
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613822814/
1: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:06:54.00 ID:EuJBnD2z0
中国がここまで超大国になるの予想してついでに中国も潰すべきだったのにアホやなぁ
2: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:07:03.38 ID:EuJBnD2z0
これホンマにひどいわ
4: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:07:39.52 ID:EuJBnD2z0
当時の中国がここまでアメリカのライバルとして君臨するのを予想できなかったのか
6: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:08:15.62 ID:uNUiPDW9M
当時の中国なら完全に潰せたのにもう遅いわな
35: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:14:18.91 ID:7GBSrA5Y0
>>6
正直中国市場開放するんがアメリカの長年の悲願やから当時のアメリカの選択肢に潰すとか1ミリもないぞ
正直中国市場開放するんがアメリカの長年の悲願やから当時のアメリカの選択肢に潰すとか1ミリもないぞ
7: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:08:40.81 ID:Lmwu02Y90
政治は共産主義、経済は自由主義とかいう抜け道を想定出来なかった
9: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:09:25.77 ID:EuJBnD2z0
>>7
中国有能ってことか
中国有能ってことか
13: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:10:06.88 ID:Lmwu02Y90
>>9
中国というか鄧小平やな
こんなやり方あるんやと
中国というか鄧小平やな
こんなやり方あるんやと
10: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:09:52.14 ID:GSnCb8qG0
天安門事件の時潰すか?てなったのにいかんやろ言うたんワイらなんよなぁ…
16: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:10:32.55 ID:sbgS1NLkM
>>10
マジならワイら終わっとるな
マジならワイら終わっとるな
51: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:16:06.12 ID:qMQSoVAO0
>>10
潰せたやろか?
潰せたやろか?
95: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:20:46.76 ID:+ECJNwK00
>>51
だから親中だったのはブッシュやから無理やで
アメリカが中国で金儲けしたがってた以上、日本はどうしようもなかった
だから親中だったのはブッシュやから無理やで
アメリカが中国で金儲けしたがってた以上、日本はどうしようもなかった
11: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:10:01.35 ID:y+FjgPsk0
アメリカの若者は共産主義支持
14: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:10:07.28 ID:sbgS1NLkM
中国脅威論が出るのが遅すぎ
15: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:10:08.02 ID:U2ONWV2v0
敵がいないと緩むからな
わざとやってるんやろ
わざとやってるんやろ
23: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:11:55.14 ID:HhsgQGgyd
あとアメリカは資源大国でもあるからね
3億越えてる人口を自国だけで賄える
食料もエネルギーも
最近まで自国の資源掘らずに温存もしてたしな
日欧と違い先進国で成長し続けてるのはアメリカだけや
3億越えてる人口を自国だけで賄える
食料もエネルギーも
最近まで自国の資源掘らずに温存もしてたしな
日欧と違い先進国で成長し続けてるのはアメリカだけや
63: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:17:26.43 ID:7GBSrA5Y0
>>23
経済、軍事、資源、通貨、同盟網、人口動態、立地
どれをとっても最強やからな
慢心してもまだ普通に中国と覇権マラソンして倒すぐらいの体力がある
経済、軍事、資源、通貨、同盟網、人口動態、立地
どれをとっても最強やからな
慢心してもまだ普通に中国と覇権マラソンして倒すぐらいの体力がある
106: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:21:39.06 ID:twaLoCep0
>>63
アメリカは立地が卑怯やな
海洋国家の大陸進出と大陸国家の海洋進出は死亡フラグなのに
アメリカは馬鹿でかい海洋国家のくせに近隣に相手になる国がおらんから
大陸進出という死亡フラグを立てる必要がない
アメリカは立地が卑怯やな
海洋国家の大陸進出と大陸国家の海洋進出は死亡フラグなのに
アメリカは馬鹿でかい海洋国家のくせに近隣に相手になる国がおらんから
大陸進出という死亡フラグを立てる必要がない
153: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:26:06.68 ID:XN0XEmU20
>>106
ぶっちゃけ立地の時点で永遠の繁栄は約束されとるからな
中華王朝が長い間東アジア席巻してたようなもんアメリカが世界席巻するんは割と必然
ぶっちゃけ立地の時点で永遠の繁栄は約束されとるからな
中華王朝が長い間東アジア席巻してたようなもんアメリカが世界席巻するんは割と必然
31: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:13:48.83 ID:2pHvyEyUM
まだソ連の方がお行儀良かった
中国はえげつない
中国はえげつない
37: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:14:37.26 ID:qj9ZqWfop
中国も別に共産主義じゃねーし
57: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:16:39.89 ID:u3920z7SM
>>37
世界中がドン引きするエグいほどの独裁政治やけどな
世界中がドン引きするエグいほどの独裁政治やけどな
46: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:15:35.57 ID:ViFEfSARa
言うて日本やって中国は民主化すると信じてたしセーフやろ
98: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:20:53.88 ID:7IM5i0fHd
先行者とかでいじってたのがわずか20年ほど前なんだよなあ・・・
15年ぐらいでここまで膨れ上がるとはなかなか思わんやろな
15年ぐらいでここまで膨れ上がるとはなかなか思わんやろな
111: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:22:32.82 ID:jGWELM1BM
でもこれはアメリカが始めた物語だろ
116: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:22:52.46 ID:oXiyHT+DM
日本?こいつ戦前あれやったから徹底的に産業痛めつけたろ!
