
引用元:日本、イージス艦保有数が世界3位へ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606549884/
1: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)16:51:24 ID:GVZ
そこそこ数があったのに更に追加で10隻体制の模様
https://news.yahoo.co.jp/articles/735a45a3d1141a63aa0a959dcaa5305f72308ba0
https://news.yahoo.co.jp/articles/735a45a3d1141a63aa0a959dcaa5305f72308ba0
2: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)16:53:21 ID:m8i
グンカノオトガー
6: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)16:53:58 ID:GVZ
>>2
まあ、イージス・アショアより攻撃力はあるしな
まあ、イージス・アショアより攻撃力はあるしな
15: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)16:56:19 ID:m8i
>>6
秋田が拒否した時、東京都民にミサイル来たら秋田県民のせいって言われてて草やったわ
秋田が拒否した時、東京都民にミサイル来たら秋田県民のせいって言われてて草やったわ
18: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)16:56:54 ID:GVZ
>>15
ある程度事実やからしゃーない
ある程度事実やからしゃーない
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)16:53:50 ID:Fbr
ええやん
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)16:54:54 ID:4fo
2位はどこや
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)16:55:44 ID:GVZ
>>9
イージス(仮)やけど中国や
海軍力ならロシアや
イージス(仮)やけど中国や
海軍力ならロシアや
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)16:57:17 ID:XuT
>>12
カナダかオーストラリアの計画案のこと言うとるんかと思ったら中国かいアホちゃうか
中華イージスって単なる通称やからイージス艦に含まんぞ
カナダかオーストラリアの計画案のこと言うとるんかと思ったら中国かいアホちゃうか
中華イージスって単なる通称やからイージス艦に含まんぞ
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)16:54:59 ID:30a
でも原子力のはないんやろ?
ちっちゃいのだけたくさんあってもなあ
ちっちゃいのだけたくさんあってもなあ
13: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)16:55:48 ID:4et
イージス艦というがな、今の先進国の海軍じゃ
いわゆるイージスシステムで艦をリンクさせるとか標準なんだわ
そうなってない艦が二線級の旧式艦でそういう艦を抱えてる国も多いってだけ
いわゆるイージスシステムで艦をリンクさせるとか標準なんだわ
そうなってない艦が二線級の旧式艦でそういう艦を抱えてる国も多いってだけ
14: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)16:56:00 ID:P1g
近くに世界最大級の人権無視侵略軍事国家があるのにこれだけしか持ってない方がおかしいがな
16: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)16:56:35 ID:GVZ
>>14
まあ対中国なら潜水艦を増やしたいところ
まあ対中国なら潜水艦を増やしたいところ
51: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:11:29 ID:0r0
>>14
金は掛かるし人材も足りていない
ゲームみたいに簡単には増やせへんねん
金は掛かるし人材も足りていない
ゲームみたいに簡単には増やせへんねん
53: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:11:57 ID:GVZ
>>51
日本は無人兵器の研究に力を入れるべきやろな
日本は無人兵器の研究に力を入れるべきやろな
60: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:14:38 ID:3FC
>>53
独立自動兵器もそうだし、随伴自動兵器も同時に開発したほうがいいわな
やっぱ兵器開発と学術との連携は必須だな
独立自動兵器もそうだし、随伴自動兵器も同時に開発したほうがいいわな
やっぱ兵器開発と学術との連携は必須だな
23: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)16:57:54 ID:vmz
海自の人員足りんのかこれ
28: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)16:59:59 ID:EOc
海が広いからこれでも足りないぐらい
32: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:02:08 ID:VSB
>>28
海の規模考えたら、本来ならアメリカいなければ
今の十倍ぐらいは軽く軍事力ないとあかん所
海の規模考えたら、本来ならアメリカいなければ
今の十倍ぐらいは軽く軍事力ないとあかん所
30: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:01:41 ID:5uj
日本て敵に上陸されたら負け確みたいなもんやし陸自廃止して海空特化の軍作ればええんやない
33: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:02:52 ID:GVZ
>>30
上陸するための負担をかける為にも陸自は必要やで
上陸するための負担をかける為にも陸自は必要やで
39: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:05:24 ID:5uj
>>33
言うても敵に上陸される状況ってもう制海権を敵に握られてどこからでも上陸できる状態やん
もう終わりやろ
言うても敵に上陸される状況ってもう制海権を敵に握られてどこからでも上陸できる状態やん
もう終わりやろ
47: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:07:29 ID:GVZ
>>39
戦車やその他装甲車を破壊するために中国も上陸するためにはそれなりの輸送艦隊を組まないといけない
これが相手に取ってかなりの負担になる
戦車やその他装甲車を破壊するために中国も上陸するためにはそれなりの輸送艦隊を組まないといけない
これが相手に取ってかなりの負担になる
31: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:02:04 ID:wAc
スパイを取り締まる法律が無い国があるってマジ?
35: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:03:51 ID:Cgm
今の時代どうなれば「勝ち」なんやろ
37: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:04:56 ID:GVZ
>>35
ベトナム戦争みたいに戦場で負けても戦争に勝てばエエんや
ベトナム戦争みたいに戦場で負けても戦争に勝てばエエんや
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:04:37 ID:3FC
今も昔も外交要求条件を相手に飲ませれば勝ち
38: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:05:12 ID:IUE
どこにあるんや
見たことないぞ
見たことないぞ
41: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:05:30 ID:P30
>>38
横須賀とか呉とか
横須賀とか呉とか
48: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:07:34 ID:Xwg
弾道ミサイルを撃ち落とせる迎撃ミサイルの開発にも成功したしな
55: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:12:55 ID:hLn
日本は平和慣れ
57: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:13:44 ID:0r0
>>55
平和ボケは悪く言われるけど
戦争慣れの方が嫌やぞ
平和ボケは悪く言われるけど
戦争慣れの方が嫌やぞ
56: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:13:03 ID:wAc
もうすぐロボット同士で戦争する時代が来るで
59: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:14:25 ID:EOc
なお日本の沿岸の8割ぐらいは着上陸の難しい岩礁と崖と凄い高い堤防に覆われている
61: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:14:38 ID:zGh
意外と英国はこじんまりしとるな
63: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:14:54 ID:3FC
>>61
金がないんやで
金がないんやで
65: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:15:40 ID:zGh
>>63
まじかー
そんなもんだよな
まじかー
そんなもんだよな
62: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:14:47 ID:0r0
河野が独断で陸上イージスやめちゃったし
海を強化するしかないわな
海を強化するしかないわな
66: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:15:51 ID:QIQ
日本が一番しないといけないのって兵器の強化より
不審船通報のための海自と海保と漁船の連絡網強化よな
不審船通報のための海自と海保と漁船の連絡網強化よな
67: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:16:26 ID:wAc
日本って地政学的にどうなん?
