
引用元:年金「月25,600円課金してね、数十年後に生きてたら半分くらい返してあげるよ」←これおかしいやら…
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601103748/
3: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:03:14.83 ID:eNTfDMK50
半分も返ってこないんちゃう
4: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:03:29.57 ID:34QHgzWzH
半分も帰ってこない模様
7: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:04:28.03 ID:uLsjMjbaa
そもそも貰えんぞ
9: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:05:00.64 ID:vtC+2djX0
半分ってどういう計算しとるんや
厚生年金なら会社も同額かけてるし年金は税金で加算もされてるぞ
厚生年金なら会社も同額かけてるし年金は税金で加算もされてるぞ
15: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:06:25.92 ID:rHGdYdLk0
>>9
会社負担分って本来俺らの給料だよね
会社負担分って本来俺らの給料だよね
14: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:06:22.14 ID:yTOwVH1OM
完全崩壊してるのにまだ払わないといけないとかほんま頭おかしい
17: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:06:42.61 ID:BD2L7WNvp
言うほど半分か?
18: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:06:44.93 ID:YbAtvlJT0
何で拒否できないの?
27: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:08:21.66 ID:m4lvbvhva
>>18
今居る老人世代への年金財源にする為やろ
自分の将来への積み立てって訳ちゃうからな
今居る老人世代への年金財源にする為やろ
自分の将来への積み立てって訳ちゃうからな
38: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:09:39.75 ID:sTKCFtKva
>>18
国が失敗を認めるハメになるから
国が失敗を認めるハメになるから
19: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:07:00.30 ID:YUmI/Oqtd
人口が増えること前提にしてるあたりネズミ講と何が違うんや
20: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:07:00.45 ID:sTKCFtKva
人口が増え続けるガバガバ計算の政策やしな
22: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:07:18.20 ID:dTmSI6rn0
税金と考えろ
25: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:08:04.84 ID:6/tLxzVcM
支給年齢の引き上げがあるから実際は長生きしないと損する
35: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:09:30.47 ID:WQE3XkFy0
払った分返ってくるんやなくて今いる老人に払ってるからやで
37: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:09:37.02 ID:qGbpsW/r0
自分たちさえ良ければええの精神で制度設計したから後から生まれてくる奴のことなんかしらんぞ
41: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:10:42.81 ID:rHGdYdLk0
>>37
そのせいで子供産む旨味減って少子化なんよな
そのせいで子供産む旨味減って少子化なんよな
45: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:11:25.21 ID:Zl3qCvFo0
自転車操業とはよく言ったものだ
54: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:12:22.77 ID:+qmhiKVb0
年金は将来の自分に払ってるんじゃなくて今の年寄りに払ってるんやぞ
56: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:12:32.22 ID:X7su0bvzd
払い続ける額ともらう額考えたら本当に半分ぐらいになるんちゃう?
58: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:12:37.98 ID:NwxBU32b0
本来はインフレ前提のシステムだから
62: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:13:06.24 ID:9MOjDBYy0
酷すぎるわこれは
63: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:13:17.58 ID:qGbpsW/r0
民主主義って終わっとるよな
ワイらが全員選挙に行ってもジジイ達の世代の数の暴力で絶対負けるんやから
ワイらが全員選挙に行ってもジジイ達の世代の数の暴力で絶対負けるんやから
69: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:14:16.98 ID:sTKCFtKva
>>63
日本が変わるのは団塊ごっそり死んだ後だろうなぁ
日本が変わるのは団塊ごっそり死んだ後だろうなぁ
65: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:13:33.09 ID:Wz+uOIv40
これどう考えても男が損してるシステムだよな
68: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:13:54.28 ID:IQF7BYp+M
あとはいつやめるかのチキンレースやん
誰も責任取りたくないからだらだら30年ぐらい続けそう
誰も責任取りたくないからだらだら30年ぐらい続けそう
72: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:14:27.84 ID:ylIiHCT70
誰も自分が早死する方に賭けたくはないからな
足元見た徴収や
足元見た徴収や
76: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:14:57.06 ID:hpfBqfRf0
まだ~税って名目で取られた方が納得できるわ
80: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:15:15.64 ID:/clka24Da
どうせもらえないからってマジで払わないやつなんておるんか?
