
引用元:田舎老害「嫌なら出てけ」若者「わかった東京行くわ」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603251066/
1: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:31:06 ID:ope
これで地方衰退して老害発狂してるってマジ?
2: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:31:40 ID:tGN
嫌なら出て行けとは言ってない定期
3: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:32:02 ID:Ynz
老害じゃない年寄り「田舎にいても仕事ないから都会に行った方がええ」
4: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:32:17 ID:d0f
不便だし最低賃金低いから東京に行くだけでは
6: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:32:43 ID:uw8
親切だとしても仕事なきゃ出てくだろ
7: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:33:02 ID:ird
老害は自分が死ぬまで生活できればいいとしか思ってないから発狂はしない
ソースはワイの父方のバッバ
ソースはワイの父方のバッバ
9: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:33:17 ID:QCC
俺ら東京さ行ぐだ定期
10: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:33:31 ID:5JX
田舎老害「都会に行くな、かつわしらの言うことに従え」
ってことやろ
ってことやろ
11: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:33:42 ID:Mqm
若者(35)「子供も生まれたし田舎に家建てるンゴwww」
12: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:35:08 ID:QqR
>>11
35で家建てれるとかひと握りやろ
35で家建てれるとかひと握りやろ
22: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:37:10 ID:zHX
>>12
言うて今の時代1000万以下で家建てれるから…
言うて今の時代1000万以下で家建てれるから…
16: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:36:21 ID:Q6Q
日本自体でやってるからな
日本から出ていけ
日本から出ていけ
17: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:36:37 ID:w2B
地方はおちんぎんがね…
19: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:36:43 ID:RnR
ワイの田舎は未だに汲み取りトイレやで
25: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:38:46 ID:6R5
北海道だと1LDK住める家賃だけど、東京だと1ルームですら怪しい事実
27: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:39:13 ID:vbm
老害の「出て行け」は「行かないで」って意味だぞ
29: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:39:42 ID:Ynz
ワイの田舎だと母屋の隣に息子夫婦用の離れが建ってる
38: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:44:11 ID:r4o
ワイ「えっ、社長の命令でみんな残ってるのにこの時間は残業代でないんですか?」
上司「業務じゃないからね」
ワイ「このご時世にそれはマズくないですか?」
上司&同僚「田舎だからしょうがないよ」
割とマジで田舎は労基法が適用されないと思っとる人多い
そら賢い人はみんな出ていくわ
上司「業務じゃないからね」
ワイ「このご時世にそれはマズくないですか?」
上司&同僚「田舎だからしょうがないよ」
割とマジで田舎は労基法が適用されないと思っとる人多い
そら賢い人はみんな出ていくわ
41: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:44:37 ID:Mly
老害「嫌なら出てけ!」 若人「わかった、ほな」
数年後老害「」
中国人松「お、ここ誰も住んどらんやんけ!買ったろ!あの山もこの山も買ったろ!w」
政府「どうせその頃にワシらは居ないし、取り敢えず儲かるからヨシ!」
数年後老害「」
中国人松「お、ここ誰も住んどらんやんけ!買ったろ!あの山もこの山も買ったろ!w」
政府「どうせその頃にワシらは居ないし、取り敢えず儲かるからヨシ!」
47: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:47:25 ID:POg
>>41
これ買った奴が中国人やからここは中国領。って因縁付けられるよね、絶対に
これ買った奴が中国人やからここは中国領。って因縁付けられるよね、絶対に
44: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:46:44 ID:1Qm
ジッジバッバ「出てってほしくないけどしゃーない」
地元企業「若い人来てクレメンス…」
若者「大卒で給与に見合う仕事ないやんけ!」
やぞ
地元企業「若い人来てクレメンス…」
若者「大卒で給与に見合う仕事ないやんけ!」
やぞ
45: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:47:05 ID:PQK
>>44
コレメンス
コレメンス
50: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:48:49 ID:a54
ワイ田舎民、向上心がないので快適
52: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:48:55 ID:Ynz
文句だけ言ってなんもしてくれない日本人よりも
土地買ってくれる中国人の方がマシやからしゃーない
土地買ってくれる中国人の方がマシやからしゃーない
54: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:50:14 ID:OpW
都会で暮らした人間には田舎の生活はたぶん厳しいで
63: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:51:54 ID:a54
田舎って言っても3ランクくらいあるよな?
