
引用元:世界の株式市場もうめちゃくちゃ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606258414/
1: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 07:53:34.53 ID:a4pux9jja
NYダウ三万ドル突破とかなんやねんこれ
2: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 07:53:51.25 ID:ui8hPmvfa
バイデンのおかげや
3: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 07:53:57.00 ID:bYLqzulK0
実体経済も調子ええやろなあ
6: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 07:54:31.58 ID:AHZhPntX0
行き場のない資金が株に流れ込んでるだけ
11: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 07:55:18.25 ID:1Ev+awdL0
>>6
それっぽい事言おうとするも当たり前の事言ってるだけで草
それっぽい事言おうとするも当たり前の事言ってるだけで草
20: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 07:57:54.97 ID:+P8+W1af0
>>11
ほかになんか要因あるん?
ほかになんか要因あるん?
24: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 07:59:04.05 ID:1Ev+awdL0
>>20
いやいや行き場のない金が株に向かってるって当然の話やん
いやいや行き場のない金が株に向かってるって当然の話やん
15: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 07:56:39.18 ID:Vugyi4SIM
儲けってお金となって手元に戻った時だぞ
遠足は家に帰るまでが遠足だ
遠足は家に帰るまでが遠足だ
257: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:34:44.76 ID:FECNet4Q0
>>15
これ至言
これ至言
16: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 07:57:13.81 ID:ic5p+LBJ0
ここまで我慢できた人凄いな
ワイはとっくに利確した
ワイはとっくに利確した
19: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 07:57:54.53 ID:TGr8tnR6M
年明けにどれだけ反動あるんやろ
33: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:01:57.19 ID:+6T53Mbk0
コロナ禍で感覚がおかしくなってるんやろ
こんな不景気の中の爆あげ
チキンレース
こんな不景気の中の爆あげ
チキンレース
37: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:02:51.67 ID:mnCclDXj0
日経もいつの間にか26000台だしなあ
39: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:02:58.18 ID:w3z9rYBA0
この裏で何人死んだんや?
この金はろうどうしゃにながれてないよな
この金はろうどうしゃにながれてないよな
44: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:03:39.38 ID:J3coYWKf0
いつ崩壊するんや?
49: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:04:25.93 ID:sC/whPSV0
こうなったらとことん上がるんやろうな
57: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:05:48.13 ID:WGqedSIKa
やっぱバイデンよ
59: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:05:56.12 ID:xba43X4Y0
仮想通貨はいつまで続くんや?
63: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:06:13.63 ID:Isq0PcnL0
だって自粛ばっかでお金の使い道ないし
83: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:09:20.45 ID:R/MAW+e30
経済が死ぬ→株価が上がる
???
???
137: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:17:08.39 ID:1O80qMLC0
>>83
アメリカのGDPの7割って消費やで
トランプのせいで新コロが警戒されたおかげでテレワークが加速
風が吹けば桶屋が儲かるで5Gでもマジ勝ち組となりそうなアメリカ
しかもテレワークのマジ普及で、アメリカは住宅が爆発的に売れとる
(都市部で賃貸の部屋に住んで通勤から郊外にお引越し、新コロも怖いしね)
アメリカのGDPの7割って消費やで
トランプのせいで新コロが警戒されたおかげでテレワークが加速
風が吹けば桶屋が儲かるで5Gでもマジ勝ち組となりそうなアメリカ
しかもテレワークのマジ普及で、アメリカは住宅が爆発的に売れとる
(都市部で賃貸の部屋に住んで通勤から郊外にお引越し、新コロも怖いしね)
85: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:09:42.99 ID:RPCbWXm0M
金あまりすぎ
86: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:09:53.64 ID:qdrfkCSzd
大統領の年って結局こうなるよね
92: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:10:46.66 ID:Xz2mZ9bad
株式がゼロサムとか丁半博打だと思ってる奴ってどこでそんな勘違いしたんやろな
企業が獲得した収益が株主のものになるという単純なことなのに
企業が獲得した収益が株主のものになるという単純なことなのに
107: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:13:08.74 ID:R/MAW+e30
>>92
その企業の収益がコロナ大不況で今落ちてるんとちゃうんか
その企業の収益がコロナ大不況で今落ちてるんとちゃうんか
128: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:16:04.85 ID:91/db+Yad
>>107
だから異常事態なんやろ
バブルやバブル
だから異常事態なんやろ
バブルやバブル
133: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:16:36.22 ID:Xz2mZ9bad
>>107
今はね
というかどれだけ将来の収益力が落ちるか分からないから3月にあれだけ下がった
今は将来の見通しがだいぶ立ってきたからこれだけ上がってる
もちろんインフレ分もある
今年の企業の収益だけ見ても意味ないよ
今はね
というかどれだけ将来の収益力が落ちるか分からないから3月にあれだけ下がった
今は将来の見通しがだいぶ立ってきたからこれだけ上がってる
もちろんインフレ分もある
今年の企業の収益だけ見ても意味ないよ
197: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:27:30.42 ID:1O80qMLC0
>>107
落ち込んでないで
日本株は中国経済の持ち直しに反応しているのもある
中国への輸出なんて黒字なんよ、円高要因でもあるんだがw
そもそも実体経済がーという人は日本企業がどこで稼いでいるか見てないんちゃうか?