90: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:16:13.02 ID:AkAiwY9Kp
老人介護税に改名しろ
95: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:16:45.36 ID:lsuYuncdd
これはもう原罪やな
逃れられぬカルマや
逃れられぬカルマや
96: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:16:56.11 ID:rBvdNAoD0
ワイが老人になるころには90歳から月1万しか貰えんやろなあ
97: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:17:02.65 ID:h3Ozwpymp
払う額が高すぎる定期
105: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:17:45.03 ID:/Dl+62dr0
みかじめ料に文句言うな
106: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:17:48.29 ID:lPHVAwFRM
折半やから毎月34770円で済んでるけど、実質75030円も毎月払ってるという恐怖
111: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:18:10.00 ID:BzQ4kL6X0
厳密にいうと返すってか現役世代に払ってもらってるんやろ?
115: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:18:51.03 ID:4dxVhrtf0
年金はあるところから永久にもらい続けられるから長生きした時のための保険と思ってる
116: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:18:56.14 ID:kB3S03og0
あいつら汗水流して稼いだワイらの金で株で遊んでるってマジなん?
131: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:20:26.94 ID:8LhtMg/N0
海外移住すれば払わんでええん?
138: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:20:57.76 ID:L0/mDZ4I0
必ず損するシステムを強制的に払わされてる謎
140: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:20:59.39 ID:jpoks+K20
どうせ支給年齢引き上げるよ
労働人口減るんだから
労働人口減るんだから
144: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:21:21.51 ID:KhN8XvY6M
正直国もなんとかしたいと思ってるけど
もうすでに手遅れなんやろ
もうすでに手遅れなんやろ
162: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:23:01.99 ID:2vPT3p6x0
>>144
来年から毎年300万人子供が生まれ続ければ今の30代は今の世代並みに貰えるよ
来年から毎年300万人子供が生まれ続ければ今の30代は今の世代並みに貰えるよ
148: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:21:50.59 ID:BpihkCXv0
年金を払わんでいい方法ないの?
まじ給与明細見るのつらいわ
まじ給与明細見るのつらいわ
149: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:21:51.40 ID:isZKk0m70
人口増える前提の政策って頭悪すぎて笑ってまうわ
未だに増やそうともしてないし
未だに増やそうともしてないし
151: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:22:07.40 ID:vHA2JD/0M
さすがに年金破綻はない
受給開始年齢が75とか80になるだけや
受給開始年齢が75とか80になるだけや
157: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:22:27.18 ID:5gBDTxiz0
>>151
ワイはその年まで生きられるんか?
ワイはその年まで生きられるんか?
