
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1604617708/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:08:28.934 ID:eBlI22JY0
アメリカ「なんで?」
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:08:48.457 ID:NEn3uPBXa
燃費悪いから
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:09:05.276 ID:W1u7M78F0
デカすぎて細い道だと無理
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:09:25.225 ID:octrJcIb0
金ねンだわ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:09:27.405 ID:lOP01C48H
日本に向いてない
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:09:39.514 ID:kwg8OK4hp
バイデンになったら日本車締め出しが始まるんだろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:09:44.662 ID:OHEoFzrM0
お金があったら買うよ
かっこいいしねお金があったらね
かっこいいしねお金があったらね
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:09:58.947 ID:3lHJgxaSd
ハーレー買ったんだから文句言うな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:10:01.459 ID:gZlfqXhoa
俺もマスタング乗りたいんじゃやああああ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:10:20.268 ID:4NsHnUIu0
排気量もサイズもデカ過ぎ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:12:48.674 ID:KMjj+tI20
燃料と税金免除してくれるなら乗ってやらんこともない
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:12:52.567 ID:D2JtLo33d
道路の狭い日本じゃアメ車邪魔なんだよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:13:12.128 ID:s3jCVC7l0
排気税が無い国と一緒くたにに言われてもな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:13:41.718 ID:OU5WGRNK0
デカい
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:14:01.107 ID:6hX2YWs8d
小回りきかないのがね
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:14:21.092 ID:k4Kb9mVu0
テスラをチラホラ見るようになってるじゃん
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:15:03.496 ID:vZQKze620
マスタングとかロマンはあるが…
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:15:53.841 ID:Z8T7ew3o0
欧州車ならデカくても買う不思議な日本人
でも何故かアメ車と聞くと大きいからダメと言いだすw
でも何故かアメ車と聞くと大きいからダメと言いだすw
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:16:34.734 ID:Z8T7ew3o0
欧州車なら車格の大きな排気量もデカいのを富裕層は喜んで買ってるじゃん
ここにヒントがあるw
ここにヒントがあるw
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:19:48.842 ID:k4Kb9mVu0
金持ちがテスラを買うようにはなってる
この先乗り換えでまたテスラを買ってくれるかどうかは未知数だけど
この先乗り換えでまたテスラを買ってくれるかどうかは未知数だけど
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:20:33.129 ID:AGUwVDohd
そもそもアメリカ車のディーラーとかほとんど見なくない?
ベンツとかは地方都市にもあるけど、アメリカ車って東京とかにしかないんじゃないの?
ベンツとかは地方都市にもあるけど、アメリカ車って東京とかにしかないんじゃないの?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:20:44.449 ID:bqQeTMSWM
アメ車のディーラーって日本にあるの?
右ハンドル仕様を作るくらいの努力はしないの?
右ハンドル仕様を作るくらいの努力はしないの?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:21:04.678 ID:3T7oquZF0
>>35
一応この前のコルベットは右ハンドルあった
一応この前のコルベットは右ハンドルあった
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:24:55.382 ID:khdZMXoTM
>>37
そういうの積み重ねていけばいつかそれなりには売れるようになるんじゃね?
