
引用元:政治家になりたいワイ、3つのばんが必要と知り絶望
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600600644/
1: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:17:24 ID:Qqd
ジバン(地盤)
カンバン(看板)
カバン(鞄)
全部無いンゴ
カンバン(看板)
カバン(鞄)
全部無いンゴ
2: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:17:48 ID:WwK
評判
4: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:17:52 ID:CXp
政治家になりたいとか珍しいな
6: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:18:36 ID:Qqd
>>4
高校生の頃から思ってたンゴ
高校生の頃から思ってたンゴ
8: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:19:10 ID:3H8
ギャバン
シャリバン
シャイダーの3つちゃうんか
シャリバン
シャイダーの3つちゃうんか
13: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:20:05 ID:Psh
>>8
最後バンちゃうやんけ
最後バンちゃうやんけ
22: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:23:06 ID:vvj
>>8
スピルバンやろ?
スピルバンやろ?
9: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:19:16 ID:000
芸能人として売れれば参議院でワンチャン
10: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:19:37 ID:Qqd
>>9
ホンマ人気商売過ぎるわ
ホンマ人気商売過ぎるわ
11: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:19:52 ID:000
>>10
政治家は人気商売やろ
政治家は人気商売やろ
19: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:22:12 ID:Qqd
>>11
選挙は手段の筈なんやがなあ
選挙は手段の筈なんやがなあ
14: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:20:29 ID:000
ワイはおじさんが市議会議員やからワンチャンあるかな
15: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:20:41 ID:V8Q
いい大学出て自民議員の秘書にでもなれよ
それか小池にでも取り入って〇〇塾みたいなとこ入るか
それか小池にでも取り入って〇〇塾みたいなとこ入るか
24: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:23:07 ID:Qqd
>>15
もう社会人やクソが
もう社会人やクソが
16: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:20:55 ID:CXp
秘書からが王道なんかな
18: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:21:20 ID:000
>>16
それか官僚から政治家やない?
それか官僚から政治家やない?
21: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:23:01 ID:ATC
過疎の村にいけば30年後には議員になれるやろ(適当)
23: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:23:06 ID:000
まぁ立候補は誰でもできるし奇跡にかけろ
ワイはイッチには絶対票入れないけど
ワイはイッチには絶対票入れないけど
26: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:23:59 ID:000
同窓会とかあるやろ
27: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:24:12 ID:3H8
なんとかコネ使って地元の議員の手伝いから始めるとかからしたら?
29: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:24:59 ID:000
ワイの親戚は校長先生から市議会議員になったな
案外道はどこにでも開かれてる
案外道はどこにでも開かれてる
32: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:26:04 ID:OCq
秘書から入るのが楽
33: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:27:02 ID:ATC
中途で役場に入って助役から議員になるのが一番確実そう
34: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:27:10 ID:BJp
順番もあるやろ
44: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:29:33 ID:jqR
学費自分で稼いで
法政の夜間行って
政治家の仕事手伝ってれば
総理大臣ワンチャンあるで
法政の夜間行って
政治家の仕事手伝ってれば
総理大臣ワンチャンあるで
47: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:30:58 ID:ATC
定数割れしそうな議会に滑り込め
48: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)20:31:15 ID:000
ワイの妹は学生時代うぐいす嬢やって今は大手企業の人事部で働きながらなんとかって政治塾にも通ってるな
結局行動力さえあれば道は誰にでも開かれてるんやで
結局行動力さえあれば道は誰にでも開かれてるんやで
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
ジバン、カンバン、カバンに、日経電子のバーン!も加える事
あっちは頭脳とブラック企業に耐えられる社畜根性さえあれば、政治にかかわる仕事ができると思うが。
全力を注いで命がけでやっててみな。政治家への道が開けるぞ。
若くて話旨けりゃ登っていけるんちゃうの?
地方議員程度ならどうとでもなるだろ
色々とルートがあることが分かるだろう
そういう意味では今からでもなれる可能性はある
でもこいつは政治家にはなれない
今更こんなこと言い出すようなビジョンも計画性もない奴がなれるわけない
政治屋は卑しい職業だと
教わって生きてきた
下級で知名度があるとスピーカーとしてお呼びがかかるかもしれない
※13 イミフ
それで共感が得られるず人気が出なければ廃れてるし
人気が出れば選挙に出た時支持して投票してもらえるかもしれない
とにかく顔を売って頭が良い事を見せ付ける政策出して多くのメディアに訴えて行く事が大事だと思う。
じゃあいい加減に医師会から議員を送り込むの止めたらいいよね
まあ不利だけどね
地盤や知名度はある程度仕方ないとしても金の多寡で左右されるのは良くないね
志しのある方は是非立ち向かってください
ギリギリだけど地盤はマストではない?
そんで党の政策が「供託金廃止」やで
政治信条なく政治家になりたいならその1点で支持したらいいんじゃね
別に政治家に限らんが、本気なら何でも出来るさ
条件をあげて無理かもとか姑息な計算してるようではどうせ何も出来んだろ
ひき逃げで、自分で入ってた保険とわずかな政府保証が下りて
手術費、入院費はなんとかなったけど、犯人は捕まらず終い
長期療養で仕事は解雇され、リハビリやるにしても一定期間を超えたらそのあとは補助金が出ない
これって泣き寝入りするだけやねんな? これっておかしうない?
せや、法律を変えて、社会保障を厚くしたり、救済制度を作らなきゃ!
本来、政治家になる動機って、こういうことやんなぁ?
