
引用元:なんで若者って政治に興味関心ないの?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611257017/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 04:23:37.045 ID:+ZI7ez7Rp
むしろ一番影響受ける世代なんだが
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 04:25:41.172 ID:+ZI7ez7Rp
若者が投票行かないから余計に若者が搾取されることになるんだがわかってる?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 04:27:02.051 ID:1a+ztc0bd
>>5
投票行っても搾取される
投票行っても搾取される
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 04:27:43.924 ID:NL2GMTG30
>>9
行かなければもっと搾取される
行かなければもっと搾取される
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 04:30:21.578 ID:uaKH+Lpb0
政治と野球の話はしちゃいけないって
子供の頃に刷り込まれるからな
子供の頃に刷り込まれるからな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 04:33:47.078 ID:s17EKRYE0
行っても変わらないから行かないだけだろ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 04:34:13.108 ID:KnRHgj7W0
新入社員が自分の会社の進む方向性に疑問を持ってるかって話に近い
ある程度年齢を重ねても疑問を持たないヤツも多いだろ
ある程度年齢を重ねても疑問を持たないヤツも多いだろ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 04:34:15.605 ID:JlbSwctP0
自分の思想に合う政治家いたけど他県だったから投票できなかったな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 04:38:21.196 ID:hu9DOR43d
注視はしているけど、発信はしないし
リアルな周りと論争はしないな。
人間関係壊れるしな
リアルな周りと論争はしないな。
人間関係壊れるしな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 04:38:25.213 ID:TbWcZvsBa
どの党に投票すればいいのかわからん
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 04:40:07.393 ID:JlbSwctP0
自分が投票したい政治家がいなかった時
じゃあお前が出馬すればいいじゃんとか言うけどさ
俺は俺でやりたいことがたくさんあるから政治家なんてやる暇ないんだよ
じゃあお前が出馬すればいいじゃんとか言うけどさ
俺は俺でやりたいことがたくさんあるから政治家なんてやる暇ないんだよ
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 04:55:09.233 ID:i/F/AZUVK
このウイルス蔓延は責任逃れに明け暮れる政治を国民が容認したからかもしれない
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 04:56:34.709 ID:hu9DOR43d
組織票はあるが、国民がマジで「マスコミに扇動されれば」こういう組織票に勝てるという前例はある。
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 04:57:40.102 ID:dj91Bv1Z0
あるとヤバい奴だと思われるから
悲しい
悲しい
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 05:08:49.169 ID:AH96r2OR0
政治は複雑で浅い知識で語るとマウント取られるから関心がないことがベストだと思うよう誘導されてる
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 05:21:56.148 ID:uwBLpDYxM
老人が老人のための政策を出すだけ
老人の選挙権剥奪した方がいいと思う
老人の選挙権剥奪した方がいいと思う
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 05:23:34.390 ID:NL2GMTG30
>>124
じゃぁ尚更政治に参加しないとダメでしょ君は
じゃぁ尚更政治に参加しないとダメでしょ君は
154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 05:47:41.295 ID:qxwHOPhp0
勉強、仕事、遊び、恋愛に忙しいから
生活に困窮してないから
搾取されてないから
虐げられていないから
生活に困窮してないから
搾取されてないから
虐げられていないから
156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 05:48:38.258 ID:NL2GMTG30
>>154
現状に満足してるならいいと思うよ
現状に満足してるならいいと思うよ
165: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 05:53:08.431 ID:0uPk9Fky0