154: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:22:21.50 ID:2vV2BxGS0
逃げ切る気満々のジジイババア多すぎや
163: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:23:10.07 ID:v/7EgJYna
もう年金ええから返してよ
165: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:23:22.31 ID:Jwg8Ye0t0
年金って財源の一部は税金から充てられてるから情強ぶって納めんのは長期的に損やと思うゾ
168: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:23:25.45 ID:wbbD9GK+0
子供産んで人口増える前提のシステムやからな
186: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:25:05.84 ID:4j+YpK/40
>>168
年金徴収する事で可処分所得が減って少子化加速してる→少子化するから年金財源足りない→年金負担増→…の無限ループ
年金徴収する事で可処分所得が減って少子化加速してる→少子化するから年金財源足りない→年金負担増→…の無限ループ
169: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:23:30.42 ID:kMwwW9080
この国は未だに人口が増えてくこと前提のシステムが多すぎるんや
197: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:25:55.10 ID:BpihkCXv0
正直年金問題は時限爆弾みたいなもん
最低受給70超えだしたら終わりの始まりや
今の後からにすると増額ってのも反応悪いし
最低受給70超えだしたら終わりの始まりや
今の後からにすると増額ってのも反応悪いし
202: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:26:12.71 ID:AeyP3kfFM
厚生年金は会社が半額払ってるじゃんとか言う奴おるけど、年金なくしてその分も給料に上乗せしてくれた方がええわ
将来受け取りたい奴は自分で払って、自分で貯める奴はそうしたらええし
将来受け取りたい奴は自分で払って、自分で貯める奴はそうしたらええし
222: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:27:50.82 ID:4j+YpK/40
>>202
そういう事よな 結局会社の可処分所得も減るから従業員の給与も間接的に減るし雇用や設備投資にも影響出る
そういう事よな 結局会社の可処分所得も減るから従業員の給与も間接的に減るし雇用や設備投資にも影響出る
204: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:26:17.43 ID:VaXdDvr+0
年金→若いうちはもらえない
医療費→若いうちは大きな病気にならない
住民税→若者に全く関係ない場所に使う
これでボイコット起こさずせっせと働く若者やべえよ働きアリか税金献上して全くメリットを享受出来てないやんそらふるさと納税するわ
医療費→若いうちは大きな病気にならない
住民税→若者に全く関係ない場所に使う
これでボイコット起こさずせっせと働く若者やべえよ働きアリか税金献上して全くメリットを享受出来てないやんそらふるさと納税するわ
207: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:26:28.15 ID:z7x/CLrQM
さっさとベーシックインカムに回せばいいのに
208: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:26:29.54 ID:2vV2BxGS0
年金制度無くしてベーシックインカムにしたらいいんや
医療費も爆上げで解決
医療費も爆上げで解決
214: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:26:53.03 ID:8mtcuozM0
年金制度撲滅を掲げてる政党なり政治家って誰がおるの?
224: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:27:58.05 ID:IQF7BYp+M
>>214
仮にいたとしても老人の賛成得られないから当選しない
いないのと同じ
仮にいたとしても老人の賛成得られないから当選しない
いないのと同じ
230: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:28:15.48 ID:sTKCFtKva
>>214
票が集まる訳ないわな
票が集まる訳ないわな
226: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:28:01.90 ID:lJc+4PCQM
破綻は100%しないから安心してええで
もらえる額は知らん
もらえる額は知らん
238: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:28:34.31 ID:q00uogDZp
>>226
受給開始年齢を100歳とする!ってやるだけで解決やからな
受給開始年齢を100歳とする!ってやるだけで解決やからな
258: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:29:14.08 ID:ntKreL4Vd
生活保護の強さが知れ渡ったからなぁ 年金バカらしいやろ
265: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:29:58.85 ID:PeSykoTb0
>>258
生活保護と障害年金が最強の組み合わせやぞ
生活保護と障害年金が最強の組み合わせやぞ
266: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:30:07.13 ID:J67tJzlv0
年金制度始まって60年でこのザマなんだからワイが貰える歳になったらもっと悲惨な事になってるわ
295: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 16:32:06.40 ID:nOnupnYk0
高齢者に優しい国ニッポン
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
大体10年年金もらってお迎えが来る想定。
それが平均寿命が80歳になったら、単純に支払い期間が倍。
そりゃ破綻するよ。
80歳まで生きたらその先は安楽死か自分の貯金とか子供の金で生きるか選ばせろ。
残念ながらというか、幸いながらというか、
年金運用はトータルでは黒字なんだな。
けっこう貰えているんだろうな。裏山。
80まで生きたら倍額もらえるんだが?
長寿記録でギネスブックに載るくらい生きて生きて生きまくり、
正々堂々と元を取るんや!
国保と健保組合の保障範囲も違うし、社会保険に入ってるだけでも相当な福利厚生になってることを理解しとけ。
月6.5万×12=78万
13,209,600÷780,000=16年11か月で満額
81歳で得する。
違うよ、後付けで会社が負担するようになった金額と言うだけ。
年金保険料にヒイヒイ言っているようなら長生きしても地獄だぞ。
さあ新小岩で飛んでこい。
石油王に転生するまでリセットマラソンだ。
ジジババになったらお前らも下の世代虐めて徴収しろ
こうなんだぞ
その老人の金で親が育ち親は貴方を育てている。
恩恵が無いと思ってるの?