124: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:23:43.49 ID:1iscxpsi0
トランプは一応やってたやろ
時すでに遅かったが
一番重要な時期にオバマやったのが痛すぎる
時すでに遅かったが
一番重要な時期にオバマやったのが痛すぎる
169: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:27:35.69 ID:XN0XEmU20
>>124
オバマやな
少なくともオバマ前期が無駄すぎた
オバマやな
少なくともオバマ前期が無駄すぎた
188: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:29:27.18 ID:eejQA/etA
>>124
オバマの時は高度成長中や
もう遅いやろ
潰すならクリントンの頃や
なお日本叩きに勤しんでた模様
オバマの時は高度成長中や
もう遅いやろ
潰すならクリントンの頃や
なお日本叩きに勤しんでた模様
129: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:24:05.60 ID:jGWELM1BM
ぶっちゃけアメリカも嫌いやから中国とアメリカ両方逝って欲しいんやけど
日本が覇権握って欲しいと心の底から思っとるんや
日本が覇権握って欲しいと心の底から思っとるんや
133: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:24:48.30 ID:qMQSoVAO0
>>129
ワイもや
ワイもや
134: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:24:58.67 ID:ViFEfSARa
>>129
無理やで
ストラテジーゲームで我慢しとけ
無理やで
ストラテジーゲームで我慢しとけ
147: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:25:45.43 ID:oXiyHT+DM
>>129
覇権は無理やな
核もってるロシアと北朝鮮が調子に乗るぞ
覇権は無理やな
核もってるロシアと北朝鮮が調子に乗るぞ
177: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:28:32.50 ID:IXSXZmgSd
>>129
そんな技量ないやろ…
帝王学国際学もっと盛んにして政治と軍事と資源もっと強くしてから言わんと
そんな技量ないやろ…
帝王学国際学もっと盛んにして政治と軍事と資源もっと強くしてから言わんと
202: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:30:32.19 ID:/mv1ethMM
>>129
覇権は握らんでええわ
一回GDP1位になった上で今まで通り列島に引きこもりたい
覇権は握らんでええわ
一回GDP1位になった上で今まで通り列島に引きこもりたい
217: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:31:54.40 ID:xHSjhFdcr
>>129
目立つと何かと面倒やし覇権は握らんでええやろ
目立つと何かと面倒やし覇権は握らんでええやろ
144: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:25:32.39 ID:SNud6VUm0
中国がクソ有能になったのはIT革命のおかげや
情報がタンマリ入ってくるから正確な判断が下せるようになったんや
ITガンガン活用してる独裁国家はこれからはのびるで
監視網貼れば政権転覆もまず無理やし
情報がタンマリ入ってくるから正確な判断が下せるようになったんや
ITガンガン活用してる独裁国家はこれからはのびるで
監視網貼れば政権転覆もまず無理やし
166: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:27:15.27 ID:stWIUQ7bM
てか中国は常任理事国のくせしてなんで貧乏国のフリしてたわけ?
