
引用元:ハローワークの求人が手取り15万以下しかない田舎を活性化させる方法
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613979665/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 16:41:05.583 ID:d9Gdso4V0
求む
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 16:41:52.871 ID:svmNghDB0
TOYOTAの工場を作る
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 16:42:30.395 ID:d9Gdso4V0
企業誘致か…
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 16:45:04.203 ID:d9Gdso4V0
今度市長選に出ようと思うんだけどいいアイデアないかな…
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 16:45:25.146 ID:d9Gdso4V0
じもとをどうにかしたいんだ…
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 16:50:44.031 ID:twyM4Hbu0
経済の活性化の手段をリストアップするところから始めたら?
・人を呼び込む
・企業を呼び込む
・金(帳簿)を呼び込む
人と企業を呼び込むには道路などのインフラが必要
帳簿を呼び込むにはネットのインフラが必要
田舎ならジジババが多いだろうからそういう人たちの活用の仕方
考え付く限りリストアップ
・人を呼び込む
・企業を呼び込む
・金(帳簿)を呼び込む
人と企業を呼び込むには道路などのインフラが必要
帳簿を呼び込むにはネットのインフラが必要
田舎ならジジババが多いだろうからそういう人たちの活用の仕方
考え付く限りリストアップ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 16:52:16.373 ID:d9Gdso4V0
>>10
なるほどインフラ整備か!
なるほどインフラ整備か!
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 16:55:23.655 ID:twyM4Hbu0
>>11
インフラ整備には予算(税金)が必要
だから地元企業だけで回して税金を地元に還元しますという話にしないといけないがそれは違法
そこをうまく誤魔化す方法を思いつけばお前が当選
インフラ整備には予算(税金)が必要
だから地元企業だけで回して税金を地元に還元しますという話にしないといけないがそれは違法
そこをうまく誤魔化す方法を思いつけばお前が当選
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 16:56:21.438 ID:d9Gdso4V0
>>14
くわしい…本職?
くわしい…本職?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 16:53:22.787 ID:XRsjvKIW0
リモートワークが普及してきたし
リモート可能な他県の求人にも対応するとか
リモート可能な他県の求人にも対応するとか
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 16:55:38.836 ID:d9Gdso4V0
>>12
リモートワーカー取り込むような住みやすさか…災害がほぼ無いのは強みだな
リモートワーカー取り込むような住みやすさか…災害がほぼ無いのは強みだな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 16:56:09.401 ID:dH9qG7vI0
活性化させる必要あるん?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 16:56:34.325 ID:d9Gdso4V0
>>16
それをいわれるとなんとも
それをいわれるとなんとも
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 16:58:19.442 ID:dH9qG7vI0
田舎なら手取り10万でも遊んで暮らせるって聞いたけど
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 16:59:57.893 ID:d9Gdso4V0
>>21
ところがどっこい企業からの税収が少ないせいで税金とか高いんだよなぁ
ところがどっこい企業からの税収が少ないせいで税金とか高いんだよなぁ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 17:01:50.064 ID:EHhp0pnvM
>>1が30マン以上出せるように会社を作ればいい
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 17:02:40.022 ID:d9Gdso4V0
>>23
大企業つくるのかそれもありだな
大企業つくるのかそれもありだな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 17:03:04.739 ID:lfKQRY3kd
地方はジジババが多いから税金高い割になんもない
そりゃ若者は都会に行くわなぁ
そりゃ若者は都会に行くわなぁ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 17:04:11.772 ID:d9Gdso4V0
>>25
それなんだよなぁ若者少なすぎて働き手が損するんだよなぁ
それなんだよなぁ若者少なすぎて働き手が損するんだよなぁ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 17:04:51.349 ID:H0wTHWZ90
活性化させる必要はあるのか?
そもそも活性化させたいってのは地元の総意なのか?