76: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:21:03 ID:GVZ
>>67
かなり重要
太平洋の覇権には必要不可欠
かなり重要
太平洋の覇権には必要不可欠
78: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:22:38 ID:P30
>>67
超重要
これから北極航路出来たら更に重要になる
超重要
これから北極航路出来たら更に重要になる
69: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:16:47 ID:zGh
アゼルとアルメニアの戦争でドローンのデータ結構取れただろうな
71: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:16:52 ID:hND
イージス艦とかクソ高いし核兵器十発くらい持った方が抑止力になるんちゃうか
80: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:23:37 ID:PiR
こんな簡単に3位になれるとか
イージーッスね
イージーッスね
85: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:28:25 ID:8C9
いらねぇ
その金で経済なんとかしろよ
その金で経済なんとかしろよ
88: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:30:06 ID:GVZ
>>85
Gotoやっとるやないか
それに造船ならそこそこ国内にも金落ちるで
Gotoやっとるやないか
それに造船ならそこそこ国内にも金落ちるで
90: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:32:46 ID:zGh
防衛に振ってんのに防衛費用ケチり出したらお終いやね
91: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:33:20 ID:gD9
知識が無さすぎてアホみたいな質問やけど実際の戦力として評価するとどんなもんなん?
中国に対抗できる程度なん?
中国に対抗できる程度なん?
93: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:33:34 ID:GVZ
>>91
単独ではもう無理やで
単独ではもう無理やで
100: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:36:35 ID:P30
>>91
量で負ける
量で負ける
104: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:38:57 ID:kxL
武器を持たないことが平和なんて理想論だよね
全員が武器を持たないのでなければ平和にはならない
全員が武器を持たないのでなければ平和にはならない
105: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:39:54 ID:XuT
なんか中国相手でまだ技術では勝ってるみたいなプライドがあるのか物量で負けるって考えが主流やけど
質ですら負けるかもしれんのやぞ
海自の艦艇は大半が冷戦期に建造された古いもんやからな
いくらなんでも日本製スーファミと最新中華スマホなら中華スマホのが性能上やろ
質ですら負けるかもしれんのやぞ
海自の艦艇は大半が冷戦期に建造された古いもんやからな
いくらなんでも日本製スーファミと最新中華スマホなら中華スマホのが性能上やろ
111: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:45:27 ID:P30
>>105
それは知っとるけど
中国は実際の戦力詳しく発表しとるわけやないし
それは知っとるけど
中国は実際の戦力詳しく発表しとるわけやないし
106: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:42:31 ID:zGh
向こうの方が余裕で金かけとるし、研究の障壁もないし
110: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:44:55 ID:QU9
というか島国なんだから海軍力が高くなるのは当たり前やろ
118: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:48:20 ID:lar
イージスって防衛能力が高い艦やろ?
専守防衛の日本が沢山持ってて当然やん
専守防衛の日本が沢山持ってて当然やん
145: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)18:06:12 ID:hxb
>>118
艦隊防空システムやから、自国の防空圏外に派遣する艦船が多い国ほど増える感じちゃうかな
世界中に大艦隊を派遣するアメリカが膨大な数持っとるように
日本は、戦闘の舞台になり得る海上フィールドが広く艦船も多い
艦隊防空システムやから、自国の防空圏外に派遣する艦船が多い国ほど増える感じちゃうかな
世界中に大艦隊を派遣するアメリカが膨大な数持っとるように
日本は、戦闘の舞台になり得る海上フィールドが広く艦船も多い
127: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)17:54:22 ID:dP0
海自は人足りてるんか…?
陸自は微妙にスカスカなイメージ
陸自は微妙にスカスカなイメージ
139: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)18:01:35 ID:Q6d
イージスってすごいん?
146: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)18:06:38 ID:GVZ
>>139
核抑止を他国に頼る日本においては重要やで
核抑止を他国に頼る日本においては重要やで
162: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)18:21:49 ID:1af
日本の軍事力5位とか思ったよりかなり高くて草
てか自衛隊は軍隊じゃないって海外は理解してんの?
てか自衛隊は軍隊じゃないって海外は理解してんの?
163: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)18:22:10 ID:JSZ
>>162
軍隊って認識やろ海外は
軍隊って認識やろ海外は
164: 名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)18:23:00 ID:P30
>>162
防衛軍扱いやろな
防衛軍扱いやろな
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
自民党の佐藤正久議員はネット番組「AbemaTV」に出演し、その中で自衛隊の人手不足に関して「一生懸命募集しても、2014年からずっと定員割れが続いている」と語った。
また、「一昨年の例で言えば1万7000名が自衛官の試験に合格して、実際に入隊してくれたのは7000名だった」と合格者の半数以上が採用を辞退する厳しい現状についても語った。
特に深刻なのは海上自衛隊で戦後最悪の人手不足とも言われる。このまま人手不足が続けば、将来的に今の規模で海上自衛隊を維持するのは不可能とまで言われている。
これを受けて政府は陸上自衛隊員や航空自衛隊員を海上自衛隊へと、配置転換する案の検討に入っている。
幾らお金くれても、使う場所がないでは何の楽しみもない。
それくらい、スマホ(ゲームだけでなくyoutubeも殆ど見れない)が出来ないのは現代の若者に取ってはつらい。
今の20代、団塊の半分ぐらいしかいない。
人間が採用できないのは自衛隊に限らない。
中国入れなかったら2位
>>1は日本語不自由なのか
上陸されてからも散々泥仕合してやるくらいの気概ないとそりゃナメられますわ
泥仕合やってる間に米軍なり別方面の自衛隊部隊なりが救援来たら海と陸で挟み撃ちできるやん。即降伏したらせっかくの救援も無駄足やん
10兆円のコロナ支援金で何隻作れるやら
国籍が違うのかな?