そういうの積み重ねていけばいつかそれなりには売れるようになるんじゃね?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:20:53.570 ID:0eOQJiKGa
中流層は国産車
金持ちはドイツ車を買うからな
金持ちはドイツ車を買うからな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:21:48.481 ID:6/L6+/+Fd
排気量デカすぎて税金高すぎですよアメ車見た目は好きだけど
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:21:57.622 ID:03UprdbN0
昔のアメ車ボディでハイブリットとかそう言うのが求められてる
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:23:16.435 ID:Z8T7ew3o0
新型のコルベットだけはめちゃ売れてるらしいな
予約だけで何台だっけ?日本でも大人気って聞いたが
予約だけで何台だっけ?日本でも大人気って聞いたが
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:23:48.442 ID:Iqqo3pwW0
ボンネットからエンジンが飛び出てるような車欲しい
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:28:01.754 ID:vZQKze620
>>45
日本だと車検無理そう
日本だと車検無理そう
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:24:39.729 ID:Z8T7ew3o0
正確に言うと
日本人はアメ車を買わないのではなく
欧州の特定メーカー以外はほとんど買わない
日本人はアメ車を買わないのではなく
欧州の特定メーカー以外はほとんど買わない
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:25:43.098 ID:Z8T7ew3o0
アメリカ人へ
日本人はアメ車だけを買わないのではなく
基本的に欧州の一部の国のメーカーの車しか外車は買ってませんよ
安心してください
あなたたちの国の車だけが売れないわけじゃありません
日本人はアメ車だけを買わないのではなく
基本的に欧州の一部の国のメーカーの車しか外車は買ってませんよ
安心してください
あなたたちの国の車だけが売れないわけじゃありません
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:26:03.240 ID:Iqqo3pwW0
でもデカくて作りが雑っていうのが
アメ車のロマン
アメ車のロマン
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:28:05.097 ID:khdZMXoTM
>>52
雑なのは嫌だけど馬鹿みたいにデカいTHEアメ車って感じには多少ロマンを感じるのは確か
道路事情考えたら絶対に要らないけど
雑なのは嫌だけど馬鹿みたいにデカいTHEアメ車って感じには多少ロマンを感じるのは確か
道路事情考えたら絶対に要らないけど
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:26:36.572 ID:RrHry4ld0
もう日本への参入諦めただろ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:26:44.312 ID:Z8T7ew3o0
日本人はそもそも国産信仰が強すぎて外車を買わない国なんだよ
別にアメ車だけ売れてないわけじゃない
売れてるのは本当に一部のメーカーの車だけ
別にアメ車だけ売れてないわけじゃない
売れてるのは本当に一部のメーカーの車だけ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:27:44.223 ID:Znd9tE4cd
>>56
国産信仰については食べ物とかにもあるしね
国産信仰については食べ物とかにもあるしね
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:26:52.219 ID:1V8ajBc8r
何もかもがデカイんだよ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:27:13.852 ID:FCknVuM60
向こうじゃ300万のカマロが日本じゃ700万とかするし
そんな金あったらレクサス買うわ
そんな金あったらレクサス買うわ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/06(金) 08:27:36.053 ID:MLTi7ljyd
日本で活かせる強みがまるでない
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
基本的な事クリア出来て無いのに一般人が買うかよ
食べ物や電化製品とは訳が違う
もっと趣味的な人しか買わないハーレーですら少ないとはいえサービスディーラーも有るしそれなりに売れていることを考えると。
同盟国でも無い商売敵国の車が売れている方が外交的には合理性が無い。
アメリカ仕様の日本への販売しづらさを理解している向きがある
戦争が無ければ、今頃小さいフォードやシボレーがそこら中に居て、トヨタは車から撤退していた。
だとしてもアメ車というか外車を買うメリットを感じないんよな
車好きならこだわりがあるだろうから別なんだろうけど
せやねん
デカすぎるからちゃんと相手の事考えんといかんのや
狭いコの事考えたってアメリカはん
それとも今のアメ車はISOとかJIS規格になってんの?
クソバカマスゴミは日本市場は小さくなるって言い続けてるよな詐欺師ども
車の税金とガソリン代安くなるようにしてね
金がないんじゃない、買うに値する品物がなかったのだ
アメ車=外車 w
「作り過ぎたから買え、せっかく売ってやるんやぞ、さあカネ、カネ、…、くんろ(涙)」
っちゅうのが実情やろ?(笑)
アメリカは自分で整備する文化。
日本はディーラー任せ。
ウチの駐車場に至る細道、普通車ではつっかえるんだよね。
と言い返せ。
マニアックなコルベトやマスタングも良いけどデカ過ぎる。
それでも昔のバカデカくて故障しやすかったオールズモビルに比べれば遥かにマシだな
老人鼻続け臭いですね
小児性愛者という音があるところ。
ちょっと変そういえばね行動が。
息子もちょっと変して...
完全非好感ね。
大統領なってからもジョロたないでしょう?
