
引用元:旧日本海軍のダメ将官で打線組んだったwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1425379081/
1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)19:38:01 ID:vVK
1遊:五藤存知
2二:志摩清英
3右:宇垣纏
4三:栗田健男
5一:神重徳
6左:南雲忠一
7:山口多聞
8捕:豊田副武
9投:大西瀧治郎
監:山本五十六
2二:志摩清英
3右:宇垣纏
4三:栗田健男
5一:神重徳
6左:南雲忠一
7:山口多聞
8捕:豊田副武
9投:大西瀧治郎
監:山本五十六
2: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)19:38:46 ID:hsj
は?(威圧)
3: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)19:39:40 ID:qr9
>>2
戦争で負けたからね仕方ないね
結果が全てよ
戦争で負けたからね仕方ないね
結果が全てよ
4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)19:42:19 ID:D52
言うほど南雲って無能か?
5: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)19:44:36 ID:vVK
>>4
特別無能とは思ってないで
でも絶対取らなあかん勝負、しかも余裕で勝てたはずの勝負を落としてVやねん状態になったあたり有能とは言われへんと思ってな
まぁその辺は宇垣もアレやったけど決断せなあかんかったのはナッグやしな
特別無能とは思ってないで
でも絶対取らなあかん勝負、しかも余裕で勝てたはずの勝負を落としてVやねん状態になったあたり有能とは言われへんと思ってな
まぁその辺は宇垣もアレやったけど決断せなあかんかったのはナッグやしな
6: 2015/03/03(火)19:45:11 ID:U7Q
栗田って例のターンしか知らんけど無能なんか?
11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)19:50:10 ID:vVK
>>6
あのターンだけでレジェンド級やろ。一説によるとターンに反対した連中をことごとく最前線送りにしたらしいとも聞いたで
あのターンだけでレジェンド級やろ。一説によるとターンに反対した連中をことごとく最前線送りにしたらしいとも聞いたで
8: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)19:47:01 ID:QmQ
この辺無能って言い出すと、ハンモックナンバー制度とか
水雷屋に機動艦隊任すとかの任命責任の問題絡むし、難しい罠
水雷屋に機動艦隊任すとかの任命責任の問題絡むし、難しい罠
9: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)19:48:10 ID:vZK
東郷はどうなん?
11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)19:50:10 ID:vVK
>>9
とりあえずWW2に限定してるやで、東郷は老害になったらしいけども
とりあえずWW2に限定してるやで、東郷は老害になったらしいけども
10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)19:50:03 ID:KGL
多聞あかんのか・・・
有能打線の一角に食い込む思てたが
有能打線の一角に食い込む思てたが
12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)19:52:34 ID:vVK
>>10
多聞さんは嫌いやないんやけどな・・・
ロマンとか抜きで現実的に考えた場合、やらんでもいい反撃した挙句結局全滅やらかしたとも言えてしまうからな
飛龍だけでも帰れてたらまた多少は・・・違わんのやろうな
多聞さんは嫌いやないんやけどな・・・
ロマンとか抜きで現実的に考えた場合、やらんでもいい反撃した挙句結局全滅やらかしたとも言えてしまうからな
飛龍だけでも帰れてたらまた多少は・・・違わんのやろうな
13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)19:56:45 ID:QmQ
ぶっちゃけワイとしては現場指揮官より、海軍省と軍令部の面子を槍玉に挙げたいわ
嶋繁とか修身とか岡敬純とか福留とか・・・
嶋繁とか修身とか岡敬純とか福留とか・・・
14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)20:03:43 ID:vVK
とりあえず何やらかした人らか書いておくか
1遊:五藤存知→ワレアオバ
2二:志摩清英→レイテで西村艦隊の救援に遅刻、そのままUターン
3右:宇垣纏→タカ派なだけ。玉音放送時に部下に無理強いして一緒に特攻試みるも目標手前に墜落、なおミッドウェー時に南雲の参謀だったが高熱で使い物にならんかった
4三:栗田健男→例の栗田ターン。ターンした心情はわかる、理由も納得できんことはない、でもしね
5一:神重徳→みんな大好き作戦の神さま
6左:南雲忠一→ミッドウェーの負け将軍、勝てたはずの勝負を落とした点を大きいと考えて入れたで
7中:山口多聞→おなじみ飛龍の反撃。だがロマン面以外だと無駄死にした感が大きすぎるのが・・・
8捕:豊田副武→大和特攻にGO出した人、連合艦隊司令就任時に昭和帝から「あのアホで大丈夫なんか」とディスられてた
9投:大西瀧治郎→特攻隊発案者。そうするしかなかったのはわかる、でも大本営をナメ過ぎや・・・
監:山本五十六→で、この人は何が出来たんですかね
1遊:五藤存知→ワレアオバ
2二:志摩清英→レイテで西村艦隊の救援に遅刻、そのままUターン
3右:宇垣纏→タカ派なだけ。玉音放送時に部下に無理強いして一緒に特攻試みるも目標手前に墜落、なおミッドウェー時に南雲の参謀だったが高熱で使い物にならんかった
4三:栗田健男→例の栗田ターン。ターンした心情はわかる、理由も納得できんことはない、でもしね
5一:神重徳→みんな大好き作戦の神さま
6左:南雲忠一→ミッドウェーの負け将軍、勝てたはずの勝負を落とした点を大きいと考えて入れたで
7中:山口多聞→おなじみ飛龍の反撃。だがロマン面以外だと無駄死にした感が大きすぎるのが・・・
8捕:豊田副武→大和特攻にGO出した人、連合艦隊司令就任時に昭和帝から「あのアホで大丈夫なんか」とディスられてた
9投:大西瀧治郎→特攻隊発案者。そうするしかなかったのはわかる、でも大本営をナメ過ぎや・・・
監:山本五十六→で、この人は何が出来たんですかね
25: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)20:15:15 ID:vVK