そして年金のおかげで貴方の親が爺婆にかけるお金も減っている。
低所得者が自分の親を負担するのは大変だから社会全体で少しでも補助しようと言うのが年金制度。
税金や保険と思って黙って納めとけば万一長生きしたときいいことがある――くらいに思って納めるのがいいぞ。
2ちゃんの高齢化が言われてるけど仮に40や50で半分も返ってこないとか考えてるなら楽観的すぎる気が
今の医療体制が続いたらちょっと不摂生したぐらいで70や80で死なせて貰えると思うなよ
貴方の納めている金額では貴方の親に支給する分にも達していない、周りに補助して貰っている。
その分、自分の親が支給されない状態(年金受給前や死亡後)でも周りの人を助ける。
それだけの事。
俺は納得しているが、納得しないなら自分の親の面倒は自分が観れば良いだけ。
えらく安いけど、月25,600円なら厚生年金だから計算違うことね。
わしらの為に、死ぬまで働いてもらいたいと思っているよ!
そんな老人オマエの親だけだよ。
日本の社会保障費を知ってて言っているのかい?
簡単には死なせて貰えないし、寿命は延びる一方
余程運が無い場合を除いて払った分以上は貰えるだろ、まあそれがまた財源圧迫するんだが
底辺はいろんな面で金持ちから補助して貰うのが年金であり健康保険なんだよ。
その他のサービスも税金で行われている事は底辺のみでは実現できない。
貴方は金持ちに感謝すべきでしょうねwww
そう言う層は年金を払わなくても金くれと煩いだけ。
年金を払わなくて老後を迎えて何の保証もなければまた金くれを騒ぐ。
健康でいても満額保険料取られるしほんとカス
概ね正解な気がする。
いつやるの?
今でしょ!
そんなんただの妄想やん
社会保険(厚生年金、健康保険)に関しては最初から労使折半でしょ
会社負担分を従業員に還元せずに最低時給ギリギリで雇って一時金も支払わない企業が圧倒的なのに還元されると思ってるの?
本当に社会保障が無くて怖いと感じるようになるのは40代から、健康に不安を覚えるようになってから。
しかし、そこから掛け始めても巨額をかけないと駄目になる。
だから計画的に若い内から払うのさ。
正社員なら会社負担もあるからお得です。
が、国民年金はまごう事なきねずみ講なのに禁止されなかった、これは昭和に遡る国の欺瞞
この犯罪行為を未だに止められんのが日本的で救われない
↑どこ情報だよ。
こんなの信じるなんてどんだけ情弱なんだよ。
障害年金もあるし金融商品として最強で、競合なんて無いよ。
いやいや、そんな事無いでwww
自分で老後を生き抜ける人はそんな事言わへんでwww
堅実な考えで行くと、年金はかなりお得やからな。
というか、これぐらいの金額を払えない人がどうやって自力で何の補助も無しに生きていくの?
↑どこ情報だよ。
こんなの信じるなんてどんだけ情弱なんだよ。
障害年金もあるし金融商品として最強で、競合なんて無いよ。
その間に円の価値がどんどん変化してるから当然だろ。
基準が動いたのに受給は元のままだと保証にならない。
ちゃんと保証として成立している証拠にしか見えないが何が不満なんだか…
なら民間保険で厚生年金を上回る商品を紹介して欲しいわ
別に貴方が〇殺しても文句は言わない。
役所が会社へ年金支払いの説明に来社、社員全員に自分の老後の為に強制的に支払わなくてはならないと説明されたけれど
目的変えるのはダメだろ、というか当時から財政難になるのは分かる年金の仕組みだったな。
そう思うなら違法でも何でも払わなければ良いだけ。
15歳くらいの子らの会話だろ
払えない?払わない?