68: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:53:39 ID:srz
老害「この商品高すぎるやろ値下げしろ」
「イベントに協賛金出さんとか頭おかしいの?」
「イベントやるからただで商品だせ」
地元企業「全然採算取れないので売却します」
老害「あそこの会社は地元を見捨てるゴミ!」
大半の老人「いやもうしゃーないやろ...」
ワイはこんなイメージ
「イベントに協賛金出さんとか頭おかしいの?」
「イベントやるからただで商品だせ」
地元企業「全然採算取れないので売却します」
老害「あそこの会社は地元を見捨てるゴミ!」
大半の老人「いやもうしゃーないやろ...」
ワイはこんなイメージ
70: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:54:15 ID:OpW
>>68
大体合ってる
大体合ってる
82: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:59:28 ID:POg
単純に東京以外が不便過ぎるのもあるんよな
メールや何やが出来ても、結局東京のお偉いさんに直接会いに行かなきゃならん
だったら始めっから東京でよくね?ってなる
メールや何やが出来ても、結局東京のお偉いさんに直接会いに行かなきゃならん
だったら始めっから東京でよくね?ってなる
89: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)13:03:45 ID:dJ0
田舎老害「出ていくな!出ていくな!出ていくな!出ていくな!」
こうだぞ
こうだぞ
107: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)13:14:49 ID:srz
田舎は田舎で問題だらけなんはその通りや
けどその問題は突然できたもんちゃうからな
実に根深いんや
そこを強権発動で乗り切りたいならスターリン並みの粛清でもないと無理や
けどその問題は突然できたもんちゃうからな
実に根深いんや
そこを強権発動で乗り切りたいならスターリン並みの粛清でもないと無理や
112: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)13:16:03 ID:3M8
田舎は何もないからな
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
資格職だけど地元はまともな就職先ないから大阪出て来た
出ていかないでっ!来てくださいっ!てのが今のメイン
まともな奴は大学の時点で地方や田舎から出て行くし、ろくな産業もないし
コネが幅利かせたり、ウェットな人間関係にウンザリして若者は出て行くからな
残るのは担税力がなくただ消費するだけの老人だし、20年後には消滅する自治体がどんどん出てくるよ
地方の衰退はグローバルと言って企業や政府が国内を疎かにしたのが原因だよ。
「国内を疎かにした」という話の具体例は?
いつ何が起こってその結果何が起きて田舎が衰退したの?
地方活性化の為に地元に残り、創意を尽くして頑張って欲しい。
東京人は東京一極化を望んでいない。
※9 大半は特亜だろ
糞のような田舎の現実と糞のような東京の(底辺)生活の現実を比べて後者のほうがマシだから東京に残ってる人間がほとんどだよ
甘い夢見て上京すんのは大学生か夢追い人だけ
殆どが厳しい現実のもと食べる為に仕方なく上京
仕事が溢れてる生粋の東京人には理解できないだろうが
田舎で派遣社員にもなれない奴が正社員として活躍出来るのが東京と言う土地なのよ
都会の方が宗教や団体、客引きにDQNばかりで住めやしない
左翼ばっかだからまともな人は住宅街程度で田舎の方が若者居るよ
社員寮や官舎、大学寮・自動車学校寮なんかも集中してるね
金欲しいから都会へ出たんでないの?
都会でヒーヒー言ってるような能力は、地方だと餓死するレベル
そういうことを防ぐために見回りしてる人らが既に高齢者という地獄
地方都市の事を言ってるのかもしくは限界集落みたいな腐海に沈む寸前の場所を言ってるのか?
この漠然とした「東京」って横浜・埼玉・千葉も含めた首都圏で、東京都限定じゃねえだろ?
限界集落のみ
地方都市は東京より暮らしやすい
農民は自給自足的生活をしようとすれば出来なくはないから。
つまり ”巨大多国籍資本に対し自律性を保つ人” をなるだけ減らすのが目的と見る」
ttps://twitter.com/yoshimichi0409/status/1297234618060480512/
「俺がTPPに反対する最大の理由は「日本ではたった1年で永住権が得られる」からです。
移民の移動がフリーになれば生活保護目的で来る外国人が爆増しますよ。
そしたらあっと言う間に日本人の税金や資産は食い潰されて終わりです。
無抵抗な日本人は全て息絶える。地獄を見たいやつだけ賛成しろよ。 」
ttps://twitter.com/ryouma3da/status/1008334462160011264
ド田舎じゃない?
