
引用元:レジ袋無くした効果はなんか出た?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1609247477/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/29(火) 22:11:17.639 ID:BsqpcoCNpNIKU
そろそろ何かあるだろ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/29(火) 22:12:09.816 ID:3+/HmeO0rNIKU
レジでのやりとりが
めんどくさくなった
めんどくさくなった
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/29(火) 22:14:33.095 ID:k3u0lK/faNIKU
田畑にレジ袋ってポイ捨てされたのがめっちゃ飛んできてたらしいけど
使用量減ったなら減ってそうな気はする
統計見たこと無いから実際は知らんけど
使用量減ったなら減ってそうな気はする
統計見たこと無いから実際は知らんけど
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/29(火) 22:15:29.473 ID:O4WqUkK40NIKU
レジ袋は重油の上澄みの捨てるとこから作れるめっちゃエコで格安で作れる(燃やす時に燃焼剤にもなる)物だったのにね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/29(火) 22:15:52.346 ID:Ei3CkwUF0NIKU
レジ袋が貴重になった
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/29(火) 22:16:34.733 ID:yWLH80P90NIKU
さっさと無料に戻せ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/29(火) 22:16:41.226 ID:3dW1Rr2u0NIKU
生ごみ出したくないから料理しなくなった
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/29(火) 22:17:42.676 ID:sYKRPQWaaNIKU
コミュ障には生きづらい世の中になった
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/29(火) 22:17:57.261 ID:gzXXtPq90NIKU
はやく戻せ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/29(火) 22:26:23.121 ID:VXLNeqWf0NIKU
進次郎の人気が大暴落した
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/29(火) 22:29:14.341 ID:ix0lcChO0NIKU
ゴミ袋に困るようになった
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/29(火) 22:31:02.374 ID:yjfHAVpfaNIKU
え?いつの間にレジ袋無くなったの?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/29(火) 22:34:57.919 ID:naPFWVnlaNIKU
生真面目な店員はレジ袋について確認する面倒がふえた
ズボラ奴はなにもきかねえ
ズボラ奴はなにもきかねえ
小泉の小倅の思いつきで国民全員が振り回されてる
辞めさせろあんな無能
何種類にも分別させる自治体のようなものでしょ。
自民党の下級国民いじめは続く
ーーーーー
コンビニに行かなくなった!!
日本学術会議の思いつきだよ!
買い物に行く頻度が明らかに減ったわ。特にコンビニ。
その点だけは感謝
それにまんまと乗せられる知能の低さよ・・・
まあ数円だし。30年前の
割り箸を受け取っても使わずに取っておく自然保護運動
の時にも「馬鹿だなー」と思ってたなぁ。
実際の効果なんてやる前からお察しだよ
一番稼げる弁当が売れなくなっただけ・・・おかげで移動販売含む
テイクアウトがバカ売れ・・・むろんレジ袋は無料。
いったいな何回レジ袋を断れば元取れるの?
300回?
週一で買い物するとして常に携帯して5年かかるわwエコバッグボロボロや
このご時世伸びたのは毀滅関連商品と毀滅映画くらいやろ
行かなくても別に何も困らない。
つまり国民への懲罰が目的であり、単なる見せしめ
というかセクシーも親父と同じで相当の左巻きだからな
嬉々として学術協会の提案に乗ったんだろ
今は買っているから品質良くなって、水漏れも無くて水漏れしなくて快適。エコにはなっていないけど…
ストックがもうない、家にビニール袋がまったくなくなると何かあったら困るのでそろそろ「レジ袋は不要です」ではなくなった
適当に必要ですと言わなければ!