特攻の大西さんあたりは戦果面だけを見たら有能と言えんこともないか。あの状況で米軍に甚大な被害出した上に前線兵士のメンタルボロッボロにしたもんな
ただやっぱ還らないこと前提の作戦立てるのはアカンやろうな。しかもそれで大本営が味占めてもうたし
ただやっぱ還らないこと前提の作戦立てるのはアカンやろうな。しかもそれで大本営が味占めてもうたし
26: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)20:17:29 ID:8dK
>>25
最後が切腹ってのも宇垣と違って評価できると思う
宇垣のあの特攻は下手すりゃ戦後大問題になったし
最後が切腹ってのも宇垣と違って評価できると思う
宇垣のあの特攻は下手すりゃ戦後大問題になったし
41: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)20:57:32 ID:t3e
戦艦とかいうそびえ立つ糞を重視してた海軍自体無能
や航N1
や航N1
43: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)21:01:03 ID:vVK
>>41
あれはしゃーないで、真珠湾攻撃&セイロン沖戦で戦艦がもうオワコンなんやって判明させてもうたからな、それも日本軍自身で
そのときにはもう大和は完成してるし武蔵も9割方完成やし・・・
あれはしゃーないで、真珠湾攻撃&セイロン沖戦で戦艦がもうオワコンなんやって判明させてもうたからな、それも日本軍自身で
そのときにはもう大和は完成してるし武蔵も9割方完成やし・・・
49: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)21:29:20 ID:vVK
有能組の話もうちょいないやろか、打線組むにはちょい少ない
現時点で5人(大西さんも入れるんなら6人かな)なんやが
現時点で5人(大西さんも入れるんなら6人かな)なんやが
50: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)21:35:12 ID:8dK
>>49
海軍限定やと厳しいな
陸軍やと宮崎繁三郎、樋口季一郎、今村均、山下泰之なんかがパッと思いつくんやけど
海軍限定やと厳しいな
陸軍やと宮崎繁三郎、樋口季一郎、今村均、山下泰之なんかがパッと思いつくんやけど
52: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)21:38:34 ID:92i
井上成美、塚原二四三、草鹿仁一、松永貞市というこれまた評価に困る方々
53: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)21:39:25 ID:1je
何気に米内も功罪あるしな
58: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)21:45:41 ID:zJG
栗田ターンとはいっても、あのまま突入していても全滅だったろうな。
少しでも兵力を温存したかったのかもな。
最期まで部下に責任を追わせず理由について語らなかったのは、上司の鑑だと思うが。
少しでも兵力を温存したかったのかもな。
最期まで部下に責任を追わせず理由について語らなかったのは、上司の鑑だと思うが。
63: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)21:48:41 ID:87m
>>58
全滅しに行くのが仕事やったやろが、栗田艦隊の人らには悪いけども。西村&小澤艦隊は命令通りに命削ったぞ
あそこで中途半端に生き残ったから大本営が変な気を起こす
全滅しに行くのが仕事やったやろが、栗田艦隊の人らには悪いけども。西村&小澤艦隊は命令通りに命削ったぞ
あそこで中途半端に生き残ったから大本営が変な気を起こす
64: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)21:49:49 ID:Quv
>>63
それはまあそうかもなあ。あそこで完敗してれば終戦早まった説もあるし
でもワイは栗田は嫌いにはなれんな。やってることは間違ってないし
それはまあそうかもなあ。あそこで完敗してれば終戦早まった説もあるし
でもワイは栗田は嫌いにはなれんな。やってることは間違ってないし
61: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)21:48:15 ID:lih
一番の無能は悪者になって戦争を止めなかった山本五十六
死=美の考え方を作り出す口実を与えた大西
死=美の考え方を作り出す口実を与えた大西
67: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)21:51:08 ID:lih
どんなに上の命令であっても部下を死なせない行動を取るのが有能な指揮官やと思っとるで
指揮官の仕事は部隊を全滅させることやないからな
指揮官の仕事は部隊を全滅させることやないからな
69: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)21:59:39 ID:D52
多聞は分かれるよなぁ
架空戦記やと航空戦指揮に長けた名将扱いが多いけど、この人も水雷戦南雲みたいに潜水艦とかのが本職やからな
悪い見方すれば、とりあえず、攻撃攻撃で突っ込むことしか知らん人にも見れるし
架空戦記やと航空戦指揮に長けた名将扱いが多いけど、この人も水雷戦南雲みたいに潜水艦とかのが本職やからな
悪い見方すれば、とりあえず、攻撃攻撃で突っ込むことしか知らん人にも見れるし
74: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:05:10 ID:Quv
山本五十六は無能と言うより過大評価
過去には戦闘機無用説を唱え
必至こいて大和作ってる工員たちに「そんなん役立たずになるンゴwww」って煽ったり
真珠湾以外の作戦は全部失敗してたり
ミッドウェーで大名行列決め込んだり
い号作戦で航空戦力すりつぶしたり
職を賭して開戦に反対することができなかったり
まあこんなもんよ
過去には戦闘機無用説を唱え
必至こいて大和作ってる工員たちに「そんなん役立たずになるンゴwww」って煽ったり
真珠湾以外の作戦は全部失敗してたり
ミッドウェーで大名行列決め込んだり
い号作戦で航空戦力すりつぶしたり
職を賭して開戦に反対することができなかったり
まあこんなもんよ
75: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:08:42 ID:92i
米内、山本、井上は戦略家、軍政家としては有能
前線指揮官、戦術家としては…
前線指揮官、戦術家としては…
84: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:19:40 ID:mhq
>>75
米内はそもそも太平洋戦争で戦術・戦略を担当したことないし判断不能なんちゃうか?
