
引用元:レジ袋有料化とかいう近年稀に見るド無能な政策
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603933335/
1: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:02:15 ID:ZNM
誰一人として得してないし
普通こんな無能政策やらかしたらクビやろ…
普通こんな無能政策やらかしたらクビやろ…
5: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:05:52 ID:Dsg
でもエコバックには温もりがあるから
7: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:06:39 ID:ZNM
>>5
はい不衛生
はい不衛生
9: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:08:18 ID:y0y
これ以上店員さんの負担増やすなや
10: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:08:39 ID:IrN
別に環境対策としての有料化自体をとやかく言うつもりはないけど
今のタイミングで始める感染症対策に対するやる気のなさ
そしてエコビニールにしたり紙袋なら有料じゃなくてもいいですよ! って制度なのに紙袋やエコビニール採用しとる企業ですら今だ! みたいなノリで有料化したのはホンマ糞
今のタイミングで始める感染症対策に対するやる気のなさ
そしてエコビニールにしたり紙袋なら有料じゃなくてもいいですよ! って制度なのに紙袋やエコビニール採用しとる企業ですら今だ! みたいなノリで有料化したのはホンマ糞
12: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:09:16 ID:wIB
ビニール袋が無くなる訳でも無いし
環境に優しいって言う誤魔化しな訳だし
環境に優しいって言う誤魔化しな訳だし
14: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:09:25 ID:ZNM
別に3円くらいくれてやるけど今まで何も言わずに袋に詰めてくれてたのに一確認入れるからテンポ糞悪くなった
現場のこと何も考えとらんわ
現場のこと何も考えとらんわ
19: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:11:21 ID:bLq
結局これでプラスチック減らそうって気運はまったく高まってないからね
24: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:12:35 ID:IrN
>>19
まあそもビニール袋は余り物の処理で出来てるモノやからゴミ自体の量はほぼ変わらんしな
まあそもビニール袋は余り物の処理で出来てるモノやからゴミ自体の量はほぼ変わらんしな
21: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:12:09 ID:k4L
もはや何のために行われた政策かも人々の心から忘れられつつある
22: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:12:13 ID:DLW
まだ慣れないのか
25: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:13:20 ID:k4L
田舎やが最初の方こそマイバッグ持参の人もいたけど今はほとんど全員ビニール袋や
27: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:16:06 ID:ZNM
ワイ「レジ袋付けてください」
店員「有料ですが良いですか?」
ワイ「はい」
店員「大きさどうなさいますか?」
ワイ「うーん…Mで」(なんでそれワイが考えなきゃいかんのや…)
このやり取り面倒臭すぎ
店員「有料ですが良いですか?」
ワイ「はい」
店員「大きさどうなさいますか?」
ワイ「うーん…Mで」(なんでそれワイが考えなきゃいかんのや…)
このやり取り面倒臭すぎ
28: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:17:09 ID:IrN
>>27
大きさはマジでめんどくさい
大きさはマジでめんどくさい
30: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:17:45 ID:ALV
>>27
ワイ「ちょっとわからないんでちょうどいいやつに入れてもらっていいですか?」
有能店員「かしこまりました、Mサイズにしますね」
無能店員「お客様がお選びください」
ワイ「ちょっとわからないんでちょうどいいやつに入れてもらっていいですか?」
有能店員「かしこまりました、Mサイズにしますね」
無能店員「お客様がお選びください」
34: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:20:27 ID:UWU
別にたかだか数円やん怒ること?
