
引用元:「TV見ない」って嘘だろ?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1610969418/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:30:18.335 ID:XQJE34HP0
強がってんだろ?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:30:42.040 ID:k8Cw+du30
一人暮らしするとガチで意味が分かるよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:30:45.212 ID:BYK6oWHxa
そもそもテレビ持ってないんだが…
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:31:04.072 ID:lQ1umL1Ud
ここ3年くらい点けてないわ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:31:27.407 ID:mYyLkJpbr
テレビは地デジとやらで映らなくなったんだよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:31:36.799 ID:XQJE34HP0
ニュース見ないの?ドラマやアニメは?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:42:00.607 ID:L1TG9N420
>>6
アニメはネット配信で録画の手間も無く好きな時間に観る
ドラマはつまらんから見ない
アニメはネット配信で録画の手間も無く好きな時間に観る
ドラマはつまらんから見ない
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:31:43.390 ID:APo1Q7s40
ネットでよくねってなる
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:32:22.133 ID:e2v6Qk7b0
持ってたら絶対視界に入っちゃうもんな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:32:41.963 ID:/wPjSAhu0
今も寂しいから点けてる
内容はあまり入ってない
内容はあまり入ってない
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:33:03.737 ID:mt9UvaBc0
一人暮らししてる時はマジで見なかった
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:33:22.709 ID:6k6AoENNp
TVを始末してから10年以上は経ってるぞ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:33:42.667 ID:VA9vuBxl0
見ないというかテレビ自体持ってない
もう20年くらい
もう20年くらい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:34:28.841 ID:2/N4kkzF0
いや本当に見ない
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:34:32.512 ID:XQJE34HP0
いやまじでニュースどうしてんだ
ネット見てんのか?
ネット見てんのか?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:34:51.447 ID:2/N4kkzF0
>>15
ネット
ネット
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:35:33.223 ID:mt9UvaBc0
>>15
そらネットでいいでしょ
そらネットでいいでしょ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:36:22.307 ID:fymAh+jK0
>>15
PTSDだからニュース見ない
PTSDだからニュース見ない
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:34:36.265 ID:fymAh+jK0
アニメと特撮しか見てない
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:34:46.238 ID:2eDMOjIF0
>>16
それ
それ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:34:47.841 ID:FpMeGxHba
地デジ化を機にテレビ処分してそのままって奴はかなり多いぞ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:34:51.735 ID:Xa4gGbts0
TV持ってないし暇ならYouTubeやらで誰かの配信見るしTVなんて見る機会ない
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:36:12.213 ID:cyYFhSBaa
スポーツしかみてない
バラエティとかドラマはみない
バラエティとかドラマはみない
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:36:42.009 ID:9GUws61P0
そもそもテレビが無い
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:38:04.939 ID:VpyKnKUM0
今テレビって見るものあるのか?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:41:25.519 ID:/oopC87Td
こんだけ娯楽が多様化してテレビ観なきゃハブられる同調圧力も消えたのにテレビ視聴者が減らないわけがない
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:43:41.417 ID:ASba4M4b0
芸能には疎くなったな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:44:39.545 ID:L1TG9N420
>>39
そもそも詳しいメリットあるか?
ひな壇の上でネット動画探してきて上から目線の感想言ってるだけの連中の名前
知る必要ある?
そもそも詳しいメリットあるか?
