
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614037750/
1: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)08:49:10 ID:PSA
事情があるんやろ
2: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)08:50:11 ID:DyJ
男が真面目すぎる
3: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)08:50:39 ID:AxD
男が養うから努力しない
4: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)08:51:19 ID:6SK
別に女性も社会進出とか求めてない
5: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)08:51:47 ID:ABI
自立心が無いんやろ
苦労して金稼ぐより夫の稼ぎにケチつけてた方が楽だもん
苦労して金稼ぐより夫の稼ぎにケチつけてた方が楽だもん
6: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)08:52:38 ID:mri
もうええやん
これからは女性に働いていただいて
メンズは主夫して家でゴロゴロしてようや
これからは女性に働いていただいて
メンズは主夫して家でゴロゴロしてようや
9: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)08:54:50 ID:G8Z
女の社会進出!(有利な場面にだけ)
これやからやぞ
これやからやぞ
10: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)08:55:20 ID:pmR
世界に比べてって…
どこの世界なんやろ
どこの世界なんやろ
13: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)08:56:40 ID:G8Z
無理がきかないから
19: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)09:03:27 ID:6SK
女性が社会進出するのが絶対的に正しいわけでもないのにどの国も推進してるのって怖いよな
質の悪い宗教やん
質の悪い宗教やん
21: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)09:03:38 ID:275
そもそも一部が声デカいだけで
女さんだって出来ることなら専業主婦やりたいやろ
女さんだって出来ることなら専業主婦やりたいやろ
24: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)09:08:34 ID:mQx
女性自身が出たがってない
多くの女性が30代くらいから非正規率上がってくからね
結婚して気楽な仕事にクラスチェンジしたがってるってのが大きい
結婚しても仕事続ける奴はよほど楽な仕事に就いてるからだろう
家計を支えるために外に出て働こうって覚悟や気概に欠けてるんだよ
多くの女性が30代くらいから非正規率上がってくからね
結婚して気楽な仕事にクラスチェンジしたがってるってのが大きい
結婚しても仕事続ける奴はよほど楽な仕事に就いてるからだろう
家計を支えるために外に出て働こうって覚悟や気概に欠けてるんだよ
25: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)09:13:14 ID:GJY
なお女性幸福度は先進国平均以上で
幸福度の男女差は女性>男性の調査結果が出てる
幸福度の男女差は女性>男性の調査結果が出てる
26: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)09:15:52 ID:GZY
>>25
女が社会に出ない=男がその分働かなきゃいけないってことだから必然的に男にとって負担の大きい社会になるんだよな
女性が社会進出した方が(一部の無能男を除いた)大多数の男にはメリットになる
女が社会に出ない=男がその分働かなきゃいけないってことだから必然的に男にとって負担の大きい社会になるんだよな
女性が社会進出した方が(一部の無能男を除いた)大多数の男にはメリットになる
27: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)09:20:06 ID:GJY
>>26
フェミさん「#女性は男の為の労働力じゃない、 っと」
フェミさん「#女性は男の為の労働力じゃない、 っと」
29: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)09:22:46 ID:IWn
女が働くのは嫌って言い続けてきたのに
ドラマやメディアの影響で綺麗なオフィスで恋愛させろと言い出したから
ドラマやメディアの影響で綺麗なオフィスで恋愛させろと言い出したから
30: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)09:24:47 ID:ySn
この国は働きたくない楽したい女さんには優しいが少しでも活躍したい社会的地位を得たいって女さんにはとことん厳しいってイメージがあるわ
31: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)09:29:14 ID:Kc7
女性に社会地位を!と世論誘導しとるマスコミ各社の役員に女性が少ないのは草
フェミみたいなのは一握りだということは女子たちと話していればわかる
男性と対等ではなく、より優位に立ちたいと主張するから
根本から女性さえも平等の考え方を持っていない時点で無理やろ。
でも独身時代はめっちゃ働いていたし、今だって働きたいと思えばバリバリ働くつもり
でも他人様に社会進出を強制されても絶対に嫌だとしか言えんわ
女性が社会進出するべきだという同調圧力に大反対!
個人の自由を認めろ!
ttps://data.worldbank.org/indicator/SL.TLF.CACT.FE.ZS?most_recent_value_desc=true
によれば、15歳以上の女性数に対する女性労働者数は、日本は53%で、high income groupの53%、upper middle income group 54%とほとんど同じなんだが。(いずれも2020年。ILO調べ)
それに、同サイトによれば、ここ数年での日本のこの率の上昇があり、今後のもの率は上がるように見えるが。
これからは主夫を推進し女性が外で稼ぐ夫婦関係を当たり前の事にしなければならない
タバコばっか吸って働かないおっさんに言われたかねーわ
進出する女性は実力があり進出に対して障害が無いので話題にならない、騒いでるのは男性嫌いとポリコレと偽善者ばかりだから。
正確には、女尊女卑だと思うが。
意外と仲間内での蹴落としあい足の引っ張り合いが激しく、大同団結ができない。
女の敵は女。
今でも安いフィリピンとかメキシコの女性に家事から子育てを丸投げして働きに行ってる
日本だと人件費はそれなりに払うし母親がご飯作って子のめんどうを見るべしって風潮もある
夕飯が買ってきた弁当で済むなら主婦だって金ほしいからフルタイムで働いてるよって職場で聞いたことがある
女性が金稼いで家事もして、男は昼間っから飲んでたばこ賭けて博打するような愉快な世界なんかね?
女性が社会に進出して、男性がコミュニティに引きこもる理想の世界w
正社員ですら管理職への興味が40%切ってるのに
何故か男女の給与格差に文句つけてんの草はえる
昇進してバリバリやりたいのか
男女の給与格差埋めたいのか
どっちかにせぇ笑
平等ガーって叫ぶのも管理職みたいな美味しい所ばかり
土方みたいな3Kの仕事も全て平等にしろよと
なんで野生動物みたいに、妊娠・子育てしながら自分の餌確保を自分でしなきゃならんの?
