
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611729797/
1: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)15:43:17 ID:zGY
なワケねーだろ?
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)15:48:34 ID:jYl
刀は練習した人でも巻藁切るの失敗したりするし銃は実戦だとピストルなら2mで命中率38%らしいで
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)15:49:04 ID:wTU
>>8
じゃあ3発撃てば確実に当たるじゃん
じゃあ3発撃てば確実に当たるじゃん
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)15:51:20 ID:zGY
>>8
巻藁とか見たことないけど固そうじゃん
巻藁とか見たことないけど固そうじゃん
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)15:52:35 ID:REE
切るのは刃を立てる必要あるとかで適当に振ってもうまく切れなかったりはするだろうけど
突きなら素人でもいけるだろ
突きなら素人でもいけるだろ
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)15:54:50 ID:Ons
初見でのアイアンサイトの当たらなさヤバいで
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)15:55:37 ID:MxP
銃は不意打ち性能高すぎるわ
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)15:56:30 ID:CR3
刀なんかスッパリ切れなくても当たるだけでかなりのダメージあるし銃でもゼロ距離で撃てば簡単に当たるやん
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)15:56:47 ID:K0l
ジジババはスマホ使えないというのと同じ
すぐ慣れる
すぐ慣れる
20: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)15:57:26 ID:FX6
サバゲ―で全然当たらんかったし実物だとほんとに当たらんのやろな銃は
23: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)15:59:27 ID:zGY
>>20
小学生の頃ぐらいにちゃっちいエアガンで空き缶撃ったりして遊んでたけど無風でちゃんと狙えばそれなりに当たるぞ
小学生の頃ぐらいにちゃっちいエアガンで空き缶撃ったりして遊んでたけど無風でちゃんと狙えばそれなりに当たるぞ
24: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)16:00:27 ID:REE
>>23
固定の標的ならそうだろ
動いてたら全然ちがうわ
固定の標的ならそうだろ
動いてたら全然ちがうわ
37: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)16:06:39 ID:plL
>>20
エアソフトガンは実銃に比べたら弾遅いしホップアップするから難しいんやないの
反動はないが
エアソフトガンは実銃に比べたら弾遅いしホップアップするから難しいんやないの
反動はないが
25: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)16:01:08 ID:REE
日本刀も相手も自分も動き続けてる中で常に刃を立てて攻撃すんのは達人でもけっこう難しいらしい
26: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)16:02:46 ID:K0l
レベル高いことしようとするなら訓練は必要になるやろ
34: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)16:04:49 ID:i8u
切れなくてもあんな鉄の棒ぶち当てられたら痛いよね
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)16:08:08 ID:Pq2
実銃とエアソフトガンじゃ反動が違うやろ
45: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)16:09:53 ID:zGY
>>42
銃の反動って弾が出てから帰ってくるから単発ならあんまり関係ないんだよね
銃の反動って弾が出てから帰ってくるから単発ならあんまり関係ないんだよね
50: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)16:14:50 ID:0j6
撃てるし振れるだろうけどけど狙えないし切れないと思うわ
55: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)16:17:50 ID:K0l
