
引用元:目の前が線路のマンションに住み始めたワイ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609103934/
1: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:18:54.40 ID:usMcM01Da
頭おかしなるで
2: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:19:05.60 ID:usMcM01Da
ガタンゴトンガタンゴトンキーキー
5: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:19:25.99 ID:usMcM01Da
誰やねん慣れるとか言ったやつ
7: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:19:36.93 ID:60K8oe1W0
思ってたより音うるさくないよな
8: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:19:46.56 ID:usMcM01Da
>>7
うるさいわ
うるさいわ
9: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:20:06.34 ID:dG3O/QHF0
その分安いやん
15: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:20:36.31 ID:usMcM01Da
>>9
まぁ いやでもワイは引っ越す
まぁ いやでもワイは引っ越す
10: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:20:13.09 ID:2LsxzIXid
慣れるぞ
少なくとも俺は気にならない
少なくとも俺は気にならない
17: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:21:05.78 ID:usMcM01Da
>>10
ワイも鈍感な人間になりたかった
ワイも鈍感な人間になりたかった
11: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:20:13.14 ID:usMcM01Da
爆音ではないが普通にウザいわ
12: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:20:26.75 ID:i1FlhiBB0
何階?
18: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:21:17.87 ID:usMcM01Da
>>12
7や
7や
14: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:20:29.58 ID:NgD1KyuJ0
振動は?
踏み切りは?
始発何時?
踏み切りは?
始発何時?
19: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:21:57.65 ID:usMcM01Da
>>14
振動は無い
踏み切りは知らん
始発は既に動いとる
振動は無い
踏み切りは知らん
始発は既に動いとる
23: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:22:31.61 ID:mjArO1s80
全然気にならんけどなあ
駅近で便利やし
駅近で便利やし
32: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:23:54.04 ID:usMcM01Da
>>23
音が聞こえて気にならないなら最強
音が聞こえて気にならないなら最強
25: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:22:36.40 ID:+jpZQYC0a
慣れるで
27: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:23:04.41 ID:G3BMQiTwa
田舎なら気にならんやろ
31: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:23:48.29 ID:fURpU79od
後に聞こえなくなる
最大の敵は貨物列車
最大の敵は貨物列車
40: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:24:49.97 ID:usMcM01Da
>>31
絶対聞こえるわお前らが思ってる以上に聞こえるぞ
絶対聞こえるわお前らが思ってる以上に聞こえるぞ
70: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:28:44.64 ID:fURpU79od
>>40
アパート一階で10m、100m先に2つの踏切がある部屋に住んだ事あるから間違いない
人間慣れるのよ
アパート一階で10m、100m先に2つの踏切がある部屋に住んだ事あるから間違いない
人間慣れるのよ
77: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:29:34.81 ID:usMcM01Da
>>70
生きやすそうやな
生きやすそうやな
33: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:24:14.07 ID:HWOxlYzpd