人事も疑問符つくし
好きな人だけど
米内はそもそも太平洋戦争で戦術・戦略を担当したことないし判断不能なんちゃうか?
人事も疑問符つくし
好きな人だけど
96: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:33:06 ID:JVX
有能軍
1右 古村啓蔵
2遊 木村昌福
3三 西村祥治
4DH 小沢冶三郎
5一 草鹿任一
6二 田中頼三
7中 伊藤整一
8左 塚原二四三
9捕 醍醐忠重
1右 古村啓蔵
2遊 木村昌福
3三 西村祥治
4DH 小沢冶三郎
5一 草鹿任一
6二 田中頼三
7中 伊藤整一
8左 塚原二四三
9捕 醍醐忠重
97: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:35:00 ID:Quv
>>96
小沢有能はないわー
直属の部下の奥宮参謀から散々酷評されてんのに
ろ号作戦とマリアナのアウトレンジ戦法で大失敗やらかした無能やぞ?
小沢有能はないわー
直属の部下の奥宮参謀から散々酷評されてんのに
ろ号作戦とマリアナのアウトレンジ戦法で大失敗やらかした無能やぞ?
106: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:44:53 ID:JVX
>>97
当時の戦力からして、アウトレンジ戦法をとるしかなかった
実際に米機動部隊の防空網は崩壊寸前までいってる
ろ号作戦は連合艦隊司令部の判断ミスが原因
当時の戦力からして、アウトレンジ戦法をとるしかなかった
実際に米機動部隊の防空網は崩壊寸前までいってる
ろ号作戦は連合艦隊司令部の判断ミスが原因
111: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:46:38 ID:Quv
>>106
アウトレンジのせいで接敵も帰還も出来ず、敵見つけた時点で疲労困憊
普通に総攻撃したほうがいい
アウトレンジのせいで接敵も帰還も出来ず、敵見つけた時点で疲労困憊
普通に総攻撃したほうがいい
111: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:46:38 ID:Quv
>>106
アウトレンジのせいで接敵も帰還も出来ず、敵見つけた時点で疲労困憊
普通に総攻撃したほうがいい
アウトレンジのせいで接敵も帰還も出来ず、敵見つけた時点で疲労困憊
普通に総攻撃したほうがいい
102: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:43:04 ID:vCJ
五十六って有能イメージあったんやがちゃうんか・・・?
112: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:47:44 ID:jCk
>>102
大使館の駐留武官経験があるので、ドイツマンセー軍人よりは国際感覚はあったかと。
でも、こちらから手を出さない限り、枢軸国に宣戦布告出来ないアメリカを起こすのは如何なものかと思う、
大使館の駐留武官経験があるので、ドイツマンセー軍人よりは国際感覚はあったかと。
でも、こちらから手を出さない限り、枢軸国に宣戦布告出来ないアメリカを起こすのは如何なものかと思う、
104: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:44:22 ID:vVK
五十六は創作物だととりあえず有能にされてるイメージ
実際は凡将に毛が生えた程度が関の山と思うで、流石に豊田よりはマシやろうけど
実際は凡将に毛が生えた程度が関の山と思うで、流石に豊田よりはマシやろうけど
107: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:45:18 ID:mhq
>>104
人材少ないししょうがない気がする
先任順位とのかかわりもあるし
人材少ないししょうがない気がする
先任順位とのかかわりもあるし
108: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:45:33 ID:zJG
人間的な性格が良いのと、軍人としての才能に長けているというのは別物だからなぁ…
2つとも合わさっている人が良いのは分かるが、問題なのはどちらかが有能で、どちらかが無能な場合に判断に困るわな。
2つとも合わさっている人が良いのは分かるが、問題なのはどちらかが有能で、どちらかが無能な場合に判断に困るわな。
113: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:47:56 ID:Quv
五十六が名将扱いされてるのは
・開戦に反対してたこと
・航空主兵主義に早くから目をつけていたこと
これやろな
あと生き残りの軍人が当時の印象で語り継いだこと
・開戦に反対してたこと
・航空主兵主義に早くから目をつけていたこと
これやろな
あと生き残りの軍人が当時の印象で語り継いだこと
127: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:00:54 ID:Eqa
歴史にIFは無いのは重々承知だが、ミッドウェーで米空母全滅・日本空母健在でミッドウェーを占領できていればどうなったんだろう
129: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:01:59 ID:vVK
>>127
それでようやっとアメリカ相手にやや有利な講和の可能性がワンチャンレベルちゃうかったか
なんにせよ、ミッドウェーが天王山やったな
それでようやっとアメリカ相手にやや有利な講和の可能性がワンチャンレベルちゃうかったか
なんにせよ、ミッドウェーが天王山やったな
162: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:23:38 ID:Eqa
>>129
そんな程度なのか
アメリカ恐れべし
ミッドウェー落としてハワイを包囲しつつ講話の交渉、くらいかな
そんな程度なのか
アメリカ恐れべし
ミッドウェー落としてハワイを包囲しつつ講話の交渉、くらいかな
163: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:24:51 ID:Quv
マジレスするとアメちゃんを無視してインド洋いって東洋艦隊を全滅させてチャーチル失脚
これくらいしかない
しかもこれも確立低杉内状態
これくらいしかない
しかもこれも確立低杉内状態
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
アメリカ帰りの山本五十六が最も嫌った将官の一人で
悪い海軍の風習による年功序列で仕方なく真珠湾攻撃に参加させたらしい
それがその結果
【 日本フジテレビ放送 ケントギルバードさんが日本マスメディアを切る❗ 】
ケントギルバード「日本のマスメディアはアメリカ左翼マスメディアの情報を垂れ流しているだけ」「情報に騙されないで」「日本人はちゃんと国益を考えて」!!
