
引用元:諭吉「天は人の上に人を作らず」俺「じゃあ今の格差社会はおかしい!」諭吉「…これには続きがある」
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1609391588/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:13:08.699 ID:rQ7l4tWw0
諭吉
「
天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言えり。
……
……
されども今、広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、富めるもあり、貴人もあり、下人もありて、その有様雲と泥どろとの相違あるに似たるはなんぞや。
その次第はなはだ明らかなり。『実語教』に、「人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なり」とあり。されば賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとによりてできるものなり。
」
「
天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言えり。
……
……
されども今、広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、富めるもあり、貴人もあり、下人もありて、その有様雲と泥どろとの相違あるに似たるはなんぞや。
その次第はなはだ明らかなり。『実語教』に、「人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なり」とあり。されば賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとによりてできるものなり。
」
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:13:21.812 ID:rQ7l4tWw0
諭吉「底辺職の人は、学ばなかったからそうなった。抜け出したかったら勉強しなさいと言うことだよ」
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:13:32.102 ID:rQ7l4tWw0
学問のすすめは青空文庫で読んで欲しい
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:14:10.290 ID:rQ7l4tWw0
諭吉「身分制度はあるが、勉強したかどうかで人生は決まる。クソみたいな仕事で見下されて貧乏な一生を送りたくなければ勉強しなさい」
俺「はい…」
俺「はい…」
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:14:42.067 ID:o0gz3/oy0
今の人種差別もこれ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:15:05.290 ID:MRQg2fmj0
なんか普通にためになった
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:17:45.675 ID:nsQk4gMk0
>>8
アフォか
資本主義を理解してない差別主義者の弁、ってことだぞ
「上に立ってるのは勉強したからだもんね!」というウソで正当化してる
でなきゃ非士族との結婚に反対したりしないわ
アフォか
資本主義を理解してない差別主義者の弁、ってことだぞ
「上に立ってるのは勉強したからだもんね!」というウソで正当化してる
でなきゃ非士族との結婚に反対したりしないわ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:24:34.467 ID:2x2Lf38f0
>>8
こいつ何言われてもためになりそうだな
こいつ何言われてもためになりそうだな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:16:45.815 ID:7zA3Pd/j0
これ本気で知らない奴居るから怖い
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:17:01.135 ID:/ZKIVVPn0
たしかに
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:17:01.766 ID:bZFyJIv30
諭吉「天は人の上に人を作らず。」
諭吉「というが、ところがどうだろうか?私は生きてきて稼ぐ人と稼げない人といっぱいいるのを見てきた」
諭吉「同じように仕事をして努力をしていても医者や弁護士は稼ぐが、労働者の最底辺は稼いでいない」
諭吉「では、何が原因なのか。そう勉強しよう!!」ドドン
学問のすすめ by 福沢諭吉
諭吉「というが、ところがどうだろうか?私は生きてきて稼ぐ人と稼げない人といっぱいいるのを見てきた」
諭吉「同じように仕事をして努力をしていても医者や弁護士は稼ぐが、労働者の最底辺は稼いでいない」
諭吉「では、何が原因なのか。そう勉強しよう!!」ドドン
学問のすすめ by 福沢諭吉
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:20:04.926 ID:aSgjgSra0
いや諭吉先輩が差別主義者なのは常識だろ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:20:32.614 ID:kk+D5rD10
諭吉「天は人の上に人を作らずっていうじゃん?でも実際は差があるじゃん?
