
引用元:経験上、「あ、こいつ辞めるな」って社員の特徴
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601210797/
2: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:47:00.61 ID:M6aMRcNya
口調が雑になってくる
329: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:24:42.97 ID:3WcLahKKx
>>2
これ
君わかってるね
これ
君わかってるね
3: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:47:31.79 ID:M6jZXDU/0
表情がない
5: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:47:38.51 ID:zGADvP0S0
空回りに見えるほど元気
119: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:07:54.49 ID:36/Ed0tta
>>5
これやな
あと異様に礼儀正しい奴
これやな
あと異様に礼儀正しい奴
6: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:47:55.50 ID:jVOjX0tGa
明らかに覇気がない
ソースはワイ
ソースはワイ
10: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:48:54.17 ID:XhPm1wb3a
張り付いた笑顔に空返事
13: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:49:46.63 ID:RR+RDmVX0
メシは車の中で1人
462: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:33:42.14 ID:QLZ05H2H0
>>13
ワイやん
ワイやん
14: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:49:45.96 ID:2ohNhExo0
反発してた奴が急に大人しくなった時
15: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:49:52.85 ID:T+smuZe40
会社が俺に合わせろスタイルのやつ
16: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:49:52.98 ID:2ohNhExo0
反発してた奴が急に大人しくなった時
56: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:58:26.87 ID:zq2J+TV+0
>>16
これ
これ
57: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:59:11.84 ID:lGTX4rXP0
>>16
わかる
毎日定時に帰るようになってた
わかる
毎日定時に帰るようになってた
116: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:07:41.91 ID:ZVx1zJzs0
>>16
はっきりこれやね
はっきりこれやね
130: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:09:12.91 ID:HFSoptD40
>>16
これほんまあるわ
転職に舵切ると会社内で無駄な労力使わんくなる
ほんでノルマとかもどうでもよくなる
これほんまあるわ
転職に舵切ると会社内で無駄な労力使わんくなる
ほんでノルマとかもどうでもよくなる
132: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:09:37.18 ID:1qreXiVi0
>>16
これと定時帰りはやばい
これと定時帰りはやばい
17: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:50:19.26 ID:LattLryO0
同僚と雑談しない
18: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:50:46.97 ID:B8ptLrYt0
他の社員に妙によそよそしい
23: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:51:56.39 ID:4nlr5ErXa
業務に関係ない資格を取り出す
26: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:53:28.21 ID:Nq0BN56A0
なんかキレてる
32: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:54:47.29 ID:VAj2bQfi0
逆に何も言わなくなるやつ
40: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:55:34.07 ID:BHZGDRSma
ワイくらいになると声聞いただけでわかるわ
41: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:55:37.83 ID:S8owDhf+0
ワイの周りでは全くと言っていいほど予兆がないからビビるわ
44: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:55:50.02 ID:hiyXccJ0r
やたらハキハキしてる
45: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:56:16.68 ID:KhNdH8WxM
同僚とギスギスし始める
46: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:56:18.60 ID:yXUqwP6W0
一人で飯食べてる
51: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:57:34.07 ID:ijfJ6l/R0
ロッカーの私物を整理しはじめる
54: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:58:12.22 ID:o7ymdJnf0
ちょっとした事でめちゃくちゃ愚痴を言う
55: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:58:26.92 ID:sJm3zi0M0
昼休みも飯食う以外は仕事
58: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:59:37.68 ID:f29M3dZTa
プライベートなかなか明かさない奴
心開く気0やからな
心開く気0やからな
59: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:59:43.73 ID:qZ5XiYyA0
AIで辞めそうな社員がわかるシステムとかあるんやろ?