戦時で言えば戦略的敗北、戦術的敗北、最後は戦闘敗北ばかりだから、軍神扱いは逆に煽りかと言えるぐらいだわ
真珠湾だって、戦略的には何の意味もなかったどころか、早期講和の目を摘む大愚作戦だしな
命令無視して猪突猛進(ビッテンフェルトかよ)しそうだからお目付け役の参謀(オイゲンかよ)
わざわざ派遣しても手綱引きちぎりそうなるし、終いにはその参謀も感化されイケイケ
になってしまうキャラだけど。
結局意図がうまく伝わらずに開戦になだれ込むさまを見ると山本五十六は十分戦犯であると思うわ
機動部隊戦は発見されることなく発見して先手を打つ戦いなんだから、最初から位置バレしてる基地航空隊はものの数に入らんよ
五十六はアメリカ通を自称しておきながら、先に殴られたらミンチになるまで殴り返してくるアメリカ国民の国民性を読めなかったしな
イギリスが戦後の番組でサイレントネイビーとか牟田口並の褒め方したせいで牟田口同様当初反省してたはずが
天狗になったのかも
栗田てレイテのUターンが有名だけど、以前にも良く言えば慎重、悪く言えばへっぴり腰で
敢闘精神の欠如的な采配してたらしいが。どうなんだろ?
原爆などへの河童
信賞必罰においては、罰になるのかも知れない。
ただ、職業軍人になろうとする人は、少なくとも今より当時の方が多く志願者がい他と思う。
今よりもっと採用されてただろう。その競争の中で、指揮官になっていたなら当時比較で優秀だった、ハズ。
いわば今有名国立大卒で官僚、次官、補佐官がダメだというレベルと同じで、自分にはそれに見合う能力が無いけど、信賞必罰を叫ぶ。
政治家と国民においては、選挙という当然の振るいが都度ある。官僚・務員は、、、、優秀で、給料ある人は仕事してください。
給料無い人・出すにあたわない人は、税金で無く別の仕事してください。
海軍の将官は豊臣家の武将みたいなもんで。
ダメ将官というのは可哀想すぎる。
クソつまらないゲームをプレイしなければならなかった
立場の人たち。
陸軍は誰を先発に入れるか議論になる位のドリームチーム
ニミッツが小沢治三郎を評して言ったという言葉
終戦工作でもソ連を引っ張り出そうとしてたりするし
ワレアオバはそこに敵は居ないって報告受けてたんだし
アメリカ側でもあいつら味方じゃねって思ってたらしいし
しょうがないんじゃないか
実力があったところで同調圧力の前にはどうにもならないんだよ。
本当こいつよな
逃走、「西から」本隊に合流
この混乱で三隈と最上衝突、三隈喪失(初の重巡喪失)
どうして陸上勤務に左遷しなかったのか
その分練度と零戦の優秀さ
参加艦艇の圧倒的な差でカバーできるだろ
後の絶望的な戦力格差と比較して
ミッドウェー程度の航空兵力の差で
根をあげていたら、はなっから
国力三十倍のアメリカのやりあう資格はないわ。
大戦末期で指揮を執ってたら酷評されてたと思うわ
戦陣訓に反して、フイリピンゲリラにより虜囚の辱めを受け、交渉の末解放されるも暗号書を奪われる。
ゲリラが興味を示していなさそうだったからという理由で
暗号書が敵の手に渡ったことを秘匿
おかげで米軍の諜報活動を大いに助けることになり
日本軍将兵に大量の犠牲と兵器損失をもたらす。
自分は捕虜になったのに、盛んに特攻を推進し、
戦後はアメリカに、自身の奪われた暗号書が展示されているにも関わらず、あれは自分のではないと頑なに否定したまま世を去った。
自分的に海軍一番の無能は彼だな。
戦後に書かれた海軍や自分の正当化著書は、ムッチー並みに酷いし。
牟田口も戦後総バッシングの中
旧敵だったイギリスの将軍の著書に
「牟田口はよくやった」と言う1行を後生大事にし
「私は間違ってなかった。皮肉にも、何も知らない奴らより、敵の方が私を正しく評価してくれてる。」
と信じて世を去った。
敵が強くて優秀なほど、それを打倒した自分達は
もっと強くて優秀と言う論法のために
敵を称賛するのはありふれたことだけどね。
そう、航空機の数は米軍のが優勢
艦艇の数が多くても意味が無い
機動部隊の空母が4隻でも
米軍は空母3隻に不沈空母の滑走路2本の基地+基地虚空部隊
勝てるはずが無いんだよ!
唯一勝てる可能性があるとすれば、機動部隊に随伴していた戦艦群を囮にして米軍の航空部隊を零戦で駆逐してから
ミッドウエー基地を攻略するべきだった。
「ガタルカナルの戦い」と「インパール作戦」は日本兵の戦死者や餓死者を"2つ合わせて"5万人弱出すような日本人は地位が上がるほど無能だ!
→ソ連軍は「ミンスクの戦い」の"1回"でドミトリー・パヴロフ司令官の指揮下で赤軍兵士【417,000人】を死なせましたw
→朝鮮戦争で韓国軍の幹部達が物資や兵糧米を横流して、約9万人の兵士が餓死w 横領で得た利益の一部は、李承晩大統領の政治資金にw
ブハッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
☆ttps://www.youtube.com/watch?v=PM3A6FoYHtE&t=29s
☆ttps://www.youtube.com/watch?v=2Z74IbJ71l4
日本軍は栄養失調や病人もいた捕虜を死ぬまで歩かせるバターン死の行進をやらせた人でなしだ!