おう....なんだか何か怖いですね
//cdn.ppomppu.co.kr/zboard/data3/2020/1106/20201106151336_shyoeshx.mp4
//cdn.ppomppu.co.kr/zboard/data3/2020/1106/20201106151338_lcxpiubs.mp4
センスある
クラウンもぎりぎり無理なのにアメ車なんて入らん。
車幅も長さも大きすぎてセンターラインはみ出ててビックリした。大型すぎる。
アイフォンとアップルカーがマストアイテムになるのである。
金持ちみたいなのに一度だけ乗ってみたい気もするな。
乗ってるとどんな気分なんだろ。
バイクもイタ車を手を出したら夏場ツーリングて水温計跳ね上がって難儀したから国産に戻したよ
日本の気候や道路事情考えると国産小型車がベストだな
あの車幅で左ハンドルってのは無理。
通勤路バスが多いから追い越しおっかない。
でっけえ道路の交差点右折も。
ダッジチャージャー欲しい。
立ち退き費用込みで
思いやり予算w
アメ車乗ってる日本人いるぜ、嫌じゃないです、ではなく魅力がないアメ車が選ばれないだけだろう
なに人だ、君は?
それはない。
エンジンがダイハツ製だったりしないか?
アメリカで売れれば充分。
なんで日本に合わせなきゃならないねんって考えだからあまり欲しくないんだよな。
テスラは面白そうだけど高過ぎだしな。
同じような車なら修理ネットワークが確かな日本車が良いわw
フォードのピックアップ(Fシリーズ)は、確かに、憧れが有る。
家の駐車場と家の前の道路が2倍広く、ガソリン税が無税になってくれれば、買いたい。
アメリカは日本のガソリン税に圧力掛けろよ!アメ者が売れないのは高いガソリン税を使った非関税障壁だ!って。俺も応援するから。
//news.yahoo.co.jp/articles/3a437dec68b756fe76def76e47c4de3582844563?page=2
アメリカ空軍は1980年代に、F-15の複座型をベースにした多用途戦闘機型のF-15E「ストライクイーグル」を
開発していましたが、強力な対地攻撃能力を持つなどの理由から、
アメリカ政府は輸出に慎重な姿勢を示し、サウジアラビアとイスラエルへ
輸出したF-15Eは、わざとアメリカ空軍仕様よりも能力を落としていました。
アメリカは1990年代後半になると、より高性能なF-22が登場したことなどから、
一転してF-15Eの輸出に積極的になりましたが、依然として高価であり、
また本国仕様より能力が落とされていることもあって、やはり輸出はふるいませんでした。
◆◆◆そこでアメリカ政府とボーイングは、◆◆◆韓国に提案する
F-15Eベースの多用途戦闘機型F-15Kでは、あえて本国仕様のF-15Eよりも
高い性能を与えることを決断します。◆◆◆
この決断が功を奏してF-15Kは韓国空軍に採用され、そして制空戦闘機としても高い能力を持ち、かつ多用途性能も兼ね備えたF-15Kに世界各国が注目します。◆◆
自業自得。
ハーレーダビッドソンはバイク業界でも特別枠みたいなもんだからw
とは言えハーレー他の海外のバイクメーカーが大型二輪免許を日本国内でも
取得しやすいよう圧力をかけてくれたおかげで、俺も大型二輪免許が取れた。
外圧様様だぜ。
売電でもトランプでもどっちでもいいから、車検制度と高額な自動車諸税を非関税障壁として攻撃してくれ
◆【速報】劣っ日本のF15 J改修、初期費膨れ大幅遅れへ 南西諸島防衛に影響
2020年11月02日記事
劣っ日本の航空自衛隊の主力戦闘機F15に自衛隊初の本格的な対地攻撃用巡航
ミサイルなどを搭載できるようにする改修をめぐり、改修に先立って準備に
必要な初期費用「初度費」が当初見積もりより膨れあがり、
予定されていた20機分の改修が大幅に遅れる見通しであることが
防衛省関係者への取材でわかった。
劣っ日本の中期防衛力整備計画(2019~23年度の5年間)に改修機数を
20機と明記した。予算の計上から納入までに約5年間かかる想定で、
20機の改修は27年度までに順次終える計画だった。
だが、機体改修費として実際に計上されたのは19年度予算の2機分
(108億円)だけであることが、防衛省関係者への取材でわかった。
