
引用元:【悲報】MMORPG、二度と流行ることはない
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603559076/
1: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:04:36.70 ID:jITD/e+X0
かなしい
4: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:05:34.60 ID:dntNjY88d
いや原神見る限りチャンスはある
若しくはVRかARに期待
若しくはVRかARに期待
9: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:06:35.91 ID:Edy3YQyn0
>>4
あれでMMOにしてくれればいいのに
あれでMMOにしてくれればいいのに
111: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:19:45.39 ID:IjyhugGH0
>>4
原神とかほぼソロゲーやん
原神とかほぼソロゲーやん
5: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:05:49.46 ID:yK+6Lyd00
連絡ツールとして使う人減ったもんな
昔はmmoで連絡とか取れたけど
今はTwitterとかDiscordで足りるし
昔はmmoで連絡とか取れたけど
今はTwitterとかDiscordで足りるし
16: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:09:41.84 ID:sN40J41Q0
>>5
そのためにとりあえずログインしてたからな
SNS使いだしてからはそっちが主になってしもうた
そのためにとりあえずログインしてたからな
SNS使いだしてからはそっちが主になってしもうた
6: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:05:49.86 ID:ifKh28+sp
ブルプロいつくるん?
8: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:06:18.79 ID:XJXbzQLo0
過去に一つでもやれば満足やわ
もう一度やる気力がわかないわ
もう一度やる気力がわかないわ
10: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:06:50.38 ID:cAlyazvJ0
残当
世界の人と繋がれる手段が増えすぎた
世界の人と繋がれる手段が増えすぎた
11: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:07:14.22 ID:jD3/+ym/0
リネ2で燃え尽きた
またあんな苦行やりたいと思わない
またあんな苦行やりたいと思わない
14: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:08:23.85 ID:FLB+gZYPp
もう1日18時間もPCの前に張り付くなんて体力はないんや
15: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:08:56.43 ID:JDqUlYz70
そもそもMMOの一番の魅力って馴れ合いじゃん
それがもはやMMOじゃなく他のツールで出来るようになったんやしだれもやらんわ
それがもはやMMOじゃなく他のツールで出来るようになったんやしだれもやらんわ
198: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:28:27.19 ID:Hkkcc1Qs0
>>15
これ
これ
20: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:10:24.72 ID:KdRmXPbT0
ネトゲが珍しかったから面白かったんだ
あの頃に戻りたい
あの頃に戻りたい
23: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:10:47.06 ID:pF2h6WIA0
ブループロトコルが全てのMMOを過去にするから震えて待て
75: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:16:09.00 ID:V/b1rlX20
>>23
MMO自体が過去のものだからなぁ
MMO自体が過去のものだからなぁ
29: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:11:27.17 ID:pKcK1cmy0
言うたら究極のごっこ遊びが出来るのがMMOの魅力やのにみんなマウントとることばっかり考えてて
そんなゲームの楽しみ方できんくなっとるよな
そんなゲームの楽しみ方できんくなっとるよな
30: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:11:28.02 ID:TUVLE6gt0
もうちょっとゴチャゴチャした画面スッキリさせてほしいわ
31: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:11:32.12 ID:sN40J41Q0
ゲームの中だけの関係やったから良かった
仲のいいフレはリアルの年齢や性別も互いに知ってたがそういうの一切謎の人もいて面白かった
仲のいいフレはリアルの年齢や性別も互いに知ってたがそういうの一切謎の人もいて面白かった
35: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:12:10.72 ID:NUiXo8Gx0
時間食い過ぎだからな
でも多大な時間を浪費はしたがROやってたのは良い思い出
でも多大な時間を浪費はしたがROやってたのは良い思い出