基本的に財布の紐を握ってる人が家庭内で一番偉い。
よく比較される国は、稼いできた人が握ってるからな、日本は女王と働きアリの構造になってる。
昔は家事を労働って思う事もなかったんだが、女性も社会進出が増えてきてた事により不公平感が増した、まぁ時代よな。
クリントンの子供みればわかるだろ。
働き蟻は全部メスなんやで
働いてない女性に、年齢問わず会わないから、全くピンと来ない。
8割以上が専業主婦希望してるってデータあるよね。
一部が騒がしいだけで、女性も大半はわざわざ外出て仕事しなくて良いならそっちのが良いって思ってるよ。
男も内心そうだが、働くのは養うためには自分が働かないと仕方ないって理由が大半だし。
海外の多くでは専業主婦は無職らしいし。
日本は男も女も一部例外の職を除いて自由に職業を選ぶことが可能だ
世界と比べて少ないからなんて理由で女性に社会進出を促すのは性質的には「強制徴用」であり「強制労働」だっての
こんなこともわからんのか、おまえらは
そんな価値観なら働かなくて良いよ
利己的で邪魔だろうし
昭和の初期なら大変だった家事などが家電の進歩で簡単に済む時代だ
世の中志が高い人間だけじゃねーんだよ
そして、欧米は生理休暇を基本取らないとか。
小学校の日教組のオールドミスが毎月取っていたのと、えらい違いだ。
ホントの意味での平等を否定してるのはむしろ本人たち
てか平等と言いつつ女尊男卑を是としてる奴らが目立ちすぎてあかんわ
レディースデーとか女性専用車両とか本物のフェミからしたら馬鹿にしてるって怒るものだぞ
産休の間は奥さんが働けないし復帰したら同僚は格上扱いになってるけど
それでもやっていけるのは保証が良いのか自営業なのか...
独身男は惣菜弁当だし、結婚してからも家族に食事を作るという概念が無い
ゆえに料理の出来る男はめちゃくちゃ需要が高い
年金システムが後世代負担なのに、年金破壊を主張してるんだな、フェミの連中は。
そんな国なのに出生率は先進国最低レベルと言う悲劇。
「女性も外回りやれよ」と言われれば、「男性も事務仕事やれよ」と言われるのはしょうがない。
専業主婦って、サラリーマンの奥さんだけで、
農家とか自営業には存在しない概念なんだよね。
バブル期のサラリーマンはリアルで死ぬほど忙しかったから、
家事なんてできなかったし、しゃーなかったんだけどね。
アンコウの雄>わし、雌に寄生してるで!
昔から、嫁入り修行で学校にいかすのに、何処の国の話しだ?
ムスリム諸国や朝鮮半島基準に話されてもね。
家事にしても日本は専業主婦という生活文化があり、女自身が家事育児のハードルを他国に比べてムチャ上げたのがそもそもの原因
そのムリゲーを仕事しながらやるには、家事育児自体をいい加減にする選択はなく、男が家に帰ってきたら女の指導のもと、下僕のように手伝えってなってるのが今
それにジジババが他国に比べて長生きしすぎだから、働き世代が長時間労働しないと老人たちを養えない社会構造も原因
マジ、男女ともに1日6時間勤務ぐらいにしてもらわないと無理
ぬくぬく家にいたいんじゃないか?
本当に都合の良い奴らばかりだよ女は。
イタリアやスペインより上やぞ。
数年ぐらい人暮らししてるとそれぐらいできるようになるだろ…と思ったが、
自分がまともに料理するようになったのは一冊の本がきっかけだったのを思い出した。
それがなかったら40超えた今でもまともに料理してなかったかもしれん。
因みに最も出産率がヤバのは韓国、このまま行くと絶滅するレベル。
世界平均で見たら圧倒的に女性が活躍してるわ
親戚が23区内で保育園経営している、その人が言うのには
海外留学するエリート男子なんて料理や家事育児も得意な人多い
返ってエリート女子の方が家事育児が苦手で大変なんだって、
母性本能が少なくネグレクトが増加中、
♡【新日本国憲法】♡
🎊 【大和民族団結】 美しい日本国 🙌 平和と繁栄は 永遠
🎊 【強力軍隊誕生】 📡🚀 尖閣・竹島 領海侵犯には 総攻撃
🎊 【総理権限強化】 在日立憲民主・共産・帰化議員 国家転覆罪
🎊 【国家権力強化】 左翼・報道・テロ民団・売国奴 魔女狩りし抹殺
外で仕事して、家計チェックして、子供の教育にくちだしてとかしてるより、男は外で働くことだけに専念して、家庭のことは女に任せた方がなんとなくうまくいくんだろ、その代わり家庭のことは女に任せるから、家に帰ると主導権を渡して尻にしかれてダラダラ過ごす。男が尻に敷かれてくれたら女も居心地がいいからお互いウィンウィンなのが日本の夫婦。
外国って日本以上に男尊女卑が強いし、欧米なんかも格好付けて女性の権利先進国みたいな風潮あるけど、実はDVとか凄く多くて日本の比じゃないくらいだし、だからこそ女性の権利を声高に叫ぶ必要があったんでしょ
男性は仕事も家事も同じような感覚で処理していく人多いけど、
女性は仕事と家事に取り組む意識に差異があるみたいだ、と話してて思う。
仕事はリスト化して段取り決めて処理できるのに、
家事は手順固めないでノリと勢いで処理しようとするんだよね。不思議。
産休一つ取っても、アメリカみたいに産前休暇なし、床上げ即シッター雇って職場復帰は日本人の骨格的に出産の負担大きいらしいから難しいらしい。事情を擦り合わせたら義務も権利も違うはずなのに、降って湧いた欧米式の権利だけ主張するから現実に即さず機能しなくなる。
そのマスコミが森元を批判する
世の中批判したもの勝ちだよなあ
必要なお金をその都度渡すようにすれば
遊ぶ金欲しさに仕事に出るさ
自分は未就学児2人育児中の女だけど、仕事に戻りたくても戻れない。
理由は旦那が仕事早く上がって園にお迎えとか急な早退はなるべくやりたくないと言うから。パートくらいしか選択肢がない。なんのために学生時代に専門分野を頑張ったのか悲しくなる。でも子供も当然大事だから節約しながらひっそり生活してるわ。
夫は潔くATMにならないと半ば経済DV加害者のような扱いすら受けることがある
つまり、既婚女性は「まったく労働なく、世界一の長時間労働に相当する給金を得られる」立場にあるのが日本社会だ
既婚に限らず、女性の場合はニートが「家事手伝い」なる職業として扱われ、親からのお小遣いで「労働なしの給与」を得られる
稼がなくても小遣いが貰えるからだろ
財布の紐を妻が持てる国は先進国じゃほぼ無いぞ
良くて夫婦別で大抵は夫が全財産を管理してる
いやマジメな話、夫を支え子を育む良妻賢母の何がそこまで気に入らないのよ世界の似非フェミどもは
これからの世の中なら、テレワーク業務が広まってきたので両立できるかもな。
…会社もな、テレワーク推奨すれば事務所の賃料と電気代が削減できることに気が付きだしたんや。
不動産屋には冬の時代の到来よ。
事務屋で入れば退職まで事務屋が殆ど、だから経理不正処理やるのは同じ職場で同じ職の女性が多い
男はなんらかんら言って他の職場を体験させられる、企業としては管理職になるのに幅広く見識を有して欲しいから
逆に女性は変化嫌うし、企業によっては配属も厳しい部署もある。
まず女性同士で統一した見解を練ってから話を持ってきてもらいたい
専業主婦で掛け金払って無いのに年金もらえる国なんて聞いたこと無いし、税金や保険料を2人分払えるような金持ち旦那じゃないと専業主婦なんて不可能な国が多い
優遇される環境ばかり頼りにして自分で何かするなんてしないから。
所詮はそんなものさ。
「女性間で統一した見解」を出すよりも、バベルの塔を再建築する方が実現可能性が高いな。
子供が大きくなったら小遣い稼ぎに働きたいけど負担が全部自分に来るのがなぁ
あと、文明が発展し過ぎて人間がやるにはストレス負荷が大き過ぎる仕事ばかりになったんだと思う。
だから働いてないよ。資産運用してお金を得ているわ。
旦那の同僚の奥様2人だって同じような感じだわ。結婚するまで専門職でバリバリ働いていて、不妊で悩んで退職して、無事に産まれたけど、復帰しようと考えたら、労働力の買い叩き。なら、働かないわと主婦。
ジョブ制なら働きやすいだろうけど、そうじゃないからねー
今の社会の仕組みのままなら少子化一直線。
仕事行ってる方が体が楽だよ。間違いない。
自分も働いてない成人女性の知り合いって産休か夫婦で年金生活とかだな
誰も幸せにならん
醜く顔歪ませてキーキーわめきながらしょっちゅうSNS炎上させてる野党の女政治家ども
俺ならあんな生き物に成り下がるのはごめんだね
こういう考え方なのが問題なんやろうな。
コメ12を利己的にはまったく思わんわ。
出産て場合によったら子どもの安全のために母体の子宮切るからな?