日本学術会議の年間運営費は10奥円。ウヨウヨはこれに発狂しているんだから、
1680奥円を見たら鼻血吹き出して死んでしまいますねwww
×奥円
日本のとなりの中華人民共和国は植民地(占領地)のチベットやウイグル、内モンゴルに対して言語や文化を奪ったり、強制的に避妊手術を受けさせたり、臓器売買目的で虐/殺してるから安心して子供を作るためには防衛も必要なんやで。
※2
自衛隊は真面目に人材確保・育成に取り組んだ方が良いと思うけどね。
海自カレー VS 空自唐揚げなんてやっている場合じゃないと思うんだが。
日本の7に対して米軍80以上の大差だが…
川重辺りがやれるだろ
いくら自衛隊が定員割れと言っても、規律を乱して戦争犯罪するような輩は採用されないから。
中華人民共和国の植民地(占領地)のチベットやウイグル、内モンゴルは中国人に言語や文化を奪われ、強制的に避妊手術を受けさせたり、臓器売買目的で虐/殺されてるのは戦争を仕掛けたからではなく侵略行為に負けたからな訳で防衛は大事だね。
自衛隊は非常に大事だが、だからといって自衛隊だけ人よこせといっても通らんで。
アメリカの駆逐艦は全部イージス艦だし巡洋艦も合わせて90隻超えでまだ増える予定なハズだし中国の中華イージスのは2タイプ合わせて今のところ30隻超えくらいだったハズと言ったら
日本少な過ぎるやろ最低でも中国くらい増やせとかナゼか変に興奮してたが
拡張性のあるイージス・アショアのが良いだろ
くだらん
ttps://blogos.com/article/498610/
霞が関すら競争率が落ちてきている。
だって人間の数が減ってるんだからね。当然と言えば当然。
王外长辛苦了!
侵略されてから平和憲法は間違いだったあって騒いでもおせーんだけど?
アジアの軍拡はそれに伴って拡大するのは
何年も前から言われていた。
改正のメリットもない気がする。
ハワイに行ったらイージス艦が5隻ぐらい停泊してたわ。
日本の海軍力の半分がこの島一つにあると思うとアメリカってやっぱスゲエなあ・・・
策源地を攻撃してこそ本当の軍事力。
日本人快别幻想自己是“经济大国”了,其实就是个“小国”而已。
根据人口等数据推算,到2060年时,中美印等国的GDP将是日本的5.5到7.5倍。而日本的GDP将从现在起裹足不前。
日本变成小国了,也不要太绝望哟
至少,日本肯定是自虐大国
中国人整体上是不把日本当发达国家看的,而是一个没有未来的多灾变态社畜东亚没落军国主义邪恶村落。哪怕很多在欧美的华人也这么想
戦争を始めないで済むからだ。
故に、強く破滅的な攻撃力を有するのが、平和的軍備と言える。
イージス艦(R)とは言わんぞ
日本政府は一帯一路とRCEPに参加し中国の属国になることに合意した。
これからは中国にいる同胞たちと一緒になって戦う。
中国の世界制覇のために多くのイージス艦が必要になるだろう。
スタ公にしてみりゃなんとも安い代書でしか無いわ
弾の無いないお舟を海に浮かべて遊びます~~。
張り子の虎とは正にこの事。
獅子身中の虫に腸を食い荒らされて負けるのは火を見るより明らか。
アメリカにウイルスばらまいて、市場をエサにして仲間増やそうとしても中国以外の全ての国が、アメリカにゃ勝てないって心の底では理解してるよ。
なんで中国に付くと思うのよ?
本当に中国に勝ち目が有るなら、本気でアメリカは戦争するよ?
もし、勝ち目が生まれたら、アメリカは本気でえげつない事をし始める。
まだ、経済を考えて手加減しているのに、勘違いして対抗出来ていると思うのは、愚かだ。
平時のパトロールでVLSをフルに積むと燃費悪くなるんちゃうか?
前線に出て行くまでが不便だからなあ。
その人材募集のためにカレーやら唐揚げやらやってるんだよ。
中日韩作为历史上至今的邻居,三国理应友好往来,加强合作,持续互利共赢,造福各国人民!
客「わはははwwww」
春風亭「円楽さんに一枚上げてwww」
僕「まーたこいつ政治ネタかよ・・・」
自分を護る物にいくらでもお金使うのは当たり前だけど、自分の害になるものにわざわざ金払うのはバカだからだよ
日本語下手だね
そら定員割れしてるんだからフリーで入れるよ
Fラン大と同じ
ただFラン大と違って身体検査あるからそういう意味では絶対合格になるわけではないけどね
日本海側の政治家は、新潟もそうだけど大陸に幻想持ってるからな。
燃費というより、陸上の弾庫で保管しておいたほうが傷まないからだよ
整備もしっかり出来るし
通常時に護衛艦に積まれてる実弾は三分の一程度で、三分の一は訓練弾、後は空
という事が多い
こうしておけば、通常の活動中でもいざと言う時の対処が出来るから
流石に昔みたいに名前しかかけないような奴は採用されないよ
「五眼連盟」って漢字で書くとやっぱり格好いいな。日本のマスコミも「ファイブアイズ」やめて漢字にしたら日本人にうけて「六眼連合」成立するんじゃね?
サッカーで言えばゴールキーパーなのにそれすら攻撃に回せって頭おかしい。ミサイルが発達したから戦闘機にガトリング不要論、ヘリが発達したから戦車不用論と何回同じ過ちを繰り返すんだ極論振りかざす奴は
1個護衛隊群8隻
対潜ヘリ搭載型護衛艦1隻、イージス艦2隻、汎用護衛艦5隻の8隻
4個護衛隊群32隻
対潜ヘリ搭載型護衛艦4隻、イージス艦8隻、汎用護衛艦5隻の20隻
現在汎用護衛艦はむらさめ級以降の20隻が就役または建造済みではなかったか。
汎用護衛艦の更新を減らすのだろうかそれともイージス搭載ミサイル防衛専用艦になるのだろうか。
China and Asean are win-win!RCEP将成为亚洲和全球经济一体化的主导者,中国十多年来一直是亚洲领先的经济强国,随着《区域全面经济伙伴关系协定》的签署,美国的退出,从此结束西方在全球贸易中的垄断
本気でアメリカに勝てると思っているの?