昔々の日本人の体格で使えてたんだから使おうと思えばすぐ使えるようになるやろ
65: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)16:21:17 ID:K0l
難しいといってもゲームみたいなもんですぐ上手くなるんやろ
74: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)16:23:26 ID:mYT
ハワイで実際撃ってみたけど反動本当ヤバいよなあれ
75: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)16:23:44 ID:HMr
素人じゃ綺麗に切れないってよく見るけど
中途半端で完全に切断出来ずにぶらぶらしてる方が痛そう
中途半端で完全に切断出来ずにぶらぶらしてる方が痛そう
101: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)16:40:27 ID:NgS
刀は重い物持つのに慣れてないと振れなさそう
103: 名無しさん@おーぷん 21/01/27(水)17:24:21 ID:fZI
刀なんて野球のバットと重さ同じくらいやから野球ののバット振れる腕力あれば振れるで
逆に許可の根拠にするために銃刀法重要なんじゃない
あと銃は扱いが簡単だから弓に代わって普及したんやぞ
だけど、包丁ですら満足に使えない人が多いのだから、日本刀で斬れると信じているのはおめでたいというか何というか。
銃は知らんけど。
CQCでも究めた奴が言うならともかく、あんたただの素人だろ?拳銃どころか木刀もったチンピラにも勝てねえよ。
銃は引き金引ければ弾は出るので結局命中精度の問題でしかない
おすすめは長さ1mぐらいのスチールパイプと蕎麦打ちの麺棒。
刃筋通さなくてもいいし、変に自傷もしないしな。
でもパニクって矢鱈に振り回すだろうし左足ざっくりやりそう。
マシンガンはメンテが素人じゃ無理
せいぜいちょっと勉強&練習してショットガンとリボルバーの拳銃かな
使い捨て感覚ならAKやらRPGやらもありかもしれんが
刀は意外に重い割りに、長さは1m以下~1.5m程度なので、振っても空ぶる。特に相手が銃持ってたら。
刀で間合いを読み切って切れるのと、銃でとりあえず当てるなら、銃の方が楽。
本スレ9>じゃあ3発撃てば確実に当たるじゃん
1 – (1 – 0.38) ^ 3 = 0.761672
つまり、これを4回やって1回は1発も当たらないんだが。
コイツ馬鹿?
刀は切れんかもしれんが、刺せばええやん
→なり手不足&ワープアで業界衰退
米国「ふむ、素人でもワンタッチで100発100中の
全自動殺りく兵器を開発すればよいのでは?」
→開発スタッフ月収20万ビリオン$、
消費者全員ワンタッチで人を手軽に殺せる便利な世の中に。
世界シェア独占。
ニチャ…w
そして治安悪化と国際紛争が加速して必死に規制しようとするもどうにもならない状況に
集弾性も20cmくらいに全部収まってた。
ライフルは昔自衛隊でやってたが、ハンドガンは一度も撃った事ない素人と同じだけど海外の射撃場で普通に当てれた
拳銃で的当てしたり刀を振り回したりするのと
それで一戦切り抜けてみるのとでは全然違うと思う
突然相手に攻撃を受けて、とっさに反撃したから命中率が低いと言う話だと思う。
単純に鋭利な鉄の塊で殴られたら痛い。
日本刀は巻藁を切るだけでも簡単に曲がったり折れることがある
切っ先三寸で刃こぼれを起こさず戦うなんて素人がいきなり刀を持って解るわけがない
あるよ。でもね。
・銃3億挺で年間4万人
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/abekasumi/20190809-00137497/
日本に包丁が3億本以上あると思うけど。
グアムで実弾を撃ち、日本刀を持っているワシが言う。
素人にはどちらも使えない。
日本刀がバットと同じ重さだと?。おまえの持っているのは中が空っぽのアルミせいですか?
本物は思った以上に重い。
銃も刀も手首の筋肉を鍛えなければ使いこなせないぜ。
拳銃も相手が動いてると著しく命中率下がるとはよく聞く話だよ。
20ヤードで全部20cmくらいの集弾なら結構上手い方だと思う。
一発も当たらないと不合格。
でも教習射撃の教官が言うには、この仕事30年してて一発も当たらなくて落ちた人は見たことない。と言ってた
初めて実銃打つ人でも、勘が良い人は50%ぐらい当たる、勘の悪い人でも20%ぐらいは当たるらしい
これはクレー射撃だから散弾使ってるとはいえ空中を高速で飛行してる小さい円盤に対しての命中率だよ
素人に蟻もたせても体重は増えるもんな
じゃあ命中率何パーセントから「使える」なのかって言われると個人の感覚としか言えんが
鉄パイプは当たるけど刀は当たらんのか?
意味わからん
廃刀令はなかっただろうな
拳銃は反動を強く感じるけどライフルなら割とパンパン連射出来るし当たるやろ。
刀もそりゃ長時間は振れないけどリアルな斬り合いなら1分以内に勝負決まるだろうから気にする程のもんじゃない。
それは銃が簡単なんじゃなくて弓がクソ難しいという事なのでは
銃を撃ったことも触ったこともない分際で、銃や射撃について語ること
これってドーテーが女やse.x語ってるのと同じだよね
きみたちチョモランマ級にダサいってこと自覚してる?