なんで差があるかって言うと努力したかしてないかなんよね、だからみんな努力しよ?」
なんで差があるかって言うと努力したかしてないかなんよね、だからみんな努力しよ?」
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:23:32.267 ID:bZFyJIv30
>>20
のーのー
ゆきちっさんは。努力ではなく勉強しろと言った
本の中身の後半半分は自己主張らしいけどwwww
のーのー
ゆきちっさんは。努力ではなく勉強しろと言った
本の中身の後半半分は自己主張らしいけどwwww
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:21:13.485 ID:TDXHUQbe0
学びの範囲で言えば、格差ってのは同じ事を学ぶのに掛かる努力が生まれ等の環境に依って差異が生じることでは
場合によっては生まれによってできない事もある訳で
場合によっては生まれによってできない事もある訳で
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:23:46.979 ID:LaLb2npOd
>>22
でもお前が努力して財産ができればお前の子は学ぶことができるだろ
って言ってた気がする
でもお前が努力して財産ができればお前の子は学ぶことができるだろ
って言ってた気がする
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:24:01.131 ID:eUuQfZX70
>>22
環境も天じゃなくて人が作ったものじゃん
だから恵まれてないと天に嘆くより努力しろってこと
環境も天じゃなくて人が作ったものじゃん
だから恵まれてないと天に嘆くより努力しろってこと
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:22:32.525 ID:nsQk4gMk0
新自由主義をおしすすめるにあたって格差が拡大する
それは資本主義の宿命であり、決して「学んだから上!学ばない雑魚は下!」というものではない
だけど、搾取される底辺がたくさんいないと成り立たないシステムであるため、「底辺は学ばないから悪い、自己責任」というウソを広めたんだよ
根っからの差別主義者
結婚反対以外にも数々の差別主義者エピソードがある
それは資本主義の宿命であり、決して「学んだから上!学ばない雑魚は下!」というものではない
だけど、搾取される底辺がたくさんいないと成り立たないシステムであるため、「底辺は学ばないから悪い、自己責任」というウソを広めたんだよ
根っからの差別主義者
結婚反対以外にも数々の差別主義者エピソードがある
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:24:46.525 ID:1hm0766d0
まぁどっちとも言えないよな
「家柄が全てじゃねぇか!」って言ってる底辺は、努力次第で大分人生変わる現実を直視するべきだし
「努力が全て!」って言ってる努力厨は、環境次第で大分難易度が変わる現実を直視するべき
「家柄が全てじゃねぇか!」って言ってる底辺は、努力次第で大分人生変わる現実を直視するべきだし
「努力が全て!」って言ってる努力厨は、環境次第で大分難易度が変わる現実を直視するべき
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:25:22.030 ID:vd11LWDk0
性善説も性悪説もどっちも結論は「勉強しなさい」の一言になるって話だよな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:25:58.778 ID:nsQk4gMk0
学ばない、のではなく、学べない
底辺が学べないのは上級の罪
ここをわざと隠して「俺が上級なのは学んだからだもんね!」と自己正当化してるクズ
それが福沢諭吉
底辺が学べないのは上級の罪
ここをわざと隠して「俺が上級なのは学んだからだもんね!」と自己正当化してるクズ
それが福沢諭吉
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:27:20.066 ID:7Nyu6Urz0
でも金持ちの親を持てば無条件で人の上に立てるよね
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:28:59.160 ID:MnbBZegNF
>>40
無条件ではなく、彼らはいっぱい学ばされる
無条件ではなく、彼らはいっぱい学ばされる
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:30:52.224 ID:5AaTiHuL0
>>44
学ぶのが強制されてやるものみたいな言い草
情報は武器なんだよなあ
情報は武器なんだよなあ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:32:10.207 ID:83HeGwDk0
でも勉強の出来は8割親だからね
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 14:47:22.006 ID:Lx8hAs6ar
努力したからって世界一の大富豪になれるわけじゃないけど、でも努力したら今よりいい地位にはいけるじゃん
上を見たらキリがないぜ
