
引用元:一人暮らしって自炊と惣菜・弁当ってどっちがコスパいいんや?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610635029/
1: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:37:09.28 ID:0WuBTqew0
コンビニ弁当は高級品と思って自炊生活してたら
半年以上月の食費5万超えなんやが
半年以上月の食費5万超えなんやが
2: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:37:31.42 ID:0WuBTqew0
コンビニ弁当のがコスパええんか?
3: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:38:00.12 ID:7oag5dCv0
食材見直したら?
4: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:38:44.02 ID:icYk/MpG0
ご飯だけ炊いておかずは半額狙い
6: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:39:09.74 ID:0WuBTqew0
>>4
これ揚げ物ばっかりで飽きひんか?
これ揚げ物ばっかりで飽きひんか?
17: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:43:59.62 ID:icYk/MpG0
>>6
いろいろあるやろ
煮物、サラダ盛り合わせ、ギョーザとか
いろいろあるやろ
煮物、サラダ盛り合わせ、ギョーザとか
8: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:39:49.80 ID:TOBqfgkh0
ご飯だけ炊け
おかずは煮物を3日保たせろ
おかずは煮物を3日保たせろ
10: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:41:11.94 ID:0WuBTqew0
>>8
この3日もたせる理論やるくらいならコンビニ弁当するわ
飽きるし
この3日もたせる理論やるくらいならコンビニ弁当するわ
飽きるし
11: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:41:28.86 ID:SQRtbTB10
だんだんご飯炊く手間もかけたくなくなるから弁当が正解やぞ
12: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:41:39.57 ID:YVVtvi340
弁当で済ますと洗い物増えないからええよな
13: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:42:02.42 ID:N4uaVgbt0
楽で安上がりなんは飯だけ炊いてスーパーの惣菜
15: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:43:19.53 ID:8BPCoyQqM
自炊でそんだけかかるって何買ってるんや
18: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:44:34.60 ID:0WuBTqew0
>>15
肉or魚
餃子
冷凍食品
プラス何品か作ってたらとんでもない額になったわ
肉or魚
餃子
冷凍食品
プラス何品か作ってたらとんでもない額になったわ
16: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:43:52.45 ID:0luCEfwD0
数日同じような食材で耐えられるなら自炊かな
20: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:45:31.13 ID:XPFd1hhz0
カレーとか作らんのか?
24: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:46:13.09 ID:0WuBTqew0
>>20
作らん
作らん
31: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:46:59.63 ID:XPFd1hhz0
>>24
簡単やし日持ちするし沢山作れるし安上がりやで
簡単やし日持ちするし沢山作れるし安上がりやで
23: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:45:57.09 ID:TWVe1DLUM
ちゃんと買った食材把握できてるか?
29: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:46:41.91 ID:0WuBTqew0
>>23
できてない
これできる奴しか自炊やっちゃあかんわ
できてない
これできる奴しか自炊やっちゃあかんわ
34: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:47:31.36 ID:TWVe1DLUM
>>29
欲しいもの食べたいをただ買ってるから高いんやろ
欲しいもの食べたいをただ買ってるから高いんやろ
36: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:48:25.16 ID:0WuBTqew0
>>34
その計算できるやつ尊敬するわ
5万掛かるもん自炊
コンビニ弁当にするだけで3万になると思うわ
その計算できるやつ尊敬するわ
5万掛かるもん自炊
コンビニ弁当にするだけで3万になると思うわ
25: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:46:13.24 ID:N4yol0YZd
そもそも食い過ぎってオチか
30: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:46:50.34 ID:7oag5dCv0
まず食費の限度額を決めてから買い物しろよ
35: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:47:57.55 ID:ExzItDk/d