しかもポリ袋より高い。
本気ならレジ袋なんて効果が極小の物悪者にして終わりじゃなく削減すべき物山積みにあるが
政治家はその場しのげば良いだけで団塊(自分達)支えるまでの国だという認識だからなぁ
海外の動静に今後も右往左往するだけだと思う
日本は一回断ってるんだけどね
間違いなく消費が減った。
コンビニもスーパーもクスリ屋も全部レジ袋有料になっているはずだが、どうやって生活しとるんじゃ。
百均やホムセンでレジ袋が売れるようになった
業務スーパーで売ってるのが1番安い
とりあえず物買うにも両手で収まる範囲なら2点で留めるようにするようにはなったな
今まで無料だったレジ袋を6円で売る西友 向かいの八百屋は大の袋でも1円
企業の客に対する姿勢がよくわかる
いらない時はなるべくもらわないようにしてても溜まっていくからな
無駄遣いが減って助かってる
ポイ捨てには特に効果無いぞ
年間10億使った成果がコレ
だってレジ袋を持ってないからね
100均でわざわざ袋を買う羽目に
悪い人じゃなさそうだけどオツムがね
云わないのがデフォでたのむわ 欲しいやつが云えばいい
レジに 「レジ袋が必要な方は お申し出下さい」って書いとけ
あの一手間が 面倒
国民の顔から笑顔が消えた
天下り先が増えた
今や一緒に燃やした方が燃料になるって言われてるものを減らしてオイル撒く手間増やした無能な政策・・・
漁業やってる奴に不法投棄すんなって規制する方が環境に優しいですよ(⌒∇⌒)
有料化で使用量減ったんなら良いじゃないか。(輸入相手国第三位:13%)
個人的には無駄遣いが減ったが経済全体ではマイナスじゃないの
7割がエコバック使ってるなら、エコバックに入らない買い物はしなくなったってことだわな。
コロナの生活の変化で統計と実際はわからんけどなぁ。
マスクとアクリル板のお陰で聞き取りにくいから
店員「チチャッスカ?」
俺「え?」
店員「レジ袋の方」
俺「あ結構です。これに入れてください」
店員「アザマー」
これだけで人生の時間を5秒無駄にしてる効果があるのかはっきりしないこれが買い物の回数分行われる訳だ。
当然だがどうした?対価を払うってのはそういう事ぞ
うちもあと数か月でそうなるw
日本学術会議の功績です!
ほんと人気だけの七光り政治家にはうんざりだ。
旧タイプよりも穴が開きやすくてゴミ袋にも使いにくいし良いことが一つもないな
お店が袋代分儲かってウハウハ
レジ袋生産企業が増産でバブルwww
減るどころか増えましたw(レジ袋生産企業談話
コンビニやスーパーなどで会計の際に余計な手間が増えました
コンビニやスーパーなどで会計の際に余計なクレームが増加継続中w
バイオマスレジ袋無料店の増客に繋がりましたwww
結論、明らかにメリットよりデメリットが増えました!?
店 大中小と3種類ございますが
俺 入るサイズでお願いします
店 何をですか?
俺 買ったものを
店 中なら5円頂きますが
俺 入ればどのサイズでもいいです
店 入らないと中2枚か大1枚15円ですが
俺 だから入るやつって言ってるのですが
こんなやり取り必要?
エコバッグは常に持っている。コンビニで買うのは大抵無駄なものだから、行かない。
ほんと、なんでショーケース職の環境大臣でここまで混乱を持ち込めるんだよw
ナフサはガソリンの原料じゃないの?
