
引用元:「これガキの頃知りたかったな...」ってこと書いてけ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603444227/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:10:27.395 ID:cLZxwuL6a
世の中は不平等だと認識しろ
どこまでいっても弱肉強食
優しさなんて必要ない。というか無理だから強者になれ
どこまでいっても弱肉強食
優しさなんて必要ない。というか無理だから強者になれ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:11:48.335 ID:q3gl+PMAa
今の自分
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:13:45.028 ID:cLZxwuL6a
大人の教えは9割9分ウソ
優しくなれ、不良はダメ、ウソは駄目、平等、何にでもなれる、etc
唯一本当なのは勉強は後々役に立つ
だがこれも理科系限定
文系科目は趣味
優しくなれ、不良はダメ、ウソは駄目、平等、何にでもなれる、etc
唯一本当なのは勉強は後々役に立つ
だがこれも理科系限定
文系科目は趣味
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:22:00.434 ID:0HE5giIQ0
>>12
こういうのは小学生に広めるべき
こういうのは小学生に広めるべき
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:13:50.597 ID:Ehk10gEJa
友達作るな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:14:35.649 ID:cLZxwuL6a
>>13
何があった?
友達はいた方がいいだろ
何があった?
友達はいた方がいいだろ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:17:36.094 ID:Ehk10gEJa
>>17
まともな友達ならな
俺自身がダメだからダメな奴としか友達になれない
その結果人生ひっくり返るぐらいことになった
まともな友達ならな
俺自身がダメだからダメな奴としか友達になれない
その結果人生ひっくり返るぐらいことになった
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:19:38.593 ID:cLZxwuL6a
>>25
環境ということなら同意できる
環境酷けりゃどうにもならんから逃げろとか
友達0は若いうちはいいが後々詰むぞ
環境ということなら同意できる
環境酷けりゃどうにもならんから逃げろとか
友達0は若いうちはいいが後々詰むぞ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:17:58.111 ID:ODVXydQG0
自分は特別ではない事
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:18:05.633 ID:fyr1lPQ40
自分から行動しないとチャンスなんて巡ってこない
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:18:35.073 ID:AXUDT9+g0
勉強をたくさんしとく
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:20:24.251 ID:9nEgHhhCa
親も親になったのは初めてだということ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:20:27.198 ID:AXUDT9+g0
世間はズルイやつだらけ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:20:34.944 ID:s0UnWCnGr
歯間ブラシ使え
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:24:39.415 ID:qogI+N4R0
周りのみんなは見えないところで頑張ってるってこと
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:32:59.881 ID:QNT3JRgV0
友達を大事にしろ
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:35:59.610 ID:gfiehkAsd
勉強はそれ自体が役に立つんじゃなくて頭を勉強に慣れさせる練習ということ
勉強は一生続くしサボった分は大人になってもチャラにできないこと
おっさんになってからも外国語、社内外の資格取得、新規業務の立ち上げと効率化、なんでも勉強がベース
勉強は一生続くしサボった分は大人になってもチャラにできないこと
おっさんになってからも外国語、社内外の資格取得、新規業務の立ち上げと効率化、なんでも勉強がベース
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:36:16.382 ID:MT6eCK+Xp
