
引用元:日本企業 「みんなしんどい仕事嫌がるようになったんだが」
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1602980763/
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:27:03.088 ID:kAxg/yDFd
結婚しない奴が増えたからなそういう奴は当然金より時間を大事にする
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:28:15.591 ID:1N+nOgFe0
良い社会になってきたね
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:28:19.950 ID:o1dpN9Rha
昔はやればやるほど給料アップしたからな
今もやらせたいなら給料上げればいいだけ
今もやらせたいなら給料上げればいいだけ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:28:29.713 ID:SusKRUZl0
昔の長時間とか非効率な作業で時間つぶしてただけでしょ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:28:44.441 ID:XAuPUVjY0
守るべき者もいないのに無理する謂れはない
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:29:17.073 ID:+SDTbkDe0
社会の一員としての自己実現とかなくなった
金と楽かどうかだけ
金と楽かどうかだけ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:32:34.031 ID:rHcKldEd0
クレーム対応とかのしんどい仕事しても何も評価されない
それより目新しい仕事をちょっとした方が評価される
それより目新しい仕事をちょっとした方が評価される
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:32:36.007 ID:yTCzsOGl0
給料出ないから、それに見合う給料出るならやるだろ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:32:57.638 ID:+SDTbkDe0
もともと日本の労働者は過保護にされてよほどのことがないと解雇されないぬるま湯
ただし普段は残業が多い等企業と持ちつもたれつの関係でやってきた
ただし普段は残業が多い等企業と持ちつもたれつの関係でやってきた
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:33:02.295 ID:MZY6+rLAa
飲み会強制参加、酒、ゴルフ接待やめろ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:33:26.505 ID:BFxHyZ7R0
日本人が合理的なってきただけやろ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:33:33.040 ID:SV/FQe750
管理職って楽する為に下に押し付けようとするけど
なんで量が多い仕事は2人でやらせるとかしないの?
人件費ケチりたいなら給料の方下げるんだし量なんて調整するだけじゃん
なんで量が多い仕事は2人でやらせるとかしないの?
人件費ケチりたいなら給料の方下げるんだし量なんて調整するだけじゃん
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:33:33.851 ID:m2wjuxhZM
会社側がおかしかったってことに気づけ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:34:43.942 ID:1MoeMy/50
潰れていいですよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:35:06.640 ID:KsECuUysr
潰れたんじゃね
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:35:24.079 ID:87QJKk620
昔と比べて、仕事自体が複雑になってるんだからそうなるでしょ
中身が面倒になったのに、給料下がってるんだからやる気だって失せる
中身が面倒になったのに、給料下がってるんだからやる気だって失せる
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:35:29.260 ID:4RF90h4i0
今、無理な仕事きたら「こんなのできませんよ」って割とはっきり意思表示する人多いと思うわ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:38:35.579 ID:PZ1FpNSNd
>>24
当たり前じゃん
思わせ振りな態度しといて後で無理だった場合の方が最悪
当たり前じゃん
思わせ振りな態度しといて後で無理だった場合の方が最悪
197: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 11:46:41.213 ID:0Qofu14I0
>>24
安易に「できます」という方が無責任だと思う
安易に「できます」という方が無責任だと思う
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:39:09.733 ID:1MoeMy/50
いや、会社が成長しても俺にメリットがあるかすらわからん
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:40:20.438 ID:sO1fSx89d
相応の報酬が支払われるならやるよ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:40:26.748 ID:rN8Jfm1Kd
神の見えざる手がちゃんと働いているようで良い
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:40:39.892 ID:m2ApXqTb0
実際昔のほうが羨ましいわ
仕事も適当にやって茶でも飲みながら残業して時間外で稼いで
今みたいに仕事量多いのに下らない仕事で時間取られて金無いから残業するなってアホかいな
貧乏な社会になっちまったわ
仕事も適当にやって茶でも飲みながら残業して時間外で稼いで
今みたいに仕事量多いのに下らない仕事で時間取られて金無いから残業するなってアホかいな
貧乏な社会になっちまったわ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:43:28.101 ID:1MoeMy/50
でも報酬がびっくりするほどないよね
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:47:43.111 ID:iqjMVurqd
昔って結婚できるほど貰ってたんだろ?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:48:21.855 ID:NuKe4T+Ud
>>51
しかも専業主婦が飼えるくらい
しかも専業主婦が飼えるくらい
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:53:51.087 ID:KsECuUysr
言ってくれるだけマシだしな黙って同業他社に転職されたらねえ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:55:31.931 ID:4RF90h4i0
かつての日本の会社って、
・汚れ仕事を引き受ける
・嫌われ役をやる
・健康を損なおうが家族犠牲にしようが、会社に従う
・怒鳴り散らしてでも部下を動かす
みたいな人が評価されて出世してきた
・汚れ仕事を引き受ける
・嫌われ役をやる
・健康を損なおうが家族犠牲にしようが、会社に従う
・怒鳴り散らしてでも部下を動かす
みたいな人が評価されて出世してきた
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 09:56:15.713 ID:JA+PM8Cka
金払い良ければ嫌でも人間は勝手に動くし勝手に成果だす
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:00:13.091 ID:nj+W5v4rM
ツケを払ってるんだよ
そんな世の中を作ってきた先達に言え
そんな世の中を作ってきた先達に言え
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:00:48.634 ID:gK/4Vj9P0
非正規で派遣されてるだけの人も多くなってるし
その辺は本気で業績を上げて会社を大きくするのに貢献しようなんて普通思わないよね
その辺は本気で業績を上げて会社を大きくするのに貢献しようなんて普通思わないよね
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:01:27.279 ID:fEKqocxK0
日本人特有の根性論
これ外国人笑うらしいな
これ外国人笑うらしいな
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:08:08.378 ID:d7xA9+BB0
頑張れば頑張るほど疲弊して寿命が縮むだけじゃねえか
付き合いきれるかよ
付き合いきれるかよ
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:08:39.055 ID:4RF90h4i0
経営陣も大変だろうなとは思う
だって昔と違って会社に対する忠誠心ない社員ばっかりだし、
会社に人生捧げるのが当たり前と思ってる奴なんてもう絶滅した
長時間労働もさせられないし、怒ったらパワハラになる
だって昔と違って会社に対する忠誠心ない社員ばっかりだし、
会社に人生捧げるのが当たり前と思ってる奴なんてもう絶滅した
長時間労働もさせられないし、怒ったらパワハラになる
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:10:10.923 ID:RAEH1JUg0
>>97
その点は恐らく今の方が正常になった
会社は株主のものであって従業員のものではないからね
その点は恐らく今の方が正常になった
会社は株主のものであって従業員のものではないからね
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:10:18.281 ID:HC65pjCfp
偉そうなこと言えるのは長時間労働に手当出してからじゃね?