受け止めるって発想が無いんだが・・・
銃声がしたら地・床に伏せる、刀振り回すだけなら逃げるだろ?
1期最終話のラストバトルで覚醒してはじめて本当の使い方を理解し、敵を斬ったのは感動したなぁ
といっても日本刀って1kgちょっとぐらいだから振れないことはない。
べつに一刀両断で人間を真っ二つにするようなことはできなくても
なんかの表紙でざくっとやられたらただではすまないわけで。
とでは意味違うからな
素人でもデタラメに使えば危険
自分含めてな
フルオートで撃った時弾切れで前に動くのはそのため
素人でも殺傷能力はあるけど
使い方を熟知している人と比べると差はあるよね
車運転初心者とプロドライバーの差があるように
頭に当たれば頭蓋割れるしな
>>6
鉈みたいな使い方すれば枝や竹位は切れるやろ
どっちかっつーと素人は反動うんぬんよりトリガーガク引きの方が狙いが外れる原因じゃなかろうか
昔の陸軍じゃ暗夜に霜がコトリと降りるごとくに引けと教えたらしいが
時効だから書くが拳銃を持たせてもらったこともある。
当時、伯父が所持してたのはニューナンブM60だったが
伯父曰く「拳銃はよく中るよ、素人でもバシバシ中るよ、
25メートルくらいなら片手保持でバンバン中る、簡単だよ」らしい。
ただ「静止目標」で「射的射撃」の話だからなあ、
実戦でどうなるかは知らん。
伯父が特別に射撃の才能があっただけかも知れん。
いや、火縄銃みたいな最初期の奴は威力とリーチは上だが時間がかかりすぎたから弓も普通に採用されてた。兵士なんて元百姓とかやる気ないやつばっかりだから、音でビビる効果も狙えたから採用されてた。
でも銃は引き金さえ引く力があれば室伏浩二が撃ってもおれらが撃っても同じ威力なんだよ。10年鍛えた精鋭を今日徴兵されたばかりの新兵が倒しうる。
近接戦闘だと敵の攻撃も当たりやすいんだけど。
これは割と古い射撃事情を知ってる者なら聞いたことがある話
なので正規品だとちょっとばかし事情が違うが慣れればどうということもない
日本刀も畳表一枚の巻き藁一本が人の首を斬る際の刃圧と同じと昔(江戸期)から言われていて、練習すれば斬れるようにはなるが綺麗に斬れるかどうかは別の話
ましてや斬り合いだと別だろって話
っていうか、剣や槍や弓矢と比べて圧倒的に素人に扱いやすくて殺傷力が高かったから、鉄砲隊を充実させた信長が第六天魔王になった訳で。
何故持てるかと言うと私は射撃1級。小口径か散弾銃を持てるのだが、これら3点支持の銃でも素人は10点満点で5点程度だ。
ましてや片手で持ってその手で引き金を引くピストルでは当たらない。訓練せねば引き金を引く動きで照準が狂うからだ。
俺はそうだった。
ある程度離れれば、当たらない。
素人10人が銃を撃てば1発くらいは的に当たるし、素人10人が刀を振り下ろせば1本くらいは巻き藁だって切れる。
まぐれ当たりと、いつでも確実に狙い通りの効果を発揮させるのとは、全然意味が違うってだけで。
刀は、包丁を基準に考えるからおかしくなる。キャンプで使うナタを想定すると、そのヤバさが分かるよ。刃筋なんか関係なく、指がガッサリ切れる。薪割りでナタを使っても、丸一日使って大して刃こぼれしていないし。ナタですらこの威力なんだよ
当てると切るじゃまるで違うだろ
包丁できれいな生け作りを作るのが包丁を「使える」ってことだ
野菜をぶつ切りにするのは「使える」と言えないぞ
テケトーな棒キレでも本気で振ったら筋を痛めるかもしれんよ?