37: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:22:49 ID:KUh
>>34
今まで無料だったものがいきなり数円も取られるのは消費者的にマイナスやし、金とられるなら袋は要らないからって手に持てる分しか買わなくなるから店の売り上げが減よ
今まで無料だったものがいきなり数円も取られるのは消費者的にマイナスやし、金とられるなら袋は要らないからって手に持てる分しか買わなくなるから店の売り上げが減よ
44: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:27:39 ID:UWU
>>37
別にええやん
たかだか経済がほんのすこし冷えるだけや
別にええやん
たかだか経済がほんのすこし冷えるだけや
38: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:23:46 ID:UrY
>>34
レジの会計の回転率が落ちて普通に売り上げに関係するんだが
レジの会計の回転率が落ちて普通に売り上げに関係するんだが
36: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:22:09 ID:4yj
でもエコのためって言って値上げしてるのが気に入らない 普通に値上げしろや
39: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:24:55 ID:ZNM
>>36
ほんそれ
値上げしてもええからビニール袋は無料に戻せ
確認とかシステム変更が面倒すぎ
ほんそれ
値上げしてもええからビニール袋は無料に戻せ
確認とかシステム変更が面倒すぎ
41: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:26:02 ID:FjA
もともと透明袋にしたのは店側の都合やしな
不透明な袋持ち込まれると万引き増えるんや
また増えてるらしいから店側も嫌
不透明な袋持ち込まれると万引き増えるんや
また増えてるらしいから店側も嫌
42: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:26:17 ID:3kx
でも道に落ちてるビニール袋減ったよな
これだけはよかった
これだけはよかった
46: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:28:43 ID:4yj
ビニール袋に入ったゴミがなくなっただけだろ むき出しのゴミは落ちてる
47: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:28:55 ID:wIB
環境保護が政治カードとして動いている事も問題やねん
52: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:30:59 ID:Z9D
なお値上げして儲かってる分は誰も環境保護のために使ってないのよ
63: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:37:54 ID:Sam
海外からなんかやれと言われてがんばってる体を見せるだけの無能政策
76: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:44:07 ID:Iws
セルフレジが普及してからやるべきだったな
90: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)10:53:45 ID:ei6
実際んとこ
「袋減らそう!」
客「3円?5円? 袋入れてください」
コンビニ「ですよねーww」
これが現実
「袋減らそう!」
客「3円?5円? 袋入れてください」
コンビニ「ですよねーww」
これが現実
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
同化政策か?
小売店経営者は経費削減できて儲かってるゾ
現場のバイト店員やら顧客はその分負担を負わされてるけどな
在庫処分でもしたいのかしら?
自分の得票率下がらねえと危機感持たねえんだよあいつら
お前らがいらないって言う。
人妻に手出した件はどうなったんだろうか?音沙汰無いよねえwww
流石に顔だけで投票してるババア共も少しは目が覚めたんじゃねえかwww
小泉は即刻辞任しろや。
>>5
はい不衛生
定期的に洗えよ
洗濯機もねえのか
会社としてはバイオマスのレジ袋を店内でも売ってるので使いたいらしいが
役所関係でレジ袋を使わせてくれないらしい。
店員側からしてもいちいち聞かなきゃいけねえから面倒臭いだろうな
これ考えたやつ現場の事を一ミリたりとも考えれねえ脳ミソしてるゴミだろ
もめる客はさっさと警察ちらつかせて排除すりゃいいんだよ
客が神様扱いは平成で終わらせろ
ただでさえ日本の消費者やかましいんだわ
生産性が低いのも分かるだろ
クレーマー一匹に丁寧に対応してどうするんだ
無駄
もう万引きの厳罰化するしかないね
黙って商品を袋に入れて渡してくれる
ちよっと知恵を出せばもっと良いアイデアが出せるだろう
あと、紙袋で、なんで金とるんだ!!
安倍の排出ゼロ宣言後、東京都が追従して東京都の目標値出した途端に小池を叩いてたのは笑った。直前の安倍のほうはスルーだったのに。
いつか全体に波及することは確実だった
今更ぶつぶつと
消費増税すると明言している自民に票を入れて
後から文句言うような・・・・
そんな間抜けしかいないのか?
これと軽減税率でとにかくコンビニでの気楽な消費を面倒にし、消費を下げてやろうという考えなのかな
民主党時代を思い出せよ。5%から上げるっていい出したのは民主党だぞw
財務省をなんとかしない限り、どこに入れたって増税に関しては一緒。
悪い事では無いと思ってる。
ほう・・・興味深い
データは?
レジ袋になったか、そのへんにまき散らしただけの違い
環境うんぬんいうなら石油メジャーにこんごいっさいさいくつするな、と言うべき
日本学術会議の数少ない功績の1つを悪く言うな
何?また三党合意と景気条項の話するのの?