実際にド田舎住みだけどまともな給料貰える企業無いから出稼ぎ出てるよ
ただ生活するだけならともかく子供 大学行かそうと思ったら地元じゃ無理
だから子供達には せめて地方都市で仕事探せって言ってるよ
帰りたいと思うぐらいなら出ていくなと
でも田舎者は身勝手な振る舞いを行う
お前らが勝手に東京ってこんな所と決めつけるからだ
だから都民は思う
田舎者は出ていけ、と
『田舎にいろ、都会へは出るな』と言っているのは行政だけでしょ
それ典型的な負の連鎖だよな。
親から子へそして孫へ。
コネ作るって発想が脈々と受け継がれない。
わりとガチで都合のいいもの邪魔にならないもの以外は排除しようとするから若手とケンカになってる
災い転じてなんとやらにして欲しい
東京までとは言わんが資本投下させりゃ少しは分散できそうなもんだが。
政治がまったくやる気ないという。
上京してきた地方出身者が「東京は冷たい!東京は田舎者の集まり!遊びに来るところで住むところじゃない!」みたいな痛い発言多々目にしてると自然と付き合いなくなるよ。
これ以上上京してこなくて良いから。
人口増えすぎだし、上京民の行動は目に余る。
コネ無しが学歴と実力で勝負しようとして目立つと高橋まつりさんみたいに吊し上げくらうからね
あれは女性だからマスコミが取り上げただけで、男社会では日常茶飯事だ
結局寂しくて病んだとかのドキュメンタリー見てたら、
本末転倒としか言えんわな。
そりゃ地元にコネの無い親も子供に『都会へ出ろ』と勧めるよ
文句言ってるのは行政だけだろw
東京へ下りますえ
簡単な話、仕事があれば違うだろうし東京にあこがれを持っているのが基本だろ。
これまじ⁉︎とかwww
地方は長男夫婦だけで回せばOK。もともと地方は長男夫婦のモノだから。
田舎は排他的とか言うが絶対都民の方が排他的だよな。
そもそも子供が産まれん。
もしくは地元の名士が経営する数少ない有力企業に就職するしか未来は無い
コネが無いとそんなとこには就職できないからね
多くのあぶれた連中が都会へ行くのは仕方のない事だと思うよ?
勝手に東京ってこんな所と決めつけててワロタ
確実に暴落する株に何千万も入れるのと同じって何故解らんwww
地元では就職先がないからって。
故郷では名士って呼ばれてるみたいだけど、入社した半分は遊び覚えて借金抱えるか途中で飛ぶか。
若いからしょうがないのかもだけど、結局半端者は田舎だろうが上京しようがどこ行っても同じだろ。
悪さや面倒起こすならせめて地元ですべて処理してくれ。
今の日本の政治は、関東人による関東のための、関東の政治だからな。
東京の都合しか考えていない。
新幹線の金沢駅を見てみればよくわかる。
東北新幹線と北陸新幹線で、金沢の駅が、かなり離れている。関東人は、地元の人のことは考えない。首都を関東から移転しないと、日本が滅ぶよ。
その土地独自の風習があらゆつ開発を邪魔するから。
農家も企業体で統合して、大規模にした方が産業になるんだし。
そりゃ、中心国の罠じゃないが、日本自体が没落するのは必然だし、
シリコンバレーのような、新たな地方の産業都市が生じることも日本にない。
現実的な事を言えば、今後地方がイノベーションを起こしてシリコンバレーのように変貌する可能性は極めて低いと思われ、若い地方民は最悪で東京、できれば(東欧の人間が西欧に働きに出るように)先進国での労働を目指すことかね。
美人のねーちゃんでも許せるか微妙なのに無理やろ!
横からだが、
首都移転しても滅ぶ定期では?