数学は実は楽しい面白い
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 18:52:40.593 ID:COIin3fW0
>>77
ちょっと分かる
単純に数字だけを動かすのはつまらないから教師の教え方はめっちゃ間違いだと思ったわ
プログラミング出来る様になってから数学がちょっと楽しくなった
ちょっと分かる
単純に数字だけを動かすのはつまらないから教師の教え方はめっちゃ間違いだと思ったわ
プログラミング出来る様になってから数学がちょっと楽しくなった
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 19:10:55.106 ID:4JRbHe2Pa
学生のうちから真面目でいるな
大人になったら真面目にならざるを得ないんだから学生のうちはもっと友達と遊んどけ
大人になったら真面目にならざるを得ないんだから学生のうちはもっと友達と遊んどけ
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 19:11:56.402 ID:I0OprRQn0
いい企業入っても出世しないと無意味
上司と喧嘩せず覚えめでたく振舞え
大勢の前で誰かの悪口は絶対に言うな。誰が誰と通じてるかわからない上に評価も下がる
上司と喧嘩せず覚えめでたく振舞え
大勢の前で誰かの悪口は絶対に言うな。誰が誰と通じてるかわからない上に評価も下がる
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 19:14:38.529 ID:nyGGGfoOr
好きなアーティストのライブや舞台は見に行っとけ
人はいつ死ぬかわからないからな
あと10年後も使うような物だけ買え
人はいつ死ぬかわからないからな
あと10年後も使うような物だけ買え
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/23(金) 19:22:32.603 ID:AXUDT9+g0
歯、肌、髪 手間カネ時間かけて結果がでる場所
清潔感は一生モン
清潔感は一生モン
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
伊達に釈迦も孔子もソクラテスも同じこと言ってないな
筋トレする奴って結局は高学歴と一緒だよな〜w
マッチョや高学歴って、力や知識量が強いだけ笑
実際に、運動神経が良かったり頭が良いとは限らないw
どちらも、見せかけwwコンプ丸出しww
俺、中卒だけど使える筋肉意識して鍛えてるし
高学歴の奴らなんかより全然地頭は全然良いよw
イケメンだってモテる為の努力をしてる
手に職付けたいなら大学なんか行かずに専門学校行け
大学は勉強するところであって職業訓練校じゃない
今年一番驚いた書き込み
優しくしたれ
高校ぐらいで大化けして超絶美人になるぞ
しかも性格は子供時代に輪をかけて良
話しかけて嫌な顔されるのつらいやろ、優しくしとけ
子供に戻って勉強してもムダって分かるな
数学とか理科の教員は除く。ついでに(一応理系な)医歯薬系も至極当然なので議論しない。
研究職に限らず、技術職全般でその専門分野の知識はマスト。だから、機電系とか情報系は就職に強いし、生物系とか地学系の就職率はよろしくない。
「文系プログラマー」「文系でもわかる統計学」みたいなタイトルの本が書店に並ぶ程度には、両者が仕事で重視されているのだろう。
でもまあ、「微分積分している会社はない」というのはやっぱりある程度正しいか。
これやってるやつは孤独だよ
孤独だといくら社会的に地位があっても幸福感や満足感は薄いよ
※6 科目は社会に出たら存在しない。理系で無くとも、多分文系でも。
当たった問題・課題に対して、どの思考でソリューション・解を導き出すか。
システムの不具合であっても、プログラムを直せばいいだけとは限らない、APIの連携で不具合・ハードウェアの故障、性能不足。。。
で、担当者とその責任者とトップまで、にこやかに「まあ、まあ」でやっていけるなら、それも解法。
たしかに就職は少し難しくはなる
だが、優秀な人材にさえなれば必ず就職は出来る
学生の時の勉強だけで生涯生きてはいけない
むしろ技術職は仕事のたびに新しく勉強しなおしだ
日本だけかと思ってた。
で、アメリカとかネットで騒いでるのに、日本とか全然騒いでないなw
ハンターバイデンが友愛されたみたいな話だな。
エプスタインの死亡を最初に言ったツィッターアカウントが言ってるらしい。
だからこそ常に努力やチャレンジは必要
うまく行かなくても人生は続いて行く。結果がどうであれ気にせず、気負らず頑張っていこう
どうせ死ぬまで続くんだからw
同意。
「理系の科目」を「理系学部で学んだこと」に置き換えて考えると、社会の重要な分野で
理系学部出身者が理系学部で学んだことを生かして仕事をしているのが実態だと思う
趣味でも掃除とか料理でも日常的に使わないか???興味なかったら申し訳ないけど、音楽とか写真とかスポーツとか、物理も知らずにどうやって良し悪し判断するのよ?ってところある。
正しいか間違っているか以前の問題として世論は「伊達に歳を食ってるか否か」という次元に囚われ盲信している
しかしどれだけ生意気でも低次元でも数が多いorより歳を食ってる者を味方に付けるとそこそこ役に立つ
バレないようにうまくやれ
いや保険とか金融とか幾らでもあるぞ。知らんのか?