ワイ「レジ袋付けてください」
店員「有料ですが良いですか?」
ワイ「はい」
店員「大きさどうなさいますか?」
ワイ「うーん…Mで」(なんでそれワイが考えなきゃいかんのや…)
このやり取り面倒臭すぎ
↑カゴを置くと同時に「M1枚買います」で終わるんだが
この程度の効率化もできないアホって仕事もできないんだろうな
なんか大阪都構想みたい。
なお一部導入国はさっさと辞めた模様
大きさ選ぶのは面倒だから袋に入れるサービスとかすればいいのに
あと見返りとして税金よこせ仲間うちで山分けするから好きにさせろ口出しするなって言ってるらしい
みんなマイバッグは使うけど結局ビニール袋欲しいんだなって
これを無意味の極地というが、安倍政権がなんか意味のあることやったか?
大丈夫、平常運転だよ。
なんでだよw
そこまで介護されないと生きていけない無能なら
引きこもって買い物はママに頼っとけよw
自民党も右派だろ。
君から見て右派とは極右のことか?
環境負荷が上がったわ。
まずそこから改めないといけないな
日本に右派政党なんて存在しないぞ
維新がギリくらいだ
自民はリベラルだぞ
この無能な環境大臣を真っ先にクビにすることだったのに
まさかの続投と聞いて冗談かと思った
アメポチ自民が右派のわけないだろw
ネットの端っこで文句吐いてる連中は
次の選挙どうするの?
結局自民に入れるんだから受け入れりゃいいものを・・・・
そりゃ右から見れば何でも左に見えるのはしゃーない。
客観的な認識はこんなもんだ。
The LDP is usually considered politically inclined based on conservatism and Japanese nationalism.
レジ袋有料化は、海中に沈んたレジ袋や細かいプラスチッククズを海の生物が間違って喰うから減らせって題目だろう
それよりプラのリサイクルという嘘は止めれ
資源より多くのエネルギーを使用したり、大半を燃やしてるんだから分別化と言う労力は殆ど意味が無い
間違った政策を突き進み続けるのは愚かなこと
気になるのは海洋プラスチック問題も間違ってると判断されたら素直に反転出来るかって事だ
一々口頭でやり取りなんかしねーよ
ちなみに有料化したのはコンビニと一部の店ぐらいでドラッグストアは以前と変わらぬまま無料だよ?
マスゴミが全力で阻止するから無理やろ
コンビニで飲み物買うついでにチキンとか買ってたけど油物カバンいれたくないから買わなくなった
無料じゃねえよ
どこのストアだ
そりゃレジ袋如きで政党選びなんかしないし…
小泉は次の選挙で落としてくれ。
俺はイライラした時工作員呼び出して罵倒するストレス発散目的でここ使ってるから知らんw
こんなとこで真面目に意見しても無駄でしょ
ちょっと工作員が引っかかりそうなワード入れるとワラワラ出てきてくれるから楽しい
してねえよ
デマにばら撒いてんじゃねえよ
なるほど
どうしようもな現実をネットの隅で吐き出してんのか
そんな無様なコトしてないでもっと建設的なことを考えたらどうだ?
ここにもデマばらまくやつがいたw
日本の生産性が低いのはレジ袋ごときで
文句言う馬鹿にいちいち丁寧に対応する
無駄な時間が存在するからな
ざっと検索した所松屋、ゲンキー(中部の大手ドラッグストア)セイコーマート等
探せばまだあるんじゃないかな?
それでいいと思うんだよね
居酒屋のお通しみたいなもんで勝手に精算に入れといてほしい
工作員?
お薬出しておきますねw
これからはマスゴミのセクシー推しが顕著になってくると思うぞ
レジ袋をもらうという選択肢はないの?
