
引用元:ガンダムで唯一理解できん謎がある
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603705347/
1: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:42:27 ID:UMl
なんで敵機体と喋れんねん作戦とかダダ漏れならんのか?
4: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:43:46 ID:7fk
実はそんなに通話はしていない
6: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:44:41 ID:nNM
現実の戦車は相手の通信拾ったりできるんか?
10: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:46:08 ID:UMl
>>6
通信傍受する手段はありそうやが戦車の仕事ではなさそう
通信傍受する手段はありそうやが戦車の仕事ではなさそう
14: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:48:31 ID:nNM
>>10
たしかに戦車のコマンダー同士で会話しながら戦ってるわけじゃないしな
たしかに戦車のコマンダー同士で会話しながら戦ってるわけじゃないしな
7: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:44:55 ID:6yS
いやリアルでも繋がる周波数はあるぞ戦場エアプかよ
8: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:45:05 ID:TC3
独り言だぞ
9: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:45:49 ID:gJd
なんで味方の回線と同じ回線でしゃべってると思ったのか
11: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:46:24 ID:qOK
あえて相手の回線にコールできるの謎だよな
13: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:47:57 ID:Rte
ファーストはニュータイプ覚醒するまでは基本喋ってない
15: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:48:46 ID:jl5
オープンチャンネルやろ
17: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:49:11 ID:qtx
「ガイア、マッシュ、オルテガ!あの白い奴にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!」
18: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:49:17 ID:9Aq
・広域緊急チャンネルを使用してる(0083の周波数を呼びかけるシーンとか)
・ニュータイプとかでピキーン(アムロとシャアとか)
・切りあってる時に接触回線で偶然会話
・同じメーカーの機体(後期のアナハイム製など)
・そもそも実は独り言(00のグラハムなど)
この辺らしいよ
・ニュータイプとかでピキーン(アムロとシャアとか)
・切りあってる時に接触回線で偶然会話
・同じメーカーの機体(後期のアナハイム製など)
・そもそも実は独り言(00のグラハムなど)
この辺らしいよ
19: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:49:34 ID:8TH
独り言やぞ
20: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:50:11 ID:5lQ
車運転してる時もめちゃくちゃ独り言言うタイプなんやろ
21: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:50:16 ID:vK5
独り言の言い合い
22: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:50:53 ID:nNM
接触回線ってなんやねんって思うわ
めっちゃ近づかないといけない赤外線通信みたいなもんか?
めっちゃ近づかないといけない赤外線通信みたいなもんか?
24: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:51:42 ID:jl5
>>22
いや機体同士で接触すれば音の振動伝わるやん
いや機体同士で接触すれば音の振動伝わるやん
27: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:54:13 ID:nNM
>>24
発信側は機体の接触部分を振動させて受信側はその振動を受け取るんやろか
発信側は機体の接触部分を振動させて受信側はその振動を受け取るんやろか
30: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:56:59 ID:ikm
>>24
鉄血は主にそれだったね
鉄血は主にそれだったね
25: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:53:23 ID:9Aq
>>22
あの時代、接触でエネルギー供給してるようなシステムあるし(ビームサーベルとか)、回線とかもそんな感じなんじゃね?
あの時代、接触でエネルギー供給してるようなシステムあるし(ビームサーベルとか)、回線とかもそんな感じなんじゃね?