コンビニは行きづらくなったな・・・ここ半年で1回しか行ってないから会社支給のQUOカードが余ってる。
からあげクンを入れるような大きさの袋を買って帰っても使い道がない、ゴミ袋に使える大きさなら、
ちなみにドラックストアで50枚300円だったから1枚3円、5円は別途買うよりはお得なんだと分かった。
2. 万引き助長
3. 不潔なエコバッグ使用による衛生環境悪化
もともとレジ袋は廃物利用であり、ゴミ袋として家庭の役に立ち、焼却炉の温度を上昇させるための助剤としてダイオキシン発生抑制に貢献してきた環境優等生。レジ袋が悪いのではなく、レジ袋をポイ捨てする奴が悪いだけだった。そしてそいつらは有料だろうが無料だろうがポイ捨てする。
レジ袋廃止(というか有料化)で唯一良かったことは進次郎がとてつもないアホだと世間に知らしめることができたこと。
ナフサからガソリン造った残りが袋の原料、原料が足りない訳ではないので、わざわざ韓国から輸入する意味が解らない。
韓国から輸入しているのは灯油とかだな。タンカーを空荷にするのがもったいないので灯油を積んで帰るらしい。この灯油は日本海側に出回るって話を聞いた事がある。
定員も聞いてくれれば良いのにと心のなかで逆ギレしてしまう。
後三円になりますが良いですか?とかも鬱陶しい。
何円でも良いから必要分を入れてくれよ。
たくさん入れても何十円にもならんだろに。
まあ、そういうクレームも多いんだろなと定員にも同情するが...。
それともみんな大ゴミ袋しか使わんのだろか。
個別に封をしないと臭くなるだろ。
ストレス要因増えたと思うんで店員さんには迷惑かけないように気を付けてる。
最近は通院先の看護師さんにも負担にならん様にと・・・
分かる。
1つに収まるサイズを希望してるのに、
S/M/Lで収まらないなら増額と行ってくる押し問答。
Lで収まら無いなら考えてやらんことも無いが、そんな量は買ってない。
100gに切ってくれと言って、100gに切りそろえる人間がいる中で、
買い物サイズと袋で押し問答する無駄さ。
ゴミ袋用途になってる
普通にゴミ袋買うより安いから助かる
もう期待しねえよセクシー野郎、はよくたばれ
エコバック使え
それに基本コンビニの店員は袋いるかどうか
聞くのがデフォだから言うほど変わらんよ
たかだか3円ケチるのがせこいよなって思われてるだけ
以前はレジ袋にまとめて捨てられたのがむき出しで捨てられてて拾う手間が5倍以上になったわ
たしかに上にあるようにマスクのポイ捨ては無茶増えた、せめてレジ袋にでも入っててくれと心底思う
レジ袋の無料配布を辞めて経費削減したいが、それだとレジ袋を無料配布する店に競争で負けてしまう。
自由競争があるのが悪い。だから自由競争そのものをなくしてしまえ。
という自由主義社会にあるまじき産業界の要望に政府がホイホイ答えてしまった。
かなりの悪政だぞ
手に持てない量買わなくなった人も多いからむしろ客単価下がってるんじゃない?
ついでにレジと買い物客の日常幸福度も下がった
法的には金徴収せんでもいいやつ、
金の徴収はコンビニが世情を鑑みて自主的にやってるので諦めろ
個人はいいけど世の中的には経済冷える
買い物袋の意味をあまり考えなかったんだろう
これは意味がない事だってのは皆知ってる事で偉い学者さんだけが知らなかったWW
頭の良い官僚さん達もあまりのバカさ加減で反対できなかったんだろう
そろそろ具体的にどように減らす事ができたが発表してもらったらどうだ
買い物袋の有料化は法律ではないから
この事で不利益を受けたと裁判を起こせば国は負けるらしいぞ
小泉さんを上に立ててはいけない、どころか危険だ、と皆悟っただろ?
俺個人で言えば健康や財布的にはプラスだけど国の経済としてはマイナスって事になるかな
お前らなんでそんなにむきになってんの?
大手ホムセンやしま〇らとかは無料やな
これが優良企業やな
コンビニはバイオマスに切り替えた上で有料化してくる
しかもトートバック持ち込みだとバイトは袋に入れないし
レジ前のフィルムが邪魔で入れにくいという
上げ底容器の弁当といい本当に小賢しい
反面万引きが増えて収支マイナス
上の方は利権利権利権ウマーウマーウマー
何も持たずにもう一回レジに並ぶのほんとつらい
レジ袋から、紙袋に代えるのが、普通だと思うな。
レジ袋もバイオマスレジ袋に金を払う。
昔は紙袋でタダ、最近までレジ袋でただ、今はバイオマスレジ袋で金を払う。
紙袋にすればタダじゃないのかな?
何か変。
環境大臣は、考えいるのかな?
一部に〇〇と言っている人がいるけど、本当?
その袋代は店やコンビニが接収しないで募金するらしいであほらし
いまだにレジ袋しか使ってませんけど?
エコバック??
そんな高くてエコでもないもの買いませんけど?
もう一回並ぶ時に買ったものどうしてるの?手にもてる範囲だったならいらなくね?