そういう層に堕ちたくありません。
問題点も不満も解決策も全部入ってるぞ
多分底辺の人たちは分析できない
なぜなら無能な底辺だから
アイキャンフラーイ!
それより自分で運用したほうがいいって本気で思えるんだったら
余程の資産家か尊厳死希望者かもしくは投資と投機の違いが分かってない馬鹿だ
確率で返すと、各人の死亡年数が正規分布を取るなら、半数位は普通に1円も受給できずに死ぬんだが。
スレタイが「年金「月25,600円課金してね、数十年後に生きてたら半分くらい返してあげるよ」」であるが、半分ももらえると思っている方がおかしい。
単純な構造なので破綻しようないです
平均寿命より長生きするかどうか、それだけ。
なので年金なんて払うだけ損
政治家「ダメです」
何故なら、今後も少子高齢化とシルバー民主主義が続き、税金で年金の不足額を補填することが明白だから
老人が若者から搾取する構造がある限り、年金は安泰
俺は全然痛くないどころか嬉しいよ。
いいんだな??
嫌なら土下座して謝れ。
平均寿命まで生きれば基本元が取れる
厚生年金の平均月額受給額は14万以上だぞ、ホンマ嘘つきの屑やな
ここで批判してる奴は基礎の国民年金を基準に論議してるアホの情弱ばかりか単なる貧乏人や
世界の年金ランキング上位の国を目標に日本もずっと年金制度改革してる
現在それらの国の年金は三本立てや
1.基礎の公的年金(専門機関に委託)
2.企業・団体の所謂企業年金(専門機関に委託)
3.個人年金(専門機関に委託)
それらの国も基礎の公的年金ではどの国も足りないし永遠に税金を上げる事になるから2と3の年金を充実させて来た。
日本は本当に運用実績のある海外専門機関への委託が国民の反対で遅れたけどようやく形になった。
企業年金も中小企業向けの簡易型制度がようやく数年前に導入された。
iDeCo拠出やマッチング拠出との折半も可能になってようやく充実し始めた所や
個人金融資産の急増してる理由も個人年金の急増が一因やぞ
年金は障碍者になった時の保証もかなり手厚いよ。
色んなメリットがあるのに一部しか知らない人多すぎ。
保険会社の保険をかけて死亡一時金しか見ていない感じの人多いよね。
多分、その保険には通院給付や入院保障も付いているのに…てな感じ。
国民年金の納付額が1980年で4000円、今は16000円こえてて4倍以上になってるからな
いま年金をもらってる人たちは大して払ってないのに貰いすぎなのよ
むしろ民間の生命保険その他がいらない
払うより損になる事は無いよ?
野党とマスコミを信じすぎ。
ウソついてるわけじゃなくて、厚生年金なんじゃね?
えらく安いけど。
底辺程元が取りやすいのが年金。
掛け金が厚生年金で計算して給付は国民年金で計算している。
1年で年金10万しか払ってないの、支払い不足が出てますよwww
これ、安保世代(少なくとも71〜89才)の本音だぜ。
冷戦時代に左翼国家の工作資金で安保闘争、労働闘争その他諸々の悪事を働いた。
北朝鮮拉致をサポートしたのもこの世代。
コイツラの年金没収で、現役の活性化を図るべきだろ。
AI信者やってるなら、ちゃんとAI勉強するといいよ。
なんでもAIでできるワケじゃないからね。
年金定期便も見てないんだろね。
というかホントに払ってるかも怪しい。
>年金「月25,600円課金してね、数十年後に生きてたら1円くらい返してあげるよ」
でも同じ説得力
払ってるよ、56730円/月くらいだけどね。
↑
まず、この前提が間違っている。
とはいえ、掛けた金額以上貰える総額に達するまでに、死去する人が半分くらいなので。
半分は嘘。半分は真かな。
長生きすれば、するほど黒字になり、早く他界すればするほど赤字になる。
だが、そうじゃないと、このシステムは成立せんよ。
だいたい昨今の年金が~!論の根底が、想定以上に、ジジババがなかなか死なないことが主因なんだから。
国債が無限に増えるけど、破綻するときは金融システムが破綻した時だな。
ただ、掛け金が返ってくるかはわからない。
カネのない年寄りってそりゃまあ悲惨だよ。
毎年神妙な顔でしている戦争の反省とは一体
そして貴方が無能な傍観者www
最低でもドイツ並みに個人年金が充実すればかなりの部分が解決する話やしその方向に国は舵を切ってる。
ついて来ないのは昭和年3%以上の成長を経験した預貯金バンザイ世代とバブル崩壊を経験した投資が怖い世代や。
インパールとか情弱が物を語るなや
まあ、女が長生きなせいで圧迫されてるところは多いが
それに無理があるけど解決策なんて安楽死くらいしかない
ぶっちゃけもう無理よな。
でもその頃にはどんくらいの奴が財源になってくれんの?