仮に日本が不況でも必ずしも日本企業が儲からないとはならない
落ち込んでないで
日本株は中国経済の持ち直しに反応しているのもある
中国への輸出なんて黒字なんよ、円高要因でもあるんだがw
そもそも実体経済がーという人は日本企業がどこで稼いでいるか見てないんちゃうか?
仮に日本が不況でも必ずしも日本企業が儲からないとはならない
99: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:11:40.39 ID:0CsHuCeLM
質問なんやが株って「もうちょい伸びるな」って思ってても一旦利確した方がええんか?
102: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:12:15.37 ID:ui8hPmvfa
>>99
半分だけ利確すればええやん
半分だけ利確すればええやん
109: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:13:16.83 ID:n7iiuOVn0
>>99
ワイは含み益に幸福を感じたら半分売る、その後に下がったら取得価格割る前に売る、上がったら放置
ワイは含み益に幸福を感じたら半分売る、その後に下がったら取得価格割る前に売る、上がったら放置
108: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:13:16.16 ID:1Ev+awdL0
インフレ率も上がってくんかな
118: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:14:37.27 ID:w3z9rYBA0
金が金を産む、資本主義の闇やでホンマ
この異常な高騰は労働者が死んでることを意味してる偏りすぎじゃボケ
この異常な高騰は労働者が死んでることを意味してる偏りすぎじゃボケ
122: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:15:13.34 ID:1Ev+awdL0
>>118
なんで労働者が死んでるんや…
なんで労働者が死んでるんや…
145: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:18:12.07 ID:w3z9rYBA0
>>122
じゃなきゃこんなに投資に流れんやろ
労働者使っても旨味がないから仮初めの市場に流れるんや
投資価値のない企業までもがうなぎ登りって狂気の沙汰やぞ
じゃなきゃこんなに投資に流れんやろ
労働者使っても旨味がないから仮初めの市場に流れるんや
投資価値のない企業までもがうなぎ登りって狂気の沙汰やぞ
132: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:16:31.51 ID:n7iiuOVn0
>>118
コロナで労働生産性がクソ指標と分かってしまったな
いやむしろ正しい指標だとすればそれは悲劇だ
コロナで労働生産性がクソ指標と分かってしまったな
いやむしろ正しい指標だとすればそれは悲劇だ
126: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:15:38.36 ID:4C1qkrOuM
巻いた金が金持ちの間で回ってるだけや
139: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:17:34.81 ID:ic5p+LBJ0
金持ちの恩恵にあやかれる数少ない手段なんだよなあ
146: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:18:17.94 ID:R/MAW+e30
世界中の観光産業や航空産業が壊滅する
→観光産業や航空産業に金を貸してる金融機関や取引をしてる企業が業績悪化する→その金融機関や取引企業と取引してるところが業績悪化する→…
って無限連鎖して株価暴落するもんやないのか?と思うんやがなんでなってないんや
株価だけ上がるのがよくわからん
→観光産業や航空産業に金を貸してる金融機関や取引をしてる企業が業績悪化する→その金融機関や取引企業と取引してるところが業績悪化する→…
って無限連鎖して株価暴落するもんやないのか?と思うんやがなんでなってないんや
株価だけ上がるのがよくわからん
151: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:19:29.52 ID:Dq4zc3CP0
>>146
もうそのフェーズは過ぎた
株価は未来
もうそのフェーズは過ぎた
