
引用元:今の学生「学生運動・・・?」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614042156/
1: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:02:36 ID:2AB
今の人間にはわからんのか・・
2: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:02:55 ID:2AB
あの頃はみんなエネルギッシュやったなぁ
3: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:03:19 ID:aBZ
人間も進化するんよ
5: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:03:38 ID:2AB
元気をわけてあげたい
もっと若者らしくてええんやで
迷惑かけるのはだめ
もっと若者らしくてええんやで
迷惑かけるのはだめ
8: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:04:49 ID:ayw
なお山岳ベース
10: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:05:02 ID:2AB
行動起こしたら後ろ指さされるのはよくない風潮や
若者は失敗してなんぼや
若者は失敗してなんぼや
11: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:05:09 ID:f2p
方向性はともかく勢いがあったよな
18: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:06:49 ID:2AB
>>11
そうなんよ 今の子ええ子凄く多いんやが、良い子過ぎる気がするんや
なに言っとるかわからんやろうが
若者は生意気なのがええ
そうなんよ 今の子ええ子凄く多いんやが、良い子過ぎる気がするんや
なに言っとるかわからんやろうが
若者は生意気なのがええ
103: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:38:13 ID:MDx
>>18
これ
これ
12: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:05:27 ID:FYG
老害の大起源みたいな出来事
13: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:05:30 ID:2AB
イキらずに人間は成長しない
17: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:06:20 ID:VwY
行動力はともかく方向性はアレやったから真似はしなくてええで
19: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:06:58 ID:G59
もう自分の考えは自分の中に閉まっておく時代やで
26: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:08:46 ID:2AB
>>19
そうやなぁ 他の人も書いとるが時代も進歩するもんやしね
そうやなぁ 他の人も書いとるが時代も進歩するもんやしね
20: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:07:42 ID:1vv
申し訳ないが暴力での政治的主張はNG
24: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:08:35 ID:YgU
学生運動という名の過激派お遊びサークルだぞ大半は
27: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:08:51 ID:e9i
>>24
やりまくりやったらしいな
やりまくりやったらしいな
28: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:09:03 ID:lXV
>>27
運動ってそういう…
運動ってそういう…
29: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:10:12 ID:2AB
ちな昔って学歴が交際の基準やったで
今の学生やとありえんやろ
今の学生やとありえんやろ
33: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:10:39 ID:ExM
>>29
今よりも学歴社会なの!?
今よりも学歴社会なの!?
34: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:11:02 ID:VZ6
>>33
そらそうよ
そらそうよ
38: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:12:31 ID:2AB
>>33
例えば街で異性に声かけるとするで
ほんなら、相手の女性がまず聞くのは学校名なんやね
その学歴のレベルで成功するパーセンテージが変わる
今とは比べもんにならんやろ
例えば街で異性に声かけるとするで
ほんなら、相手の女性がまず聞くのは学校名なんやね
その学歴のレベルで成功するパーセンテージが変わる
今とは比べもんにならんやろ
42: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:13:49 ID:KuH
>>38
ほなら中卒高卒はもう生きる価値無いねんな
ほなら中卒高卒はもう生きる価値無いねんな
44: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:15:19 ID:e9i
>>42
あながちそうでもない
いまと雇用形態が異なる
あながちそうでもない
いまと雇用形態が異なる
43: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:14:02 ID:f2p
>>38
ほんでそのコンプレックスを次世代に押し付けて今の若者を洗脳しちゃったんやで
ほんでそのコンプレックスを次世代に押し付けて今の若者を洗脳しちゃったんやで
30: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:10:12 ID:Fx5
よく対比で今の学生は元気ないとか言われるよな
牙を抜いたのは誰やって話
牙を抜いたのは誰やって話
31: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:10:14 ID:ExM
何であそこまで政治に関心が強かったの?