商品は強制するものじゃない
必要な時に辞められる分民間のほうがマシな部分はある
1円も払いたくない
増税ラッシュで経済ぶっこわれそうだな
引く理由とは
稼いでも払いたくねーよ
家持ち土地持ち車持ちで悠々自適自適の生活を送っている
手取り25万円のワイ、敬老精神?でせっせと爺ちゃん孝行w
これから益々目減りしてゆく公的年金
真剣に子供の事を考えたら、我が家は子供は作らない結論に達する
わざわざ子供に苦労させたくないし、自分老後は自分で看る
日本には税金泥棒が多すぎる
インフレがあるからそれはムリ
だいたい10年で掛け金くらいになる計算
しかもこれは、物価が全く上昇しなかった場合の話
計画通りインフレ率2%だったら40年で物価は倍になるので26万くらいの支給になってる予定
現実は物価上昇無かデフレなので、これより少し少なくなるかもしれんね
ちなみに年金は現在最大国庫負担50%
支払う層が減っても国庫負担率が上がるだけ
皆払うだけ払って居なくなってくれるからほぼ丸儲けなんやで!
生存権に違反するってことで。
日本国憲法第25条
第1項 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
第2項 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
できるかできないかは別にして権利は誰も否定してないじゃん
例えば金があるのに、お前は橋の下に住めなんて命令されないっしょ?
国は努力してるっていうと思うよ
努力してないことを証明するのは非常に困難だし、どの程度努力せよとも書かれていない
さっさとやめてくれんかねー。
消えた年金とかせめて返せと思うんだけどね。
なぜ年金は破綻するのに生活保護は破綻しないと考えるのだろうか?
長生きするだけでいいからな、簡単なもんだ
ウソ吐くのはよくないと思うんだけどな。
「毎月399万徴収されて支払は115歳から300円」みたいなデタラメでしょ?
年金罵倒するやつって、嘘吐きばっか。
元本割れするから中途解約にメリット無し
満期になってる人が支給を受ける権利はその人の財産なので、
これを停止することは法律上も憲法上もできないし不当に急激に減らすことさえできない
だから一気に廃止しても、希望者のみにしても、当面支払い額はなかなか減らない
所で基金に金が無ければ国庫負担で賄っている
比較的余裕があり、資産が百数十兆の今でさえ国庫最大負担率を50%にしてる
希望者のみにした場合、掛け金を払わない人は国庫負担という形で負担の一翼を担うことになる
10年で元が取れ、その後生きてる限り払い続けっていう
儲けが出るはずもなく、民間引き渡しも不可能な保険の支払いに
被保険者でもないのに参加したいのか?
それは年金が破綻する財政状況でも生活保護が維持されると思ってるお花畑なひとだから
生存権も国家から見れば単なる努力目標だから公的扶助も財政に見合った制度になることも理解できないんでしょ
その通り。
ただ、年金崩壊とか言ってる奴等は貯蓄も出来ないし、
年金も払っていない無職か低所得者ばかり
掛け金減ったけど、貰えるお金も大幅に減った。
自分は万単位で掛け金多いよ。
その低所得者が増えて年金ではなく生活保護に走る人が増えて財政圧迫すると言われているんだし。
何かしら手を打たないととまずい時期なんじゃないかねぇ。
変に保険の掛け金で国が保証みたいな真似される分腹が立つ。
ダメならダメで国民が我慢して餓死するか、腹に据えかねて暴動起こすかしかないんだから。
そっちの方がスッキリするわ。
どういう根拠で破綻寸前て判断してるんだ?