20年度予算と21年度概算要求には改修費が計上されなかった。
/news.yahoo.co.jp/articles/8930b7e640cbc26cd0e2348ed6b54a9c44509f1b
よっぽど魅力が有るなら話は別やけど。
自殺で他人に迷惑かけるなよ
マイクロバスサイズになりそう
あったけど売れなくてすぐ撤退したな
道路が左側通行なのは貿易障壁だな。アメリカに合わせて右側通行にしろ。
GMは日本でアメ車を買うやつは相当なマニアだと思っているので左ハンドルのまま、サービス網もそんなにない。
フォードはマスタングの右ハンドルとか売ってテコ入れしようとしたら本国から撤退命令が出て全面撤退済み。
クライスラーはJeepが売れてるので日本でも結構力を入れているが、Jeep以外のダッジやクライスラーは玉砕。
魅力はあるだろ、単に不便だから売れない
つ[アメリカのパパへ F15k]
自動車税の大雑把な排気量区分を外圧でなんとかすればワンチャン…
生産効率落ちるからな。それでアメリカ車メーカーはモデルチェンジもしないでいたら本国ですらそっぽ向かれなくなったが
割高でも政府が謎の補助金付けて売ればなんとかなる
ただ、日本の道路事情と維持は問題かな
中型小型とか免許区分別れすぎだから10t以下共通でいいだろ、そこも圧力よろしく。
買えんわ。
日本車でも250馬力以上の車はリッター10くらいでしょ
アメ車の燃費がいいとは言わないけど悪いわけではないと思う
しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です
関税はないし少し昔にトヨタを窓口させてファミリア売ろうとしたりフォードのフォーカス売ってたりはしたんだよ。
実際にジープ売れてるだろ。
売り方さえ頑張ればフォーカスは日本でも売れる可能性高かったとは思うんだけどね。
ファミリアはなんで売れなかったかはしらん
そこらのセダンと対して変わらんぞ。
いや高いから買えない。
ラングラーも売れたし、今度のレネゲード 4xeも売れるぜ
この会社はイースターエッグ(カワイイ隠れキャラアイコン)とか遊び心があるから日本に受けてんだよ
ちったぁ学べ
それ欧州でも同じだけどな。要は売り方が絶望的にへた
いつから、ベンツに負けたんだろ?
今より道路事情悪いのにV8でブイブイしてたのに。
ドイツ車売ってるところは見たことあるけどアメ車売ってるとこ見たことねーんだが
アメリカ様!アメ車売るために自動車の税金とガソリンの税金をアメリカ並みにするように外圧かけてください!
なんでもしますから!!!
そもそも右ハンモデル少なすぎだし
だけど日本でもJeepは安定して売れてるんだから他のアメリカメーカーがニーズに合ったモデル作らないせいだな
アメリカと日本でしか売れなくなる。
なのに、なんで日本むけローカライズしようとしないんだ?
車検のときどうするかも気になる。ドイツ車みたいに本国に送り返すのかな?
排気量のダウンサイズでは日本人への訴求力が無いんだよな
500ciのV8エンジンそのままで、アメリカ本国と同じ程度の負担で使用できるかどうかだよ
つまり、アメリカは日本政府に自動車税・自動車重量税やガソリン税を廃止する圧力をかけるべき
そして日本国内に製造工場を構えてV8エンジンを普及させるのです、V8を称えるためにアメリカは努力しろ
左ハンドルにして輸出してるんだから
売る為の企業努力させろよ
それでも昔の半分になってるけど自動車税が日本は異常だよ。
そういう意味じゃ普通の自動車だって異常に高い。
菅さんはソフトバンクを潰したいのでまるで国民の為のようなふりをして携帯の料金下げを
言ってるが他にやる事があると思うね。
無理なkと言うなw ポンカスももうミリやでw アキラメロンw
「道路のほうを広げろよ」ってのはナシだぞ
正しい意見だと思いますね。
取り巻く異常な税金が問題。
意味不明・・・・??????
外圧の答えが日本車の生産工場をアメリカでつくって現地生産現地販売現地雇用ですよ。
俺のとこも道路に出るまで狭くてな。親戚のヴェルファイヤくらいが本当にギリギリ擦らないように気を付けないといかんレベル。
ボンドでベタベタな雑さ
夏に駐車場に置いておくだけで
天井のシートがはがれる
まずこれをなんとかしてくれませんかね
今のクラウンみたいなもんか?
