
引用元:槍あればタイマンで勝てる動物
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1604056291/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:11:31.680 ID:VI87Zorfd
ハイエナ
チーター
豹
ツキノワ熊
コモドドラゴン
リカオン
ドール
狼
この辺りかな
チーター
豹
ツキノワ熊
コモドドラゴン
リカオン
ドール
狼
この辺りかな
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:12:10.864 ID:zd+LUiFfx
どんな槍?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:12:50.289 ID:VI87Zorfd
>>2
そこそこ長くてかなり尖った槍
そこそこ長くてかなり尖った槍
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:12:19.740 ID:EmAwivVd0
コモドドラゴンを放てっ!
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:12:35.159 ID:kdR/nbCBd
ジャンプするやつは駄目やろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:13:16.637 ID:VI87Zorfd
>>4
突けばいいだけ
突けばいいだけ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:13:44.829 ID:g1dp0bjWH
月の輪は体高低くてつらい
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:15:12.219 ID:VI87Zorfd
>>7
走って一突きすれば勝てるぞ
走って一突きすれば勝てるぞ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:16:22.891 ID:g1dp0bjWH
>>8
クマ固いから刺しに行っても刺さらないよ
クマ固いから刺しに行っても刺さらないよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:17:19.340 ID:VI87Zorfd
>>12
それデマな
槍普通に刺さるぞ
それデマな
槍普通に刺さるぞ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:17:42.633 ID:Tl2eeROr0
当たらないと思うけどなぁ
普通に避けられて噛まれると思う
普通に避けられて噛まれると思う
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:20:27.570 ID:VI87Zorfd
>>14
打撃と違って糞速いぞ
打撃と違って糞速いぞ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 21:04:16.436 ID:Tl2eeROr0
>>15
まだただの棒として振った方が当たる気がする
まだただの棒として振った方が当たる気がする
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 21:05:52.729 ID:VI87Zorfd
>>27
突くのが最強だぞ
リーチ長いし軽く刺さっただけでも大ダメージ
突くのが最強だぞ
リーチ長いし軽く刺さっただけでも大ダメージ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:22:54.571 ID:VI87Zorfd
槍で一突きすればほぼ勝ちだからな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:26:39.076 ID:EmAwivVd0
刺さらなくて負けたぞ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:26:48.307 ID:GAZTAT4O0
槍スレは槍が強すぎて面白くないから伸びない
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:28:18.725 ID:VI87Zorfd
>>21
槍ってまじで最強だからな
槍ってまじで最強だからな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:30:57.516 ID:OVyJTSI60
この分野でもっとも「人体実験」した古代ローマでの例見るかぎり
ライオン等は飛び掛かってくるパターン判りやすくてカウンター狙いでけっこう捌けるらしい
ただし素人の死刑囚だとほぼ確実に失敗して殺され
徹底的に訓練受けたプロ闘獣士でもしばしば失敗したようだけど
ライオン等は飛び掛かってくるパターン判りやすくてカウンター狙いでけっこう捌けるらしい
ただし素人の死刑囚だとほぼ確実に失敗して殺され
徹底的に訓練受けたプロ闘獣士でもしばしば失敗したようだけど
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:32:32.186 ID:VI87Zorfd
>>23
何もない砂漠型のリングならな
素人ではまずやられる
何もない砂漠型のリングならな
素人ではまずやられる
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:45:46.716 ID:0/oQGpbf0
向こうも全力で殺しに来るなら家猫でも厳しい
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 21:27:16.902 ID:0/oQGpbf0
仮に>>1の腕力で刺せたとしても急所刺して即死させなきゃ反撃されて一発KOされるよ
間違いなく
間違いなく
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 21:27:33.150 ID:VI87Zorfd
>>29
かなり腕力あるんで
かなり腕力あるんで
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 21:45:48.268 ID:VNr6yfoX0
竹槍や木の槍だった場合そいつらには槍を破壊される可能性があるからな
ヒョウとコモドはそうでもないかもしれないけど
鉄槍だったら勝てるんじゃないか
ヒョウとコモドはそうでもないかもしれないけど
鉄槍だったら勝てるんじゃないか
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 21:50:20.535 ID:VI87Zorfd
>>40
軽量の鉄槍はいいかもな
考えてみろ、こっちはジャブ並に速い速度で超強力な突きが何度でも打てるんだぞ?