36: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:11:18 ID:2AB
>>31
客観視する情報がたりてへんかったのと
それと同時に若者の有能感が肥大化した
それと同時に若者の有能感が肥大化した
32: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:10:30 ID:RrP
そんな大したもんじゃないぞ
結局世の中は変わらなかったし
マルクスって誰?みたいなアホがほとんど
今のほうがマシや
結局世の中は変わらなかったし
マルクスって誰?みたいなアホがほとんど
今のほうがマシや
41: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:13:48 ID:QIh
ノリやろ
49: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:20:06 ID:ZY4
昭和の猿共の娯楽やろw
今の若者のワイらには分からんわw
今の若者のワイらには分からんわw
51: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:20:09 ID:vb0
今の若者どころかゆとりおじさんも分からんよ
あの時代ゲバ棒とヘルメットで革命ごっこしてた奴らは今60~70のおじいちゃんやろ?
あの時代ゲバ棒とヘルメットで革命ごっこしてた奴らは今60~70のおじいちゃんやろ?
57: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:22:20 ID:e9i
>>51
60年安保、70年安保やから
もっと高齢かなあ
60年安保、70年安保やから
もっと高齢かなあ
60: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:23:43 ID:f2p
資本主義が勝っちゃったんやな
63: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:24:31 ID:2AB
>>60
今の日本は共産主義色濃いで
今の日本は共産主義色濃いで
79: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:28:10 ID:f2p
>>63
そうなんかな儲けたもんが正しいみたいな思想が蔓延してるように見えるんやけど
そうなんかな儲けたもんが正しいみたいな思想が蔓延してるように見えるんやけど
84: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:29:00 ID:7yK
>>79
努力厨が蔓延ってるから日本はバリバリの資本主義的価値観を持った国や
努力厨が蔓延ってるから日本はバリバリの資本主義的価値観を持った国や
64: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:24:37 ID:vb0
学生時代は全共闘なんつって革命だか起こそうと暴力ふるいまくってた癖に学生終わった途端に何食わぬ顔で一般企業に就職するダブスタ野郎ども
所詮モラトリアムの反抗期なだけだった
所詮モラトリアムの反抗期なだけだった
69: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:26:02 ID:2AB
>>64
そりゃせやろ 今の若者どこで発散しとるん
そりゃせやろ 今の若者どこで発散しとるん
74: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:27:18 ID:V4j
>>69
そらお酒飲んだり友達と遊んだりしてるんでしょ
友達いなくても一人で楽しめる娯楽も増えたし
そらお酒飲んだり友達と遊んだりしてるんでしょ
友達いなくても一人で楽しめる娯楽も増えたし
85: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:29:33 ID:vb0
>>69
警察とばちばちにやり合って暴動起こしてた奴らが卒業したら何食わぬ顔で一般企業に就職やで
ヤンキーと同じ
いやヤンキーのがまだかわいい
テロリストみてぇな奴らが結局は一般企業に就職だもんな
お前らの主張はなんやったんやと
警察とばちばちにやり合って暴動起こしてた奴らが卒業したら何食わぬ顔で一般企業に就職やで
ヤンキーと同じ
いやヤンキーのがまだかわいい
テロリストみてぇな奴らが結局は一般企業に就職だもんな
お前らの主張はなんやったんやと
68: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:25:56 ID:V4j
日本で雑談の話題で政治の話がタブー視されるようになった遠因だと思う
78: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:27:49 ID:TuW
今の若者は国の未来よりも自分とその周りの未来しか考えてないし
ワイもそれでええと思う
老人が国動かし過ぎた反動や
ワイもそれでええと思う
老人が国動かし過ぎた反動や
98: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:36:06 ID:ZPW
ぶっちゃけ騒ぎたかっただけにしか見えへん
99: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)10:37:04 ID:VZ6
>>98
どの時代の革命運動も案外そんなもんやない
どの時代の革命運動も案外そんなもんやない
やはり団塊世代・共産主義者はイカれているとしか評価できない。
犯罪率が老人となった今でもぶっちぎりの一位世代
若いときには学生運動
中年になったら本来尊称だったおじさんおばさんを蔑称に変えた悪行を重ねた
老人になるとまだ生まれていない子供にすら借金漬けに
こうしてみるとあらゆる世代で問題を起こしてきたんだなあ
当時は学生で政治活動するのがトレンドで、今はそうでなくなっただけ
1960年代の流行ファッションを今着てる人がいないように、当時の学生運動を今やれなんてったって無理な話さ
違うのは昔と違って上の年代に対してむやみな反発や反抗をしない、何なら利用して食い物にする側に回ろうとしてるよそいつ等は
そしてそのトップは明らかに人格障害者だったという
共産主義は人格障害者を吸引する魅力があった
そういう傾向の人が集まる思想ともいうべきか
学生運動やっていた年寄り連中のせいだと思うよ
最初から勝つ見込みもやり遂げる意志もなかったのに権力に対する反抗心だけは一人前な人でしょう?
