
引用元:アフリカ人「水を汲みに片道2時間掛けて行きましたが帰りに喉が乾いたので全部飲んでしまいました」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613672243/
1: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:17:23.14 ID:oq3yrx1g0
泣ける
2: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:18:12.30 ID:N5Gvp2LoM
川の近くに住めばいいのでは?
12: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:22:50.42 ID:RSJhEKwM0
>>2
川の近くは動物が集まるし基盤工事なんてないから大雨降ったら死ぬし
川の近くは動物が集まるし基盤工事なんてないから大雨降ったら死ぬし
3: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:18:24.93 ID:Iwdh/WsW0
井戸作ってやったろ?
4: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:18:56.39 ID:dIYyTqMSa
>>3
隣の村に襲撃される
隣の村に襲撃される
15: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:25:20.12 ID:qD0/EBmKd
>>3
その井戸争奪戦で隣の村と戦争が起こり死者が出たから支援井戸は中止になったぞ
その井戸争奪戦で隣の村と戦争が起こり死者が出たから支援井戸は中止になったぞ
24: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:29:10.30 ID:/5Zvdmif0
>>15
北斗の拳かな?
北斗の拳かな?
8: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:22:03.58 ID:Iwdh/WsW0
井戸の作り方も教えてやったろ?
16: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:25:45.86 ID:JGifSoiCp
大昔の人は意外と川から離れたところに住んでたって何かで読んだ
川の近くだとリスクがあるとか詳しいことは忘れた
川の近くだとリスクがあるとか詳しいことは忘れた
43: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:32:38.25 ID:4eF2ocD40
>>16
そら氾濫するからやろ
そら氾濫するからやろ
35: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:31:12.77 ID:cYNvRab00
ヨーロッパ人が適当に境界線作って搾取して民族対立煽った挙句に中途半端に近代化した結果、リアル北斗の拳みたいになった
39: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:32:08.55 ID:+k2OIv6u0
>>35
ヨーロッパ(イギリス)
ヨーロッパ(イギリス)
67: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:37:13.06 ID:cYNvRab00
>>39
フランスとかベルギーも似たようなもんや
フランスとかベルギーも似たようなもんや
40: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:32:24.59 ID:3KfXDH/90
ポンプやパイプが故障したら直せる知識がないとか雨季以外は枯れるとかあるみたいやな
41: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:32:32.37 ID:VFLgkG8m0
でも生活環境整って人口爆発する方が恐ろしいし今のセルフ口減らしは結構理想的なのかも知れない
50: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:34:06.08 ID:dN+1pdZ8r
>>41
これやろ
アフリカ支援するのは人類トータルで見たらアホ
でも資源はあるから、アフリカの国に貸しを作りたい先進国が支援する
これやろ
アフリカ支援するのは人類トータルで見たらアホ
でも資源はあるから、アフリカの国に貸しを作りたい先進国が支援する
64: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:37:01.74 ID:n6Dt3/Of0
学校立てるぞ!
なお
なお
69: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:37:21.78 ID:bmi5aQdL0
日本でも明治くらいまでは割と水汲みで半日潰れるような地域はあったみたいやで
91: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:41:20.87 ID:ulcLUoPg0
アフリカの飢饉って紛争や悪政が主な原因やろ
あとバッタ
あとバッタ
101: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:43:51.74 ID:jWpBxxudM
いまだに井戸とかそんな話してるんか?
絶対ネットの嘘やろ
アフリカはビル立ちまくりやぞ
絶対ネットの嘘やろ
アフリカはビル立ちまくりやぞ
105: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:44:25.99 ID:YH1KMvCTd
>>101
そんなん1部の国だけで 大半が糞貧乏で内戦祭りやんけ
そんなん1部の国だけで 大半が糞貧乏で内戦祭りやんけ
103: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:44:24.52 ID:HqG/E6XB0
今後アフリカの時代が来るって言うけど
あれ以上人間増えて賄える水有るんかな
今でも厳しそうなのに
あれ以上人間増えて賄える水有るんかな
今でも厳しそうなのに
118: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:47:36.18 ID:3KfXDH/90
>>103
アフリカに限らず人口増でのくみ上げすぎで
世界中で生活用水として使っていた地下水がどんどん消えているらしいな
インドがほんまにやばそう
アフリカに限らず人口増でのくみ上げすぎで
世界中で生活用水として使っていた地下水がどんどん消えているらしいな
インドがほんまにやばそう
108: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:45:31.93 ID:WZMGVdGz0
ガチで賢いやつは都市に出て最終的に国外で活躍しちゃうし育った人材が戻ってこないから永遠に発展せんのよ
日本の田舎も他人事じゃなくなるで
日本の田舎も他人事じゃなくなるで
124: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:48:43.05 ID:mbjccteD0
ていうか気になるんやけどアフリカから出てこないなら好き勝手やらせればええやん
なんでこちらから手出しするの?