最強やろ!
軽量の鉄槍はいいかもな
考えてみろ、こっちはジャブ並に速い速度で超強力な突きが何度でも打てるんだぞ?
最強やろ!
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 22:50:09.775 ID:KZ8d/FuM0
マンモス狩れるしなんでもいけんじゃね?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 22:57:48.739 ID:VI87Zorfd
>>46
闘技場でタイマンの場合な
闘技場でタイマンの場合な
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 22:49:06.816 ID:OunfAfFF0
集団戦術だったら槍衾や投槍がありゃほぼ無敵という
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
日本人では猫にも勝てない
待ち構えて相手の攻撃を利用して刺す方が威力も命中率も高い。
自分から突きに行って外れたらカウンターでやられる。
様式美
あいつら一刺ししたら逃げるんか?
槍に触ったことない一般人なら無理
お前らに勝っても何一ついいことはないから、即効で逃げるだろう。
飢えたクマぐらいのもんだよ。空腹でリスクをおかして人間を襲ってくるのは。
白人が銃を持ち込むまで人が大人数で立ち向かうしかなかったろうが
それが答えだ
だからクマはいけるはず
でも日本って竹槍よな
竹槍はどうだろう?
槍はしごいてしごいてシコシコシコすればええんよ
自分に都合良い感じになると思ってるんやろうな
動物同士の戦い見たら物凄いスピードの攻撃避けたり攻撃したりしてるのにあれ見て勝てるって思うのがあり得ん
そういう環境で生活してるとかならわかるけど
熊はその槍を折られなければ・・・ヒグマならアウトだが、ツキノワのパワーってどんなもんなんやろ?
熊なんか筋肉の塊過ぎて穂先が通らない。
イヌ系の生き物はとりあえず柄の部分を横に振り回して相手が怯んで逃げるのを待つのが良い。
ネコ科の生き物は瞬発力が半端ないから殺されるかな…
熊はありえない。
怯ませるなら鼻ずらを叩く事だが、勝は無い。
基本野生の生き物に勝つには槍や剣ではかなり無理がある。
馬鹿か
ちゃんと専門訓練受けてないとそもそも勝負にならんだろう
そして訓練受けていても相当に危うい
肉食系動物の反射神経に勝てるわけ無いだろ
ふおぉ!?(絶命)
ナメクジや青虫に恐れおののき、ゴキが出ただけで逃げ惑う日本人様なめるな。毒も牙も無い奴らでもこのざまなんで、ネズミやムカデあるいはハチなら不戦勝。その辺より階級違いに強い猫や犬に勝てるはず無いわ。
ただ、戦闘で刺せるかとなると個人の能力次第だな
現に加藤清正はトラをタイマンで仕留めてるし(これは誇張伝説っぽいが、実際に虎を刀や槍で仕留めた武将はいる)、マサイの成人儀式は一人でオスのライオンを槍で仕留めて帰ってくることだし。動物の方も常在戦場の野生のやつと、動物園で生まれ育ったやつではぜんぜん違うだろうし。
罠猟は動きが制限されるから猫、犬系なら何とかなるが、動きと性質から言って犬系を追い払うのが限界だと思う。
猫系はかなりトリッキーな動きをするし…熊?勝てると思う方がどうかしてる…
熊なら鉈のような鈍器系の武器で凄い幸運に見舞われないと無理かな。
重量を遠心力で叩きこまないと鼻先でも難しいかも…
槍が強くても一般人が使い熟せるわけないやろ
ただでさえ人間同士ですら一段差でも武術家は血吐く思いしてんのに
地の利も察知能力も体力も瞬発力も、なにもかも野生動物の方が上だし、そんな状況まずムリゲーやん。
投槍機でいいやん。
古代のカラシニコフやぞ。
逃げるぞ?