まーだそのデマ信じてる奴いんのか
ゴミ焼却場の燃料費を調べてみればいい。おそらく上がっている。
コロナの中で、無駄に無意味な長蛇の列ができる。
政財界は総入れ替え。
俺には君がアホとしか思えない。
君のオツムではどの大きさで良いのか判断できないのか?
サッカー台の上に置いといてるスーパーでの話ね
なるべく自分から袋くださいって言うようにしてるけど言い忘れる時もあるしレジの人も聞いてくれない人もいる
爆笑だね。
デマにしたくて必死だなww
ガソリン車も。
定期的にレジ袋買うのが清潔で金もかからんな。
高い金出してエコバッグを買うのは無意味かと。
横だけど、サッカー台に置いたら次の人の会計に邪魔になるでしょう。
普通はレジの近くに置いてあるんでしょ。
君自身が
>自分から袋くださいって言うようにしてる
と言っているようにレジ係の人に言うんでしょ。
レジ係の人に言う以上は、もう一回レジに並ぶというのは理解できない。
そんな奴がセクシー大臣やってる内は、この国は終わりだ。
電子マネー使ってると、たまに困るな。
「お会計XXXX円です。」と言われて、「袋は?」と問い返すと、「え?」ってのがこの半年程度で2-3回あって困る。
昔は、2袋以上つけてくれてても、1袋で済んでたら残ったのを返してたけど。。
おっと、コーヒー豆&輸入食品屋さんの悪口はそこまでだ!
学術会議の浅知恵です
小泉は何も考えてません!
レジの行列が長くなった。
稀に無料のところもある。
昔すぎてオッサンにもわからん。
これは日本で猫を飼っている全ての人が当てはまると思う
そして、スケ兵衛官僚は報告書を出さないのであった。
うちの近辺はマイバックで〇%割引だったのが無くなったのを書き忘れてた・・・
これ無かったらマイバック(耐久制限有り)を持つ意味無いんだよな~
そろそろレジ袋を購入するのがコスト的に優良になる。
ナフサはいろいろなものにできる
こうやぞ、
セクシーの脳にはないだろうけど
親の罪のほうが大きいけどな
衣服由来が多いんだってね。
衣服を禁止するべきだ。
実際大抵の日本人はかなり理解あって協力的な部類だと思うんだけどね
そっち方面の人って
エコって聞くと脳ミソから変な汁でも出るのかねー
控えめに言って狂人でしょこれ考えた人
そういう意味では化繊でできたエコバッグを何回も洗濯して使うってのはそんなにいいことでもないんだよ。
レジ袋を標的にして仕事やった感出してるだけで海洋汚染抑制にはなんの役にも立ってない。
無関心で教養の無い大衆を騙せた時点で、既に目的を達成している。
コンビニに行っても余分な買い物をしなくなった
結果、無駄遣いが減った
アレが大臣とか自民には馬鹿しか居ねぇなァ
結局コンビニから足が遠のき、無駄金を使わなくなった
さんきゅ~せくし~
騙せてもいないんでwマイナス評価を積み上げただけだよ。
自民だけなら選択肢が出来たのになorz
ついこないだ始めた対策の効果がすぐ出るわけねえだろうが。
そもそも日本一国だけやったって意味が無い。
山を登り始めた一歩目で「どのくらい登ったかな?」って言ってるようなもの。
脳みそ入ってんのか?
マイクロプラスチック問題でレジ袋削減から始めるのは不景気で潰れかけの会社が対策として「昼休みは照明を消せ」「紙は裏まで使え」と最初に打ち出すようなもの。そこじゃない、少なくともそこからじゃないだろう感が満載なんだよ。
レジ袋の利権て何処が持ってるの?
どこの阿呆の入れ知恵か知らんが馬鹿なことしたもんだ
はあ?