27: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:54:13 ID:nNM
>>25
便利技術があるのかもしれんなあ
便利技術があるのかもしれんなあ
23: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)18:51:09 ID:Drf
エスコンでもそんな感じやな
31: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:00:14 ID:ECB
SEEDの会話は製造元が一緒なのと裏切り者がおるからええんや
32: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:00:29 ID:t8d
本来は投降を促す役割で使ってるんやろ
33: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:00:43 ID:mzu
毎回思うんやけどどのガンダムも主人公側が敵より少数なんやから一体多想定してファンネルつけろやって思う
34: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:02:08 ID:ECB
>>33
演出がワンパターンになってクッソつまらないからNGなんやで
演出がワンパターンになってクッソつまらないからNGなんやで
37: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:04:12 ID:9Aq
>>33
宇宙世紀だとファンネルの技術って意外と短いイメージが
Zの頃はアクシズだし、アナハイムにファンネル(サイコミュ系)が入ってきたのはνだし、νのあとは大人の都合でファンネルが廃れてるし
宇宙世紀だとファンネルの技術って意外と短いイメージが
Zの頃はアクシズだし、アナハイムにファンネル(サイコミュ系)が入ってきたのはνだし、νのあとは大人の都合でファンネルが廃れてるし
42: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:14:17 ID:gJd
>>33
ファーストガンダムは地球連邦軍が数の暴力で押し勝ってるぞ
ファーストガンダムは地球連邦軍が数の暴力で押し勝ってるぞ
35: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:03:41 ID:nNM
接触しなくてもモールス信号バシャバシャすればええやん
36: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:04:02 ID:ECB
>>35
00はやってた
00はやってた
40: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:12:40 ID:g59
今そんな事思ってそうよね!って感じでしゃべってるだけだよ
41: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:13:21 ID:C5l
そうよ、そのまさかよ!
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
聞こえるから飛ばして警告してんやろ
動かないぞ?
使用不能になる空間があるって設定だから、そんな場面では接触による通信や近距離での非電波通信に依存しているんだよな。
お前誰だよ定期
まして会話など成立するわけがない
でも作手として気持ちいいんですよねw
by富野
本人もそんなことは分かっててやってる
後で、本当に敵と会話しても止むを得ない事態だったか査問会で絞られる。
モビルスーツなどの機動近接戦闘兵器が生み出されたって設定でもあるし。
レーダー照射のとき韓国の軍艦が無視したやつだ。
誰が呼び掛けてるんだ?
ってこともわからない奴がいるとは
おはげ様かな?
電波が使えないなら代わりの無線通信技術は有るんでしょう。まあ有視界光通信あたりでしょうか。
※13
確かミノ粉は赤外線も影響を受けるとかあったような気がしますね…だから赤外誘導ミサイルも使えないとか。
ミノフス?粒子かなんかあるから通信は使えないんじゃないの?
きっと命を奪い合う行為中のパイロット同志は何か通じてるんだよ
結局いつになっても戦争ばかり起きてるやんけ
でも作中で戦闘中に問題なく通話したりレーダー表示されてたり
豆粒レベルのを自動感知して敵味方識別までしてデータにないぞコイツは
とか言っちゃうw
定番の怪談
冬の山小屋を思い出したわ
黒い三連星にスカウトされて今日から黒い四連星だなって言われたゲー厶の主人公だろ
基本皆これを踏まえた上で、それっぽい解釈ひねりだすのことでコメント欄で
戯れてる感じだけど中にはガチっぽいのもいて怖いな
・機体が接触してるときだけ通話できる謎技術
たいていこの2つで表現されてたと思うけど。
宇宙の場合は音は伝わらないんだよな
というか何で宇宙でビーム音とか飛んでる音がするんだ?
味方との事務的な交信だけじゃドラマは生まれないからな。戦闘中に会話するのに都合のいい設定があるんだよ
まぁ演出上、そういうのは見て見ぬふりしないと楽しめないやろ。野暮な事言わんと作品を楽しまにゃ。
ギレン暗殺計画とか読め
ジャンル違いに手を出すなよ
アホ管理人
その他はわかるのか・・・
ガンダムに限らずファンタジーは理解できないわ。
その他はそれぞれが独り言喋ってたらたまたま偶然会話してるみたいに聞こえるがよーく思い出して欲しい
富野作品は特に会話が噛み合ってないことの連続である
ランバ「ザクとは違うのだよザクとは」
お互い勝手に呟いた独り言が見事にシンクロした奇跡の瞬間
敵との会話はきちんと通信できる条件下でしかなされてない
ライフルもサーベルも擬音でちゃんと伝えてる。
その結果、外がうるさくてドレンは部下の生声が聞こえない。
おたがいの独り言が噛み合う世界
妖怪サトリどうしの戦い
それがニュータイプの戦争
ダイヤのAとかの野球アニメで、ピッチャーとキャッチャーの会話みたいなもんだ。
片方がテンパると突然通じなくなるとかなw
時々、相手側のバッターとも繫がるだろ?w
ホワイトベースが沈んで、みんな脱出した後そんなシーンがあったような
「フィアナ俺だ!わからないのか?!」 なお
ランバラル
「だがぼうず、自分の力で勝ったのではないぞ!そのMSの性能のお陰だという事を忘れるな」
アムロ
「負け惜しみを!」
あれコクピットが割れたから、声が直接伝わったのかな?それともアムロだけテレパシーみたいに分かったとか?