ひな壇の上でネット動画探してきて上から目線の感想言ってるだけの連中の名前
知る必要ある?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:49:40.110 ID:ASba4M4b0
>>43
うん何一つ困ってないね
うん何一つ困ってないね
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:49:59.976 ID:v76Tmg8h0
持ってないし
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:52:29.252 ID:RkMSRIEO0
部屋に無いからほぼ見ないなあ
ニュースは見るけどそれもネットで見るのが主だし
ニュースは見るけどそれもネットで見るのが主だし
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:52:31.067 ID:43oMFyekd
夜勤やってた頃は朝のニュースと昼の再放送ドラマぐらいしか見てなくて
夜のバラエティを全く見てなかったから世の中で流行ってるお笑い芸人とか本当に知らなかった
夜のバラエティを全く見てなかったから世の中で流行ってるお笑い芸人とか本当に知らなかった
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:53:11.126 ID:9eiO+odid
ニュースは見る
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:56:01.942 ID:YRl61pPN0
ニチアサとかは見てるよ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:56:07.450 ID:f/Ef5WNj0
アニメ録画するぐらい
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 20:56:49.585 ID:Ulv4F5cp0
ニュースはスマホだなあ
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:01:45.620 ID:DrEGGkTQa
ドキュメンタリー番組だけ見る
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:08:17.434 ID:qPe3z+rs0
一人暮らしでTV高いから買わなかったけど意外と生活できることに気づいてしまったから
まあニュースには疎くなるよね
まあニュースには疎くなるよね
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:10:16.628 ID:CPxSpCt+0
アベマなら見てる
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:29:55.340 ID:kcAlXN10d
見なくはない
月2時間見ればいい方だけど
月2時間見ればいい方だけど
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:55:15.578 ID:y/qPm2BO0
引っ越してから見なくなったけど元々ドラマとか見ないし特に困っては無い
「政府、お前らなんで結婚しないの?」が
始まるなぁ。ここのサイトはコメント欄にも
あるけど、管理人が日本人を分断させたくて
しかたないんだろうなぁ。
昔の人はよく言うたもんよなぁ
だからと言って全然不都合はないけど
地上波なんてどれほど暇でも見ない。全てが無駄
まぁ仕事場に置いてあるものが時々目に入る程度
クッソつまんねえんだもん
ゲームもごくたまにする程度
ニュースならメディアがこぞって無料で新聞より早く公開してるし何なら動画形式のもあるしな
アニメやドラマや映画だってVoDで見れば目障りでテンポを悪くするCM無しでノンストップ視聴できると来たもんだ
地デジやBS番組はつまらないのばかりで、天気とニュースぐらいか、PCかタブレットがあればテレビは要らないかも
21世紀ですよ(笑)
実態としては相当多いだろうな
それでも番組選ばないといけないけどな
話のタネとして使う機会がなければこんなもん
平幹二郎「三匹の侍」
田村正和「眠狂死郎」
・・・
やはりテレビは昭和ですな
もう20年ぐらいテレビはみていない
大川橋蔵主演のテレビスペシャル「荒木又衛門」をもう一度みてみたい
5年前に壊れて処分して、その内買おう‥と思いつつ買ってないのだが
TVを見なくなって何が良いって、本来自分にとって得る必要のない「殺人事件」などのニュースや
「芸能ゴシップ」に触れる機会が極端に減って、元々嫌いだったので精神的にとても良い。
実家などでTVをたまに見ると煩くて、苦痛ですらある
いまの日本にあるテレビ局が不要
俺は97年にPCネット初めてあっという間に見なくなった。
芸能人とか前世紀から活躍してる人以外全然わからん。
てか、TV会社の奴らが、俺らの共通の財産の電波使いまくりで税金ほとんど払っていないことに超関心があるとともに怒りを感じる。
あるねぇ
実家や出張先なんかではテレビ付けたりするのだがパソコンとか始めると雑音が煩くて消してしまうな
ニュースとかの情報を他で得られるとなるとテレビって本当に価値がないよな
とはいえテレビは持ってるぞ!最近視力が微妙だから離れて見られるPCモニタにしてる。
1からわざわざ金払って、反日NHKに搾り取られてまで欲しくはないわ
まったく見なくてテレビ捨ててしまった。
今は普通にTVerとかNHKオンデマンドで、ネットでもテレビ番組は観れるし。ごくたまにしか観てないけど。
NHK:『でも、受信料は地の果てまでも追い詰めて徴収するんやで・・・(ニチャァァァァ)』
使わない物は買うだけ無駄
NHK:『でも、スマホとかタブレットでもNHKの番組みれるのでWww。受信料は地の果てまでも追い詰めて徴収するんやで・・・(ニチャァァァァ)』
まさかsnsや2ちゃんまとめとかじゃないよな?
その時はTV映らなくてスマホで対応した
以降、TV使ってない
TV見るかって話しでマスコミが~とか頭大丈夫か?
ウヨサヨプロレス鑑賞が趣味だけど
サヨはサヨでテレビは日本の味方過ぎてアカン言ってるんだよなw
その手の記事にしゃしゃり出てきて「誰?知らねーw」って書き込むよね
・・・災害速報くらい?