それな。この家あまり時代に新築するとかバカの所業。金に余裕があるならもちろん別なんだが、パンピーの貧乏人が何も考えずにやるからな。
手持ち資金(+αぐらい)の範囲で中古買って売るなら、双方向の売買手数料・固定資産税・修繕維持費・経年劣化や景気変動による値下がり全部コミコミで、5年以上住めば賃貸より確実に安い。それどころか運が良ければ儲かる。つまり勤務先やら家族構成が変われば売って住み替えればいい。数年ぐらいは普通は先読みできる。逆に数年で転勤するような勤務先なら賃貸のほうが安上がりで自由度が上(こういうところは社宅が有るのが普通だが)。新築だとどうやっても上記2パターンよりカネがかかる上に、経年劣化による値下がり率が酷いため状況が変わったときに売ってもローンすら返せないなどということが起こる。
新築は一般人だとローンがほぼ前提になるが、「金利はないも同然(だがしかしローン手数料・保険料などがバカでかい)」「家賃より安い(固定資産税やら修繕維持費入ってませんね?)」「万が一のときは免除だから下手な死亡保険より得(これは確実に嘘でしかない)」に騙されて長期ローン組んで、今の会社に縛られて、転勤とかあれば単身赴任確定で一家離散。倒産とか整理とかアレば詰む。夫婦の勤め先も縛られる。家族構成も縛られる。しかも通勤に遠い(時間と体力の無駄)、郊外(不便で生活物価も高い)にしか家を持てない。一時の満足感以外に何もいいこと無い。
中古買えるほどの手持ち資金もない? 男女どっちだろうが家族で住めるような中古(の半金、約500万円~)も出せないような甲斐性だとどうせ結婚もできん。こどおじ・こどおばやるか、やっすいワンルームに住んどけ。
それな。この家あまり時代に新築するとかバカの所業。金に余裕があるならもちろん別なんだが、パンピーの貧乏人が何も考えずにやるからな。
手持ち資金(+αぐらい)の範囲で中古買って売るなら、双方向の売買手数料・固定資産税・修繕維持費・経年劣化や景気変動による値下がり全部コミコミで、5年以上住めば賃貸より確実に安い。それどころか運が良ければ儲かる。つまり勤務先やら家族構成が変われば売って住み替えればいい。数年ぐらいは普通は先読みできる。逆に数年で転勤するような勤務先なら賃貸のほうが安上がりで自由度が上(こういうところは社宅が有るのが普通だが)。新築だとどうやっても上記2パターンよりカネがかかる上に、経年劣化による値下がり率が酷いため状況が変わったときに売ってもローンすら返せないなどということが起こる。
新築は一般人だとローンがほぼ前提になるが、「金利はないも同然(だがしかしローン手数料・保険料などがバカでかい)」「家賃より安い(固定資産税やら修繕維持費入ってませんね?)」「万が一のときは免除だから下手な死亡保険より得(これは確実に嘘でしかない)」に騙されて長期ローン組んで、今の会社に縛られて、転勤とかあれば単身赴任確定で一家離散。倒産とか整理とかアレば詰む。夫婦の勤め先も縛られる。家族構成も縛られる。しかも通勤に遠い(時間と体力の無駄)、郊外(不便で生活物価も高い)にしか家を持てない。一時の満足感以外に何もいいこと無い。
中古買えるほどの手持ち資金もない? 男女どっちだろうが家族で住めるような中古(の半金、約500万円~)も出せないような甲斐性だとどうせ結婚もできん。こどおじ・こどおばやるか、やっすいワンルームに住んどけ。
貧困若者ワイ「仕事ない…生活苦しい…帰りたいよぉ…」
カッペ若者(兄弟、大抵は既婚)「お前の居場所ねーからww」
カッペ若者(近所)「あんだけカッコつけといて逃げてくんの?」
カッペ若者幼馴染み夫妻(駅弁卒)「都会に出向決まって生活キツいわー」
東京だと無理かもしれんけど、地方都市とかなら
定年後考えたら、家買ったほうが得だろ。
買うなら山手線の内側だな。
日本の人口が半分の5000万人になっても山手線の内側なら大丈夫だ。
と言う事はこいつらが将来の老害予備軍か
数十年後のお前らは「東京はオラたちのもんだ!若え奴らはべつのとこさ行け!」ってネットで文句言うんだろうな
それな
地域の付き合いということで言えば、東京都内だって自治会や隣組はあるけど人が多いから地域に居着くかわからない賃貸物件住人へは声がかからなかったり、23区でドーナツ化が進んでる関係で消防団の募集が住民じゃなくて事業所を持ってる企業に対して行われてたりするからね
「東京には地方みたいな因習は無い!」って言われてる物の大半は形態が違うだけで東京でもやってて、それをその人が知らないだけ
ちなみに、どれくらいの物件がいくらくらいで買えるの?