学生運動なんざ唯の犯罪者集団だろw
売国する事をなんとも思わない基地外集団でも良いやw
流行りに乗って集団に飲まれて暴徒化するいつもの奴
何か動かせるんじゃねーかと思えるほどの気概はあった。
今の若者にそういうモノは全く感じられない。
そのフワフワとした気概だけしかなかったから何も成せなかったんでしょうなぁ
何も成せてないのは君でしょ。
長いものに巻かれろで新しい物を何も生み出せなかった枯れた世代はお呼びじゃない
時代の負け犬がネットで吠えておる
アンタ方の醜態は語り継ぐから心配せずにあの世へ行って貰って構わないよ
それを評価するとか馬鹿だとは思う
時代だから、彼らがやりたい共産主義革命は説得力を欠いたよね。
簡単な算数すら出来なさそうやな、君。
徹底的に馬鹿にするほうが正解だと思うけど
はい、論破
学生運動をやってたやつらは犯罪者
逆に今も若い子達は捻くれている(悪い意味でもない)
そりゃーおとなしくもなるわな
何せ中学生や高校生から稼げるツールがあるから起業してる人も居るそう…そっちに頭が働いている
だとか1990年代の何かのムックで読んだかも知れない。
何に祈ってるのか興味あるね。
強制?
強制なの?
何処の共産党?
その学生運動を煽動していたのが日本共産党。
なのに何故か先鋭化だけはしていって過激になる
これじゃ大衆に支持されるはずもない
70半ばやな。ネット何課に出没するはずもなく(笑)
こいつらに年金いらないだろ
まさに日本の恥
現実見たら、社会主義国家が裏でやってたことは、資本主義国家より酷かったからな
結局さ、既存の権威や宗教を潰したとしても、新たな権力や神格化の対象として社会主義のリーダーが選ばれるから
独裁になってしまい、恐ろしい事が起きるんだろうな
第二次世界大戦の死者数よりも、共産主義や社会主義国家の人権弾圧の犠牲者数の方が多いってのがもう闇が深い
当時なんか今以上に余裕がある頃だろ
その時点で甘ったれ連中がファッションでやってただけという事は察せる
香港だけじゃなく台湾もシナと戦ってるのは学生だよw
他国の状況がTVで見られるようになって、東南アジア、東欧、南米の騒乱に刺激を受けた
国内の「親の脛かじってノホホンと学生やってる」自分の足元を眺めた時に、暇すぎて閃いた。
「俺もなんかやっちゃろ! 何やる? 敵はどこに作る?」 何でもよかった。
当人は学校にも行かず、暇なのだから。
「アメリカに負けたのに、そんな敵国と同盟なんか好かん。国はなにを考えてるんだ!」
「俺が金がないのは戦中戦後のであくどく稼いだ成金のせい。日本も共産主義しかない!」
いやいや、時代が平和になっても「学校に行かないで」学生やってるお前らのせいだろ。
ヘルメットにゲバ棒は、赤貧メガネの短足であっても、脳みその詰まってない女子にもてた。
「女にもてたい」をエネルギッシュというのは、ちょっと違う。
三島は保守でもあるけどリベラルである、じゃあ全共闘って一体なんなのかってあれほんとファッションで暴れたいアホ共の集団だった
学生運動の記憶なんて無いやろw
わいも伝聞でしか知らんわ。
我々はあしたのジョーになるって言った過激派左翼がいたが、そういう漫画の主人公になりたかっただけなんだよ
それをベースにコミュニティが形成されてるからあんな頻繁に内ゲバが起きて、多くの人に被害を与えてしまう
