
引用元:結婚ってしなきゃいけないのか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606658655/
1: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:04:15 ID:G59
35で未婚だと白い目で見られるんやろ?
したいやつがすればええやん
したいやつがすればええやん
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:06:39 ID:E3V
結婚したい
ちな25
ちな25
7: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:08:00 ID:G59
>>4
したいならすればええ
したいならすればええ
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:08:19 ID:E3V
>>7
相手がいない
相手がいない
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:08:55 ID:xij
結婚とかマジでうまくいく気しないわ
13: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:09:36 ID:G59
>>11
それな
友達ならまだしも異性に金払えないんやけど
それな
友達ならまだしも異性に金払えないんやけど
25: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:11:24 ID:Lx7
少子化が進行してるってことは結婚率下がってるってことちゃうのん?
34: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:13:23 ID:bqh
テキトーなのと結婚して離婚すればバツイチで誰も触れなくなるぞ
40: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:15:04 ID:G59
>>34
かしこい
かしこい
35: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:13:31 ID:cpC
ヤフーニュースで未婚とか独身とか検索すると
この手のニュースよう出てくるけど
つきつめていくと子供ほしいとかどうしてもこの人と一緒にいたい
みたいなのが無い限りメリットとか特にないんよね
この手のニュースよう出てくるけど
つきつめていくと子供ほしいとかどうしてもこの人と一緒にいたい
みたいなのが無い限りメリットとか特にないんよね
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:14:00 ID:xij
そもこの不景気の中で一人で生きるのも大変なのに結婚なんて考えられんやろ
38: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:14:34 ID:E3V
世間「いい歳して結婚してないとかヤバいぞ」
ワイ「ほならステータスのために結婚したい」
世間「結婚をなんだと思ってるんだ」
ワイ「社会的信用とステータス広義的な意味でクレヒスみたいなもん」
世間「ふざけるなくそ野郎」
これなんなん?
ワイ「ほならステータスのために結婚したい」
世間「結婚をなんだと思ってるんだ」
ワイ「社会的信用とステータス広義的な意味でクレヒスみたいなもん」
世間「ふざけるなくそ野郎」
これなんなん?
137: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:31:11 ID:G59
>>38
世間ってホンマ…
世間ってホンマ…
45: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:15:59 ID:4NI
デキ婚した上司の家庭の話聞いてると悲しくなる
53: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:17:44 ID:gaU
今年籍入れたけど意外と結婚て悪くないような気がする。
58: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:18:34 ID:sS8
>>53
子供できたらなんか楽しくなるで
子供できたらなんか楽しくなるで
61: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:19:21 ID:mdY
>>58
逆に育児疲れで夫婦仲最悪になるパターンもあるで
逆に育児疲れで夫婦仲最悪になるパターンもあるで
71: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:20:51 ID:GGi
結婚して2年目でお互い憎しみしかないから別れたで
子供がおれば違ったんかなぁ