環境に何の役にも立たないがこの時期にもっと国民を苦しめることが重要だw
世界でこんなクズを始めた国は日本だけだw
そのとおり コロナ不況にやさしい政策だったと思うしかない
特に在日朴李さん大喜びw
全く同感だな・・
世界と言う視点で見ると日本はCO2でもこの問題でも殆どかかわりが無い。
でも先進国として問題に対して取り組む姿勢は見せないといけない。
ただレジ袋に関しては廃止してるホームセンターでバイオマスの袋を販売してるのは
おかしな光景だと思う。
海という事で考えるなら中国等の途上国が資源として入れた廃プラなどで
再利用できない物の海洋投棄などが止めさせられないと何の意味も無いと思う。
カン総理は脱炭素とか言い出してるからな
日本国民はもっと減ることになるでw
実は徴収義務が無いのに
ここぞとばかりに便乗して金取るようになったというね
堂々と買っているのン、自分のバックに入れてるのは、万引きしている気分にさせられる。ww
家に帰るまで、レシート無くさないように、必至だよ。www
あのタイミング(よりちょっと前だけど)にレジ袋無償化した国々は感染者数が文字通り日本とは桁違い
もしかしたらレジ袋の有料化がなんらかの効果を出した可能性も!?
当然日本社会に混乱をもたらす
こう言うの民度出るよね
復興増税もそうらしいな 所得税が増税されているぞ
寒流ブームで日本人までやってるからなw
〃 出来ないとこ → 袋購入
近所のコンビニは流石にダメだが、2軒のまいばすの内1軒に袋詰め台が新設
スーパーに買い出しに行くときはもちろんバック持参
この程度の使い分けで、丁度ゴミ袋として使う程度にレジ袋が手に入る
消費者が衝動的な買い物を控えるようになった意味の方が大きい
勿論経済的観点から悪い意味でな
いいえ 赤ちゃんにポエマーはできませんw
そのセクシーをあと2回もオレは残している・・・その意味がわかるな?
サヨ界隈が必死に否定しようとしてるのに空気読まずに
「いや、間違いなく俺らの功績だぞ」って言い張ってたのは笑えたわ。
しかもレジ袋より高い。
あいつら市井の声とか全然興味ないんやろな
フランチャイズが売りっぱなしで店舗がゴミ処理費を負担とかそうなってんじゃないの?
以前は客が放置するゴミも最低限コンビニ袋にまとまっとったが、今やドリンクホルダーやドアポケットにむき出しのままゴミが突っ込まれてて清掃がめんどくさすぎる
他人の鼻かんだティッシュつまみ出すの本当にこの時期嫌だ
千人計画の中華国民だものw
店員「ピッ、703円」
イラァ・・・
あ、すまん レジ袋かw
ないない!(ヾノ・∀・`)
ババア「進ちゃーん!まけないでー!」
あれ、ピッしたそばからエコバッグに詰めていいんだよな。
支払いが終わってからじゃなく…。
アメリカ様は1億人以上もいる日本を同化させてくれるわけない
一つの州になっちゃうじゃん
昨日の寅八見てたら国家存亡の危機やものなw
だからそのコンビニで余計な手間が増えただけだろって、この手のスレで散々言われているだろ情弱(笑)
プラの海洋汚染とか、ポイ捨てや不法投棄が直接の問題だから
プラ袋の有料化でどうにかなることは、まずないだろうね
とはいえ、新型コロナによる消費の低下・外出の低下によりゴミの排出量がへって
その数値をもって効果があったと主張する層がでるだろうから、
そもそも失敗と認定されなさそう
不合理で価値のない政策を進める馬鹿に税金が払わるのはほんま
これでどうやってマイバッグ使えって言ってんだよ
日本にはそもそも関係の無い事だが
コロナは世界規模だから汚染はレジ袋有料化と関係なく減ってるものな
お前らどんだけ学問嫌いだよw
アフォなことやってんだから早く撤回しとけ
瀬戸内海はきれいになりすぎて魚まで減ってるらしい
環境省より財務省の方が遥かに有害な罪務省でしょ。
店員にちょっと教育するのと、レジのプログラムに「有料袋 小3円 大5円」って追加する程度、オペセンだけで対応できるわw
多分そう言う意味で言ってるんじゃ無いと思うぞ。
レジ打ちやってる奴の方が慣れてるから、袋のサイズはお前が決めろといいたい
売り上げ減がそれを上回ったなら何をやってるのかカスと
どう考えても販促物だろ、手ぶらで買い物ができる優れモノやぞw
その学術会議自身が自分たちの功績として誇ってるんだから仕方ないじゃん、
採用したセクシーも無能なのは同意だがw
途中で送ってしまった。
店側が適正なサイズ見繕えとそう言いたいのだろう。
店側が勝手にサイズ決めたらそれはそれで揉めるんだけどな。
どっちにしても不満な奴は出て来る訳で。
全く売れなくなったどうしようw なんのための上げ底かw
どちらも同じクズだが子ネヅミはもっと良くない
悪い事、不要な事、マイナスになる事
全部知ったうえであえてそれを行う こんな悪い奴は初めて見たぜw
買い物かごをなくしてからやるべきだったんだよな
功績って語ってるの?