一言で言ってしまえが馬鹿なんだよ
そうそう。それで仮想敵作って、お人形遊び(笑)
最終的に女の取り合いで自滅した集団
社会主義の原典であるマルクスの「資本論」を読んでもいなかったらしいからね
知性も無く、この世が嫌い、変えたいって願望が先行したブームの域を超えないな
まぁ後にオウム真理教事件にも通ずる、ピュアでバカな学生の犯罪でしかないわ
おまえもなー
…マジで大量廃棄していれば、今の日本はマシだっただろうな。 こんな大量のガン細胞を、今後、面倒みるとかさぁ。 そりゃ若い層も絶望するわ。
学生運動なんて頭の程度は同レベルやぞ
な~んも大した展望も称賛も目的すらない
なんかした気になってるだけ
実際テロレベルの事しでかすあちらさんとは比較しちゃいけんかも知らんが
根っ子は同じ
頭パーな連中がパーなことやらかしてるだけ
学費値上げだったり不正会計だったり待遇改善要求だったり。軽くなら現代でもやるべき内容やろ。
意地の悪い大人からすれば
操りやすいもいいところだから
スマホだが?
今見たら、三島由紀夫の方が正論。
就職にも響くしな
おっさんが根拠もなくしょうもない煽りで勝った気になってて草
哀れすぎでしょw
問題意識と救済対象の選び方はまともや
ハロウィンに暴れてる馬鹿と一緒
最初は社会主義を目指した集団じゃなかった訳だしそりゃそうよ。
後半の目的変わって先鋭化する前に抜けた人が大半でしょ。そいつらにとってはマルクスなんて関係ない。
それってたたの部活やサークルじゃないの?って
今の政治低迷の遠因
戦争反対と言いながら屋上から投石したり、火炎瓶投げたり、
矛盾だらけだったけど、参加しない学生は馬鹿にされたし、
なんとなく流されて参加していた者がほとんどだったらしい。
コアで先導していたのはガッチガチの共産主義者で、武力革命を
夢見て社会から浮いちゃって、バブルの頃にも市民運動家
みたいになっていて、寄付金せびりに会社に来たって言ってた。
たぶん、お爺さんになった今でも議事堂前で叫んだりしてるのかな。
大学行って遊び放題なんて化石レベルの話よ
東大闘争だって逮捕者の大半が東大生ではなくニッコマンなんだけど、一時の激流に身を委ねて暴れ狂った末路がこんなまとめサイトで当時を美化なんて滑稽で悲しすぎるわ
殺人したりリンチするよりなんぼかマシだろうさ
知ってるよ
ただの活動家で若者がーとかの手合じゃねーだろw
ほんと、屋上からの学生の投石が当たって警察の人も死んでるし酷いよ。
警察も誰が投げたか調べまくっていたらしい。
もし自分が気軽に投げた石が人を殺していたら、会社に就職もできなかっただろうし
懲役を受けて人生が狂っていただろうって父も言ってた。
父の大学は東京ではなく地方の国立大だったけど、学生運動のせいで2年くらいは
ろくに授業も行われなかったし、やることないからバイトに明け暮れて
かなり稼いだって言ってたw
どれぐらい経って自分の行動の間違いに気づいたか聞きたいね。
まさか今でもあれが正しかったなんて思っていないだろうけど、
洗脳や思い込みが解けて正気に戻るって、どんな感じなんだろうか。
元共産党の篠原丈一郎なんかは、完全な共産党の批判者になっているけど
やっぱり暴力的左翼が覚醒すると、右翼活動家に転じたりするのだろうか?