子供がおれば違ったんかなぁ
75: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:21:42 ID:4NI
子供いたら楽しいんだろうなとは思うんやが自分の趣味潰されるのはいややな。たまにテレビで夫の趣味のプラモデルとかを処分されるのあるけどあれやられたらと思うと・・・
90: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:23:37 ID:4NI
何かあったかは知らんが離婚したワイの上司はまれに過去の家族の話になるとものすごく悲しい顔していたたまれなくなる
91: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:23:41 ID:cpC
朝6時くらいに起きて会社にいって
夜21時くらいに最寄駅ついてご飯食べて
22時くらいに帰宅して
みたいな生活する中でそれ以外で子育てだのなんだのって
無理よね
夜21時くらいに最寄駅ついてご飯食べて
22時くらいに帰宅して
みたいな生活する中でそれ以外で子育てだのなんだのって
無理よね
98: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:24:45 ID:4NI
弊社仕事の関係性か離婚した上司多いわ
112: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:26:51 ID:4NI
国「あーだめだわー結婚する奴いねーから少子化止まらんわーやばいわー」
121: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:28:10 ID:G59
>>112
自分の事に精一杯なんやすまんな
自分の事に精一杯なんやすまんな
125: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:28:38 ID:xF6
たまに実家帰って親見てると熟年離婚が流行る理由がわかるわ
親父は頑固になっていって自分が正しいと思いこんでるしお袋もお袋で子供達が自立したから家事をほとんでしなくなってらしいし
いずれワイらもああなっていくんやろうなぁ
親父は頑固になっていって自分が正しいと思いこんでるしお袋もお袋で子供達が自立したから家事をほとんでしなくなってらしいし
いずれワイらもああなっていくんやろうなぁ
131: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:29:56 ID:BVe
>>125
上の世代は結婚がほぼ強制やったからまた違う気もするわ
上の世代は結婚がほぼ強制やったからまた違う気もするわ
144: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:32:06 ID:xF6
>>131
世代によっての結婚の価値観は違えど
老化することによって頭が固くなったりすることはたぶん変わらないよ
世代によっての結婚の価値観は違えど
老化することによって頭が固くなったりすることはたぶん変わらないよ
132: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:30:26 ID:4NI
結婚=幸せとは限らんからな
134: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:30:40 ID:BVe
メリットという点に関しては、よほど変な女つかまん限りメリットだらけと思うけどな
143: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:31:58 ID:cw0
>>134
めちゃくちゃ貧乏性だからワイはちょっとでも金が減ると不安になるわ
ペットボトルすら買わずに水道水しか飲んでないぞ
めちゃくちゃ貧乏性だからワイはちょっとでも金が減ると不安になるわ
ペットボトルすら買わずに水道水しか飲んでないぞ
149: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:33:44 ID:BVe
>>143
今の時代、共働きが当たり前やからな
浪費女やないなら金貯まるで 家事も分担で生活の質も上がったし
今の時代、共働きが当たり前やからな
浪費女やないなら金貯まるで 家事も分担で生活の質も上がったし
152: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:34:19 ID:cw0
>>149
いや結婚式代とか指輪代調べてとてもじゃないが払いたくないと思った
いや結婚式代とか指輪代調べてとてもじゃないが払いたくないと思った
201: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:43:22 ID:K6v
特に興味もなかったけど、周りがうるさいから結婚したら地獄だったからやめとけ