店屋物ばかりじゃ栄養偏るから野菜を自炊
食べたいけどどうしても味の好みが合わない物は自炊や
食べたいけどどうしても味の好みが合わない物は自炊や
38: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:48:29.45 ID:Leu0BTUq0
ワイ今月自炊ガチってるけど今のところ食費9000円や
ほぼ毎日鍋食っとる
ほぼ毎日鍋食っとる
44: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:50:06.24 ID:XPFd1hhz0
>>38
白菜万能やな
白菜万能やな
41: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:49:32.08 ID:7v1n/WPd0
調味料買って使い切れず結局消費期限切れてまた買ってっての繰り返してワイに自炊は無理やと悟った
朝飯に卵茹でるのとご飯炊くくらいしか出来んわ
朝飯に卵茹でるのとご飯炊くくらいしか出来んわ
42: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:49:54.82 ID:7oag5dCv0
無理して一人暮らしなんてするからや
実家住めば金かからんし自動で飯が出てくる
実家住めば金かからんし自動で飯が出てくる
45: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:50:31.73 ID:PFreEWINa
野菜とか値段高騰するから見極め大事やな
ワイはお弁当作って昼はそれで済まして夜は適当に作って残ったものを翌日の弁当へのルーティーンやった
ワイはお弁当作って昼はそれで済まして夜は適当に作って残ったものを翌日の弁当へのルーティーンやった
46: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:50:32.21 ID:NstZPdGC0
自炊はちゃんと安いもんチェックして継続的にやらないと安くならへんで
たまに思い出したように材料買い始めるやつが高いとか言うけど
たまに思い出したように材料買い始めるやつが高いとか言うけど
49: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:51:20.11 ID:0bsXxT6e0
自炊は使う食材によっては惣菜とか弁当より安くも高くもなる
50: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:51:32.10 ID:4iUYzJ2pM
料理って真面目にやればそれなりに時間潰れるし自炊ええよな
52: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:52:51.15 ID:sJQa53Rj0
晩酌するかどうかでだいぶ違うぞ
53: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:52:54.41 ID:7oag5dCv0
けどスーパーのチラシチェックするようにもなるとなんか終わった感ある
55: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:53:53.92 ID:vChVBD2jx
節約よりも人が作ってくれる料理が食べたくなる
コンビニでもなんでもええ
コンビニでもなんでもええ
57: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:55:53.45 ID:5qwOjVRh0
自炊するならまとめて作らないと意味ない
冷凍アンド冷凍
冷凍アンド冷凍
59: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:56:47.01 ID:T06A6+TXp
いま野菜クソ安いのに自炊で5万とか何食ってんだよ…
61: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:57:27.88 ID:ikr7453Ja
料理が上手い奴だったら自炊の方がコスパいい
64: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 23:58:10.62 ID:UimvQGc30
業務スーパーとかいう自炊の味方
米ならしょうゆやみそをかければ十分うまいぞ
野菜とか果物はたまに食べればいい
あとはたまの贅沢で+α
たまに自炊しても結局高くつくし何より時間を買ってる
でも閉店間際ってお惣菜なんにもなくない?
閉店1時間前に行ってもなんにもない
コストでは業者には絶対勝てないよ。大量仕入れ、大量生産。こんなのに個人が太刀打ちできるはずもない。
あとはどこまで贅沢するかだろ。
自分で検索して調べもしないで暇潰しにスレ立てするイッチ。
スレッドは30分持たずに落ちて総レス数は60チョイ
そんなザコにまともな人が返事するわけないでしょ
バ力ですか?
調理器具という初期投資も要る
自分の能力に自信があるなら自炊に挑戦すればいい 莫迦だと自覚してるなら惣菜買え
そんなところを抑えないとやばい生活をしているのなら生活保護を受けろって。
なんで修行僧みたいな生活を一生せなあかんねん。
どう考えてもおかしいやろ。
自炊は高い派って毎回金の使い方が下手すぎる。
あと揚げ物等は惣菜がコスパいいけども。
縛りゲーしてる感覚で楽しくなってくるよ!
でも栄養が偏るから玉葱とか豆腐とか納豆食わなきゃな
栄養失調って現代でもあるんやで。野菜もちょっと加えよう。
楽しんでやってるのなら問題ないけど強迫観念でやってる奴もいるからちょっと心配になってるの。
節制も行き過ぎたらただの自虐やで。
ループが途切れると廃棄になって大体割高。肉は冷凍できるが野菜が難しい。
パスタに多少のサラダで回すのが比較的飽きずに長続きした。レタスと玉ねぎは優秀。
本当に生活保護なんて言うものが機能していたら誰も自殺しないと思うんですけど
いざという時はこの汁をメシにかけてレンジでチンで栄養十分あるくらいの
あとはおかず一品か二品買えば良い。片方を納豆固定でメイン何かだけなら金もかからん
できるなら弁当買って済ませたいところだ
やるやる!