爺が多くて意見反映されないから
167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 05:54:36.117 ID:jcrkRuMt0
現状に不満あっても若いうちって政治よりも自分のスキルアップとかに目が向くだけな気がする
周りを変えるより自分が変わるなり別の環境に行くほうが遥かに楽だし
法整備されて家業やバイト先が大きく影響受けたとか無い限り政治に強烈な関心もつことないんじゃないかな
周りを変えるより自分が変わるなり別の環境に行くほうが遥かに楽だし
法整備されて家業やバイト先が大きく影響受けたとか無い限り政治に強烈な関心もつことないんじゃないかな
169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 05:57:15.464 ID:hu9DOR43d
>>167
ああそれはあるなぁ。実際そっちが優先よな。
俺も、まず働いて、資格を取って、
休んで、遊んで、副業して、自民党の議員に会いに行くのは後回しだったし一回しか行ってない。
ああそれはあるなぁ。実際そっちが優先よな。
俺も、まず働いて、資格を取って、
休んで、遊んで、副業して、自民党の議員に会いに行くのは後回しだったし一回しか行ってない。
171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 05:59:01.389 ID:vrGH90/q0
国が安定してるから
174: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 06:01:03.500 ID:yQ3D4fVBd
>>171
こんだけコロナで不安定なのに本気で言ってるなら頭お花畑だわ
こんだけコロナで不安定なのに本気で言ってるなら頭お花畑だわ
207: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 06:36:06.023 ID:K3drxINm0
押し付けがましいからでしょ
これは感情だからいくら理屈で説得されようと無駄
これは感情だからいくら理屈で説得されようと無駄
211: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 06:40:16.528 ID:kmmy2MDT0
行動しても暮らしは辛くなる一方なんだよなぁ…
豆な
イマイチな自民党と論外イデオロギー野党しかないなくて現状追認、自民党の対抗勢力作るまでは熱が無くて自民党も議席増えすぎると派閥争い起きるから若者集票そこまでしない
だから、老人の選挙権を剥奪しろ。
どいつもこいつも碌なマニュフェスト掲げてないし
34歳高卒フリーターだがカスみたいな会社しかない
緊張感が無く私利私欲に走る自民党政治に喝を入れる為、
あえて野党に入れるというのも手だと思う。
若者が投票すれば、若者のための公約を掲げるよ。与党も野党も。
でも、投票しないやつのために政治をしようというやつはいないわな。
蓮舫も辻元も福島も小西も。
若者ガー、老害ガー なんて他人を見下したいだけの奴の戯言なんだがね
単に話す場も機会もなけりゃ、そんな話をしないってだけだろうに
いや、海洋研究所の研究職とか、米軍との軍事協力会議の同時通訳とか、
すごいパートアルバイト職があるよ。専門知識とか特段の英語力が必要だけどね。
君に能力がないだけの話なんじゃないかな?
わしがわかいころに政治に関心があってな、社会党が
中略
正反対のはずの、二人は幸せなキスをして自民党
パヨ野党は声は大きいが支持率は数パーセントしかないのと同じかもな。
若者が団結しても老人票を一定数取らないと負ける
若者が求める票の受け皿が有れば、ちゃんと若者は投票するよ。
政治に関心を持つヤツが増えるだろ。
もういいよ
好きなようにやってくれ
俺には意見を求めるな
桜井誠の話を聞いて理解できるようになったわ。
65歳以上の老人の票は有権者の30%しかない。
若者が団結?絶対に投票しないで老人に勝たせるために団結してるのか?
だったら、その通りになっていて、万々歳じゃないか。
若者が投票すれば「若者向けの政策をする」って保証が無いだろw
息を吐くように嘘をつく政治家に期待するほど暇じゃねーんだよ。
取り返しがつかない状態にまでなってしまったのは自民党政治の責任だろう。
彼らが自ら責任を取らないのであれば、国民が選挙という裁判で判決を下すしかない。
なのに信者はなぜ自民党にそこまで拘るのか?
立憲でもいいんじゃないの?
と言う馬鹿も居るし、ちっとは関心持った方が良いんだろうが…
変化は誰かが起こすもので自分が起こすものじゃない
>若者の投票率が100%でもジジババには敵わないんだが?
総務省統計局のデータを見ろ。
息を吐くようにウソを吐く若造。
調べることさえしない。
後バカテレビの洗脳はひどい。
ありゃあバカになるよ
その結果、若者の意見は通らない
若者は自分の意見が通らないならどうでもいいと考え政治に興味を持たなくなる
そうやって他人を操ってきたんだね
選挙行くと選挙会場にいるおばさんの受付係の人とかめっちゃ嫌そうな顔で睨んで来るんだよな。
これ友人も分かるって言ってたから勘違いじゃないと思うんだけど、
上の世代から無言の「余計な事はするな」って雰囲気の睨みがあるんだよ。これがなー。
まぁ選挙行っても行かなくても結果は本当に変わらんのだよな。
「若者ってなんで政治に興味ないの?」って言うけど、日本の若者は何しても老人に邪魔されて、
日本に元気を取り戻す事は不可能だって気付いてるからやらないだけだと思う。
若者が何かアクション起こして改善しようとしても「俺が偉いんだ。俺の言う事を聞け」って老人が大多数だぞ。
年功序列、出る杭は打たれるがそのまま生活に影響してる。老人の為の日本。
現代日本は若者じゃなく、老人が日本を担っていくべきだな。
ていうかそのせいで若者も子供産めないんじゃん。お金ほとんど老人が将来の為にキープしてるし。
政治に興味ないならそれでいいんじゃないか?