204: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:44:13 ID:s9J
子供の養育費2000万円って単純にそれを払えるから楽勝ってことでもないやろ
結婚だけはするにしても本来なら自分のために1000万円近く使えたかもしれん金を子供に取られるってことやで
そこちゃんと考えてるんか?
結婚だけはするにしても本来なら自分のために1000万円近く使えたかもしれん金を子供に取られるってことやで
そこちゃんと考えてるんか?
205: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:44:23 ID:T6X
正直結婚の何がいいかわからんよ
208: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:44:42 ID:cw0
>>205
ステータスと実績解除定期
ステータスと実績解除定期
206: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:44:38 ID:rxT
そんなら一人でもええって思うのよな
十分満足しとるし
結婚して子供おったら自分の時間なんてまずないやろ
わいはどうやっても耐えられん
十分満足しとるし
結婚して子供おったら自分の時間なんてまずないやろ
わいはどうやっても耐えられん
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
中国人民銀行(中央銀行)は16日、差し引き2000億元(約3兆1800億円)の資金を供給したが、流動性不足を巡る不安を払拭(ふっしょく)することはできなかった。トレーダーの短期金利見通しを示す指標は10カ月ぶりの高水準近くで推移している。
方正証券の債券アナリスト、斉晟氏(北京在勤)は「利回り上昇は今後も続くだろう。年内に金利低下に転じるのは非常に難しい」と指摘。「社債デフォルトで金融機関は顧客の資金返還に対処するため現金の確保を余儀なくされており、国債の需要は相当弱い」と話す。 清華大学が支援する半導体メーカーの紫光集団と自動車メーカーの華晨汽車集団が相次いでデフォルトとなり、国有企業とその取引行の信用状況を巡る懸念が広がった。金融機関は最も流動性が高い国債を売って資金確保に動く可能性がある。
◼️中国の有力企業、相次ぎデフォルト−紫光集団と華晨汽車集団
10年債利回りは17日に3.28%に上昇し、相対力指数(RSI)は14日ベースで72.5に達した。70を上回ると一部のトレーダーには売られ過ぎのシグナルとなる。今年7月はRSIがこの水準を突破後2週間で利回りが約20ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下した。
リスクもあるけどな
双方合意の上でとバードルは下げてる
後は個人の勝手だ
まだ面会できたり喪主としてお別れできる市町村が限られていたと思う
一人で生きるための人生設計をちゃんとすれば問題ないよ。
あれは勢い無いと無理だろw
俺はデブ若ハゲだったんで、費用対効果悪すぎたわw
人類のために結婚する奴なんているか?w
そんな奴は聞いたことも無い
ただし既婚者クラブという影の秘密結社からはハブられる覚悟は必要
男同士で結婚したまえ。
締まりは抜群だぞ。
日本人は昔は【お家第一主義】でいまだに田舎には色濃く残っている
本家や分家と呼ばれるあのシステムがそれだ
日本人は【お家、一族】のために結婚し、子孫繁栄を願い正月には数の子を食べたり
お盆には先祖を弔い墓参りした
しかし戦後から個人主義が蔓延し、家族を第一に考え先祖を崇拝した日本人はほぼ絶滅したのさ
そうなると当然『相手を幸せにしたいから結婚する』や『自分が幸せになりたいから結婚する』という
理由づけになる
家族や一族という強固なバックグラウンドが無ければ、自分さえ嫌になれば簡単に崩壊するのだよw
パーティーにン百万、指輪にン十万、旅行に・・・
この金額を同調圧力だけで払う時代はとっくに終わってる。
テレビで超有名タレントあたりが「そんな結婚の儀式はダサい。私達は婚姻届だけで結婚します」とアピールしまくったらいい。
実際は立場・環境・状況による。
一生独り身でも、責任の多い立場、責任を取る立場、部下を抱える立場などに居れば、幼稚さなんてなくなる。
逆に、結婚しても無責任なままで幼稚なままの親もいる。
昔の坊さん・僧侶がみんな幼稚だった、とか有りえんやろw
そういう事だ
もう日本人の家族主義が崩壊した現在、結婚というシステムは形骸化した過去の遺物でしかない
絶滅しても構わないじゃん。
なにムキになっているんだよwwwwwwwwwwww
30過ぎても年齢=童 貞はキモすぎる
大人失格
仕方ないのさw
一夫一妻制だから離婚が発生するんだよ
人の言う事とかネットの書き込みばかり気にして結婚にメリット感じと思うのも個人の自由だよ。
20年後30年後、元気でね。
日本人を貧しくしているのはどちらかと言うと経団連とその手先の自民党だが?
まさか50歳になってもまだもらい続けてるのか?