36: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:12:11.38 ID:E7kKOHhg0
思い出美化されてるだけで今やったら操作性と時間泥棒っぷりで即引退よ
49: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:13:36.22 ID:umMg9rcx0
FF14で我慢しろ
52: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:13:56.41 ID:WNcwYmOY0
ドラクエ10やれ
54: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:13:59.49 ID:Sy2VssWy0
日本で一番稼いだMMOは14やろ
MOとか言う奴もいるけど
MOとか言う奴もいるけど
63: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:14:39.49 ID:10jG9o690
mmoなんて手間かかるし儲かんないんだろうな
今はソシャゲで適当に儲けられるし
今はソシャゲで適当に儲けられるし
73: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:15:55.30 ID:4aLeItP40
>>63
ソシャゲのガチャとかいう月額課金ゲーも真っ青やろ…
ソシャゲのガチャとかいう月額課金ゲーも真っ青やろ…
64: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:14:43.15 ID:TUVLE6gt0
もっと手軽にVRが出来るようになれば流行るやろ
価格や画面酔いとか
価格や画面酔いとか
68: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:15:25.39 ID:/MU/XxUHp
廃墟化したMMOにたまにログインしてみると魂を失ったアバターたちがあちこちで呆然と突っ立ってて感慨深いものがある
81: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:17:02.27 ID:W6/xonP70
昔のMMOが面白かったっていう話はだいたい時代補正かかってるからな
顔も名前も知らない人とふれあう機会なんて他になかったし
ただ単純にMMOというものが新鮮だった
顔も名前も知らない人とふれあう機会なんて他になかったし
ただ単純にMMOというものが新鮮だった
99: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:18:36.42 ID:jITD/e+X0
>>81
そもそもまだネット自体が別世界だったもんな
今は現実の延長線上にある感じや
そもそもまだネット自体が別世界だったもんな
今は現実の延長線上にある感じや
88: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:17:42.17 ID:jrDjkoI40
MMO時代に取り残されてる感半端ないし今さら流行らなそう
交流場だったイメージのが強いし今はsnsとかでいい気がするで
そもそも何で衰退したんや
交流場だったイメージのが強いし今はsnsとかでいい気がするで
そもそも何で衰退したんや
105: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:19:03.26 ID:Ipd2yNTz0
>>88
昔はMMOで交流も狩りも対戦もお着替えも収集も何でもできた
でも今はどのコンテンツも他の何かの劣化の集合体でしか無くなった
昔はMMOで交流も狩りも対戦もお着替えも収集も何でもできた
でも今はどのコンテンツも他の何かの劣化の集合体でしか無くなった
102: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:18:53.45 ID:MdvnEScg0
韓国はめちゃくちゃMMO流行ってるらしいんだよな
なぜここまで日本と差があるのか
なぜここまで日本と差があるのか
117: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:20:30.51 ID:ggfdrhZBd
おじさんはテイルズウィーバーが懐かしくて涙がでるやで
128: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:21:52.30 ID:c6NHcJlQ0
面倒くさいゲームもうムリ
131: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:22:41.58 ID:1azcRM810
若い人はPC持ってないから廃れる一方だろうな
140: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:24:00.08 ID:MJguKrzN0
オンラインゲームって聞くとmmoを思い浮かべる時代は終わったんやな
143: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:24:22.03 ID:vsuLo1IR0
今やとスマホでいいしわざわざゲーム出来るPC用意するのもハードル高いし拘束時間長いし絶対に流行りようがない要素てんこもりなんよな
144: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:24:29.17 ID:pKcK1cmy0
FF11って結局いつまでサービス続くんや?
シナリオはとっくに完結したんやろ?
シナリオはとっくに完結したんやろ?
173: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:26:35.70 ID:WcFNNA5h0