そもそも活性化させたいってのは地元の総意なのか?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 17:05:46.813 ID:d9Gdso4V0
>>27
そうかこのまま衰退していってもいいって層も一定層はあるのか
そうかこのまま衰退していってもいいって層も一定層はあるのか
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 17:08:15.422 ID:H0wTHWZ90
観光にしろ企業にしろ
誘致すると
今までの生活維持できない層が必ず出る
騒がしい街並みがいいなら
田舎棄てて上京してるね
誘致すると
今までの生活維持できない層が必ず出る
騒がしい街並みがいいなら
田舎棄てて上京してるね
現状では国の規格でどこも同じ形式の不動産取得等に関わる減税措置をやってる位のもんで地方独自の優遇措置なんて殆ど無い。
と言うか自治体にノウハウも無ければそれを受け持つ大規模な専門部署も無いからやりようがない。
じゃあそう言った部門を新設すれば良いのかと言うと、公務員で何の経験も無い人間がいきなりそんな実践の場に放り込まれても
良くある官製企業の失敗例みたいになってまともな企画なんて出せる訳もない。
民間企業と相互的に協力しながら出来ればベストだけど、そうなると日本ではうちのシマに利権を寄越せって話になって
地方産業の効率的な推進とは程遠い状態になって結局ポシャって終わり。
要するに今の日本の行政の感覚と態勢が民間の経済活動の発展や補助と決定的に噛み合わない。
全ての産業を村営、または市営企業と法的に義務化
町全体をひとつの産業として「株式会社」化してしまえばいい
隣町から引っ越してくる若い家族が増えた
労働収入一つだけで暮らせると考えるマインドを変えろ。
高望みしても雇ってくれない。
どうにか仕事を見つけても低賃金なんだから、
時代が変わったと理解するべきだ。
手っ取り早いのは、一般職の従業員に上乗せで支払った賃金を法人税と見なす事。
※此処で重要なのは管理職は除くこと。
何故なら大概出し渋って、自分等管理職へしか上乗せしないから、その効果が発揮できない。
都会には失業者がいないとでも思ってるのか?
転職したいと考えてる低額給料の者がいないとでも思っているのか?
働かないだけの言い訳でしか無い
人口が多い以上都会の方が圧倒的に競争率が高いのだ
田舎で働けない無能が都会で高給取りに成れるとはめでたい馬鹿だ
ブーメラン乙
消費地か生産地、それか国から何かを誘致するか、自衛隊、基地、原発
都会の方が仕事が多いし食うに困る可能性は低いよ?
あくまで可能性の話だが
昔から田舎で食い詰めた労働者が都会に出稼ぎに出てくるのはなぜかよく考えてみよう
馬鹿か?問題提起は「高給取り」だろ
知能の低いお猿さんは黙ってろ
学生時代何してたのかって話
給与や福利厚生っていう待遇は単純にその人に対する企業からの評価だからな
甘んじて受け入れろ
バイトですら都会と田舎では最低賃金の格差が有る
少しでも多く稼げる可能性は豊富
しかも都会は仕事が多い
都会は公共交通機関が発達しているから車は不要
ちょっと離れた都下に住めば家賃もそれほど高くない
今般のコロナの様に都会の雇用状況が悪化すれば、当然田舎の雇用状況も悪化する
労働者個人にとってどちらが有利かは明らかですよ
ブーメラン乙ってのはバカ丸出しのコメントだと思う。コメ10さんは普通の事を言ってるまでなのに。。
ぐぅの音も出ない正論だけど何か言い返さないと悔しいから無理矢理書き込んだんだろ
察してやれ
書いてある賃金も全く違うしw
工場とかはどうしようもないが事務系はできるだけ在宅ワークで月1回くらい出社がいいのでは。
在宅での@守秘義務とか課題は多いけどインフラ整えたり企業を誘致するよりはだいぶ経済的かと。
空き家バンク、地元産農作物、海産物を安価提供、ガソリン・軽油・灯油などの共同購入などなど
その上で、進学ではなく地元就職する様に官民共同で推奨する
日本政府は、『インフレを目指す』とか言っているけど、
やっていることは真逆。大根1本1000円にしたら、
若者の生活も楽になるよ。
手取り15万なら、支給額は20万超えてるんでないの?