ネットスラングかな、何かそれウザい。
空飛んだり変形したりビームライフルのような武器がハンパ無い破壊力
所詮はアニメの世界のなあなあ感
現実のとおり無音のまま戦闘したら視覚外の状況把握が遅れるので、
カメラや各種センサーの情報からあらかじめ設定した音を再現してパイロットに知らせている。
ちなみに立体音響になっているので、どの方向からの音かも判るようになっている。
他の作品でやるとボロクソに言うけどな
あのシーンはガンダム、グフともコックピット前面が割けた状態で密着、お互いが直接顔を見て話してる。
ミノフスキー・ジェネレーターを知らんのか、その仕組みがどうなってるのか分からんと言ってるのか判断出来んけど・・・
漫画の話だからw
何かよくわからんけど凄いエンジンが有って、副産物としてミノフスキー粒子が出てる程度に思ってたらええんちゃうん?
会話するようになったんわZ以降じゃねえか?
※56
互いのコクピットが露出
互いの顔がわかるくらい接近
大気がある
通信回線開いてたり接触振動で伝わったりしてるときを除いて
独言が偶然噛み合ってる状態だそうですマジで
直接銃で撃ち殺そうと思ったら出来たんやろな。
ラルさんがやらんかっただけで
ミノ粉まかなければ、普通にレーダーも通信もできる。
Zでは、お肌の触れ合い通信が使われている。ガンダムMK2に装備されてたから敵味方共通じゃないかな。
第08MS小隊の序盤で、ジオン軍のアイナと連邦軍のコウが宇宙で遭難状態になっただろ?
あのような場合に「生き残るためにSOSを発信する」必要があって、「敵軍に救助される」場合もありうるから、飛行機の「国際共通周波数」みたいなチャンネルが存在する。
それより「なんで日本人もアメリカ人もロシア人も通訳なしで会話できるの?」のほうが大きな疑問なんだが・・・
そもそもコロニー国家は何語を話すのか?サイドによって言語が違うと非常に不便だから、統一されている筈なんだが・・・
携帯電話でそれぞれ別の相手と通話してる2人がたまたま並んで位置しているのを見て、状況のわからない子供は「その2人でおしゃべりしている」ように思うみたいな話。
お互いの独り言をつなぎあわせて雰囲気()出してるだけなんだよな。
画面上で向き合ってしゃべってたから「会話が成立している」と子供心に勘違いしてただけだよ。
ちゃんと通信してる時は、わざわざ無線通信してる描写をしてた。(少なくとも1stでは)
宇宙世紀は英語を基盤にした言語を共通語として統一したとかどっかで見た記憶
MS乗りはそんなもんなんだよ。
ガイア、マッシュ、オルテガに指示出してるのはマ・クベな。
じゃ無きゃ、降伏勧告も ビラ撒きだけになるし。
暗号を掛けないフリー帯域があるんでしょ
三連星に一人くわえても、四隅に配置すると一人足りなく……
通信を開いてる時はだいたいちゃんと描写されてる
味方同士ですら接触回線(お禿風に言えばお肌の触れ合い回線)の描写は多いし
大戦期の無線なら周波数が合えばそのまま通じるんだろうけど、未来の話ならさすがに暗号化とかされてるはず
独り言なんだけど、無意識のうちにニュータイプ能力が働いて、お互いのセリフがシンクロしてしまう……みたいな事もあるのかもね
本来の考え方なら、人間だれしもニュータイプとして覚醒する可能性はあるはずだし
???「ララァ・スンは私の母になってくれたかもしれない女性だ!」