60: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:59:45.62 ID:QXoiy1pEd
仕事してる
61: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:59:51.49 ID:R7SEXPEI0
周りに愚痴吐けるやつは意外とやめん
それでメンタルの均衡保っとるからな
溜め込むやつの方がすっといなくなる
それでメンタルの均衡保っとるからな
溜め込むやつの方がすっといなくなる
65: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:00:31.00 ID:wmWsBM5Ya
仕事中に喜怒哀楽を出さない
怒られてもどうせ辞めるしええかってなる
ソースはワイ
怒られてもどうせ辞めるしええかってなる
ソースはワイ
534: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:38:05.21 ID:Cb3Sy49Ea
>>65
こういう感じの同期におるけどほんま無敵感出てるわ
クソええやつやけど
こういう感じの同期におるけどほんま無敵感出てるわ
クソええやつやけど
68: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:00:49.19 ID:N1im3h9q0
業務改善とかに積極的だったのに急に何も提案しなくなる
69: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:00:50.54 ID:f29M3dZTa
社員の噂話に興味示さない奴
70: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:01:04.31 ID:MWY4uYX+0
やけに節約してる
71: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:01:05.51 ID:Uf2o+S/wr
めっちゃ休む
そのままフェードアウト
そのままフェードアウト
72: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:01:30.94 ID:JhWLSu4L0
急に明るくなる
73: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:01:35.03 ID:T8t5vHRC0
完全にわい
明日辞めるわ
明日辞めるわ
74: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:01:46.18 ID:PljEPrHWd
他の辞めそうな社員とよく話してる
732: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:46:58.07 ID:ZJbGXTW10
>>74
これ
これ
82: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:02:36.09 ID:7h8CyJ1VH
急にやる気出す
88: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:03:33.57 ID:f29M3dZTa
怒涛の有給消化
92: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:04:12.01 ID:Ly46j+3+0
>>88
やめるの決まっとるやろそれ
やめるの決まっとるやろそれ
90: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:03:58.21 ID:bT8lrlPQ0
飲み会に来なくなる
93: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:04:28.67 ID:EVQK4pvc0
次の職場決まって辞める奴のすっきりした感じよ
95: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:04:42.74 ID:L0WyT+vL0
普段挨拶しないのに急に挨拶するようになる
230: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:17:32.73 ID:QmQo4Mg3a
>>95これに似てるけど急に態度良くなる奴
これあったら1~2ヵ月の短期間で辞める可能性高いで
これあったら1~2ヵ月の短期間で辞める可能性高いで
98: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:04:59.42 ID:7h8CyJ1VH
お疲れさまでしただけ元気がいい
99: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:05:15.74 ID:IJPX0LOZ0
明らかこいつのせい(で辞めてる)やろ思う奴は
なんで会社の方は野放しなん?
そんなに怒っちゃ駄目だよwとか言われた時
誰のせいやおもとんねん言うてもたわ。20以上年上やけど
なんで会社の方は野放しなん?
そんなに怒っちゃ駄目だよwとか言われた時
誰のせいやおもとんねん言うてもたわ。20以上年上やけど
111: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:06:48.89 ID:mnciUpd50
>>99
本社に置いときたくないってことで地方へ飛ばした結果
まずは支社に配属される新人が潰されまくるというね
本社に置いときたくないってことで地方へ飛ばした結果
まずは支社に配属される新人が潰されまくるというね
118: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:07:50.10 ID:EVQK4pvc0
>>99
そういう奴を簡単に解雇できんのが日本
そういう奴を簡単に解雇できんのが日本
166: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:12:14.75 ID:6Kcn7XP6d
>>99
自主退職待ちのヤツが辞める前にそいつに迷惑かけられてるヤツが辞めてくパターン多すぎるのホントクソ
自主退職待ちのヤツが辞める前にそいつに迷惑かけられてるヤツが辞めてくパターン多すぎるのホントクソ
182: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:13:59.37 ID:P8wGc0xsd
>>99
部下なし一人親方的ポジションはそうそう余っとらんし…
部下なし一人親方的ポジションはそうそう余っとらんし…
192: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:14:48.71 ID:0VEJ4xHs0
>>99
ほんこれ
パワハラほんま止めて欲しい
お前一人で何人潰れとると思っとんねん
ほんこれ
パワハラほんま止めて欲しい
お前一人で何人潰れとると思っとんねん
102: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:05:27.93 ID:vt+GMjeO0
急に愛想は良くなる
104: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:05:38.78 ID:XpIZ1azPr
なんだかイキイキし出す
105: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:05:44.84 ID:1GiV93Lwa
有能なやつほど辞めがち
106: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:06:06.48 ID:zmtHD+pNM
辞めるの決まっててもすぐ公に出来ない風潮って何なん?