興味がないならいちいち文句言うなよ。
文句があるなら政治に参加しろよ。
ほんまそれ、最近の若い奴は老害老害言うだけで現実から目を背ける奴が多い
自分より年齢が高い奴全員ジジババと思ってるんやろうな
左翼の扇動に全然動じない
若年層は18~34
中年層は35~64
高齢層は65~120
中年層が半分若年層に組み込まれたとしても50%は超えない
つまり敗北が確定している
65になってから急に考えが変わるわけねーだろボケ
老人票を取るなら近い将来老人になる中年層も取り込むに決まってんだろ間抜け
選挙に行って欲しくないのだろうが、
逆にわざとらしすぎて行った方がいいとなる文章だね。
らちのあかない不毛な悪口ばかりだろ。若者はそんなものにかかわらない方がよほど健全。
だけどこれまじなのか? hosyusokuhou.jp/archives/48893643.html
「俺らは一生懸命やってるケチつけるな。」の翌日ぐらいだろこれ。
そんな能力あるやつの方が少ない
お前はただ豆を食ってるアルマジロかフンコロガシだ!
そんな糞真面目な理屈じゃないんだよ
政治がダサいって印象つけてきた組織があるんだよ
テレビとかね
>中年層が半分若年層に組み込まれたとしても50%は超えない
総務省統計局の世代別人口比率をもとに、具体的な数値で言ってね。
65歳以上の人口は有権者の30%でしかない。
ウソを吐けば馬鹿な若造なら騙されるとでも思っているのかな?
まあ、馬鹿な若造は騙されるかもしれないけど、老人は騙されないよ。
9条が国を守るのだから、改憲もする必要がないし、9条があるから政治家は何も責任もない。
中国に尖閣、沖縄や北海道を盗られたら、憲法9条信仰がたかりなかったのだ。
55からは老人だろ
ネタ不足アルね。
たかりなかったのだ笑
ネトウ.ヨなんてキッズばっかりやん
必死になって政治家批判して、国政を語っとるわ
問題は、頭のおかしいガキ以外が政治から遠ざかってる事の方
若いうちは(無駄に)自信があって、自分は特別だー、ってなりがちだから、
「自分がくすぶってるのは、社会が悪いから、変革すべし!」って思考になるのかね。
日本の若者は政治家に関して、どれだけ無知かを思い知らされた。
自分が55歳になったときに、同じこと言えると良いな。
もうちょっと日本語整えて要点しぼってから何かいいましょうね。
言えるだろ。
素直に歳食った事に対して認めるぐらいするだろし。
むしろ「ワシはまだまだ中年なんや!」みたいな意地張ってるほうがあかんだろ
むしろ「自民にお灸据えてやる」って連中のほうが興味ないだろ
そのイギリスの若者と言うのは、オックスフォードの学生とかじゃないよな。
どこの国でも上流階級は政治に関する知識ぐらい持ってるわ。
上流と中流比べたら、そりゃあ上流の方がハイソだわ。
毎日毎日、政治に文句言ってるんだけど、絶対に投票には行かない。
老人の選挙権を剥奪しろと発狂してるんだけど、自分が投票に行くことは絶対にない。
政治に文句は言うけど、自分が政治に参加することは絶対にない。
自分以外が政治に参加することは全力で排除する。
だから、そういうアカン爺/婆にならなきゃいいな、って。
もう、中国の時代だな。
???