すまんそれは知らんかった
出来たらソース教えてくれ
三橋さんの動画で取り上げてた
自民「じゃあレジ袋有料化だな」
ネトサポ(馬鹿)「学術会議がレジ袋有料化を提言した!!!!!!!」
これが真実
あるわけないよ
デマなんだし
日曜報道ってニュース番組で学術会議のメンバーの大西隆元さんが言ってたよ
スーパーはまだ詰める場所があるからいいけど、コンビニはほんと大変そうだった。
イートインと持ち帰りの計算変わるし、
途中投稿になったうえに
なんか隆元になってた・・・。隆さんです。
一応学術会議はプラスチックごみ問題を取り上げた。
お仲間の竹中とかがプラ袋有料化という方策に結び付けてる。
憲法改正で大和魂を復活させ 平穏な暮らしを取り戻そう
『立ち上がろう日本』
日本民族浄化作戦➡司令塔中共➡司令官在日➡兵隊立憲民主党➡パシリ左翼学者
彼らは超高学歴の超インテリどもの集まりでスクラムを組んで理論武装しているぞ!
ネットでちょっと知恵を得た程度のステレオタイプではもうどうしようもない。絶対に不可能!
あたいは、素直にあきらめてレジ袋代は払うことにするわ
一言も功績とは言ってないんだが?
ホンマデマばかり言うのやめたら
コンビニだと店舗の立地による。工場やオフィスの近くなら弁当メインなので袋なくてもいいけど、住宅地だと客が手持ちで持ち帰る分しかかわなくなったので、細かいお菓子とかついで買いがなくなった。
経費削減より先に売上が減ってるよ
1.学術会議はプラスチックごみ問題を提言。
2.竹中一派がプラ袋有料化という方策を提言。
3.学術会議は功績といっている。
1と3をごっちゃにして、「.学術会議はプラ袋を有料化してない」と「学術会議はプラ袋有料化を功績とは言ってない」に変換してる人がいるみたいだけど
両立している事象です。
悪いのは無料配布できるタイプまで有料で売ってるスーパーを選ぶヤツ。
これで行かなくなった
所轄の役所が民間企業に対して「レジ袋有料化してね」と通達するだけで、民間企業はお上のお達しなので素直に横並びで従っているだけのことだそうです。
日本学術会議様が言うには下民はありがたく従ってろってこった
普通は、誰かが喜ぶ結果になるのが政治なのに、まじで勝者なしの政策
「微細なプラスチック片が分解されずに海に滞留し、摂取した魚、さらに人に害を及ぼすから、プラスチックの利用を大幅に削減しようというキャンペーンが、レジバッグ有料化やマイバッグ携帯につながった。このきっかけの1つは学術会議が海外の学術会議と手を携えて行った提唱であった。」
これか
たしかにこれだとレジ袋有料化を肯定的に評価していると思うわ
ただこれは元会長の私見だからなあ
これを学術会議の総意と捉えるのは無理だと思う
何の意味があるんやろなぁ
>3.学術会議は功績といっている。
ここは違うと思うぞ
セクシービーム!!!!!!!!!!!!!