今、中国が無事なのは経済的な理由しかないんだよ
本気で中国がアメリカに対抗出来るとはアメリカ自身も思っていない。
だから見逃されてる今は
戦争になって負けても日本人に成りすませば逃げれると思っているだろう。
無理だから技術の進歩が速過ぎて直ぐバレる
簡単にDNA解析されるから背乗りもバレる
1個護衛隊群8隻
対潜ヘリ搭載型護衛艦1隻、イージス艦2隻、汎用護衛艦5隻の8隻
4個護衛隊群32隻
対潜ヘリ搭載型護衛艦4隻、イージス艦8隻、汎用護衛艦20隻の32隻
現在汎用護衛艦はむらさめ級以降の20隻が就役または建造済みではなかったか。
汎用護衛艦の更新を減らすのだろうかそれともイージス搭載ミサイル防衛専用艦になるのだろうか。
中国入れるから2位から3位に下がってるじゃねーか!
既に6隻で中国入れなきゃ2位だったやろ
イージス艦どうこうより、先に予算増やして、人員確保できる程度まで給料上げてやれよ。
実際はイージスより核が必要だと思うけどね
米中のバランス取って、良い感じにこの先50年を切り抜けるみたいなのが、賢そうって扱いだけど、中国が中華思想捨てる様に状況誘導しないと、どのみちこの先150年位でろくな事にならないと思うんだよね。
その為には、中国が身動き出来ずに破綻する様に導く必要が有る。
軍事的な身動きを封じるのは核で、加えて経済的な封鎖が必要なんだけど、市場が必要で封鎖しきれていない。
仕方無いから、先端テクノロジーに対する攻撃と基本的産業に必要な資源を輸出している国への圧力をかけていくしかなかろうな。
名前しか書けない奴って超レアケースでしょ
小中引きこもりで更に家でも一切教育を受けなかったらそうなるだろうけど
一般的な話なら中卒でも余裕で受かるんだからフリーで入れるよ
バブル時代にそういう時期があったんだよ
自衛隊に人が集まらなくなって、とにかく誰でも入れるようにしてた
試験官がさりげなく答えを教えたりしてたんだよ
イージスシステムは、LMからレンタルされてるようなものだから、
アメリカはイージス艦増えれば、LMに金が落ちる。
アメリカ海軍は、負担が減る。
核ミサイル開発して日本上空に飛ばすから対抗しないといけなくなる。
ミサイル防衛専用艦になる訳ではなく、ほかのイージス艦と一緒に持ち回りじゃないのか?
そもそもの目的はイージス艦のMD展開の負担を減らすためなんだから、単純に数を増やすだけでも
一隻辺りの負担を減らせるから
逆に専任にするつもりなら2隻じゃたりない
あほか?
定員割れというのは最低限の一定基準を満たさない連中が志願するから定員割れを起こす。
逆に言えば定員割れを甘受してでも最低限の能力担保を満たされない者は受け入れないという事だ。
使い方としてはイージス艦10隻で分担するのだろうが編成上はどうするのだろう。
既存護衛隊群のどこかに1隻ないし2隻追加するのではなく直轄部隊を編成するのだろうか。
ミサイル防衛専用艦とは言わなくても将来的にイージス艦追加は4隻にするような気がする。
>> 定員割れというのは最低限の一定基準を満たさない連中が志願するから定員割れを起こす。
自衛隊の採用試験の定員割れが起きてるのは合格者の50%以上が辞退してるからだろ
つまり人気ないって事
上のコメで佐藤正久が言ってるように防衛省の資料でもそれは自由に見られるから
第一身体検査で落とされるのは全体の2割しかいないからね
省力化進めた艦艇とこんごう型を交換したら人員浮くだろ
一時期ほどじゃないけど(競争率十数倍)今でもそれなりに高いよ。
理由は単純、たとえ充足率が低くても必要最低ラインに満たないものは落とすし全員優秀でも一定数は落とすから。
(そもそも自衛隊は充足率を100%にする気が無い)
これって採用担当にちゃんと仕事をさせる為の決まり事でそこそこ大きい企業なら普通にやる。
ちなみに営利目的の私大でも生徒の質が落ちるデメリットを考えて生徒数を減らす事がある。
これは世界にとって潜在的恐怖だ
なんか自候生だけの話と曹や幹部を含めた話をしてる人がいるからこんがらがってるな
空自の曹なんかは普通に倍率出てるし各幹部も倍率高い
だけど曹と幹部は足りてて士がめちゃめちゃ足りてないのが問題になってるからぶっちゃけ曹と幹部の倍率高かろうが大して意味ないんだよな
1番問題になってる自候生に関しては喘息アトピー腰リウマチと極端なデブでさえなけりゃ誰でも受かるからフリーよ
公務員批判するスレのコメ欄で、毎回自衛隊は名前書けば入れるよってカキコしてる。
だいたい給料が〜とかイジメが〜って言うレスばっか。
給料も陸士でも年収300万いくし、海自艦艇乗りならば1.5倍だし、公務員のボーナス叩くくらいなら入ればいいのにね。
億の字間違えてますよ
SPY-1Fって-1Cを小型化して駆逐艦用に-1Dを造った様にさらに小型のFF向けに小型軽量化したモデルで
性能もそれなりに低下してるから、日本の選考対象にはならないよ
日本の公務員は、国民千人あたり英仏の半分、米独の3分の2以下で回してるからなあ
でもあれをイージス艦とは言わんだろ。
※48
カレーや唐揚げ目当てで入隊する奴なんて使い物にならんやろ。
そもそも、カレーや唐揚げが好きだったら飲食店に就職するわ。
ああ、今の護衛隊群編成のどこに置くかということ?