実際、1人で子育てするのと2人で子育てするのとでは大変さは大違いなわけで、結婚は生活に対するリソースを増やす効果があるのは間違いない
自由が減るってのとニートをつかまされたら悲惨というリスクはある
男女共に共通に、そういう感じに人多いよね。
「何故か幼いなぁ。」と思う人は、大抵一度も結婚していない。
次に子育てしていない人。
子育ては、経済的な理由もあるから、まあ仕方がないが。
結婚未経験の人は、精神的に大人になれないようになっているんだと思う。
ただし、お坊さんは除く。
命がけでもしなきゃいけない責任というものがあると思うけど
ある一定数を超えると欲望のままに異性と交わり子を残して更に個体数を増やすという行為は
ある意味無責任な行為だとも思える。まぁ優秀なやつだけ残していけばいいよ
その種の持続可能性を考えるならばね
〖結婚後に趣味を禁じられたら生きてるのがつらくなってきた〗
がフィクション臭かったから仕切り直して来たかな
なんとなく日本人を殺したくてたまらない敵国党の
日本人の結婚人口を減らして出生率を下げる、ロビー活動の気配がする
クソスレ主イッチがあからさまに結婚否定野郎だし
自分は結婚して後悔している。もっとよく考えてからすべきだった。
いまなら絶対結婚なんてしない。
結婚してない人は総じてアレな人が多い
先輩上司には向かない
実家に帰っても気を使うし自宅に人がいることに耐えられない
ワイの周りもみんなそーゆーから結婚やめたよ
30歳くらいからなぜかモテモテだったけれど、あれは女性がつがいを求めていて
ワイが条件に当てはまるからモテているように見えていただけで
モテていたわけじゃない(男性として求められていたわけじゃない)ってのも
途中で気がついたしな。10代20代、ヤリチソイケメン相手に足を開いて
マソコしてきた女に言い寄られて貧乏くじ引かされるなんてバカ過ぎる。
女の生活基盤の為に犠牲になる人生なんてアホらしくてやっとられんわ
昔なら結婚生活の利便性はそれなりにあったけれど、コンビニは大量にある、
洗濯機は優秀、そのうち優秀なアンドロイドもできるだろう。
結婚は女に搾り取られるのが好きなM気質な男だけがやればよかろう。
ワイは降りた。
年取って離婚
子供は面倒見てくれない
こんなリスクもあるし
子供がニート
なんてリスクも少なくない
みんな国民の数少なめなんだよね(アメリカを除いては)
北欧なんてみんな日本と同じくらい国土はあるけれど、人口は日本の1/10以下だし。
日本も5000万以下まで人口減らした方がいいんだよ
少なくとも結婚は、他人を自分の生活の中に受け入れることをするからね。
包容力が、ゼロではないという証拠になる。
事情がなく独身を貫く人が自分の上司となったら、かなり不安。
他人への理解がある人は、異性がほっておくことはないからね。
結婚して子供がいてもつまらん事やって捕まってる奴とかニュースでよく見るぞ。
自民党の売国移民計画によって日本はカネも技術も失い結婚すらできなくなるほど貧しくなったもんな
少子化推進するなら、将来年金や社会保障が減っても文句言わないんだよね。
自分らのせいなんだからさ。
俺は子供が19になったらお年玉はやらない事にしてる
俺も19から貰ってないしな(周りの大人は渡そうとしたけど断ったぞ)
そうゆうのって、自分の行いや家族とのコミュニケーションが
足りないのが原因のほとんどだぞ。
まぁ、大艦巨砲主義のなんでも他人が悪いーみたいなヤツは
そうなる確率高いやろな。
アホ発見w
>将来年金や社会保障が減っても文句言わないんだよね
むしろ、今高杉だと思ってるよ。
年金はBIで統一して、健康保険は基本診療・治療と高額先端治療とを
分けるべきだと思ってるし。
BIなんて今の社会保障より金かかるのにできるワケないじゃん。
やっぱ算数もできないアホなのか・・・
今の税制のままでできるわけないだろ(笑)
ベーシックインカムと合わせて行う税制改変を1mmも知らないで
語るバカはレスつかるなよ
未婚者が全て幼稚、既婚者が全て余裕があるなんて極論はのは絶対ないけど
どうしたって人間的に差は出るだろうね
中国から撤退して東南アジアへ行ってるが?
消えて行くので 最後は子供とか親族に頼るしかなくなる! まあ~! 金が有れば施設って
手も有るけど! 寂しいよ!