目的で手段を正当化することは出来ないなんて当たり前のことを今の学生は理解している
どこで暴れたかが違うだけで、ああいうのはどんな時代でも一定数居る
実際学生運動の参加者はマスコミや雑誌に踊らされただけの反国家団体の傀儡でしかないからな
要は「意識高い系」の末路なんよな
理想に支配された甘ちゃん。同じだと思うわ。
暴力行為で発露すれば学生運動、
口先だけで発露しなければ現代の「意識高い系」、
意識が高くて正しく発露する人は
どの時代でも「素晴らしい人、意識が高い人」。
当時の日本の平均年齢29歳とかやろ。
今48歳やからな。
若者が自分が主役じゃーと鼻息荒くするのは分からんでもないわ。学生運動やらかしたのはまぁアホやけど。
流石にポジショントークにしか聞こえんな
その頃、日本の平均年齢は29歳とかやろ?
そら仲間だらけやし、なんか出来そうやわ。
気概も出るやろな。
今の平均年齢は48歳やで?
若者に気概なんか出るわけないんよ。
48歳が気概出せや。
女とヤリたい一心で学生運動に参加した奴も多かったというからな
これ見よがしにマルクスの本を小脇に抱えて学生街を練り歩くが中身は読んだことがないという
実際は「勝ちゃあ何でも良い」って甘ったれだから、言い訳だけ派手でも中身はすっからかん。
だから最終的には化けの皮が剥がれて多くに見捨てられてしまい、残った一部は嘘の上塗りが積み上がり理想とは無関係の暴力に走ったと。
結局は勝ち負けにしか興味なかったんだよ、だから敗者の汚名を持つ国家権力相手に自動的に勝てるって発想に至った。
敗者を作る為“だけ”の「勝ち」なんて、法治国家に有るまじき恥なのにね。
考えの違う人を鉄パイプや角材で全力で殴るんだからそりゃ勢いはあっただろうよ
結果何も変えられなかったんだから、それから今の若者は学んでるんだわ
あの行動力は見習うべきだろうな
ああいったことができなくなったから
今の日本は政治家が好き勝手やってる部分もある
暴れる対象はなんすか?
暴れるのが正義ならそんな簡単なことねーだろ
まあスマホの普及で真実が即座に判断出来るからな草
昔みたいにプロ市民やマスゴミに騙される事もない
なんとか赤軍の、あさま山荘事件で発覚した連続リンチ殺人がいい例だね。
山岳での軍事教練に集まる際、「革命3兄弟だ。」なんて言ってた方も言われた方も殺されるなんてね。
結局、指導者となった者が権力を奪われたくないために、常に仲間を生贄にして粛清してただけ。
生贄に選ばれた者は、何も悪いことをしていないのに言いがかりをつけられて、一方的に殺される。
日本の過激派による連続リンチ殺人事件も、スターリンも、毛沢東も、やってることは全く同じだよ。
スターリンの粛清・虐殺も、毛沢東の粛清や文化大革命も、構図としては日本の過激派と全く同じ。
同じことをするのは、共産主義の本質だからだろうね。
あ〜ここでも悪の組織である「マスゴミ」が暗躍してたのか〜w
ひでぇ奴らだな、コイツら。
不貞癬人だな、コイツらw
権力を握れば独裁化し、粛清で仲間を殺し、人々を抑圧し、富を収奪し、反抗する者は殺し、虐殺.する。
これは共産主義の本質なので、変わりようがない。
ロシア革命、ソ連、中国、文化大革命、カンボジア、ポル・ポト派、連合赤軍連続リンチ殺人事件。
権力闘争をして勝たなければ、自分が粛清され殺される。