どうするんだろうね、自衛艦隊直轄になるとか?
あーりがーとさーんってサクッとぶんどられて使われそうな気がめっちゃする。赤やらペプシやらに。
※65
別に中国もアメリカに勝てるとは思っていないよ。
だから、中国はロシアと違ってアメリカを刺激しないように、他国への軍事介入は控えている。
アニメ「 火垂るの墓 」の原作者の野坂昭如は、海上自衛隊が初めてイージス艦を
導入しようとしていた頃、日本のイージス艦など、アメリカの世界戦略の一環に過ぎないと
週刊誌に書いていたよ。
そもそも1972 国交したのが問題。news.yahoo.co.jp/articles/4a2a395ec0d695ae40f12601a4e961c528e96a7e
2隻だけ追加のうちは護衛隊群とは別の隊になるのではないかと思う。
そのうちもう2隻追加してイージス艦12隻体制になったらどうするのか、
1護衛隊群を9隻にするのか汎用護衛艦を減らすのかミサイル防衛用の隊に4隻置くのか。
想像するのは楽しいね。
そうやって本来自衛隊なんて見向きもしない層にも興味を持ってもらうためやで。
何もやらんかったら唐揚げややラーメン屋やるかもだけど、これで少しでも興味持ってもらえたらそれでええんや。
中国を攻めるには、太平洋と南シナ海とインド洋を海上封鎖して兵站を断絶させ、
西(インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、タジキスタン、カザフスタン)から陸上戦力を送り込む事が一番効果的だ
対中戦争における日米(主に日本)の戦略的役割はとにかく海上封鎖すること
陸上戦は米印を中心にした南アジア連合軍がウイグル・チベット経由で進軍するだろう
ウイグルとチベットを陸上戦でアメリカに落とされたら、中共は陥落する
そもそもあきづき型がイージス艦がBMD任務中は防空能力が著しく落ちるからって理由で建造されたわけで、その理屈でいうなら個艦ではBMDやらせられんと思うんだがね。
しかも何故かそういう連中に限って結果長持ちする
自衛隊辞めたらマジでどこにも行けないのをバカなりに理解してんだろうな
そのあと、イージス艦の性能もさらに向上してるよ
MD迎撃中に対艦ミサイルの迎撃を想定した実験にも成功してるし
今だって、MD任務に就いたイージス艦に必ずあきづき型他が護衛に就いてる
訳でもないようだし
中国ロシア半島が揃って軍拡してくれているから、遠慮なく日本も軍拡できる環境。TPP加盟国にも艦船を売るように想定しておけば、かなりの市場がブルーオーシャンで誕生するよ。国産なので国内産業も恩恵を受けるし。
何よりも湾岸諸国からの石油ガスをタンカーで運ぶ際の安全保障が高まる
全く喜べないわ
軍事素人の話がなんだと?
まあ、素人でもわかる話ではあるがな
そりゃ、日米同盟だって米国の世界戦略の一環に過ぎないし
陸自高射部隊涙目の海自歓喜の涙
しかしながら充足6割しかいない海自のブラック環境が促進されるな。
俺陸自だけど、海自さんは給料倍にしてやるべきだと思うわ。まじで。
その野坂氏は日本が再び核爆弾(核弾頭ミサイル)の惨禍に見舞われることを期待でもしてたのかね。
アメリカの世界戦略の一環で日本の判断により展開させられるイージス艦を海自に導入できたことは幸いだわ。
日本が弾道弾迎撃能力を得ることを好ましく思わない勢力や能力を上げることを阻止したい勢力もあるのだろう。
中国は日本にも勝てるとは思ってない。だから、からめ手、たとえば大量の偽装漁船とかで攻めてくる。
それは台湾についても同様だな。
『駄菓子菓子氏のチラ裏:敷島嬢ミニスカポリス計画』を思い出しますねぇ。
あの計画でも相当な大規模軍拡と次世代兵器導入を日本が行うシナリオでしたし。
戦艦出さなくても漁船で突っ込めばバカ海自は攻撃してこないし取り締まりの海保もノロマな間抜けだから数百隻で行けば何も対応出来ないしな
豚に真珠とは正にこの事
北朝鮮から発射したら到達するのに数分なんでしょう。撃ち落とすなんて無理でしょ。
足りないから弾を積みに戻るの訳にも行かないっすね。
中国とロシアの核弾頭を防ぐためにいくらイージス増やしても、全部撃ち落とせる訳もない。
結局、日本自体がアメリカ防衛の為の巨大なデコイでしかないと思いますよ。
結局、日本のイージスはアメリカ艦隊の護衛をする為にある様なものなのさ。
日本列島は中国・ロシア・北朝鮮に近すぎなんだよ。
だから日本の防衛の為にイージスを増やさないと~~とか
只の幻想にすぎない。
国会では常時政治やってますからね。 でも、審議中にワニ動画観てる議員さんも居ますよね。
世界中にアメ軍展開してるの知らんのか?
日本だけじゃなく全てアメリカの世界戦略だよアホ
「中国軍、大連に飛行船基地 ミサイル探知、日本対象か 2020年11月28日 05時52分 (共同通信)
中国・登沙河(大連市)、北朝鮮、韓国、日本
中国・登沙河(大連市)、北朝鮮、韓国、日本
中国・登沙河(大連市)、北朝鮮、韓国、日本
【北京共同】中国人民解放軍が、巡航ミサイルなどを早期探知する警戒システムとして新たに飛行船基地を遼寧省大連の基地に建設したことが分かった。中国軍事問題研究家の田中三郎氏が27日までに明らかにした。ヘリウムガスで浮揚する無人飛行船を活用した早期警戒システムは世界初の可能性がある。低空域から進入する兵器の探知に力を発揮、朝鮮半島や日本の米軍基地が偵察範囲とみられる。」
平時はどの国の艦艇も数発しか積んでないぞ
殺人罪になる
護衛艦も軍艦でなければ国際法では、
武装海賊船。
軍艦とは、国家にて任命された将校により
運用される艦船をいう
小国日本ってプロパカンダがあるからメンツために数は多く作っているけど。
実際の戦力なるか未知数。
中国は、
ためしに小学生に試験を受けさせて間違って合格したことなかったけ?
