
引用元:日本の教育って戦後の歴史に関してあまり教えないよね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603714428/
1: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)21:13:48 ID:OqF
特に終戦からサンフランシスコ平和条約までの歴史
2: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)21:16:55 ID:OqF
若者が政治に興味ないのもこれが一つの原因なんじゃないかと思う
現在の日本国の基盤を作った終戦後の歴史を知らない人が多いのが問題
現在の日本国の基盤を作った終戦後の歴史を知らない人が多いのが問題
5: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)21:22:41 ID:W9e
受験に出無いからでしょ
9: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)21:29:43 ID:OqF
>>5
これが不思議なんだよ
現在の日本人からしたら戦後の歴史の方が重要じゃない?
これが不思議なんだよ
現在の日本人からしたら戦後の歴史の方が重要じゃない?
10: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)21:56:45 ID:W9e
>>9
問題出す立場になると難しいのが分る
問題出す立場になると難しいのが分る
11: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)21:58:57 ID:bwb
>>10
政治的な思想とか入りそうよね
政治的な思想とか入りそうよね
6: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)21:23:38 ID:2NO
朝鮮半島大荒れだったんよな
7: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)21:25:41 ID:OqF
GHQやアメリカからの圧力みたいのがあったのかな?占領下時代の出来事は国民に伝えない的な
それが今の歴史教育にも影響しているんだと思う
それが今の歴史教育にも影響しているんだと思う
8: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)21:27:47 ID:2NO
その通りだ
12: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)22:33:17 ID:OqF
未だに1945年~1950年代は「歴史」として見なされていないだね
15: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)22:52:54 ID:JLF
歴史って時を経て認識の収束がなされて初めて歴史になるからじゃないか?
16: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)22:53:54 ID:jas
歴史に定義ってあるんかな?
10年前は歴史と呼べるのか
10年前は歴史と呼べるのか
20: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)11:48:19 ID:r9U
まあ、韓国みたいにあからさまに嘘捏造を教えられても困るし
知りたいなら自分で調べろ(受験に必要な)正解はなしにしといてやる
のスタンスでいんじゃね
知りたいなら自分で調べろ(受験に必要な)正解はなしにしといてやる
のスタンスでいんじゃね
25: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)16:54:42 ID:qsk
戦後史はやばいこと多いから教えない、という黙殺教育はなかなか興味深い
26: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)17:41:44 ID:szD
戦後より戦前戦中の方が重要やと思うけどな
特にWW1からWW2に至る経緯とか
特にWW1からWW2に至る経緯とか
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
てか、縄文時代なんかより近代を教えるべきだろ。
江戸時代の戸籍事務や徴税や京都運営や地方自治の実態なんて触れもせんやろ
どの時代もほどほどでええんちゃう
反日国家の中韓鮮の歴史と一致するはずもないからな
∧_∧∩
( ´∀`)/< 先生!どうして駅前にはパテョンコ屋が多いのでつか?
_ / / / 戦後、何があったのでつか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
歴と史という文字の意味からしても戦後史は歴史たりえない
自民党や株式大企業に未だに居るでしょ
それに比べて江戸幕府で政権を担ってた大物の子孫たちは
現在では異様なほど居ないからね
今でさえ思考停止してそうしてる熱心な組合教師は多いんだから
「思ってる」じゃなくてこの部分を重点的に書いた著書とか出ると真っ先に抗議してくるのが共産党だったり朝日等のパヨメディアやその取り巻き連中だから、その時点であいつらにとって都合悪い部分だってのが丸見え
お前のような奴に触りたくはないがあえて乗ってやろうか
そんなもん終戦直後からの混乱期に土地権利の収奪をやってるからだよ、誰がとは言わんがね
パチ屋を擁護するわけでもないがパチ屋=半島民という図式は正しくない
純然たる日本人の経営するパチ屋も存在する(しかし無くなりつつある)
かって自らの標榜するとおりの大衆娯楽だったパチ屋はフィーバーの登場以降の射幸心の果てしない向上とCR機導入による巨大利権の発生など、いつしかそれは大衆娯楽などではなくなったわけだが、かって30兆円産業と豪語したパチ屋も今は斜陽でいずれ消えるだろうよ
アメリカの支配がずっと続いていることを
ありのままに教えるなら、教えた方がいい。
でも、そんなことは日米の政府が許さないので、
それくらいなら、しなくていい。
古文も現代国語も不要、三角関数も不要、
パソコン使用能力も不要、
日本人には日本史の知識も不要、政治に対する批判能力も不要、
で も ア メ リ カ 語 の 受 け 答 え だ け は
で き る よ う に し て お け...