休日とか時間あるときに4品位多目に作って冷蔵。
その週はそれらのローテで回して飽きるの回避とか。
カレーやシチューみたいな
冷凍に強いのは便利だから量産!
肉の味噌漬けとか香草焼きなんかは
生でも塩が効いてて4日とか平気で持つから
冷蔵庫から出してオーブンかフライパンで
10分も焼けば焼き立てが食える!
問題はあなたがパフォーマンスをどう評価するかだから他者では評価出来ない。
自炊なんて面倒臭いから絶対やらないって人なら選択肢すらない。
もしかして灯油燃やした方が安いのでは?
焼きそば、チャーハン、味噌汁なら
大体の食材ぶちこめるから余ったら刻んで入れて処分
玄米じゃないと脚気になりそう。
本スレで何度も言われてるが、米だけ炊いてろ。
本当それ。あくまで節約っていうのは、自活するための一手段だし。生ポなどは気軽に考えるシロモノじゃない。
>>13
食費を抑えて生活をしているぐらいなら生活保護はもらえないよ。
ただしこれは、料理の腕と作る時間があり大食いや偏食でなければ逆にコストがかかる。
基本的に翌日排泄するものに金をかけない。
一部の料理は自炊の方が安上がりになったりするけど
自炊できるならおかずをいくつか多めに作って冷凍
昼の弁当にしてもいいし、夜疲れて帰ってきて自炊するのめんどくさいときはそれを食べる
お米もおにぎりにして冷凍
一か月に食材に使う金額の上限を決めておけば、料理レパートリー考えずに買い物しても高くはつかない。
実際2~3万円内で済んでるからな。
片付けやその他もろもろを考慮するなら弁当買ってきた方がいいってだけ
食パンって安くないか?
納豆が少し高価すぎる気がする
間際すぎぃ、大体夕飯の時間帯少し前から割り引きって始まらない?
近所の店の割り引きスタート調べてから行くといいかもね
しかも冷凍保存できる。
そんなデンジャラスな生活してる人は500円玉貯金始めるといいよ
使ったら給料日に増額返済すると貯まっていく
何なら100円玉貯金でもいい
そして旬の野菜を選ぶようにすれば簡単に食費を減らせるで
月 100円で買った蕎麦(200g)を茹でてジップロックコンテナLサイズに入れる。スープジャー2個(麺つゆ、蕎麦湯用熱湯)。
火 キロ200円で買ったパスタ(200g)を茹でてジップロックコンテナLサイズに入れる。レトルトのカルボナーラソースをレンチン。
水 保温ランチジャーにご飯2合🍚。レンチンできるカレーレトルト(コンビニで200円、ドラッグストアで100円くらい。)
木 400円位の輸入牛肉切り落とし200gと玉葱🧅3個198円を電気圧力鍋で牛丼作る(調味料はお好みで)。2〜3食分にはなる。
金 夜にデートとか人と会う予定がなければ500円おつとめ品を冷凍庫保存してた牛カルビ200gを漬けカルビ焼肉丼豪華弁当。
自炊する気がない時は冷凍してたご飯をレンチンして特大おにぎり🍙。ちなみにスープジャー味噌汁、スープジャー緑茶🍵は毎日。
月曜日から金曜日の5食の合計金額2000円以内に収まる。毎日満腹保証の大盛り弁当🍱。月に22食でも10000円超えるわけない。
節約したければエブリデイライスボール(具はお好み)&味噌汁&緑茶セットで食事としては完結する。
用意するのは保温弁当容器、スープジャー2個、調味料、日々の食材、持ち運びバッグ👜くらいかな〜
惣菜半額とかを狙って買うのは素人さんだと思うよね〜
会社用なら安くて100円でも1日200円で月22日出勤で4,400円お金使ってると思うと年間52,800円だよぉ?
10年で528,000だよぉ?