遠慮してたら逃すぞ
・親や教師の言う事を全て真に受けるな。
・貯金しろ。
・なりたい職業が見つからないなら離職率が低い仕事を目指せ。
・大学は必ず行け。
・自分の時間を奪う友達は解消しろ&物やお金を借りる友達も解消しろ。
・お金の勉強をしろ。
ただのえらそーな奴だから適当にあしらっておけばいいよ。
たいてい年齢だけで重ねて努力はしてないから。
だがこれも理科系限定
文系科目は趣味
世の中には極端なことを言う人間がいること
・大学は必ず行け。
・経済学部にてお金の勉強をしろ。
若いときは見えないけど、無理に東京に出てくるより手堅く北大や京大にいくほうがかしこい。
家賃や生活費が違いすぎる上に環境はずっと悪いし、若くて金がないときはとくにキツイ。無駄に長い移動時間と満員電車も無駄以外の何者でもないし、どうせ就職すれば嫌でも東京に来ることになる。
正しいか間違ってるかより
世の中、上手くやるか、やらないかだからねぇ。
正しいは、自分の物差しで判断するのではなく、
法令に遵じた判断が必要だけど、それを押し付けると、杓子定規な堅物と見なされる。
原付の制限速度は三十キロなのに、なぜ守らないといって他人をしかりつけるとうざがれるようなもん。
行いとしては正しいけど、生き方としては下手くそなんだよねー。正直者や真面目なものはバカを見るのさ。
経営学は文系の学問に分類されるが、理系のエンジニアが始めたことを多く取り入れている
特に身長
いい学校に進学することで就職に有利になる
あと勉強をすると成長期の脳が発達するので
大人になった時にバカと差がつく
傷つけたら謝るべきだった。
ニッチな知識の重要性を知っているのは、その希少な知識を持つ、少数の人間の身だから、通常あんたがそういう人間にあって、その知識についてそうした人間から説教されなくても、何ら不自然ではない。
つまりこのスレ自体が意味が(r
っていうか、大人なんて所詮は長く生きて知ってることが多いだけの「こども」に過ぎないってことだ。
だからトランプだって菅さんだって安倍だって習近平だってデカいだけの子供。どうってことはない。
だから大人の話を聞くときは「はぁ~ん、そういう考えもあるのね、片方の耳だけで
参考程度に聞いときましょうか」程度でいい。どうせほとんどの場合は大したことは言ってない。
正論は嫌われる
じゃなくてコミュニケーション能力は大事って話じゃないか、それw
違うぞ、数学を極めると世の中のありとあらゆるものを数学に変換できるようになるだけだぞ
裏切らないもの:勉強、筋トレ、親
数学は面白いよねえ。数学の成り立ちの歴史から教えたら子供は食いつくんじゃなかろうか。
ピタゴラスは言った「すべての数は分数で表せる」と。
すると弟子が「先生の定理であるピタゴラス定理の1:1:√2の √2がどうやっても分数にできません」と言う。
さて、弟子の運命は。
虚数の発見、3次方程式の解をめぐる話。ポアンカレ予想に取り付かれたペレルマン。数学話はどれも面白い。
こういうサイトにグチを書き込んでる奴はたいてい世間の負け犬
オタクの価値観は世間の価値観じゃない
ええか!一生子供じゃおられんのや!