それ
お坊さんは大人になれる理由を説明しないと君の論理は完成しないよw
※51 2Fとその取り巻きだろ
金全部、嫁に管理されて、
高校生並みの小遣いに
なるぞ。居酒屋どころか、
喫茶店にも行けなくなるぞ。
子供ができたら、ゲームまで
止めさせさせられるぞ。
二階の意思=自民党の意思
だよね
二階は自民党の最高権力者だしね
うちの嫁さん、結婚前は「年賀状に子供の写真使う様な夫婦にはなりたくない」とか言ってたが、子供が生まれたら毎年嬉々として子供メインの年賀状作ってるわ。
相手が居ないなら探しに行けば良い。
真剣に探せば案外見つかるもんだよ。
人の紹介によるお見合い、婚活パーティー、地方議員のパーティー、それなりのレベルのパーティーで知り合いに紹介されてお付き合いすれば良い人と出会える可能性もあるよ。
じゃぶじゃぶ自分に使ってた金が老後なくなるし、賃貸に住んでたら家賃も払えないから、大家命令で引っ越すときに独居老人だと事故物件対策で住まわせて貰えなかったりする
結婚して家庭を持てば、自分の時間も金も無くなるけどその水準に慣れれば老後金に困らんし、共働きでも嫁さんを扶養に入れても夫婦の年金が二馬力なのは強い。年末調整も夫婦の保険や個人年金をまとめて税金取り戻せるし、家買えば老後の生活費が安く済む
金銭面ではメリットがデカイ
ストレスも勿論デカイ
結婚したらゲームはしなくて平気になったわ
小遣いは高校生並みになったけど金は自分で管理してる
んー?仮にそうだとしても精神的に大人になる必要性を感じないからねぇ・・・
精神的に幼いと言われても「若くていいやん?」としか思わんのよね
🥰😍◆【速報】韓国, 防弾少年団BTS、ビルボードHOT 200 == 1位 同時に席巻大記録
BTS(防弾少年団)、新曲「Life Goes On」がビルボードのメインシングルチャート「Hot 100」で1位に(12月5日付)。韓国語曲の1位は史上初。。
今年Billboard Hot 100で1位を3回取ったのはAriana grandeとBTSのみㅠㅠ
@billboardcharts
.@BTS_twt and @ArianaGrande are the only acts with three No. 1 songs on the #Hot100 this year.
//twitter.com/billboardcharts/status/1333482297715269632
サヨクが釣れる釣れるw
さすがに4~5万は出せるだろ。
そんぐらいの甲斐性もとうよ。
独身は貯金ができないし持ち家を持たないみたいな偏った前提で比較されても・・・
与えられる幸せなんだよな
ワシはプラモデル作りまくってるぞ
勿論、家事とか買い物はちゃんとやってる
仕事してい
結婚しててもガキみたいなのは居るんだけど。。。
単なる思い込みとか偏見じゃないの?
素直でいることがカッコ悪い、家族や恋人を大事にする人がカッコ悪いって豪語する人
そういう人は40歳を過ぎてから、「そろそろ結婚してやってもいい…ありのままのこの俺がな…」ってほざくんだよね
だからそれ説得力ゼロなんだが。
客観的な指標に基づかず、そいつが己の主観で「万人から見てそいつが変かどうか」決めつけるのならば、別に婚姻してようが未婚だろうが、離婚後独身だろうが、評価対象は「変」になりかねないだろうが。
そりゃまあ、毎日結婚スレタイが登場していればなあ。
同様に、「結婚して損した」とかの書き込みも毎日登場。
まあ、軍事スレタイでこういう平和な話が続くだけ、世の中は平和なようだ。
結婚しないのは「出来るけどしない」と「しないし出来ない」の二種類に分かれてて
結婚しない発言してるのは大半が自分は後者だと言ってると思うんだけど
別に哲学者になりたいとは思わないな。
この人となら家族になれるしいつでも一緒に居て楽しい
そして結婚して子供が欲しいという流れが当たり前
ところが大概は最初のお互いが好きになる出会いのスタート地点に立つ前から想像のメリットデメリットを語り始める
取らぬ狸の皮算用もいいところ
結婚「して無い」というより、「出来ない」だな。
逆説的にそいつが変だから相手が逃げて行くんだろ。
ヘンな奴でも結婚すればまともになれるって事でも無い。
実績解除のトロフィー感覚で、色んな人と結婚して気が合ったら継続するってのがいいと思う
できるだけ真剣に考えさせず、ノリと勢いで結婚するよう仕向けるべき
愛する人と一緒に暮らす事以上の、人生の幸福ってないと思うけど?