↑ まとめカスって、どうしてこの手の政策ばかり支持するの?
パ.ヨクなの? カルトなの?
義務教育で国際資本勢力の陰謀について教えないのはおかしいと思います!
やっぱりナショナリズムが沸騰するのを恐れてるんじゃないかな?アメリカがそれで占領政策に教育を重視したし。
黒船来航の時や戦前のナショナリズム、日本国民は時に激昂しやすいのを、日本政府自身恐れてると思う。
自民党と統●教会のことですねw
そうなったら、いちばん困るのはアメリカ、
というかアメリカを支配している金融資本勢力ですからね。
米国の自由と民主主義という旗印が無意味だったことが露呈してしまうので教えられない
>>29
日本の左翼て、GHQが育てたのバレルしね。
上野駅たむろしてた戦災孤児、どうなってしまったんや?
>>1
千島列島のソ連に割譲約束は、アメリカ自身が発表した大西洋憲章違反だし、
竹島占領は、日本・韓国の統治権者アメリカの責任だし。
(米軍統帥権下の軍隊を李承晩は勝手に動かせない)
>>6
東アジアの世界史では、日中では齟齬が生じない。
某国だけが、ファンタジー歴史の中に住んでいる。
某国に対する愛は、無いにか~~~~
残されている事でもNHKが朝ドラで虚偽を広める。
GHQによって武道は禁止されていたのになかった事になっていた。
国際柔道連盟が欧州中心なのも最初は日本抜きで出来た組織だからなんだよね。
それにGHQがひそかに後押ししていた
GHQ(米国)は日本人の民度の高さや教養の高さが米国とはけた違いな事に恐怖を感じていた
日本人をバカな国民に帰るのに日教組を利用していた
だから日本では今でもアホな左翼団体が一定の勢力を持っている
ヒント:南京
チャーチルはたしか「スターリンに騙された」って言ってたな。千島樺太交換条約なんて、そりゃイギリス首相にはわからないし。
現代史を教えないのは、左翼歴史学がマルクス主義唯物史観と言う哲学(と言うか妄想)重視だから、現実の政治学やら安全保障やら国際法理をベースにしないと説明出来ない現代史は嫌いだからだよ。今の国際政治を階級闘争やら植民地支配やら経済侵略戦争やらで説明しちゃうと、ただのパヨ発狂にしか見えないだろ。ところが第二次世界大戦までなら、誰でもなんとなく信じるからな。
つまりバカをだませない
入試にもあまり出ないし
少子化で滅び去れ!!!