→長距離歩く訓練をしていた日本兵も重い装備背負って一緒に歩いたのに、訓練してなかった捕虜が装備もなしに先にバテて勝手に死んだ笑い話w
→そも、マッカーサーの指示で栄養失調の状態になるまで要塞を死守した自己責任w マッカーサーは捕虜を輸送できる車両を壊し自分だけ逃亡w
ブハッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
山本七平御大の空気の研究によると
空気に流れを自分の意見の方に持ってく能力が卓越していたそうな。
日本に強いとされる同調圧力も、使い手の能力次第ではむしろ武器になるんだな。
ついでに大西は発案者じゃ無い
こいつパヨの教材で学んで信じ込んでる可哀想な奴だな
勝ってたのに存在しない敵空母に怯えて戦略目標達せず帰っちゃった
あそこで艦砲射撃で輸送隊叩いとけば大打撃与えられたのにもったいない
井上成美も机上の人で実戦能力ゼロ
珊瑚海にて翔鶴被弾して瑞鶴だけじゃ収納できないぞと帰ってきた機体を片っ端から捨てまくって
実は攻撃隊の損害大きくて捨てる必要ない機体まで捨てたせいで戦力減らして
「しまった」と後悔するアホ
山本もこれにはお冠で井上から艦隊取り上げた
やるならとことんやれよ
損失レベルで勝ったぞーw
でも敵怖いから帰るねーw
戦略目的?知らんわw
こんな奴ばっか
海軍はやたら慎重すぎて出し惜しみする人物多くて陸軍は攻撃精神旺盛すぎてやらかす奴多い
海軍と陸軍のお偉いさんの性格反対だったらもっと大戦果あげてたかもな
講和工作のソ連ルートネタは外務省全体の無能外交所以の問題だから、米内以外も日本政府関係者は大量に引っかかってる。
大体、この手のネタは戦前からあるからね。米内はロシア語でドストエフスキー読めたから親ソ連とか、もっと酷いネタならば、山本五十六が親英国派(社なぜか親米派じゃなくて親英扱い)とか。
別にインパール作戦も一週間早ければ勝ち戦だったよ
ともに制空権を確保できていない上にコヒマなんてガラ空きだったんだから
牟田口の人間性はクソだとは思うけど…
永野修身は特に酷いな。色んなもの、特に当時の議事録とか読むと、明らかに日米開戦までのマッチポンプの主導者はこいつ
日本人の海外赴任って、変な任地惚れして売国奴みたいになるパターン(陸軍〜駐独大使の大島みたいな)とか、逆に相手とコミュニケーション取れなくて、結局上っ面だけ解った勘違いするだけになるパターンがほとんどなんだよな。山本は後者だな
確かに立場が激似だな。とは言え、最初は三国同盟に浮かれ、次に日独を敵認定したアメリカの両岸艦隊法で海軍大臣がノイローゼになり、目先の算段で松岡と一緒に日米諒解案妨害し、さらに目先の利益にばかり浮かれて南部仏印進駐を推進し、今度は米国の石油禁輸で狼狽して対米開戦準備開始をゴリ押しして外交を潰し、最後は日本政府自体がその準備が進んでブレーキが壊れた暴走トラックみたいになった原因を作ったのはまさに海軍だからな。
豊臣も自業自得っぽい点は多少あるけれども、海軍はまさに日本破滅の原因を自分から作ってるからなあ。同情出来ないくらいの無能集団なのは間違えてないよ
野中少佐が「国賊と罵られてもこの作戦には反対する」と言った作戦を決行させ
最後は「湊川だぜ」と吐き捨て出撃していった神雷部隊を全滅させたのには怒りが収まらん。
最後に責任を取るなら大西中将のように腹を切ればよかったのに、部下をつれて特攻しようとして
結局失敗して靖国にも奉られず
つまらん自己満足で動いていたようにしか感じられん。
一歩間違うと無能で人間のクズみたいな人間ほど出世するシステムだからな〜。
南雲やら栗田、あるいは山本、はては牟田口の悪口ばかりの話題になるのは目に見えるけど、今でも文科省であの前川喜平が事務次官だった事実、あるいは学術会議の話聞くだけでも吐き気もよおすよな
本人じゃねーよ。それは全ての組織に言えることだ。
南雲は有能。ただし、平時だけ。栗田長官も同様。
融通も臨機応変にも対応できないマジメ系は戦時に潰しが効かず右往左往。
山本は戦時に有能だが居るべきポジションは連合艦隊司令長官ではなく、軍令部が最適だった。
軍も官僚機構だからな、そもそも内部評価での左遷やら革職と言うのはまずあり得んのよ。なぜならば、それがあれば最後は自分にブーメランで返ってくるからね。
唯一あり得るとしたら、陛下の不興を買う事ぐらいだけど、これですら、例えばシナ事変の石原莞爾みたいに、一度昭和天皇を激怒させて放逐されたにもかかわらず、最後はシレッと、京都第16師団長に押し込まれて復活してる。しかも、この人事を板垣征四郎が昭和天皇に上奏した時に陛下は「それで良いのかッっ!」と本当に大声で不満表面したんだが、最後は「独り言」扱いで人事はそのまま。
こんな世界だから負けたんだよな
要するに著名=無能になる。
負け戦だから仕方がないけどね。
レイテの4司令官なんて、誰がやっても同じような事しかできないよ。
昭和20年4月に沖縄方面の航空艦隊司令官になってロマン兵器だけを与えられたとして、何ができる?