そんな暮らししてたらテレビ見なくなるのは知ってる
テレビみたいに画面見なくていい
ネットで複数ソース見比べる方がマシだからな
いや、まとめのなかでニュースはどこで仕入れるのって流れがあったからだよ
ニュースなら適当にサーフィンしてればいいし情報早い
情報等が欲しいならピックしていつでも見れるようにすればいい
ラジオの上位互換がテレビであって、ネット環境自体がテレビの上位互換だからな
制作側もそろそろ身の振り方考えないと詰むぞ
30代からは割と見てないぞ
テレビしかなかった世代がテレビというコミュツールだったのがゲーム、スマホに変わってる
こっちから見たらジジババの会話なんて
噂、他人下げ、酒、異性、ギャンブル、ゴルフこれだけやで
老いると新しい事出来ないって言うけど、ネット環境に手を出せば現実見えるで
そもそもテレビの話題しなくなったなって
昔は月9がーとか芸能人がーとか良く行ってた気がするけど最近聞かないわ
能動的な情報収集は都合良い方に流れるからテレビも見た方が判断やりやすくなるよ
コレはお勧め
わかる。
一周回ってラジオの方が好きになった。
音楽好きだし他の事に集中しながら聞けるのが良い。
テレビは雑音だらけでBGMとしても使えないんや。
何と言うか、音だけ聞いてると神経に障るねん。
今YouTubeで再生数稼いでるの、テレビ作ってた奴が作ってるの多い
従来のユーザー向けはテレビで、新規はネットでってとっくに身の振り方考えてる
そもそも自らブームを作り出して来た!と自負してる連中がインターネットと言う媒体を無視するわけがない
つまりテレビ見なくなってってるでいいやん
何がいいたいんだ
確かにネットに熱心じゃない年齢層に人気ありそうなベテラン勢って基本YouTubeに否定的だな
そのくせネット配信自体には乗っかってる
テレビ制作者に身の振り方考えろって言う余計なお世話でマウント取ったつもりになってるの否定してるだけだろ
アニメなら配信サイトがネットにいくらでもある
TVは動画でたまに見る程度ニュースもネットで好きなときに見れる
TVの放送時間に縛られるなんて時間のムダ
彼らの主な情報源はSNSだとのこと
まあ家でも長時間TV観てるのは80過ぎの爺ちゃん婆ちゃんだけだが
朝のニュースなんて10分くらいで一周するやつを延々と繰り返して流してるだけ.
スカパーの基本パックに入ってなけりゃだれが見るかよ.
ニュースにしても引き伸ばしばっかで内容薄いし新聞社のCSS購読するのが最良
天気予報は映像の強みが活かせると思ってたけど、それもyoutubeでウェザーニュースがチャンネル始めてからテレビの必要がなくなった
時点の最新天気はアーカイブで残るからいつでも確認できるしな(テレビは出来ないw)
アニメももう見なくなったし、そもそも月500円も出せばほぼすべてカバーできるだろ
ドラマ?バラエティ?寝言は寝て言え
見たいニュースもアニメもパソコンでじゅうぶん
親は一日中、テレビ見て笑い転げてる…なにが面白いのかわからん。
実家に帰るとテレビあるからとりあえずつけるけど
ニュースくらいしか見るものがない
今年の老松は太宰府天満宮に行って松の精と梅の精が
なんやらという話だったが高尚すぎたな
酉年の鶏聟は解りやすくて良かった
また来年まで封印だ
ニュースは完全にYouTubeになってしまった
検閲なのか報道規制なのかなんなのか知らんけど
結論ありきで見ててつまらんのよな、構成作家の脚本が見えるぞw
ネットだと話の筋道まで解説してくれて共感できるし
テレビは正直、いらない
五輪と共に地上波4K放送開始すると思ってたけど
そうでもないみたいだし、そこまで見る価値がない
50代上司
「えー?家にテレビがない?wwちょっと面接しようか?」
見ろとは言ってない
ネット見てるとテレビを見てる暇が無い。
時間を合わせてでも見たい番組がないわ
地上波4K放送開始
↑
映像きれいになっても内容がなぁ…
俺もあの時各チャンネルこぞってヘリしか映ってない映像を何十分も垂れ流してるのを見て見るのやめたわ
その後NHKの受信料支払いを切ったときに「震災の時とか役に立ちますよ」って宣伝文句を聞かされて心底呆れた
あいつら馬鹿だわ
この人も老けたな・・と思うことが多い。
ドラマ?おもろいやつ少ないやん?