よく警察と暴◯団の関係がとりざたされるが、その、ルーツを辿るとこの朝鮮進駐軍が関係しているからな。
戦後GHQのお達しで外国人犯罪の取り締まりが制限されていた為にこの朝鮮進駐軍に手を焼いていた警察が、地元の任侠団体に朝鮮進駐軍対策を秘密裏に依頼したのが原点。その結果反社会的組織が複数誕生し、勢力拡大抗争を繰り広げる事となった。
歴史浅い北米の国々も戦争あたりまでしかキチンとやらない
だから戦争に対する日本へのイメージに個人差が出てる(強制収容の件で訴えられたカナダでは悪印象が少ない)
なおナチは道徳的に悪と教え込まれてるので印象最悪なのは変わらないw
日本の教育は、ほんとうに知性的な人間を育てるための教育をやっているんじゃなくて、
生徒たちに学習させて、試験の結果の学力によって、それぞれの生徒に、給料の上下関係のある
就職先をあっせんしているだけだから。
なぜか教えないよな?🤔
ナチスは本当の悪で同情する余地は無い❗
上手いことを言う。同意する。
だから、本来的には、ポストWW2の歴史をなぜ教えないか疑問じゃなくて、その時代含めて中学高校レベルの歴史学を排除すべきと言うのが正しい議論の筋道なんだが、まあ、これやっちまうと歴史系の教員がニートになるんでね。
まあ、文系の高校生は大学入試が出題するところだけ勉強してればいいんじゃないか?それでWW2までの歴史学を勉強していればいいんじゃないか?どうせろくに役に立たん。(役に立つなら理系もポストWW2の歴史学を学んでいるはずだ。)
でも馬鹿を食い込ませてはいけない仕事もあるんでね。
習ったけど?
オマエが授業中寝てたか、お前の学校が特殊なだけやないの?
日本を正しく導いてくれた、感謝しか無いです
日本は最強の軍事力 優秀な兵士 世界一の軍隊を持つ国
憲法改正で大和魂を復活させ 平穏な暮らしを取り戻そう
『立ち上がろう日本』
日本民族浄化作戦➡司令塔中共➡司令官在日➡兵隊立憲民主党➡パシリ日教組
近現代史は黒白一色しか認めない馬鹿がクレームつけるだろうし、難しい
>通州事件とかシベリア拘留とか
>なぜか教えないよな?🤔
※63
>習ったけど?
>オマエが授業中寝てたか、お前の学校が特殊なだけやないの?
通州事件は習わないだろ
シベリア抑留は習うけどさ
>千島列島、北方領土、竹島が侵略された経緯など、詳しく教えるべきだよな。
典型的なネットで真実の教育オンチの発想
領土問題は習ってるし、経緯なんて詳細は調べたいヤツに任せとけばいいだろが
あれよ、ネットのマニアに教材を作らせると戦国時代なら織田軍の面子にばかりやたらと詳しい、バランスを欠くマニアックな教材を作りがちって言われるけど、
まさにオマエはソレ
>てか、縄文時代なんかより近代を教えるべきだろ。
こういうの、お隣の国の発想ですよね
馬鹿は半島にカエレ
>まじめに近代史なんて教えたら日本卑下と平和ボケ教育が嘘だとバレるだろ~。
中学高校の教科書の実物でページ数を調べると、近現代史は歴史教科書の全体の5分の32くらいの割り当てをされてて、
充分な量を教えてると思うがな
それ以上は、授業時間の限界で無理。他の時代や他の教科の時間を減らす。
ボケてるのは、お前だろ?
どうせ学生時代、寝てただけのF欄だろが
>全体の5分の32くらいの割り当てをされてて、
「5分の2 ~ 5分の3」ね
>所詮歴史学なんだし、別にどこの時代を教えようが、歴史学は実用上ほぼ何の役にも立たない。
>だから、本来的には、ポストWW2の歴史をなぜ教えないか疑問じゃなくて、その時代含めて中学高校レベルの歴史学を排除すべきと言うのが正しい議論の筋道なんだが、
半島に帰れよ、お前
>残されている事でもNHKが朝ドラで虚偽を広める。
>GHQによって武道は禁止されていたのになかった事になっていた。
学校の歴史教育の話してるのに、ドラマとかフィクションのストーリーの批判を出されても・・・
明治・大正時代の歴史の話で、漫画の『るろうに検心』とか『はいからさんが通る』とかを槍玉に挙げるくらいには滑稽
※40
南京事件は、アメリカの反日政策に相乗りした結果。
ほう?
俺が韓国人だとあんたは言いたいんだろうが、それが歴史の意義のなさと、どのように関連するのか不明なんだが。
お前さ、外国人の排斥の前に、自分の知性の低さを嘆いたら?