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:15:03.662 ID:nF71SmrJ0
やってもやっても金増えないならやらないだろ
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:15:21.876 ID:kxYOteurp
ましてや従業員にパワハラして辞められてみろよその従業員は自社の製品や
サービスを利用してくれなくなるしそればかりか将来自社で働こうと思う人すらいなくなるよ
サービスを利用してくれなくなるしそればかりか将来自社で働こうと思う人すらいなくなるよ
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:16:18.215 ID:kxYOteurp
特に飲食とかサービス業にいえるけどさ従業員を犠牲にして成長するような企業は
将来の顧客を議席にしてると思えよ
将来の顧客を議席にしてると思えよ
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:16:21.897 ID:KsECuUysr
俺の代わりも居るけど会社の代わりも有るからなぁw
適正な待遇で雇ってどうぞ
適正な待遇で雇ってどうぞ
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:18:29.627 ID:knWlGVGV0
サビ残させといて愛社精神が無いとか言い出す方にも問題が
終身雇用制無くなってるんで!?
終身雇用制無くなってるんで!?
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:20:27.641 ID:RAEH1JUg0
>>118
俺が勤めてる会社はサービス残業厳禁だわ
当然1秒たりともしたことがない
そういうところでも自主的にするヤツがいる
俺には理解不能だけど
俺が勤めてる会社はサービス残業厳禁だわ
当然1秒たりともしたことがない
そういうところでも自主的にするヤツがいる
俺には理解不能だけど
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:22:54.339 ID:FULvm1N+0
会社側も冷たくなって来てるからな
管理職側からも言わせてもらうと人事が評価平均とか決めてくるから誰かを上げる為には下げろと強制される
昔は汚れ仕事的なことやってくれてる人もなんだかんだで給与面考慮できたのが今は成果が無いと判断される
なのに回してくるんだもの断る奴の方が正しいと考えてしまうわ
管理職側からも言わせてもらうと人事が評価平均とか決めてくるから誰かを上げる為には下げろと強制される
昔は汚れ仕事的なことやってくれてる人もなんだかんだで給与面考慮できたのが今は成果が無いと判断される
なのに回してくるんだもの断る奴の方が正しいと考えてしまうわ
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:25:19.987 ID:sIr7CObG0
>>122
そう、あの定量的評価だの360度評価だの、あんなん人事総務のアリバイみたいな作業だからな。
65項目とかあって、しかも「ウチの部署、みんなスゲェ頑張ってるんですけど。。。」って時も相対評価で誰か下げなきゃいかん。
アホかっちゅー話よ。
そう、あの定量的評価だの360度評価だの、あんなん人事総務のアリバイみたいな作業だからな。
65項目とかあって、しかも「ウチの部署、みんなスゲェ頑張ってるんですけど。。。」って時も相対評価で誰か下げなきゃいかん。
アホかっちゅー話よ。
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:29:42.926 ID:FULvm1N+0
>>129
だよな?社内売り上げトップ取った部署なのに点数は一緒にしろとか優秀な奴とそれを支えた奴全員に報いたいのにでかねーとか管理職の意味ねーよな
そのくせ時代に合わせて役員報酬上げますとかやってるんだもの割りに合わんよ
通り一遍の仕事しときゃいーわって指導側もなるよほんと
だよな?社内売り上げトップ取った部署なのに点数は一緒にしろとか優秀な奴とそれを支えた奴全員に報いたいのにでかねーとか管理職の意味ねーよな
そのくせ時代に合わせて役員報酬上げますとかやってるんだもの割りに合わんよ
通り一遍の仕事しときゃいーわって指導側もなるよほんと
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:24:58.140 ID:r/6oS6Az0
法律が厳しくなってるんだから当たり前だろ
法的なリスクまで現場に負わせようとしてるのが異常
業務量過多で違法だけど全部責任は俺が取るからやれって社長でもなきゃ無理
法的なリスクまで現場に負わせようとしてるのが異常
業務量過多で違法だけど全部責任は俺が取るからやれって社長でもなきゃ無理
157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:52:40.686 ID:vQWlRMN1p
もう国自体が限界きてるからなあ
75歳以上の人間が急に0人になったら日本は不死鳥の如く復活すると思う