タタの方がマシ。
4気筒のマスタングって時点で無しだな。
固まりかけてるって言われたときはゾッとしたよ
どうやら乗る側にタフさを求められるようだ
実際あのジープどうなんだろう?アメ車ってやっぱり安っぽいのかなとか組み立て精度が悪いイメージあるし。
デロリアンなら欲しい。タイムマシンじゃなくてもいいから。
尚、所得税は倍になります
トヨタのハイラックスむちくちゃでかくてびっくりした。
ランクルよりでかいしな
ゲレンデってデカいデカいって言われているけどフルチェン前だと横と縦は小さいからな
オイルショックが境目
EV化されたやつなら新車で買えるぞ
何千万だったか忘れたけど
乗ったことないがラングレーとか外からみたらそんな感じはしないんだけどな。
おまえは本物のアメリカスに乗ってみろやw カスやぞ
重量税のなぜか倍ですw
アメ車の巨大さを甘く見てないか?
欧州車としてはかなり巨大な「レンジローバー」で 全長5m 全幅1.93m
米国の一番普及してる普通のピックアップトラックの「フォードFシリーズ」は一番小さいので 全長5.3m 全幅2.03m
だからな?
因みにデカいと全長6m超えるぞ?
Jeepは実際エンジン設計が古くてな 変える気がないらしい
本国と比べて400~500万上乗せされたクルマなんか余程金あまってなきゃ買う気おきんわ
無駄に広い土地を爆走するアメ車と細い道を
ちまちま回る日本の違いくらいわかるだろ
日本であれ転がすとかすごいなぁと思いながら見てた
そう言うけどなあ、中途半端な外車(カレラみたいな)をありがたがる奴らって
右ハンダー設定あるのにわざわざ左ハンダー買うんですよ、バカなんですよ。
ていうかこの手の話やスレって年5回は経つけど結論もいつも同じなんだよな
逆に日本がアメリカに輸出してるクルマなら欲しい 逆輸入だっけ。
それはない
ないわ。
嫌って言っても買うんだよ車を……
目の付け所がアンポンスカポンタン
陰謀論者糖質かよ ニーズに合ってねぇだけ
アメ車BIG3()で京都をスイスイ走れる車を研究しろホワイトトラッシュどもめ
コルベット欲しい
ヤ-ポンとかまじで変える気ねぇもんなアメカス
税制も段違いに高い
車検とかいう制度
ガソリンもアメリカとは段違いの値段
DIYで修理する習慣が無い
アメリカはオヤジが子供に修理教えたりとりあえずできるかどうか自分でやってみたり
独逸車だって高級🚗しか売れてない
アメリカンスポーツ車、右ハン作れや
廉価車作っても国産の上質なのが
一杯。利益額も小さい。
キャデラックの右ハン出せ
殆ど無いけどな
今のところジープ除けばコルベットだけだし
欧州車=>オシャレ!金持ち!
日本車=>普通・無難
アメ車=>ムキムキマッチョ!遊び人な金持ち
中韓車=>あっ(察し)
実際には色んな車種があって日本でもマッチする車種はあるのに第一印象がコレだからなぁ。
さらに本人が気に入っても、周囲はこの第一印象のレッテルで評価しちゃうから世間体的に車の中身なんて関係無いんだよなぁ。
イメージ変えないとダメだろうなぁ
とにかく頑なに右ハンドルモデル売らないはアホだよなぁ
ぶっちゃけアメ車の全モデル右ハンドル化して売るだけで今の倍は売れると思うわ
日本の環境に合わせる気が全くないのに売れると?
後でまともなのを作っても、今回だけすり寄ってきたと言われて終わる。
日本に買えではなくアメリカ企業がショールーム作って販売するんだよ売るのはアメリカ企業だ
日本の会社に売ってほしいなら修理やメンテナンスの研修をアメリカが費用を負担して工具の無料提供ぐらいはするんだよな
でも燃費はリッター3だよ。
それだけは 100R%無い!