???「お母さん?ララァが…?うわぁ(ドン引き)」
まあ、英語やろ。フランス語もあるかもしれんが
お前は誰だ定期
あいつらは以心伝心。
エネルギーが何かと問われたら、基本電力なんだけど
ミノフスキー粒子はエネルギーではないよ
粒子がもたらす作用をいろいろに利用してるだけで
宇宙世紀以前に統一国家の地球連邦が出来ている上に
増えすぎた貧しい人類をまとめて宇宙に打ち上げて
コロニーに押し込めてから既に80年近く経ってるんだし
普通に言語も通貨も単位も全世界共通のが使われてるんでしょ
ターンエーガンダムのギンガナム対ハリーの部分は完全に双方の独り言で全く意志疎通とかしてなかったな。
周りの人間には一瞬だけど、二人して別世界行っちゃったあの5分間。
お前がニュータイプだから聞こえるんだよ。
あの二人はね・・・。もうね・・・。
おまえもか。
ニュータイプは普通に離れていても通じ合って会話するし、
其れ以外では機体同士がぶつかった瞬間、機体接触で内部に空気があるから喋れたと演出されているが、
18メートルもあるのに人間の音声程度が伝わるかは疑問
ミノ粉の濃度が薄ければ普通に通信出来るし、傍受も可能
だいたいこの3パターンやね
ある程度までの相手の意識は読んで答えたりして、それに反応が返ったりするぞ
宇宙だと空気ないから音伝わらないのでは?
マクロスはともかく
あったよラスト近くでねサラミスタイプと連絡とりあってた(多分、救護の要請してたんだろう)
世界政府にできた未来だから、当然のごとく共通語があるでしょ(訛りはあるみたいだけど)
たぶん英語ベースの言語で会話してるんだろうね(実際、パイロットは今でも飛行中は国籍関係なく英語でやり取りしてるし)
世界政府にできた未来だから、当然のごとく共通語があるでしょ(方言はあるみたいだけど)
たぶん英語ベースの言語で会話してるんだろうね(実際、パイロットは今でも飛行中は国籍関係なく英語でやり取りしてるし)
核融合炉や縮退炉で一番の問題は、どうやって熱や圧力を拡散させずに封じ込めて維持するかっていうところなんだけど
あら不思議、ミノフスキー粒子を使うと物凄く手軽に遮蔽できるんです・・・っていうのがミノフスキー粒子
可視光以外の直進を妨げ、格子状にすると遮蔽効果まで発揮する魔法の粉
今よりもAI技術が発達しているので、画像から認識して音声をAIが自動で当てている。
MSが銃らしきものを撃つ→AI判定「あれ、ジムだし基本的な装備品から多分ビームライフルやろ」→AI「ビシューンって音出しとくか」→パイロット「ビーム撃ってきた!」
爆発をとらえる→AI判定「多分MSが撃たれて爆発したんやろ、識別信号も味方のザクだったし」→AI「ドカーンって音出しとくか」→パイロット「〇〇が撃たれた!」
画像処理も今のスパコン並みの処理速度とかの性能のを普通にみんな使ってる。
なので、光学で捉えたぼんやりとした映像から補正をかけて、操縦席に同時に鮮明な画像と音声をタイムラグ無く投影出来てる。
光学観測兵器はジオン製が優秀。だけど、全天周モニターとかで連邦が差をつけた。
ちなみに、音声は自由にアレンジ出来て、ボールが撃ってきたら砲撃音を「ドーン」じゃなくて「ポヨン」とか適当に改変できた。
可視光によるモールス信号を機械的に読み取って音声で出力する方式もなかったっけ?