奴隷にするわけでもないんでしょ?やっぱ土地資源か?
なんでこちらから手出しするの?
奴隷にするわけでもないんでしょ?やっぱ土地資源か?
132: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:50:17.76 ID:PywB4uODM
>>124
人道上の理由や
死にかけてる人間を見捨てるわけにはいかんからな
人道上の理由や
死にかけてる人間を見捨てるわけにはいかんからな
169: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:57:28.22 ID:U+TBahb20
難しいよな
ある程度の基盤ができてたら少しずつ積み重ねが可能になっていくんやろけど
その文明的な合意に至るまでが穴の空いたバケツに水を汲むみたいにキリがない
今生きるためには短期的でも得な方を選ばざるを得ないわけで
ある程度の基盤ができてたら少しずつ積み重ねが可能になっていくんやろけど
その文明的な合意に至るまでが穴の空いたバケツに水を汲むみたいにキリがない
今生きるためには短期的でも得な方を選ばざるを得ないわけで
170: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:57:55.33 ID:vbjHlKhe0
白人1「君の部族は隣の部族よりも優れていて偉い。だから隣の部族を侵略して襲って奪って支配してええんや」
アフリカ人「せ、せやろか・・・」
白人1「せや君なら出来る君ならやれる!ほなこの武器買おうか?」
白人2「君の部族は隣の部族に言われ無き侵略を受けている。ワイらは今まで君を守って来たんや。せやけど独立許したから今度は自分の手で守るんやぞ。武器を手に取って戦うンゴ。あお金はこのくらいねw」
アフリカ人2「・・・せやったんか!」
白人1&2「アフリカ人っていつまでたっても野蛮でどうしようもないンゴねぇ。ワイらが更なる支援をしてやらなアカンでw」
この構図はホンマにもう
アフリカ人「せ、せやろか・・・」
白人1「せや君なら出来る君ならやれる!ほなこの武器買おうか?」
白人2「君の部族は隣の部族に言われ無き侵略を受けている。ワイらは今まで君を守って来たんや。せやけど独立許したから今度は自分の手で守るんやぞ。武器を手に取って戦うンゴ。あお金はこのくらいねw」
アフリカ人2「・・・せやったんか!」
白人1&2「アフリカ人っていつまでたっても野蛮でどうしようもないンゴねぇ。ワイらが更なる支援をしてやらなアカンでw」
この構図はホンマにもう
175: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:58:39.55 ID:6+ssNHbNa
いくら川辺は危険だっていっても1km、徒歩15分も離れれば安全だろ
その辺りに住めよ
その辺りに住めよ
187: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 04:00:33.27 ID:86UQU+vWM
>>175
水源近くは利権やばいから抗争とか犯罪とか多いねん
水源近くは利権やばいから抗争とか犯罪とか多いねん
176: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 03:58:55.30 ID:WZMGVdGz0
発展の悪循環が起きてるから何か一個だけ改善しようとしても回り切らんのよな
やるなら全部まとめてステップアップせなあかんけどそんなんもう属国やろ
やるなら全部まとめてステップアップせなあかんけどそんなんもう属国やろ
197: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 04:01:47.97 ID:WZMGVdGz0
今更支援レースから抜けるわけにはいかないんや
やめたらやめたら世界からの評価ガクンと落ちるんやで
手出した以上後には引けんのや
やめたらやめたら世界からの評価ガクンと落ちるんやで
手出した以上後には引けんのや
213: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 04:04:51.58 ID:yYSKPn6cp
戦国時代に突然現代人がやってきて無理矢理停戦させたようなもんやろ
問題の解消はされてないからいつまでも歪な状態のままや
問題の解消はされてないからいつまでも歪な状態のままや
218: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 04:06:06.95 ID:vbjHlKhe0
というか自力で発展出来ないループ入った後進国や途上国を引き上げるのには
長い時間と莫大な予算がかかる
日本が朝鮮統治していた時
実に40年間毎年国家予算の10%以上をつぎ込んでいた
今の日本の国家予算がおおよそ300兆円でこの10パーセントやから毎年30兆円やな
30兆円を一国に40年間集中的に投じ続けてようやく先進国になる為の土台作れるんや
これをやる国なんて今もうどこにもないし
どこもやりたがらないから実質的に発展は無理や
長い時間と莫大な予算がかかる
日本が朝鮮統治していた時
実に40年間毎年国家予算の10%以上をつぎ込んでいた
今の日本の国家予算がおおよそ300兆円でこの10パーセントやから毎年30兆円やな
30兆円を一国に40年間集中的に投じ続けてようやく先進国になる為の土台作れるんや
これをやる国なんて今もうどこにもないし
どこもやりたがらないから実質的に発展は無理や
264: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 04:17:43.86 0
つーか忘れかけてるけど
日本でも近代以前は大きな川の周りは
雨のあとは一面水浸しやし
大雨の後はそれが何日も引かずに長期間続いたんやぞ
日本でも近代以前は大きな川の周りは
雨のあとは一面水浸しやし
大雨の後はそれが何日も引かずに長期間続いたんやぞ
放置でヨシ!