4K8Kの綺麗な映像でガヤ芸人の汚い顔見せられてもなぁって感じ(笑)
最近のテレビはコンテンツの質が低すぎるのよw
いや、見る気あるし見たいんだけどね??
政府さん、私生活になぜテレビを見る時間がないのでしょうかね??考えてみたらどうですか?
いまテレビ業界で働いてる若い人って、将来どうするつもりなんだろ。
日本のドラマは見てて痛々しすぎるからな・・・。
そこから理解できない。
イッチは寂しさ紛らわせるために見るタイプか?^_^
もう30年見てないし四半世紀持ってないぞ。
もしかして自慢して良いの?
TV電源入る時は予約確認と録画視聴だけリアルタイム視聴しない
NHKは10年以上見てない
ネットコンテンツのTVerでTVバラエティ番組を1番組だけ視聴してる
動画見てる時間はアマプラが多い
ニュースはネットニュースから
ホントだよ
何事も0か100ではない
faxなんて使わないと言うんでは無く、メール等が九割超えてfaxは一割以下になったようになんらかの理由でそうそう0にはならない
何しろレディオですらまだまだあると言えばある
バラエティとかタレントが出てるのは全部ゴミだから見ない
俺は常につけてるわ ちゃんと見るかは別として
そういう意味ではニュースの質ってネットもTVもほぼ同じと言えるよね。
TVは偏向してるからって思ってる人は考え直した方がいい。
部屋にあるTVアンテナつなぐ所に昔どうりつないで映るのか??
なんかリモコンボタンで副音声的に字幕っぽくデータ送信とか
できるだけでしょ?まぁ興味無いんだけどw
あれは面白かった
世間にうとまれた少年が
コンドルになって飛んでっちゃった
自分の場合は、Googleでニュースをチェックして、興味あるものはPCでいくつものニュースサイトで読む。
日本のメディアだけじゃ明らかに偏るので、海外のニュースサイトも見る。
さらにもっと現地の生の情報が必要になったら、TwitterやYouTubeやFacebookなどSNSに上がる現場の人間のツイートや動画を、その土地の言語で探す。
日本のメディアだけを見てそのまま鵜呑みにするのは、無謀すぎる。
ぼーっとしてたり?w
テレビ依存の人がテレビ無くなったら、マジでボーッとしてそうだよな。
両方ない時はゲームくらいだな。用意された番組はいらん
すでに30代以降は6割が1日で1時間も見てない
自分やその周りがTV見ていて感じるのならお前は半数以下の偏った人間としか付き合っていないことになる
前に5ヶ月入院した時も、TVカード一枚も買わなかった。
リハビリ病院では食堂やロビーでwifi開放してて助かった。
それでも情報の取捨選択はネットの方が自由度高いだろ?
テレビのニュースはあっちが見せたいものを一方的に見せられるだけ。
ネットと違って自分で情報を探す楽しさがないんだよね。
今時の若者はもうそういうの我慢できないよ。
全く興味ないニュースを長々と見せられるのも苦痛だし、貴重な自分の時間を無駄にしたくない。
欲しい情報が検索ですぐ見つかるようにテレビもシステムを変えないと。
文章の方が知りたい情報までたどり着く時間が短い。
だらだらと流してるTVニュースは、見ていていらつくから見ない。
でもテレビのニュースは最後までバイデン息子の
チ〇コ・スキャンダルを報道してくれなかったやん?
そうやって情報にフィルターかけるから
面白さでネットに負けるんだよ。
昔のテレビはゴシップ報道ももっと面白かったぞ?