早めに皆に公表して引き継ぎとか済ました方が穏便やん
早めに皆に公表して引き継ぎとか済ました方が穏便やん
109: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:06:31.01 ID:WLNaIJHi0
いつも辞める辞める言ってる奴は大概辞めないからな
むしろ何も言わないである日突然辞める奴の方が多い
むしろ何も言わないである日突然辞める奴の方が多い
110: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:06:40.73 ID:uRmU5/nh0
ガチでやめた社員にあったこと
・机周りを整理する
・反対意見を全く言わなくなる
・昼休みによくスマホで電話してる
・机周りを整理する
・反対意見を全く言わなくなる
・昼休みによくスマホで電話してる
612: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:41:54.07 ID:ylOk2ub/0
>>110
今の俺やんけ
今の俺やんけ
114: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:07:09.68 ID:iJkFMXbD0
応対が適当
139: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:10:09.19 ID:mnciUpd50
もうやめてええわと思って
筋の通らん指示に反発して
いちゃもんつけてきた先輩に反論してたら
なんか仕事がしやすくなってやめる理由がなくなってしまった
筋の通らん指示に反発して
いちゃもんつけてきた先輩に反論してたら
なんか仕事がしやすくなってやめる理由がなくなってしまった
153: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:11:10.54 ID:uRmU5/nh0
仕事できるやつほどすぐに辞める
有能はとにかく行動が早い
有能はとにかく行動が早い
162: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:11:50.58 ID:9oEswk320
>>153
これ
長くいるやつはまぁそういうことや
これ
長くいるやつはまぁそういうことや
168: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:12:35.17 ID:/Y3d5H5G0
>>153
知り合いで7年で5社転職した人いるけど
結局自営業で成功してるわ
聞いている限り職場の人間関係が苦手でやめてたけど、
頭の回転とか鬼速いから有能っぽい
知り合いで7年で5社転職した人いるけど
結局自営業で成功してるわ
聞いている限り職場の人間関係が苦手でやめてたけど、
頭の回転とか鬼速いから有能っぽい
216: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:16:38.44 ID:IJPX0LOZ0
>>168
俺も多分自営業することになりそうなんだけど
そういう自営業て挑戦というより逃げだよなって思う
やってける自信も技術もあるんだけどさ
俺も多分自営業することになりそうなんだけど
そういう自営業て挑戦というより逃げだよなって思う
やってける自信も技術もあるんだけどさ
264: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:19:42.51 ID:cA9i5uvIa
>>216
逃げというかサラリーマン向いてないってだけなんやから気にすることないで
逃げというかサラリーマン向いてないってだけなんやから気にすることないで
158: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:11:34.41 ID:QmkhDjwrd
もうやめるし無敵だわというメンタルになってから仕事が苦じゃなくなる現象なんや?
179: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:13:53.50 ID:mnciUpd50
>>158
実際の仕事の負担以上のストレスを感じていたのが改善されたからちゃうか
ちゃんとせなあかん、失敗したらあかん、上司に嫌われたらあかん
こういう気持ちは一切ないのもあかんが余計に持っててもデメリットになる
それがなくなれば仕事は楽になるよ
ほんで仕事がうまく回りだせば周囲の態度も自然とよくなるからな
実際の仕事の負担以上のストレスを感じていたのが改善されたからちゃうか
ちゃんとせなあかん、失敗したらあかん、上司に嫌われたらあかん
こういう気持ちは一切ないのもあかんが余計に持っててもデメリットになる
それがなくなれば仕事は楽になるよ
ほんで仕事がうまく回りだせば周囲の態度も自然とよくなるからな
188: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 22:14:29.26 ID:Xh37VP8Bd
テンションの波が激しい奴は危ないサイン
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
愚痴を言わ無い休む
本当に4月1日に来てから、一度も出勤してこない。
しかも定期的に診断書を出してきて「病気休暇」延長中。。。
給料は3月目までは満額出ていたはずで今も一定程度は出ている筈。
しかも当然のことながら保険と年金は社会保険と厚生年金継続中。
人事じゃないから詳細規定は知らんけど、どうやったらコイツ、首に出きるん?