自分の力で生きていかなアカンのやで
役立て方を思いつかないやつが多すぎるだけだ
優しくなって賢くなり、不良にならず生きて行けるならそうすればいいだろ。
そもそも不良の人生っておまえじゃ今よりキツいっての。
おまえが弱いのは優しくあろうと努力もしなかったからだろ。
ついでに学校の勉強で脳みそと身体の能力を伸ばして使い方を知るんだから、無駄に思えるのはそれを知らんだけだわ。
生きる場所なくなるからコロスより逃げる方が賢明。
地頭いい奴はそんなアホな文章書かねえ。
今日こそ部屋出てハロワ行け。
仕事片す時の脳みその使い方を、理数で覚えるんだぞ。
とりあえず記憶力だけは鍛えて損はない。
怠惰に過ごしてたらそらそうだろ。
変わると思ってる奴は一念発起してるんだよ。
中学生が大人ぶって書き込んだんだろ。
社会に出てこれだとしたら親御さんが哀れだよ。
優しさこそ身を救うんだがな。
あった方がいいけど、コミュニケーションは所詮コミュニケーションだ。
本当にヤバいことをこっそりやってるといつか露見する。
完璧に上手くやる方法などない。
ネットはもっと信用するな。
少なくとも間違えば売り上げに響くテレビ新聞よりもめちゃくちゃな間違いが多いのがネットだ。
それより何より口臭い。
趣味が身を助ける事も多いぞ。
経済学部ほど役に立たない学科は中々ないぞ。
そう。
コミュニケーション能力を分析できてもコミュニケーション能力が伸びるわけではない。
逆だ。
どんなにいい事言ってもバカには届かない。
理解できないし実行できない。
はっきりいってもはや別の生き物である・・・
年寄りと若者も別の生き物ってぐらいに言葉通じないし天才とバカも通じないぞ。
そうそう。
縁切ったうちの親と同じだなw
「中卒だけど頭はいいと思う♪」「貧しかったから高校とか行けなかっただけ!」
ホントに頭がよければ推薦とか奨学金とかあるはずだよな…
しかも無免許だしさww
確かに。
まあこのスレ立てしたバカの言葉は耳に入れる価値ないな。
無免許もさ「学科は自信ないけど実技なら自信ある!そこらの奴らより運転ウマイ♪」とかいってて「は?」と思ったら実技やってできると思ったから教習所通わなくなったってさww
これで頭がいいww
確かに数字弱い奴は仕事もできないのは共通してる…
正直者や真面目なものはバカを見る
↑
正直者や真面目なものはバカを見るのではなく無能がそう見えるだけ。
ホントの 正直者や真面目なものにしたら迷惑!
理系的な思考もできた方がいいのはガチ。
あと、確率論的な思考ができないやつは無能。
実際に微積分やらなくても、微分的思考とか積分的思考で状況を把握できるのは重要よ。
情けは人のためならず
現在の単線的なコミュ力信仰はないわ。
相手のモチベーションを引き上げるのがコミュニケーションだというならそれは正しい。
男女どころか、他人と自分はまったく別の生き物といっていいくらい思考が違うぞ。
下手に言葉を話すからわかり合えていると思い込んでいるだけや。
最初は画力がレベルアップするゲーム感覚でやってたがSNSで絵描きさん達との絡みも楽しい
若いうちに始めないと意味がない。そも長期と短期の区別がつくようになったのは
年を取ってからだし。
早期リタイアの資金作りと思えばきつい仕事も絶えられたろう。
「姿勢が悪くなるぞ」とか口で言われてもそれが将来何をもたらすのかはあんまりわからんかった。
ギプスかなんかはめて「背骨まがるとこういう痛みを死ぬまで背負いますよ」っていう講習やるべきだって、まじで
大人になってから教えてもらったお金もうけに関することは役に立たないどころか害悪だ
女は買うのが一番安上がり
地下鉄で右往左往したわ
就職活動もしなくていいしwww
なので、ガキの自分に言うとしたら、とりあえず「確率と統計を勉強しとけ」かな。
それが万能という意味ではなく、それなしにやるのはコンパスと地図を持たずに山登りするようなものだから。
遭難するリスクを軽減できるし、運が良ければ登頂に成功する。