株価は未来
155: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:20:17.18 ID:n7iiuOVn0
>>146
それはコロナが各セクタに対して全面的な悪ではないからでは
それはコロナが各セクタに対して全面的な悪ではないからでは
178: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:23:08.28 ID:wMgiK44pd
流石にバブルやね
236: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:32:36.64 ID:eXL8qlQJ0
金が余っとるんや
239: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:33:03.10 ID:1Ev+awdL0
バブル臭いのは否めないけどな
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
まぁ、ロトとかスクラッチ的な運試しな感じw
期間はなげーけどw
ドミニオンが公聴会から逃げたり、夜逃げ中だったり
そういう情報が出るたびに上がってる
異教徒の人間に資産価値無し
っていう古くからある
ユダヤ様の有難いご神託だぞ
いまだにそれ信じてるのネ.トウヨだけやで
バイデンの経済政策は、金持ち・大企業増税、規制強化でムン災害と同じだが、
上院が共和党優勢でバイデンは就任即レームダックになり、トランプ大統領の
経済政策が継続される安心感から株が買われている
ネトウ.ヨの願望かと
見た感じ、GAFAをはじめとした米国経済界は敵対的なトランプにウンザリしていたから、手段選ばず落とす気満々だったように見える。
見事な反トランプだった。(なおバイデン派には見えない)
株高は東証一部だけだとの指摘もあるで。
チャート勉強しても無意味なくらいアメリカに影響されとるな。
経済が死ぬ、というか
トランプが引き起こした素っ頓狂な株高バブルが解消されて
株価が元に戻る(株価が落ちる)、ってことだと思う。
それに伴って消費も落ちるだろうから
景気は冷え込む。
でもこんなバカみたいな株高が永遠に続くわけがないし
バブルが崩壊してハードランディングを超える「ハードクラッシュ」になるよりは
まだ計画的に株価を落としたほうがダメージ少ないというか、なんかそんな感じ。
以上、弱気なクマさんでした
くやしいのうwwwくやしいのうwww
買った直後に暴落したら責任とれよ?
それこそ自己責任。嫉妬するなよ。
ワクチンは「予防」のためのもので「治療」のものじゃないってのが理解されているかどうかだわな。多分何割かの個人投資家は勘違いしてワッショイ状態だと思う。しかも副作用は数年後に判明するだろうから(無ければ結構だが)その時どうなるか・・・まぁやってみなけりゃわからんだろし、今はそういうものに頼らないと経済回らないしな。
でも実際のところ、しっかり利益計上している企業もあるのは事実。医薬系はカミカゼだけど、その他の業種でもちゃんと利益出しているところも多い。減益目立つのは設備を回さないと利益が出ないようなところだから感染収まらないと厳しいかもしれんが。
今下がる理由は特にないぞ
そりゃ貧乏から抜け出せんわ
彼ら売ったらお祭り
世界全体コロナで札擦りまくって経済対策してるんだから
価値が物>お金になっていくのは普通じゃね
イメージほど実体経済も悪くないんだろうな
一般庶民の目に見えやすい産業は厳しいけど、他はどうってことなかったりプラスだったりするとこも多い
※6
公聴会じゃないからね。
州の予定表には無かったし。
実体経済が~とTwitterで啓蒙活動やるより投資したほうが手間なく稼げること理解したほうがいいのにな
相互に関連するけどイコールではない
むしろソロスは一発暴落狙ってるやろ
トランプが無限買い支えとるだけで
これを一気に手放したら市場が大混乱になるから、そうそう簡単には売るわけにはいかない。
リーマンの後、アメリカがあの時買い支えた有価証券を売却するのに何年かかったか見れば、今後どうなるか理解できるだろ。いずれ市場がヨコヨコの状態になるけど、均衡とりながら処分していく以外の手はない。なので大崩れを防ぐ意味でも正常化するまでは落ちてきたら買い支えるっていう流れがしばらく続く。
まぁ個人とか機関が集中しているようなの(GAFA?)なんかはちと乱高下するかもしれんが、それ以外は高止まりする感じだろうな。でないと装置産業系は絶滅してしまう。もうしばらく金を流し込まないと、金欠になっちまうしなw
積極的に買いって推奨しないけど、動きのある銘柄でコツコツやればそれなりに儲かるんじゃねーの?