帝王切開結構たくさんおるぞ。
あくまでも適任者の割合であって機会の差でも性差でもない。
もっと高い地位を望んでいるのに叶わないのか
別にそんなもの望んでいないのか
アレを男が仕事しながらこなすのは無理。
そりゃ言い出しっぺが専業でやれってなるわあんなの。
外国よ特異に少ない(ということがホント)ならなんで外国より働きたがってないか考えないと無意味やろ。
会社で事故が起こった時の対策に「事故が起こらないよう気をつけます!」とかやってそう
だいたい女が働きたがってないって男だって何パーセントが働きたくて働いてんだよ。
これだろ。いいから女も男と比べて体力がないとか言い訳せずに土方行けよ
事務職だのサービス業だのばかりに行かないでさ
業種としての土方だの肉体労働系に対して「男業界だから女性が入れるよう変えるべき」とかのたまうけど、実際は「希望する女性が少ないから動かない」だけだぞ
「会社は使える奴なら性別関係なくほしがってる」んだから
結局女性が一人で判断できず、選べてなくて希望しないから現状が変わってないだけ
あ「そもそも使えない女が多い」のだとすれば本末転倒だけどな。そこは女性に頑張ってもらわなきゃね
今の少子化の土台作り上げたのは思いっきり男社会の世代の人達なのは無視か。
時々パートに出ては、やっぱり嫌なことがあるらしく、しょっちゅう転職しとる。
ホンマお気楽やで。
家事やらなんやら有るかとは思うけど、子育て以外は一人暮らししてたら普通にやってる事やから大したことないと思うし。
あれこそ勝ち組ちゃうんか?
聞いてもない事を長々語り出す これは会議が長くなりそうですね
そこで旦那の条件全面受け入れてる意味がわからん。
旦那を主夫にしてフルタイム働いたっていいんだし、そもそも最初なんで旦那に合わせて仕事辞めたのかとかまでわからん。
女が合わせるものだって夫婦で偏見がこびりついてんじゃん。
肉体労働は家事の方が楽だぜ、
家事手伝いか専業でいたいんだよ?
自分から売った定期
女性「わたしは女よ?キツい仕事は男の仕事でしょ!!!」
何なら女王もメスやで
旦那が子供産めるならそうなってただろうな
職業柄女と絡むこと多いけどまともに家事やってる女なんてほとんど居ないよ?
事故申請で、ほとんどがスーパーの総菜、残りは弁当か外食・ファーストフード。
主婦層はほぼスーパーのお惣菜か出来合いの物を盛り付けるだけ。
掃除に関しえてゃ聞いたこともなが、独身時代のアッネの部屋を知ってるので敢えて聞く気にもなれん。
そんなの見てるとまかせられるか、となるわな・・・(呆
最後の行さえなければ素直に同意するのだけどね。
生理休暇とってる人見たことない。
ヨーロッパは出産してもすぐ復帰するしな
ただ乳幼児の死亡率は日本の方が倍くらい低いという
適齢期になる頃にはそれが無理だとわかるんだけど、男に守って貰えると勘違いして人生生きてきたから稼ぐための能力が身に付いてないのよ。
すべてとは言わないがほとんどが女性の問題
再雇用されない&ワンオペ育児環境は結局のところ、核家族化を望んだ女が作り出してしまったんだけどなぁ。
それを子育てしにくい社会のせいとか、男のせいにされても困る。祖父母と同居で祖父母に育児任せれば余裕で共働きできる(まわりはそうしてる)
知り合いの外国人が、嫁を扶養に入れてる男と取られる保険料が同じなのはおかしいって言ってた
その嫁の分の医療費はそいつに上乗せすべきと
ベネッセとかの大学生へのアンケートでは女性の希望就職先一位は専業主婦だからね。大卒でそれだから…
女性が戦争で最前線に立つ姿を想像できるのだろうか。
個人的には女性の家事労働の価値を高めることのほうが重要だと思う。
理由は男性に子宮がついてないから。
結局、女性を労働市場に参入させたい利権があるのだろう。
もっと個人的には、卑弥呼や神功皇后や推古天皇など日本の歴史を動かしたのは女性なので、
女性に期待する気持ちは大きいです。さらにアマテラスも女性の神様ですので。
中途半端に共働きになってしまったから家事も半々になり、女が文句言い始める。それなら収入もピッタリ半々にしないと筋通らないと思うんだけどね。
要するにモテない女が結婚せず生きていくために女性の社会進出が必要なのであって本来はきっちり分業のほうが良いはず
ただ、他人から与えられた権利はうまく使えないのは 歴史が証明している
これよな税金分を考えて給料下げるために仕事セーブされると税金から何とかしろよと
世界でも一際きつくて他の先進国より安い対価で他の国々よりまじめに働くなんて無理だと
別段怠け者でもない女も嫌がるんだろう。無理もないと思う。
労働強度と求められるレベルが高すぎる、その割りに対価が少なすぎる
働きたい女性はその地位を自分の実力で獲得すればいいのに、差別だとかいって、逆に女性に厳しい社会にしてるのは笑える。
女性の敵はまさに女性。
そもそも論として、女性の社会進出が進んでる国は女性側が「男並の責任を負うから男並みの権利を寄越せ!」から始まって権利拡大してきた流れがある。
日本の場合、男の方が有利な場合が多いのは確かだが、女の方が圧倒的に強権を持つ場合も多く、女性の権利拡大って考えが男女共に希薄なのが大きいと思う。
甘やかして育ててるんだから当然 自立度が低い
外国の女は 自分のこと女の子とは云わない
偏差値美人なんて言葉があるけど それで進学しても辛くなる
たいして頭も良くないのに威張りたいだけの存在
男も増えてるけど 女は圧倒的
主婦でも年金貰えるのは日本だけならしいな。
他の国では自分で掛金払わないと絶対に貰えない。
下手に社会進出とかやった結果、家事育児もやれフルタイムで働けっていう地獄しかなかった
じゃあ男に家事育児手伝わせようにも、もともと労働に人生全振りの社会設計なのでそんな余裕もなく、結婚しても一人暮らしの時と変わらないなら手間暇金かけて結婚する必要なくね?って未婚化も進んだ
フェミのいう男女平等=女を優遇しろ
優遇ってのはね、優遇されていない側に対する差別なんですよ
被差別者面してるやつが一番の差別主義者ってオチ
旧家制度もなくなって何年も経つのになんで前時代の制度基準なんだろうな
本当に政治家って怠慢だわ
トランプの子供を見て「そうかなぁ?」
妻に給料渡さなければ女の社会進出が進むよ
それ以上に社会保障が極端に不利になる。
主婦が年金貰えるのは日本だけならしい。サラリーマンの妻だけだが。
水は高い所から低い所に流れるものよ
どっかの医学部みたいに成績じゃなくて性別で合否決めたりとかもあったから
大学が〜とか言われてもね
女子は一部の職業にかなりたがらないから。
女性の採用比率より男性の採用比率が高い企業がまだまだ多いから。