ワイも実家が真裏が線路でうるさいで
テレビの音が聞こえなくなったりしてイライラする
テレビの音が聞こえなくなったりしてイライラする
36: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:24:24.46 ID:g0SllMel0
目の前が国道やけどいつも6時くらいには起きるわ
38: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:24:40.35 ID:9/MwmmHg0
耳栓すりゃええやん
39: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:24:44.90 ID:LaegreWp0
撮り鉄にとっては天国
41: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:24:57.34 ID:rcTBPr4sa
ワイは家の前の車の音がうるさい
42: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:24:58.75 ID:0+We9gKhd
線路のうるささは東京かかっぺかで大違いやからな
平気とか言ってる奴らは大して本数多くないかっぺ
平気とか言ってる奴らは大して本数多くないかっぺ
43: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:25:14.92 ID:usMcM01Da
集中したい時にふとガタンゴトン聞こえるんやぞ
47: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:25:52.14 ID:HWOxlYzpd
ド田舎やけどイラつくぞ
東京だったら憤死するわ
東京だったら憤死するわ
49: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:26:01.26 ID:6YXF2do/0
新幹線の線路沿いに住んでるけど振動凄い
50: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:26:13.94 ID:oLM0j8d40
ノイキャンイヤホンすればええ
51: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:26:21.79 ID:oIqg9bsi0
たくさん電車みれてよかったやん
52: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:26:29.79 ID:7VyRGshJM
線路のそばに住んどるけど半年に一回ぐらい夜中にヴゥーンガタン!ヴゥーンガタン!とクッソうるさい保線工事しやがるで
うるさいだけやなく振動がひどいんや
うるさいだけやなく振動がひどいんや
56: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:27:01.14 ID:HWOxlYzpd
家が揺れるよな
新幹線とかやばそう
新幹線とかやばそう
65: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:28:08.75 ID:wSxYoA7D0
音は慣れるけどテレビとか見れんのよな
67: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:28:34.70 ID:YP3Pp3fzM
深夜とか貨物列車が走ってる時間は窓開けてたらヤバいわ
69: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:28:43.39 ID:l6EzTu1c0
常に電車音なってるならノイキャン機能あるヘッドホン買えばええねん
72: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:28:57.97 ID:1pW3n0gt0
ワイ実家高速道路横で育ったから少々の騒音は気にならん
夜中によく街宣車とか走ってたなぁ
夜中によく街宣車とか走ってたなぁ
82: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:30:28.38 ID:qTYzIkrw0
せめて二重窓は必須やろ
90: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:31:45.42 ID:Ws7QLMw3M
何分に一本くらい?ワイ来年から線路沿いだから教えてほしい
94: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:32:33.88 ID:usMcM01Da
>>90
10分に8
10分に8
100: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:34:26.96 ID:Ws7QLMw3M
>>94
草そりゃ辛いは
ワイのところは10~15分に3両編成が1本だから耐えられるかな
草そりゃ辛いは
ワイのところは10~15分に3両編成が1本だから耐えられるかな
114: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:36:34.46 ID:usMcM01Da
>>100
それくらいならまぁええかもしれん
それでもイライラはしそう
それくらいならまぁええかもしれん
それでもイライラはしそう