アムロと学友達って、割と中流な感じだったけど、アムロの一家みたいなエリートばっかりのエリアがあるのかな?
TVでは描かれなかったスラムみたいな所もあったとか。
空気抵抗の無い宇宙空間だと秒速7kmで移動するのに標的に狙い撃ちができる謎。
空力を無視してずんぐりむっくりの航空戦艦が地球で巡航できる謎…
スパイ疑惑かけられて終わりだろ
そこら辺は今と変わらん見たい。
高級住宅エリアも有れば、開発地区(スラム)も有るって感じ。
底辺労働者が住んでるアパートが林立してるエリアをスラムって呼んでる場面もあった。
テキサスコロニーは観光用のコロニーで、ジオン水泳部は海洋を再現したコロニーで開発された。
コロニー単位や地区単位で色々と分けてあるみたい。
めっちゃでっかい声出して会話してるのかも
ミノ粉下では光信号か信号弾
ms同士なら接触回線しか使われないぞ
そうなのにガンダムになると謎理論を持ち出す輩が多い
領海侵犯の警告とか現実でも敵軍と通話してるんだよ
酸素が無い宇宙空間で大炎上する謎。
普通に可燃物(燃料等)が燃えてる定期
空気抵抗の無い宇宙空間だと秒速7kmで移動するのに標的に狙い撃ちができる謎。
マッハ1=秒速340メートル
秒速7000メートル=マッハ20
Gで人間が潰れるで。あと、普通にAI補正で照準は付けられる。
空力を無視してずんぐりむっくりの航空戦艦が地球で巡航できる謎…
ミノフスキークラフト原理を参照。そういったシステム(ミノフスキー・エフェクトを利用した重力下浮遊システム)がある。
聞いてやる!
あのシーン、コウの会話は周波数合わせる前から受信してるのよねガトー
言ってる内容もキショイだろ
クロスボーンゴーストで光信号使って相手にウイルス送り込んでたな
警告とかは相手に伝わらなきゃ意味無いからね
でもそう言う回線って基本的に国際法とかで用途決められてるから、痴話喧嘩に使っちゃダメなんだけどね
敵となったレコアの最期の言葉をエマが聞き取っていたような
でも触れたら敵機でも通信しちゃうってのはセキュリティ上問題じゃね?
「宇宙で音伝わらないよね」
以後、急に話す対象と接触回線やワイヤーつけて会話するようになった
黒の部隊が接触して会話したりF-91がコロニー内に逃げてくるジェガンに向けてワイヤーつけて
「この大型ジェガンでは駄目だ」のシーンなど
最後のラフレシアとの戦闘ではシーブックとセシリーは会話していなくて
NTの効果音が鳴り精神で意思が伝わっている
ニュータイプ同士は謎テレパシーで会話出来るやろ
ましてサイコフレームとか言う増幅器みたいな物を使ってる機体やし
アイツら仮に回線開いててもお互い喚いて会話にならないんじゃね?
まあ何というか、こんだけガノタさんが凄いと、流石にあの空想科学読本の柳田理科男先生も入り込む余地が全くなさそう。
ジャック・マーとかヨーヨー・マと同じ
中国系スペースノイドの馬・クベさんな
だから白磁にこだわる
受信側も送信側もジェネレーターの振動音やスラスターの噴射音なんかも全部聞こえてうるさいから会話なんてできなさそうなんだけど
機体周囲に拡散させてから機体表面だけビーム様に燃焼させてやると機体の重量がキャンセルされて僅かな推進力でも浮き上がる…って、
なんじゃそりゃ!
ギンガナム「このターンXすごいよぉ!さすがターンエーのお兄さん!スモーの ~~略~~ 分かっているのかハリー・オード!」
ハリー「ユニバァーーーース!」
ギンガナム「月光蝶である!」
ほら会話してないよ
もちろん日本語でだ
ビーム状に燃焼させるとかどこから聞いたんだ?