スレタイみたいなノリで東京行くともう帰れないんだよなぁ…
東京でなにかやるにしたってかわらんやん
そもそも「コネ」と言ってることの大半が情報収集やコミュニケーションの不足による摩擦、軋轢を「コネがないせい」と言ってる感じが
ワイのおかん70歳前で現役消防団やで
地方出身の若い人の方が興味を持ってくれるらしいけど都会の負けて長続きしないらしい
× 大丈夫
○ 20年ぐらいはぎりぎり大丈夫
東京が大丈夫説、あまり信じていない。
前提としては移民だね。移民で若い労働力が潤沢に東京に提供されるという前提が消えたとき、
東京のメリットなんてなくなる
国内移民はもう限界なので、国外移民でどこまで維持できるか。
平屋一畳一間ならやっすいかも
byマダオ
若者「社会で通用する大学に受かったから田舎から出ていくわ。お前みたいにならないために」
田舎老害「これだから今時の若い奴はうんたらかんたら~」
田舎の年寄りは馬鹿
せめてその地方の中核都市までにしなさい
こうやぞ
市の中央だけ発展させるんじゃなくて分散させろって言っても「何言ってんだ」って顔されるし
計画的視野が無いから短期的投資リスクしか見れずに無計画に中央部への集中として結実してるんだろうな
地方の政令指定都市いたら大体必要なものはある。
元気な年寄りがいる田舎だな
例えば全身タトゥースキンヘッドで爆音を上げながら車を乗り回す連中がわっしわっしと現れたら「そういうのはやめろ、嫌なら出ていけ」ってなるだろ??
価値観の対立ってのはそういうもんで、全然違う価値観の集団が現れたら普通はその価値観を否定する。自分の価値観の方を全否定して相手を全面的に肯定するなんてあるわけがない。
俺らも年を取ったら俺らとは全然違う価値観と行動様式を持つ若者は必ず登場する。歴史的に見てもそういうもんだ。その時に今までの価値観と常識を全部捨て去って、よくわからない新しいものに完全に迎合できるか??今だってユーチューバー、インスタ、スパチャ、懐疑的になってねえか?
問題なら限界集落にへばりついて無いで近くの都市に移動しろと言う話だよ。
何だか一大事みたいに言うけど大した事なくね?
ガッツリやれば一時的にも流入増やしたりは出来るのよね明石みたいに
または滋賀のように立地の良さから近隣より改善する地域もある
これが今現在どうかは知らんが本当にどうしようもない地域以外はかなり政策的に改善することは可能
ネオンサインと豊富な公共交通期間に騙されたんだ
実際には東京で幸せになれるのは地方で成功した奴と昔から東京に住んでて田舎みたいなコミュニティ作ってる連中ばっかり
田舎から逃げて都会に行っても人足だよ
ではなく、日本人には売れないし価値も無いけど土地だけど寄付も放棄もさせない
税金だけはしっかり取るぞだよ
若者「わかった東京行くわ」
都会人「田舎者は都会に来るな」
若者「・・・・・・・。」 ← いまココ
てかさ都会の常識やルールを学んでない田舎者は、来られるだけで迷惑だわ
地元とは違う、ほかの田舎に行き農業なり漁業なり、あるいは工場のライン工なりをやり暮らしてくれ
おまえらが来るのは凄く迷惑なんだわ
ほんの数年居てなじめずに※88みたいなこと言いながら逃げ帰るだけで
都会に何も貢献しないかんな、本気で田舎者の都内居住は法規制してほしいわ
都心はスラム、中流以上は郊外
グローバルスタンダードやね
昨日も暇つぶしでやってる家庭菜園の野菜おすそ分けしたおかえしに卵と柿もろたわ
干し柿の作り方も教えてもらったんで冬のおやつには困らねえぜ
折角大学出させても学歴が無駄になるから東京に出すしかないじゃないか。
どこの馬鹿がこんな給与設定の低い国に移民として働きたがるのか?
おまけにネイティブ日本人は押し並べて仕事レベルでも英語を話せず。
墨田足立みたいなハーレムエリアは北関東よりも強固な田舎根性コミュニティが生きてるぞ
地元の神社ガーとか、あそこの誰々ガーってやり取りをマジで未だにやってる
介護ならできないし、介錯したら殺人罪になるんだが。
ここまで言えば、てめえのような老害は、何をすればいいかわかっているだろう?