人としての基礎ができてないから焼け石に水
ちゃんと自ら文明を正しく歩んでいかないと韓国や中国のようにろくでもないごろつきにしかならない
地中海塩害以外で唯一の文明国家やったのに。
ケニア・タンザニアはムスリムの植民地やったんだから、井戸掘りの技術も導入されてたはずなのに。
結果・黒人は無能。
そう言ってアフリカを放置した結果中国資本が入りまくったからなあ
それが現地民にとって良い事かはともかく外国にズブズブにした国を増やして
国際世論を強引に味方に付けるという意味では中国の方が狡猾
白人関係無しに黒人地震の問題。
部族主義から抜け出れてないんだし。
縄張りがあるから移住もできないんだろう?自力で井戸を掘れよ。
異民族の侵略のほうが歴史上永いのが中国。
生存戦略として、「孫子」という優秀な指南書もあるし。
氾濫しないように計画したのに反対した住民が悪い
日本は過去の栄光に縋ったうえで他国を馬鹿にして外国に敵を増やしてるの笑えなさ過ぎるわ
遠回しな自殺を所望かな?
そう。だから本来なら歴史的に関与した白人国家だけが背負うべき問題で終わりなんよ。
だけどBLMだの人権だのでいかにも世界全体の問題みたく挿げ替えられているのが厄介なんだよな。
先進国ほど出生率低いだろ
>日本は過去の栄光に縋ったうえで他国を馬鹿にして外国に敵を増やしてるの
日本と中国が逆ですよ、情報統制されてる情弱五毛さんwwww
ダイヤモンドみたいにただの炭素の結晶を価値のあるものにして先進国で
売りつけてるのはなんだかね。
ペシャワール会のケースも、逆恨みされて武装組織が動いたって説が現時点では濃厚なんだろ?
黒人パワーで朝から晩まで取水したら枯れるやろ。日本でも無茶したら地下水の水位下がるのに。
この手の現実が見られていない奴は日本のためどころか足を引っ張っているから徹底的に排除する必要がある
知識も見識もなく愛国心だけしか持ってない能無しだもの
そして川そのものが枯れるのであった
先進国は200年発展した国で生活してるから一族や家族という縛りすら薄れて晩婚化して少子化してるんだわw
側だけ先進国家と同じにしても何も変わらねーよw
ガーナ シエラレオネ アンゴラ
そしてコンゴの食料危機
お前が現実見なよwww
アフリカと聞いて中国が勢力を拡大してるとか、いつの情報だよwwww
間違った コンゴ → ケニアね
本来それが真の優しさではないかと思うな
人道的にとかいう奴はなにか下心を感じる
後々資源がほしいんじゃないんかい?とか
全てが近代化すべきとは思わない本人次第
仮に隣の民族と仲が良くても井戸が出来た次の日には村の男衆がポンプやら建材やらをバラして売って酒代に変える。
本当に救いようが無いんだよこいつら
井戸どころか治水もできないなら飛鳥時代よりも前じゃん?