だったらレジ袋は今までで通り無償として、
エコバック持参者には3円引きにしろ。
だったら信じる。
要はエコにかこつけた経費削減だろ。
本末転倒w
自民に都合の悪い情報は常に他者の責任にするのが自民党工作員の使命なのさ
畳んで保管するにしてもプラゴミとして捨てるにしても
その為の手間や場所がかかってたのが無くなってちょっとスッキリしてる
弁当買っても、いままで貰えた割り箸も入ってなかったよ。
万引きが増えて店の儲けが減る→客を泥棒扱いするようになる(客への無用な声掛けをしたり、後ろをつけたりする)→気分が悪いので客が減る→ますます儲けが減る
エコバッグをたたんだりする手間や収納するスペースはどうなんだい? もしかして君は馬鹿かね?
この政策は頭イカれとるとしか言えん
海洋投棄が気になるなら、投棄した奴を禁固刑にしたらいい
エコバックはこの前レタスクラブで付いてきたスヌーピーバックが畳むの適当でも良く簡単かつ容量もあってすんごい重宝してる、前持ってた普通に買った奴より布地も縫い目も頑丈だわこれ
それは話が変でしょ。
万引きは犯罪で、それが増えるのは日本人の恥と思うのが正論でしょ。
まあ、gotoイートでポイント詐欺を思いつく時点で、
どの層の年代か知らないが日本人の質が落ちてきたと思うけど。
そう思わない点で、君の質もそれ程高くはない証拠だと思う。
>レジ袋無くした効果はなんか出た?
万引きが増えたよ
同じくセクシー大臣の無能が、大臣としてなにか大きな仕事を「やってやった感」
を出したいがために、無能集団のアイデアを無能大臣が採用という
無能しかできない仕事をやってのけた
国民は、いい迷惑
無駄に使われているだろう。逆にゴミに出る袋は増えているだろう。
何故、バイオマスの袋を使う有効性を考えないのだろうか?
バイオマスの袋が無いなら分かるけどあるのだから使わない事が不思議。
また相模原のようにゴミが無料なところは専用の袋が無いので皆レジ袋で出していた。
こういう無駄な事を考える税金で食う連中の給料の方を廃止するべきだ。
袋に入りきらない分は購入を諦めるから、消費は減ってるな。まぁ前からだけど。
コンビニはまじでいかなくなった。コンビニにマイバッグもっていくとか、全然、コンビニエンス(便利)じゃない。
その他の店に関しては、マイバッグ持参して袋いらないと言うと、商品に購入済を示すためのシールをビニールテープをめっちゃ貼られて不快。
はがす時、箱やぶれるし、そもそもはがしにくいし、資源再生もしにくいだろ。
割りばしってのは店に暗黙のルールがあって、
「家に帰りつく途中に食べる可能性がある」ものにはつけるのだ。
だから、缶詰や冷凍食品、チンしなきゃ食えないものにはつけない。
自宅に箸持ってないやついないだろ?
ブルーシートのホームレスだって箸くらいは持ってる。
無毛うるせーよ
低能ババアのアイドル
「イケメン=頭いい!=投票する私も頭いい!」
スーパーやホムセンで売ってるのって不良品多いわな…
親子揃って低能だからな…
役者になった長男のがマシだったろう…
日本人の質も低下してきたな。
レジ袋が誕生したの一つの理由が万引きを減らすため
袋自体が自社の宣伝にもなるし、会計を済まさなきゃ入手できないものなので、あからさまな警戒をしなくてよくなる
材料のポリエチレン自体精油過程で出来るナフサを有効に使うため資源の有効活用ができる
今は無駄に資源を使って再利用するという馬鹿な事やってるけど、資源を使うのなら昔は無駄なく有効に使うということをやってた
バイオマスの原料はかなり高い
製油時に出るものをポリエチレンに変えるよりサトウキビの搾りかすをエタノールに変えそれをポリエチレンにするほうが何倍もコストがかかる
石油が枯渇すれば生きる技術なんだが、まだまだ枯渇なんてしないからな
バイオエタノールは食料が危機が危ぶまれてる現代では有効な燃料になりえない
バックとかに隠す必要ないもんね
特に、部屋のゴミ箱用の30Lの袋って、レジ袋と材質同じだし。