燃焼なんてしてないし、重量をキャンセルしてるなんて事は無い
1stでそんなシーンを一度も見たことはないんだが、Z以降じゃあったのか?
アムロかシャアかランバラルの独り言以外で。 あいつら、よく独り言いう連中だからねえ。
でも、可視光線やレーザーは届くんだから、レーザー通話すりゃいいだけなんだけどね。
電磁波がミノでジャミングされたとしてもさ。
あと、スレタイが「ガンダムで唯一」とか言ってるが、一つどころじゃないだろ。この世界の謎は。
地球はジャングルや荒れ地だらけなのに、宇宙にダメコンもできんような隔壁もないアホコロニー作るとか。
「うーん……出られないのかな? おーい、出してくださいよ。ねぇ?」
うん、独り言だな。
どっちもアナハイム製の機材だから通話可能。
訂正
スマホ以下の性能の通信手段しか持っていない謎
その通りだよ、ネモ君
大体距離近ければレーザー通信なんぼでもできるはずだろミノフスキー粒子があっても。
どれだけ光学センサーもAIもない世界なのかと思うね。
今現在の1万のコンデジですら、団体写真の全員の目がひらいてスマイルした時にだけ
シャッターが切れる仕様があるってのに。この世界はミサイルもNOセンサーで標的を追えない。
ミノフスキー粒子=人体に影響のない放射能 ←簡単にいうとコレ
濃度が濃すぎると光学装備が役に立たなく成る。散布するだけで超高性能なジャミングになるから戦場はいつも高濃度
この世界の戦場は、原子炉の中で戦闘してるようなもの
なので光学センサーは人が運べる程度の性能じゃジャミングで使用できない
AIはMSに搭載されてる。敵の攻撃を予測回避する程度は全MS(少なくともグフ以上は)持ってる
更にチャンネル切り替える描写もあるしな。
あとは後の世界だと、接触回線で通話可能。
初代の頃にあった気がする(小説だったかも)
降伏勧告とかはやっぱり光通信(とか信号弾)ですかね。
ミノ粉ってどれぐらい拡散しているんだろう…
今更会話がどうしたとか気にすんなよw
マチルダさんでしょ。
ミノフスキー粒子は光学系にも影響ある設定じゃなかったか?
赤外線がどうとかで、シャアの赤は見えにくいとかいう設定があったような記憶が
サイコフレームが光る方が理解できない謎だよな
スパイだと思われるしな
ヘルメットやコックピットに立体音響システムが組み込まれていて、カメラが拾った映像をコンピュータが解析して音を出しているらしい。
そこは咽喉マイクと同じ原理じゃないの?
MSに限らずロボット乗りは皆そうだぞ
皆暇だからな
この程度のことも想像で答えに至れないって相当問題じゃないのか?
アニメ本編も見てないか、認識にある種の障害があるのか?
ガンダム動物園やFPSプレイヤーと一緒やで
頭おかしくなって大声で罵倒しとるんや
まさに戦場の狂気や
なにせ語るベースが宇宙世紀っていう昭和SFだが宇宙時代だからな
っていうか…会話と呼べるような密な情報のやり取りはそんなにしてないだろう(ぶっちゃけ描写はいっぱいあるが
受け答え程度あるけどあんなん…MSによる肉体言語だろ
互いの拳にメッセージ乗せてんのよ
大音響とか指向性ナントカで・・で??
凄い宇宙だな。
ちなみに
ランバ・ラル:MS開発時から携わっていたガチのベテラン
アムロ・レイ:1,2か月前までコミ症気味で半ばヒッキーな学生
確かに負け惜しみだな…
シロー「アイナと添い遂げるのは俺だぁ!」
つーても、ランバラルも黒い三連星も、モビルスーツに乗って敵モビルスーツと戦ったのは
ガンダムとの交戦が初めてだろ。(テレビアニメ基準)
AIが重要と判断した音声情報はパイロットに聞かせるようになっているので
お互いにコクピットの中での独り言が筒抜けになっているとか