今は効果が分からなくても後々寿命に直結するくらいの差が出て来る
子供の頃は裸の王様を恥ずかしいと思うのに大人は裸の王様だらけ
そういう側面で見ると、大人が言ってる綺麗事も大事だな。自分自身の心の収支を黒字体質にするという意味がある。精神面での無借金経営というかそんな感じ。
本当は楽しいという事。
もちろん学歴があるに越したことはないが
家族に文系が居ると、※6の考え方もわかるよ。少なくとも微積分とか三角関数とか、普通の生活に要らないし。
そういう自分は工学部だし、仕事も関連有るから普通に使っているけど、そういう分野にいないと意外とわからない。
この世界に子供を産んではいけない
この事に気付いたらなるべく早く楽にしねる方法を探して実行する事だ。
本末転倒。
学部の教養課程の統計学やるにしても、最悪高校の数3、できれば大学教養の微積分と線形代数が終わってから勉強することが望ましい。
確率密度関数をp(x)とすると、事象a < x < b が出現する確率P(a < x < b)は(a~b)∫p(x) dxと書いても、積分の仕方が分からなければどうしようもない。
要するに、結局まずはちゃんとその程度までの数学をきちんと学ぶわけだが、微積が理解できる小学生なんてわずかだろ。なんでって、概して、小学生の頭脳は、抽象的思考に耐えられるほど発達してないから。
それに、中学高校生では、今度は大学入試の対応で、こいつらは趣味で数学なんか勉強している暇がない。
結局、常識的な手段としては、普通に高校までのカリキュラムに合わせて勉強する、それしかない。
すげぇな。リアル「明日から本気出す」やん。
趣味でも 仕事でも 才能が 必要だという事
普通の生活は手に入れれば一番簡単で楽。
普通を否定するのは15才まで。それ以降は年々リカバリーが難しくなる。
「かき氷のシロップはみんな同じ味」
が頭に浮かんだな
あれは絶対に子供時代に
知っておくべき情報だと
大人になってから強く思ったんですが…
みんなすごいなぁ
学生のうちから真面目でいるな
大人になったら真面目にならざるを得ないんだから学生のうちはもっと友達と遊んどけ
↑
むしろ学生のうちこそ真面目にやるべきだろうに。
ちょっとの差で、就職後の月の収入が10万単位で変わってくるんだぞ。
・・・学生時代を真面目に取り組み、就職試験にもっと執念を持って挑む
若い頃に知らないと詰む場面多いし
逃げる?無駄だな。
親に親権がある。虐待とかネグレクトとかで遺棄罪だの傷害罪だので、結局子供は親元に連れ戻される。
根源は確実に断ち切らねばならない。
30代になって自分でようやく正解を見つけ出したが、もっと早く知っておくべきことだった。
かわいそうとか思っちゃダメ
救ってあげようとか思わない方がいい
数学は哲学。
仲良くできないものは出来ないし、無理に仲良くならなくても良いって知りたかった。
言うなら、その環境にも敵は居るし、味方の振りしている奴もいるってことも。
歯は大事。焼き肉を前歯だけで食っても美味しくない😭
40歳から「大人のドリル」やってるが意味ねーな。
でも自衛隊に無理やり就職や。
わかる。親父の遺産相続で俺がガキの頃に離婚した母ちゃんが突然現れて「金いくらかよこせっ!」言うてきたわ。「は?」ってなるわな。「お前は血も涙もない」言われたわ。マジ笑える🤣
ようチー牛ww
怠け者じゃなくて無呼吸症候群のせいで病気だから
CPAP使え
収入は賃金労働に拘らなければ大人になってからでもどうにでも出来る
中学生高校生と純粋な恋愛したり友人と馬鹿騒ぎするのは子供のうちしか出来ない
まあ全部とは言わんが、基本的にはウェーイ系の陽キャの方が、頭も良くて身体能力高めで雌にもモテる、動物的な勝ち組
そんな奴らをせせら笑い読書してた俺たちみたいな人間は、官僚作曲家プログラマークラスにでもならない限り、100%勝って見下すことはできない
お前みたいなブスには効果無いよ
不良になれって言ってるんじゃなくて楽しんどけってことだろ