新卒レベルの給料で、活性化できないってのは、もう干支が3週くらい遅くないかな。
公営売春施設を立ち上げ、施設でのみ13歳以上の婦女子の売買春を合法化する。
利用料金は一般的な相場の10倍。
嬢は病気の定期検査を徹底し、施設に併設された診療所で利用者側も病気の検査を必要とする。検査結果が出るまでは施設に併設されたホテルに宿泊が義務化される。
宿泊しない、もしくは施設で問題を起こした場合は即拘束、逮捕される。
これで物凄い経済効果が出る。
しかも地方に本社構える連中の経営なんて例外なくブラックだからな
むしろそういう風潮を都市部に広めたいとすら財界は思っている 経済力という数値と自分らの懐が豊かならそれでいいって方向にしかもう行かないよ
※33 馬鹿だろお前
徳島のどこかがそれやってある程度は上手くいってたな雪でえらい目にもあったけどw
地域次第だけどネット回線だけでも簡単には断絶しない環境整備してやれば工場やら持たないでいい企業には価値出るね
極論だけど今なら個人投資家みたいなのも寄ってくる可能性あるから通信関連補助(公営住宅的なのでも)
やるのはいいかもね地方で整備が甘いとこだと一気に最新入れる余地もあるだろうし
昔は、港を整備し、でかい工場を作れば、原材料を製品にして価値をつけた。
今は?
すまん、大人げなかった。
一つは通信環境じゃない、良くも悪くも今はネットで物も金もサービスも動かせるから地方の場所的不利は
扱える人間の居る率が低くならざるを得ない所だから呼び込む努力はアリだと思う
特に今の様に既存の企業の高度化、寡占化も進んだけど弱っててる状況だとそういうの呼んでも意味薄いし
それならよくわからないとこから何か生む可能性あるモノ育てる場にする方がいい可能性はある
IT企業だのじゃなくても地場産品販売ルート開削でも効果はあるし
でも転入者は周辺の市町村に住んでいた人
その為、周辺の市町村の過疎化が一気に進んだ
特に隣のT市は財政破綻寸前
そしてやすい賃金でじじばばが3000万人
未だに働いていて300万人以上のニート
それを含めた男女2000万の無職が存在している
いかに日本で仕事不足なのかが鮮明に浮き彫り
になっている
団塊逝ったら多少バランスはましに、なるだろうが
消費も減るから、若干マシになる程度
田舎とテレビの対立を作る
テレビを一切見ない
都会と比較しないで現状を普通と認知する
客が来るように努力しろよ!
企業誘致の場合は、企業は田舎の低賃金労働者目当てだから雇用はうまれても低賃金のまま
仕事求める人材しか大学は育成できんからな
ある程度の才あれば起業したらウハウハやで
必須とされてる項目を自宅のPCから入力してハローワークの窓口に行ったのに情報が足りないと言われて、これでは登録できないと言われたよ…
基本給とかはできた気がするけど
とんがった作家ばかりじゃなく工芸やら家具やら靴やら手作り職人、デザイナー、小説家、漫画家、含めたね。
人集めて興行する催行型でなければ静かな自然あふれる田舎の方が好まれる。
当然彼らや弟子の購買用ショップやマーケットも育つ。
しじんの村と名付ければいいよ。
出生率も高めろ。
行政のリソースを出生率と子育てに全力投球。
そして、国に働きかけて「移住移籍金制度法」を作れ。
子供が育って都会に進学、もしくは就職したら
都会は移籍金として、田舎町自治体に子育てにかかった費用を支払うシステム。
田舎は過疎のくせに濃密に世間なところがダメ。
立ち入らず、探らず、距離をおく風土が育つ条件に欠く。
淡いけれどあたりがやわらかで微温的な空気が醸せるか。
レイアウトで設計するしかない。
様々な多様多彩な専門家を固まらずに配する。
わざと集まる場所や機会を高密度に固めつつ、それを一歩出たら希薄という環境。
希薄だから集中できる。
ゆえに、反対物たる空間的中心施設と時間的祭りが必要。
身内だけ
実家じゃないと暮らせない賃金っすよ。
おめーは日本を中国化させてーのかよ?
それ事業失敗がそのまま町の崩壊に直結してんじゃねえか。
全然足りん。
物流やネットの普及で田舎での生活も都市部に近付いて来とるし。
そもそも手取り15万の時点でワープア確定してんだけど?
企業誘致だけしても単身赴任増えるだけで長期的視点では意味なし
暮らしやすい環境作りから遠回りでもやるしかないわな
政府が小手先だけで地道な環境作りをまったくせず少子化税収減少が起こってるのと同じ構造
ほとんど間違ってる
すぐに企業誘致とか言い出すよね
役所の人間もレベルが低いから
無駄なもの作りたがる
地方の主要な産業は何か
その地方には何があるのか
それを考えないとダメ