中年半数が組み込まれても有権者の過半数は超えないって具体的に説明したのに理解できないゴミカスwww
35歳以上が有権者の何%なのか調べてからおいでボケ老人ちゃんww
テレビといい雑誌といい新聞といい、大衆系メディアの高齢化が異常
だから行ってほしくない。それが伝わってくる。
>政治の話をしちゃいけないってのは野党支持者の地雷を踏んじゃいけない
いやいや御冗談を5%以下支持率のゴミ野郎と罵倒しかしないくせに。
まあ、ご都合主義もいいですな。
えー、ネットは中高年ばっかりだよ。
政治系ブログや掲示板を漁った感じだと
体感では平均年齢が50を超えてる気がするわ
今みたいな緊急事態に「今までのことは一時置いて、協力しようじゃないか!」って
ベッタベタなライバルムーブすればちょっとは支持率上がるのに、
実際やってるのは、人を矢面に立たせて後ろから石投げるだけの野党さんのことですね、わかります。
普通の高校生だった。
授業で選挙や候補者についても分析するそうだ。
日本の学校じゃ、そういうのはまったく教えないのが原因だろうな。
それ一番質が悪いよなw
まぁ今の政治家見てたら与野党共も駄目だからなw
かと言って出馬できるだけの力も説得力もないしw
変に政治の話して、共産党員とか赤軍構成員とかムスリムテロリストの地雷踏んで物理的にヤバいからです。
日本国民が民主主義国家をを辞めるつもりなら、そういう選択肢(政治参加しない)はあるだろう。
なにそれ。中年の半数が老人票だと勝手に決めつけているわけ?
自分以外は老人票だから老人の勝ちみたいな話だね。
まあ、それでいいけど。おまえは負けなんだよ。
どうせ若造じゃなくていい年こいた中年なんだろうけど。
あと20年も経てば、おまえも立派な老人で、選挙にも行くようになると思うよ。
正直、若い子には今の政治にはかかわって欲しくないわ。
せめて、まともに議論できる議会であって欲しい。
「何でも反対」と「ヤジ」と「ぶっちゃけどうでもいい誹謗批難」にまみれた議会とか、
若い子に見せたくないわ。
次の選挙では驕り高ぶりが見受けられる自民に喝を入れて、緊張感を持たせないといけない。
その結果、野党に政権交代してもいい。
政治を育てるのも有権者の責任なわけだし、
失敗を糧に次はもう少し成長した政権運営が出来るかもしれない
立憲の議員さんが郵便投票やろうとか言いだしてるからから
民主主義やめる可能性はあるんじゃないか
大企業は政治思想を気にするからな。
企業内で組合活動活発にやられるとか大嫌いだからな。
その結果が、この今の社会の有様だと思うがね。
組合が賃金交渉しないとかね。どうなってるんだか。
もう一回アレやるの~?
俺は嫌。
ない
ない
ありません
原発作ってる会社の組合が、原発反対の民主党を支援してる時点で、割と手遅れ。
おかしな方向にミスリードしているメディアを叩いたほうが
年寄り叩くよりよっぽど有意義だと思うけど。
>「何でも反対」
そんな奴いるかね。カレーライスに反対。かつ丼に反対とかイネ~よ。
勝手にオ〇ニー人形作るなよ。
皆、文脈があっての批判だろうが。
youtube出身の総理大臣が出てくるのもそう遠い未来じゃないと思う。
政治家に定年制を設けて60才以上を排除すればきっと投票する価値ありとなって行きはじめるよ。
すまん、何でも反対は言い過ぎだった。
自分で提出した法案に反対したくらいで、何でもではなかった。
自民党自体がマトモじゃない
立憲民主から、放射能イケイケ拡散議員
は国民民主に濃縮ウラン化したので大分汚染度減ったんじゃないのかな。
安倍「TPP反対を旗印に再度政権に返り咲きました」
からのTPP大賛成ですね。 分かるよ。
※85の解釈の仕方が頭おかしいと思うw
話の流れから見て政治の話だと俺でもわかるし。
日雇い土方の道しかなかったんだけどね。
あいつらも若い時は、政治に関心がなかったに違いない。
そして、「老害、老害」と罵っている今の若者も、同じ年齢になった頃には、自分の権利だけを守らせたいがために、せっせと投票しに行くようになるだろう。
暇だろうからな。
そして、令和世代から、「老害、老害」と罵しられるようになるんだよ。