根性があれば何にでもなれるで
地盤はともかく、看板はyoutubeで芽が出ればワンチャンあるから、昔よりはいい時代になったな
ただし、目立つには過激な事いったもん勝ちの場になっちゃってて、マトモな人材が出てくるのかは若干疑問はある
選挙に受かる技術を持った人を雇う
コネと金が必要
自分が政治力あっても無意味
それができないなら無能なので無理だぞ。
どっちかがお金の事だと思うけど
>>シャリバン
>>シャイダーの3つちゃうんか
何でそこで(起動刑事)ジバンが出てこんのや!
間寛平の脳味噌バーンと
映画俳優のジェームズ・コバーンだな
そこ行ったらええんちゃう
わずかながら若手を輩出しとるで
いってみいってみ
地元で少し大きい企業を作ればいい
うちの県の自民の基盤はガチガチだもんね。思想心情的に野党は無理なので仕方ない。
地元紙では結構大きく扱われてる案件の担当者やっとるらしい。
冗談抜きでこれが近道かもね。
看板とカバンが稼げて、最近の政治家に必須のスルースキルも磨ける。
ある程度影響力が出てきたら視聴者から地域の問題とか社会問題とか募集して解消できれば実績が地盤に繋がるかもしれないし、そこまでくれば政党から声がかかる可能性も高くなりそう。
コンプリート
カバンが現金
毎回供託金を用意できてる分、財力に関しては俺よりも上だという現実
「供託金廃止」なんか設置された経緯知ってるなら絶対に賛同できないんだけどな
要はなかった時代は目立ちたいだけの有象無象が出馬乱立させて、まともに選挙できる状況じゃない大混乱した状況になったから排除する目的で設定したんであって、桜井誠はそういう大混乱のドサクサを利用したいんだろ
信号の設置依頼からゴミ置き場の移動依頼、特殊事情での許認可依頼で大変だとは思うが。
今の野党とか卑しさの権化だもんな
政治家という権威だけ持ったクレーマー
誹謗中傷しようが無罪です
これで高給取りなんだから
けど、牛後をよしとせず、鶏口になろうとしているなら絶望するな。
菅官首相と言う前例もできた。
○○チルドレンの落下傘系統や大阪の橋下、N国の奴とかそうだろ
やる気がある奴は掲示板で愚痴らずSNSや動画配信で名前出しながら活動すればチャンスは十分あるで
国政に参加するとなると厳しいが、厳しさを乗り越えられる人間でなきゃよくて1回まぐれ当選するだけだ
カンバンは知名度。
でもそうすると既得権者(老議員)が困るから、なかなか実現されない
>>57
日本で電子投票なんて、セキュリティーが穴だらけなんで、
当分不可能だろ?
>>2
警察官から転職なら、選挙違反で捕まることは無いから楽なのだが。
空き枠あるかは、運だからな。
(無所属)市議・最低数回連続当選→都道府県議・数回→国会議員。
とりあえず、政治家になってみないなら、、、
最終的に政治家になれそうな政党(国会議員秘書の使いっ走り2-3年)→国会議員の秘書2-3年くらい→都道府県議or都道府県知事→国会議員
すでに大学卒業・就職時のスペックが高いなら(省庁のキャリア組4-5年:国会議員とコネ)→都道府県議or都道府県知事→国会議員
じゃねーんだよw
全部 作る んだよw
自分でな。
そうそう。
やるなら、クローズドな閉鎖ネットワークで、PCを投票所に設置する。投票所設置のPCで投票。
いきなりインターネットにつなごうとする思想を持ってるから、、、馬鹿を見る。
その知名度を得るためには、色んな人と顔つなぎをしなくちゃならん。
だから知名度が高いタレント議員という存在は、よほど無能でない限りは、いつの時代も鉄板。
場合によっては相手からの無茶振りも、笑顔で「やってみましょう」と言い切って、実現させるぐらいの行動力も必要。
だがそういう無茶振りってのは半分はヤヴァイ案件なので、選ぶ能力も交渉力も必要。
そこで仲間を作ることができれば、自ずと資金も集まるだろうな。資金集められなかったとしたら、その時点で人望はないも同然だと自覚したほうがいい。
政治家になりたいと言っていた。
市区町村の議員か首長から政治家になっては、どうだろう。
とりあえず人口1000人くらいの村で村長なら、100-300票集めればなんとかなる。
立候補は楽だが、当選はしない
自民党の萩生田なんかがそれに近いルートで成功した例やな。同級生の父親が市議をやっていて、アルバイトでその人の秘書をしたのが始まり。その後、市議→都議→国会議員となって今に至る。
市議会議員→県議会議員→市長→県知事→国会議員
みたいなステップアップしてからや
ジバン(出馬する土地)
カンバン(知名度)
カバン(お金)
全部無いンゴ
政治勉強して、どっかの議員にひろってもらって、秘書や市会議員つとめて国会議員目指して欲しい!
しかし、安倍政権になってから政治が俄然面白くなって、政治家って実は格好良い!と思う若者が増えてきてるんじゃないかと期待してる
安倍総理とか、後世の歴史の教科書にぜったい名前乗るレベルやもんな 若者よ!頑張れ!応援するよ!
①3年後には必ずこうなると言い切ること
②3年たったら、なぜそうはならなかったを堂々と説明すること
多分ジョークだとは思うが、なかなか含蓄があるかな。
ネトウーヨですら名実ともに立派な政治家だからね
ネットで政治活動()してるし
今すぐにでも政治家になれちゃうよ笑
ハッキリ覚えてないが
ウチの市(戦後当時有権者20万人位)では
市議選に200人以上出馬したらしい。
残念だが、あの男には大義がない。
ドナン・カシム
それよな。
昔はあまり考えずに電子投票応援派だったけど
どんどん後ろ向きになるわ。
そんなとこの村長にはなれんぞ。
余所者やん。
地元の市議町議から始めるのが鉄板。