187: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:29:22.62 ID:IXSXZmgSd
>>166
支援貰えるからやろ
支援貰えるからやろ
184: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:28:56.85 ID:Us7WYni+M
日本さえ潰せてないんだから中国なんか潰せるわけないじゃん
あの国の舐めプは一生治らんよ
あの国の舐めプは一生治らんよ
226: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:32:32.16 ID:CdXNjdEp0
>>184
日本は潰せてないと言うより戦後直後の日本ぶっ潰す方針から朝鮮戦争始まったから日本に防波堤やってもらうために成長させるで~ってコロッと方針変えただけだろ
日本は潰せてないと言うより戦後直後の日本ぶっ潰す方針から朝鮮戦争始まったから日本に防波堤やってもらうために成長させるで~ってコロッと方針変えただけだろ
250: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:35:18.59 ID:uFs2/RXMd
>>184
潰そうと思えば楽勝やぞ
日本が全力で服従したから許してもらってる状態や
潰そうと思えば楽勝やぞ
日本が全力で服従したから許してもらってる状態や
186: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:29:15.70 ID:Ij4VIe710
自民党経済界つーか昭和の日本人って中国に寛容だよな
共産党のどこが信頼できたのかさっぱり分からん
共産党のどこが信頼できたのかさっぱり分からん
207: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:31:02.03 ID:IXSXZmgSd
>>186
日本に限らず
貧乏国家から脱却して豊かになれば民主化して理性的な国家になると世界中で信じられてたから
まあ実際には今の国際非協調路線になってしまった訳やけど
日本に限らず
貧乏国家から脱却して豊かになれば民主化して理性的な国家になると世界中で信じられてたから
まあ実際には今の国際非協調路線になってしまった訳やけど
212: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:31:22.89 ID:Pk+GRQWL0
>>186
共産党云々よりあれはだいたい旧満洲繋がりやろ
あと中華人民共和国は内輪もめのせいて東欧や東独に対するソ連ほど支配や恫喝が苛烈やなかったからやと思う
共産党云々よりあれはだいたい旧満洲繋がりやろ
あと中華人民共和国は内輪もめのせいて東欧や東独に対するソ連ほど支配や恫喝が苛烈やなかったからやと思う
220: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:32:02.53 ID:eejQA/etA
>>186
中国で好き放題暴れまわってたし
贖罪の気持ちもあったんやろ
中国で好き放題暴れまわってたし
贖罪の気持ちもあったんやろ
235: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:33:44.25 ID:+ECJNwK00
>>186
アホだった
以上
アホだった
以上
204: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:30:40.71 ID:aLndRl4i0
敵への対抗意識で西側の社会保障制度が最も充実してたのは冷戦期やし
ほんまは共存共栄が一番良かったんや
ほんまは共存共栄が一番良かったんや
215: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:31:27.48 ID:yvII9ob90
まあでもあの頃の中国はバリバリの発展途上国やし油断もするやろ日本含めて
224: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:32:18.26 ID:2Btjd10A0
アメリカ「日本車うぜーから潰すわ」→まだ潰せてない
アメリカ「中国半導体うぜーから潰すわ」→潰せなさそう…
アメリカ「中国半導体うぜーから潰すわ」→潰せなさそう…
237: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:34:11.86 ID:ETmnlS0M0
>>224
そら中国のメイン完全に潰したら戦争やし…日本も自国で軍隊持てないくらい弱体化するで51番目の州にしては文化の癖強いし
そら中国のメイン完全に潰したら戦争やし…日本も自国で軍隊持てないくらい弱体化するで51番目の州にしては文化の癖強いし
229: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:32:50.51 ID:hv4XQiKw0
割と日本も協力者だろ
中国にバンバン工場作って技術発展させた
あとは賢い人間を作って適切な位置に配置するだけ
ついでにトランプの四年間自由だったのは大きかったと思うわ
中国にバンバン工場作って技術発展させた
あとは賢い人間を作って適切な位置に配置するだけ
ついでにトランプの四年間自由だったのは大きかったと思うわ
234: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:33:32.62 ID:Mk3nXtyC0
ソ連「共産主義限界やし民主化も時間の問題やな」
中国「天安門事件ドーン!!」
ソ連「なにやってんだあいつら…」
中国「天安門事件ドーン!!」
ソ連「なにやってんだあいつら…」
239: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:34:21.59 ID:06+HSgCW0
>>234
ゴルバチョフは失望しただろうな
ゴルバチョフは失望しただろうな
255: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:35:47.75 ID:0gWKN7TEd
>>239
ゴルビーが一番失望したのは西側に歩み寄ったら梯子外されてフルボッコにされたことやろな
そもそもアメリカがサウジと結託して石油の価格でチキンレース仕掛けて弱目のソ連ぶっ殺しにかかったからな
ゴルビーが一番失望したのは西側に歩み寄ったら梯子外されてフルボッコにされたことやろな
そもそもアメリカがサウジと結託して石油の価格でチキンレース仕掛けて弱目のソ連ぶっ殺しにかかったからな
238: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:34:18.86 ID:dvrWnzS80