知性の高低に比べれば、国籍は取るに足らない問題だぜ?
極端な例じゃあ、アインシュタインはドイツ生まれのユダヤ人だけど、普通にアメリカで生活できてたじゃん。
>戦後史は今なお語りうる、つまりは実見した者が居るという点で難しいだろうな
>歴と史という文字の意味からしても戦後史は歴史たりえない
お前好みの記述が教科書に書かれてないだけど、中学高校の教科書を読めば、
サンフランシスコ条約だとか高度経済成長とか石油危機とか平成不動産バブル崩壊とか、色々と教えられてるがな
えらそうに文句を言うなら、学校教科書以上の戦後史の教材をお前が作れや
それとも、手も動かせないでカネも出さないくせに、口を動かして文句だけは達者なパ.ヨ.ク.か、お前
お前みたいな文句ばかりのヤツは保守に相応しくないんで、もし普段から保守派ヅラしてるなあ迷惑だからヤメテね
>極端な例じゃあ、アインシュタインはドイツ生まれのユダヤ人だけど、普通にアメリカで生活できてたじゃん。
うん、理系ならね
でもお前文系だろ?
あ、こういうと「アメリカでは文系理系の区分は無い!」とか頓珍漢な批判をしそうだけど、
まあユダヤ移民の国籍とか職業とかマンハッタン計画とかをみれば真相は分かるよね?
※50
山口組に護られた、兵庫県警。
※58
ユダヤという悪性ウィルス退治するための抗体が、ナチス。
...?
やはりお前の知性は文理以前に低いのか?
どこでどうして俺を文系と判断したのかね?
人は自分に関与しない知識を軽視する傾向にあるのが真だとすれば、歴史を軽視するのは文系よりも理系でよく見られる、と考えられないかね?
※68
ケインズ教えると、戦争しろ!になるぞ。
盧溝橋事件は教えてるだろが
お前の理屈だと、インド・中国の国境沿いの事件とか、そういうのをいちいち全部、〇〇事件とか教えなければならないが、
そんなん授業時間の制約を考えれば常識的に無理だと分かるだろが
せいぜい、もし中学の教科書に書くなら
「日本の満州支配などに対して、中国はゲリラ戦法で対抗しました(通州事件など)。このため、日本の非戦闘員の居留民にも犠牲が出ました。」
とかの記述で充分だし、
それにつづけて、ハーグ陸戦法規とかのゲリラ禁止規定と禁止の根拠を紹介すればいいんであって、
こっちのほうが本質だし、他のゲリラ戦の議論にも応用が利く。
>人は自分に関与しない知識を軽視する傾向にあるのが真だとすれば、歴史を軽視するのは文系よりも理系でよく見られる、と考えられないかね?
あーはいはい、
アインシュタインとか出して悦に入る人が理系とは到底思えんわ
アインシュタインなんて理系では常識的すぎて、例示しようという発想にすらならないんですけど
数学の整数論のアイゼンスタインとかなら、ともかくね
アイゼンシュタイン…?
えーと、「知性は国籍をも超越する」と言う話をしているのに、アイゼンシュタインとはこれいかに?
しらべてみたが、アイゼンシュタインは29歳で死亡するまでドイツに居続けたようだが?
例示として不適切でしょ。
中学では「通州事件」は教えないけど(たしか「作る会」教科書にも無かったはず)、
今の中学教科書では戦時国際法の存在も教えてて、
戦勝国でも戦時国際法に違法する行為を行ってたのは、現代では教えてるはず。
たしか作る会の教科書が、参入当初から、戦勝国の国際法違反を取り上げてた。
つうか、国際法を中学歴史の教育で最初に取り上げたのが、たしか作る会だったと思う。
通州事件なんて細部は、上記の戦勝国の国際法違反という知識から派生的に類推できることなんで、中学歴史では不要。
高校日本史では、現状では記載は無いが、あってもいいと思う。
駄洒落に決まってるだろが
>えーと、「知性は国籍をも超越する」と言う話をしているのに、アイゼンシュタインとはこれいかに?