上を見たらキリがないぜ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 15:15:10.929 ID:y23Tfq+E0
とりあえず富の再分配しろよ
持ってる奴は更に増やして持たざる者に回ってこない現状をなんとかしろ
持ってる奴は更に増やして持たざる者に回ってこない現状をなんとかしろ
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 15:50:22.739 ID:c6brv87W0
だから万札から左遷されるのか
下の階層は勉強しようにも勉強する機会が奪われるからな
ある程度の格差是正は必要
国賊移民党は今こそ諭吉先生の言葉を真摯に受け止めろ
そんな生まれで就く仕事がスーパーの店員ってわけにはいかんだろうし
>26の言う通り、「がんばって勉強するぞ!!!!」で
全員が100点をとってもなんの意味もない
誰かを蹴落として50点にするからこそ、100点の価値が生まれる
自由主義と平等は決して両立しない
20世紀はそれを克服するために共産主義と自由民主主義を作ったが
まず共産主義が失敗し、自由民主主義もまもなく失敗する
夏目漱石がアホと貧乏人にお似合いの1000円札、
諭吉がアホと貧乏人には縁のない1万円札ってよくできてるな。
貧乏人も頑張ったらケンタッキーのバーレルを買えるぞ
という意味で5千円札をカーネルサンダースにしたんだな。
野口は調べれば調べるほどアホやぞという意味で1000円か。
間もなく1万円は渋沢栄一になるが
がめつい岩崎弥太郎ではなく
渋沢栄一は今で言うアンチ新自由主義
これだけははっきりしてる
「」
元スレ70は給料が上がることと勘違いしているようだけど。
ってことな。
家柄や身体的特徴、
イケメンかそうでないか、
そういうのは生まれた時点で大きく差が出るんだけど、
知識や学問だけは違うわけ。
なぜかというと、オギャーと生まれた瞬間に
何らかの知識を持って生まれる赤ん坊は一人もいないから、なのね。
みんな、生まれた瞬間は知識0で生まれてくるわけ。
金持ちも、イケメンも、黒人も、女も男もすべての人間は
頭の中まっさらな状態で生まれてくるわけ。
こればっかりは、みんな同じスタートラインに立ってのスタートなわけ。
だから平等なわけ。こんなに平等なものは他に存在しない、ってレベルで平等なわけ。
だからまあ、他人と差を付けたいなら勉強して頭良くなるのが一番だよね、って話よ。
老人の俺も頑張るけ、お前らもな!って意味やし
草生え散らかすわwww
お前を筆頭にな
一万円になるような人は違う。
講演会や本の売上で潤う立場の 正論
生まれだろうね
李氏朝鮮がクソなのは江戸時代以前からの常識で、
実態は周知の事実だったろう
鎖国してたから一般の人は海外の実態なんかよくわかってなかったんじゃないの。
実態を知っていたら併合なんかしなかったかもしれないし
併合したとしても扱いはかなり違ったのでは?
自分たちと同じ人だと考えていたフジが随所に感じられる。
貧乏なら貧乏なりの知恵を使って勉強はできる
それに勉強というのもただ教科書を読むだけでもないしな
学んでて当たり前で状況はもう別次元
義務教育に感謝しとけ
有能から搾取している現実が辛いんだね
ただ老後とかどうすんの?ついでに安楽死法も提唱してくれな
あと医療もいらんだろさすがに安楽死は賛成してやるからさ
平民が聞きたい言うなら話すこともあるだろうが何でこいつら熱心に聞いてるんだ?って思ってるやろ
人
・ = ・?
人
やっぱ勉強って大事だなー
これで刀差して歩きてえとボヤいてたそうだから本音の人なんだろう
脱亜入欧とか言っといて上海の外人が威張ってるからいっぺん殴りてえとか
身も蓋もないことばっかり言い散らかしてる気がするぞ。面白いけど
まあ、日本の教育は福沢諭吉→森有礼→伊藤博文の「実学」ラインが基本で
明治大帝をめぐる宮廷政治に敗れた元田永孚の逆襲が教育勅語だった
あの勅語に問題があるとしたら「反実学」の儒者サイドから出たという点で
福沢の陣営=文明開化の陣営と敵対してるところが「まずい」わけだ
脱亜入欧は諭吉ではなく、諭吉が刊行する誌面の一つの論だよ
それ以外は正しいよ
安心しろ、お前には恨まれる息子はいない(棒
奴隷の鎖自慢という言葉がありまして
黒人を差別するなと言ってるだけだし。
自分の気に入らない差別は不可だけど、自分の価値観での序列付けは可なのがヒトというもんやで。
これは確かにあるわな
人のせいであることの是非に関わらず、人のせいと訴えたところで状況は全く変わらない
それならば、世は理不尽であると諦めて自己を高める努力をするほうが有意義
他人を変えるより自分を変えるほうが楽
さらに金とツテで入る人もいるようだし
医学部に関しては世襲制のように医者のバカボンが幅を利かせてます
智があれど婦女を卑劣な手段で犯すような元気がありあまる学生がたくさんおられるようですよ
諭吉先生、あなたの教えはほんと立派ですね
上がる方は経済成長やな
再分配だけなのは日本共産党の主張と同じ
お前らが一番嫌いな言葉だよな、真実だから
明治時代が今より平等で公平にチャンスが与えられていたとでも思ってるのかな。
幼稚な僕ちゃん笑笑
これの主語は自分の事じゃなく周りとか人々って所なんだよな
良くも悪くも、人間が人間らしく生きられる今の世の中に感謝
それは5年、10年経てば明らかな差となって表れてくる。
学ばない人は、年齢積み重ねてゆくだけ。
フェミとかそうだしな
あの屑共
効率の良し悪しもあり
時代の流れで上下が出るけど
勉強(実学も含めた)した事は自分を裏切らないって話である
上流階級ってのは時間効率の良い勉強のノウハウを持っている層とも言える
は?