誰だってムスタング級の戦闘機セット1000機、稼働率万全の銀河500機、電探と通信機万全の彩雲100機が与えられたら桜花は使わない。
あの作戦と指揮について、英霊とご遺族以外の方は軽々に批判してはいけない。
批判されるはなんの見込みもなく戦争を継続した事にあるべきだろう。
それ以前の作戦でも敵前での逃げ癖、レイテでは数時間も無線封鎖して所在を知らせずに逃げまくり。
負ければ責められるし、
勝っても犠牲を出しただのやり方がどーのこーので責められる
だがそれでも何を捨て、何を得るか決断するのが指揮官である
そして故人となった今でも責められている、
しかもこんなアホスレでだ、クズのやることが下衆の極みだな
うみ行ゆかば 水み漬づく屍かばね
山やま行ゆかば 草くさ生むす屍かばね
大おほ君きみの 辺へにこそ死しなめ
かへりみはせじ
開戦前は作戦の神様扱いで宇垣か福留かと呼ばれていた。
昭和15年に96中攻の実践演習で長門陸奥を撃沈確実の見事な運動を見せたのに「航空隊でハワイを撃つならそのまま艦隊決戦をした方がいい」とか頓珍漢な発言してGF参謀長交替。
昭和18年に海軍甲事件。山本戦死宇垣大怪我で古賀長官に望まれて再び参謀長。しかし何も工夫なくやったことは航空消耗戦と連合艦隊の大散歩。
昭和19年は敵が近づく度に司令部を慌てて移動してトラック空襲と乙事件を引き起こす。特に作戦書の漏洩とその処置に至っては空前絶後の大失態だろう。
戦後も老害そのもので遺族会にでかい顔していた恥知らずの一人。
この御仁だけはかばうところもないね。
無論「命を捨ててでも大切なものを護ろうとした」その心は尊いし
遺族に鞭打つ事は許されない
俺が言いたいのは「命を捨ててでも大切なものを護ろうとする」様な人達こそ
無駄死にさせてはいけないという事だ
あの状況で米軍に甚大な被害出した? 前線兵士のメンタルボロッボロにした?
週刊空母の米軍をいたずらに刺激したと観るべきじゃないのか?
戦術レベルの戦果は総合戦略面での功罪を論じる上では過大評価は厳禁だぞ
永野総長と嶋田海軍大臣は最初から対米戦争に賛成していたわけではなくて、特に永野はもともと非戦派だった
少なくとも嶋田が変節した理由は分かっていて
それは先の軍令部総長だった伏見宮博恭
彼に裏で恫喝された
皇族なので誰も逆らえない
毒舌家で有名だった井上成美大将ですらこいつには逆らえなかった
敗戦後すぐに死んだので責任も追及されなかった
隠れた巨悪
特攻隊員が命を捨てて戦っても
東京大空襲も沖縄の地獄も原爆も結局は救えていないという事だ
300万日本人をいたずらに死なせて
戦後の東京はGHQの植民地同然の有様
米軍には5万5千人の日本人慰安婦が差し出されたという事だ
(その慰安婦は米軍がメンツで解放したが 多くは焼け野原で食べてはいけず
泣く泣く米兵相手の私娼(通称パンパン)になっている
戦後日本では父親が米人の私生児が多く生まれている)
売国奴のスパイ確定やなwww
戦後もGHQから優遇されてたんと違うんか
検証すれば歴史の闇が
トメ福留「ワイの葬式の時は棺を軍艦旗で包んでくれ・・・」
彼は海軍将校としての自分の人生に一片の悔いもなかったんだろうな
バタビア沖で誤射→
神州丸沈没等味方に損害
ミッドウェイで行方不明→
三隈を沈めて司令部より先に帰投
ヘンダーソン砲撃を嫌がる→
山本が「俺が大和で出る」で渋々出撃
まであるし
間違えた
<<19です
☆ttps://www.youtube.com/watch?v=PM3A6FoYHtE&t=29s
アドレス訂正
☆ttps://www.youtube.com/watch?v=dQM9aF5Ws3c
最も有能なのは木村昌福少将。ビスマルク海海戦は、作戦を立案した軍令部が悪い。現場の第三水雷戦隊は可哀想すぎる
第一次、第二次ベララベラ海戦で米艦隊相手に2連勝した伊集院松治少将も有能
それ相応の評価はされて然るべきか
神風特別攻撃を賛美するつもりは全然ないけど、あの当時の状況で最も米艦隊相手に大きな戦果を挙げたのは事実
正攻法で攻撃しても米艦隊へはあまり損害は与えられなかった。それはマリアナ沖海戦が証明している
大本営で問題になってた統合運用時の統一指揮官を作るべきって話を
海軍軍令部と陸軍参謀本部が合意して昭和天皇の内諾までもらってた
のに「陸軍出身者が海軍を指揮する可能性があるのは許せない」って
理由で反対運動かまして後破産に持っていった大戦犯やぞ
なお、統合運用できなかったことが大東亜戦争の敗因の一つと自衛隊で
研究されている模様
伏見宮について同意する。そして、なぜか歴史学者はなぜか無視するが、本当に闇があるのは、1940年の海軍の三国同盟に対する態度(米内内閣倒閣、近衛内閣への協力と荻窪会談の実際の中身)、理由説明がいまだに誤魔化されている吉田善吾海軍大臣の神経衰弱と自殺未遂事件の原因、松岡による日米諒解案潰しへの海軍の協力の真意等々、まさに海軍側内部なんだよな。
山本やらに責任転嫁するよりももっと大事な話がまだまだ手つかずで残ってる。
若者、とりわけ新兵の命を消耗品扱いするのは、実は第一次世界大戦時の塹壕戦の欧州各国みたいに、陸軍では普通の話なんだよな。それを戦闘機パイロットみたいな長期訓練と専門性が必要な分野に応用した、と言う点はある意味合理的でもあり悪魔的でもあったわけよ。