だって素人では何も切れないって前提でしょ?
道具だから使えるとかアスペかよw
ちょっとハートマン軍曹に鍛えてもらえ
いやいや指切っちゃうようじゃ話にならんだろ
ポン刀や斧を力任せにぶん回して自分の足を切っちゃうようなもんだぞ
バンバン当たるの基準がわからないけど、ほぼ外さないと言う意味でなら片手で25mならメチャクチャ上手い。
>>「拳銃はよく中るよ」とあるけど、個人的には、銃の分類で拳銃は一番難しいと思ってる。
実戦の戦場では切るじゃなくて 刺す 戦いだったそうだよ
だから 実際には 鉄砲が出るまでは 長槍が一番
鉄砲は 素人でも打てるし 当たれば打撃を与えられる
戦場では負傷させて行動力を奪う事が大事だしね
一人負傷させれば それを救助する人員が戦えなくなる
まぁ 昔の武士の時代だと 相手の首が褒賞を得る対象だったから
上記の限りじゃないけどなwww
そんな使い方しかできないのなら、鉄パイプ持たせておいても戦力として大差ない
使い方に問題があるとしても、取り敢えず「投げつけろ」。それで小さい成果は上がる。
そんなもんだ。銃が当たれば怪我するし、刀が刺さればめっけ物。(反撃は食らうがな)
( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
> 片手で25mならメチャクチャ上手い
やっぱそうなんかー、あの頃は小学校低学年だったから
「難しいって聞くけど実際に撃ってる人=伯父がこう言ってるんだから
簡単なんだろうなー」くらいに思ってた。
甥っ子相手にふかすような性格じゃなかったから
おじさん、実際に上手かったんだろうなあ。
張替・補修する身にもなってくれチクショー!
自分アメリカ住んでるけど、時々テレビでそういうドキュメントやってる。
みんなロクに訓練受けてなくて、ハリウッド映画で見た持ち方してるけど、「このタイプの銃をこの持ち方すると骨が砕けます」みたいに説明してる。
警察ドキュメントでも、911通報があると、まず警察が聞くのが「今あなたは銃を持ってますか。すぐ捨ててください。」
ホールドアップした方がまだ助かるけど、銃を持ってると相手も必ず撃ってきて、素人に銃撃戦なんて無理だからなんだって。
それこそそんな武器や刀剣類ですら無いノミでだって急所ぶっ刺せば人コロす事余裕で出来るし
それは相手が丸腰の場合だよね。
相手が同じ武器持ってて訓練されてたらムリ。
何年か前に神社の神主姉弟がさつ人事件起こしてたよね
凶器は日本刀で、素人の弟に斬られた姉は腕や足が骨ごと斬られて皮で宙ぶらりんになってたらしい
つまり、素人でも簡単に斬れるってこと
使いこなせるかじゃなくて素人でも切れれば十分だよ
命令を理解して命令に従って周囲と協調して戦える様に成るのが難しいだけで、武器の扱いその物は訓練ですぐに覚えられるんや。
相手も素人ならそれこそ銃撃戦にならないのでは?相手からするとお互いの技量もわからないし。
自分が強盗かなんかの犯人なら相手を ころ す前提じゃなきゃ撃たれた時点で逃げる。
刀は刃をまっすぐに相手に当てるとか自分は無理そうな気が…
銃はセーフティーを外すことができるかが一番大きいかな?