明治時代がどうとか一言も書いてないが?
日本語読めるか?
ただし努力が実るかどうかは持って生まれた資質による
不平不満を喚いて誰かのせいにしたいならすればいい
何も変わらないが気は晴れる
世の中は不公平で生まれながらに持つ者と持たざる者がいるが
この世とはそういうものだ
いくら喚き散らしても耳を貸す者はいない
もしいるとしたらそれはお前を利用する為だと心得よ
学問の国体破壊に焦点があたるような気がするね
結局上手く立ち回る能力と運も相当大きい そしてそれによって生ずる格差も次第に深刻なレベル&抜け出しにくいことにどんどんなっていっている
今の慶応を見ればわかる こんなもの箴言でも何でもない古の戯言
「より良い社会を構築する意志は明らかに存在しています。私たちは、この潮流をうまく利用して、切実に必要である「グレート・リセット」を実現しなければなりません。」
あれ?
お前らって俺とは違ってヒトデナシだったっけ?
無職無能家無しから15年かかったけど年収3000万まで来た。
お前らも出来る。もっと出来る。
じゃあな。良いお年を。
無能経営者のブラック企業に勤めて、上に智がないと感じたら辞めるか。
経営陣の弱みでもつかんで突き落とす。
そうやって智ある者が寓者に従わなければ、自ずとダメな上層は消える。
それが智あるのに、いつまでも無能な生活を続ければ人生ダメになる。
本質的に智とはそういうもの。
単純な学力とかではない。
ttps://twitter.com/ichitann_/status/1344417400452648964
ツイート本人は生きてる
下級武士の子は、どんなに優秀でも下級武士。
農民の子は農民。
例え、動体視力や反射神経が優れていても、農民の子が剣術家にはなれないし、
数学の才能があっても、算術学者にはなれなかった。
今は、能力があればプロスポーツ選手を目指せるし、
数学の天才なら、奨学金もらって学者を目指せる。
おもろいやつはコメディアンにもなれるし、
貧乏人の子供でも、お勉強ができれば、東大を出て官僚になって日本を動かす仕事ができる。
福沢諭吉が明治初期の思想的リーダーになったから、それが普通になったんやで。
バスターマシンさえあればなんて思う者が、本当のトップに、なれるはずがありません。
なぜならば!
自分の力を最後まで信じる者にこそ、真の力が宿るからです。
きっと、本物のバスターマシンパイロットは、本物のノノリリは、心にバスターマシンを持っているのだから…。
(出典:『トップをねらえ2!』)
>あなたの学校は学ぶことに多額な金が必要な立派な大学になりましたよ
諭吉先生も苦学生だぞ。親や兄が早死にしたおかげで学費どころか生活費すらヤバイのを書籍の翻訳をしながら必死で稼いでいた
そんな人物に金がないからどうこうって言われても「頑張って稼げば?俺の時代よりも稼ぐ手立てはいくらでもあるのでしょ?」といわれるだけで
対して新一万円札の渋沢栄一は富豪のせがれなのでその点は心配なかったけど
福沢諭吉の慶応大学はボンボンだらけで生まれのいい人間ばかりが集まるのは何の因果か
パヨってマジ馬鹿w
「云々」をデンデンなw
「伝伝」じゃね〜よ、ド馬〜鹿!