まあ、第一次世界大戦の塹壕戦や要塞攻防戦のようなまさに悪魔に憑かれたようなエピソードがテクノロジー進歩のために少なくなった第二次世界大戦で、スターリングラードとか「カミカゼ」は目立つんだよね
陸軍で打線組ませた方が面白そう、監督は東条英機で確定で
↓
水雷のプロに指揮させたのが間違い。南雲さんというよりは海軍人事がダメ。そのミッドウェーの時も
、空母やられた後に「水雷戦」と聞いた時には目つきが変わったと言うんだから、任せるべきだった。
実際、上司なら迷惑だが特攻隊員煽りまくって、戦後、隊員や家族からの報復恐れてタヒぬまで拳銃離さなかった奴がいて草ww
しかも2000年代まで生きてたというwwww
ルンガ沖海戦の田中頼三なんか、はっきり言ってものすごく優秀なのに、なぜか上から補給任務遂行よりも戦闘を優先した、横陣でマニュアル破りした、一撃離脱戦法は軟弱でけしからん(駆逐艦が巡洋艦に対峙したのだから当たり前なのだが)、とかイチャモンつけられて挙げ句に降格だからな。
これは帝国海軍がいかに腐ってたかの代表例だと思うわ。
当時の陸軍がアレだし、わからんでもないがな…
仲間の井上さんも、終戦間際の次官時代に「統合など筋道が通っているだけに陸軍に任せるわけにはいかない!国を滅ぼす!」と大反対だったそうな。
ちなみに戦後の自衛隊創設時に、運用、規模、士官教育など意見を求められて、正式ではないけど、それに答えてる。
陸軍と海軍で打線組んで対決したら良いかもね。審判は主審近衛文麿、一塁廣田弘毅、二塁鳩山一郎、三塁松岡洋右でお願いします。
しかもミッドウェー作戦前に自分から「俺、水雷畑で空母運用なんて無理だから他の奴にしてくんない?」とまで言ってんだよね。
認めたくないが、マリアナ辺りだと、もう機材も技量も低下してたからなぁ…緒戦のベテランクラスですら「できるかな?」の技術格差なんだし…
南雲さんと五六さんとは、過去に事があったからって話もある。五六さんが次官時代に、南雲さんから酒の席で「ころす!」と脅されたそうだ。
五六さんは条約派、南雲さんは艦隊派。艦隊派に親友をクビにされて南雲さんの場違い人事も「恨み」って話もある。
ただ、海軍は敗戦利得者だらけなのに
気付いたのが、遅かったのが残念。
いっそ>1を4番に持って来いよw
というエピソードがあるんで微妙なところやな
重巡シカゴ艦長などはメンタルやられてジ〇ツしちゃうほど…
対して帝国海軍はどうだろう?事なかれ主義。責任の所在があやふや。ミッドウェー海戦で虎の子の空母4隻を失ったのに、
指揮官の南雲忠一中将は引き続き、空母機動部隊指揮官として、南太平洋海戦を戦っている
日本軍は栄養失調や病人もいた捕虜を死ぬまで歩かせるバターン死の行進をやらせた人でなしだ!
↓
当時の日本人は庶民ですら平気で20キロは歩いてたからな。ド田舎の子供なら通学で片道10キロは歩いてた。
プロの兵隊なら楽勝と思うのは当然だわな…
島田繁太郎
及川古志郎
豊田副武
吉田善吾
この5人。中には国賊も含まれている。
亡父の兄が海軍大尉だったが生前そのように話していた。
あと終戦後の取り調べで「ボクは潜水艦の事は知らない…」と米軍を呆れさせたらしい。
この人に限らず、平時の有能ばかりだったからなぁ…💧
実際に活躍した人たちは日の目を見てないし…😵
盟友の井上さんにすら、戦後に「あの人(近衛さん)には遠回しの物言いは通じない!あの時ハッキリ言わなかったから、山本さんもダメ大将!」といわれてるもんなぁ…
山本さんが駐在武官当時、部下の情報収集活動を「軍人たるもの、スパイ行為なんてするな!正々堂々と戦ってこそ軍人だ!」と禁止したからなぁ…
しかも、これが美談扱いww…
井上さんは昭和天皇にすら
「あの人は学者だからねぇ(ハァ)」と言われる始末だもんな。
戦地ですら8時出の5時ピンだったからなぁ…
因みに陸海軍省含む各省庁も昭和20年5月まで平時の体制(8時開庁、5時閉庁)だった。
東京が完全に丸焼けになってから24時間体制に…
国民には「非常時だ!」と煽ってて…終わっとるわな…
黒島くんの間違い?
西村艦隊編成する無能連合艦隊司令部のせいだろ。
大西さんは、いいカモにされた。
特攻もっと前から計画されてた。そこに大西さんが意見具申
「こいつに押しつけちゃえ!(^-^)」
>>3
アメリカ側としては、最優秀将官だろ。
マリアナの防衛計画筒抜け、以降の暗号も完璧に解析できたんだから。
>>107
特攻を軍令部に意見具申したのは、福留繁なのにね。
たしか、サイボーグ009の島村ジョーも父親不明(米軍人?)の私生児設定なんだよなぁ。
>>96
派閥闘争に精魂注ぎ込んでた連中やな。
あと伏見宮もいれんと。
軍の強化に何の貢献もしなかった連中だな。
補給任務、補給艦護衛は本来任務じゃない!ってのが海軍の考えだからな…
>>111
井上は、第四艦隊司令官として、指揮能力無し判定受けてるし。
珊瑚海海戦なんて、空母2隻撃沈(海軍発表)の大戦果なのに、
懲罰人事で左遷されてるんだし。
有能はわかるけど、現場の軍人としてはどうかなぁ?