コロナで糞忙しいのにこいつのせいで職場の定数1枠削られてるんだが。。。
そんなクズが生かされてることの方が驚き
社会を舐めてるだけ。
そういう奴を排除できるよう人事関係規則を作るのが人事の仕事では。
本人が出勤していれば気付くルール改正を行って同じような奴は今後排除していけばよい。
退職する前から適当に間隔あけて消化するのがええよ
時季変更権っていってその有給取得が事業に影響及ぼす場合は
取得時期を変更できるよう法律で認められてる
それでも退職自体を断られることはない
退職は一方的な意思表示でおけ
>>3
日本はクズって理由で社員をクビにできないから驚くほどのもんでもない
冷静に見るとやっぱり異常だなこの国
定時とは…
常に他人や会社の文句とグチばかりのヤツ。
自意識と自己評価が異常に高いヤツ。
口を開けば言い訳と屁理屈ばかりのヤツ。
こういうのは、会社にいても迷惑なだけだから、圧力を掛けてさっさと辞めて貰うに限る。
他の辞めそうな奴と仲良くしてるのはガチ
目に見えて黙る、給付金の話題を避ける
急にソーシャルディスタンスやgotoを話し出す
それめっちゃわかるわ
この人大丈夫かな、大丈夫だよなって採用した人は周りから浮く、付いていけない、変人すぎて問題起こすって感じで大体大丈夫じゃない
・自分の仕事の引き継ぎマニュアルを作る。
・飲み会等の社内行事に参加しない。
はガチ、実際自分がそうだったわ。もう辞める会社の人と親睦を深めてもねって考え。
診断書の病院に連絡入れて怪しかったら調べろ
手当目当ての宗教や違法診断もあり得るからな
アホや無能人事はクビに出来ないと喚くが労基で職務能力が無い者は傷病関わらず正当に解雇出来る、というか保険会社じゃなくて今も一定額給料支払ってる方がおかしいわ
人事と事務が仕事してないんじゃねぇの?
精神不調からの不眠症で大体人格的におかしくなる
よぅ社畜
これ。ただ会社の幹部職で未だに残業しない=やる気がないって考えの人が一定数いるからな。その会社でやっていくならある程度そういった考えに合わさざるを得ず、次第に染まっていき幹部職になる頃には…の悪循環。
このスペースの使い方、説明不足な文面、君は自衛官だね?
会議で発言しなくなる
他の人の仕事を手伝わなくなる
こんな感じかな
感情を出さないタイプの人はあっさり辞めてく気がする
※17
法的な措置を取る労力を考えたら放置する方が楽だからな。それに、「これ以上休むと解雇します」と警告すると中途半端に出勤するようになる。こんなのはザラにある
ちゃうわw
それまでめっちゃ残業してたやつが、いきなり定時帰りになったら、仕事のやる気が消えた=退職考えてる可能性が高いって話やぞ
もとから定時帰りのやつは判断できんが。。。
そら状況に応じて残業はするわ
この国の企業はそういう考えが多いって事
うちの会社はその点ええわ
※27
逆に必要以上に残業するようになるとギャンブル中毒の可能性がある。
「あ、ここ辞めよう」ってなる職場の特徴
ってスレも欲しい
管理人
レスバでコメ数稼げないスレは立てません。
BI、年金、少子化で回します。
社 長 「 わが社はゼッタイに倒産しません! 」
社 員 「 ・・・ ( ヤ ベ ー ( 汗 ) 」
それ、どっかのお偉いさんのご子息なんじゃねーの?
取り敢えず職歴だけ作ってるとか。
なんで会社の方は野放しなん?
そんなに怒っちゃ駄目だよwとか言われた時
誰のせいやおもとんねん言うてもたわ。20以上年上やけど
これホンマキツイ…パートのおばちゃんや他の社員から「頑張らなあかんよ」「心の中で無視しとけばいい、気にするな」って言われるけど毎回違う指示出しときながらやり方違うってブチギレるから仕事の段取りが全然つかめん。分からない事聞いても説明長い割に要領得ない(精神論や説教嫌味がメイン)から時間の浪費だしもう一度聞くのも気が重い。毎日慢性的に頭痛がしてしんどいし辞めたい
その「社員」の名字見てピンと来ないお前は組織で出世できないタイプ。
その手のアホは必ず噂になるが、その噂がお前の耳に届かない時点で、職場での立ち位置がわかる。
もちろん改善の提案や意見も言わない
大体一年くらい前には辞めることを決めてるけどバレたことない。
※41
核心をついたね、その通り!