75歳以上の人間が急に0人になったら日本は不死鳥の如く復活すると思う
164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 10:57:27.639 ID:jpbsmqPR0
職業選択の自由のせいで労働者はやりがいを奪われたんだよな
常に「辞めればいいじゃん」という選択肢がありつづけるわけで
頑張る頑張らないじゃなくてやめるやめないの話になってしまう
常に「辞めればいいじゃん」という選択肢がありつづけるわけで
頑張る頑張らないじゃなくてやめるやめないの話になってしまう
169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 11:01:54.917 ID:QHi3fatm0
できない仕事をできますって嘘ついて
案件爆発させるよりも全然マシ
案件爆発させるよりも全然マシ
172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 11:06:23.300 ID:LlQCQFHw0
ほんまこれ50代のおっさんと感覚が違いすぎて着いて行けんわ
すぐ休出言い出す
すぐ休出言い出す
177: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 11:13:09.786 ID:dzSlB24Ba
昔はきつい仕事はその分稼ぎが良かったっていうからな
今はきつい仕事は収入も底辺なんだからやる気なんか出るわけない
今はきつい仕事は収入も底辺なんだからやる気なんか出るわけない
180: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 11:14:29.909 ID:5T7v+KrS0
まあ昔は明らかにボーナスがすごかったからな…
しかも土曜日も仕事だった訳だし。それが週休2日になり、男も子育てしろと言われ、世の中は変わってるんだよな
しかも土曜日も仕事だった訳だし。それが週休2日になり、男も子育てしろと言われ、世の中は変わってるんだよな
196: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 11:40:38.818 ID:iqhUgXgW0
まぁ今の人は生きた時代が違うからな
バブル前の未来に夢があふれてて我慢することできた時代とは違うんだよ
バブル前の未来に夢があふれてて我慢することできた時代とは違うんだよ
199: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/18(日) 11:52:02.856 ID:4P9mcQq1d
日本の低層は働きすぎなんだよ
海外の適当さで十分だろ
見合う報酬は絶対に貰えない
海外の適当さで十分だろ
見合う報酬は絶対に貰えない
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
愛社精神だけで敢闘出来るかってんだ
物価も上がってたから働かなきゃ暮らしていけんしね
そういう状況が意図的に作り出せるんかは知らんけど
ブラックでも将来性があるなら頑張れる。社員が逃げ出す様なとこはそれまでだ。
その賃金で!その仕事を?出来らあっ!とはならんわな
昔の勤め先で根性論だけで人の倍は働かせようとしたカス上司がいたけど
当人が口ばかりで手を動かさない無能だったのが災いして左遷されてたわ
恩賞が十分じゃなければ奉公もおざなりになる
給料上げてくれれば苦労を買えるかもしれませんね(ハナホジ)
一方通行で都合の良い御恩奉公を求めても、それでは立ち行かなくなったということよね
仕事をやった分評価をしてくれる企業なら周りがやらなくなるのはむしろチャンスでしかない
今「しんどい仕事で人集まらんけど給料下げたろ」
こんなんで人集まるわけないやん。
しんどいけど給料が高いなら何割かは「しんどい仕事」選ぶってだけ。
それでも「しんどい仕事」選ぶやつがいないならもっと給料上げろよ。
戦争で否定されてるのに戦後同じことして下手に成功しちゃったから正しいと思っちゃったんだろうな
そんで今は昭和から令和にワープしようとしてる過渡期
あくまで御恩が先履行
「奉公と御恩」ではない点をもっと言ってくれ
大卒の5~10倍もらえれば
汚くても人は来る。
労働者側が変わったわけじゃなくて、
変わったのは雇用者側の姿勢。
仕事が楽な役人より給料が少なきゃやる気でないよ。
中間摂取業者の存在も忘れないでください
代理店・特約店・商社
この辺りが普通に持ってき過ぎと言うか、本来払うべき所への金を摂取して奴隷として使いすぎ
基盤をおろそかにする社会だからな
末端の人間は無能だの汚いだのイメージ付け過ぎだし
将来に向けて日本が技能も技術も低下していくで
机上は得意でも実技は出来ません国になるまであと少しや
今とは比べ物にならん
あっという間に国がボロボロ
李氏ニッポンえらいこっちゃに
昔はやらなきゃリアルに困窮だったしな
トヨタも年功序列うんぬんよりも権限移譲の方が重要
クレーム入ったら辞めればいい
しんどい仕事なんてやる気もそりゃなくなるし、楽な方行くわな
なお今は・・・
30年前より給与が下がってたりするから当然やろ
羨ましい。
頭痛と強くなっていく手の痛みを市販の薬で抑えて仕事してるけど金より時間って感じがする
企業のお偉いさんが嫌な顔するからだろう?
お前ら きちがいか?
