
引用元:枢軸国の空欄を埋めなさい 日本・ドイツ・( )
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612059815/
1: 名無しさん@おーぷん 21/01/31(日)11:23:35 ID:PoM
どこだろう・・・フィンランドかな・・・
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/31(日)11:24:12 ID:eA0
ハンガリーやろなぁ…
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/31(日)11:29:25 ID:fTO
スペインは参戦はしてないか
20: 名無しさん@おーぷん 21/01/31(日)11:33:20 ID:azl
>>9
スペインは中立だったかと
まあ中立を条件にドイツの通り道として通行許可したり実質ドイツ寄りだったみたいやが
スペインは中立だったかと
まあ中立を条件にドイツの通り道として通行許可したり実質ドイツ寄りだったみたいやが
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/31(日)11:30:52 ID:EKn
フィンランド
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/31(日)11:30:53 ID:uwx
フランスってなんで戦勝国ヅラしてんの?
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/31(日)11:32:26 ID:RXW
独「ソ連攻めるで」
日「あああああああああああああああああああああ!!!!!!!!」
伊「ギリシャ攻めるで」
独「あああああああああああああああああああああ!!!!!!!!」
戦後日「あああああああああああああああああああああ!!!!!!!!」
日「アメリカ攻めるで」
独「あああああああああああああああああああああ!!!!!!!!」
日「あああああああああああああああああああああ!!!!!!!!」
伊「ギリシャ攻めるで」
独「あああああああああああああああああああああ!!!!!!!!」
戦後日「あああああああああああああああああああああ!!!!!!!!」
日「アメリカ攻めるで」
独「あああああああああああああああああああああ!!!!!!!!」
19: ■忍【LV8,はぐれメタル,5A】 21/01/31(日)11:32:58 ID:MUa
>>17
ドイツは日本がアメリカ攻めるの誤算やったん?
ドイツは日本がアメリカ攻めるの誤算やったん?
26: 名無しさん@おーぷん 21/01/31(日)11:35:44 ID:uwx
>>17
日本にシンガポールとフィリピン攻めるようにせっついてたのはナチスドイツやで
真珠湾までやれとは言ってないけど
日本にシンガポールとフィリピン攻めるようにせっついてたのはナチスドイツやで
真珠湾までやれとは言ってないけど
60: 名無しさん@おーぷん 21/01/31(日)11:57:36 ID:OcA
>>17
誰も頼んでないのにちょび髭がウッキウキでアメリカに宣戦布告したんだよなぁ
誰も頼んでないのにちょび髭がウッキウキでアメリカに宣戦布告したんだよなぁ
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/31(日)11:40:13 ID:JrZ
欧州情勢複雑怪奇…
67: 名無しさん@おーぷん 21/01/31(日)12:01:29 ID:azl
アメリカ「欧州の戦争? ワイはレンドリースで儲けさせてもらうわw 派兵はしませんw」
アメリカ「あったまきた(憤怒) アメリカ、動きます(参戦)」
アメリカ「あったまきた(憤怒) アメリカ、動きます(参戦)」
69: ■忍【LV8,はぐれメタル,5A】 21/01/31(日)12:01:57 ID:MUa
>>67
参戦する気満々やったやん
参戦する気満々やったやん
79: 名無しさん@おーぷん 21/01/31(日)12:07:27 ID:RXW
>>67
アメリカ「(占領していろいろいじりたいので)無条件降伏しか認めません」
も追加で
アメリカ「(占領していろいろいじりたいので)無条件降伏しか認めません」
も追加で
82: 名無しさん@おーぷん 21/01/31(日)12:09:06 ID:heT
>>79
なんかドイツと日本の無条件降伏はドイツは条件なしで日本は条件付きって聞いたんやがどう違うんや?
なんかドイツと日本の無条件降伏はドイツは条件なしで日本は条件付きって聞いたんやがどう違うんや?