おっとこれ以上言えば、自殺教唆になるか。
これ。老害は「出ていくな」。良い老人は「好きにしなさい」。
そのための地域や宗教コミュニティなのに、それに属せず孤独を感じるのは「労働者」が互いに詮索しないマナー由来だろうか
タイ-ホ暦や大きな刺青がなければ関係ない話なのに、なんで大多数パンピーもそのマナーに従ったんだろう
親世代で地元にコネがないってむしろどういう状況なんだ…?
村八分ならそもそも出ていってるだろうし
田舎のほうが長男だけの少数精鋭で、彼らは価値を産出する土地を持ってるから案外裕福なのよね。車や光熱費は経費だしな。
上京民は地元で喰えない層ばかり。
そもそも一定数の日本人は住宅を資産とは見なしてない気がする
あくまで一代限りの消費財
そうそう
下町や金持ちのコミュニティって「田舎」あるいは閉鎖的だよね
田舎から逃げても、別の田舎に取り入らないと結局やっていけない
性産業なら別だろうけどな
まさに俺、車も光熱費も経費やけどさ。
息子に継がす気は無いよ。
上記以外、バカスカ経費使ってる訳じゃないし都会の中流程度の年収やし。
会社継ぐ=借金背負う。殆ど、これやからねえ。
人は平等じゃないってのに早く気付かせてくれた環境に感謝
2 大阪都市圏 1215万人
3 名古屋都市圏 523万人
4 京都都市圏 256万人
5 福岡都市圏 240万人
6 札幌都市圏 232万人
7 神戸都市圏 231万人
8 仙台都市圏 157万人
9 岡山都市圏 150万人
10 広島都市圏 142万人
11 北九州都市圏 140万人
12 浜松都市圏 113万人
13 新潟都市圏 109万人
14 熊本都市圏 108.3万人
15 宇都宮都市圏 108.2万人
16 静岡都市圏 100万人
S 東京特別区
A 大阪
B 名古屋
C 札幌 横浜 京都 神戸 福岡
D 仙台 さいたま 広島
E 千葉 新潟 静岡 岡山 那覇
F 宇都宮 金沢 高松 熊本 鹿児島
G 高崎 長野 松山 長崎 大分
H 盛岡 郡山 水戸 岐阜 奈良 和歌山
I 秋田 四日市 富山 下関 徳島 高知 宮崎
J 青森 山形 甲府 福井 草津 米子 佐賀
K 松江
北海道の土地買ってくれる中国人の方がマシやからしゃーない
ほんそれ、会社機能が東京にある会社は重税で縛りゃいんよ。一極集中の大半は職場が東京にあるのが問題だろうし。
零細ブラック「せやせや!」
若者「東京行きます!」
乞食は自分で金を稼ごうとせずに、他人の金をせびる正当化ばかりしやがるようだ。
お前さっさとタヒね。
町並みも綺麗なところ多いし人多すぎなこともない。最強だわ。
都内に住んでどや顔したいやつは知らん。
結局、逃げてただけの奴は自分で居場所作ってる連中の中には入れて貰えないんだよな
気付いた時にはもう手遅れでさ
まぁ田舎者は親族が沢山いるから関係ないかな
いなかったら国庫に入れるより中国人に売った方がいいしね
東京じゃ3万の風呂無し三畳にしか住めんのに
↓
4: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)12:32:17 ID:d0f
不便だし最低賃金低いから東京に行くだけでは
農家とか漁師とかやりたくないもの
コミュ障の孤独死なら、見回りしない都会の方が迷惑かけるだろwww
人口少ない地域の企業が、中央並みの給与を出せてたのは保護されてたからや。
その保護が無くなれば、巨大資本に成長しやすい中央の企業が有利になるわ。
新入り「祭囃子の音が煩い!こっちは疲れてんだよ!」
老人「…分かりました。」
こうして、静かな祭になったけど?
東京の文化は風前の灯だよ
中学受験でも附属小学校からあるような古くからのハイソ御用達学校が軒並み偏差値大暴落してて
かつてのヤンキー校からリニューアルオープンしたような学校が宣伝上手くて、志願者殺到して偏差値も上がってるもの
嫌になるね
ねーねー、相続放棄って言葉聞いたことある?
