
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611438331/
1: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:45:31.19 ID:viOrNxyVM
花粉症、夏の暑さ、ゴチャゴチャとした街
この3つから完全解放されたってだけで最高すぎる
この3つから完全解放されたってだけで最高すぎる
2: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:46:06.27 ID:HG0pZY+ap
雪かきは?
3: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:46:06.27 ID:HG0pZY+ap
雪かきは?
4: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:46:36.37 ID:qzfwMIcbM
夏の暑さは変わらんやろ
釧路は別だけど
釧路は別だけど
5: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:46:37.33 ID:DHN88eSq0
雪だるいやろ
8: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:47:28.22 ID:WHVXq1lbd
北海道は言うほど雪掻きに追われない
日本海側とちゃうねんぞ
日本海側とちゃうねんぞ
13: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:48:58.63 ID:viOrNxyVM
>>8
これやな
そもそもワイマンション住みやし
これやな
そもそもワイマンション住みやし
9: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:47:38.72 ID:QLDf9SAq0
冬くそ寒いやろ
13: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:48:58.63 ID:viOrNxyVM
>>9
防寒具着ろよ
防寒具着ろよ
10: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:47:58.38 ID:3ZOtNtQU0
花粉無いのは羨ましい
14: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:49:19.79 ID:viOrNxyVM
>>10
これはマジで想像以上に最高やで
これはマジで想像以上に最高やで
19: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:50:36.22 ID:yjHvwUm20
雪積もらんとこあるならそうやな
20: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:50:57.14 ID:caen/5jdr
人間関係の煩わしさと、仕事がちゃんとあれば北海道て良さそうやな
24: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:51:15.40 ID:2Vfd+ar/0
札幌行ったことあるけど11月でもクソ寒かったし無理だわ
沖縄がええわ
沖縄がええわ
26: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:52:25.26 ID:IOsFWfA30
小樽ええな
そこら辺の回転寿司でも絶品やで
そこら辺の回転寿司でも絶品やで
27: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:52:31.93 ID:QQXLLZS+a
寒さなんか着込んで暖房でどうにでもなるわ
外出すると防ぎようのない夏の暑さの方が100倍悪質や
外出すると防ぎようのない夏の暑さの方が100倍悪質や
29: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:52:50.45 ID:slPDcTTm0
仕事あるん?
33: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:53:51.61 ID:viOrNxyVM
>>29
曲がりなりにも札幌は日本第4位の大都市やし流石にあるやろ
曲がりなりにも札幌は日本第4位の大都市やし流石にあるやろ
37: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:54:27.28 ID:yYiZWsZ10
北海道の栄えてるとこならええけど田舎やと地獄やろな
40: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:55:39.62 ID:QQXLLZS+a
>>37
札幌か札幌以外かで天国と地獄レベルで違うで
北海道住むなら何があっても絶対に札幌住みは譲ったらアカン
札幌か札幌以外かで天国と地獄レベルで違うで
北海道住むなら何があっても絶対に札幌住みは譲ったらアカン
46: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:56:47.17 ID:VtrNOuIP0
アウトドア趣味だから北海道羨ましいわ
49: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:57:26.68 ID:4QeguJMv0
ふーんで
働く場所あんの
車持ってないと無理でしょ
働く場所あんの
車持ってないと無理でしょ
58: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:59:33.80 ID:IFhDWvju0
>>49
これ
これ
51: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:57:45.57 ID:xr0vcjyY0
雪かきクッソ楽しくて草
クッソ楽しい上に腹筋も割れる しかも無料
クッソ楽しい上に腹筋も割れる しかも無料
54: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:59:04.69 ID:aPUNgwLn0
寒さで寿命縮むやろ
身体への負担考えたら無理無理
身体への負担考えたら無理無理
56: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:59:18.24 ID:gS784Htn0
ワイも札幌移住したい
日本で一番好きな街や
日本で一番好きな街や
59: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:59:49.22 ID:9tefPA6g0
北海道民のいう東京のほうが寒いとかいう強がり
圧倒的に寒いんじゃボケ
圧倒的に寒いんじゃボケ
69: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 07:01:37.73 ID:IFhDWvju0
ちょっと吹雪いたら呼吸困難になるあの寒さ
イッチはエアプやな
イッチはエアプやな
72: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 07:02:44.54 ID:SKFGkTzBd
空港出た途端の絶望感
よくあんな土地で暮らせるな
よくあんな土地で暮らせるな
73: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 07:03:15.69 ID:CxnGJiff0
北海道ってあの面積で政令指定都市一つしかないという事実。
札幌個人軍過ぎる
札幌個人軍過ぎる
81: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 07:05:46.92 ID:IeyISDSO0
ヒグマとうっかり出会ったらどうするん?