だから各地の水場に水を汲みに行ける様に子供を産んで人足を増やしましょうね
そうそう。目先の快楽しか頭にないヒト型の獣。滅ぼすべき。
「発展途上国の意見を国際社会で認めない」ですべて解決するんちゃうんか
貿易の公平性だけ担保したったら実際必要ないやろ
草www
いや草も枯れるわ………
昔、ワクチンの寄付を10円単位でやってたけど、もしかしてそれで助かった命が結局餓死したり、どころかテロリストにでもなってたら....と思うと虚しいくなるわ。
ありゃ日本じゃなくて県とかの自治体単位だろ。ダムによらない治水を、とか言って本決まりだったのを白紙撤回したんだから
植物以外、基本的に増えれば増えるほどリソース消費するんだよ
別に限界集落をなんとかしろとか極端なことまで言うつもりは無いからさ。
「あなたの身近な人を助けてあげてください」ってマザー=テレサも言ってたろう?
俺はあの言葉は真理を衝いていると思うね。
これよく言われるけど元々部族間の仲悪かったがな
アフリカって何でもかんでも欧州のせいにするけど根本的には国民性の問題だよ
むしろ甘やかして色々支援した結果が今のアフリカ
日本という国は天皇は別にして国民みんなが平等という考えはみんな持ってるけど、
これが世界で通用する訳ないんだよね、根こそぎ搾取して手前の利益にしようという
連中が世界標準で、特に中国共産が酷く私腹溜めてもう野蛮な欧米連中もあきれてる(笑)
日本平均降水量 1660mm アフガン平均降水量327mm(ペシャワール会の活動してた所は210mm前後?)
凄まじい利水権争いがあるのが推察できるね。むしろ今まで生き残れたのが奇跡だわ。
このへんみんなアジアやアフリカで好き放題やったくせにスルーされてるよね
今だって石油とか資源とか武器売買のためにアフリカや中東に苦しみを連鎖させているのになぜか日本の左翼は「ヨーロッパを見習え」
トットちゃん基金で、アフリカの子供を支援してた玉ねぎおばさんは、
テロリストを養成しただけという事実を、どう思ってるんだろうか?
まさか、ノーベル平和賞貰えるとか夢みてるのかな?
海外から翻訳機使ってまで書き込みとは。
ご苦労さんだな。
いくら稼げるんだ?
ションベン出ることはあっても持って帰る水に手をつけることは無くなるだろ
みんなも水汲みに行く時はそうしろよ
ヨーロッパに見習って日本も好き放題やってやれって意味でしょ。
自分の言ってる事すら矛盾の塊である日本の左翼()なんぞに歴史を読み解く知力なんて無いからな。
流石のアフリカでも反中国勢力が増えているからなw (仕事を全部持っていくから)
もっと〇ろしあってどうぞ。
地域の水争奪戦に勝てるのならいいぞ。ついでに下流の国との戦争にも勝たないと駄目だぞ。
これで民族紛争は確実になくなる。
教科書レベルでも地名からお察しできるだろ
無知なんだから口出すなw
争って争って最終的にまとまればいいと思うから放置が一番だと思う。
中村哲は「憲法第9条の精神」をバックボーンにアフガニスタンで水路を建設し続けたそうだ。警護も付けずに。武装さえしなければ襲撃されないのだと。
右の頬を張られたら、左の頬を差し出せって・・・
その結果、裏切られる現実
裏切られるのは心清らかな信者で、それをせっせと説くトップは幸せに暮らしましたとさ
長期的にエリアの利権認めて強制的に基盤作らせないと先進国の資本が入らない
思った以上に日本の田舎と変わらんぞ。
そういう連中も中にはいるというだけで、バカにしすぎないほうがいい。
飲み水にして農耕してるわけでもないなら移動すればいいのに
そういうところはもともと自分たちで解決する気がないんだろうけど
我々の日常の価値観で見るのが間違い。
江戸時代に我々はち〇んまげしてたわけだが、それをどう見られてたかは知らんが
「気の毒だ」とか思われてたに違いないわけだ。それだって結論を言えば「余計なお世話」だっただろ?
彼らには考えがあってそうしてるわけ。
我々のものさしを使えと押し付けるのは「クジラ食」をヤイヤイ言われるくらいの不条理。
アフリカはダメなんか?
金属ドロに井戸壊された話を聞いた覚えはあるが
本当かどうか知らんけど
それが事実なら滅びるべきだよね
隣の国と同じだし
派閥争いが始まるな
給水で同じことがありそう
あれだって地域の活性と道路、水道、インフラの整備を兼ねた現地の人間とのWINWINだったはずなのだ。
だが、現地の人間はわざわざ日本にまでやってきて抗議活動を行い中止を求めた。
「いらんことするな、お前らがやることで喜ぶのは、金が入る独裁国家の上の人間だけだ」と。
日本に来て抗議活動する出来る人が上の人間じゃないとか草
「モザンビーク プロサバンナ」で検索すれば動画がいくつも見られるが、来たのは貧農の農家のオヤジだ。
費用をどうやって賄ったのかは疑問だがね。
すでに大規模大豆畑は稼働している。
収穫された大豆は、何処へいくのだろうか?