アメリカが日本の半導体産業虐めるから…
248: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:35:13.48 ID:SNud6VUm0
あれよあれよと香港持ってかれたのヤバすぎだよな
クリミアも持ってかれたのに皆忘れてるし
2010年代からアメリカ指導力失いすぎちゃうか
クリミアも持ってかれたのに皆忘れてるし
2010年代からアメリカ指導力失いすぎちゃうか
256: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:35:58.26 ID:ETmnlS0M0
>>248
間違いなく影響力は落ちたしそう思われてる
中東で遊びすぎたんや
間違いなく影響力は落ちたしそう思われてる
中東で遊びすぎたんや
258: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:36:12.51 ID:aLndRl4i0
>>248
そもそもイギリスが盗んだ土地やん
そもそもイギリスが盗んだ土地やん
270: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:36:59.91 ID:SNud6VUm0
>>258
一国二制度は続ける約束してたんだよなあ
一国二制度は続ける約束してたんだよなあ
263: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:36:24.02 ID:uFs2/RXMd
>>248
トランプが世界の警察やめる宣言したんやから
そら低下してるで
アメリカ人が自分で選択したことや
トランプが世界の警察やめる宣言したんやから
そら低下してるで
アメリカ人が自分で選択したことや
282: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:37:38.48 ID:xiaOogJ30
>>263
オバマも同じことを言ってた
オバマも同じことを言ってた
274: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:37:19.62 ID:+ECJNwK00
>>248
誰が悪いかというとブッシュが悪い
誰が悪いかというとブッシュが悪い
275: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:37:20.74 ID:Pk+GRQWL0
>>248
とは言ってもあんなん時間の問題やろ
ロシアはあれで完全に経済制裁解除されず絶望の経済停滞確定しとるし
とは言ってもあんなん時間の問題やろ
ロシアはあれで完全に経済制裁解除されず絶望の経済停滞確定しとるし
387: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:46:00.39 ID:fszrPU/X0
>>248
クリミア問題の発端は西側からだからちょっと事情が違う
クリミア問題の発端は西側からだからちょっと事情が違う
252: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:35:24.71 ID:twaLoCep0
今の中国なんか歴史見るに、そのうち勝手に四分五裂して崩壊するやろ
そのうちが10年後か50年後か100年後かは知らんが
そのうちが10年後か50年後か100年後かは知らんが
302: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:38:55.47 ID:SNud6VUm0
>>252
絶対ないといえるわ
もう既に監視社会のディストピアになってるからな
何するにもIDが必要な社会になってる
絶対ないといえるわ
もう既に監視社会のディストピアになってるからな
何するにもIDが必要な社会になってる
290: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:38:26.21 ID:CwfSV/FH0
ここまで大きくなったとかいうけどその過程で先進国が潤ってた事実忘れるなよ
292: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:38:35.55 ID:llp0ohJw0
日本が中国潰すの無視しとけばよかったのにな
347: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:42:51.06 ID:hv4XQiKw0
香港逃したのは痛いやろうな
日本的にはそこらへんで混乱起こさないで欲しいけど、香港をアメリカイギリスが支援出来てたら中国の少数民族に活力与えてたかもしれん
マジでトランプ戦犯やろ
日本的にはそこらへんで混乱起こさないで欲しいけど、香港をアメリカイギリスが支援出来てたら中国の少数民族に活力与えてたかもしれん
マジでトランプ戦犯やろ
354: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:43:20.40 ID:AeGENzwH0
経済発展すれば政治も民主化するとか民主主義自由主義が広まれば歴史が終わるんだとか本当ノーテンキな展望だったな
やつらは国なんか利用する事しか考えてないぞ
中国が豊かになる事によって世界的にも豊かになってる
日本人も中国製の食料やら日用品やらで豊かに暮らしてこれた
90年代前半にアメリカを超えるかもしれない国筆頭は日本だった。
挙句に「世界が一致団結しないと中国押さえられないよ!」って
ほんとアメリカ落ちぶれたなぁというか中国ヤバいというか
アメリカがちょいと睨み効かせただけでどんな国でも大人しくなっちゃう
あの頃の強いアメリカもう無いんだなって
フセインの暴走無かったら、日本再占領あったかもしれん。
世界最大の反日国家がアメリカなのは、基本変わらない。
パットン>だから、モスクワ進軍命令だせ!といったのに。
親近感を獲て当たり前。
なあ、H.キッシンジャー博士
話の前提がいつもトンチンカンだから
どこから始めればいいのかと思う
中共と韓国優遇だよな(発展途上国扱いで、育てた)。
ロシアは地中海中東方面、中国は太平洋南シナ海見てるからロシアと中国は今のところ敵対はしないだろうし。
これまではそうだったことは、
これからもそうであることを保証するものでは全くないぞ。
特に中国がこれまで先進国から輸入していたものを国産しはじめたら、
ますます他の主要国にとって中国が好ましくない存在になる。
正確に言うなら、世界中に潜むコミュニスト、極左、パヨ、唯物史観者たちがその元凶だよ。特にEU
正確に言うなら、世界中に潜むコミュニスト、極左、パヨ、唯物史観者たちがその元凶だよ。特にEUにうまく入り込んだ旧東側の指導者とその予備軍こそが現況。
どんだけの兵法書残してきたと思ってるんだ
米国👋👋
中国🤗🤗
米国人が北海道で日本人をレイ.プ!?