功績って言葉をつかったのが間違いだったなと今思ってます…。
元文章の"功績”に該当する情報を提供したかっただけなので深く言葉を推敲しなかったのは失敗でした。すみません。
正確には「(学術会議の提言がレジ袋有料化につながったのは)きっかけの一つ(になった)」ですね。
確かに功績という言い方はしてないです。
自分は竹中(派)が癌だと思っており、学術会議そのものについては判断しきれてない立ち位置です。
消費者の購買意識を一気に吹っ飛ばした
通常なら数か月で元にもどるが、一向に
戻る気配も無いし、購買方法も激変した
弁当などはコンビニから、あちこちのテ
イクアウト品に変わった。勿論レジ袋は
無償サービス。
その先は政治の責任でなぜかレジ袋有料化として具現化した
で、それをどう評価するかって話の中で元会長や会員の中には肯定的に評価している人がいるってことだろうね
それは別におかしくないんだけど、それを学術会議全体の意見とするのはさすがに無理過ぎると思うよ
要するにレジ袋有料化の責任を学術会議に求めるのは無理筋だと思う
環境省をあんまり責めんといてや
もはや害悪やんけ
「プログラム全体の実行時間の9割を占めるベクトル演算を10倍に高速化できれば処理時間はほぼ1/10になる」「プログラム中で処理時間のほとんどかかっていないところをどんなに最適化しても処理時間は殆ど変わらない。最適化に要する作業時間が無駄になるだけだ」
というポリシーでブログラムの書き換えをやっていた。
参考になるだろうか。
政権取れそうな右派政党ってどこや?
正直、ビニール袋の影響なんて工業的に排出されるものに比べたら微々たるもんだよなぁ・・・
そこは平壌運転と書いてほしかった
それでも共産社民新選組よりは右やろ
に、日本第一党
またお前か
まあ人間減らすのが早道たからな間違ってはいない
いままでサービスでくれていた袋が単なる売り物になったということ。
であれば、レジ袋は商品の棚(またはレジの外)に置くべきですね。
袋はお客が選んでレジに持っていく。
そうすれば、レジの不必要な会話は必要ないです。
どうしていまだに面倒な会話してるのか私にはわからないです。
意識改革だ~とか言ってるけど、レジ袋企業を廃業危機に陥れて、店は無料の袋も含めてぼったくり価格販売に、
消費者はゴミを捨てるためだけに資源たっぷり利用の高品位なゴミ袋を利用。
贅沢なゴミ出しを根付かせるってバカクソ過ぎる。
環境政策の為にプラ製レジ袋を有料化したんだから、紙袋を
有料化にした理由が分からん。
セブンイレブン、カルディ お前だ!
紙製ワイン袋も有料だなんてふざけるな!
それと書店な。。。
今まで書籍にカバーなんてしたこと無かったけど、レジ袋廃止なので
カバーをしてもらっている。家に帰ったら速攻で破り捨てている。
レジ袋有料化の尻馬に乗って紙袋も有料化した書店に明るい未来は
無いな!
どっちかにしてくれ
一体、何を考えているのか解らない、政治に携わる人達。
アホじゃね!
昔から中2円大4円だった格安スーパーはその仕様
コンビニは一応接客を楽しみにしてるジジババがいるから
あえて口頭対応のままなんだろうな
どの道ゴミ袋として使うからいいんだけど5円とかいうボッタ価格にしてる
ドラッグストアは価格どうにかしろよと
にしてもコンビニとかいう情弱小金持ちしか利用できないのに
数円のレジ袋に切れてるガイジはなんなんだろうな
コンビニ>>>ドラックストア(高目)>>>ドラックストア(安目)>>>格安スーパーって感じなんだが
数円で発狂するらコンビニ以外を利用しろよ、数百円浮くぞw
レジ袋廃止じゃなく、レジ袋等ビニールゴミ回収に新たに公務員を採用して、雇用を創出すればよかっただけ。
というか、今がデフレってわかってんのか?無能の権化管のパッパラパーハゲは。
1日も早い管政権の解散を求む!!