一番必要であろう日本国内の情報が日本メディアによって寡占されてるからなあ。
海外メディアでも日本での情報収集力は乏しい(他国の情報まで細かく集めてたら金が掛かっちゃう)
対策を講ずるのは大切な事だが彼らの手から逃れられてると思わないで欲しい。
むしろTVでニュースとか一番無駄な時間だろ
たいていのアニメやドラマは今では同時配信で1週間は無料で見れるし、TVなんて無駄な家電でしかないっしょ
テレビと一緒に成長して、テレビと共に生きてきた世代なんだよな。
その世代がこれから徐々に減少していけばテレビの時代もいずれ終わると言われてる。
演歌歌手が高齢化するとファンも同じように年を取って、コンサート会場は年寄りの集会場になるわけだけど
それと同じでテレビも決まった世代の人間がずっと固定客として付いてるだけなんだわ。
一茂やバイキングのタレント司会者やホンジャマカの司会者の意見
を何故、拝聴する奴がいるのか? 気が知れない
面白くもない芸人に無理に付き合う必要は全くないが
音楽はTVよりむしろ動画サイトの方がミュージシャンも
力を入れてると思うよ アイドル?知らんがな
ニュースも娯楽も野球中継も、全てがネットに集約されていく。
今のテレビ局のような業態はいずれ維持できなくなると思うよ。
せめて十数年前にホリエモンの提案を受け入れて、
もっと早い段階でテレビとネットの融合を模索していれば
テレビ局が主導する形でネット分野へ参入する事も出来ただろうにな。
ま、テレビが影響力を失った今になってそれをやろうとしも、もう遅いけどな。
今じゃネットでネタだけ仕入れられるし、TVにかじり付くのは時間の無駄になった
家電を揃えていくとテレビは最後 結局面倒で買わず そして何も困らないと気付く
昼間は在宅しててもTV付けないから下らないワイドショーは観ない
夜もバラエティとかリアクションがわざとらしく煩くて面白くないから観ない
ニュースもTVが題材にするものって興味がないし偏向報道ばかりだから観ない
気に入ってる深夜アニメだけ録画で観てる
(アニメとアイドルしかみない、あとゲーム)
ああ、なるほど
引きこもりニートのネトヲヨが大量生産されるわけだ
なんだか悔しそうなコメントだね
自分もそんなだが、耳障りで消したくなる時あるな。
そうでなくとも、廃品回収でしょっちゅうテレビを見るし
まぁ、世の中にはテレビが溢れているんだから見ないなんてのがそもそも無理だよw
年末の大雪でアンテナ壊れてからは見てない
穴ウンサ~と芸人の声質が日本人離れしてて無理。
久しぶりに見ると、CMが多過ぎて苦痛なのと、知らないCMだらけで驚く
だからもういいやという感じでサッと処分できた
テレビネタが浦島状態だけど子供の頃からテレビをあまり見ておらず本ばかり読んでたから
生活上の不便はまったく感じていない
あったら特に見るもんなくても付けてそうだけど
娯楽が増えたし昔みたいに何時にこの番組見たい!ってのが無いからTv無くても困らん
的外れな駄弁りがキツいならネットの方が合わんだろw
この手のまとめブログなんかすぐ韓国の話だぜ?
アニメと特撮はネット配信だし。
重要情報は回覧で回ってくるし。
ワンセグもフルセグもついてない。
そうiPhoneならね。
それはぺぺロの冒険が混ざってないか?
普通に仕事してるな。
読書とか趣味に興じるとか
あるいは家計簿をつけたりアプリで銀行預金口座の収支の
確認をしたりとか、そういうの想像できないのかな?
この発達障害者の高齢キモニートくん
共産主義者の巣窟じゃん
専らNetflixとかアマプラとかYoutube用、
クソつまらん芸能人が出てくる番組とか見る気が起きないし、
ニュースとかはネットで充分だ。
※90
普段何してるかって、上記のネット動画見たり読書したりもするしPCで色々やってるね、
むしろテレビなんて見てる暇がある奴がいるのが驚きだわ。
そういうのは切り取った発言に対してだけで、ネット記事すら読まずに批判するのが常
TVみないどころではない
テレビを見てない人間と、タレントやコメンテーターのテレビでの発言に噛み付く人間は、まったく違う人間、っていうごく普通のことに思い至らないのがすごい。
あらゆる視点、あらゆる情報発信元を、常に探していかないとイカンね。
ここの情報なら絶対安心! とか思ってると安易に騙される。
でもソースは大体共同通信じゃない?
後、テレビ見ねぇ自慢してるやつに聞きたいんだけど、
地元情報はどうしてるの?選挙の時期とか情報どう集めてるの?