景気の悪い時はしんどいから働きたくない。
景気が良くなって周りの羽振り良くなれば、遊ぶ金欲しさに働きたがるよ。
その時に、どうやって子育ての問題をクリアするかが難しいけどな。
男は力仕事もするし、車も作るし、何なら料理人もいる。
しかし女は?
重たい物は持たない、モノづくりはしたくない、運転したくない、営業マンやりたくない、ドカタやりたくない、あれもこれもやりたくない。
私はずっと座って動きたくないんだ!みたいな仕事しかやりたくない。
これでどうして何でもやってる男と同じ立場に立てると思えるんだ?
短大の女性率の高さが物語っている。
男性と同等に働いて同等の評価をもらって男性と同じ給料かそれ以上もらってそれが何で喜びなんだろう。
それって一緒に働いている男性の能力が低いだけだと思うけどな働く場所によるけどたいてい男性の方が能力高い。
本当にできる女性なんて数えるほどしかいないのが現状ですよね。
キャリアウーマンとかはやったけど育児も家事も中途半端じゃないですか
女性に適した働き場所があるならそれでいいけど男女平等って何なのって思うわ。
口ばかりでなく体動かして実績見せないと。
男女関係なくバカの相手してたらバカになるよ
それ以外の何者でもない
「女性の社会進出が~」とか言ってるのを見ると、草どころかミント生える。
社会進出できる女性はとっくに社会に出てるんだよ。
最近は旦那がテレワークで主婦の手抜きがばれそうになって発狂してるなw
パート以上の責任ある仕事をしたくない
専業主婦は勝ち組とか言ってるうちは、無理やろな。
男でも役員なりたがらないのに、女にそこまでもとめても嫌がるだけだよ
自分の時代はこういう子ばっかだったけどな
あなたは第三者を装った差別主義者ですねで終わるぞ
嫁に育児と家事と両親の介護をってなってしまった
海外でも核家族は珍しくないというか普通だよ
そして育児を男もちゃんとするからね
出稼ぎで他国に行ってる父親の次に育児してる時間が少ないのが日本の父親
他の先進国と同じ勤務時間なのに育児は1/5時間
子供が小さい時は父親は休日に休んだり趣味をやらずに育児してるよ
そして子供がある程度大きくなったら子供を連れて自分の趣味を満喫
スポーツ観戦やアウトドアとかな
米国は基本的に日本で言う中途採用が多く、認められれば上のポジションに行きやすい
その代わり、会社が求める事を出来なかったり上司からの評価が低ければ簡単にクビになる
米国型は転職しやすいが、上司の機嫌をそこねると出世はおろかクビになる可能性もあるので週末のホームパーティへの出席や招待は不可欠になる
日本は本来は人材を会社が継続的に育てていくので米国に比べ中途採用が少ない
女性は出産・育児で仕事が出来ない時期が生まれてしまい、出社していない時期は評価されないので男性より出世が遅れたり会社への復帰そのものが難しくなったりしていた
日本は従来の良さを残しつつ変えようとしているが、まだ上手い落としどころが見つかっていないだけ
それが、天道というものだからだよ。
簡単に言えば、家中で、健全な子どもを育むことで、社会にその子どもが出た時に、社会が良くなる。
この道筋、プロセスのために、女性が家内を適切に運営するという役割分担が、より合理的だった。
これに逆らった場合には、社会が良くなるという努力がが欠如するため、イジメ問題等が多量に発生することになる。
それでも男の方が生活のハードルを下げやすいというのはあるかもしれない
独身のキャリアウーマンに対する冷たい世間の目は結婚して子供がいる女の目だからな
欧米だと子供の食事を用意するのは親の役目で
基本的に妻が夫の食事を用意することはしないんだってな
確かに動物でも卵を抱えたり妊娠したメスに食料を持ってくるのはオスの仕事で
成体のオスに食料を渡すメスってまずいないよね
ライオンはそうだが無能なオスはメスによってたかってころされるし
男だって出切れば主夫やりたいってのが
労働環境が悪いよ
そう、北欧でさえ
語学学習のためとかの理由で来た外人、主にフ若いィリピン女性を、
ステイさせるという名目で格安で家事育児にこき使えるシステムがある。
それでも支払いが滞るとかの問題が表面化したりする。
結局フルタイムしてまで、家事育児したくないわけ。
家に入ったら、あーつかれたと自分のことだけしたいから、
フルタイムで働けて定年までいるのなら、小梨独身が気楽となる。
ライオンの生態自体がよく分かってないので、各自で言うことが違うというね
女性が活躍する会社!というポーズが必要なのであって
わざわざ結婚までの繋ぎ意識で働く人間を、下駄はかせて上に上げようとはしない
蟻と蜂のオスは生殖のみしかできない上に、パートナー探しのための体力しかないので逃げ回ることもできない無能なんやで
オスのできることは生殖のみでそれが終わったらしぬ、世話をしてくれる働き蜂というメスがいないと餌を探しにもいかずに餓死するよw
この家庭を守るってのには、子供のしっかりとしたしつけも含まれている訳で、
今の道徳の授業もまともにない日本の教育で、さらに家に親がいないなんて状況を生み出してしまえば、
将来の日本の評価は他のアジア国家と同じになるだろう。
それが嘘だってテレワークでバレてきてるから
因みに一番危険の伴う巣の外に餌を探しにいくのは生まれてから結構経った熟女のみ
生まれてすぐの働き蟻は卵の世話や幼虫の世話とか簡単なものが多い
家庭はもうダメだと言い始めて、そこから何も考えていないだけでは
黄色人種の赤ん坊の頭は他の人種より大きく
母体の骨盤は他の人種よりも小さいから
欧米ではアジア人ってだけで身長が180センチ越えてる女性でも難産と指定されるよ
身長が高ければ高いほど安産なのが判明してるんだけど胎児の頭と骨盤はどうしようもないんだとさ
ただ子宮口の最大直径は人種関係なく10センチ
女性への感謝の日が存在するよ
女なのに勉強しててすごい、女なのに仕事しててすごいとかのもので
学校が男子に女子への感謝の手紙を書けっていう強制イベントもある
しかし本物のフェミはそれにも何も言わないんだよな
白人女は白人男と完全に同じ扱いを求めるが日本の場合は女の幸福と違うものになっている
明治以降の西洋的な考え方が日本人受け入れられていない部分があるのと同じか
信用が生まれないので上がっていけない
あまりにも家事できないし家庭の一般常識がなくて独り暮らしすらできない男が増加したから政府は
男子にも家庭科を必修にしたんだよ
確か1960年ぐらいから漸く学校で男子も家庭科をやるようになった
ゴミの出し方が分からない、銀行の使い方が分からない、ゴミって分別なんてあるの?生肉食べちゃだめなの?洗濯の仕方が分からない、掃除って何をするの?