現場はともかく採用担当はわからないし
一億二千万人の変換違い、スンマセン
でも、中国には<前科>があるチベット&ウイグル問題が好例で、香港だってグダグダではないか?
昔、楽しませて貰った、『イーアル・カンフー』『ドラゴン・少林寺』(ああ、歳がバレバレ)みたいな香港の時代劇?
みたいなのは、今は作らせて貰えんそうな
アレは、『反清・復明』(侵略者の満州族・清を滅ぼして、漢民族の王朝(明)を再興しよう)というレジスタンスの物語である
本来なら中共が、奨励しそうなストーリーなのだが、兵法三六計の<指桑罵槐>と<借屍還魂>の計のミックス技で、
清帝国になぞらえて、中共を揶揄しようとする策略?に使われる…という<中共の、下司の勘繰り>で禁止なのだとか
(ああ、面白い香港のカンフー映画、見てェ~)
日本でも、<仮名手本忠臣蔵>が、そうでしたね♪
巧みな脚本で室町時代初期の時代背景にして遠回しに、幕府を揶揄した、あの手法です
香港でさえ、そんな、ある意味『恐怖政治』(思想的?な意味で)統治しとるような中共に、日本や台湾まで敵に回す余裕など、
当面は無いのでは?
サウジアラビア向けTHAADは総額150億ドル(約1兆6000億円)。
大まかな内訳はレーダー7基、ランチャー44基、ミサイル360発。7個高射隊分を編成。
イージス・アショアを秋田と山口が拒否したのだから、
THAADは仙台と広島まで防衛できる3個高射隊分の編成だけでいい。
そうすれば費用も7000億円ぐらいになるはず。
💥秋田から北の地域、山口から南の地域は、秋田と山口を怨め💢
ただそれなりの防空能力はあるし、途上国の空軍や海軍を海から脅しつけるには十分な性能。
64天安門
まぁ中国にはかなわんよ
いや普通にミニイージスと呼ばれる日本版があるんだが?
近年作られている護衛艦にはかならず搭載されていて、新型のFFMも搭載してる。
艦橋下にフェイズドアレイレーダー貼り付けてるだけでイージスシステム積んどらんやん。
1680億円のイージス艦が足りないとか、防衛費が足りないとか
そんなこと言えるわけがない。イージス艦一台で、学術会議168年分の運営費用が捻出できる。
少なくとも学術会議の10億円を叩いている連中には、「国防費を増やせ」とか言う資格は一切ないよ。
もっといえば学術振興をする気がないのに国防もクソもない。
日本には中国に対抗できる技術力はない。向こうのほうが数段上だ。
どうしてもそれがわかっていない人が多い。
ん? 具体的にどんなものがあるんだ?
トップシェアを持っている技術ってどんなものがあるの?
そう思い込まないと死んでしまう民族なんだろうから、察してやれ
学術会議て日本は軍事に繋がる研究の禁止とかやっといて中国の軍事研究には協力してるんだから
学術会議なんて無くなったほうが安全保障の為になるんだわ
人も居ないし、技術の伝承もないよ
設計手法にしても20年遅れているし重工間で差が付きすぎだわ
官にべったりの処は時代に付いて行けず、かつ丸投げ
バルブ後に一回潰すべきだっだたと思うわ
なんで学術会議をそこまで重要視するのかよく分からないけど
学術会議こそ、軍事に少しでも関すると判断した技術の振興を阻害してる
「学問の自由、侵害は学術会議」北大・奈良林名誉教授 声明…錦の御旗に
平成28~30年度の防衛省の安全保障技術研究推進制度に採択された同大の研究に関し、北大が30年3月に防衛省からの資金提供を辞退した経緯を説明した。日本学術会議が29年3月に出した「軍事的安全保障研究に関する声明」が辞退に影響したとし、「学問の自由を侵しているのは学術会議の方だ」と強調した。
ttps://www.sankei.com/politics/news/201027/plt2010270056-n1.html
そもそも、政府からの圧力が嫌なら、税金なんて一切受け取らずに、政府とは完全に独立した形で独自に会議を作ればいいだけの話だ
というか、多くの国では税金で運用されずに、独自にやってる
まぁ日本の学者先生たちも、よほど肩書が好きなんだろうな
軍事技術なんて、戦闘機や戦車や潜水艦や、各種ミサイルやらレーダーやら
あまりに多岐に渡って一概に言える訳ないだろう
優れている部分もあれば劣っている部分もある
君こそ何も分かってない
在日米軍のイージス艦には「日本に落下してくる核ミサイルを迎撃する」SM-3ミサイルが運用されてるけどな
在日米軍のイージス艦は、ミサイル防衛に関しては基本的に日本を守るためにしか運用できない(一応グアムも守れるが)
もちろん。日本を守るためというより在日米軍を守るためだが
それは結局日本の国土を守るのと同義
「学術会議は廃止し会員アカデミーに」 北大・奈良林名誉教授に聞く
「日本学術会議と軍事研究に反対する『軍学共同反対連絡会』は一体化している。当時は『軍事研究反対』というのぼり旗が学内に何本も立っていて、シンポジウムを開けば人がたくさん入っていた」
「6人が任命されなかったからといって、6人の学問の自由が奪われたということは全くない。大学でも自宅でも、正規の論文を書いて出せばいい。学術会議は学問をするところではなく、国民のために国がどう政策を遂行すればいいか、提言するための組織だ」
「菅義偉首相がいう『俯瞰(ふかん)的、総合的判断』というのは会員任命の原点だ。それに従った人を名簿で推薦できないのであれば、学術会議は国の諮問機関としての役割を果たせない。学術会議は廃止して、他の先進国がやっているような会員の会費で運営するアカデミーにすればいい」(産経新聞)
民間にして国が10億円出せばいい。先進国という諸外国はどこもそのぐらい出している。
そういう金もないのが日本。
国防は、学術会議の10億円がぽんと出せるぐらいになってから。
おこがましいにもほどがあるわ。
国防を長年邪魔しているのが学術会議です
ここにわれわれは、改めて、日本学術会議発足以来の精神を振り返って、真理の探究のために行われる科学研究の成果が又平和のために奉仕すべきことを常に念頭におき、戦争を目的とする科学の研究は絶対にこれを行わないという決意を声明する。(1967年)
日本学術会議は2017年3月に発表した軍事研究に関する声明の中で、「1950年と67年に出した軍事研究反対の声明を継承する」と明確に述べている。
君が国防を語るのに、この「戦争を目的とする科学の研究は絶対にこれを行わない」という学術会議を重視する理由が分かりません
というか、いつから政府は学術会議の予算を停止したんだ??