108: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 07:19:21.71 ID:ryK9RrvX0
まぁ場所によるやろな
北海道言うても広いから、札幌近郊とかなら都会でもないのに施設充実してるから住みやすいで
北海道言うても広いから、札幌近郊とかなら都会でもないのに施設充実してるから住みやすいで
大概は上のどちらか、若しくは両方に問題あるけどな
ちょっと羨ましいわ
お察し。
道民の半数は地域こだわりが無いってのが長年出張で行ってきた感触。
開拓使の末裔が多いからアイデンティティというか村根性の無い人が多い。
いわば半世紀ニューカマー(日本人につかうのはどうかと思うが)が多い分、軽い、薄い、ミーハー。
取り敢えずあの寒さは我慢出来ない。10℃下回ると外に出る気がしない。
あとゴキちゃん
そうすれば数百万人が他県の県庁所在地に移住するだろう。
緊急事態宣言の中、通勤ラッシュを気にせず渋谷でヒャッハーしてる都民がか?
そんな辞令絶対来ないが
飲食店やら南の方ならいるとか聞くけど未だに見たことない
あの通勤電車だけで地獄なんだけれど、みんなあの地獄に慣れるんだよなぁ
何年か前流氷見に2月に網走行って夕方日が落ちるころ1時間くらい散歩したが全然大丈夫だった
ただ雪かきは勘弁かな
安定した収入があってマンション住まいなら是非移住したい
釧路あたりに移住したい
一年中何らかの花粉で苦しめられてる自分としてはその内の
一つでもない所には魅力を感じたよ ちょっと移住したい
金貯めて北海道か沖縄に家建てるぞ両方共プロ市民多いけどw
頑張っても年金暮らしになってからかなカナスィ~~
毎年雪下ろしで屋根からの雪に潰されて逝く岩見沢住民のニュースを見て北海道の冬は始まる
札幌駅まで10分あれば着くしマンションだから雪かきもいらん
北海道のきつい所はそこだぞ
職があっても収入に見合うものなのか
25万円でも貰っている方だぞ
そのくせ物価が安いわけでもない
独身ならどうでも良いが家族持ちならどうする
俺は北海道に居ても花粉症の薬飲んでいたぞ
俺は埼玉の方がいい
結局、青芝なんだよ
寒いって言うけど家の中は本州より暖かくなるような設計だし、寒さに直面する瞬間は言うほど多くない
雪かきだって一軒家じゃなきゃほとんど関係無いし、花粉症無しゴキ無し夏の暑さもたかが知れてるし
明らか住むのにストレス少ないよ
日本の5大都市圏なら、爆笑問題・田中の様に、脳梗塞・脳出血があっても
30分以内に医療施設で手当てや検査が出来る。
だが、これが地方都市・僻地になると・・・即4だ。
生活に便利~とか、遊べる施設が多い~とか、食べ物屋さんが沢山・とか、どうでもいい。
命に係わる点で「絶対に譲れない部分・差」があるのが、大都市圏と地方都市の決定的差だ。
台風来ない
ナンクルナイサー
沖縄とか。
四国もいいし。
アルゼンチンサーモンじゃなく、天然の鮭は本当に美味しい。
分厚い切り身を網で焼くと、脂が垂れてジュウジュウと舞い上がり
その煙で再度、鮭を燻す。筋子がまたいい、酒がどんどん進む。
スイートコーンは美味すぎで「クルッと回ってヤングコーン」の
ハムスターを彷彿させるほど食べた。ジンギスカンも美味いし筋ト
レ中の人間にはありがたい低カロリー。ああ、また転勤したい。
まめに近所付き合いして、畑で野菜育てて食費浮かせて、節約しながら生活して、副業もして、やっとだよ
安い仕事しかないんだわ
副業で関東の企業とやり取りした方が稼げる
四国の地方都市は、移住したいランクの一位になってたな。
本州公機関務めなんてバカらしくなるほど気楽で快適な生活が出来るんだろうね。
冬の寒さがネックだな。
俺には無理だわ、命がいくつあっても足りないぜ
ハムスターを食べたのかと一瞬見間違えたわ。
四国は物価が安いし温泉がテキトーにあるし、人情も和やかだし、北海道みたいな豪雪は無いし。
移住するならいいんじゃね?