毎月2万ちょいしか掛からんわ
ご飯炊いて魚焼いてカップ味噌汁が多いわ。
気合い入れて金目の煮付けとか作る日もあるけど。
逆じゃない?一人暮らしの方が自炊は高く付きがち。
なので一度に7人前作って一週間掛けて食べる。
こうすることでキャベツ一球や大根一本など量が多くて安い食材を有効に使える。
一人暮らしだからと1/4カットとかを買うと高くつく。
500円くらいの鍋肉セット+野菜の水炊きを2回にわけて、2回ともおじや作れば
千円未満で4食食えるが
これが心理
俺は食と言う楽しみを我慢するくらいならその分働いて一日数百円でも多く出して色んな弁当食べる方が人生的に勝ちだと確信してる
だから料理ができる女はモテわけ
後は自称自炊派が実際体験した時に「どれだけ我慢できるのか」笑いながら見守ってあげるよ
単身だと食材が余りがちなのよね。
結局、腐ってしまったりして無駄になって、全体として高くついてしまうと思う。
体づくりをするなら例外なく自炊。
豚小間や長ネギは冷凍できるんで安いときにたくさん買うよ
野菜炒め・鍋・焼きそば・お好み焼きが定番
週末はうなぎとか牛肉を買ったりしてた
これで食費はおやつ込3食で1万2千円くらいだったよ
手間を買うか、手間をかけるかだ
何言ってるかさっぱりわかんねーや。
自炊が安くなるのは、一回の調理で作り置きして、数回分の食事作るからに決まってるだろ?
後材料の使いまわし。
>一日数百円でも多く出して色んな弁当食べる方が人生的に勝ちだと確信してる
数百円の弁当食ってる勝ち組とか、おもろいこと言うなキミ。
食事が「我慢」になってる時点で壮絶負け組だよキミ。
自炊もある程度必要かな。
大根はラップされてるものを買って剥がさずに使う分だけ切断
切断面に自分でラップするんだけど元のラップにくっ付くので切断面が乾きにくい
自炊で使う食材で日持ちしないのはモヤシときのこ類
これは早めに食べたほうがいい
なお冷凍食品は弁当買うより割高になるのが当たり前なので買わない
なにより調理自体を楽しめないのなら自炊しないほうが精神的に良い
自炊しながら、たまに弁当、総菜がいいと思う。
自炊はコスパより、食べたいもの食べるほうがいい。
賞味期限切れなんて気にしない。
安い食材と出会ったら買って、冷凍。
自炊:食器・調味料(調理器具)の「初期費用」と、食材と調理・保存で上手くやれば安上がり。食材・調理・保存は、1人前個別で無く数人分作って保存しとけば。(食中毒にならないように)
中食:惣菜・弁当などを買って、家に帰って食べる、いわゆるテイクアウト。同じ店に通うようだとメニューが固定化される。「初期費用」で用意する分は自炊の半分以下でいいけど、1人分の費用は高くなる。
外食:「初期費用」不要。同じ店ならマンネリメニュー。店帰るのは自由。店によって費用・コスパは全然違う。
なおかつ毎食メニューかぶらないように別々のものを食べたい(2日連続でも同じもの食べ続けるのは苦痛)、って人は安価に抑える目的の自炊は向いてないよマジで。
それに餃子1袋と炊いたご飯のみっていうようなメニューじゃなく、この1の場合は
1食に立派な主菜副菜を別に用意して、更に補助として餃子1袋分って感じの食事スタイルなんだろ。
そら金かかりますわ
休日とは寝て体力回復やで。
自炊したら洗い物せなあかんし、その時間がもったいない。
箸は割りばし、皿コップは紙にしたら前部解決や。前部捨てられるからなぁ。
近所に24時まで開けてくれてるスーパーあるからめちゃ助かるわ。
スーパーの人、ありがとうやで。
ほうれん草とかひと束茹でたら3日は食える
洗ってラップしてレンチンして、ちょっと水に放てば(アク抜き)いいだけだ
惣菜買ってくるのもいいが、塩分糖分キツいからそれだけ食ってると35歳過ぎた頃から生活習慣病が出る
時々食う分には大丈夫
惣菜買ってきたことで作った時間が何を生むか。
買ってきた食材の分配ができなくて食い尽くしてしまうので高く付く
その場合は食器を使わず、ワンプレートで飯食えばいいよ
油の量も減るし、自分の腕次第でバリエーションも増える。
一人暮らし初期に自炊に目覚めると食生活が豊になるよ。
同じ食材で数種類の料理ができるようになればかなり自炊の方が安くなる。
工夫が足りない。
料理の手札が少ない。
食べるペース配分を考える頭が足りない。
自炊で安く美味しいもの食べれない奴は
自分の能力のなさを認める事ができない。
社蓄乙
自分だと1回の食材買い出しで、多くて5千円くらい使っても(月@4回) 月2万円 +3千円@月(お米5kg)くらいで済むけどね
自炊で高くつくとか言ってるのは家で温めてるだけの外食と変わらん
一概に自炊と惣菜でどっちが得なんて言えないよ
その時々で違ってくる
飲食じゃ無きゃお惣菜は高くつくよ
高い野菜は使用頻度を下げるか買わなきゃいいだけと思うよ
いやいや、料理のバリエーションを増やせよwww
同じ食材でできる料理は一つでは無いよ?