明治時代に格差があって改善してきたのに、また格差広げるってどうなん?
俺は苦労したのに若いのは楽できてズルい以外に理由があるなら教えて欲しいわ
その苦労も明治に比べればマシっていうね
まあ、そういうのを改善しようとしてきた人々の想いを格差拡大で踏み躙ろうとしてる事くらいは自覚しないと
これでも諭吉っつぁん同じこと言えんの?
諭吉先生は人が作る階級はクソやでって常々言ってるんやで
で、社会構造が大卒や専門学校出なきゃマトモな職がない時点で社会構造の不均衡を無視した暴論
アンタは学ぶ機会そのものを奪われた人たちの前でも同じこと言えんのけ?
諭吉っつぁんの話はしょせん綺麗事
51点が100点と同じ価値の
ちょうせん精神キモっ
持つべきは、100点の価値がある100点を取り続ける挑戦精神。
上を目指す努力と
他者を貶める努力とでは
結果に格差が生じるのは当然。
すでに49点の格差がある。
学べ、つまりパクれと言ってる
補足だが学ぶ学ばんを自己責任的に断罪せずに知識の共有や機会の均等、その元凶でもある収入格差の是正を訴えてたらあるいは諭吉に心酔してたかもな
社会システム的に階級ができるようになってる社会は「格差の固定化」「知識、教養の固定化」を引き起こすんやで
それがどんだけの国益を奪うことになるか想像した事あるけ?
ジアタマさえ良けりゃ生まれの逆境を跳ね返すのも容易だし
ジアタマが悪けりゃ良い家に生まれてもすぐ没落するし。
諭吉の時代は、封建制度の江戸時代で、そもそも学ぶ権利も機会も無いんや。
農民の子は、農民。
小作農の子は小作農。
それが義務で、人生の全てやったんやで。
「学ぶ機会を奪われる」どころか、
口減らしのために、女の子なら女郎部屋に売られたり、子供がふつうに殺されてた時代や。
2020年にここのサイトで見た書き込みで、一番しっくりきたw
ちっとも普遍的な理論ではないわな
少しは現実見ろよって話
「学問といっても世の役にたたない学問ではだめだ
これからの時代は世の中に役に立つ「実学」を学びなさい」って続く
つまり、馬鹿正直に学校で勉強してもだめ
世の中のニーズを読んで学ぶべき事を選び、社会に求められるような学問を納めた人間になりなさい
、、、って意味だ
今の日本の大多数が当てはまらない、生産性の高いもしくは、他者に変えの効かない人材になりなさいってこと
スレにドヤ顔でコメントしてる連中の大部分が「学問のすすめ」も読んでない無学者とわ、、
さあ、自分はどの層に属していると認識する事から始まるのではないかと。
そういう商売の話
その学びの場として自ら慶応大学を創設している
まだ大学自体の数が足りず、学ぶ場が無い時代に
学ばない者を切り捨てる一方で、学ぶ機会を増やして救い上げる手段も講じた人物でもある
ソレ、諭吉の教えじゃねーだろw
成功者は努力したからとかそんな話じゃなかったはず
福沢が言ってる「実学」は、例として挙げてるのはこういうのや。
読み書き、手紙、帳簿、そろばん、天秤、地理、物理(究理学)、歴史、経済、修身
今でいうと、こんな感じやな。
パソコン、プレゼン、簿記会計、数学、金融、地理、物理、歴史、経済、コミュ力
義務教育という格差是正はなされております。
学んでいたがそうなった、というのであれば、
周囲と同じことして学んだつもりでいるか、本気で学んでその程度の出来損ないだったか
だから、その身分制度を覆す手段が学歴とか実学知識なんだろうが。
もっとも、その学歴や実学知識を身に着けるために、上流階級ならではの資金がそもそも前提という話は別だがな。
そのとおりだと思います。
生まれの違いによる有利不利はあっても、知恵つけた人のほうが勝ち。
勉強できるかどうかではないが、勉強することにより脳を鍛えることは大事。
>スレにドヤ顔でコメントしてる連中の大部分が「学問のすすめ」も読んでない無学者とわ、、
あのな、自己啓発の本読んでも、プログラミング技術も数学もできるようにならないでしょ。
>つまり、馬鹿正直に学校で勉強してもだめ
>世の中のニーズを読んで学ぶべき事を選び、社会に求められるような学問を納めた人間になりなさい
>、、、って意味だ
あのさ、素朴な疑問だけど、学校というが、なんで学校でやる学問の種類によって以下のような格差が生まれるのかね?