何でも反対は、マスメディアの作ったステレオタイプの虚像だよ。
政府&与党が法案を出したと報じ、最後のまとめは野党が反対と報じる。
その間の文脈は毎度省略。
当時は公共工事も減ってたから、日雇い土方すらヤバかった。
どっかみたいにチキン屋 or ダイ になってもおかしくなかった。
大体、バブルで日本人の給料が上がりすぎたのが問題。
相対的に中国インド東南アジアの人件費が駄々下がりや。
何の為の民主主義か
訳分かんねーなもうコレ
正)若者は野党に興味がない
最近パヨの高齢化が進んでジリ貧なんだってね
>議論すらもしたくないって
何の話かわからない。
どの書き込みなのか、アンカー付けて具体的に説明して。
野党は、「何でも反対」と言うか「総論反対」なのよ。
政治ってのは基本的に利害調整の場なんだから、
「与党さんの案には大体賛成なんですけど、ココとソコはうちの案を飲んでもらえませんか?」
とか言って、与党案が通るにしても野党の要望も通して、お互いWin-Winが理想なの。
特定野党さんは「〇〇反対、絶対許さない」とか言って、議論すら放棄するから支持できないの。
政治にどっぷり傾倒するのは社会党員や共産党員、あとはテロリストぐらいだ。
インターネットを世界中に張り巡らした今、政治結社やカルト組織に対する監視も厳しくなっている。
いま、カナダの首相ジャスティン・トルドーをテロリストに指定している。
複数の国家機関がトルドーを分析している。
政治について知りたいのであれば彼の言動をチェックすると言い。
こいつは民主主義を理解してると思えないし、
かつ、自由民主党の最大の実力者なんだぜ!自由と民主主義とか?彼のどこら辺がなのかね?
日本の民主主義の終わりだろ。
その辺、公明党さんとか維新さんはうまい事やってる。
パヨさんたちに言わせれば「ミニ自民党」らしいけどな。
枝野は核マル派?山本太郎は中核派?
昔、全学連だったやつらが70超えて投票にも行けなくなって、
左翼政党の支持率が激減だね。
65超えるとどんどん死んでいくんで、人口激減だからね。
石原も老害じゃんw
本スレでリアルで論争したくない
云々言ってる人居るやん。
言論の自由を何だか自ら放棄してるみたいだなー
と思っただけやでー
>政治にどっぷり傾倒するのは社会党員や共産党員、あとはテロリストぐらいだ
お前の事かw
政治に興味ない奴がこんなところで間抜けな書き込みしないから
二階さんは政治家としては大物だし正しい。
自分の支持母体のために政治やって、票も金も集めてる。
自民党の他の人間が持ってないようなぶっといパイプもある。
都市部ではまず若者たちの親世代が政治に無関心になってる。そのさらに上の世代が学生闘争だのなんだのとアカにかぶれて暴走してきたのを冷ややかに見てきた世代だから、自分たちも政治に興味ないし選挙に行かない家庭も多い、その影響で子供(若者)世代も当然のように選挙権の意義を
実感できていない
地方では町議や市議(場所によっては下手したら国会議員も)が知ってる顔ぶれの中から選出される可能性があり、あるいは友人の友人みたいなつながりでいつの間にか政治活動に参加させられているケースが比較的多い、けれどそれは中年以降の話なので若者たちはまだ自分たちの順番が回ってきてないという意味でさほど関心を持っていない。そのうち、あの〇〇ちゃんが立候補すんのかよーとか笑い合ったり、地元に回ってきた国会議員に要望を持っていくようになる
リアルで話すとアメリカみたいに過剰に対立するから
トランプの国家主義は良いけど、彼らの考えてる自由って日本保守のとは違うと思うよ
マスクしない自由とか、マスクしないのは利権工作対する反抗とか色々理由言う人がいるけど、あれは決定的だった
相手の利益を考えない利己主義は嫌い
いやいや、国会の各委員会を観てると、野党議員が個別の問題事例を取りあげて
法案の隙間の問題点を指摘すると
「それは問題ないように施行していきます。」の一点張り。
要するに行政の裁量をガバガバに残したいんだろうけど。
そういうのは立法として詰めるべきだろ。
結局、問題点をクリアにしないままに最後に強硬採決するから、
決議に反対するのであって、法案のすべてに反対してる様子はみられない。.