反抗する者は殺さなければ、次は共産主義者が殺される。
抵抗する者を殺さなければ、富を奪うことなどできない。
ポルポトの社会破壊と大虐殺を忘れてはならない。
連合赤軍の森や永田のような者達に国の立法権・行政権・司法権をまとめて与えたらどうなるか、
国内に存在する唯一の武力とすればどうなるか、連合赤軍山岳ベース連続リンチ殺人事件を忘れてはならない。
大切なことは国内唯一の武力を保持する権力が暴走しないこと、善良な一般国民を不当に抑圧・虐殺しないこと、
日本を不要な戦争に突き進ませないこと、権力の暴走を防ぐ三権分立が正しく機能する民主主義国であり続けること。
共産主義者が権力を握ると三権分立は無くなり人権は廃止される。まともな選挙は無くなり反抗する者は殺される。
あさま山荘事件を引き起こした者達や、人知れず生命活動を絶たれ、仲間から埋められた者達、
仲間に対する殺人や死体遺棄の容疑で警察に捕まり、犯罪者であると知れ渡った者達など。
転向してまともに就職し、資本主義社会の下普通に労働仕事の対価を得て、
子や孫に恵まれた者達の方が実は幸せだったのかもしれませんね。
サイコパスの代表例が、日本の1960年代、1970年代の左翼共産主義活動家リーダー達。
あさま山荘事件で明るみになった、山岳ベース連続殺人事件の主犯2人組(男は卑怯にも自殺)など。
内ゲバ殺人も沢山あったらしいね。息子娘が行方不明の家族も沢山あったのだろうね。
極左暴力集団は恐ろしいよ。
きめーんだよ
お前がサイコパスだろ
さっさと精神科に入院しろやカス
60年代70年代は今に比べると社会全体が暇だったのだろうな、とも思った。
大学の自治に何の意味があったのか
情熱に流されて世界を悪化させただけのもの
寛容の精神を以てええじゃないか運動やなんj流のすまんな ええんやで運動みたいなのを踊りながら行進したら楽しそう。
日本人の根源は如何なる苦しい状況の中でもそこから楽しいを見つけることだ。
その当時と違う変革、と言ったら当時は社会主義への傾倒が主流だよ
もちろん先鋭化以前に、自分たちで世を変えるということが先行して
変えた後の中身を何も知らなかったのが大半だった訳だけど
反日で日本の足引っ張ってたのもこいつらだしな
団塊世代が社会の中心だった90年代のマスゴミや教師の反日教育はそりゃ酷かったんやで
今の会社員「組合運動・・・?春闘?」
今の経営者「右上がり業績向上・・・?ボーナス年5ヶ月支給?」
今の政治家「年金破綻・・・?国民皆保険破綻?オリンピック中止?」
ほらな、見てる方向がぜんっぜん違うだろw
今は、政府が敵国籍を入れ込み、その犯罪によって
ニンゲンの人権を削っているんだよ。
若作りな言葉使いで書き込んでるの草生える
親の金で大学行って思想と暴力に走るって、もはや親の甘やかしが責任大。
いまなら暴力事件起こすような子の学費など親は出さない。それを「親の唯一の優越感が学費」とかいって親まで貶めた「勉強できる俺=偉い」と勘違いした連中。
法令の中身も、演説の内容も知らん馬鹿が乗せられて騒いでただけ
学生運動がバカだとか危険だとか言う奴は、体制側が流した印象操作とかに毒されてるんだろう。
学生運動と一まとめに語り学生運動の全てが馬鹿でも危険でもなかったかのような印象操作するのも良くないよな。
1960年代の学生運動がどのような性質のものだったかはネット検索したら出てくるだろ。