残念ながら、東京は最終学歴以外、小中高の学歴も見られてるけどねw
そこで暗に線引きされて仕分けされて、それによって態度も変えられてますよ
それは昔の話な
今は実家が農家とか漁師とかは勝ち組
そういう地方特有の生まれながらの既得権益も持ってない底辺家系が東京に出てくるようになってる
民法877条1項、直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある
自分勝手なクソは都会に出てこないでください
「ワシ等の縄張りで勝手に商売始めるな、締め出せ!」みたいな話何度もされた
余り儲かるもんでもないし、別の仕事でも良いかなって正直思っていた
でも偉い人たちが理解のある人たちで、若い人に来てもらって稼いで貰わないと地域の将来真っ暗だぞって言い続けて色々親切にしてくれた
それで農業辞めずに7年目になるけど今はそれなりに居心地がいい
当時の老害も大半が他界したり寝た切りになったし、不思議な事に親切にしてくれた人ほど長生きで相変わらず元気に過ごしているよ
だから、それと乞食の正当化と、俺には違いがわからないんだが。
法以前の問題で、分け与える方の生活水準と、乞食のそれとを、同じにする合理性がない。
マジレスすると田舎に何もないんじゃなくて本人に何もないだけ
東京は天才が日本で一番集まってるけどそれ以上に本物の底辺の数も尋常じゃない
アホでもバカでも受け入れてくれる街が東京
いい老害は田舎のおっかさんのために東京に出てその後手に職つけて田舎でうまくやってるから、若者にはそういう自分と同じ事がデキると信じて言ってるのもあるけどな
昔は外に出て行く人間はそれなりに有能だったし
当たり前やろ。
田舎もんが大挙押し寄せて路線価爆上げさせたせいでトンでもない額の相続税を請求されるんだぜ。
親より子が貧しく、子より孫が貧しい、
どんどん余力がなくなるから「昔からの名門校」を親子代々支えるような事ができなくなる。
それに、名門校は学生にプライドある自立を求めるが、その反面自由も認める。ぶっちゃけ自助努力推奨型の学校が多いんよ。
ヤンキー上がりの学校は、オラオラ遊んでないで詰め込めやー!という氷河期真っ青の詰め込み受験教育やってるから、そんな両者が大学受験という場で勝負すると・・・悲しいかな名門が惨敗するのよね。
人が多い分、アホでバカなのが周りで希釈されるんだよね
ああ、東京で底辺に居る大学や就職先で躓いたやつはみんなそういうよね
自分は○○高校だから~って
上からみたら同じ人足なのに戻らない青春時代にすがって惨めだよ、ほんと
どこだろうと子供が元気に生活していれば普通の親は満足です
今日南麻布の高級住宅街で売却土地の看板見たけど120坪10億だったぞ
コレ
地方都市から東京に来たけど、給料は底辺職でも軒並み2倍や。
チェーン店は全国料金一律だし、物価は家賃以外ほとんど変わらん。
その家賃も、下町に住めば地方都市4万の家賃が6万程度
下町と言っても23区内なので、都心まで10-20キロしか離れておらず、田舎で片道40-60キロ通勤と比べたら天国やで
いい老害って矛盾してないかww
ダサいからって既得権益放り出した挙げ句が都会でブラックや非正規の底辺生活な奴も多いぞ
田舎役所
採用予定 2人
応募 40人
採用 0人
中国人に買われても、選挙権がないから究極的には取り返せるからな。
選挙権を持ってる田舎者、もとい赤字発生装置のほうがやっかい。
田舎が嫌なら近隣の都市圏でいいのに、東京しか見ていないのは歪んだマウント脳を持ってるから。
もはや田舎か東京か、じゃなくて
田舎も東京もまとめて殺さないといけない。
中都市だけが正義。
田舎から逃れるのはいいとして
逃れた先が海外でも地方都市でもなくて東京しか見ていないところが
マウント脳拗らせてる証拠なんだよな。
自分が嫌いなはずのクズであることが理解できない
東京は、
とかく権威主義、全体主義、正当化、終末思想に染まった奴が多い。
田舎を滅ぼすなら、東京もまとめて滅ぼした方がいいよ。
死なすのは簡単なんだよ。食料の流通経路を封じればいいだけなんだから。
勘違いしてるけど、このサイトは田舎信者だぞ。
でも、管理人はもう一歩考察が足りない。
何故なら、田舎と東京は表裏一体の関係であること理解してないから。
どっちもメンヘラしかいない、あるいは飯塚脳しかいないだと言いかえればばいいだろうか。
田舎信者や東京信者には、中都市分散均衡政策の思想を理解できないのだ。
いやだから、関西だったら奈良市でも大津市でもいいだろ、なんで大阪じゃないと成功できないと思い込んでるの?