分断させるような意見書き込んでんのはお前ら自民党工作員
まず、市の選挙ページで、全議員の一覧を見る。
そこから一人ひとり、議員のサイト、Twitter、ブログ、Facebook等を見て、何をしているか、何をしてきたか、どんな人間か、どんな発言をしているか調べる。
そして、自分の希望にあった人間を拾い、自分の希望に合わない人間は外す。
TVのニュースがネットニュースの数日後に同じネタをやるの見て意味が無い事を再認識してからネットニュースで良いと思った。
「テレビあんま見ないからわからん」と言ったら更にブチ切れてた
強がってんだろ、テレビ見ないわけないだろ、と散々言われてドン引き
その後、そいつの会話に全部塩対応してたらおとなしくなったわ
ある程度発展してる地域ならむしろネットの情報のほうがTVよりも充実してるわけだが、
回覧板だって回ってくるだろ、
選挙なら広報紙配られるし必要な情報がTVにしかないという状況なんてまず無いわけだが。
TVの場合時間が合わなくて見られないことのほうが多いしね、
一日中家にいられるわけじゃないんだから。
忙しいときニュースも1.5倍とかで見るもんな。
そのネットnewsサイトが何処の情報で記事を作っているのか?
それは貴方の嫌いなTV局や新聞社かもしれませんよ?
その記者が嘘をついたら誰にも分からんのだ・・・
NHK社員も必死なんだなwww
テレビはネットの下位互換でしかない
でもTV番組は見てる
サブスク系とTVerで見たい番組だけ選別して見てる
民放のニュースもつべのライブでチェックできるし、一方的に放送される番組に乗る必要はなくなった
自分の意志で見たいものだけ見る
酒場放浪記、取り上げる題材によって深層NEWS、暇なときにポツンと一軒家と探偵!ナイトスクープ
結構見てたわw
ナイトスクープはAmazonで過去の放送見る方が多いけど
自分も同じ。
テレビはあるけどAmazonのFire TV Stickのモニターとしか使っていない。
たとえば、TV見始めたら数秒毎に怒りがこみあげてくるだろ?
意味が分かっているから頭の中で瞬時に怒りが有頂天になるw
価値観が違うし、生理的に受け付けないんじゃないの?
人生楽しむのに朝鮮TVは有害だよ。
だから緊急事態宣言の時ヒカキンと小池都知事が対談したり
多くの有名YOUTUBERに金渡して自粛呼びかけてもらった
知性が失われてるだけの人も多いと思う。
ニュースなんてネットで見るし、人気ドラマはネットで知らされてみる事がしばしば。
本当に見る物が無い。
テレビの優位性なんてとっくの昔に失われて今やスマホで代替できるし、それ以前に見るべき番組が何もない。
コロナが流行ったらコロナの番組だらけになったのがその証拠。
作り手も、もう何を作れば良いのか分からなくなってるんだろ。
音だけ聞いてるわ。
ロジックが理解できないなぁ。
ニュースだけ見ているということ?
何だ、結局TV見ているんじゃないか。
何を粋がっているの、不思議な脳の持ち主だ。
特にゴールデンタイムの番組は、ほとんど見なくなった
君のロジックが理解できないなぁ。
テレビを見ていないのに何で
>タレントやコメンテーターのテレビでの発言
が分かるのか、説明してくれるかな。
ネットで動画とかはみるけど、自分が見たいものを見たいタイミングで見れるし、無駄な引き伸ばしやCMもないからストレスもない
結局TV見ているって自分で言っているのだが???
どういう論理構造なんだろう?
TVと呼ばれるハードを使っていないというだけだろう。
結局TV見ているんでないの。
何粋がっているんだ。
ゲームかぶれと言うだけじゃないか。
ここは低能達の集?
>コロナが流行ったらコロナの番組だらけになったのがその証拠。
結局みているじゃん。
様は、「テレビ番組はテレビでは見ない。」ってのが「テレビ捨てた。」とか「テレビ持ってない。」って言ってるんだよな。
テレビ番組は、ネットやスマフォで見てるってことだよな。
見るべき物が無いな。
昔の人はドリフやたけしのバラエティー見てたらしいが今はそういうのが無い。
歌手も、いわゆるアイドルってのがすぐ思いつかないレベルで居ない。
(或いは多すぎてどれの事か分からない)
テレビに会話を勧める為のツールとしての役割が無くなっちゃった感じだな。
一緒に暮らしてる奴に半強制的に見せられているだけで俺は見てないよ。
新聞、テレビは本当に不要になった 裏で捏造や金で買われた記事なんぞ誰も必要としていない テレビの役割は終わった ネットで十分だ
論理的に解すると、
君は自分の気に入ることしか受け入れない偏向性の強い人ということね。
君の気にいったことが恣意的に偏向されていない保証は?