106: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:35:26.26 ID:mpwzzJDu0
その気になったらすぐ電車乗れて羨ましい
108: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:35:57.05 ID:usMcM01Da
>>106
駅はもうちょい先やぞ線路があるだけや
駅はもうちょい先やぞ線路があるだけや
121: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:37:49.75 ID:ni8HCsq20
うちは2重窓にした
141: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:42:46.58 ID:g2HZ4ids0
家賃やすいんか?
142: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:43:16.32 ID:usMcM01Da
>>141
周りよりは安いな
周りよりは安いな
153: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:46:11.03 ID:FWol0Q960
神経質なのに何で線路沿い選んだんや?
156: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:47:15.58 ID:usMcM01Da
>>153
今まで特に気にした事はなかった
今まで特に気にした事はなかった
161: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 06:48:48.66 ID:Dsf5YtxBM
人間ってすごいもんで最初は始発の時間に起こされてたのに今は踏み切りの鐘が右耳から左耳に抜けていくわ
しかも便数多い路線で一番スピードが乗るあたりだった
駅の近くかそうでないかで全然違うと思うわ。
ニートが住んだらタヒぬ。
なお、音だけで車両の型式がわかる位になった。
・・・オレンジのライトが直接目に入るのはそれなりにきつかった。
カーデン閉めないと夕方からは暮らせない環境だった
初めはうるさそう・・・と思ってたんだが
いつの間にか通過音で「あ、今7時12分だ。急がないと」という感じの
時刻チャイム代わりになってた
便利だったw
高速とか大きな道路沿いは排ガスの煤とかもキツそうやな
駅間の中間付近で、どっちに行っても15分とかなら無意味杉
あと、駅に停車するなら減速して音も静かになるんだけど
駅間なら全速力で飛ばすから煩いことこの上ない
音だけだったら耐えれたけど本当に部屋が振動で揺れるから無理だった
停車してる駅から発車だから遅いし通過するまで長かった
けっこう何でもできるだけ我慢するけど寝てたら振動で何度も起きてしまい我慢の限界がきてしまった
夜中の2~3時くらいにほぼ毎日救急車か消防のサイレンが鳴り響いてまともに寝られんかった
都市部っつーても地方都市で人口10万もない場所で、夜中の2~3時とか車とか走ってないのにサイレンならすのやめーや…
地下鉄なので貨物列車はないし夜は保線車ぐらいしか走らないせいもあるけど。
結婚してから今が三軒目の家だけど、全部鉄道の近く。でもすぐ慣れた。
ただ、メンテナンス用の車両?が深夜に走るときは気になった。
で、「なんで?」って不動産屋に聞いてみたら「ここ、線路に挟まれた土地なんです」だった。
・・・住所だけ見ていてもわからなかったけど、まぁ、現地見ずに土地買うやつもいないよね。
オマケに急行通過ゾーン。
そんな立地だが半年もすれば気にならなくなる。
馴れだよ馴れ。
病院で泊まり込みで1年間修行していた時には、救急車が通り過ぎるのではなくて救急車が向かってきていたなぁ。
小児科だったから夜中の多いこと多いこと・・・まぁ、慣れるな、あれも
人間慣れというのは恐ろしいものだと感心した
普通に、夏になるとカエルの大合唱が始まる田んぼの中の家でも、網戸で防音効果ゼロでも特に問題なく眠れていた少年時代。
慣れるよね、何でも
車とバイクは気になる
音のレベルの違いかな。
できるだけ音を出さないように心がけますのでご容赦下さい
起きてる時は五月蝿いのは五月蝿いけど、それほど気にならなくなったな
現に安いだろ、対等みたいな顔するな
静かな住宅街に引っ越したらすごい安らぎが得られてびっくりした。
もちろんそれで完璧とはいかないだろうが
俺はスピーカーだと音聞きにくいなぁ程度にしか感じなかったけど
弟はこんなとこ住んでたら頭おかしくなりそうって言ってったし
夜は耳栓して寝てる
始発の前に仕事行って、終電で寝に帰ってくるようなリーマン用の社宅の物件だぞ。
ニートが住んだらタヒぬ。
それよりも信号のある交差点の近くの方がやばい。
信号青に変わって発進する車の音にはとうとう慣れなかった。
遠くから近づいてくる音といきなりブオンってなる音の違いかな。
そこそこのマンションなら振動も抑えるし、音は二重窓で遮る
ワイん家は近くに線路はないけど隣がうるさいからつけて寝とるわ
電車は夜中は走らないけど道路は24時間騒音が続くし埃が酷いからな
夜間も貨物列車が走ってて周りが静かだから余計に聞こえるぞ
煩いというより焦らされてる感じなんだろ
嫌でも電車は毎日決まった時間に走ってるからな
ググったけど、オチが弱すぎ、9戸中空きが2部屋あるだけ?
これが一番悲壮な例なら、たいしたこと無い
総じて億ションだけど、うるさかったら嫌だね。
10年くらい前に建った駅タワマンは、電車が連結する音が朝方に響くって聞いたけど
電車の音自体は大したことないらしかった。
飛び込み目撃しちゃったのはキツかったとも言ってたけど
個人差によるんじゃない?