みたいな状態の男ばかりで独り暮らしが絶対に無理だった
父親がこんな状態なので家事と育児は母親の仕事なのを見て
男は家事をしなくてもいいんだとなってる人も結構いる
そろそろ男も家事をするのが当たり前な世代が増えてくるはず
頭が不器用で大変ですねとしか
海外だと女は男の所有物だったから
女性が社会に出ていくことは女性の自由化だけど、日本だと女はめちゃめちゃ優遇されてたのが優遇されなくなるのが女性の社会進出
海外=悪い環境からいい環境へ
日本=いい環境から悪い環境へ
になってるので女が進んでやらない
医学でも母性本能と父性本能は否定されてるからな
人間は老若男女関係なく自分が大変な状況だと家族とかを見殺しするのが判明してる
貧困国では母親が子供の食料を奪ったりするのが当たり前
日本も貧困時代に子供を捨てる口減らしがよくあったしね
あと園のある区域によっても差がでるよ
本当に富裕層の区だと男女ともにエリートで家事育児ができる
逆に貧困層はたまにエリートがいるが育児や家事ができない男女が多い
だって男のニートは全く家事しないからな
女のニートは家事してるからやはり家事手伝いは正しいよ
これ、女の敵は女の典型よな
旦那の稼ぎだけで暮らしていけるなら一番の勝ち組
どうしてもやりたい仕事なんかがあるなら別だろうけどそうでなければ専業主婦になりたいだろうよ
女性のが変化の適応性もあるし
能力にブレが少ないからこそ逆に固定した仕事になるんだよ
男は能力にブレが大きいから幅広くやらせて何があうのが調べるってことなんだよな
男で幅広くちゃんとできるのは二割ぐらいだよ
母性が母となるように、コードの選別はされたほうが良いね。ネコでさえ、子を守るのだから。
お前の周りの女みんな就職しとらんの?
育休とって不倫したり、人をヤジしまくったり老害発言しまくり、社会常識も知らず様々な無知を言い訳しまくり嘘はきまくり、この御時世に接待や飲み屋ハシゴをしまくる男政治家をみたらそりゃ家事も育児も任せられないわ(笑)
その収入源がまともに収入がないから女が仕事しなきゃならなくなったんだが
はっきりいうと女にできる仕事で文句ばっかいう男が悪い
女に仕事をとられる男はまともに日本語ができない外国人にも仕事をとられるが
それを女のせいにしてるから厄介
ライオンにとっての無能なオスは他のオスに負けるオスやぞ、メスにやられる訳ないやろ。
オスの役割は如何に獲物が多いナワバリを維持出来るか。メスが狩猟オスはナワバリの境界をパトロールと役割を分けている。
強いオスが現れたら群を取られ追い出される、オスのいない群はいずれナワバリを失って飢えて終わる。
日本も欧米文化が入ってきた時にそうなってたぞ
明治に初めて女性専用車両が導入されたが
導入された経緯は女が外に働きにいくな・女は学校にいくなと無理矢理引き摺り落とされたり暴行を受けまくったから
欧米文化が入ってから女から離婚を申し出るなとなり夫の家の所有物になった
それから女性が社会進出し始めた
男や男の家族から逃げるためにな
今なら、他人の子どもと競争させて、他者を足蹴にして蹴落とし、自分が良い座席をえることを教えている。
それで、美味しい椅子をゲットして、楽に儲ける立場をsる。
それで、良い社会になるわけがない。
レディースデーがあるのはそれだけ女性が消費してくれるから
例えば映画だと大体一人で行かずに友達誘ったりして見に行ってポップコーンやドリンク買ってグッズ買ったりするから映画代安くしても売上が上がる
男だとサービスデイ作っても一人で行って何も買わずに映画だけ見てさっさと帰るから儲けがない
レディースデーを設定する方もちゃんと見返りがあるから設定してるんだよ
猫の母親は簡単に子供をすてるんだが
そして子供の一番の敵はオスな
霊長類もオスが一番の子供の脅威
チンパンジーはオスが自分の子供かもしれない群れの子供を襲って食べるからね
肉食いたいからって理由で
投資する側に金がないと投資もなにもできないってこと分からんの?