田舎だと、「本家の次男が市議会選出るんだってさ」なんて割とありますからね。
テレビ新聞しか見ない人とそれ以外も見る人との政治話の合わなさは異常。
>二階さんは政治家としては大物だし正しい。
その大物とか
正しいの定義自体が、
我々のような下民と政治家の世界では違うんだろうな。
わいわい騒いでいるが桜や森友とか言ってるが一般市民に直接関係無い。
民主党政権に交代したが現実に何が良かったのかもわからない給料カットにリストラで生活が苦しくなっただけでした。
元民主党議員は応援していた中小企業を苦しめおいてそれで支持しろとは片腹痛いです。
政治に関心がない=現状に不満がない
どんなに言い訳してもそういうことなんだよ
いい事じゃないか
人口比率?その時は、自分達は鬼籍で関係ない。常套句の「若者は自ら未来を切り開け!」でおしまい。自己責任など、その最たるもの。
こいつも老害だけどな…
三島由紀夫、石原裕次郎の両氏をなくなってから、「口なし」で利用してるクズ。
>政治に関心がない=現状に不満がない
それは違う。そういうのは辞めた方が良い。
高度成長に生きた我々?爺は、経済成長が幸福に至る道であると
刷り込まれ錯覚していた。
(今の爺が幸福とはどう見ても言えないだろ?
金だけ持ってるかもしれないけどね。奥さんに粗大ごみ扱いされて挙句の果てには離婚だろ。)
それと同じように今の社会もどこかの大きな錯覚がある。(多分)
そう云うのは早めにかたずけないと、爺になってから後悔する。
政治の話はタブーな風潮は
本当はあまり良くないらしいんだよなー
未来の香港みたいに割と本当になっちゃうよと
言論の自由がいつの間にかすっかり
無くなってしまっていたと気付かされた
香港の人達が嘆いていたし
ぶっちゃけ2階叩きは米国工作でしょ
そういう事
このサイトにもコメント欄に何時間も粘着してる奴とかいるし
どう考えても普通じゃない
歳費(給与):15612000円/年
期末手当(賞与):約6350000円/年
文書通信交通滞在費:12000000円/年
立法事務費:7800000円/年
合計:約41762000円 /年
その他:JR特殊乗車券、国内定期航空券などを交付、秘書雇用手当として年間約25000000円支給
釣り?
で頭おかしい奴V外国人で恐ろしいだけで脳みそが理解出来ないから
就職率が良くなった自民系の支持率高いから
関心はちゃんとあるぞ?
自民寄りの発言するとウヨ判定されるからだれも口にしないだけで
非モテ中年でしょ?
単純に実は女はごく一部の優れた雄以外の事が大嫌いだからだよ
女に人権与えたら少子化になるのは当たり前
自分が女に嫌われてるっていうシンプルな現実さえ受け入れられないの?
若者が政治に興味が無いのは良いことだと思うね
スマホから簡単オンライン投票にしたら若者、老人が逆転するんじゃね?
変な調査はオンラインでできたやん。あんなんで良いじゃん。
責任を負いたくないなら棄権一択だ
誰が興味持つの?
ネガティブキャンペーンて禁止されるべきだよね。
マーケッティング理論的にも相手の支持層を引き剥がす絶大な効果がある。
でもネガキャンの行き着く先は政治不信、政治家不審だろ。
それは政治への興味を失わせる物だし。
結局政治家は国の運営が仕事で、国民の事なんて考えてないの丸分かりだからな
興味なんか持つかよw
実際生活に困ってないからだよ
1.自陣営の強固な支持層
2.自陣営の緩い支持層
3.浮遊票、状況次第でどっちにも傾く層。
4.敵陣営の緩い支持層
5.敵陣営の強固な支持層。
1と5は、必ず投票する層でもある。
2と4は、好みは右派もしくは左派である。投票するなら右派であり左派。
相手陣営には流れない。しかし、人次第、状況次第では右派あるいは左派にも投票しない。
1と5はまずまず動かない。だからこの層に対して働きかけはしない。
むしろ積極的に協力してくれる。ネガティブキャンペーンは、この34に対して行われるんだよね。
自身の票には繋がらないが、相手の票が減る。
???と思った人いっぱいいるかもしれないが…
俺も、私お金なんて無いよ?と思う人多いだろう
じゃああなた日本人辞めて
海外に国籍変えて、海外のお金無いを経験してみれば良いよ
日本の底辺と海外の底辺の差を知ってる?