素人がリボルバーを撃つ→反動で上方向を撃ってしまう。銃を取り落として、同時に手指を捻挫する
素人が日本刀を振る→上段から振り降ろすと勢いが止まらず、自分の足を斬ってしまう
剣道未経験ならば、金属バットやバールを使った方がまだマシ。
多分そうだろうね。
そうじゃなければアメリカの銃社会が説明つかない。売る相手は大多数の素人だもの。
スレタイの中で訓練が容易いのは銃だ、せめて安全装置の外し方くらいは確実に覚えておきたいところ
銃を売るついでに簡単な講習程度はするところもある
講習受けた時点で素人じゃないだろ
銃はそれこそ軍人や警官、その手の競技選手とかじゃなきゃ実銃を撃った事あっても素人と言えるし、それこそ実銃を撃った事なくてもエアガンなりで遊んだ事があれば、実際にほぼそのまま扱う事は出来る。
素人がセミオート拳銃を撃つ→初弾が薬室に入ってなくて発射できない、または安全装置の解除を忘れて(ry
そんなことはどんな素人でも人間の知能があれば一回すれば分かる
≫素人がリボルバーを撃つ→反動で上方向を撃ってしまう。銃を取り落として、同時に手指を捻挫する
小学生でも撃てるのでそこまでの反動はないし銃を取り落として手指を捻挫なんてほぼ起こらない(笑)
銃器は素人でも簡単に扱えて簡単に人を殺せるからここまで普及したんだよ
上が処刑の判断下せずちんたらちんたらしてたのが悪いんだけどさ
タヒねると思うわ。
射撃禁止されて運悪くチョッキの隙間に弾丸飛び込んできたんだからどうしようもねーわ
完全に知事の不手際
実際に撃ったことあるならわかるだろ、引き金を引くときにぶれるんだよ。
ちょっとのブレが拳銃だと距離によって大きくなるから20mで10㎝に収めれるなら才能あるよ。
俺はもっと散らばったが。
2m先にターゲットおいて撃つのと同じだぞ。
切断出来なきゃ使えない理論なんて、サッパリわからん。
これは相当難しい、数ミリずれただけで至近距離じゃない限りまず当たらん
近接武器の難しいとこは自分から間合いに踏み込まないと切れない事で追いかけまわして切るというスキルがいるんだよ
わざわざ刃物振り回してる奴の間合いに入ってくる馬鹿はいないからね
刃物も後ろから忍び寄って首の横辺りをバッサリ切る感じにするとか腰だめにして腹辺り狙って突撃でぶっ刺せばだいたい致命傷になる
勝負でなくヒットマン的な方向なら、相手の不意狙えば腕の善し悪しはあんまし関係無い
状況次第でプロでも外れる事もある
簡単な説明後いきなり実弾で練習射撃でトラップで25枚中2枚当たらないと
許可書を貰えないんだけど
誰も受からないのでは
追いかけ回して切るスキルってw
そんなもん教える剣術なんかないだろ
弓は戦力になるまで長期の訓練が必要だけど、鉄砲は即日で戦力になる。
俺は一度も銃を撃ったことがないけど、9mm拳銃で10m先の人間に初弾で当てる自信はあるぞ。
テレビのドキュメントで見たやつは、家に強盗が入って、その家の女性がピストル抱えてガレージに隠れて、警察に電話してるヤツだった。音声は本物公開してた。警察はとにかく、銃を置きなさい、隠れて待ちなさいと説得してた。
アメリカの場合、銃の種類が豊富で、個人でもセミオートとか持てるし、銃の腕以前に、こっちがピストルで向こうがセミオートだったら勝ち目ない。
訂正、フツーのピストルと書こうとした
巻藁は剣道の癖のない素人の方が逆に斬れたりするが、素人だと手の内が出来てなくて、地面を打ったりするので、
自分の足を斬る可能性があるし、間合いも難しい。
結論、素人には、どちらかと言えば銃がマシ。
カスタムされてない銃は基本的に誤射防止の為にトリガープルが重く設定されてる。
だから訓練しないとどうしても力んでトリガー引くから弾道がブレる。
エアガンでもスコープ付きのライフルで20mや30mの距離射撃してみたら、トリガーの引き方の違いが体感出来る。
それ以外が目標なら訓練が必要だと思うが。。。
「職業」が無いと装備できないとか「スキル」が無いとダメージが出ないとか
そんな感覚なんだろ
対応する杖術の必殺技を教えてもらった。一通り終わって1人ずつやったのだが、ウリが一番褒められた。腰が座って技が決まっているんだそうだ。おそらく子どもの頃のチャンバラごっこでコツを覚えたのだろう。あとは一気に打撃を与える体重移動かな。確実に相手の向こう脛を折るのでほかには使わないようにと言われた。
逆にトリガーが軽くてもクリープが多い銃は撃ち難い
本当に初めて拳銃を撃つ人は意外と当たる
射撃にちょっと慣れて来た辺りから手首が反射的に反応して下を撃つ様になるよ
徹底的にドライファイヤーで鍛えたら結構短時間で解消できるかもね
※123
止まってる紙の的ならね
動いて撃ち返してくる相手に対して、射線に身を曝して撃てるかはまた別の話
素人でも十分以上に危険だよ、熟練者の様に自在に操れないってだけで、周りにワケ分からんとばっちり被害を出しかねん
何を以って判断するかの基準をお互いに都合よく決めちゃうから
この手の議論って不毛なやり取りにしかならないよな
テコンドーって蹴り主体だから投げの間合いに入られちゃったら、なす術無いじゃんw
それで当たるなら十分上手な人だよ。
そもそも骨まで斬る必要性ないし、デタラメに扱っても普通に長い包丁相当の殺傷力ある
刀が1kgってアルミか何かですか?