走る棺桶って呼ばれているからね。
ほんまこれイトン
日々のガソリン代金もだな
軽自動車で良いって人に3ナンバー(排気量的に)のハイオク仕様を買って最低10年乗れと言ってるようなモノだな
無いだろうな
当時でも米国から全て持ち込まれてのノックダウンでしかなかったから
下手すると米国規格がそのまま適応されてるか軽自動車クラスの国産車に成ってガラパゴス化してる可能性も
兵器だけなら納得出来るがな
デカい高いと言われるアメ車だが、価格も車幅もほぼこんなモノ。
だがディーゼルにしたらこんな値段にならないし、ディーラー近所に無いし。
ナビとかトヨタ級のモノは無いだろう? もう4年目だけどプラドは故障なしだよ。
近所に私道の坂道に入って行けるか微妙な宅配の軽バンがたまに道沿いに停まって徒歩で荷物を持って行ってる家なら在るな
擦りキズ上等な軽トラなら行けるだろうと思うが
郊外型で前後左右の四台分のスペースを占有すれば可能だろうな
SMSでどんな扱いされるかは推して知るべしだろうが
デカい事もステータス。キャブレター時代のスーパーカブみたいに無限に板金で修理できるし色んなパーツがある事。
頑丈なラダーフレーム。すごいエンジン音。ガソリンバカ食いも魅力。
乗り心地最高にフカフカ。
で、それを日本の基準に色々合わせて、日本で売れる価格まで絞って、車幅も狭くして安全装置に色んなコンピュータを入れて介入させて、ナビも入れればカメラも付けて、となるとダサくなるしアメリカには作れない。
謂わば20世紀のテクノロジーであり、現代の庶民には夢の様なビンテージなんだよ。
ハーレーだって電動になったら「ハーレー」である必要はない。キャブレターで空冷でアホほど排気量があって、振動が大きい、音もデカい、油の匂いがする様なのがハーレーなんだよ。水冷のFIにしただけでも値打ちは大幅減。
一時期は逆輸入車とか流行るかも?くらいには成った時も在ったな
かも?で終わったが
えっ、本当? お金を貯めて買いたい❗
誰がアメ車なんか買うかよ
郊外型の広大な駐車場の一番はしっこってことだな
途中送信した
はしっこもはしっこ 舗装されてない駐車場に停める姿は皆の涙を誘うだろう
燃費が悪く左ハンドル、故障した時の金額と時間がかかる。
メリットがデザインしかない。
それではだめだと思う
方や田舎のほうが広い国道に軽自動車だらけ
東京で自動車維持できるような金あるやつは好きな自動車買うし、金無いやつは東京で車は必要ないとか強がり言うし、地方は収入にあった自動車を買う それだけ
地方は車がないと生きていけないから、必要最低限。
都会は車がなくても生きていけるから、完全な趣味で高い車買う。
なお、「地方は車がないと生きていけない」というのは、
ご近所さんから「あの家の息子さん、いい年なのに車も持ってないなんて(ヒソヒソ)」という圧力も含む。
世田谷とかは道がクソ狭いのに、せっかく一台所有するならって車格でマウントとりあうよ
「あそこのお家メルツェデス買うお金もないのかしら(ヒソヒソ)」経済回っていいことだw
アメ車はイギリスでも右ハンドルでゴリ押ししてるのか?
欧州フォードからフィエスタやらフォーカスなんてのが出てるし聞いたことあると思う
むしろ日本車も世界戦略車としてBセグCセグの自動車を作ってるから日本車が日本向けって言ったら大間違いだぞ どんどん巨大化している
日産とかスバルはもう海外に目を向けた実質アメ車だ
成金はマウント合戦で経済回してくれるんだから実に良いカモですな。
昔からの金持ちは自家用車じゃなくて、ハイヤーなんですよね~
連合王国は、右ハンダーでなければ輸入できなかったような。
むしろガリガリするのが粋なのでは、アメ車乗りは価値観から変えて行こう。
ガリガリされる壁やらガードレールさんの頃も考えてやって欲しい。
欧州車、得にフランス、イタリアはガリガリが大前提むしろ、駐車するために他の車にぶつけるのが当たり前で未塗装の樹脂バンパーがおおかったりするんだよな
日本だってジムニー乘りは納車以来洗車をしたことがないって奴がいたり
どっちがアメリカの益なのかな
>>方や田舎のほうが広い国道に軽自動車だらけ
これね、近年出来たようなバイパスや無料の自動車専用道路なんかは確かに広いけど、門前町や城下町なんかの地方都市の道路は、絶望的に細い道のまま。しかも田園部に至っては、広い田畑に広い敷地の旧家にメチャメチャ細い公道というのが定番(しかもそんな家々では、こぞってデカイ車を競い合うように乗り回している)。
知り合いが、道幅3mちょいの処でキャデラック・SUV乗ってる、本人曰く
BMWは高いって
日「嫌どすw」
米「なんでや!」
日「だって燃費悪いし無駄にデカいし」
米「よし、じゃあ燃費が良くて小さくて、小回りの良い車作ったるで!」
日「あ、それはもう日本車であるんで大丈夫です」
米「え・・・・・・じゃあ、マジでどんなのがいいんや?」
日「やっぱりアメ車って言ったら、デカくて、排気量多くて、左ハンドルで・・・・・・(うっとり」
米「よし、じゃあそういう車作ったるんで、買ってや!」
日「いえ、結構です」
以下ループ
欧州車と比べてバーゲンプライス、日本車と比べてもコスパは悪くないと思う。
マスタングでいえば5リッターV8の460馬力で700万円くらい?