1人で会社回せばいいんだよ
プレミアムフライデーを無理矢理定着させてもやらなきゃいかない仕事は減らないからな。
その分のしわ寄せは必ず次の週に来るからそりゃ定着しないよ。
そうでなければなあなあで済ますよ
今の日本企業は将来性のない仕事ばかり
今もかなりぬるいがもっとぬるそうなとこみつけたからそこ行くわ
あんなもんは洗脳の結果だからな。
家族を省みずに仕事に人生を費やすモーレツ社員があるべき姿みたいな風潮があったしな。
そうなれない奴はグータラ社員呼ばわりだし。
かかる税金とかは増えてるしな
課長に就任おめでとうございます!!
とかって中身↑の状態で気軽に辞表だせない状態になった哀れな奴隷だから
今の経営者は自分の部下が如何にみすぼらしい生活をしているかを自慢し合っている
終身雇用で最後まで会社が面倒見てくれるし、歳取れば年功序列で高給取りになれる。
ならば残業だろうが徹夜だろうがサービス残業だろうが会社のためにやったろうやないか!
って親世代までは間違いなく思っていた。
しかしペットボトル一本程度の昇給しかないから歳とっても高給取りになれない。
コスト扱いされてるから会社が儲かっても成果給と言う理由で、大部分は一時金据え置き。
工場や生産で成果出した?具体的な金額言えよ?金額出せないのは成果とは言わないんだよ。
富士通で真面目にそう言われた時、内心切れたし心折れた。
これは経営陣や営業しか増えないと言うことだろ!ってね。
だれがこんな会社の為に働くかよ。
今もその決意は生きてるよ。
>会社に人生捧げるのが当たり前と思ってる奴なんてもう絶滅した
これはまず会社側が大量のリストラとかやったからやろ
いざというとき守ってくれないやつに安月給で使われて忠誠心上がると思ってるやつは頭おかしいから死んだ方がいい
人から見ると楽そうに見えるだけで稼いでいる本人は努力しているパターン
実際に利益を生んでるのは運用の方だけど、運用することは原点方式でしか評価されないし
早晩日本の企業は中身スッカスカになって滅びるんちゃうか
まともに責任ある仕事が稼げる仕事じゃないもん他は知らんが少なくとも日本は
誰もやんねーよな。それにネットで情報が簡単に手に入るから、自分の置かれてる環境がどんなもん
かすぐわかるし。しまいにゃ月給でもコロナだからとか言われて給料減らされるし、上司も先輩もや
る気ない会社に忠誠誓うなんてバカじゃん。
その通り
鎌倉武士なんて滅茶苦茶ドライで平気で主君も親戚も裏切った
主君に向かって「あ、お仕事?今忙しいんスよねぇ~領地もうちょい増えたら余裕ができて忠誠心お見せできるんだけど残念ですなぁwww」的な割と嫌味な書状がいっぱい残ってるし
〇割に合わない仕事
昔はそれでも年取ればかならず昇給して取り戻せるから頑張ったんだろうが、
今は定期昇給や終身雇用なんて存在しないからな
コストカットや効率化とか宣って、締め付ければそら適当に給料泥棒するわ
給料泥棒はおかしい
普通は料金の分は働いてる
料金以上には働かないだけ
で、時給換算でいくらなん?
過労や心労が重なって病気になったときのリスクに対してどれだけ金を出してんの?
時給換算がカスで、責任増えて、病気や怪我に対して金を出し渋るような会社なんざ誰も尽くさねぇよ
DV野郎が見捨てられことに逆ギレして相手を非難してるのと同じ
文明国家に相応しくないからそんな会社はとっとと潰れてくれ
ガチでリスクが嫌なんだよ。努力がいや。教本通りやれば終わる仕事が最高って感じ
刺身にタンポポのせるしごとみたいな
学歴とかそういところしか見てないんじゃないの。
だからできない人を雇ってしまってるんでしょう。
仕事には、楽な仕事もあれば、つらい仕事もある。仕事を丸ごと担当すれば、それがわかる。
しかし、仕事の担当の割り振りを悪用して、楽な仕事ばかりを担当する部門と、つらい仕事ばかりを担当する部門を分けた。
これが会社の最大の問題だ。
つらい仕事ばかり担当する部門に配属されたら、誰でもすぐに辞める。
ほとんどの人にとって頑張れば頑張るほど増えるのは負担であって給料じゃない
そりゃ優秀なやつは海外出ていくわ
人件費を前年度よりも削減した会社には、削減した分だけ増税する法律が必要だ。
会社が削減した人件費は、貧困層の増加という形で、国にツケを回される。
ならば、国は企業に、貧困層対策費用の負担を税金で求める必要がある。
抜群に評価されることが保証されてれば頑張るんじゃね
評価されないことが保証されてるからやめるわけで
配当も報酬も上げずにとりあえず貯めてるからな
だから最初から底力は見せない方がいい
鎌倉幕府は上である得宗が奉公ばかり求めて御恩を惜しむようになったから、下の御家人達に見捨てられる形で滅んだ。続く建武の新政も「下の武士が上の公家に奉公するのは当たり前だから御恩は必要ない」と御恩を与えなかったから武士達に見捨てられた。
まぁしかしそれが正しいと今年政府は(というか財務省は?)証明しましたからね
否定するなら、経営陣も安月給で働いてみろ。
確かに、政府のせいにできるのは今のうちだけだと思うよ
その業務が必要ない業務なら、その業務自体を無くせばいい。
その業務は必要だけど報酬は上げたくないと言うなら、人が集まらないのは何ら不思議ではない。
今な身銭を切る経営者がいなくなったな。
それがどうして給料ガー待遇ガーになるんだろうね。
マルクス以前の人として当たり前なことだよ。
しかも情報取得手段がネットにも移行
ゼニゲバカネカネキンコの日本のこの三十年の特亜政治ってほんとすごい、馬鹿の極み
月1休み、残業130時間、月給54万だが来るか?