1奴隷:短期的には儲かるが、長期的には世界平均労賃が下がって、B自国の労働者も貧困層になる
2食料収奪:短期的には食えるし第三国に輸出すればBは外貨も得られるが、結局A国が潰れる
3市場:十億人いれば十億本の歯ブラシ、と思われるが、A国が貧しいままだと歯ブラシを買わない。A国の貧困層にも国際通貨を何とか与えなければならない
4発展:確かに交易とアイデアで世界全体がWin-Winになるが、そこまでA国の低賃金労働力にB国はぶちのめされることになる
はっきりいって、絶滅させて土地を分ける北アメリカやオーストラリアや北海道が唯一儲かる気がする。
それも少し違う。「衣食足りて礼節を知る」中国のような途上国だって豊かになれば文化的な生活を送るようになり、民主的な社会を築くようになると考えられていたんだよ。
実際には中国人はカネと物質的な無高さしか求めておらず、文化や思想の発達を促すことにつながらなかったのが世界の悲劇に結び付きつつあるんだけどね。
と言うわけで、中国はアメリカを割ることにした。
逆、逆、歴史上中国はめっぽう戦争弱かったぞ
長い歴史の間、ずっと戦争が弱かったからこそ、戦力以外のスパイ活動やハニトラや情報操作が他国より上手くなった。
中国で戦争が強かった時って、基本的に異民族支配の時ですからね。
唐とか元とか清とか
GDP3位の今の状況でも割と綱渡りやろ
「他国より被害少ない、核兵器独り占め。他の国が核持てるのはもっと先だろうしな!」
眠れる獅子が眠ったままご臨終
実は、中華自民共和国が秘密裏にビンラディンに金渡してたりして。
それでビンラディンが2001年にテロを起こして、アメリカがイスラム原理主義を敵視するようになって、中華人民共和国はアメリカからの敵意を逸らすことに成功、ぬくぬく成長できたと。
冷戦構造もシャドーボクシング
※9
イラク戦争の後処理に失敗したのが大きかったね。
あの失敗が以後のアメリカ外国政策(世界の警察を止める)に大きな影響を与えている。
中国は完全に世界征服を狙いにきてるから叩き潰せないと民族浄化されて世界中が中国人だけになるわな。
実際は共産党が許可したビジネスしかできないだろ
そういうフリをしながらアメリカの物を禁止しまくって
中華の物は浸透させていったから「アメリカが市場開放しろ!」と切れたのが
今日の米中対立の始まりだよ
世界では共産圏がジワジワと増えているのが現実
国が裕福で無い限り共産圏の方が国民の満足度は高い
貧困貧富の差が激しい自由圏は政府の腐敗も安泰も損なっている
一回GDP1位になった上で今まで通り列島に引きこもりたい
←ガチの有能見っけ。徳川家康の再来
※35
ビン・ラーディンの実家は大富豪だったので、中国から金を貰う必要はないけどね。
実家に絶縁された後は、資金豊富なタリバンと協力するようになったから、金には困っていない。
デフレ輸出してたのが中国やから却って豊かになる層は下層階級の方が多いけどな
中国のダンピングで儲けてたのはどっちかというと資本家やで
ガチで自国の脅威になるほど強い敵国も困るのよ。
ほどよい敵国を維持するのって難しいの。
1990年代日本を叩いて韓国と台湾のほか中国を間接的支援で日本は家電半導体がらみのシェアを大幅減
2010年ころには中国はだれの目にも超大国視されてて脅威の的
どうせまた油断するぜ
闇権力は米ソに核戦争させたかった
しかしゴルバチョフ氏が旧ソ連を民主化させたために失敗した
そこで闇権力が次に立てた計画は、日本の富と技術を特アにつぎ込んで肥大化させること
そして中露南北朝鮮で日本に戦争をしかけたかった
しかし日米離間がうまくいかず、日本の防衛力が強大すぎて無理だった
中国を肥大化させたのは、日本と戦争させるため
歴史の政治利用
むしろアメリカが育てたんだが
ニクソンが国交を回復させた事が要因やぞ
今時、共産圏等と言うアナタが中卒では?
国民を食わせることができない国家が滅ぶのは、今も昔も変わらんわけで
日本カスがむやみに経済大国になってアメリカに挑戦したせいだろ
当時のアメリカにとってイデオロギーよりも経済戦争で自国内の工業都市を潰してくる日本の方が脅威だった
そもそも、日本はアメリカが大きくした国の代表だぞ。
中国もアメリカが大きくした国。
日本は中ぐらいの大きさだったので、必死の日本たたきが効いたけど、
中国は巨大なので、アメリカの必死の中国叩きの効きがいまいち
時空が歪んでますよ
あの、、、、、、、過去からタイムスリップされてきた方ですか?