それは、論理的意味で物事を考えられない低能の集まりということだよ。
ゲームより面白い番組があったら見るよ?
何も考えずにテレビ見てる連中の方が低能じゃないかな?
ゲームが低能っていうのは、君がそういうゲームしか知らないからじゃないかな?w
君は「スマホで代替」と書いているでしょ。
スマホでテレビ番組見ているならテレビを見ているということ。
見ていないなら、スマホはテレビ7の対替じゃないでしょ。
手が滑った
テレビ7⇒テレビ
自分の書いた文章を見直せば分かると思うがそれはお前自身だ 知りたいことを選ぶ自由は恣意性とは言わない
どこの政党支持してんの?
だいたいが偏向報道状態だろテレビは
即ち、見ているんでしょ。
面白いものが有れば見るのが普通、面白くないものは見ないのが普通だろ。
何を粋がって※163書いているの?
ゲームも面白いのはやる、面白くなければやらないだろ。
でも君は、
>何も考えずにテレビ見てる連中の方が低能じゃないかな?
という発想の持ち主だから、
面白くないゲームを何も考えずやっている人なんだろうね。
でなければ、論理的に「何も考えずにテレビ見てる連中の方が低能じゃないかな?」という
発想が出る筈がない。その人の発想はその人の属人生から出るものだか。
米大統領選後もトランプ悪いの連呼だし
バイデンの息子に対するニュースは全く無し
中共コロナにしてもマスゴミウイルスがほんまもんより強いだろ
良く日本語を理解しよう、
私は「知りたいことを選ぶ自由は恣意性」と書いていない。
君が好むものが「恣意的に偏向されていない保証は?」と書いている。
君がバカでなければ、違いが分かる筈。
バカでないなら都合が悪くなって、恣意的に話を逸らしたと解釈するよ。
宇宙とか大自然物は見るが近代史は偏向をちりばめて洗脳しようとする態度は反社会的だろ
※151のコメも参照しては?
ほとんど見なくなるから。
そうならテレビ番組を録画している君は何なの?
知らないだろうとニュースの話をすると詳細な内容まで知っている
老害とバカにされるのは、結局こういう事だろうな。
一つも観たい番組がないってある意味すごいよね。
お前の屁理屈に答えるのも面倒だが、自由に選択できる世界中のネット配信の公平性に勝るものはない 既存メディアを擁護する奴の抗弁が
ネットが偏向していない理由云々なら自分でメディアと対比して調べろ
20年前のメンバーがそのままレギュラーだった w
最終的に全く点けなくなったな
セリフも聞き取りづらかったし今思うとあれ韓国ドラマだったのかもしれない
NHKの人?
今、家主が居なくて・・・又来てくれる?