全員の銀行口座がカンストしてゲームが終わる
東京でもコロナ禍でテナント等が潰れたり、賃貸料を安くしても入らなかったり、先行き不透明で資産家(政治家自身も入る)の
資産減少の補填の意味もあるんだろ。
大義名分は国内企業の防衛とかいうけど、税金、年金で公に株資産を増やせるとしたら、
政治家なら絶対やるだろ。
以前ならトップ企業に引っ張られて2~3番手以下も上がるのに、今年は勝ち負けがハッキリ。
個人株主の代表的投資法である「出遅れ狙い」をやっても全く上がらん・・つうか逆に落ちるわ。上がるのは信用倍率ばかりw
数年前からグロース優位バリュー劣位の傾向は出てたけど、今年は特にはっきりしてる。
日経平均やダウは値嵩な業界トップ株に引っ張られるから、あまり気にしない方が良いね。
損切りは株の基本ってのはプロの話であって、アマはプロに無い「時間(余剰資金なのでいつまでも寝かせていられる)」という強みを持っているのだから、ここでバリュー株を丁寧に押し目していって、5年先10年先に大きく儲けるってのも手だね。
まあ仮に5年で2倍になったとして年利換算15%なんで、株で10%ってのをどう考えるかというところは有るが。
ある程度一致してる時期なら分からんでもないが、ここまで乖離すると景気の判断の材料にするのもいったんやめたほうがええわ
アベノミクスも株価だけで実態経済はボロボロだったしね
上級国民が破滅
ついでに株に全て突っ込んだ日本が一番ヤバい
予想外を予測できれば別だけどな
だろう。
コロナで経済が・・・って言っている企業もあるが
確かに以上に増えすぎた外食関連が閉鎖しているだ
けだと思いますがね
コロナで笑いが止まらぬ企業が生まれている事には
誰も触れようとしない。
検査機器製造メーカーなどバックオーダーだけで
企業昨年売上の何倍にもなっている
誰か意図的につり上げてたりしてなwww
株券()残るからええんちゃうか
なんで投資信託(為替20株80)で-80万とかになってるんや!
無能か!
バイデンにならないと株式市場が読んでいる!?
ニートってなんも知らんのやな
反ユダヤ主義なんだろ
おう、なら欧州ユダヤの財産没収な(キリスト脳)
宗教を文化面や伝統面で見れなきゃ
そらきち○いの領域ですわ
残念だけど
親ユダヤのバイデンが
最強軍事国家アメリカ大統領だから
君らの領土と財産と未来の子供の命が
生贄にされるだけだよ😂
「イス・ラエル」とは
「勝つ・神」
キリスト、聖霊なんていう3次元の絵空事は
ユダヤ人にとって、道具に過ぎないことを理解させてあげよう
いつの間にか老後資金が溜まっててマンモスうれぴー。
そんな言葉を使う人はもう老後なのでは
明らかに異常であるがこうでもしないと金融まで死んで全業種が死んでしまうからしゃーない
コロナが完全に過ぎ去ったと言えるまでこの流れは止まらないんじゃないかな
世界的なハイパーインフレですからねー
見誤らないようにねー
本当役に立たねーよあいつらw
ここでがっつり張れるやつが金もっていくんだろうけど、そこまでリスクもてんわ
まぁいつもよりも儲かってるでウハウハやわ
普通であれば事業立ち上げとか不動産投資なりが減って株に集中してるんやろ?
会社の価値に過熱してるならバブルで問題だと思うけど
ハイパーインフレのがダメだろ。定義が間違ってる。
年金運用という意味では恩恵はあるんごね。
毎度アメリカの大統領選後はこうなってるでしょうが。
馬鹿で無能なじじい共が何をぎゃーぎゃー言ってんだか?