アイツら泥水飲んでも大丈夫なんかね?w
コスタ・エステバンは、貧農の親父か?
彼のバックに立民の参議院議員付いてるのは、確認できた。
ネトパヨは口だけチキンなんだからとっとと誇らしい祖国へ帰れよw
女性陣は、旦那から逃げる為に、わざとユックリ歩いてるとかのドキュメントあったな。
最近やたらと羽振りの良いとアル国の人がくれたんじゃない?
川の近くに住めばいいのでわ!?
まあ貧困を利用したビジネスだから改善しないんだが…
だいたいアフリカの首都部なんてみんなスマホ持って電子決済を使いこないしているんだぞ。
自国の貧困問題など解決する気ゼロだw
うちの地元、名古屋の端だけど、その手の水利に関するころしあいが江戸時代には多かったらしい。当時、名古屋より狭い土地に、あちこち溜め池だらけだったらしい。
空バケツ提げてご帰還か
どこかの格言に「人は3人集まれば派閥ができる」とあったな…
金とかそれ以前に、言語的に高等教育が出来ない
日本語だけ分かれば高等教育受けられる日本人からするとピンとこないかもしれないが
彼らの場合高等教育を受けるためには、自分の使っている部族の言葉じゃなくて
まず英語なりスペイン語なりを使えるようにならなきゃいけない
それが出来るのは当然一握りの頭のいい奴らだけで、それ以外は小卒レベルの勉強で終わる
偏差値50程度奴らのための普通の教育というものが無い。これは凄い重大な事だと思う
まず数字が数えられないからな。ま、その日暮らしで計算など必要ないことだし。
水路作った日本人が崇められてるが
利権がらみで殺されてしまった。
募金募っても必要とする人の前に使ってしまいましたとさw
「腹へった」「ねむい」「気持ちいいことしたい」
これしかない獣なんだからww
こいつらに文明というか武器を与えたのが間違い。
なんでこう、日本人ってムダなことばかりやるんかねぇ?
どじんなんか放っておけばいいのにな…
>水を汲みに片道2時間掛けて行きましたが
>帰りに喉が乾いたので全部飲んでしまいました
ようするにバ力で使えないってことでしょ?
だったら教育を施して利口にしてやればいい。
あとは自分たちの考えで何とかするでしょ。
もっといえば幼児の知能すらないってことよ?つまりお使いすらできない。勉強教えてどうにかなるもんじゃない。
貧乏で馬鹿なのに仲良く助け合うこともできんのか
まあBLMとか言って略奪暴行してアジア人差別はOKてやつらだし
ゴミやな
しかしパブロを嗤うどころか、ころしてしまうのがアフリカンだぞ?
確か100kmくらいが馬車で兵站運ぶ限界やったっけ
50~60年代に兵器の実験場にして滅ぼしておくべきだったな…
オレはヤギさんの郵便配達の話で教わったな…
なぁに、却って免疫がつく!
「世の中、只で動くのは地震だけ!(地球だけ!)」って言葉通り。
少なからず子供たちの手にわたるならマシ。
おそらくはお上のポッケナイナイ。
それを知ったのか知らんけどダンマリだね…
「人間の性悪なり!」
これだよ…
ダイヤモンドみたいにただの炭素の結晶を価値のあるものにして先進国で売りつけてるのはなんだかね
↑
組成とかは素晴らしいけど、価値の大半は加工の技術料らしいね。
余計美しいと思えなくなった。
ドリルやカッターでは重宝するけどね…
早く帰っても、殴られるし、それ以上に働かされてキツいだけだから、あえて台車も背負子も使わないって?
フエミさんたちよ?仕事だぜ?w
みんながクレクレコジキだと足りっこない…
移動でこぼれる分もある。
飲んでもすぐに発汗して、また飲む→また飲む…じゃねえの?こぼれて失う分もある。
まじアフリカ大陸探したらフルマラソンで一時間30切る奴いるんじゃないのか?
(アフリカとイスラムの区別ついてないのか?)