今のポリ袋は無くそうじゃなく、「減らそう」だから今はまだそれでいいってことだよ。
そのうち全部植物由来プラスティックに変わる。
国民の愚かさを改めて知った
まあそういう様に仕向けるヤツらが優秀なのか
それ乗せられるヤツがバカなのか
レジ担当が色々面倒になった
使いまわす袋に臭い・汚れついちゃかなわんから
生モノとか何重にも包むわ
100回以上、いやレジ袋はゴミ袋にもつかえるから、200回分に相当
それ以上使うまえに捨てたり壊したりするやつは環境汚染に加担していることに気付いてほしい
コンビニでレジ袋のやり取りするたびに、進次郎に憎しみが湧くわ。(怒)
購入の証のレジ袋がないから、レシート見せてもらわないと購入の是非を確認しづらいからな。
意識高い系のエコ対策や福祉等も、大抵どこか抜けている。
自慢が先に走るし、政治的なものを優先するから、そうなるんだろうけど。
あと、小泉に関して、今までもダメな奴だと感じていたが、
今後はどのような形であれ支持しないことにした。
【成果】
・小泉進次郎がやりました感を得られた。
・万引きが増えた。
・汁が垂れる物などに使う用の¥0の薄いビニール袋を使いまくる人が増えた。
・接客時の店員のセリフ(手間)が増えた。
・「しまむら」の評価が上がった。
・本当に地球って温暖化なの?昔はテクノロジーを持たない恐竜が寒冷化で死んだのに?テクノロジーが無くても地球の気候変動は起きるのに?寒暖の繰り返しは自然な地球の生理作用なのでは?と疑問を持つ人が増えた。
ファッションセンターしまむらやアベイルを展開するしまむらグループでは、2020年7月以降も買物袋を無料で提供します。
有料化対象外の買い物袋に変更
しまむらグループでは石油資源の節約とCO2排出量の削減のため、今年5月より順次、従来のプラスチック製買物袋から有料化対象外となる植物由来の原料(バイオマスプラスチック)を25%以上配合した買物袋へと入れ替えを行っています。また、一部のサイズで紙製の買物袋を先行導入しています。
7月1日以降は、全ての買物袋がバイオマスプラスチック配合買物袋または紙製買物袋になります。変更後も買物袋は、引き続き無料で提供します。
「お持ち帰りですか?」
「はい」→「レジ袋3円になります」
「いいえ」→「消費税10%になります」
アメリカ🗽で「韓◯」ロビイストが民主党「バイデン」に対して「慰安婦問題」で🎌日本🎌が「韓◯」に折れるよう「天の声」を発してくれ。と水面下「工作」している。
「要注意」である。
世の中、そうじゃなくてだな・・・・・。
コンビニは死んだな
・エコ?になる
→日本のビニール袋自体が再利用されているものであるので十分エコになっている
・エコバックが売れる?
→デメリットとして中国産のエコバックが増加し売れる
→デメリットとしてエコバックを利用する事によって不衛生になる(生ものなどをそのまま入れたりしその後は洗わずに再使用、地面に置くなど)
→デメリットとしてエコバックによる万引き被害が増加
→デメリットとしてコロナが増加している中で使用後に捨てられるビニール袋の方が衛生的
・発案者が鼻高々になる
→周りから嫌われる
デメリット
・お店側が一人ひとりに「袋に入れますか?」「○円になりますが?」と聞かなければならず、一人ひとりの接客時間が長くなる
・ちょこっとの買い物やコンビニなどに行かなくなる
→メリットとして買い物に出掛ける(寄る)事が少なくなるので節約になる
→お店やコンビニ、弁当屋などの売上が落ちる一方
・各地で各店舗で万引き被害が増加する
エコバックによる万引きが多くなる
追記
簡単にまとめるとメリットよりもデメリットの方が多い事が分かると思う。
自分も買い物で貰ったビニール袋は部屋のゴミ箱に利用したり、生ゴミなどを個別にしてまとめたりなどが出来なくなったから個人でビニール袋をまとめ買いしているよ(ペットを飼っている方々は大変だと思う)。