何かで下落の時は歯止め聞かないほど凄いことになりそうだな
とにかく投資先を探してるコロナ禍で一度ドスンと下げたがその後は急速に回復してついにワクチンも複数完成見込みときたからな
本来なら余った金の一部は不動産に流れるんだけどコロナのせいで商業施設の家賃収入が見込めず不動産投資は不調なのよ。(それでも実体経済とは乖離してる)
株への一極集中が酷い・・・
ダウは普通に30000ドル突破は必然だろうが、チャートで見る限り上がりすぎなので、一度は28000ドルまで落ちるかな?
中央銀行が株を買い取れば終わりなんだから
ほんまありがとう中国さん
ワイらの年金もパーになってまうわけやね🤗
満タンの預金通帳貰ったらもう年金要らんやろ
アメリカのワクチン供給の発表はでかかったんだろ
これ。
世界で大格差を作りあげている超富裕層の数が一番多いのが中国人。
しかもこいつら中国系しか助けんからな。
それは 元手が3000万ぐらいないと6000万にはならんよ。 株によっては3倍だろうけど、ほぼ 2倍でしょ。
レバレッジをかけてたら・・・いった可能性はあるだろうけど、それでも700万以上は必要になるよ。
ユダヤ人の大半は普通の白人と全く遺伝子が変わらんって知って世界は白人が支配してるんだなと思ったわ
怖くて買えない
未来の利益が、とかいうけどさ
日経平均が
バブル期以来最高値までいく
理由はさすがに説明できんやろ
というか
おそらく正確な理屈なんかわからん
ここまであがると予想できたやつがいるとも思えんわ
誰かが特定市場で株価を吊り上げれば余った金がそこに集まってくる
吊り上ったところを売り抜けて大儲け
今のコロナパニックが収まる前には暴落するよ
>>95
株価の動きなんてもともとがテキトーな理由でやってるから
例えば午前9時の時点で雨が降ってたらその日はアゲ!って指標が主流になったら
本当に雨降ったら株価上がるようになる
まあ単純にいえば
上がってるから上がる
んだろうね
3月半ば~6月にかけてSP500に500万。
ロイヤルダッチシェルと銀行株で100万。
フィリップモリス他タバコ株に100万。
ユニリーバとコカ・コーラで100万。
鬼ホールドで老後資金確保完了。
次の暴落までは積立NISA以外は投資しない。
株で儲かって「アッと驚くタメゴロー」状態やぞ
バイデンがやる事は阻止できるし
ワクチン開発も、ある程度は順調だからな
売り抜けたお金をまた投資するんだけど
このぐらいまで高騰してから暴落じゃないかね
中国は今Fxに力入れてるな。
そして投資先としては優良だ。
トランプ信者は自分の考えに意固地だから経済センスがまるでなく、ほんとデタラメばかり言っていた。
大きかったね。
ハイテク・グロース・金・円売り、バリュー・ドル買いにトレンドが変わった。
でも今後うまく行き渡らないとかワクチンの副作用とかマイナスニュースも予期しておくべきだな。
中国人日本にデカイ態度してるけど
自分たちの通貨信用できないからって今メッチャ円や外貨欲しがってるよ
デカイ態度は変えないのは変えると舐められるからだって
上値を買っている人がいるから上がるという株式のシステムを全く理解してなさそう
企業業績て経済じゃないんかいw
何の流動性もない戦中と今を比較するこの愚かさ
そら〜人減らせってなるわな
投資信託って色々あるだろ
何買った?
そもそも緩和政策が今後も続く中で米長期金利も下がってるんだからスレでも言われてる通り金の行き場が株なのは間違いない
ただ企業業績を伸ばしてる会社は確実にあるし、メディアで騒がれてるほど世の中冷えきっていない
経済がコロナで悪くなったといわれても外食産業や観光業くらいしか聞かないだろ?
今まで企業努力を怠っていた会社が次々倒れてるだけで、小型株だって伸びてるくらい今は調子が良い
誰か分かりやすく説明してくれ、頼む!