てか、日本全国、地方は移住に良いところが多い。
温泉の湯量が豊富だから、マンションに引き込んでる物件もあるらしいね。
羨ましい。
所何て住みたく無いね
シラカバの花粉か?と思ったら、一応用心の為に要警戒の果物類をググッて置く事をお勧めする。
コンクリートとかアスファルトの地面が花粉を蓄えるんだよ。
あれは、シラカバの花粉だったんだろう。
その村や街による。
土日が地元共同体で義務になっている作業に駆り出されるところだと
休みがなくなって悲惨。
南西風だと水蒸気供給量が多いので豪雪になりやすく北西風はそれほどひどくない。
でもって夕張~岩見沢~美唄を結んだラインが豪雪になる。札幌は海に近いのでそれほどでもない。
富良野~旭川~士別あたりの内陸になると雪を落とした後の雲が通るのでそこそこ。東北でいえば盛岡あたりに相当。
道東は内陸で落としきれなかった雲が通りすぎるだけなのであんまり積もらない。仙台みたいな感じ。
海沿い=雪多くない、気温低くならないが夏も寒い。風強い。
内陸=雪そこそこ、最低気温もシャレにならないが夏の最高気温もシャレにならない。ただし夏の夜はちゃんと涼しくなる。風弱い。
道東=雪少ない。最低気温もシャレにならないところがある、内陸に近いほど。夏は寒い。内陸に近いと暑い。風強い。
本州民が心配するようなマイナス25度の猛吹雪とかはまずない。猛吹雪はそこそこ0度に近く、マイナス20度下回る場合はほぼ無風(晴れてる)。
同意。定年退職で首都圏から四国の田舎に帰った親戚が数年で病気になって東京に帰ってきたわ。
住んでたマンションは息子に譲ってたけど、とりあえず出ていってもらってゴタゴタした。何がしたかったんや。
いったいいつの時代の話をしているんだろうか。北海道の場合札幌をはじめとして旭川、函館、帯広、小樽、江別、苫小牧、など多くの都市で30分以内に脳梗塞の治療が受けられるし、その他の市町村でも機数は限られてるし、全域カバーではないけどドクターヘリも運用されている。
コロナの影響で色々医療体制が圧迫されているのは事実だけど、北海道の地方都市で脳梗塞引き起こせば即死っての昭和何年ごろのハナシなんだろうか?
イメージだか偏見だか知らんけど事実ではないことをさも知ったかぶりで書くのはやめた方がいいと思うけどな。
ちなみにコロナ患者が多い札幌をはじめとして北海道全域において自宅療養中やPCR検査待ちの状態で入院先が見つからず死亡した事例は幸運にしてまだないよ・・・。むしろコロナに関しては5大都市圏とやらはどれほど安全なんだ(笑)。
黄砂じゃないかな?
沿岸部、函館の辺りならまあ暖かい
住むなら札幌~函館が安牌やな
道東はやめとけ。死ぬぞ
特に梅雨がないというのが羨ましすぎる
・雪かきは?
マンション住みならやる必要無し。
・車無いとダメなの?
地下鉄駅付近に住めば車無くても市内の主要な場所には行ける。
・冬は東京のほうが寒い?
これはウソ。しかし建物内は別(断熱材があるから)。
・ヒグマは?
南区だけ。南区でも澄川と真駒内は出ない。
・メリットは?