あほか。いや、たしかにレジ袋代をブーブー言ってるやつも多いけど、本質はそこじゃないだろ。
1円でも減らさないと老後が不安
漂着するプラスチックゴミは明らかに日本海が多いにも関わらず,日本国内でのレジ袋を問題視した段階でおかしな話。
すでにエコバッグを使う人がいたわけで,タイミング的にもおかしい。
なぜそこまで日本学術会議を擁護するのか,わからない。
今後の世界は実際に効果があるかどうか怪しげなものも含めて
環境大事にしてますよ、CO2減らしますよ、な流れに邁進する定め。
小さなことからコツコツと、君の老後を背乗り国家が奪い去るw
擁護しているのではなく本件と学術会議は関係ないよねって言ってるだけ
極左からみたらぜんぶ右側だから中道左派もリベラルも右翼なのは間違いない視点だろうな
良いアイデアですね。
さっそく採用します。
このくらいの政治家を政治的に葬れないで日本人は民主主義とか言うなと思う
むしろ元から有料だった所でもほぼ買ってたからね。
金より有人レジでの手間が増えたのが嫌なのよ。
挙句消費を鈍化させるとかほんと無能。
何をいくらで売ろうが民間企業考えればいいこと、金取らせたかったら税金取るなりして、金取らざるをえないようにするのが資本主義政府のやること
てかさ、エコバッグが汚れるとかで何でもかんでも、袋詰めするとこの
ポリ袋に入れるおばちゃん見たときは、ビックリしたわ。こういうバカは
レジ有料化が無くても、別のバカ行為を編み出すんだろうな。
エコバックも持っていなかったんだ。
商品を手に持ってそのまま店を出るんだけども、入口出口が遠くてさ
なんか万引きしてるみたいで嫌な気分になった
警備員とかカメラでマークされてるかもと思うのも気分悪い
紙の新書や文庫カバーは従来どうりだが
だってお前ら、選挙で政治家の顔ではなく政党の看板で票入れてるじゃん
そんなに気に入らん奴なら1席ぐらい野党にくれてやればいいのにね
それでも野党に1席でも与えるよりマシって思うなら、もうそれが国民の選択と思って諦めるしかないわ
そもそも、ゴミが~言うなら、単行本覆ってるビニールこそゴミにしかならんだろっていう
自業自得。文句言うなや
代わりの政党?
日本第一党
何回も言うの疲れるわ
愚民どもは従ってくださーい
アメリカの希望というなら、証拠なりソースなり持ってきてくれ
どっちにしろこんなアホな規制は、通したやつも悪いわ
買い物袋持参でも、衝動買いしなくなるし
「いかに日本経済を悪化させるか」
がテーマの政策だから
規制で有料化なんてのは、権利の侵害ですわ
名目上の環境保護に貢献することなどまずないからな
問題のすり替え
労力を削ぐのだけは全力だな。
ひどいもんだな
パフォーマンスもいいが一回ちゃんと海岸のごみ見てくりゃいいのに
レジ袋も店側仕入れる時タダでは無いんだし、作るのに資源もコストもかかるのが別のものにリソースさけるやん
5議席あれば代表質問他で影響力がでる
日本は最強の軍事力 優秀な兵士 世界一の軍隊を持つ国
憲法改正で大和魂を復活させ 平穏な暮らしを取り戻そう
『立ち上がろう日本』
日本民族浄化作戦➡司令塔中共➡司令官在日➡兵隊立憲民主党➡パシリ病弱学者
なんでもかんでも適応すりゃいいってもんじゃないやろ
廃止したらそのエチレンはどこへ行く
大阪サミットなんかでプラスティック減らすみたいな世界的公約になったうえでの政策なんだが、最高責任者である安倍・菅さんらは責めずあとで就任した小泉さんを責めたりとか、あとなんか環境省を批判してるが命令だしてんのは経済産業省とかだったと思う
政策を批判したいっていうか、怒りをぶつけやすいところにぶつけてるガス抜き的なものでしかないように思える
来た人らが盗んだ多くの動物を屠殺してたらしいな
待遇が過酷だったりとか杜撰な制度に思えるが
誰もがマイバック使うわけではない、ちょっとした買い物でスーツ姿でマイバック持てないだろ
レジ袋は家庭で色々と使い道がありよく使うんだよ、それが有料化でお金がかかって大変だ
数円でも高給取りの政治家は関係ないが庶民には塵も積もれば山となる
毎回問答するのが面倒くさすぎる
私はレジ袋不要ですカードみたいなの作れや
アホバカ進次郎、経産省、学術会議は絶対に許さない
外人バイトとか外人の客とかいちいち可哀想すぎるだろ
弱者の敵の決定でしか無い。特に進次郎は本当にバカの極み
ツリー表示にならないから読みにくいんだけど?