まあアメリカが勝つと思うけど、万が一中国が勝ってしまったら核武装で
ニクソンというより、キッシンジャー。
(^○^)きゃははははははははははは~♬ぷっ
天安門真っ先に容認、ドバドバ血税突っ込んで肥え太らせ、命を脅かされるようになった今も頭下げてシェイシェイいってる愚図自民党
で、引き続きユーラシア・グレートゲームを始めるつもりで
イスラム・テロ戦争をデッチ上げたら、そちらのほうで泥沼にはまり、ついでに経済もバブルがはじける。
とうとうアタマのてっぺんまでクソに沈んだすきをついて、中国ロシアがでかいツラするようになったわけで。
正直、アメリカに内戦がおこってもおかしくはない状況なんで、日本も英連邦諸国との協調体制を強化して
大陸勢力に備えるしかないわ。
目先の金に目がくらんで
中国が馬鹿やってんのに西側の腰が引けてんだわ
おまけに金にしか興味が無いクソ資本家や企業経営者様が
中国に揉み手してんだからな
全て80年代90年代の西側のまいた種だ
そのツケを一体どれだけの労力と犠牲を払って精算するんだろうな?
しかも庶民に重くのしかかるとあっちゃまじでやるせないわ
どの面下げてネット民はバイデンは媚中とか言ってるんだろうな?
日本の有力政治家で台湾の有力者と面会しようとしたやつがいるのか?
尖閣が好き放題やられてるのに遺憾法すら発射しなくなったぞw
数年以内に尖閣も共産圏の仲間入りだな
※53
ソ連という最大の仮想敵国が存在していたから、「敵の敵は味方」理論で中国と手を結ぶしかない。
今も昔も中国・ロシアの2ヶ国を同時に相手するのは、アメリカでも荷が重いからね。
今の中国にガチで対抗するんだったらロシアと手を結ぶ必要があるけど、
今のロシアと中国は冷戦時よりも関係が良好だし、
西側諸国がロシアの言動を全面的に容認して手を結ぶということはできないよなぁ。
80年代にアメリカ住んでたけど、当時のアメリカ人の日本人に対するイメージは最悪だった。バッシングやイジメは普通だったし、ある同級生からは「親から日本人と遊んじゃダメと言われた」と聞かされた。
んでアメリカ庶民のイメージを覆したのがソニーのウォークマンと任天堂のファミコン。この2つの爆発的ヒットで庶民がこぞって日本贔屓に変わっていったのは体感として興味深かった。
その後アメリカの好景気と日本のバブル崩壊で政府のジャパンバッシングも少し緩むけど、アメリカが当時日本を脅威と感じていた事は間違いない。
その点ちゃんとやってたよな
中国に肩入れし過ぎてしまったのがミスや
そんな話、誰もしてなくね?
1940:(実質)4.6倍、(名目)11倍
1980:(実質)5.9倍、(名目)2.6倍
1995:(実質)2.5倍、(名目)1.4倍
2018:(実質)3.8倍、(名目)4.1倍
日米の一人あたりGDP比
1940:(実質)2.6倍、(名目)6.1倍
1980:(実質)3倍、(名目)1.3倍
1995:(実質)1.2倍、(名目)0.7倍
2018:(実質)1.5倍、(名目)1.6倍
1995年が日本のピークだった
自業自得としか言いようがない。
経済成長に伸び悩みを感じた1970年代アメリカが経済成長したいがために中国共産党を取り入れたのがことの始まり。
当時の中国自体もそこまで野心剥き出しに出来る程の体制は整ってなかっただろうね
当時のアメリカにとっての目の前の敵が特定の国ではなくて、どこにいるかわからない(どこにでもいるかもしれない)一勢力っていう厄介なものになった事で、中国に体制を整える時間を与えてしまった
日本は一人あたりGDP世界一は既に達成してる
スレ主は、アメリカが旧ソ連を崩壊させたとでも思ってるのか?