まさにそれなんだよ、東京や大阪が腐敗する理由は。
田舎が故郷を異常な理由で不当に神格化しているように、都会移住民も大都市を異常に不当に神格化しているわけで
意識高い系、マウント脳、差別至上主義者、つまり人間のクズが全員が全員同じ方向を向いているから
淘汰されるどころか、狂人だらけの大都市と、狂人だらけの零細市町村の二極化ができるわけよ
本当は日本のためには、どっちにも消えていただくのがありがたい
どちらにも染まっていない、バランスの良い中都市だけにしてしまおう
大都市も田舎も日本には不要ってことだよ。わかりますか・・・?
内心満たされないから
田舎は田園風景が素敵だとか、都会にはない良さが云々とか、
都会は、何でもあります一番です勝ち組です有能ですってアピールしてるわけで
中都市って、本当に満たされてるから、人口の割に全然アピールしないんだよね。
やっぱり中都市だけを残して全都市を焦土にするしかない
もちろん日本人の手じゃないと意味ないよ
戦争や災害では、反省というプロセスがないから、ナ〇チスみたいになります
単なる憧れが理由の大半でしょ
そこそこの企業都市が一番良いのは明らかだけど、夢も希望もないな
老人たちが引き留めに躍起になってる
田舎に残って消防団に入って、
あと年に10回ぐらいの地元行事に参加するってだけで
住処を用意してくれて、月10万ぐらいこづかいもらえる
中学の同級生だったDQNはそれで定職に就かずに
ぐーたら生活してるよ
叩きたいがためにまだお人形遊びしてる
高いのは家賃だけ、それもピンきりなんで探せばいい
基本的にその他の生活費は安いし車も必要ないから、結局トータルで見れば変わらんか安い
そも本社は都心でも、支社や営業所は首都圏に限らず全国に散らばってるから、実際に勤務する場所は違うのはよくあるぜ
まあ結局は待遇が全然違うからね、仕事も多いし同業他社に転職・スキルアップもしやすい
上で都民w気取ってたアホが主張してたように、食い詰めの底辺は兎も角
就職の時点でまともな東1企業に潜り込んで上京するのが普通だしね
残念ながらここで田舎叩いて東京賛美しているのはそういう真っ当な就職・進学で東京出てきた連中じゃなくて、若い頃から知識だけため込んでコンプ拗らせたような東京出てから仕事探して人生滅茶苦茶になった万年ワンルーム住みが大多数だと思うぞ
こういう類は無駄にプライドが高いから意地でも故郷にも帰らない(上京前に人間関係壊してたりするから怖くて帰れない)ってオマケつきだったりする
俺、品川に15年前に中古戸建て買ったけど
子供の都合で引っ越さないといけなくなったので去年売ったら900万儲かったわ。
都内ほどコネが効くとこないだろ。
都市部へのあこがれだけで状況する人はともかく
自分の望む地域にやりたい職種ないのがそれを求めて都市部へ行くわけで追い出されるとか意味分からん
よほどの変な奴でない限り地元残って盛り上げて欲しいに決まってるだろ
衰退して滅びろ(笑)
すぐ埼玉なとこ住んでそう
田舎は都会が金で支えてるんだけどなw
下から60%ぐらいのアレな層だしなあ
そこそこな連中は地方で4~700万ぐらい稼いで好きにやってる
正確に書こうな
田舎老害「嫌なら出てけ」
若者「わかった東京行くわ」
田舎民「トンキンが人を奪ってる!トンキンが諸悪の元凶!」
都会人「じゃあ田舎者は都会に来るな」
若者「・・・・・・・。」 ← いまココ
これだからな。自分たちが何を言ったか忘れるなよ
東京から、田舎へいく人が増加してるって聞いたが?
仕事はリモートアクセスができるから、ずいぶん変わってくると思うし。
実は、若い人より年寄りの方が都会に出たがっている。
何故なら交通の便がいいし、病院もあるから。
若い人は、車の運転ができるし
ネットを通して仕事ができる。
わざわざ、都会へ出る必要もないよ。
そのうち年寄りと若者の住む場所が逆転するのではないのか?
なんなら平日は県庁所在地で働いて毎週末帰って来いとか