例えば、学部・修士卒に限ると、医学部卒はどこの大学卒でも希望の地方でどこかしらで初期研修先が絶対に見つかるし、一定のランク上の大学の工学部機電系修士卒では推薦先が余る事態になる一方で、文系(特に文学部)の就職の成績は悲惨なのかね?
これどう考えても、会社が学校に対しても「世の中のニーズを読んで学ぶべき事を選び、社会に求められるような学問」を重要視しているからじゃないのか?
自分はその底辺だけど、そうならないように気をつける。
勉強によって脳って鍛えられると思うが、それは?
それから、勉強できるといい大学に入れて、良い待遇の職業にありつける可能性が高くなるんだが、それは?
(ついでにあくまで俺の体験だが、理3の奴とか何人も一緒に俺は雑談したり働いたりしてきたが、俺がいちいち学歴調べないと、そいつに「知恵」が有り余っているとは到底俺には思えんぞ。)
韓国が?
中津藩って大きくなかったけど、同じ侍でも下司の子供は上司の子供に敬語使わないといけなかったらしいね。
日本は明治維新でそれが綺麗に吹っ飛ばされたけど、近代のお手本な筈のヨーロッパの方が、封建制が強かったり。
諭吉「…これには続きがある」
諭吉「底辺職の人は満足に学習できる環境になかった。つまり抜け出す為の勉強はできない
諭吉「もしかして人生は生まれで決まるのではないか?
ボンボンの方が努力してるのは間違いない
煽りとかぬきでここの根拠示してくれないと理解不能なんだが
偉い人が言ったことを全部鵜呑みにする愚人もいるという皮肉的な含みがあるとかか?
世代や環境を嘆いても何も変わらないしどの世代も苦労してる
ほんの数十年前には貧乏して必死で勉強して大学行く人なんていくらでも居た
最盛期よりは下でもその当時よりは今の学生はずっと恵まれてる
たかが努力するだけでちゃんと結果が出るんだから言い訳してないで貧困なら働きながらでも学べばいい
それこそ学問が足りない人間の考えだよ
ただ言うだけの奴よりよほど重いと思うぜ
他人に完全無謬を求めるよりよほどな
「勉強しないと馬鹿になりますよ」って、ごく当たり前のことを言ってるだけ。
人生なんて死ぬまでの 暇つぶし
時差乙
だいたいその格差って年収のことだろ。
小学生の時に習ったけど後半は教えてもらえなかったし
日本国民が全員頑張って勉強して欧米に追い付かなければ搾取されるってことだろ
今もそれは変わらん
授業真面目に聞いて予復習して宿題ちゃんとやって、分からない所は質問して試験で出来なかった所は勉強やり直すだけだ
本当の高学歴はともかく、マーチや関関同立くらいならこれで入れる
忠告は何度も受けてきたはずで、耳を貸さなかったのはそいつの判断のはずだ
そこを無かったことにして格差がどうの搾取がどうのって卑怯だとは思わんか?
詐欺をすための話術とかの方が実学やろねぇ
生活の知恵とか
学校で学ぶ教科は実学と言えるのかな?って面はな気にも非ず
個人的には、小中学校が一般基礎で高校から上はそれぞれの分野での基礎知識を教える場所であって実学では無いと思うんだけど
基礎が無いと応用は出来ないんで重要な事には変わりないけど、諭吉の爺さんの「実学」は学校で教えるようなもんじゃ無いと思う
勝ち組になりたかったら勉強しろって言ってるだけで格差是正とかそんな事は言ってないわな
ハンデが多すぎるといくら学んでも限界がある
人生という時間は有限だからな
同意。
付け加えさえていただくと
底辺の人間の基本理念は
あいつが悪い。あいつのせい。
そのうえで、昔の偉い人が言ったという権威だけで金科玉条とせず、今の時代に合わなくなった考え方を改めるのはアリ。
でも、単純に今の常識だけで妙なレッテル貼りをして貶すのは、やってることが焚書と変わらん。
「時給は1500円以上にするべきー」とか
主張していた愚人団体とかあったし。
現代社会にも通用する、為になるお話だと思いますよ。
どちらか持っていれば上に立つことができる
しかし金さえあれば怠惰無能でもいいってわけじゃなく、当然地位に見合う能力を期待される
→同レベルの底辺アホと同じことしかやってませんでした、現場の雑務しかわかりません、普段は遊んでるか怠けてます
このパターン多すぎじゃね?