>>144
なんか新シナリオ追加とか聞いたわ
ほんまヴァナディールに生きてるような廃人たくさんおるんやろな
なんか新シナリオ追加とか聞いたわ
ほんまヴァナディールに生きてるような廃人たくさんおるんやろな
169: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:26:16.85 ID:ChVGKBf00
ブルプロを信じろ
178: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:27:02.39 ID:sTMNZdsc0
VRMMOが出来るまでは生きていたいわ
183: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 02:27:19.56 ID:NMDzwxu8a
今の若い子でMMOに興味ある子なんかほとんどおらんやろうしな
この先凄く面白いMMOが出たとしても初めてフレンドと一緒に遊んだ時より面白い体験をするのはおっさんには無理やろうし
この先凄く面白いMMOが出たとしても初めてフレンドと一緒に遊んだ時より面白い体験をするのはおっさんには無理やろうし
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
自民・下村政調会長 BS番組で 現 金 追 加 給 付 言 及 3次補正「10兆~15兆円」
スレチですんまっせん。
>なぜここまで日本と差があるのか
昔からオンラインゲームは韓国の方が盛り上がってたろ
国民性の差だろうな
売り切りのゲームはすぐに海賊版が広まって商売にならないからって韓国人が言ってたな
だからソフト本体は無料で月定額制やらアイテム課金制のゲームじゃないと稼げないんだろうな
同じに思うが
ちなみに20年以上プレイしてる。
年取ったらゲームキツいまとめやっとけ
現実世界とは裏腹にMMOでは『努力すれば報われる世界』だかららしい
頑張れば頑張るほどレベルが上がり、良い武器が手に入り、他人と差をつけれる
皮肉なもんだなw
まぁギルドに入るための面接やる所があるなんて所からわかってちゃいたけど
「なんで俺のような有能がこんな底辺共と一緒にキモいゲームしなきゃならんのだ」と思ってそう
それでその底辺に後れを取ればもうプライドズタボロですよ
ギルドマスター「FF11は遊びじゃねえんだよ!」
ソシャゲで例えると、簡悔コンテンツ攻略のためにガチャ課金廃人なトップランカー同等のプレイを強制されまくりなんだから、まともな奴はこぞって逃げ出す
mixiなんかでMMOでネットストーカー被害にあった話とかも聞いて怖いと思った。
リア友とご飯食べたりゲーセンで遊んだりおしゃれする方がやっぱり楽しく早々に飽きちゃったな。
MMOの世界では努力すれば成果が出る、現実世界ではどれだけ努力しても給与や時給は上がらない
そりゃあ当時の氷河期世代にとって現実逃避するには最適のツールだったろうなw
一時ゲーム雑誌でUO持ち上げられてたけどすぐ終わったし。
そのブルプロもどうなるかわからんしなぁ
ただクローズドβには沢山人がいたからそのまま数を持ってこれるか…
ソシャゲは自由度が高いタイトルでもミッションやらで遊び方を縛ってくるイメージ
時間泥棒も前者は個人の意志で浪費して後者は運営に強制されてる感が強い
少しでもやらされてる感が出てきたらすぐやめた方がいいわ
ブレッシング!
マグニフィカート!
キリエエレイソン!
……何もかもが懐かしい
日本は最強の軍事力 優秀な兵士 世界一の軍隊を持つ国
憲法改正で大和魂を復活させ 平穏な暮らしを取り戻そう
『立ち上がろう日本』
日本民族浄化作戦➡司令塔中共➡司令官在日➡兵隊立憲民主党➡パシリ馬鹿テョン
というかしたくない、御免こうむりたい
CPU相手に一人でできるゲームの方が気楽でいい
そうかなぁ
MMOも俺が初めてアカ作った時は、先発組がカンストしてて厳然とした格差があったぞw
飽きっぽいやつや要領の悪いやつはジリ貧で、万年末っ子キャラで遊ぶしかないし、
地道にがんばりゃそこそこ上にあがれるってのは確かにあってると思うけど、ニートには絶対にかなわない
でもキャラのLvや強さなんてのはある種の「アクセサリー」であって、
俺は中堅レベルながら、いろんな個性(仲間)を集めてミッションクリアや銭稼ぎを大いに楽しんだ
ちょうど学生時代にハマってたんだが、
その後、就職が決まって社会に出て「俺クンは若い割に人使いがウマイねw」と言われたのは
ひとえにMMOでの経験のおかげだと思うとるがww
昭和以降の日本は『努力すれば報われる世界』やぞ。
氷河期とかいうが、それで困ってた奴らのほとんどは努力してこなかった連中。
もしかして→放置ゲー
FF14がめっちゃ流行っているんですけど。。
ブループロトコルなんて国産+バンナムという時点で期待すらできないし
もしもSAOがムリならばALOで妥協しよう。
ゲームはストーリークリアしてからが本番
時間限定のクエ必須、やらないとスタートラインに立てないから、夜勤?知らん
あと韓国産だから不満があっても日本だけで仕様変更することはできないよ
こんなのばっかだし今の時代で流行るわけない
けっきょくがそれ
常に張り付いていないと時期を逃した時点で他の人と比べて大きな後れを取るようなイベントとか
ガチャなんかも持ってるのが前提で持ってないと著しく不利~みたいなイベントばっかりで
ついていけている間は楽しいけど、一度でも躓いたら馬鹿らしくなって遊べなくなる
普通の人はあんな呑気な事をしていられない。
暇人でないと、楽しめないなんて問題外。
大体、他人と日常生活のスケジュールなんて合わせられない。
結局、ハイクオリティーなスタンドアローンをやった方が
元が取れる。
複数のサーバ同士繋いで敵味方数百ユーザーが入り乱れて戦うのも、ソシャゲで実現出来てるからな
二週間に一回、2時間限定のド付き合いパラダイス
独ソ戦やミッドウェー海戦の数十倍の火力が行き交う地獄絵図、これがクッソ楽しい
普段同じサーバーで角突き合わせてるようなのも、この時ばかりは味方になるグルーヴ感がある
ちょっと前まで100人参加バトルロイヤルがせいぜいだったのに
ソシャゲも着実に進化してる