを蒔きまくったのと同じだわな。
※107氏の無知な解釈はともかく、アメリカの失態は大きいよ
日清戦争で遼東半島を獲得して大陸に深く進出したら
それ以上の日本の拡大はいかんとロシア・ドイツ・フランスの三国干渉受けて
そこはすぐに引いた。昭和の軍部だったら3国相手に戦ってた。
実際、似たような状況で米英が干渉に来て耐えられなかった。
伊藤は当時の国民から政府は弱腰だと当時はすごい批判を受けたけど、臥薪嘗胆で見返そうとやった。
実際に10年後に意趣は返せた。
当時はグレードゲームだもん、大きくなろうとしたら
構造的に露仏だろうが米英だろうが、列強は妨害に来る。
第一次世界大戦開戦直後も、危機感から頭おかしくなったのか、ドイツと組んで日本切れと本国に言い出す連中だからね。おかげでイギリス外務省が困りきって日本に一時「参戦不要」とか言う羽目になった。
国民に対しては苦戦アピールしてるけど、実態は戦争を口実に経済統制始められて左翼官僚はウハウハだし、国民には「贅沢は敵だ」とか「パーマネント禁止」とか好き放題言えるし、美味しくてやめられない、ってのが真相だよね。
異様なほど饒舌だったのもそれが原因だったとかなんとかっていう
なんで条約結んだかと言うと、相手が信用ならんやつやからや
信頼できる相手なら条約結ぶまでもない
大戦中だって信頼はしてなかったんだろ?
してたらバカとしかいえない
国際的なルールを尊重するのは悪いことじゃないけど、日本は生真面目に守りすぎるし他国もちゃんと守るだろうと信じきってるところあるよな
今でも国連が何とかしてくれるとか国際機関の信頼度がやたら高い
WHOやユニセフで少しは学習しろ
当時の新聞は軍が検閲していた
日本は第一次世界大戦の戦勝5大国の一角で、国際連盟の常任理事国、ワシントン体制での3大海軍国の一角で西太平洋の安全保障を一括で一任された国。
右も左も嘘教育されてるからこんな話すら知らないんだよな
東条内閣の時点でアメリカが激怒してるから何をやっても戦争してたと思うけどな
あと、外交に関しちゃ松岡が外相に就任したと同時に一部を除いたベテランの外交官を辞職や閑職に追い込んで
ド素人当然の軍人や代議士を起用しては大使としてアメリカなどに派遣して外交やらせてたし
外務省の人材を潰してアメリカを怒らせんのに開戦回避なんて無理な話
野村大使は元外務大臣だから、それは外務省が自分の失態隠しでデッチ上げた話だよ。むしろ日米交渉でハルから信頼されてたのが唯一野村大使と、神父工作で派遣された井川、東條が半ば厄介払いで送り込んだ陸軍の岩畔の「外交素人」3人なんだから。
(そして後で、まるで喧嘩を売るように元駐独大使の来栖を送り込んだんだから、外務省自体がアメリカに対して嫌がらせしてるとしか言いようがないわ)
「だろう…」の願望ばっかりで現地から情報送ってもムダになってるのがもうね…ル大統領がなくなって、和平の打診があったのに中央が「中佐の話など信用できん!アレン・ダレス?だれだそりゃ!」で信用しない。うまく使えば原爆もソ連侵攻も回避できたろうに、沖縄戦も軽傷のうちにかたづいて、硫黄島の栗林さんたちや、戦艦大和の犠牲も生きたろうに…
百式司偵とかいいもの持っててもったいないわな。
百式司偵とかいいもの持っててもったいないわな
↑
先にかいてて行間詰めるの忘れてた!
せっかく偵察写真持ち込んでも、情報分析ができないからムダになってたことが多かったと読んだことがある。
米軍のF13でも難儀したのに、もし百式司偵みたいな専用機を持ってたら、本土は、もっとひどい惨状になってたろうな…
意味が分かればどうでも良い。きみ英語しゃべれないでしょ
すべて失った上に従属国に転落したんだから、バカでしかない
日本 <中国攻め切らんなぁ~、せやっアメリカにケンカ売ったろ!w
ドイツ<イギリス攻め切らんなぁ~、せやっソ連にケンカ売ったろ!w
その他は戦勝国なので、全部まし
米人もある程度認めている事実だ。
実際、来栖を派遣したおかげでアメリカは日本は強硬姿勢を取るつもりだと思ったし、野村は海軍大将な上に英語が下手でハルを困らせてるし。
日露戦争前に不平等条約を改正、日英同盟を締結、日露戦争ではアメリカに講話の仲介をしてもらう。
その後も中国の権益をめぐり石井・ランシング協定を結ぶなどいくらでも対等な外交してるけど。
中学・高校と歴史の授業聞いてなかったの。
野村は英語下手でもちゃんとコミュニケーション取れてたからね。むしろ、ウラで外務省の暗号訓電解読してたから日本から野村は対しての司令を全部解っていたのに、それでも野村をハルが人間的にちゃんと評価してるのが面白いわな。
英語ペラペラで嫁さんアメリカ人の来栖三郎がアメリカ側から全く信頼されなかったのも含めて、まあ面白いわ
残念ながらドイツ語学科出てて英語もフランス語もイタリア語もできるんだわ
始める前から100%負け戦よ
では第二次世界大戦が起こる30年前に中国大陸を支配出来ていたら
普通なら世界大戦に勝てていた筈だが当時の軍部のアホさを見る限り負けていたかも知れない
260万人と領土と信用を失ったんですが。
無能の極み。戦争なんていくらでも回避できた
日本も未だに民主党に希望持ってる奴らがいるし
人はばかなことするものだ
裏切ると言うか、更新はしないと通告はされてたんよな
それなのに和平の仲介頼むって外交センスの無さよ
このスレと※の口だけ番長さんたちに日本の政治を任せれば10年後には世界帝国ニッポンかな(笑)