レベルが違うんだぞ?
ガチのサバイバルだぞ人生
何の保証もない
その状況に日本も陥ったら
日本の若者だってデモしたり、自民党ではダメだとか本気で考えるよ
いま、普通に食べれちゃうから考える必要がないってだけ
話題にだすと総掛かりで文句垂れてくる
文句言う割には自ら立候補して何かを変えようとする様な奴は居ないし、そもそも行動すら起こさない
中高年の皆様は政治に関心があったのに
民主党に政権任せたんですか
環境に配慮した商品ですか?って質問すべきか販売員に質問すべき
って考え述べただけの超美人の高学歴ハーフタレントも好感度が落ちるし
美形の人は政治的思想述べるメリットが薄いと思う
中の上くらいの男がフェミったり
中の上くらいの女がアンチフェミってって異性からの人気取りするのはありだけど
オタサーの姫的で醜い
令和世代は老害を老害と罵って攻撃するほどの個体数生まれないと思うよ
下ろすなら先に竹中だよな
二階も邪魔だけど、竹中抑えるのに使えるんだよ
根幹から崩す方法を模索している
なんか選挙で選ばれた人たちは公平にみんなのことを考えて働くって思いこまされている。
>少子化ってさ、団塊たちの学生運動のトラウマからきてるんじゃねえか?
違う。
団塊世代の人口爆発で雇用が間に合わなくて失業者が大量に出たから政府がビビって子作りを控えさせるように政策転換した。
それは上手くいったのだが、バブル以降に元に戻すべきだったのをやらずに放置したのが原因。
中国の一人っ子政策みたいなもんだね。
二階の間違いは能力が低い落ちこぼれ政治家を集めて派閥を作った事。
だから、でかいだけで閣僚になれる人材がほとんどいないのが二階派の弱点だな。
俺たちはちゃんとやってるだろ!
でも国会では寝ています。
悔しかったら
政治家になればいいだろ!
関心あると思うよ。
関心が無い無いって言い過ぎで、そう刷り込まされているかもしれんが
若者は興味持ってるよ。
関心はあるが判断出来るだけの知識が無いわな。
それを大人が教えなければならないが、教師が教えると必ず左巻きになるのが悩み。
自民 石原伸晃元幹事長が感染 2021年1月22日 ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6382971
一般国民は自宅療養で自殺。
周囲に助け求めて 療養中自殺 2021年1月22日 ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6382962
♡ 日本国憲法 ♡
☆ 大和民族団結・・平和と繁栄 売国奴は粛清
☆ 日本国軍誕生・・敵地攻撃 テロ集団は抹殺
☆ 国家権力強化・・売国報道と売国政党は逮捕
同意(笑)!
立場上、立憲ミンスの議員と接触はせなあかんからなぁW!
’
※165
>一般国民は自宅療養で自殺。周囲に助け求めて 療養中自殺
マスゴミの情報操作草!
コロナ=カウント逃れに繋がるんじゃない?
劇症肺炎で朝礼暮改(朝の挨拶したのに、暮れには戒名になっていた!)という話があったな。
それな
高校で政治に感心あるようなやつは左翼にかぶれた頭の足りないやつだしね
大学だと頭の足りない左翼以外に、政治家とコネ作って成り上がりたいやつが出てくるけど
こんな事根拠の曖昧な事ばかり言っている間は野党は支持されない
今回のアメリカ大統領選で言論の自由は死んだ。
今後はGAFATMの機嫌次第で言論が決まる美しいシステムになった。
選挙に行かないのは、iPhoneで投票出来ないからの一言で片が付く。
ある程度面倒くさい方が一票を投じる事の責任を自覚出来ると思う。
面倒くさいって言ってるやつが候補者がどんな人なのか調べるわけないしな。
大多数の若者の意見がこれ