熊も不必要な命のやりとりはしないし。
と言うか野生動物は全部不必要な命のやりとりはせん。
治療が出来ないから傷付く=死に繋がる確率が高いでな。
腹減った!子を守る!逃げられ無い脅威から身を守る!とかそんなん以外では好んで戦わん。
この手の議論ではあくまで玄人、つまり対象の武器の扱いに習熟しており、なおかつ
戦いの状況に対して怯まず冷静に対処できる人物を前提とすべき
その上での話なら、槍側の勝率はかなり高いと思う
タイマンだと奇襲や不意打ちを防げるのも大きい
長槍よりリーチのある肉食獣はいないしな。つまり先制が取れる
素人が槍を持っても突っつく程度が関の山
獣がいるような山では足場も不安定で踏み込む力など不確かで腰に十分な力も加わらない
相手は藁人形の置物じゃあなく常に動くうえ野生で生き抜いてきた敏捷耐久に優れる獣
結論、人間は自然界において最弱
さっさと自由主義陣営から消えろよ
自分なんかそこらの飼い日本犬相手すら勝てる気しないぞ
>>45
アフリカの原住民がカバ相手に集団で槍投げまくったり突いたりする動画思い出した
適当に餌撒いてゆっくり食ってるところ背中からブスリ
人間が自然界最弱とか冗談でしょ
投石してくる大型の猿の群れ、というだけでも自然界では最強
槍持たせたら象の群れだって普通に狩る化け物だよ
パラメーターを群れの強さに振ってるから、個体では単体戦力の肉食動物にやや不利というだけ
人間側をモリモリ強化して動物側は一切触れないあたりお手上げってことね
こんなのは強化でもなんでもないでしょ
もし人間側を武器を握ったこともない完全素人だとするなら、動物側だってそこらの飽食したペットを連れてくるべき
もし動物側を野生で生き抜いた個体だとするなら、人間側だって熟練のマサイ族ハンターくらいを連れてくるべき
この手の強さ議論で、何故人間側だけが戦いに泣きわめく素人で、動物側は槍で突かれても怯みもしない不退転の猛獣と
されることが多いのかいつも疑問だ。それこそ動物に対する無知が生んだ偏見だよ
ローマ時代の剣闘だって、動物側を戦わせるために絶食させたり興奮剤を盛ったりと、色々と手間を掛けていたんだから
清正のは誇張というか完全に創作
実際に虎を槍で狩ってたのは小西行長とそれに影響された福島正則
その間にやられる可能性は十分ある
槍が刺さって抜けなくなる恐れを考慮してサブウェポンが欲しい
猪とか狼は絶対無理。
豚なら勝てる。乳牛や肉牛も勝てるけど水牛とかバッファロー系は絶対無理。
羊もなんとか勝てそう。
一般人なら薙刀使うより槍の方が簡単で有利でしょ。
刺さずに上から叩くのが槍の基本的な使い方だし、東西拘らず槍持ちは軍事訓練を受けていない農兵とか雑兵の武器。
という事は弩も槍の一種である可能性が出てくる・・・
いやいや
猫に勝てる人種とかいないから
>12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/30(金) 20:16:22.891 ID:g1dp0bjWH
>クマ固いから刺しに行っても刺さらないよ
出たw 熊はゴジラ理論w
実際、アメリカクロクマやグリズリーベアでさえ弓矢1本で死ぬよ。
弓矢が刺さると血を吐き散らし1分以内には絶命する。
参考動画
はYoutubeで
・Can You Skin Grizz Pilgrim? Arrow Kills Bold Grizzly Bear in 20 Secs / 17 Yards - Kent Kaiser
・Spot and Stalk- Giant Black Bear with John Dudley
で検索するといいよ
槍持ってこっち狙ってる猿を想像してみれば分かるかもな。
狼とか槍が当たれば致命傷になりそうではあるけど外れたら終わりやろなぁ
首落とせば良いけど、突きじゃ無理。
網とかあれば槍でいける
ってか近所にじっちゃん網と木槌で熊仕止めてるらしい
動き封じないとキツいみたいやで
致命傷と仕止めるは別らしいぞ
数十メートル先から突進してくる場合はどんなに敏捷に動いても刺せない。刺した時点で吹き飛ばされて再起不能。
以前100㌔超えのイノシシが田んぼを突進していく姿を見たことがあるが、あれを止める自信は全くない。
> ハゲがいるぞ殺せ!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
三 ( ´・ω)
三 ー(‐∪─→
三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
三三 | U ・ | 彡⌒ ミ
三 と| ι| | ヽ(´・ω・`)ノ
三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U (___)
軽快なフットワークで避けて襲って来る獰猛なのは無理だし
体重とパワーの差が隔絶してるので
万が一刺さってしまったら荒れ狂う野獣に良いように翻弄されるだろうね
※60
長柄は長い柄の先端に重い穂先が付いているので
柄が釣り竿のようにしなってまともに突けないから振り下ろして叩きつけるようになった
ただ長い長柄は何の訓練も受けていない農民や雑兵には扱い難いらしく
秀吉相手に臨時に農民兵を描き集めた後北条氏では長柄なのに短くなってる
あと長柄を扱う足軽は大名などの直属の常備兵で毎日のように軍事訓練してる戦争のプロだよ
だから戦国後期の火力を担う鉄砲の集団運用すらも任される訳だしね
怖いなら1000人でも良いぞ
バカなのか?