いちいち抽象的な議論したがるのが、すんげえ文系くさんですけど、お前
あと、歴史ってのは国史だけじゃなくて世界史とか西洋史とか東洋史とかの区分もあるんですけど
せいぜい「弱小国の歴史教育は不要! 弱いことは悪なり! チカラこそ正義!」くらいの教訓でしかない
ほならね、なんでそんなもんが生まれて政権とって、敗戦まで存続したんかって話よ。
そこちゃんと説明して、「じゃけんこんなことにならんように、政治判断力と国際感覚を身に付けましょうね~」ってやらんと教育にならんやろ。
いくつか論点を整理するか。
まずさ、何でそこまで俺を文系と決めつけるたがるのかね?
てか、そんなのどっちだっていいじゃん。分離のどちらに分類されようが、必要な学問はいずれ人は学ばねばならないんだからさ。
文系出身でもメーカー勤務の営業職は、普通に自社の商品を徹底的に勉強するし、理工系出身者は法学部を出てないからアウトローな行為を許されるわけがない。
それからさ、そもそもの論点の「知性が高ければ国籍なんかどうでも良くなる」の反証をしてくんないかね?
それをシカトして文理の話されても困るんだけど。
あとさ、文理っつってるから一応書くけど、科学全般っていちいち抽象的な議論するんで。
だって科学って、現象を一般化するために抽象化して、極力不変な法則を見出そうとする営為があるんで。
あとね、アメリカに文理の概念はあるはある。
diploma of artとかdiploma of scienceって言葉聞いたことない?
ほえ〜。
じゃ聞くけどさ、国籍変更の際に、語学力のテストの要求はある場合があるが、歴史のテストが必要な場合って稀だとおもうが。
知らなければまず始まらんのにそこを問題にする声は逆に聞こえないって言うな。
「戦争の責任がー」
その言葉は知らない奴を騙すときに使う言葉なんで、知られたら困るだろ
国際連合と戦後については現代社会で習ってるはず。
みたいな風潮あるわ
これ教えると、芋づる式に70〜80才代のジジババ達が、47や9ソ連から毎年不正工作資金をタンマリ貰って、(←ココ重要)
安保闘争や労働闘争、年中行事の数百万人規模のストライキ等々で日本社会を破壊して47等の植民地化したことが、モロバレるww
世代ぐるみじゃなきゃ隠せるもんじゃないからね。
だから今、ジジババ達は教えさせないように必死になってる。※73なんかその典型www
戦争の責任とは、戦争の原因を作った責任だったり戦争を起した責任だったり。どの国も戦争の原因には成りたがらない。アメリカでさえもだ。
あとは敗戦国としての責任だな。これも戦争の責任という。主に戦勝国が一方的に言うもの。戦勝国は一切問われない責任とも言える。
戦勝国としての戦争の責任はあるぞ。世界大戦に於いての戦勝国ならばいまの世界秩序を守る義務こそが戦勝国の戦争責任。今の世界秩序こそ戦勝国の既得権益として構築されたものなのだから守るのが当然。
その戦勝国が権益を維持出来ず、好き勝手を始めて世界が荒れ始めたら世界を再構築する必要が出るので次の世界大戦へと至る。中国が台湾を占領しようとして紛争が起きた結果世界大戦にまで発展したら原因は中国となる。中国が敗戦するなら敗戦国として戦争の責任を問われる。日本が戦勝国の側に居るなら日本が問うことになる。
次の大戦後、新たに作られる国連が中国を日本の委任統治としたとしよう。この場合日本が中国を支配する世界秩序となる。中国人が何と言おうともだ。日本はこの権益に浴する代りにこの秩序を守る義務を負い、まず間違いなく相当な労力を強いられることになる。だが日本が中国の経営に失敗し、その結果世界か荒れ、そのまた次の大戦に繋がるのであれば日本が将来の戦争の責任を問われるだろう。断ることも出来ず投げ出すことも許されない酷い罰ゲームではある。