いまだに身の程知らずがいなくならんよな
ただし、中津藩自体が蘭学など西洋の学問や知識には極めて肯定的で藩医を務めていた前野良沢が医療の仕事をそっちのけで翻訳ばかりしていたのを同僚から糾弾された際には「医者の仕事も大事だが彼のやっていることも大事である」と当時の藩主かばっている。
で、その孫が前野良沢たちが解体新書を作成の際にオランダ語の辞書がないで苦労したという話を聞いて自前でオランダ語辞書を作成。最後の藩主は元部下である福沢諭吉の慶応義塾大学に入学し、諭吉の勧めでアメリカ留学までしている。
後に諭吉さんと協力して中津に洋学校を設立。件の学問ノススメはこの学校のために作成された小冊子がもとだったりする。
後、諭吉先生がなぜか嫌っている中津藩家老も洋学好きで維新後にやっぱり慶應義塾大学に入学、以降、諭吉先生の片腕として死ぬまでの学校運営に携わっているし、新しい学問を世に広めようと努めていた。
そもそもが地元の学校のパンフレット見たいもんだから「勉強しなさい、そうすれば社会に貢献できますよ」みたいのをかくのは当たり前なんだよな…。
>しかし最近の研究でやはり努力や学力ですらも生まれが重要という結果がでている
諭吉先生「私の門下には中津藩の殿様や家老様がいるんですがね。それを理解していえるので?」
それが、上流と下流の違いでしょ…努力する方向性の違いと言うか、どの方向に努力をしたらいいかを小さい時から肌で感じてると言うか
努力する方向性が違うというか、間違った努力ばかりやって「俺はこんなに努力してんのに金持ちどもはけしからん」って言ってる人は非常に多いと思う・・・
製造業の底辺だと、面白い位に多いよ?
…正しい製品を決まったサイクルタイム内に同じ作業でやれれば、決め事は変えても良いんだけど、手順飛ばして不良品出しても一生懸命やってるから問題無いって胸張ってる馬鹿がさ。サイクルタイムに間に合わせるために不良出しても良いなんてのは完全に優先順位が間違ってるんだけど全く認識できないのよwww(タイムが遅れても不良を出さない事を優先して時間に関して交渉するのが普通だとは思うんだけどね)
>実際につい最近も、ろくに勉強もしないで
>「時給は1500円以上にするべきー」とか
>主張していた愚人団体とかあったし。
それを実際にやって若者の失業率26.8%をたたき出した自称世界最高民族が隣にいるらしい
そいつの先祖が頭使って上手くやったから子孫が良い暮らししてるってのをわかってないよな
ならお前は子孫のために努力して財産を残せるのか?って話よ
それが出来ないから代々貧乏人なんだろうけど
儒学とか見てもわかるように、東洋の勉強って教養面や情操教育が重視され過ぎて実学が下に見られがちだった。
それを身分がどうであれ実学が重要って問いた面もある。
奨学金もあるし、図書館とかも整備されて勉強しやすい環境は色々整ってる。
家計の為に中高生の子供が働かないと行けないような極貧家庭は兎も角、そうでないなら本人の努力でかなりのところまで行けるで。
というか、全員が100点取れるようになったら教育的には大成功や。
その上でテストの方を平均60点くらいになるような難易度に変えて、また全員100点取れるように教育するんや。
最終的に全人類が全人類の叡智を理解出来るようになったら完全年功序列制になるやろうけど。