全員が裕福なわけじゃないんだが
踏み切りの警報機は20年間慣れなかった、無理
友人が線路の近くに家を建てたが、こっちは1時間に1本で夜も22時には終電という田舎だからなぁ。編成も4両編成ですぐに通り過ぎる。子供を連れて行くと、窓から見える電車に大興奮で手を振っている。
まあ、それは慣れるんだが、真夜中決まった時間に通る保線車両に時々起こされたな。
都会には静寂なんて存在しない、ないものねだりだと分かるまで10年くらいかかる
たいてい自分は高い物件を借りたんだと思ってるから始末が悪い
いつの間にか聞こえなくなった
まぁヒステリーの気がある奴以外は皆慣れてたけどね。
俺も航空自衛隊基地の近くで生活してたから頭上をジェット機やらヘリやらが飛び回ってたけど
全然気にならなかった。むしろたまに自衛隊が休みで一切飛行機が飛ばない日があるんだけど
その日は静かすぎて逆に気持ち悪かったな
夜寝てると鉄橋を通る電車の音が
2㎞だぞ
他が静かすぎる(><
むしろ電車の音がないと静かすぎて不安になるまである
深夜に補修車両が作業してたり、明け方になんやら巨大な貨物(たぶん新幹線)を運んでたりしてドラマがあった
見に行ったら、列車通るたびに物凄い振動だった。
今でも残ってるのかな?シンケーセー汚奈良市之駅さんw
その分すごく防音しっかりしてるで
栃木工場の寮は二重窓だったな。
真横を東北新幹線が走ってた。
毎朝6時のつばさで目が覚めたよ。
お前のが差別的じゃないのか、線路沿い住民を河原物程度に考えてないか
線路側は始発で目覚めれる
電車通るだけなら慣れる
人の声はあかんけど
まあ、個人差もあるしな。
家の真横の路線は朝は1時間30本、日中でも1時間5〜10分おきに電車が通過するが全く気にならん。
橋をダンプとかが通る度にガタンッ!とか音するし、車の走行音や消防、救急車もよく通るし。
賃貸だったから耐え切れず自分は1年で引っ越ししたよ。戸建てのほうが防音性が低いので戸建て住民のほうが辛いと思う。
その経験から、煩そうな地域には絶対住まないと決めてる。今は駅から2分半のマンションに住んでるけど、これ以上駅に近づくと煩くなるけど、間に沢山のマンションがあるのと大通り沿いではないので、結構静か、かつ便利なので気に入ってる。静かさってやっぱり大事だよね。
ちなみに病院と高速道路に挟まれている物件だ
まぁ、線路近くは振動とかあるだろうから違うんかな
生き物として強いね! 自分は無理だ~。こういうの個人差が凄いね。
一度その音を嫌い、苦手と意識してしまうと脳が拒絶反応起こすんじゃないだろうか
他の人以上にその音に敏感になって毎回脳が警戒するようになる
一方その音は生活音の一種、危険はないと覚えれば脳は意識しなくなる
そんな感じじゃね?
イッチはもう引っ越した方がいいね
人間の脳みそってうまくできていて、生活騒音と認識すると耳では聴こえてるんだが、頭で認識しなくなる。
病院も近所にあったので救急車のサイレンでよく目が覚めたが、やがて慣れた
なれない人もいるんだな。
目の前が線路で、真横が川だったけど、全然気にならなかったな。
一階のアパートに住んでたけどうるさくない言うてるのは一階で電車と自宅に遮蔽物が沢山あるからじゃないか
俺は上のほうに住んでてベランダから電車が通過してるの見える(=遮蔽物無し)が普通に音は聞こえる
聞こえる程度で済んでるのはベランダの窓が二重窓になってるからで一枚開けておくだけでも相当うるさい
おそらくスレ主のマンションは防音まったくされてないんじゃないか
夜しか聞こえない程度なんでもちろんうるさくはないが
それより400m離れてる病院の救急車のサイレンのほうがうっさい
始発の前に仕事行って、終電で寝に帰ってくるようなリーマン用の社宅の物件だぞ。
ニートが住んだらタヒぬ。
一般人は線路沿いは手を出さないに限る
鉄ヲタならいいかもね
大通り(一般道)の真ん中の中州のような土地に建てられており
その直ぐ脇には高速道路と電車の線路も通っている
一体どんな騒音が響くのだろうか
始発の30分前にパンダグラフを上げるバチン!という音と同時にコンプレッサーが唸りを上げる。
そして、ドアの開閉試験とマイクの放送試験。
横を通り過ぎるくらい大したことは無い。
はやめてほしい近所迷惑
その形式の住宅に実際に住んでいる人には申し訳ないが社会の底辺を表しているように思えてならない
(あくまで個人的な偏見です)