何の功績も無いナルシストのアホの極み
石破と大して変わらん害悪
あれが首相候補とか、冗談はやめよう
流石に河野とか他に人材はいるわ
本人ももう自分が大臣なんてやるのは早すぎたと気づいているだろうけど
スガさんは、敢えて辞めさせなかった
己の無能さをとことんまで味あわせて、セクシーのメンタルをボキボキに降りまくり
また若手議員からの評価や人望をどん底に落として、将来総理になるなんて夢を
完全に打ち砕くつもりだ
スガさんは怖い人だよ
これが悪政でなくてなんなのだ
日本の英知の集合体である日本学術会議の先生方が考え出して決めたことなんだぞ。
知能の低い一般国民は口を閉じて、手を出せ。
今まで紙袋に入れていたのにポリエチレン系に切り替えた
アホみたいな事が起きているからな
英知の集合体なんかじゃ全然ない、学者の皮被った共産党のシンパだ、間違えんな
俺「はい」
店員(小3円 中3円 大3円) 小3円ピッ!
俺「・・・・」(イラッ!)
ドンマイ
「大で」って言うんやで
邪魔くさいけどな
ウチんとこはレジ袋いるなら大中のレジ袋のカードがあるから買い物かごに入れるだけ
客との無駄なやり取りでレジ渋滞がおきて店員の負担が大きかったんやなぁ。
雨に洗い流されて何処へ行くんやって
8年で80億円もかけて、この体たらく。
逆に売り上げとして計上される。
ウマー!
学術会議擁護してる奴はレジ袋の有料化に大賛成なんやろなぁ
上から目線で意識高い系発言してるクソ無能
必死に自分を有能に見せたいだけの典型的な小者で低能
全議員無能
あとでゴミ袋として使うから無駄もないし
むしろ使用を推進すべきなんだよ
有料になってもみんな積極的に買っていこう
エコバッグは衛生面だけでなく、これを量産する事で資源の無駄遣い、
捨てられたらこれまでより始末に負えない
セイコーマートは今までどおり袋無料でストレスゼロ!
数年前からやっている。
何を今さら。
「海に流れ出るマイクロプラスチックが、今までこれだけだったのがこれだけ減らせる予測」
「施策後数ヶ月の実績」
の正確な数字が出てこないので、精神的な麺以外では全く意味がない。
みんな考えることは同じやね
レジ袋よりよっぽど高いぞ
何の役にも立たなくて捨ててたカス油を、ちゃんと有効利用しようと考えた結果がゴミ袋だよ
いまのところゴミ袋にしかならないから、余剰のカス油はまた捨てるだけの存在になる
スーパーは数年前から有料化になってるところはかなりあったと思う
小泉だけじゃなくて環境省もガイジ
裂けやすい!
知らんがな
洗ってなくて
きっちゃない汁そこのほうに溜めたの
持ってきてこれにつめてくれ言うジジババに言えや
別に騒ぐような事じゃねえだろ
袋詰めをするスペースがレジとは別にあるスーパーはまだしも、レジと一体化してるコンビニとかは客のレジ前滞在時間が滅茶苦茶長くなった
※211 仕事もしない野党に何故食わしてやらなあかん?
※251 ただの売国奴と詐欺師集団だろ?時代が時代なら今頃銃殺刑だぞ!
察し・・・
ヒント:竹中平蔵がレジ袋有料化の黒幕に居て、無料レジ袋製造企業の利権BOSS
二酸化炭素詐欺と同じで、割引とか罰則とかで束縛制限されてる
ヒント:竹中平蔵は大企業の会長α代表取締役ect
レス稼ぎたいけど内容薄いから読まれちゃ困るやつがいるんだろう、管理人とか