88: ■忍【LV8,はぐれメタル,5A】 21/01/31(日)12:13:47 ID:MUa
>>82
日本の場合平和政権が樹立したら占領軍は撤退するって条件がある
日本の場合平和政権が樹立したら占領軍は撤退するって条件がある
89: 名無しさん@おーぷん 21/01/31(日)12:14:19 ID:heT
>>88
じゃあ今いる米軍って…
じゃあ今いる米軍って…
90: 名無しさん@おーぷん 21/01/31(日)12:14:29 ID:PPh
>>89
そういうことや
そういうことや
68: 名無しさん@おーぷん 21/01/31(日)12:01:45 ID:Bfj
あんな地球の裏側二国と同盟組む日本さんもおかしい
マザコン好みの熟女美女が指導者ならば、結構頑張るかもな
この粘着質性格か?
勝つ見込みもなくアメリカを攻撃したからな。
ドイツと共にソ連を攻撃していれば、ソ連の油田を占領できた可能性が大きい。
少なくともアメリカだけは戦争したら負け。
イタリアは致命的なミスを犯していない。
伊太利ごときシネだろう
ベレッタとかOTOメラーラ―とかは良いんだけどね
イから始まるどこかなのは確かなんだよな
どこだろ、イギリス?
イタリアで骨を埋めるより火葬の方が空論になる
・反抗したら力づくで無条件降伏させる
↑
この2択しか考えてない相手に条件付きの案で手打ちを打診し続ける日本くんさぁ…
イスパニアだと思う
ドイツがソ連に攻め込んだ時、日本人は勝てるわけないだろうって思ったとか。
スターリングラードで大負けした時、そら見た事かとはしゃいだ。
米軍が撤退したかったのに、それを押しとどめたのは日本
池田隼人が軍事費ケチれるからって無理にお願いした
アメリカはどっちにしろ連合側で参戦は時間の問題やぞ
まだソ連対連合の見込みのほうがあったのに完全にソ連を敵側に追いやったのがヒットラー
イスラエルだろ
米も一番美味しいとこ盗るために満を持してたって意味ではソと大して本性変わらんからな。
単に、名実総取りが大好きでそれをゴリ押しできる国力があるってだけで。ああ、謀議下手もあるか。
>イタリアは致命的なミスを犯していない。
嘘こけや
イタリアが糞雑魚だってせいでドイツアフリカ軍団差し向けられたんだろうが
日本→大国に喧嘩売るアホ
ドイツ→負けるまで続けるアホ
これはイタリアが1番マシなのか…?
・降伏目前の火事場泥棒参戦。
→フランス軍にボコられる。
・バルカン半島攻撃
→ギリシアで大やけど、ドイツ軍が援軍に引き裂かれ、モスクワ攻略間に合わず。
・リビアからエジプト攻撃。
→イギリス反撃でボコられる。リビア喪失危機になりドイツアフリカ遠征軍に救われるが、ドイツはその影響で各方面各方面兵力不足に…。
いっそ満州国か関東軍をその空白に入れても良い知れない。
関東軍は独立した行動が多かったし。
枢軸に貢献した・助力したと言う点では支配下のフランスでも良いと思う。
中国:ドイツは陰で中国を支援した徳のある国「徳国」アル
ヘタに背の高い城の男ルートだと、黒さがマジで抜けないと思う。
なんで国家予算食いつぶして植民地育ててんだよ(ODAの比じゃない)。身売り農家とかいっぱいいたのに。
今はまだ昔に比べりゃブラック度がヘみたいなもんだわ。
一応内戦の時の支援のお義理でロシア戦線に一個師団スペイン反共義勇兵の通称青師団を派遣していた
参加中に情勢が変わり帰国命令が出たけどソ連と戦いたがり残る兵が多数出たとか
イタリアが戦勝国だなんてイタリア人ですら思ってねーぞ
まあ、バルバロッサはどのみち失敗してただろうけどね。
いや、当たり前なんだが。
そもそも、「力ずく」って言っても、無理をすれば攻撃側でも当然死者がバカバカ出る。だから必ず講和の機会は生まれるからな。
イベリア半島だしな
そしてチンメルマンノート事件起こしてアメリカを怒らせたんだよな
ただの疫病神ポジやんか
しゃくだからみんなわざと外してる空気を分かりなさい
まだ無い!