特に子猫には絶対勝てない!
(意味が違う)
それが出来るレベルじゃないと、穂先を相手に向ける前に襲われそうだし
88ミリは残念だな。ドンマイ
ぶっ刺したあと動物が動き出してこっちに攻撃加えるまでが5秒だとして、16秒生きれば勝ちだ
自然界、といか動物のフィールで戦うなら、槍なんて意味ないよ。
槍に意味があった動物(マンモスなど)はもう滅んでるよ。
槍の先端は両刃なので銃刀法違反に容易に引っ掛かる
ちょっと前まで両刃は刃渡り5cmが規制だったけど、昨今は更に厳しくなっていると聞く
罠にかかった獣の止め刺し用に槍を持っている猟師は多い
だけどそれは決して持ち歩いてはイケナイ、つまり罠の見回り時には持っていてはいけない
罠に獣がかかって始めて「目的」が出来てその現場への輸送が認められる
そして目的が終わればまっすぐ保管場所たる家に持って帰らなければならない
獣とタイマン?ちょっと待ってくれ、家に帰って槍持ってくるから!ってな情けない事を言わねばならんというw
逆に考えるんだジョジョ
槍が保管してある四畳半の自室で寛いでいた時に獣が乱入してきて戦いになったのだと
現代日本人に狩れる動物ってオーストラリアでゆっくりしてる系くらいじゃね?
なんで石器時代にすでに数多の動物を絶滅においやり、
北極から砂漠地帯まで全地球に人間が住むようになってるのは
人間が最強生物だからに他ならないからなんだけど。
金属器時代の前に人間は地球を制覇してたんだぜ。
ハンニバルが差し向けた戦象部隊を無傷で全滅させるのが人間。
幾ら動物がすげーつえーといったところで、別に目にも留まらぬくらい速いわけでもなんでもない
間合いじゃ絶対槍の方が上なんだから、闘牛士のようにカウンター主体で戦えば割と何でも勝てると思うよ
(もちろん専門の訓練は必要)
まあ槍が一本だと辛いが、レギュレーション上、別に何本あったって良いんだろ?
ソース:マサイ族の成人式
拳銃でナイフ持ちの人間相手にしたって、数発は普通に耐えつつ突進してくる動画とかザラなのに(その傷で死ぬとしても)
レイピアとかは互いに致命傷を負いながらも、制圧力がないので何時間も戦って相打ちになったりとかするのに
致命傷を負わせる能力と、行動不能にする能力ってのは実は別物なんだよ…
達人の人間の方がライオンより怖いよ。
習熟する、研究するっていう人間の強味を過小評価しない方がいい。
三毛別のヒグマを倒したマタギは包丁一本でヒグマを仕留めた事も有るとか聞くな。
勿論クマが相手でもできるだけ接近させて、尚且つ「口」に叩き込む事が大切
マタギやってた人の話を聞いたことがある
動物側も武器を使ってもいいんだよ
使えるならば
動物にはそんなものに頼らなくても人間と違って強いからね
弓矢で貫くのと槍で突くのじゃあ運動エネルギーも状況も全然違うんでお前の言ってることは的外れでしかないわ