一度掲げた法案だから覆して前みたいにビニール袋を無料で利用する事が可能になる事はまず無い・・・本当に余計な事をしてくれたなと思っている。
将来の首相候補とか言われてた奴の化けの皮を剥がせた。
まったくだわ。
コンビニで貰うブニール袋はそのまま車の中や、家で小分けゴミ袋として使ってたから不便でならん。
ホームセンターとかで纏めて買えばいいじゃんって言われる事もあるが、本末転倒だし、何より「ついでに貰える」から便利だったんだよなぁ。
だからどうしたと言われても困るが。
レジ袋の配合率が云々で有料化しない所もあるし、単純に衛生面を考えて有料化しない店もあるで。
ビニ袋の代わりにエコ袋なる物を使ったが、結局買い物した後に入りきれなくて代替袋買ったし。
あとゴミの小分けに今まではレジ袋を使っていたが新たにビニール袋を買い足したので結局意味なかった
むしろレジ袋より大きなビニール袋をちょっとした生活のモノをとりまとめるのに使うようになったのでトータルではビニールの消費量は増えた
ようするにレジ袋無くしたのは愚策
環境負荷は増しました
客足が減って店が潰れるぞ。どうだ恐ろしかろう。
と言うリスカブス精神の持ち主なんだろう。
エコバッグの材料、エコバッグ作るための工場、工場動かすためのエネルギー。
レジ袋の材料はガソリン・軽油・灯油・重油が必要な現代だと普通に生れ出てくる、
バナナの皮みたいなものだ(実を食うが皮は捨ててる)。
材料が元石油なので燃料としても優秀で、ゴミに混ぜて焼却すると燃焼温度を上げることができる。
燃焼温度を上げるのはダイオキシンの発生抑制につながる。こいつが減るとごみの焼却の際に
燃料をぶち込む必要が生まれる。まぁ灯油だか軽油だかシランガ・・
大体レジ袋含むゴミを河川海洋投棄しているのは日本ではなく隣。こいつらどうにかしないと日本が頑張っても
乾いた雑巾絞るような物だ。
経済発展するために消費を促さないとならないというのに無駄な事ばかりしやがる。
量買いこんで「袋要りますか」と言われないと
「人間ひとり置いとく意味あるのか」と思ってしまう
べつに店員さん個々人に対して含むところはないんだけどね
コートのポケットにエコバッグ常備してる人もいるかもしれないし
だから、レジ袋無くした効果→レジ無人化の促進じゃないかと思う
じゃあ昔から手癖が悪かったんだね。
まあコロナ不況でその程度のコスト減効果は吹っ飛んだだろうけど
仕方がないので1枚2円くらいの袋をまとめ買いして使ってる
ストロー付きの飲み物ゴミとか総菜パンの袋とか小さくて単体で買うようなヤツばっか見る
うちは猫のトイレ掃除、生ゴミ、車のゴミ袋、体調悪い時のゲ◯袋に使うから必ずレジ袋もらう
1枚3円としても100枚買って300円、エコバッグ一個買うよりよっぽど経済的だしメリットあるよ
特に10円紙袋に入ったロゴ
店が得になったと思う
わざわざ商品ジャンル毎にデカいレジ袋に小分けにして持ってくるけど明細上レジ袋に1円もかかっていないな。
レジ袋代より送料が高くつくけれど今の自分には必要な事なので良しとしている。
何よりゴミ出し用の袋にも困っていたから。
②ナフタを熱分解して、エチレン系のものを作り、分流していろいろな製品にしている。エチレンは重合して、モノマーや触媒を取り除いて、シートにする。
③レジ袋は、強度に影響ない程度に薄くし、体質顔料を練り込んである。
④レジ袋やプラスチックの除かれた分、焼却場では灯油を使って燃焼温度を維持する。
⑤灯油よりも、一度二度と使用された後、燃やされて助燃罪になるのだから資源は有効に使われている。
⑥プラスチックごみなどはきれいに水洗して乾かし、収集に石油と人件費を使い、ごみ相当として輸出している。
資源の利用効率としてはかなり悪い。
⑦それでも、レジ袋に入ったごみは道ばたに捨てられている。
日本経済的には知らんけど
店員としては毎回確認することが増えて効率下げてるだけやろ
袋確認が増えた分、前はやってた小銭の受け渡しがトレー使用を省いて直接渡すようになってきたし