税金を10億円使っているという理由で全面的にバッシングしてもいいという風潮を作ったのだから、
ブーメランが飛んでくるのは当然のこと。
自分たちは偉い政治家だから、決して批判されることはないと国民をバカにしてふんぞり返っているのかもしれないが、
必ず報いが来ることだろう。
何なのあいつ。
なんちゃってイージスやん
「五眼連盟」は直訳過ぎる気がする日本が海外の言葉をとりあえずカタカナにしただけ感で
意味合い的には「五視協同」くらいじゃね
忙しいな原潜、空母、国産戦闘機、月旅行とか
誰もマトモに聞いてないのが悲しいねウリ君達w。
積んでるモノの消費期限費用(買い替え需要含む)が発生するのが一番デカイと思う
1発いくらでも下手すると保有隻数分のVLS(消費期限含む訓練使用分の交換)数が毎年固定費で消えるから
まとめたら次の次艦への更新時期に同時にとんでもなく費用が掛かるよ
世界はソレを避ける為に古い状態(最低限の装備更新の費用を出しつつ)の艦艇を一定数運用し続ける事に成るパターンの実例だらけだから
※156
日本の防衛能力整備に反対し妨害しようとする勢力の会合に何で10億円出さないといけないのさ。
そんな金があるなら戦車1台追加で調達した方が良いし技術開発費に上乗せした方が良い。
これだけネットが発達し大部分の市民がアクセスできるようになった社会なんだから
国から運営費を10億補助されなくても民間有志の集まった会議から情報発信なんていくらでもできる。
学術会議などの国が費用を出す国家国民のための有識者会議は本来の目的に合致したものにすべきというだけだ。
アメリカ・ヨーロッパ諸外国は、民営化した上で、国が10億円以上払っている。
そういう事実を考えると、日本の科学アカデミーの運営費は少なすぎる。
外国の数分の一の費用でなんとかしろ!というのが常態化しているので、
自衛隊もまあ同じ目にあっても文句は言えないでしょうねということだ。
戦略核原潜数隻あればあとは同盟で安心して強気交渉に出られるのに
サヨクマスコミは本当に日本の癌
中国人は少しでも不利になると逃げる性質あるからな
兵器は外見上立派だがなw
アメリカ、イギリスは学術アカデミーに一切金出してませんが、
これらの国は国防が出来ていないのでしょうか?
「自国の防衛能力整備に反対し妨害しようとする勢力の会合」に10億円以上を出すことと、
「費用を出す国の国家国民のための有識者会議」に10億円以上を出すことは同じではない。
前者は無駄どころか害となる。
「アメリカ・ヨーロッパ諸外国」が「自国の防衛能力整備に反対し妨害しようとする勢力の会合」に
国費を数十億円以上を出しているなどとは考え難いが。
中共のはイージス艦じゃないぞ。
情報関連でも歯が立たないって言うねw
三菱電機さん何回侵入されてんのとか
トヨタさんもテンセントさんから不具合あるよって
報告されてたし
大間違い。
アメリカの学術アカデミーの年間運営費は360億円、イギリスは135億円で、
国が出している予算の部分だけ見ても、日本の数倍ということがわかっている。
コレが現実だ。
日本は10億円。これが日本の科学技術の水準でもある。
そのアメリカとイギリスの学術アカデミーは国からいくら貰ってるんだ?
三菱電機の件は、三菱電機ではなくセキュリティ会社の落ち度だぞ。
でも、この船に余裕があれば火力を担当する汎用護衛艦を増やせるんだわ。
記事の方では中華イージスもカウントに入れいていたから日本が3位。
アメリカの本家イージスシステムのみでカウントすれば日本は2位。
ttps://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/gakujutsu/haihu02/siryo1-1.pdf
はっきりとはわからないが、半分以上は政府が出してるっぽいぞ
つまり、イギリスですら数十億は出している。
単純比較はできないが、10億円とは全然違う。
まあ我が国は技術力も中国以下だし、科学アカデミーの予算も10億円が妥当というなら、それまでの話。
それならば自衛隊もそれなりの規模に縮小やむなしですね。
ミサイル防衛能力を強化する必要性は変わらないし無くならないということだな。
イージスアショアに反対すれば日本のミサイル防衛能力強化を妨害できると踏んでた勢力は涙目だな。
言いたいことは分かった。
結論から言うと、はっきり言って意味のない比較。
早い話、イギリスやアメリカはそれぞれ軍事に口出しできる分野を専攻している人がいる。
ところが日本学術会議は、軍事に関与した分野を専攻している人が居ないにも関わらず、
軍事研究は駄目だと言っている。
これでいいのか? 日本学術会議の問題を自動車から考えてみる。「日本最高の学識経験者集団は自動車を相手にしていない!」
ttps://motor-fan.jp/article/10016738
マラッカどころか太平洋につながる港は全部機雷でつぶされるだろうな。
軍艦の出航も帰港もできなくなる。
実は、アメリカもタイコンデロガの更新をしたいはずなので大型のイージス艦は作りたいと思ってるはず。
なので、ひゅうが級の格納庫を全部VLSにしよう(・∀・)
敵は警察だけなので武装した軍隊で発砲しないで上陸し各TV局と首相官邸と国会議事堂を乗っ取るだけです。
コレを1日なら成功率100% 大量に近づいて来る艦隊が洋上にいるうちに法改正出来なければ防衛は成功しないでしょう。
無理。
事前申告無しに領海へ強引に侵入した時点で無害通航案件から外れて有害(排除対象)に認定され、
上陸した時点で不法入国なので、発砲していなくとも逮捕、従わなくば自衛隊にも発砲許可が出るだろと。
メディアも野党も左翼も総出で自衛の邪魔するぞ。
中国が2位とか笑えるわ
「キャタピラじゃなくて履帯」と同レベルの話や。許したれ。
>>33
言うても敵に上陸される状況ってもう制海権を敵に握られてどこからでも上陸できる状態やん
もう終わりやろ
こんなお花畑思想の人が多いんだろうな
アメリカ海軍の防空システムのことをイージスシステムと呼ぶのであって、
中国のは「イージスシステムに相当すると中国が喧伝している」システムを搭載した艦艇が多数あると言うだけで、
イージスシステムを搭載した艦艇、つまりイージス艦は一隻も保有していない。
中国が二位とかどこのデマだ?