技能実習生にやらせてる農家の下働きとか(実家が農家だけど、農家自体はけっこうな収入がある)、介護職とか、工場の下っ端とか、どれも給料が低いじゃん
封建制度ってのはあくまで「ギブアンドテイク」の関係だからな。「奉公だけで御恩は無し」は封建制度以下。
これからITやAIで怠け者は益々用済みになるんだけどな
労働者 「分かったよ~~ん。辞めるよ~ん。」
長年の罵倒が実ったじゃないか。何を悲観するのだ?経営者諸君!!!
楽ってーか、人が沢山いる会社は負担少ないって感じよな
だから楽に感じる
コンビニとかもっと人増やせば楽になると思うよ
アルバイトまでサービス残業なんて、昔はなかったよ
だって現実に「低賃金で長時間・重労働」を求める企業が多いもの。それで「人が集まらない」というのは「当たり前」って話。
しかねーからなwさもしいこと
今はそのポジションはバブル世代に変わって来たが、これが団塊以上のポンコツなんだわ
団塊達がやって来たことを改善せずに踏襲してさらに余計な仕事を上乗せさせるが、下への賃金はさらに下げるという無能ぶり
バブル世代って実はかなり消極的な世代だったわ
じゃ、誰も雇わなければいいじゃん。「それで業務が回らなくなっても文句言うな」って話。
って段階で嫌だーッて大半逃げるだろ?
なら、もっと報酬上げたら?
まだ上げ足りないんじゃない?
企業と社員が同時に成長して、その分の恩恵がきちんと返ってくるようなとこ殆どないじゃん
給料上がったら お前はきつい仕事をするか?
違うだろ?多分お前はこう答える
「その給料目当てに人がくるだろ」ってな。
>いくら給料が高くても並々ならぬ努力とプレッシャーがかかる仕事につくのなんて御免だね
誰もがこうではない
高給であればやる人もいるし、必要であれば金を出せばいいって話でしょ
で?
お前は仕事出来んのか?
会社 「でも、労働者の皆さん、給料は社会主義で~~~す。
正社員の給料を非正規に合わせるよ~~ん」(テヘ!
給料が良くない(見合わない)からやらないんだろ
ブラック企業が蔓延ってた10年前の基準で今を考えたらあかんよ
これはあるな
バブル世代は最も無能で日本の癌になると言われてた通りだと思うよ
田原総一郎 「その通りじゃ!」
莫迦左派 「正社員を粉砕じゃ~~~!!!」
年収10億とか言ったら何人も来るやろ
要するに需給曲線が交わってない低賃金の範囲でわずかに上げた程度でやらそうとするからそうなるんや
そこまで出せないならそこまでの価値ない仕事だから人がやるべき仕事ではないってことだよ
結果、要領の良い仕事ばかり儲かるようになり、
地道な肉体労働にどんどんしよわせがいくようになった。
だが底辺の仕事があるからこその上流の仕事。
船長しかいない船に未来はない。
だって、それ事実。
正社員 「自分が派遣社員を5人も10人も管理指揮して、昔の管理職の業務を薄給でこなしてるのに
なんで俺がやり玉に挙げらるのじゃ~~。クソ野郎!!辞めてやる。うぎゃ~~。」
こんな感じでしょ? 現場は。
優秀かどうかは知らないけど、人が集まらないんじゃ報酬上げるしかないじゃん?
そらそうよ 優秀なやつから辞めていくからな
時給1億円で経費も設備も会社持ちなら大抵の仕事はやるよ。
そんなに出せない?出せないならやらない。
議会中寝ていても年収1300万だからね。
起きていたらもっと出して差し上げないとね。
聞いているだけでもボーナス出さないと駄目かな?
あてつけの冗談です。
派遣は派遣業者に雇われてるのであって
派遣先との雇用関係はない=非正規うんぬんの問題はおきない
派遣業者(派遣元)が派遣社員との雇用関係を正当な理由なく切った場合はもちろん違法
この手の問題で派遣持ち出すやつはたいていこれを理解してない
つまり、ピンハネが入るから、同じ仕事で同じ賃金出すのは無理だよね?
と言ってるだろ? 笑える~~~
て思うじゃん?
だから今衰退してるんやで
別に働くのは嫌いじゃないし。
有給も80%位は使ってるしね。
努力とプレッシャー(月給16万)
じゃあ雇って(41歳高卒コンビニバイト)
休みは?給料は?
国会議員は審議拒否しても18連休しても年収〇千万円だものね
その枝のんが庶民の味方面して喚いてたけど
してから文句を言え
※127も言ってるけど、「額面」じゃなくて「仕事に見合った報酬なのか」が重要なんやで。「給料が良いけどしんどい仕事」をやりたがらないというのはそういう事。やらせたいなら「給料を上げる」か「しんどさを軽減」して「仕事内容に見合った報酬」と思わせる事が重要や
なるほど、じゃあ審議拒否どころか、
自ら国会開かないスガさんに二階も枝野も全国会議員感謝感激なのかな?