一体、この質問を誰にしているんだろうか?中学生か?
そしてこれが最も疑問だが、中学生がそんな昔のことを知って、何の意味があるのか?大半の中学生に意味を成すのか?
結局、教育内容は、その知識が生徒にとって有用であるかどうか以上に、現職の教員がニートにならないかどうかで、選別される。
「老害教授の葬式とともに学問は発展する。(マックス=プランク)」とはいうが、日本ので教育はなかなかなされぬものよ。
まだ無い!
ただのネタと受けとった方が良いのでは?
はー
むしろ最善手だったんだよなあ
「まあ、しゃーない」でなあなあにできた枢軸ってフィンランド位でしょ
偽ユダヤ以外全員被害者
タイも一応中立じゃなかったか?
日本とは仲良かったけど
まぁ戦後長く苦渋を舐めたからね
占領軍を名目で再軍備費用の負担が軽いままノウノウと日本は生きてるし、中国市場の介入野望は潰える上にソ連の防波堤に金つぎ込む羽目になるし
ソ連が崩壊してようやく中国市場に投資して成長したら、あっさりと恩をあだで返されましたと
なお、全部自業自得だから同情の余地皆無な所がまたね
なにこのガイジ(笑)
スイスだって結局は裏でナチとナアナアの部分があったと聞く
この辺の国は賢いよな
大喜利である事が分からんかったんや、勘弁してやってくれ
どこの半島かはしらんけど
遠交近攻は戦略の基本やで。
相方の選択を誤ったっていうのは間違いないけど。
一番汚い奴らやな
タイだろ
あ、ヴィシー・フランス忘れてたわ! こんなデカイ国忘れるとか耄碌したなー。若くしてアルツハイマーかも。
それで、大粛清やっているソ連とか季刊倒閣が月間倒閣しているフランスとか大陸均衡とか言ってどっちつかずの外交だか政策やっているイギリスとかよくわからない引き籠りやっているアメリカとか同盟国として最適か?と言われれば困るんだが…。
>>相方の選択を誤ったっていうのは間違いないけど。
※91も書いてるけど似たたり寄ったりというかどの国(日本も含め)もどう出るのか読めん。マジでガチャガチャに近い。当時のアメリカは建国以来の反英感情は強いし、建国理念的にもロシアはともかく赤い上に絶賛強権無法独裁政権中のソ連は毛嫌い対象や。流れ次第では、よく言われる日独ソvs米英仏はもちろん、日米独vs英仏ソとか、日英仏vs独ソ(米中立)とかも十分有り得た政治状況やで。チャーチルが天才的で(かどうかはともかく)アメリカとソ連に抱きついて離れなれなかったからこそなし得た技であって。チャーチルなかりせばガラガラポンの組み合わせ対象は無限に近い。
また英国が初期に技術的にも戦闘的にも政治的にも考えられないようなミスしまくってズタボロにならなかったら、世界覇権的に日英同盟2ndシーズンでアメリカを関与させないどころか封じ込めに動いた可能性も十分あり得た。そうなったら日英仏vs独(米ソはそれぞれ中立or独側)とかまでありうる。日本が英国の甘言にのっかって枢軸裏切リ、ブチ切れたアメリカが枢軸側に寝返るか中立決め込むって話やな。英国がコナかけたら日本はホイホイ乗っかったと思うで。しかも当時のアメリカは黒人やアジア人を劣等種扱いしてて思想はナチにめっちゃ近いんや。黒人投票権の確立は1960年代やからな。