反論になってないw
銃は狙えば当たるようになっているし、刀は振れば切れるようになっている。
銃のお陰で戦争は劇的に変化した。素人が簡単に殺戮マシーンになってしまうからだ。
戦闘で大事なのは56す事よりも4なないようにする事。それは銃の登場で格段に難しくなってしまった。その為には戦況を把握するスキルも必要だし、敵に気付かれないように動くスキルも必要。
素人じゃあトリガーを引く前に4ぬし、刀を振るう前に4ぬだろう。相手は自分が4ぬ前に相手を56そうとしているのだから。
むしろ一般的な打刀は1kgない程度だぞ
何言ってんだ?
え?
うちにある模造刀ですら1kg以上あるよ?
って思って調べたら、大抵800-1500g(ブレードのみ)って話だぞ。
うちのは2尺4寸5分でやや大振り。
1kg無いのは小振りの刀の話じゃないか?
一般的な2尺3寸5分でも血流しの溝がはいってても1100gはあるでしょ。
本物持たせて貰った時はそんな軽いもんじゃなかったよ?
「必死で規制しようとする」銃犯罪被害者家族は実際にいるが、政治家はそんなこと口にはしても実際にその方向に働く奴はオラン。核やめよーって一つも減らさずに口先だけで脳ベル症もらえて、広島市民から涙流して歓迎される。くちさきだけやぞ。
それが当たるか、相手にどれだけ負傷するか、刀が折れるか無事かは知らんけど、
木刀持って相手を殴れる程度なら斬れる
銃は、いきなり渡されても使えるかはわからん
グアムとかで試し撃ちしたときの、ほとんどの人の感想が「思ってたより反動がすごい」
レクチャー受けてないド素人が撃ったら手から素っぽ抜けて銃飛んでくかも
有効かどうかはともかく、当れば怪我をする事があるしまぐれ当たりは有り得るから。
武器として使われるなら、そりゃ素人では刀も銃もまともに当らない。
有効に使えないなら、武器としては意味が無いから。
抜けないから大丈夫だよ。38なら大した反動もないし手も痛くない。
まあ、俺握力50kgあるけど。
握力全然無いのにマグナム撃ったら抜けるかもしれないと言った程度。
そんなに銃が使いにくい仕様なわけねーだろw
ショットガンは撃ったこと無いけどパウダーが多いから反動は大きいと思うよ。
そんな感じで、火薬の量が多い程反動が大きくなって扱いづらくなる。
タイでハンドガン撃ったらバレルが曲がってる感じで左下に集弾しちゃうから右上狙わないと中心に当たらないポンコツだったけどなw
銃がポンコツでも、癖が分かれば当てられるような代物。
その程度だよ。
ただ、ナイフ類を扱った事が有るならある程度カンで扱えると思う。
達人って、その上で刀を痛めない切り方が出来る人の事なんじゃないか?