愛する人がいっぱいいたほうが幸せだろ?
それ愛してないでしょ。分身の術でも使えるの?
1人だけを愛し続けるなんて厨房の幻
統計だと、独身男性の50%以上が年収300万以下もしくは無職
年収500万以下になると、実に独身男性の90%以上があてはまる
ので、未婚が増えてるって言ってるけど、実際は、低所得者が結婚できなくなっただけなんだよね
「独身です」って自己紹介するのは、「低所得ですw」って自己紹介してるのと同じ状態だから
結局のところ、金稼ぐ能力のあるやつは、女を作る能力もあるってだけの話で、
金稼ぐ能力のないやつは、彼女すら作れないって話
同時に二人を愛するなんて、道程の戯言でしょw
愛が冷めたら分かれればいいけど、二股に会いなんて無いよ
あなたみたいな人ばっかりだったら
世界は平和なんだろうね
好きか嫌いか、それだけを考えればいいのに、カネだ自由だと余計なモン考えるのが可笑しい。
資産家老人の後妻狙いかよ・・と。
愛が冷めても、世間体とか子供とか色々あって別れられないこともあるだろ。
ちょっと前に結構美人なキャリアウーマンに、別居で結婚だけしてくれ、
子供産んでもいいって言われたが、いろんな形があるんじゃ無いの。
結婚でもして子孫を残さないと普通の人は人生の意味を見つけらずモヤモヤしたまま生きなきゃだし長すぎて飽きる
小さい子を合法的に抱きしめる(しがみつかれる)イベントが定期的に発生するのはめちゃ楽しい
強制力が無いとは言え、これが滞ると当たり前だけど確実に社会が死ぬ。
法律で禁止しろ!
金の問題じゃなくあんな「上っ面だけの」セレモニーに虫酸が走る
言い訳もしなくていい
30過ぎて魔法が使えるならメラですか?
当方90歳なので60歳でメラミ、90歳でメラゾーマが使えるのでしょうか
それとも破道の九十なら詠唱破棄ができなくても構いません
嫁の小遣いになってるんじゃなくて、家計費になってるんでしょ?
結局自分のためになってるんだよ
テレビに出てた悪妻が大半だと思ったら大間違い
大抵の嫁は共働きで家事育児もして、しかも夫が居心地良いように気を遣う
家計費、教育費、老後貯金だったら自分のためでもあるのに
どうしてこんなに近視眼的なのか…
結婚して、家建てておけ
老年期、年金も夫婦で2人分もらえれば、ギリギリ生活ができる
もちろん、若いうちに貯金も必要、、、出来る範囲で少額でもよいからしておけ
定年までに住宅ローンが終わっていれば、固定資産税と修繕費のみで、家に住める
外壁塗装や屋根(ツレート)張替など、お金のかかる部分は、定年前にやっておけ
老人でも出来る仕事を探しておき、生涯働ける内は働く気概を持つ
生涯一緒に暮らす相方(奥様)は、慎重に選び、結婚後は、出来るだけ良好な関係を築くこと
家事も分担して行うと良い
冷静に考えてくれ、将来自分が65歳になった時に、収入はどうする?賃貸で大丈夫か?
おのずと結婚を選択すると思う
あと自分達の親が、動けなくなった時のお世話を考えると、独身ではどうにもならん事も夫婦でなら、乗り越えられるかもしれない
と思ったりもする(見捨てる訳にもいかんからな)
おめでたくて反吐が出るわw
時代はもう令和なのでそんな考えは言いたい奴等に言わせて置けば良い
家を継ぐ両親達はどーしても後取りの孫が欲しいから結婚=子供を欲しがる
1人息子1人娘なら親は必至やろ 老後の面倒もあるから更に必死