男女関係ないけど
お金がないと何もできないっていうのは無能の典型じゃないの?欧米では
あとマーケティングだな
女は悪いとここが駄目、ここは良い、こういうのがあったらいいかもと感想を書くしそれを拡散する
男はまず感想を書かないし、どこが駄目とかも何もかかない
しかも気に入った店が人気になるのを嫌がる人も多いためわざと悪く書く人が多い
昔からそうなんだよな
人気がでたら高くなるのでお気に入りの遊女の評判を下げまくるとかやってる
日本にゃ欧米型の朝食でやる気のあるホームレスと商談して投資するようなタイプの金持ちが極めて少ないからな。
世間様の金持ち観が古いんだよな
というか金持ちって言葉がもう古い
北欧でも第3世界出身のメイドさん達が大量に雇用されていて、彼女らが家事をやっているんだよな。
出羽守達が賞賛する女性の社会進出も、結局の所移民の女性を低賃金で働かせている結果だった。
メイドさん達の待遇を改善しようとする法案が提出された際、猛反対したのが白人女性達だったという。
投資するかしないかって話だからそうなるんだよ。
実際バブル時代はいた。ただし朝食でなく都内の飲み屋とかだったが
んで、ちょっと前ならオークションみたいに先行投資を個人から募る仕組みもあったが今はただのネットショップになってる。
投資界隈ではエンジェル投資家の紹介という中間業者だけが儲ける商売にもなっててつまりは金がない・・というわけさ
男と同じ仕事量はこなせないから女の出来る職業は限られてくる。
投資の概念が100年前で止まってるんだと思うよ
現金=資産のすべてだ~なんて今どき誰も思ってませんよ
社会の敵は男だろ
男には力仕事や汚い仕事が~というけど
やりたくなきゃその仕事をしなきゃいいじゃん
問題はそれしかできる仕事がない男がかなりいるってこと
そんな男から女が仕事をとったらまた社会進出が~となるよ
昔は男しかできないとされてた仕事を女もちゃんとできるじゃんって無能な男を女が排除しているだけなのに
それを女のせいにすんなよ
有能な男は女が働こうがニートだろうが専業だろうが関係ない
その女に仕事をとられてる男は一体なんなんだ?
投資されなきゃなにもできないって無能に投資する人はバカだけどな
自分で自分に投資してこそ他者から認められて投資されるんだよ
韓国に投資したがる人はいるか?
よく胸に手を当てて考えてみてほしい
投資したがるバカな人がいなくなってから、賢い投資家がやって来るわけですから
①憲法9条
男が女を守る、という基本的な男の存在意義が毀損してるから、極度に男が仕事や家族を養うことに固執してしまう。単に戦争放棄だけじゃなく、日常的にも暴力反対など平和主義な主張が強すぎて、男が存在論的に不安を抱えて苦しんでいる。
②資本主義的価値観
仕事>家庭、という価値観を持っているのは資本主義の犬か、存在論的な不安を抱えてる男だけだから。普通は、家庭>仕事と考えるし、日本の女はマトモだから騙されてない。まあ、男だってギリギリ最後は家庭を取る方が多数派だろうし。
ほかになにがある
そりゃ共働いて残業で帰ってきてから家事炊事やってたら疲れるわ
どちらか専任したほうがマシ
返事がしないの寂しくなかったか?(姉は平気だったそうだが)自分の子には
そんな寂しい想いさせたくないな・・・・すまん子供どころか結婚さえしとらんが。
もう一つ付け加えた方が良かった。
③社会(仕事)=女(家庭)を守るもの
生物的に言ってオスなんて所詮メスを守る兵隊に過ぎないが、男が女を守るために、軍隊の効率的なバックアップ体制を組織したものが社会だから。
女が社会進出したいなら、女や家庭を守る覚悟や動機が問われる。男はそこが女は信用出来ないと見ている。女は女を競争相手として見てるんじゃないか?
673年、壬申の乱に勝利した天武天皇即位の際の詔だ
日本は世界最先端で女性の登用が進んで、そして1300年以上かけて今の形におさまった
メリットなンか無いのさ。
「女に教育は必要ない」
実際、そう思うがな…
女性が働く必要がなかったこと
また、新卒一括採用廃止や人材流動化の基盤が十分に出来ていないにもかかわらず、
経団連の御手洗がごりおして非正規労働を解禁したこと
→家計を維持できる稼ぎが期待できない男性が増え、
その層と女性が競合するようになった
一度社会に出、学費を稼いだ後で大学に進学するという選択肢が日本にはない
大学1年生の平均年齢が20代半ばの国は山ほどある
そして社会システムとしてそれを免除されてきた女性に責任を求める社会へと変わった
そりゃ暮らしに必要なカネは要るけど責任は要らないわな
男のせいにしてたら一生そのままじゃね?
海外なんて
余程厳しく育てられないと無理。
あと、男は独身貴族って言葉があるぐらい独身だと既婚男性から羨ましがられる要素があるけど、独身の女は男から見染められなかったということで全方位から恥ずかしい思いをするからな。
それで、結婚しないと恥ずかしい、子供産んで当たり前、結婚して子供ができたら仕事辞めないといけないってなって、結局経済的な力がなくなるから、夫に頭が上がらなくなるというオワコン状態。
専業主婦になって男に寄生し楽して奪おうとしてるから
まあ女は若く美しい女としての魅力や価値が高い学生時代のうちに恋愛交際し高校卒業したら即結婚
容姿が駄目なので女としての価値が無い奴が女としての幸せを捨ておばさんになっても働いて生を終える
これでいいと思うけど
海外なんて言っても実情も環境も全然違うもんな。海外は専業主婦に社会的立場すら無いし。
男女それぞれに言い分があるが、互いが互いに責任押し付け合ってるようにしか見えんな。
やる気ないと言うか、社会進出に最高の価値観を見出してないって事だろ。世の中いろんな価値観があるんだから
社会に出て高い地位や収入を得ることだけが全てじゃないでしょ。男女平等とか言う奴らってなんで押し付けるんだろ。
これはひどい
国によって、お金持ちの奥様は専業主婦だよ特に熱心なキリスト教の家庭はな
昔は正直に永久就職という言葉を口にしていたが。
社会にでてから大学に入りなおしたところで、大卒の最大の魅力である新卒カードがないからな
新卒カードがないどころか企業は在学期間をニートとして見なす始末だし
欧米人種は口説き落とすまでは日本男性の1万倍凄いけれど、
結婚した後はかなりぞんざいな人が多い(勿論双方に例外はある)
DVも酷いものだ。日本人男性のなんと真面目なことか。
で、明治時代からスタートした都会の専業主婦スタイルが一般化して
1990年くらいまで続いたので女性は基本働き者の旦那様をもって
家にいて良いってことになっちゃったんだな。
日本の女性もニートになりたがっているから。
男のニートと同類にされたくないから仕方なく専業主婦の仮面を被る。
そして女子会もといニート会でマウンティング合戦。
日本人は弱みを見せた人達をタヒぬまで叩いて自尊心を得る美しい民族だからさ。
専業主婦を希望する女性の割合は先進国中でダントツトップ!→楽して生きたい女性が多い
ハーバード大学によるアメリカ交通局の男女収入の格差研究(完全な勤続年数比例賃金でも男女に差が出るのは仕事に対するスタンスの差)→頑張って働きたくない女性が多い
頑張って働いてる女性がいるのは間違い無いし、
そうゆう女性はその辺の男性よりも努力してるし、尊敬してる。
頑張ってる女性の数<頑張ってない女性の数
これの平均が男女賃金格差を生んでるだけ。
主張だけは一丁前で、論理破綻してる奴に言いたい、
楽ばっかりしてんな!