旧ソ連はベルリンの壁崩壊による東ドイツ崩壊の流れからの崩壊で、アメリカは関係ないぞ。
今後はパックスジャポニカの時代になる
その為に日本政府は米中排除のTPPを構築した
経済的に見ればASEANとオセアニアは実質的に日本の帝国領になってる
資源は有限やからね。莫大な人口を抱える中国が豊かに暮らすには相応の土地 海 植民地が必要なんや。
アメリカは外交力のない間抜けな連中だと思った
ソ連が滅んだ結果、西側先進諸国は新自由主義になり移民やポリコレに汚染されるようになった
ソ連が滅んで10年したら日本は衰退し始めた
日本の発展は東西冷戦の申し子で、日本は冷戦下で最も発展した優等生だった
正確には日本の全盛期はソ連崩壊後の1990年代だったが
1990年代のロシアは韓国以下のGDPで、デフォルトしアジア通貨危機がやってきた
東西冷戦が西側先進諸国にとってよかったのかもな…
↓
ソ連がつけ上がって第三次世界大戦の危機
アメリカ「よっしゃ!日本負かしてアジア助けたった!!」
↓
中国が共産化して朝鮮戦争
以下、南ベトナム、イラン、アフガニスタン、イラク、リビア・・・
油断しすぎっつーか、何してくれちゃってんのってレベル
英領インドは消滅したが、インドパキスタンバングラデシュミャンマースリランカマレーシアシンガポールネパールブータンに分割されて、それぞれ経済発展してるそれぞれの市場があるみたいになってたはず。
ハニトラキッシンジャーのガチ失策として後世語られるはず。あいつはアメリカのためになることはほとんどしなかった。
アメリカ版松岡洋右みたいなもんだわ。
唯一の合理性としては、なんかキッシンジャーは対日警戒しすぎたというか、中国分割すると日本に対抗できなくなって全部持っていかれるみたいな危機感はあったらしい。
キッシンジャーの予想よりも日本は無能だったし、中国は有能だったということなら、どう反応してよいか難しい面はあるかもな。
ソロスとかキッシンジャーとかあの世代のユダヤ人の対日意識はちょっと微妙なものがあるな。
アメリカはそう言うのがとことん向いてない。イラク紛争後のイランを第二の日本にするとか豪語してたもんだが案の定全然ぱっとしない。
欧米は日本の大分後からアホほど投資してたから完全にスルーだね。日本に対抗させる気満々だったし。
中国からすれば今更天安門を蒸し返す気かって思ってるよ。
それが2020年には日本のGDPは中国の1/3以下
中国の発展もあるけど日本の衰退にな、涙出ますよ…
先進国の欧米ですら発展してるのに、ただ一国マイナス成長の日本…
それは天安門事件後にクリントン政権が米中関係改善をする為に、日中関係改善を強要したからだ
アメリカが表立って先に中国に軟化することは避けたかったから、日本を駒に使って中国に近づこうとした
そして米中関係が改善したら、江沢民と一緒に反日政策を推進した
これがアメリカの正体
そもそも慰安婦なんて朝鮮戦争やベトナム戦争で韓国やアメリカもやってるからな
韓国はライダイハンとかでベトナム人を虐殺強〇してるし
自分を棚に上げて何やってんねんというかブーメランやんけ
ソ連が消費して消えていった金は必ず別の場所に集まる
それが中国だったって事だな
共産圏陣営の切り崩しに関してはCIAがかなりの部分で関わってたし直接的ではないにせよ、関係ないはおかしくないか?
・フセイン処刑で原理主義復活
・バアス党の巨大公務員機構解体(警察含む)で失業者続出、治安悪化
あのさぁ…
90年代以降アメリカに圧迫されてたのは確かにそうやね
スパイ活動やハニトラは帝国日本相手にズタボロだったでしょ。今はどうかしらんが
おは共産主義者、現実みろ
ルーズベルトがそうだぞ ルーズベルトは戦争したかったんだぞ 中国で儲けていたぞ。
とにかくおかげであの有様 これが真相だぞ
なお日本にも共産主義者は大勢入り込んでいた模様 こいつらが日本政府の方針を邪魔したのもかなり大きいようだな
いいか?自由民主主義を打倒しようとする共産主義者の暗躍は ず~~~~~っと昔から 今も続いているんだ
これ忘れちゃならねぇ
イラクやタリバン育てたのもな。当面の敵を潰すために当て馬を育成する。そんで育ったのがまた新しい敵になる。
戦前からそんなことばっかり繰り返してるのがアメリカ。
イラクをかつての日本のようにする!っていう宣言は笑うがな。日本を軍事国家から民主国家にしたのは自分の手柄だとずっと
勘違いしてたんだな。戦前から日本もドイツも、選挙も議会政体もやってたのが一時的に軍国主義になったのが、元に戻っただけ。
そんなだから朝鮮やベトナムであんな事態になったのにまだ懲りない。もはや病気だ。
自分らの間で戦争やって略奪を繰り返してきただけじゃん。人口が多い分GDPは昔から高かったとは言われてるけど。
紀元前から、北は匈奴に東は満州族西からイスラム教徒、近現代は欧州列強そして日本にも負けっぱなし。
よこだが、敵の敵は味方で手を結ぶってのは少し無理くりだと思う。
スターリン死後、表面的にでも平和共存路線を進んでたソ連と革命路線を邁進した中国。
この両国を比べて、対外関係の整理のために中国と手を組むってのは合理性に欠ける気がする。
だから個人的には、アメリカは経済面を重視して中国共産党と手を組んだようにしか見えない。
共産主義者は形や名前が変えただけでまだ共産主義との戦いは続いてるんだけどな
そのタリバン育てたのもアメリカ
アホやなあって、日本の戦争ガー言うタラレバと同じだぞ。
その当時生きてて後の世がどうなるか、未来人でも無いのに君は分かるか?