ゴキいない。花粉症になりにくい。夏は昼間は暑いが夜は涼しい。ウィンタースポーツが充実してる。
・デメリットは?
首都圏に比べるとやはり仕事は少ない。冬に自転車乗れない。光熱費が高い。
・埼玉発祥の餃子店はモチッとした所が魅力の「餃子の満州」だが
北海道はそれより三割以上マズイ「みよし」ギョーザが発祥
・海なし県の埼玉よりかは
360度海に囲まれた北海道の方が回転寿司が安くて旨い
・社用車内で聞くFMラジオは埼玉のNack5より、北海道のAIR-Gの方が選曲はいいが、通常のゲストがマイナー
・埼玉は県庁所在地の大宮に住んでいなくとも、東京に近ければ何とかなるが
北海道は、県庁所在地の札幌周辺以外は不便きわまりない
(北海道で二番目に大きい都市と言われる旭川ですら、隣の駅は無人駅なほど田舎)
埼玉と違って家の作り違うしな。
栃木は不便。
・埼玉と変わらない気候。
・家の作りがいっしょ、の割に雨戸無い。家の中が寒い。
・交通機関が使い勝手悪い。
・結果車必須。
・無駄に渋滞する国道。
栃木と埼玉比べたら圧倒的に埼玉のが便利。
(埼玉なら人口的に分かるが栃木は無駄にコロナ感染拡大してるし)
北海道の水道どう?
埼玉、栃木は外れ物件で水道は超塩素水。
それも自治体に拠るとしか、でも広いだけあって名水100選もいくつかあるから比較的水は良い方だし田舎なら井戸水も選べるとこもある
冬の間一歩も外に出ないのなら、それもいいだろう。
東京で底辺仕事するよりも遥かに勝ち組だと思うよ
名古屋近郊に住んでるけどそこまでコロナの脅威は感じてないよ
そもそも愛知は名古屋の中心以外はそこそこ田舎が多い土地柄だけども
釧路は衰退が酷いからやめておけ
あれスギにしか効かへんやんけ
それ以外は北国はいい所
それが悩み。
野菜も乳製品も山ほどあるから道東の都、帯広に皆おいでよ・・・
北海道大学の学生が雪ん中こいでたの見たよ。
そんなこと書けばますますリアルで生きづらくなるだけなのに。
韓国人ってドMなのかw?
サクサクパイ食べに行ったよ。無料のコーヒーがなかった☕️
朝早いよね。
元札幌住み東京住まいだけど、札幌のほうが水道はめっちゃいいぞ
基本自然が多いし冬は雪解け水が川流れてるし元となる水の質はいいと思う
四国は車の運転が荒い。赤信号になってから2~3秒は青信号と同じ感覚。特に丸亀付近。
マツの花粉は真黄色だよ
道内間でも札幌集中で一軒家やマンションの値段上がってんだから
函館はそれほど暖かくないよ
夏の気温は札幌より低く冬は札幌とほぼ同じ
こと新型コロナに関しては人口が過密している都会の方が絶対に危ないよ
どれだけ自宅療養中に亡くなってるんだ?
他の賑やか都市とさほど変わらん
むしろ田舎行けよ
わがまま言わんきゃ仕事くらいすぐ紹介してくれるわ
中年すら足んねえんだから
蕎麦もジンギスカンもジェラートもヨーグルトも色々美味しかったぞ
また行くからな!
帯広大好きだよ!
ミナミの海沿いなんで雪はほとんど降らない 雪かきは年に数回程度
食いもんはなんでもくそうまくて安い。海の幸は言うまでもないが、山の幸、米も地元産がうまい
ふっくりんこて言う
仕事はさすがに少ないがないわけじゃない。日本最大規模の蔦谷もあるしね笑
今はテレワーク難民が押し寄せてるよ笑
コートもいらなくなるしなw
ただし台風がヤバイ
移動は車必須だけど
温暖で、台風もそれほどでもないし、釣りで魚も食べ放題。
雪かきしなくてもいいし。
特に四国はのんびりした風土がある。
なんか、ガチガチしてたんだよな。
ゆっくりのんびりしてはいけないみたいな。
関東人ってみんなあんなのか?