どやぁ~
10cm角材積んでるバリケードなら弾を止めてくれるかも知れないけど、ベニヤじゃあ何の役にも立たない。
サバゲー観からみるに、実戦での脅威は敵が何処にいるのかわからないって事。しかも弾は貫通してくる。位置バレしたら死ぬしかないって感じw
しかも気付いてない方向から撃たれてタヒ亡するしかない。
サバゲーですらトリガー引いてねーしwって時もそれなりにある。
つまり、タヒなない行動ができるかどうかに掛かっている。
確率1%のガチャでも100回引けば当たる、なんて思ってそうだな
それ自分が死んじゃうやつw
⇩
ド素人でも5~10発撃って1発当てるくらいは出来るだろう
ただそれが「実戦」で役に立つかの基準や判断はまた別の話だけど
せめてMP7じゃねーと犬には当たらねーだろw
そりゃ誰でも扱えるようになってるよw
だから、戦って生き残れるかどうかってちょっと別の話なんだよねw
素人が使っても56せるようなものなんだから。
だから、素人の攻撃じゃあ当たらない動きができる必要がある。
ホント、本スレ9は馬鹿じゃねえのか?
1%の命中率で100回射撃しても、一発も当たらない確率は、
(1 - 0.01) ^ 100 = 0.366032
確率36.6%で全弾外れなんだが、馬鹿以外に適切な形容が見当たらないい。
真剣は重いんだろう
重さを演技していたのは中村敦夫の木枯し紋次郎あたりか
たしか、自分の足が切れたはず。
道とかに、指が転がってたり。
10cm角材なんて現在各国で標準の小銃弾にはただの目隠しにしかならんよ?
陣地構築のマニュアルでも土嚢で壁をつくる場合は厚さは最低でも1mは持たせるようにって、3~4列ほど重ねてつくるようにされてるからね
あと、実際の戦闘では死傷理由の第一位は銃弾じゃなく破片
砲撃や手榴弾の破片による死傷が一番多いとされてる
そこでアドバイスも受けられる
ちなみに日本で猟銃を所持する時は、筆記試験と実技訓練・試験が有る
(確か試験では、25発撃って3発当たれば良い)
サバゲやるような歳のミリタリーファンが
10cm角材でバリケードって発想は驚いた
その手の資料とかドキュメンタリーとか一切見ずに
フィクションと想像が情報ソースっていう
いわゆるゲーム脳ってホントにいるんだと思った
約64%の確率で当たるから悪くはないぞ。
多分反動に手首が反応して動いてるから左下に集弾するんだよ
弾倉に1発ダミー弾を詰めておくとどれ位自分がフリンチしてるか良く解る
確かに銃は、扱えないかもだが、刀で何も切れないってことはないな、大根とか山芋とか切れそう。
銃は素人が使っても威力は同じだからな
威力が技術や体力に依存しない、これは大きい
自分在米で、家に家族が買ったセミオートあるけど触ったこともない。
打刀で1.5kgとかまずないわ、それって普通は鞘込みじゃね
つかwiki調べるレベルでももっと軽いの分かるだろうに、ヤフオクとか刀剣の販売サイトで扱ってるのって1kgない程度が殆ど
そもそも模造刀は低強度の合金な上に太めになるし、刀剣は端持つから本来の重量より重く感じやすい
包丁で腕なり足の太さくらいの動物の肉の塊を捌くことを想像すればいいけど、刃を上から当てるだけじゃダメで
当てた刃をインパクトの瞬間から力をかけながら刃を立てて引かなければ斬れない
コツをつかめば動きながらでも行けそうだけど、突いた方がすげえ楽
銃は知らん
>>167
すまん※155だが、元スレ9への皮肉だと書いとくべきだったな
どうせ威勢がいいのはネットだけで、まともに喧嘩したことすらないんだろ?ちょっと走っただけで息切れするんだろ?
そんな奴らを一丁前の兵士にするための訓練なんだよ
そしてそれなりにせよ訓練詰んだらもう素人とは言えない
骨やら装甲やらを断つなら刃筋立てないと駄目だろうけどね