決断する頃には自分から仕事の話なんてせんわ
確実に辞める。
大きなギャップに気づいてしまった。
鬱でやめる奴とヘッド狩られてこれから躍進決まってる奴の態度が同じなわけねえだろ。
1.社宅、寮から退去。
2.給与控除していた財形、生保の解約
まず間違いない。
Bも
始業開始ギリギリ出社
仕事以外の会話はしない、付き合わない。
やめるの決まっとるやろそれ
わかる
ただその最低限になるように段取りや準備、トラブル防止をやってて周りに迷惑が掛かりにくいように去ろうとする割と前向きなタイプと勤務時間だけ職場にいればそれ以外は知っちゃこっちゃないっていう周りに迷惑をかけまくる完全無責任タイプの全くの別タイプがいる
ほんこれ
20年くらい在籍した人が突然蒸発した時も末期は一ヶ月に2~3回遅刻してた
入社1年目で司法試験、2年目で不動産鑑定士と公認会計士とってやめてったわ。
60才以降も再雇用で残る人は同じ部署で働いてる。
次の職場決まってるやつとただ辞めたいってやつの差やね
会社に反発してた奴が急に大人しくなった時
これ
逆なんだよなぁ
仕事ができない奴ほどしがみつく
むしろ何も言わないである日突然辞める奴の方が多い
結局は辞める
半沢直樹じゃないんだから、普通は立場的に不利な人間の方が空気読んで居なくなる・・・
余分なエネルギーを使わなくなる
残業しなくなる
バイトでいい年してキレまくるオッサン居たが
上と揉めて辞めてったし
辞めさせるの間違いだろ?
残しといても不安分子にしかならない。
上と揉めて辞めてったし
それでまわりが認識してくれたかな。
昼飯を社内で取らないもガチ
うちの会社じゃ定時に帰らない奴の方がやばいけどな。残業とか無能がやること。
やっぱ直感による第一印象って正確に真理暴くよな
そういうタイプはプライドだけはやたら高いから言葉で徹底的に黙らしてやるのがベストやで!
マスゴミ勤務か
新人じゃないケースでもそういうのいるぞ
周りに好き勝手に偏見丸出しの妄言ほざいては敵に回した挙句、見かねた人からちょっとキツいいい方されただけで鬱だなんだと喚いて休職を5年程繰り返して定年退職まで逃げ切った屑がおったわ
尚、最初の一撃は自分がマジ切れして怒鳴りつけたのが原因だったんだが
その前にソイツと3ヶ月マンツーマンで付き合い、最初はそいつを理解しようと頑張ったら
一ヵ月後には全く知らない人から顔色心配されたレベルまで追いつめられた後でのマジ切れだったんで一切文句は言われなかったよ
今やってる仕事を改善するための提案する際にまずマンツーマンで付き合ってたソイツに話しかけ
碌な答えも出なかったんで同僚に相談してその回答を集めた上でまたソイツに相談したけどやっぱり即な回答無し
チームリーダーに相談して返答聞いてまたその内容をフィードバックしてソイツに相談して回答無し
その後に上司のいる会議で提案を出して受け入れられる、尚そいつは無反応
そこまで徹底して相手に話しを通しても、その野郎改善前のやり口をそのまま貫き通しやがった、というな・・・
それでも、ブチ切れする直前までは毎度毎度ソイツ以外の周りにスイマセン俺がちゃんと伝えきれなくてスイマセン、と謝り倒してましたよ!
そりゃストレスで顔色おかしくなるよね、と後から納得したよw
退職モードに入ると
自分と同じような信号出してる奴が分かるようになるからな。
中国など外国企業が金で釣っていく
いま日本に残っているのは残りカスしかいない
俺です!
仕事すりゃそれでいいだろうが
どうせ長く居ないし、また引越の荷造りとかするの二度手間だし引越代も掛かるからね。前のマンションはそのまま借りっぱなし。近所の人とか社外の人には、数ヶ月単位の出張で来てるって話してる。地方勤務で手当てが出る訳でも無いのに誰が好き好んで、縁もゆかりもない車が無いと暮らせないような田舎に住むか。こんな田舎に住んだら転職活動も出来ないし。
ただ、私服とカジュアルシューズも無いのはちょっと失敗した。土日にコンビニ(少し遠い)まで行くのに、わざわざスーツ姿にならなきゃいけない、他に服や靴が無いから。というか田舎なので、メシの選択肢が唯一ある県道沿いのコンビニだけ。昼も夜も休日も、全部コンビニ弁当。ファストフードやスーパーなんてハイカラなものは一切ない。しかもセブンは弁当が少ないし、田舎だからコンビニで野菜スティックが売ってねえ。野菜なんてそこいらにゴロゴロあるからな、地元民はわざわざカネ出して買わんのだろう。
まともに仕事する&対応できる人ほど見切りをつけて出ていく。
日本が勝って悔しいね。