まぁ俺は買えないけど、日本の車だってそんな価格では買えないパワーじゃないの?
でも買えたとしても、維持することを考えたら尻込みせざるを得ないw
うちの実家はあなたの言う広い田畑に広い敷地の旧家にめちゃめちゃ細い公道な家でしたよ
しかしうちの田舎には独特な空気がありまして、実質日本の高額車縛りでしたねー 外車は歌舞いてるっていう同調圧力でしょうか?
地元で地位があって外車購入が余裕でもトヨタやレクサス、日産の高いモデルまでです
たぶん、そんな地域は日本に少なくないと思います しらんけど
制式輸入してくれるなら買うぞ。
日本で売りたいならコンパクト設計で燃費いい車作れ。あとディーラーな
テスラ「いい意味で電気自動車販売してます、自動運転出来ます!悪い意味で有り得ない壊れ方します、なんちゃって自動運転でした、日本ディーラー全部撤退してネット販売だけにしました!直接関係ないけど、友人に出資したら戦艦武蔵を見つけました!出資した私営ロケット会社が宇宙船もロケットも帰還出来るの開発しました!」
ハーレーダビッドソン「バイク会社と言えばランキングやいつか持ちたいバイクランキングでいつも上位!(Topとは言っていない)」
日本を研究して売上が良くなっているJeep、いいも悪いも話題性が有るテスラは東京では見かけるようになった。
一方ハーレーは車検が無いせいか、昔から売れてる!
他のアメ車は日本仕様車が無い、日本まで届く話題性が無い、いつか手に入れたいと思う車(一部有る)が殆ど無い状態で売れると思っているのだろうか?
英車会社のランドローバーが千葉県柏市のディーラーにオフロードテストコース開設して話題性が上がっているから、余計に他のアメ車は売れなくなるぞ!
あれ?KZ1000はどこ製やっけ・・
国内での車の売れ行きバブルのピーク時と比べて半分だろ。アメ車どうこうの前に
金持ってる世代が乗れない年齢になったのと若者の困窮と両方の理由だと思うが
米トヨタのシエナなんて絶対買わんやろお前w
いや~欲しいけど日本じゃ買えないな~
だって正規販売店が潰れちゃたしね。
それ言っちゃダメw
ビッグ3の人々が発狂するぞwww
チャリでいける近場に系列の整備場があると必然そこになるよなあ。
4台買ったわ、そこから。
ヒャッハーとか言いながら
それ以前のショベルヘッドなんかぶっ壊れやすくて極一部のマニアしか乗らなかったよ。
一見するとヨーロッパでフォードのシェアがあるように見えるけど、設計/開発/販売すべて現地法人のヨーロッパフォードがやってて事実上のドイツ車(本拠地がドイツ)だし。
デザインは可愛いし
あぁ、一部のマニアのニーズには応えてるかもな。
ワイは米トヨタのカムリを買った。調子ええで~www
現地価格なら直4ターボ300馬力のマスタングがトヨタの86と同価格帯だしな
俺は10年ほど前に480馬力の日本車を777万ほどで買ったよ。
ないだろ?ハイ論破
その方が乗るには安心なんだが
ば、馬力は日本車より高いから…(震え声)
近年のではフォードGTとかF150ラプターとかカッコいいけど、どちらも日本では実用性皆無だし
もし北海道で牧場とかやってたらF150は買ってもいいかもしれないが
アメリカが目に入らないのだろうか
デザインが。
乗った事は無い。
自分は幅1870くらいの右ハンドルのJeep長く乗ってるけど問題ないね
作りは大雑把だから直すのは簡単で15年たってもパーツは豊富で日本車みたいに
手に入らなくなるってのは案外ないよ。長く乗れます塗装もいいです。
アメ車はメーカーをまたいで共通のパーツも多いしね。
(パーツはアメリカの場合はメーカーではなく専用のパーツ供給会社があります)