まあそれはそれは素晴らしいお国ですな。
その付近の仕事と時給において圧勝するような求人出すとコストコみたいに不当なクレーム入れられるから出さんと思うよ
お友達に成ればそれでいい国
みんなでフリーライダーの国!、みんなで広げよう
時給1000円くらいしかもらってないクセに1憶とか、大きく
でるから底辺って面白いよね。
実際には時給2倍でもよだれたらして飛びつくんでしょ。
騙されて日本に来てもネットですぐ自分たちが惨めであることなんてバレるよ。
だから教育ちゃんとしていない国の人が狙われるんだろうがそんなの長くは続かんよ。
関係ない人が犯罪に巻き込まれたら雇用主に責任取ってもらうとか法整備しないとな。
なら人を雇うのを諦めなよ。
それに外国人研修制度や派遣社員もそうだが、とにかく人件費を抑える事しか考えてない。
正社員雇って大事にすれば逃げないし、技術もある頼れる社員になるのにそのリスクを0にしようとしてるから
傍から見れば、「正社員でキビキビ働く人材より、安くてまあまあ働ける人を雇いたい」と思ってるようにしか見えんしな。
もうほとんどの日本企業が沼にハマってて、どこの経営者も労働者は安く雇うのが一般常識になってるから、
日本はどのみち終わってる。「ブラック企業」という言葉が初めて話題になった時、既に日本社会の衰退は始まってるし
今も尚、加速し続けてるからな。お人よしが現れない限りは無理やと思うわ。
それで助かってる人間もいるのは確かだけど、社会は停滞してる
しんどい仕事させたいなら専業主婦飼える給料出せ
従う甲斐もないと見做されてるんだろ
結局そこよ
今は同一労働で同一賃金とされるので、苦労しても給料が一緒だしな。
それに出世して昇格しても、どんどんきつくなるのも辛い。
管理職は管理に追われて面白みが全然ない。
いつの間にやら楽でほぼ寝てても年収1000万貰える企業にたどり着いた。
今の世代への教訓として嫌なヤツからはすぐ逃げて、第三者にチクったり訴えたりSNSで晒すのが一番得するということ。
我慢するよりすぐキレる嫌なヤツになるべきだよ。
そうだな。無能な労働者が消えることを求められているように、無能な企業・経営者も消えることを求められている。もっと言えば必要無くなった業種・業務も消えることを求められている。
これやで?
昔は見合った労働報酬が支払れていた
今はふざけんな!って賃金しか払わない
誰がやるかよw
やり遂げても評価はせん!出来て当たり前
でも失敗したらお前の責任だぞ
誰がやるのよ こんな状況で
そういう社会になることを日本の上の方の偉い人達は求めているんだろ?
日本が衰え始めたのもこの風潮が出始めてからだもんなぁ。
教育を間違えたなぁ。
いわゆる文系が評価された結果だよ
日本の研究者がドンドン日本から脱出してるのがその証拠
理系は評価されないから日本脱出するのもわかる
昔は3Kな仕事ほど報酬高かったんだよ。バブルの頃に3Kが馬鹿にされるようになってから低賃金になったんだよ。
給料が手渡しだった時代は、給料に色をつけるのは普通だった
ある意味で会社も社員を愛して報いていた時期は確かにあった
現代ではもはや存在しない慣習だけどね
そら(コミュ障を)そう(理系に分類するから)よ
まあ、最低賃金だとしたら、最低の仕事で応えるのは問題ないだろう
最低賃金で人を使おうって事自体が恥ずべき事だし
それはつまり、労働者の価値が認められなくなったってことなんだよ
労働者=雇われ会社員の人はいい時代になったとか言ってないで危機感持った方がいい、労働者に価値はないんだから当然賃金は下がり続ける
…と、クサレニートが自己正当化しておりますw
利回り悪いけど国には必要だからと公共事業としてやって賃金底上げしてたのを潰したのもジジイ共
安く働く奴隷が欲しいとガイジン優遇してデフレ圧力作ったのもジジイ共
なのに文句を言うんだよなジジイ共はよ
自分と人生の時間を大事にしよう
しかし海外は彼らのための道があるんだよ
十分な報酬と研究できる環境が用意されている
なので日本は負ける方に転落しただけさ
つまりそのしょーもない事で稼いでるのも金持ち
金持ち同士で金回してるだけ
リスクの高い目標を上げる人がいなくなったから。部長とか事業部長ぐらいまでだとプロジェクト達成上必要なタスクのうち、誰も目標に挙げていないものがどれなのか分かっていたのだと思うけれども、敢えて指摘するような人はいなかった。だって部下の失敗は自分の原点に繋がるし、プロジェクトの失敗が判明するまでの数年間ごまかせば制度的に転職せざるを得ない年齢になる人がほとんどだったから。
斯くして、経営層の方々(銀行なんかの出資元から招聘している)が入れ代わり立ち代わりしながら人事評価と業績のミスマッチというミステリーの謎を解くのに10年かかったのが現代のホラーだと思う。そのくらい、現業部門の人たちは経営層の人たちに何も話さなかった。経営層の人たちの言うことは全て(聞くだけ)聞いていたにもかかわらず。
これではいけないと思ったのか、半期に一度経営層の人たちが各事業所を回って全従業員を対象としたミーティングをするようになったけれども、従業員は無言で話を聞いて、話が終わったら拍手するばかりだった(質問は?との問いかけに対しても拍手だし、経営層に属する登壇者が感極まって泣き出した時にも拍手だった)。冷戦中の共産圏の国も斯くやと言った感じだった。
で、出世がどうしたって?