井戸なんぞ(自力で)掘ったら隣の村から襲撃されんぞ
うかつに井戸なんど掘れんわ
そこいらは都会
根本的にIQ低いってばれちゃったんだし
???
日本は、できるだけ地元に根付いた事をやろうとしているが。中国様は奪略やから。地元で反中も増えとるやん。
悪名高い三角貿易により人的資源の枯渇、富裕層知識層の払底、宗教氾濫
列強の都合だけで引かれた国境線により妥当な支配者不在で部族間抗争だらけ
外から調停しようにも各国家の中に細かい韓国がひしめき合ってるような状態
自立出来たら先進国にタカレないだろ
ブラックアフリカには、テロリスト居ないの?
こないだコンゴで、イタリア大使コロされてるけど。
最低限の善意と協力が期待できないとそこは人間社会にはならない
施すにしたって人力や車数台とかじゃ手も足も出ないような全自動重武装井戸とかそんなんが要るレベル
北朝鮮は支配による不毛の地だけど
アフリカ僻地は一人一人がプチ金正恩みたいなもん
それww
搾取しまくってる連中はいるらしい。しかもアフリカ出身の連中が
井戸を破壊する理由が「争いの種になるから」って事例もあるのよな、それで破壊した後ポンプとかの金属部品は売っぱらわれるから作り直すのも無理と言うね。
そして、愚かなニンゲンが泣くのだろ?
四時間かけて水を飲むだけでは、生産性がないので滅んでいます。
日本人が血税をつぎ込んで、生活基盤を作り、
チャイニーズがその集落を奪う。その繰り返し。
敵国チャイニーズの強大化は、日本政府の失策でもあるのだ。
そして、外国籍公務員の存在。何が悪いかなんて一目瞭然だろう。
日本はちゃんと現地人を雇って技術や運用方法を学ばせている。
中国は中国人だけで施設や鉄道を作り現地人には使い方やメンテナンス方法も教えない、結果中国人スタッフを雇いざる負えず現地の雇用には繋がらず金を中国に毟り取れる、中国のやっている事はただの植民地支配でしかない。
アフリカの人間はドロ水とか飲んだりしてタフな人間なったや、
ちなみに黒人みんな足速いは差別ね。みんなサバンナいるわけじゃないなちから
酒代じゃなくて麻薬や中華スマホだよ、今は、
知識更新が遅れてるね君は
スペインさんとポルトガルさまもいるぞ
朝鮮統治に莫大な費用を投入した結果、岩手の開発が遅れて暗黒時代になったのよな。
岩手民は怒ってええで。
ガチャすることによりデザインナやクリエイターに金入って経済回る。
アンタは再業差別してる。見下してる。
ライオンなど猛獣はどうするねん。
やっぱり左翼って頭おかしいって
村の掟とかあるだろう。
先祖の土地離れるって提言したら部族長だろうと若者でもブン殴れリンチされる。
賄賂ってか通行税がてら道のあいだにの部族で半分どっかの部族にあげるだよ、
利権の利権だな。
お前が一人で行ってこい、
北朝鮮にもコンビニはあるぞ
ハシゴを引き上げれば、下から襲うのは難しいだろ
逆に上からは攻撃し放題
川辺に集まる獲物も狩れる
大勢の経済難民になって他国で犯罪犯しまくってるゾ?
あのな。横からの上にズレてるけど植物も例外ちゃうで? 畑でなんで間引きとか雑草とりやると思ってるんだよ?
野生の植物はノーガードの殴りあいで殺しあいやで。一旦根付くと動けないから「尻尾巻いて逃げる」の選択肢はないんや。だから動物よりよほど凄惨な勝負やで。地下で根で養水分の奪い合いで猛毒バラマキ、地上では上に覆いかぶさり合いで日光の奪い合いや。発言するならその前にちょっと考えてggrぐらいしようか?
弱肉強食、生存競争による自然淘汰ってのは、人間から細菌まで変わらんのやで。
火つけられたら終わりやんけw 逃げ場ないで。 それに土や石で壁作って草で屋根なら釘ものこぎりも不要ですぐできるけど、それに比べて高床式はどれだけ資源どか食いすると思ってるねん。サバンナで高床式の家なんか作ったら煮炊き用の薪も槍用の柄もがなくなりました、ッてオチに下手しなくともなるわ。どこでも木が生えてる日本や熱帯雨林とちゃうんやで。
後は中国本土を更地にするだけ
本当によかったね、おめでとう。