都内の人間は感覚がちょと変なんだよね距離感とか感性が
人らしい生活出来てないから仕方ないんだろうけど少しかわいそう
都内作ったのは先代なのに謎にプライドあるのは毎回草
札幌近郊なら札幌での勤務可能だから、家賃とかの差額をつぎ込めば車買ってもペイ出来る。車使って郊外店での買い物するのに慣れたら、公共交通機関なんて使ってられん。札幌民すらそういう生活してる人のが多いからな。
本州ぜってームリ!
道民より
そんな大きな蛾は、オレの地元じゃ出ないよ。
本州だけど。
まあそりゃあれで外出てたら風邪ひくわ
だが札幌は新型コロナではだめだったな・・・やっぱまいかか・・・まあいいか
ニヤニヤしながらネットにそういうこと書いてる自分の姿を鏡で見てみることをおすすめするよ!
そうすりゃ地方に住めるのに
人より早く歩かないと置いて行かれるのが首都圏に住まう人間の生き方やで。
後ろ向きに進むエスカレーターに乗ってるようなもんや。
立ち止まったら時代において行かれ、どんどん後ろに流される。
必死で歩いてやっと人並。
猛烈な勢いで駆け上がる人間だけが前に進めるのやで。
俺も花粉症持ちだが大学関係で関西から埼玉南部に移り住んだことあるが、あっちに居る時ほぼ発症しなかったぞ。
野菜の質が高い
冬は雪と寒さで塞ぎ込む
仕事はあるけど安い
白樺の花粉で黄色くなるぞ
転勤ならともかく、仕事探すとなるとまじでないぞ!
おかげで生保受給率1位!!!
「これだけ暖かいなら生活楽だね」
関東って生活環境クソだから地方中枢都市ならどこ行っても最高!って感じると思うぞ
福岡、神戸、京都、横浜、東京、札幌って住んだけど、東京と横浜が断トツで暮らしにくい。
移動時間長過ぎて自由時間や睡眠時間が足りないし、都心住みだと家賃15万超える。それでいて人多すぎるせいで長蛇の列は当たり前だしサービスも断トツで最下位。
千葉とか埼玉はもっとクソだと思うわ。家賃相場は似たようなもんなのに公共交通が東京より貧弱だから。
それなー
俺バイト先が飲食なんだけど正社員25マンでやらないかって言われた時は正直驚いた。
25マンは北海道ではかなり上らしく実際そのバイト先の社員の給料20万くらいだった。
やっぱ収入とか娯楽考えたら東京の方がいいよ
俺も大学終わった東京帰ろうと思ってるし。
大企業に勤めてる人ならいざしらず生活は苦しいほうだぞ
とても若い人に札幌含めて北海道は住みやすいとは無責任に道民でも言えんわ
何の基準で第4位の都市なんだ?
道東になるとチト遠慮したいな。札幌に出るの大変じゃん。
ノルウェーは海沿いだし海流の影響でフィンランドより暖かいと思っていたが
旭川が暖かいとはさすが北欧の人だな!
毎年この時期から薬を飲み続けていて、薬代だけでも年間数千円使ってるしなあ。
道民「ははーーっ」
つ蕗(ふき)
北海道はまじでそこらじゅうに蕗が雑草の如く生えてるんだよ春先はふきのとうだらけになる。
でもふきのとうは道民になぜか人気無いから誰も食べないんだ。
湿気があるんだよね、吹雪く場合。
だから温度が上がる。
晴れると劇寒い。
帯広が何気に寒い。
あと北海道辛いのは、春先に雪溶けて夜マイナスだと朝はツルツル地獄
であればマジキツイ
夏涼しいと思うぜー。本州、とくに関東の夏は人が住む場所じゃない。人混みと室外機の多さがブーストかける。
岡山や広島も海山高原と都市が両方あっていいでえ。文字通り本当に穏やかな気候。運転と方言は穏やかじゃないがな笑
うち出るわ、中国地方
俺スウェーデンいたけど、ノルウェー別に寒くないじゃん。北極側にでもいたんか??雪もそんなないし。フィンランドはどこもマジ寒い。