破綻寸前なのは無年金の低所得者だろ
金額は兎も角、現役世代は年金受給開始年齢までぶじにいきていて、平均余命はキチンと生きても、払込額より被支給額の方が少ないって、国が資産出してるだろ。現実には国の想定以上に少子化が進行しているから、今、公表して居る額には届かない可能性の方が高い。”うそばっか”って知らずに行ってるなら馬鹿,知って云ってるなら嘘吐き。国の側も、年金だけで生活できるとか、破綻するとか、払いkんだ以上に払い戻すとか、嘘になる事は一応は言っていない、ってか、嘘吐けない程、将来の見通しは悪い。破綻しない=払い込んだら得ではなく、破綻しない=少しは戻す、ってだけ。
もし、日本人のパスポートを持っているなら案外楽に他の国籍を取得できますよ。
こんなの信じてるやついるのか
たぶんその程度ではどうにもならん
経済成長して株も高値更新し続けている他の先進各国では、
収入と運用益が増え続けてるので日本ほど問題じゃない。
今払ってるのは今貰っとてる世代のための分なんだが?
みんな分かってる?
コレな。
会社負担ってその原資はウチらの稼いだ金だからな。
めちゃめちゃ安い、今明細見たら国保と厚生合わせて8万ちょっと払ってる。
その理論だと会社員やってないで起業した方がいいぞ
そして会社負担分は企業の経費であって給料ではない
税務署「なら会社負担分を課税所得としてカウントするが」
年金機構「会社負担分を等級に上乗せしときますね」
年金ってのは「万が一想定よりも長生きしてしまった」場合の保険やで
貰う前に死んだらそれはそれでよしや
システムが破綻しているから、年金を払わずに生活保護に逃げる人が大勢出てきている。
これから先、さらに増えると言われているんだよ。
知らんのか?
それって勝手に年金が破綻しているって思い込んで保険料払ってないだけでしょ
年金の免除申請もしていないような輩は今後生活保護に関して何らかの制限が掛かるだろうね
実際は障害年金のためだと思え
それだったら悪くはない
それで少子化ですから。
さらに、元々、ネズミ講システムだからね。
65歳から6万円/月程度はもらえるから、10年で元が取れる。
75歳くらいまで生きればプラスになるぞ。
密入国者を取り締まれよ
今の高齢者が長生きすればするだけ
若い世代は、高負担、支給年齢引き上げになるだろ
今の50歳前後の給料と20代がその年齢で貰う年収が7桁軽く変わるのにお得とかどうかしている。
年齢70歳で強制死でいいだろ
出来た当初は100歳以上なんて200人もいなかったが今年は8万人、
2040年には80歳以上が1500万人
年金は障碍者や長生きリスクに対する保険と考えるのが正解かもな
※138
GPIFは現在mのポートフォリオ外国の株式・債権が50%で
世界最大の機関投資家として結構稼いでるが何処と比較してるんだ?
ユーロ圏の100万人単位の県以下の国と1億を超える国を同列に比較してるわけじゃないよな?
積立てじゃないのは、年金開始時点で既に高齢だった人が不利だってのはわかる。
が、バブル期の年金の財源に余裕ができたときにやろうとしたことが、支給年齢の引き下げだからな。(実際はバブル崩壊したので無茶なことにはなってないが)
余裕がある時が健全化するチャンスだったのにこのザマよ。
免除申請位してるんじゃないの?
ただ免除期間が長いと年金の年間総支給額は数万円だから
死ぬまで働くか、生活保護か死ぬかしかない。
生活保護に関しては、憲法改正して
国民の最低限の生活保障なくせば問題は即解消される