結婚相手に年収600万求めるなら、
自分も同じだけ稼いでから求めろ。
>>どちらか専任した方がマシ
専業主婦希望の女は多いけど、バリキャリとして主夫を養いますって女はいないじゃん
本当は仕事したくないのがバレバレ
夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本では5%程度で世界最下位
健康や体調を考えた出来立ての食事を用意してくれる。贅沢はしないが毎日の食事一回一回がかなり美味しいって幸せなことだと思う。
家を清潔に保ち気持ち良く過ごせる環境を整えてくれる。
笑顔で優しく接してくれるのはとても有難いし満足だ。うちはこれがベストかなと思っている。
仕事と家庭の両立、といっても内容は家庭によって様々だ。妻は障がい者とまではいかないが身体が少し不自由だ。痛みがひどくてなかなか眠れないことも多い。もしこれプラス仕事をさせれば当然仕事を優先させなければならなくなる。
家庭がおろそかになれば、今の幸せは保てなくなるだろう。
妻がやってくれていることは自分にはとてもじゃないが毎日は出来ないことだ。
おかげで思い切り仕事に打ち込めるし、とても感謝している。
共働き、専業主婦.夫、家庭によって色んな形があって良いと思う。自分に合った仕事、環境を選び、楽しく過ごしていければ。大事なのは自分が経験をしていない他人の仕事を馬鹿にしたり軽く見ないこと。
そして例え家族だろうと人にやってもらえることに当たり前は何一つ無いから、ちゃんと感謝の気持ちを持ち続けること。
ちなみにインドは過半数の女性が夫と対等以上に稼いでる
日本の妻の収入が低いのは男尊女卑のせい!とは言えない
いがみ合って女の足を引っ張る。
足の引っ張り合いで効率悪くて、トラブルが起きる。
つまり組織として弱くなる!
女性から良く聞くけど、女性だけの職場は地獄みたいね。
ざまあ
それを否定してる奴こそ自分の価値観を相手に押し付けてるだけって理解しろよって話
責任感がない
教養がない
仲間意識がない
これらを社会が許容してる
もっというと、文句言ったモン勝ちの風潮が強すぎる
(捨て置けばいいのに一々拾っちゃう)
なんの話してんだ君は
関係ない。そもそも意思が無いから今の制度で間に合ってる
女性の誰かが働きたいのに働けない!なんて言ってるか?聞いたことあるか?
働きたくない人に働かせるために、制度見直すなら
相応の報酬を出す制度にしないとダメ
概ね同意
いきなり結婚の話にするからイマイチ、残念なやつだなと思うが。
もっというと、いまのままハラスメント防止意識、差別防止意識を強めたら
誰も女性だからと気楽に助けなくなり、
アメリカ女性のようにある程度の自立心が環境的に育つようになる。
阿呆な女性はこれに気付かず、ただ思うがままに声を上げていいんだ!
と考え色々発信してるが…手のひらで踊らされてるだけという
きれいごとでバカをだます言葉だぞ
イスラム圏で 女性の役割や地位は 宗教的に制約を受ける!
社会的に地位が限定される国も有る! インドもカーストが未だに残ってるから 制約を受ける部分も大きいい!
で 人間以外でも 性別でほぼ役割分担をして種の存続をかけてる種がほとんど! 動物学者が言ってたが
役割分担が曖昧になると 種の存続が危ぶまれるようになるって!
社会に出たくない働きたくない早く金持ちと結婚して楽したい
そんな事言ってれば社会人としてやっていける訳が無い
専業主婦になりたい願望のある独身女性は世界一
理由も6割以上は「仕事よりも家事や子育てが大事」、3割以上は「夫のサポートが妻の仕事」
男女平等とか機会公平とかそんなもん理由にすらなっとらんぞ、単なる価値観の話
叩いてるマスゴミが一番女性の社会進出軽視してるからなぁ
女が男をおだてて
上手く働かせてるのが
日本という国だからな。
甘ったれた駄々っ子みたいに幼稚な奴が、男女問わず淘汰された結果
男で1世紀持たなかったからな。
海外は知らんけど日本のばあい配偶者扶養という考えが根底から無い女の昇進は社会にとって害悪でしかないからな
※263
今はおだててすらいない
平成から頭が止まってる女しかいない
無能な男も全員就職出来る
女の稼ぐ手段をほぼ無くす事により女は嫌でも結婚しないと生活出来ないようになる
夫が多少クズでも離婚出来ずに忍耐を極めて出産子育てしなければいけなくなる
あれ?女が社会進出する事に意義はあるのか?
仕事と家事両方ともやるってことは仕事だけの人より仕事に時間をかけれないってことだからな
ちゃうで
硫化水素ガスが充満する所
放射線が強い3Bエリア以上
高さ20m以上の高所作業で安全対策取れない所。
暗渠、炭鉱、鉱山、放射性廃棄物取扱施設、原子炉内、こういうところで労働安全衛生法で働かせてはダメ!と決まってるからだぞ!
つか、妊婦さんに高さ140mの煙突の耐火剤ケレン作業(アスベスト有り)させようとしたら、労基署に業務停止命令を喰らうからである。
日本人はホームレスをタヒぬまで叩いて自尊心を得る美しい民族だからさ。
(旦那は別に低収入ではない)
今後ますます共働きが普通になると思う
テレワークも広がるだろうし
知っている何社かの話だけど、結婚後もそのまま働いている人はいなかった。
結婚して子供をおいて働きに出るなんて考えられなかった。比較的女性が活躍出来る会社でも、居るにはいたが高齢で働いていた人は皆離婚した人か独身者だった。
今のように結婚後も在籍するかどうか考えもされていなかった。
私は結婚後も働いた最初の女性となった。
ただしパートでね。
お店やっている人ならともかく女性の社会進出の土壌が作られたのはわりと最近のことなんだよね。
管理職が少ないってだけ
辞めやすいからね
あるよ
男特有の押し付け、逃げ、身体攻撃が減る
男子校と共学の違いが、まんま組織の中にも生じる
だから割合低くても女性は必要
「もっと奴隷ほしいなぁ男女平等とか綺麗事で煽動して主婦どもを奴隷にしたろ!」
こういうことだろ
たぶん、「日本で、自分の夫を扶養するという考えを持たない女性が昇進するのは、社会的に問題だ。 In Japan, getting women who don’t want to care for their husbands promoted causes social problems. 」というつもりであんたは書いたんだろうが、
なんで?
自分の旦那どころか、結婚したがらない女性が昇進することに、どういう社会的な問題があるんで?