帰りはいつになるか?知らないよ。
NHK「ネットでNHKを見れるようにしたぞ」
高画質の山盛りウンコなんか見せられても、何の魅力も感じないし不快なだけなんだよ
ニュースは捏造歪曲の印象操作が当たり前な偏向報道、ドラマはジャニタレやらグラドルやらの学芸会、バレエティはゴリ押し芸人の雛壇、隙あらば韓流
見たいと思える物も、見る必要がある物も無い
訂正
テレビ番組の録画「にも目を通してる」奴が大半だろ。
情報を自身で選択することを、メディアの恣意的な情報を流すことと同列に並べて、相手に問いただすことの無意味さに気付かないとは愚かだね
だいたい出てくる人が分かんねえんだから話についてけなくて面白くない
新しい店の発見もあったりと自分では探しに行かない情報も会話の話題で使える
テレビで観てネットで詳しく検索といった流れだな
ネットで好きなものを選択してみるのはストレスフリーだと思うけど、気づいてない自分の趣味の幅がなかなか広がらないんじゃないかと思う
そもそも情報ソースの複数比較は書籍で行い、学術書で行う。
だから大学教科書をよく買う。有斐閣とかミネルヴァ書房とか、よく買う。
ネットは、(政治ニュースなども含む)流行を確認する程度。
流行を確認するだけなんだから、わざわざテレビで見る必要は無いし、新聞も不要。
「ネットで複数ソースを確認」とか言ってるバカを見ると、「僕はマンガで社会勉強しています。ドラえもんは人生の教科書!!」ってな感じのタワゴトを言ってる馬鹿みたいに見える。
>私はテレビは見ないが、決して馬鹿ネ.ト.ウ.ヨ.のような「偏向が~」どうのこうのではなく、
>そもそも情報ソースの複数比較は書籍で行い、学術書で行う。
だから今のコロナ禍も、誰の言うことも信じておらず、
なのでとりあえず外出時は寒いのでマスクをつけるが、
コロナ脳も反コロナ脳も両方とも「どうせ奴らは両方とも馬鹿なんだろうな」って思ってる。
そいつら馬鹿の言うことはいちいち調べず、
私は普通に書店で注文した大学教科書の生物学とか化学とか生理学とかの教科書を読み漁ってる。
あと、大学受験の理系科目の参考書とか問題集とか買って、問題練習とかしてる。
世間のバカ連中の相手なんて、したくない。
論文に書いてある事が正しいとは限らないし、だいたい「発表から10年後にも『正しい」として残る論文は1割」ってのが、アカデミズムでは常識だし、理系でもそう。つうか、理系がそう。生物学とかの再生医学分野なんて、とくに定説がコロコロ変わる。
なので、ツウは大学受験参考書~大学1~2年くらいの教科書を何度も読むこんで勉強するんですよ。
それは論文による 重要なのはデータと思考過程で結論ではない
どっちも同じ
まあTV電波経由かインターネット経由かの違いでしかなくて大体似たようなコンテンツ見てるけど。
それはTV有る無しの問題じゃなくてもう家族の問題だろw
ムダな音がなくても雰囲気明るい家庭を目指そうよwww
わずかとはいえNHKの受信料浮くし
自分も残された人生の貴重な時間を見たくもないCMやテレビ番組を見て無駄な時を過ごしたくない。自分の好きなことだけに没頭して自由な時間を過ごしたい。インスタなんかもその一つで、ボーダーレスだから世界中の人達とのやり取りは楽しい。
ハッシュタグサーフィンをしてると、熱中し過ぎていくら時間がらあっても足りない。
良質なコンテンツを求めるのに媒体は関係ないでしょ。
テレビオワコン以外の何物でもない
このまとめの常連の俺は確実にバカだけど、こんなとこ出入りして時間いいの?
媒体は関係ないんならテレビがつまんない、見ないって言われてもいいだろ
そもそもテレビはコンテンツの提供条件からしてボロ負けの状態なんだから批判されて当然だと思うが
先輩にテレビ見ない家の子がいたけどお茶女に進んで某メーカーの理ケ女になってた。
この2例だけ見るとテレビは害なのかなと思う。実際自分も見てないが優秀な人生は歩んでないw 音がない人生って気が安まるよ。
双方向
時間は録画せずとも自分都合
こうでないとこの先成り立たない。
自分にとっての時間とコンテンツが1番大事。
それをテレビに決められたくない。
ゲームをしない人は普通に認めるのに
テレビを観ない人がいるなんて認めない!って人は何なの
お前の自分語りなんぞ誰も興味ないわ 長々書いても中身のない頭の悪さがにじみ出ているだけだ
>自分にとってのオーダーメイドのコンテンツ
こんな阿呆初めてみた
馬鹿だから理解できないんだろ
自分の頭でオーダーメイドしろよ
好きなものだけ組み合わせて見るぐらいできるだろ
お前の今までの人生で見たくもないコマーシャルを見せられてきた累積時間を計算してみろ。
その時間があれば、今相当自分時間ができるだろ。
そういう努力を全然してこなかったじゃんTV局も新聞社もさ。嘘つくことだけは人一倍だけど。
コロナのワクチンのスケジュールが公表されたって今朝トップニュースだったようで親が大騒ぎしてたけど、数十分後にスマホ見たら河野がツイッターで否定してるんだもんな。
ニュースすら見る価値を自ら無くして、何で見ないの?と言われても・・・。