南樺太や千島列島が今でも日本領で、数百名の日本人が今尚生き残ってんのがバレたら困るんだろwww
世代ぐるみじゃなきゃ隠せない事実だから、大方安保世代のジジババなんだろうけどな。
>半島に帰れ
何言ってんの?罵詈雑言並べりゃ何でも通る昭和冷戦時代はとっくの昔に終わってるんだよ。
お前らってさ、自分達の60歳年金受給権利は無理やり税金使って守らせてるけど、
現役世代など他人の60歳年金受給権利は平気で踏み躙ってるよな。まるで特亜人そのものだぜ。お前らこそ半島に帰れよ。
16歳までアメリカに住んでいた帰国子女だけど、歴史の授業では冷戦が終結した1991年までみっちりカバーしたぞ。むしろ歴史が短いからこそ、国が成立してからの政治や外交、戦争、社会運動、文化に関してめっちゃ細かく勉強させられる。8年生(日本で言う中2)では州の憲法を暗記させられて、テストに受からなかったら卒業できない条件もあるし。
一方中共エリート用の高校教科書には連合国の世界的役割から歴史を遡って近代史を教えるものがある。
分かってないよなぁ。
日教組とかいう組織の問題じゃなくて、安保世代(70〜80才代)という特殊な世代の問題なんだよ。
安保世代は「“左翼かぶれ”や数々の闘争を“共に闘った戦友”」という、世代ぐるみの強い結びつきがある(←ココ重要)。これが他の世代との大きな違いなんだ。
社会人になってもこの強い結びつきは続き、接待とか交流会等は実質“安保世代の同窓会”だった。これが左右官民関係無しに年中全国各所で随時に開かれ、機密情報交換、今後の方針や少なくとも金品などの相互融通等は常態化していた。現に国政選挙の選挙参謀やってた奴なんて、左右関係なかったでしょ?与党の参謀やったり野党の参謀やったりしてたでしょ?そういう強い世代的結束があるんだよ、安保世代には。右の西部トオルが息子の経営するレストランで左の田原総一朗と頻繁に会食していたのなんかその好例。左右関係ないんだよ、この世代だけは。世代ぐるみで強く結束しているんだ。
主観的な意見で結構な事です
教えてくれないって駄々っ子みたいな事を言うならば
教われば良いのでは…
ただの無知な人
だからといって、そいつらの主張する嘘捏造史を教えるわけにいかないでしょ。
中途半端に妥協した結果がこのザマなんだけどね。
浮浪児と傷痍軍人に睨まれながら上野駅歩きたい
そのせいで三韓征伐や神功皇后が闇に葬られとるやん。日本人を追い込むためなら歴史的事実さえ捻じ曲げる蛮族。イスラム原理主義者やモンゴル帝国と同レベルだよ
組織叩きなんて意味なくね?
是非※111を通読してくれ。
真犯人は安保世代。
平安・鎌倉・南北朝・戦国・江戸と明治初期らへんにかなり時間を割くから最後の学期の方は時間が足りなくなるだけの話
あと中東の歴史、古代から現代に掛けて、また諸々の紛争についても掘り下げて欲しいと思う。
都合が悪い事はドンドン削除、教育から日本を駄目にしている他国民の存在があるのさ。
んじゃぁ、さぁ、そーゆーふーに教科書が作られてんのは何でなの?
戦後の歴史を充分に教えられるように時間がかけられる教科書を作ればいーじゃん。
どちらも昨日今日の話じゃない。
安保世代が世代ぐるみの結束力で、
現役だった昭和の冷戦時代に作り上げたシロモノ。
冷戦崩壊と現役引退で、真実の一部がバレ始めただけの話。
>神功皇后
その辺って文字も無い時代の創作やんw
皇紀wwww