今までは「お前の代わりはいくらでも居るんだからな」で脅迫出来たけど
これからは「御社の代わりはいくらでもありますので」で返せるようになった
まぁ双方変えが効くようになったから会社に対する愛社精神なんてなくなった
高い給料貰えるだとか社会貢献だとかで、しんどくても頑張ってただけだわ
でも、まだまだ異常
仕事は増えて
残業代は10h以上は出さないと現社長が宣言してサビ残90h越え
営業時間外にミーティング強制参加で
成果上げても評価せず、ミスした時だけ評価して下げる
勿論有休は取らせないし取れる余裕のあるシフトじゃ無い
本部社員は年末年始の休暇があるが、店舗社員は代休すら無い
そりゃ、俺含めて社員は離れてくよ
昇給有りで社員になったのに昇給なんて嘘だったw
その結果/人が集まらなくて会社を閉めなければならなくなって株が只の紙切れになっても、それは株主の自己責任ということだね。
それより補助金や税制優遇の枠をたくさんもってる家庭が勝つ
つまりいくら稼いでも健常者の独身は負け 働くほど取られる
人間ってのは知恵を使って、自らが置かれた環境に適応していく生き物だからね。
昔は紙媒体と電話がメインで作業時間長いから時間辺りの情報量に限りがあったので頑張れる人も多かったが、今はパソコンで短時間で大量の情報を扱えてしまい、会社はそれを前提としてしまって、でもスマホ程度の情報量しか処理できない人のが多いんだから今でもみんな精一杯だ。
管理職の情報処理を追加なんてそりゃみんな脳が嫌がる。
それに十代は勉強で脳を使うとはいえ、所詮は口頭と紙媒体の速度。処理する情報量はたかが知れてるし、何より一時間ごとに五分休憩があった。社会人だとそんな脳に優しい小まめな休憩はない。
金を出せないならせめて現代のストレス社会と現代うつ病増加の原因である情報処理量過多と細かい休憩の不足くらいなんとかしないと駄目だ。
何言ってんだ、中曽根はアメリカの日米半導体協定から日本を守った方だぞ。今日本がこんなになってんのはアメリカとその手下で日本版ロヒンギャの韓国と台湾、そして中国のせいだぞ!
アメリカが間抜けだから国内の韓国や台湾系にそそのかされて日本を弱体化させて、日本のノウハウが韓国や台湾に流れそして韓国、台湾が裏切って中国に寝返っているんだぞ!
なるべく利益は株主にあげます
社員に還元しません
昔は、しんどい分見返りがあったか
上司も経営者もみんな一緒に頑張って耐えてたって一体感があったけど
今の日本は70代~80代のアメリカかぶれのゴミが
経営者や役員、株主ばかりに会社の利益を配分して
労働者への見返りが減る一方だって真実を情報化社会のおかげで知りえてしまったからね
そりゃしんどいのも面倒なのも嫌がるに決まってるじゃん
頑張っても見返りがなくて、金持ちに搾取されるだけってわかってるんだから
いま日本ってほとんどの金持ちしゃっちょーさんは悪人だよな、ごく一部にホワイト企業があるだけ
これは同意
数分毎に届くメールに目を通して、トイレの中でもかかってくる電話(急いでトイレから出る)で都度判断が求められて、連日のweb会議
即回答が基本になっているため常に焦って情報処理し続けなければならない
これ結構疲れる
テメーの報酬削ってでもちゃんと対価を払う経営者がこの国にはいないでしょwww
団塊はもう70越えてるよ、逃げ切ってる
団塊ジュニアが50突入してる
お前は10年ずれている
引きこもりかで時間ストップしてるのか?
家庭犠牲にするとかどういうことだよ。
独身の方が時間の融通効いて会社に残れそうなもんだが
仮に会社のために無理して身体壊したって体調管理がなってない・自己責任の一言で切り捨てられる。そんな割に合わない事をしたがる人はいないよ。
昔も3Kとか言われる仕事はあったけどその分給与が良かった、
運送業、夜間の旗振り等、昔は1か月やれば30万以上稼げたのに今はきついだけ、
それじゃ人は集まらないよ
この結果社員がいなくなって、仕事が回らなくなって会社を閉めなければならなくなったら株主が保有する株は紙くずになる。まあ、それも市場経済の結果だよね。
現実は安い賃金でも働いてくれる外国人を雇おうって話になるからな
その外国人ですら逃げ出してるみたいだけど
害悪の団塊はまだ相談役や顧問、理事などの席で居残っているうえに
団塊直下の世代は団塊のイエスマン。
両方失くしたら当然忠誠心を持つ義理も無くなるってのに、経営陣はいまだに「最近の若者は忠誠心が無い」とぼやくからな
「最近の若者は忠誠心が無い」以前にお前らが「忠誠心を持つに値しない」だけの話だろ
ぼく「しんどいなら勿論、給料は高いんですよね?」
しばらくすれば干あがった無能たちも分際を自覚して働くようになる
キツイ割に給料が安いし、分ごとに計画されてて余裕がない場所もある。例えばコンビニは付属品が日に日に追加されてて数が多い。牛丼店などは1人になる時間帯もあり不安な場面もある。運送も時間長い割に安い。企業側も多く給料出したくないだからこそバイトや派遣が多い。
そのくせ”日本の良い所を生かして~”なんて言って・・・誰が会社に忠誠心なんて抱くかボケ。
金払ってくれた分だけしか働かないのが正しい時代にしてきたのはお前らじゃないかw
日本はこんな基地害経営者が多いからそりゃまともな人材が集まる訳がない
今世紀中には世界でも最底辺の後進国ニッポンは100%確定だと断言されてるからな
スガちゃんが頑張っても日本の癌たる経団連が存在する以上、あいつ等が足を引っ張り続けるし
中国にいい人材を根こそぎさらわれて完全終了も近い
残念ながら、あいつらまだ経団連なんかの経営層にいる。
現在50%弱程度しか大学進学率ないのはその年代の半分の人を切り捨ててるも同然だぞ?