これも経済優先だったからだろう。中国との断交は当時の日本にとって経済的に痛い。
正確な未来予測なんて誰も出来ないし、出来てもとにかく今の利益が大事なのは、日本に限った話じゃない。
その時こうやってればなんて言うのこそ、何の責任も無いネット民のざれ言。
F、ルーズベルトは決定打に過ぎず
元々アメリカは建国の経緯からいって容共的になるのは自然なこと。
アメリカとはヨーロッパが資本主義になっていく時代の流れについていけず
故郷を棄て或いは追い出された連中が建国した國。
そもそも始まりが国教会を作ったエリザベス1世へ反発した連中が
「聖書」に基づく國を創るため。
国で権力を握ったら次は世界の派遣を狙うというような人たちが政治家として生きている
確かにな。ブッシュ(息子)の時には既に戦略的競争関係と認識し様々な面でいちゃもん付けてたが湾岸後のイラク復興で大金せしめてから甘くなった。ただ、オバマにしても日本人の感覚からしたら助長スピードを鈍らすくらいは出来たはず。
しかし現代人と同じ格好をしただけの中世人に世界支配は出来ない。田舎の大将の嫌がらせは続くだろうが。
中国もアメリカも内部分裂する雰囲気あるもんね
やっぱ多民族を抱える国家は滅ぶ運命だよ
日本はQuadとTPPで上記の失政を100年ぶりに修正しつつある
正直TPPは神の一手としか言いようがない
今後100年の繁栄の礎になる
そういうフィクサー気取りが出来てたのもアメリカの覇権があったからこそな気がしないでもないけど
EUに東欧をあげちゃったのは油断だと思う。
あれでアメリカはドイツをコントロールする力を失った。
ソ連が強かったのは地政学的に東欧を支配していたからなのにね。
【新日本国憲法】 ♡美しい日本が蘇る♡
🎊 大和民族復活・・平和と繁栄 反日売国奴を 魔女狩りし 抹殺
🎊 強力軍隊誕生・・📡🚀 尖閣・竹島・領海侵犯には 総攻撃
🎊 国家権力強化・・売国報道・テロ民団・立憲民主 国家転覆罪で処刑
そこで、人類に問いが発せられる。豊かに健康に暮らせれば、国家に心底管理されてもいいのだろうか?新しい哲学が求められている。
トランプ氏のせいにするバカいるけど、
お門違いはなばなしいわ
思えば中国から金もらって目を逸らさせてたとしか思えないな
犯罪がなくなるし、産地偽装もなくなる、いらないです
第二次世界大戦の共産中国、イラクのフセイン大統領、ビンラディンのアルカイダ
全部、アメリカが支援して図に乗ってきて反抗したんじゃないかと。
ほんま、アメリカって間抜けだよな。
日英同盟をイギリス、アメリカ、日本の日英米同盟に進展さしとけばさらに100年独走の超大国だっただろうに、
いや、いまからでも遅くないのにな・・・
もはや中国の台頭は不可避だな。
トムクランシーは米中戦争も書いてるぞ。
2019年の中国の生産量、外貨獲得を100とした場合
生産量 外貨獲得
2019年 14億人 100 100
2020年 12.5億人 40 25
2021年 9億人 15 5
2022年 5億人 6 1
2023年 2億人 1 -
2024年 0.5億人 - -
なお、生産量と外貨獲得率に差があるのは、生産品の質的な問題である。
外貨獲得水準が落ちれば、高度な部品を日本様から輸入できなくなり、それがさらに先進国へ売れる製品の比率を下げる。
中国と韓国は売春婦と麻薬密輸が精いっぱいの最貧飢餓国に戻る。
地球上でアメリカを甘く見るほど馬鹿な行為は無い。
手遅れなどと言わずにシナ成敗しないといけません。
野放しはあきまへん。
ソ連には元々システム的に議会制が存在できなかったので、設立時には協力してる。でもその後、共産党内での議会制になったので嫌いになった。なので潰した。
中国は共産党による開発独裁で建前上は議会制だったけど、実際はボス1人による独裁だった。なので協力した。でもプーさんになって議会制が復活してしまったので潰しにかかってる。今もプーさんが表舞台に登場してこないでしょ。議会が力を持っているからだよ。
日本も同様で、アベちゃんの時代は国会を無視して政治ができるようになったので協力してる。今も国会が無視されているので協力してるよ。
連中の行動原理ってすごく単純
国民の満足度なんて白痴化したら皆しあわせになれるブータン方式が最強やんけ
そうやって日本人を貧しくしていった結果が今でしょ
結局日本製品を一番買うのは日本人なんだから
日本企業が儲けるためには日本人が金を持つべきなんだよ