ある程度休みの日に副菜の作り置きをしておけば、帰ってからするのは肉や魚を焼く程度で済むよ。
健康の為に俺は朝と夜は自炊。肉や魚や野菜を休日に買い揃えて毎日調理している。
独り暮らしで毎日、惣菜や弁当で食事を済ますのは健康に悪いよ。
人間はコーンフレークさえ食べ続ければ、一生いきていける。
特に若い人!
朝は早いから1日2食 昼(自弁当)と夜だけど 2合焚いて3食分 週1・2回くらい麺料理混ぜると楽だね
おかずは毎回作るけど、最近のマイブームは モヤシとレタス料理w
ごはん2日分焚けば週3回 麺混ぜれば焚くの週2回くらいと思えば自炊も面倒じゃないでしょ?
最近のスーパー、分かりやすく言えば、「ステーキからお新香・オヒタシまで」冷凍食品の充実度はすごいですヨ。
たぶん元スレ1の言う自炊は、単に「家で食べてる」だけを指してる
だから平気で餃子とか冷凍食品とか言ってる
一般人の考える自炊とは根本的に違う
どうなってんだ
安上がりなのは自炊だけど、コスパで考えたら圧倒的に弁当惣菜の方が上だろ
レパートリーなんて作れるだろ今のご時世ネットで簡単レシピがなんぼでも出てくるのに、どんだけ横着するつもりさね
自分で作ろうと思ってレタス、きゅうり、にんじん、かぼちゃ、トウモロコシ、玉ねぎ
その他を野菜売り場で買いそろえると1000円ぐらいかかる。
時給がクソ高い人あるいは将来的に高くなりそうな人はそっち方面に時間回して生きた方がコスパ良いだろうしなあ
ただまあ楽しいぞ料理
おやつ作るだけでも良いからやればいいのになあと思う
いまなら甘くなりそうなサツマイモ(紅はるかとか紅あずまとかシルキーなんとかとか)買ってきてアルミホイルに包んでオーブントースターで芯までじっくり焼くと
トロトロ美味しです
米もおかずも冷凍できるものを作り置きしておくしかないし。
洗い物とか調理する手間をどう見積もるか
まぁ1人は割高なんよ
だから、弁当と自炊を交互にやつとか、飽きないようにやっていくしかない
面倒な時は弁当で良いけど、弁当ばかりではやはり飽きる
ちょっとずつメニューを増やしていけば良い。男だって料理好きは多いし
今後の検討を祈る
米はふるさと納税だし手抜き用のレトルトカレー使った日でも一食100円しない
ただ冷蔵庫にある食材を使い回してるから味付けと調理方法変えた同じもの食ってる感が出てくる
普段買わない食材でチャレンジしてくのも大事
外食は気晴らしにもなるから自炊じゃなきゃダメみたいな強迫観念に囚われても駄目だね
1品追加とか忙しい時は有効活用でいいんじゃない?
自炊も炭水化物、揚げ物中心であれば同じです。
食前に無糖の青汁を飲んで、または、無糖のヨーグルトなどたんぱく質をたべて、5分後に弁当を食べると良いかも。
青汁の分が高くなるが、血糖値上昇がおさえられるかもね。どっちも健康管理に気を付けましょうね。
食材が余って破棄してって人は料理向いてないと思う
業務スーパーにカット冷凍野菜売ってるからそれ買うべし
カロリーメイトだけで100歳まで生きた。