働く意欲ないのは主にやりたい仕事して無いっていう致命的問題が存在してる
大学行きたくても金が無くて行けなかった層はかなりの不満抱えて仕事してるぞ
若者が減ってるのに大学を無理に延命してるのが間違い。
大学は今E・Fランクって呼ばれてるのは廃校にた方がいい。
じっくり腰を据えて将来の為にと昔の人は考えられたからキツイ下積みをやったわけで、そこを保証しないならそんなのは割に合わない。
ギブ&テイクで一つの仕事に適正な給料を払うか、中長期的な雇用を保証して奉職を求めるか、どちらかでないと無理だよ。
外国人も逃げ出している現状。
それだけの事
今時の業務って、「グローバリズム」で英語折衝して、更に起案迄しても、給料は変わらずなんだもんw
出世で差が付くって言われても、出世する頃には、出来る社員程、消耗し切って、やる気失くしてたりする
外国人労働者「ニッポン?無いわ~~~w」
↑
感謝もされないけどな…感謝されず「主婦に自由がない!」と聞いた結果がいま
家族なんてカネだけにしか用はない。
学生「だって勉強したいもん!(働きたくないもん!)」
企業「カネカネと意地汚い!誇りこそ最高の報酬だ!」
シラケ世代、新人類世代ならまだマシだよ。この世代でリカバリーしないと、次が団塊の後継者、バブル世代が控えてる!
労働は、奉仕ではない
代金を払わない客に売るものはない
E・Fランクすら卒業してない奴は要らん。by日本企業
B「じゃぁ、お前がやればいいじゃん」
A「え?やだ!」
無理無理。
団塊がやる事に黙って従ってきただけの連中だから自分で何かを考える能力が無い。
つか、大艦巨砲で日本は衰退していないって強弁してるのは主にこの連中じゃないの?
もし日本を変えられるとしたら氷河期が差配するようになる10年後以降だな。
大卒がスタートの為の切符になってるんだから意識を変えるか環境を変えるしかない
んで、意識を変えてほしい企業は社会貢献なんてそっちのけで派遣ばっかり使う倫理観なんだから環境変えるしかないでしょ
誇りなんて金よりさらに不足してる報酬だろ
リーマンどもも生活保護に怨嗟を向けるレベルの底辺暮らしばかり
本当に糞な仕事を糞って言えるようになれば変わるだろうけど
現実は週5の8時間40年以上労働をホワイトとか言ってるレベル
原因は雇う側が甲斐性なしになったからでファイナルアンサー
ゴーンだな。
特に介護関係の人。
ですよねー
そういえば、日本の農産を守る為に海外の農産物も輸入規制していた。
だから、あの頃は貿易摩擦が凄かった。
日本はその頃、海外から嫌な国だと思われていたみたい。
今みたいにクールジャパンなんてもてはやされてなかった。
外国産のお米なんてほとんど輸入していなかったし日本のコメも輸出もしなかった。
国内では家電や衣類もほとんど国産が占めていたよ。
法律で、生産技術を海外に漏らしてはいけないというのもあった。
それが守られていた時代だったと思う。
外国人労働者も、あんまり認められていなかったしね。
そう思うとやっぱり中曽根さんは凄かったと思う。
そういえば、中曽根さんは死ぬ間際まで、近年の日本の海外寄りの現状を危惧していたそうだよ。
底辺労働を、外国人を使えば解決しちゃうから解決しないんですよね。
それにベトナム人労働者を大量採用するような事を言っているから
ますます、労働環境は悪化しそうですよね。
人手不足やコロナでどうなっても知らんぞ
密度薄い長時間労働で自慢するな原始人w
「昔の奴はつらい仕事も~今のやつらは~~」
って化石脳死なないかな。つうか散々いわれてるけど
見返りも将来の安定性も無くヒラを馬鹿みたいにこきつかってりゃそりゃ離れるよ
ご恩と奉公
ってすばらしい言葉しらないのか?鎌倉幕府だってそれで反乱起こされて滅んだってのにw
※261
だよなぁ今の若者は鬼のように効率よく仕事してるよな。
休憩も殆どとらずにがっつがつ
昭和の化石脳がワラバンシ()に手書きで半日かけて書いてたグラフなんか
パソコンとプリンタで1分で終わらせちゃってるよ
FAX待ちとかマジでありえねぇよなぁ・・・