ミサイル巡洋艦 既定路線でしょ
何処を守る為のイージスですかいね(ニヤリ)。それを日本を防衛できる艦艇に帰結
するんだから、むしろ米政府への「防衛省してやったり」とは勝手に思ったりもする。
ミサイルのキャリアー艦はあっても良いと思う。誘導をイージスが肩代わりすれば良いので
むしろコンテナ船の改装で安上がりにして、マガジンのような扱いで継戦能力を引き伸ばす
とかだと面白い。
まぁ素人の浅知恵だけど。
かつてアメリカが検討して断念し、今は何故か韓国が検討中のやつだね。
イージスアショアの防衛範囲の資料を見たことないのか???
フェーズドアレイレーダーを搭載した052C型(蘭州級)以降の防空ミサイル駆逐艦の数をカウントしたんだろう。
単にフェーズドアレイレーダーを搭載した防空ミサイル駆逐艦ならば、日本はあきづき型とあさひ型もある訳だけど。
052C型:6隻
052D型:25隻
055型:1隻(+7隻を建造中)
かつてアメリカが検討して断念。そして、今度はアショア代替で日本で案が復活して・・・(もちろんボツるだろう)
いわゆる「アーセナル・シップ」、なにが人々を引き付けるのかねえ。
俺的には、うまくいくとは最初から思えないんだけどなあ。
イージスアショア2基分に近い運用上の戦力とするためには2隻では足りないだろうな。
今回検討発表の2隻にもう2隻追加してイージス艦合計12隻体制にしないと同程度にはならんだろう。
イージスアショアに反対した者達のおかげで必要な能力を得るための防衛費が増やされた形だな。
理由:弾(ミサイル)撃ち放題
なんだろうなぁ……
残弾は多いに越した事は無いし。
それは見かけ。特殊法人や外郭団体等沢山作って隠れてるは。もちろん給料も民間より上。
安い社宅もあり。
/www.airforce-technology.com/news/korean-air-to-provide-service-life-extension-work-for-usaf-f-16-jets/
まずは、世界で米軍戦闘機をオーバーホールレベルの整備をすることができる国が極めて少なく、(日本の不可能)
韓国の大韓航空がこれを担当しています。
そもそも日本の空自はF-16を配備していないので、F-16用の設備が無くて当たり前。
というか戦闘機のオーバーホールなんて、戦後日本は朝鮮戦争の時から今までずっとやってる。
第1部 日本の航空機工業
ttps://www.sjac.or.jp/common/pdf/toukei/50nennoayumi/4_1_nihonnokoukuki1.pdf
というか日本は韓国と違って第2次世界大戦以前から国産で航空機を生産していたのだから、
オーバーホールできない訳が無い。
だからこそアメリカも朝鮮戦争の時に日本へ米空軍機のオーバーホールを依頼した。
歴史をもっと学びなよ。
なんで秋田上空でしか迎撃できないという前提なんですかね・・・
>それならば自衛隊もそれなりの規模に縮小やむなしですね。
なぜ日本学術会議の予算が10億円だと、自衛隊の予算を縮小させなければならないのか、全く意味不明です
そもそも、日本学術会議は研究をする場所ではありませんので、日本学術会議の予算をいくら増やそうが直接科学技術は向上しません
イージス艦を増やすなよ。
それならイージス・アショアを各都道府県に1基づつおけよ
ハリネズミにしろよ
それが一番に相手に恐怖を与えるんだよ。
イージスリンク張ることにより、イージス1隻で周辺に展開する数十隻の中型艦(巡洋艦・駆逐艦)に、同じ機能を持たせることができるんやで。
日本周辺をグルグル回って警戒しつづけるファンネル状態にできないと駄目だ
前にアメリカで研究してたレーザ砲積んだ747とか配備できんのかね
しかも無条件降伏で中国の属国になる。
日清戦争では清も世界もまさか清が日本に負けるとは思ってなかった。が、結果は日本が勝った。日本はそれ以降中国を自分達よりも格下の国として見るようになったし、現代の日本人も深層心理ではそう思っている。
次は全く逆のことが起こる。
日本人は中国には負けないと過信している。
そして中国の経済力は日本の三倍、人口は十倍、国土は二十五倍、軍事力はおそらく十倍くらいだろう。当然全ての戦力を日本に向けることは出来ないが、彼らは戦略的に日本の政財管マスコミを掌握し、戦わずして勝つ寸前まできている。もう頼みのアメリカも陥落した。
日本は詰んでいる。いや、世界が中国にひれ伏すのは目前なのである。
要求しているけど、そうすると7隻だな。
財政破綻しないのかねえ。
その前に、散財のし過ぎでバブル崩壊して旧ソ連のようにならないといいね~。
ついでに中凶フィルター通したアホな自己中心恫喝外交を見てると、
バカバカしくなって不思議と負ける気がしないんですけど~www
静粛性が売りの日本の潜水艦に騒音撒き散らす原潜入れたら台無しだろ
もんじゅとかもな
静粛性の通常動力型と核抑止力の戦略核原潜の2機種運用すればおk。
陸上自衛隊の出番は最終局面だけではありません。日本には2000人以上の敵工作員が潜伏していると言われており、まだ航空優勢やシーレーンを失っていない段階でも、航空自衛隊や海上自衛隊の基地を襲ってくる事が予想されます。敵の後方破壊に対処する為にも陸上自衛隊は必要なのです。