「配偶者扶養」とあんたは言うが、そもそも婚姻後の夫婦の財産は共有なので、少なくとも経済的な面からはそもそも民法上扶養せざるを得ない状態なんだが?
そうだよね。パートの形で社会に貢献してる人すごく多いと思うんだけど。この人たちは社会進出の枠にカウントされてないんかな?
そうだよね。それにパートの形で社会に貢献してる人もすごく多いと思うんだけど。この人たちは社会進出の枠にカウントされてないんかな?
必要なんだろうな。職場の配置換えをするとき事務机や長机を女性と共同して
運ぶと非常に危ない。筋力が違うし歩幅が違う、ヒールなんぞ履いていたら最悪だ。
これは段ボールを運びながら階段や廊下ですれ違うときも感じる。
引っ越し屋は訓練するのだろうが、とてもじゃないが力仕事は一つのチームで
仕事するのはムリだ。
事務作業は簿記などは女性の方が得意で丁寧だが、専門性の高い研究チームでは
女性がチームリーダーだとどうもしっくりこない。
男だと、予算や職場環境で上役に善処するよう矢面にたつが女性は丸投げするだけ
のことが多い。
平等と公正は大切だが本当に適材適所の能力なのか、人文系はありあまる予算を
使ってしっかり検証すべきだと思う。理系にしかできんとは言わせん。
戦後の高度経済成長で勝ち取った日本女性の特権が専業主婦だった
日本では女性の立場が弱いとか、男尊女卑だとか何を見て言ってるのかね
しかし男の主夫って石女以下だからな
子供要らないとか高齢だから若くて見た目が良いペット感覚で飼うくらいの自営業高収入クラスでないとお呼びじゃないだろう
上司からの叱責やノルマが厳しく、管理職が出社して営業所の入り口で何時間もフリーズしたり
病院送りなった方も、そんな会社もザラなのに女性増やしたら毎日自死だぞ
本当に欲しいなら全力で頑張るんだよ
欲しいなら頑張れ
女が働く・男の仕事をとる のは別にどうでもいいが、努力もしないで高い地位につこうとしない女が、いざと言う時に「女性」と言うものを盾にして、優遇されようとするのが気に食わん。努力もしないで、女性だから優遇されるとは思うな!と思う。
自分は独身だけどコロナ禍で子育て中の社員に「私は子供の為に家にいなきゃいけないから、あなたの有給よこしなさい、代わりに私の仕事全部しておいて」と普通に言われて返答に困った
収入の良い旦那をゲットしたというのは水戸黄門の印籠のごとき力を発揮すると信じているもよう
生物的にはそれが正しいんだろう、知らんけど
それは全くその通りだと思う。
要は男は男でちゃんと1馬力で家計を支える。
女は女で家事育児をしっかりこなす。これで文句はないわけだよね。結局のところ日本には従来型の制度のほうが合ってるんだよ。
そこまでの劣悪な環境を誰も変えようとしなかったキミらの無能さに声も出んわ。。。
おれならどうせ精神的にまいるくらいなら辞めるから徹底して会社の風潮変えるけどな。だれも逆らわんからそんな状態が当たり前のようになる。誰かが逆らえば周りも少しずつ流されてそこから変わっていく。こんな簡単な事なのに。
海外出羽守が大好きな海外だとシッターに任せてフルタイム働いてるやろ
こいつ最高に文盲
結局ちやほやと姫扱いされたいだけなんやね…
社会進出と言ってもきれいな都会のオフィスでオサレに働く前提だもんな
土方や漁師、木こりや鉱夫になりたい!女にもやらせろ!なんて主張は聞いた事もないし
奴隷がたくさん欲しいからに決まってる
奴隷は一人でも多いほうがいいからな
そもそも日本は90年代に民主化したような国ではない
むしろ、70年代からは間違いなく先進国としてずっと米国に次ぐ豊かさを享受してきた当たり国家
それなのに欧米の女性はおろか中韓にも勝ってるとは言えない時点で、如何に日本の膣共が無能か分かる
短足で頭も悪いとか、神様酷いよ😂
んじゃあ、ピーピー言ってる女性達は自分から奴隷に志願してるって事になるの?
確かにその通りだな。
じゃあ女性にはもう十分すぎるほど社会進出の機会もあれば地位もあるんだから、これ以上権利を求めないほうがいい。それは傲慢だ。図々しいにも程がある。
具体例をたのむ
女性の社会進出をもっとしなきゃ!とか言いながら肉体労働や汚れの仕事にゃ一切つかねーじゃん。
それがそうでもないよ?
オトコは家事を軽視するから大黒柱の自分エライ = マウント取るからこっちは無駄に気つかう。専業主婦やるより共働きで家事も分担のほうが立場も同等でいられていざ離婚しても稼ぎあるし社会と繋がってられるし安心なんだよね
そりゃ男だって働かなくてもいいなら、働かないってやついっぱいいるだろ。
社会進出って会社とかの管理職が少ないってことなら、
管理職になるためには、管理職になりたいっていう強い思いが必要だから、
それが男よりないんじゃね。
そもそも日本人は働いて社会に貢献するのが正義で、金のために働いてない。
だから働く人間に純粋さを求めちゃうんだよね。
だから病気で休みがちとか時短とかフレックスとかパートタイムは一段落ちる労働。
女性にありがちな体力なくてマルチタスク的で体調変化も大きい人間は評価が低い。
しかしこの手の統計は何故か管理職しかカウントしないので
低く見えるだけ
日本ガールの自立度が低いおかげで、能無しザコ男にもオンナが巡ってるくんだよね。海外のように自立度高い女性が増えたらまず間違いなくオマエラのような雑魚は見向きもされなくなるだろうよ
旦那(当主)が家計を完全に掌握するから奥さんってのは旦那から都度必要なお金を預かって使用する形になる
向こうは肉弾戦とかまで含めての”対等”だから男が女をぶん殴ったとしても、それがどうした?って事で何事も無く終了する社会だかんね
殴られたら殴り返せば良いし筋力で勝てなかったら他の手段でやり込めば良い・ただそれだけだって世界なんよ
腕力強くても銃弾打ち込めば勝てるから楽勝って世界だしな・・・殴りかかった相手に拳で応えるか銃弾で応えるかは受けた側がどっちを選択するか?って程度の問題や
むさいオッサン共と平等に戦うフィールドに出るのを面倒がってるから出てこないってのを問題視する今の政府の風潮がただの馬鹿なんよ・”
鉄の睾丸”マーガレット・サッチャーのように斬り込んでく人には性別関係無く既に未来は開けているんよ
海外の言い分は女性の性を否定することから始まってるだろ。何で、海外の話が倫理観に反するという感じを受けるのかと言えば、女性の性に敬意を払わない一面と女性の権利を主張する一面が矛盾しているからだろ。