事実、軍政では有能だったしね。
昭和天皇「あの人は学者だからねぇ(ハァ)」
海軍「つぎは兵学校校長だ!」
本人「やった!(^-^)」
田中頼三をルンガ沖だけで語るのもな。
>>94
大戦果だした珊瑚海海戦では、井上・原を左遷しておいて、
大損害だしたミッドウェー組は、だれも処分されない不思議。
>>13
角田さんは、水雷戦隊か、戦艦で突貫のレイテでの栗田の地位が相応しいんだけどね。
脆弱な空母機動部隊の司令官はダメでしょ。
海軍って全体的にトドメをささないよな?
艦隊保全主義の弊害ってなにかで読んだ。とにかく「陛下のフネを壊すな!きたる決戦まで壊すな!」だったらしいとか。
>>116
兵学校校長職が、閑職扱いの戦中。
学ぶ連中は、どう思ってたんだろうな。
>>19
栗田さんは、ベンガル湾通商破壊作戦で、大戦果あげて叙勲されてるんだけど。
まともな海戦してないんだよね。
なんで、実戦経験不足な人間に戦艦部隊の指揮委ねたのか、謎人事だ。
>>40
大佐止まりの人は、お題から外れます。
そもそも論を言えば、大国間の世界戦争なんか、野球やらサッカーのリーグ戦以上の長期戦だし、全部の会戦で完璧な結果なんかは出せないんだよね。結局、そこで余裕のある無しが最終的にものを言ったと思うわ。
結局、戦力2乗がものをいう…
そうすれば、講和の目もあっただろうな。
その目を潰した、福留繁が一番悪い。
1944年は、アメリカ合衆国大統領選挙の年なんだし。
井上さんは軍事学よりも普通学や英語も重視した。
当然、生徒から「国賊!」と陰で罵られてた。生徒達が戦後に社会に出てから意図を理解して感謝されるようになった。
井上さんの次が栗田さんだよね?
急にはムリなのは承知で書くけど、漏洩の疑惑があったのに作戦計画を変更しなかったのも、どうかと思う。
因みに陸上自衛隊では、有事には教育機関は停止するらしい。
俺がいた平成初期の話だけどね。
海空は知らんけど。
水雷畑が空母運用任されてそのまますぎて駄目だったのが角田さん、慎重すぎて駄目だったのが南雲さん
96ですが祖父もそのように話しておりました。
>>129
計画の突然の変更・暗号変更は、情報漏洩を確定させるから、
海軍のメンツ重視で、勝ち負け関係無く強行したのかと。
将軍レベルの人事は、陸軍にも伝わるし。
>>132
ハルゼー・スプールアンス>ワシらも水雷屋なんやけど。
この差はなんなんだろ?
フレッチャー>わしこそアメリカ海軍勝利に導いたのに、なんで、大将止まりなんや!
人事はどこでも謎がある。
マリアナの敗因は煎じ詰めれば、本来は主力の第一航空艦隊の練度不足による消耗からの壊滅にあるから。
それでも初日に薄暮攻撃かけたらワンチャンあった、やはり小沢は無能。
そのかわり視察には非常に熱心だった。
当時帝国海軍は万全のスパイ網を完成させていたので武官のスパイ行為は不要だった。
建前は陛下が任免するからな。因みによく出てる井上さんが海軍次官になった時に部下から「陛下への戦況報告はこれでいいのですか?」と聞かれて「え?」となって聞いて確認したらウソ報告が発覚したそうだ。
陛下も分かってて報告受けてたとか…
井上さんは上から嫌われてたからな…
※78書いた人間だけど、伏見宮の意思と96番さんの5人と三国同盟傾倒と、さらにその結果としての日米開戦、全部繋がってる気がするね。吉田の戦後の海軍座談会での発言とか、全く信用も出来ない話を垂れ流してるし。
英国は諜報には熱心だからビルマで動員かかっていた事は正確に読めていた。戦略的には一度日本に攻めさせて場合によってはインパール迄攻略させてから、その消耗を撃つ事になっていた。まさかのコヒマ侵攻作戦だったので同街には守備隊いなかったがたとえコヒマ占領でも経戦能力はもう無かったと思われる。つまりは負け戦。
112さんの指摘の通リに3国同盟、ドイツに傾倒した連中とその他との派閥の争いと思う。
とにかく五十六のクラスの吉田が優柔不断だったと思うんです。
それでも趨勢は軍事同盟の阻止が難しいと思うが陸軍だけでは戦争空こうが出来ないのも事実。
何で、左の連中は、現皇室もまとめて批判できる伏見宮をやり玉にあげないんだろう?
航空機畑なんて出世コースでも何でもない事実上の左遷人事みたいなポジションだったんだから世界に先駆けて空母機動部隊を編成した時には畑違いの現場監督を引っ張って来るしかなかったのはどこの海軍でも結局大差ない
日本は最強の軍事力 優秀な兵士 世界一の軍隊を持つ国
憲法改正で大和魂を復活させ 平穏な暮らしを取り戻そう
『立ち上がろう日本』
日本民族浄化作戦➡司令塔中共➡司令官在日➡兵隊立憲民主党➡パシリ歴史学者
※91
重慶爆撃に護衛無しで出撃させて、
損害積み上げた奴が、有能?
司令官として有能を証明する実績皆無なのに?
※146
和田秀穂さんみたいな、青島爆撃参加したり、空母赤城の艦長経験してる適任者いたんだけどね。(予備役だが)
戦地ですら8時出の5時ピンだったからなぁ…
↓
勘違いしないでくれ、これは上級司令部の話。英国のスパイ網の情報で「貴方がたの司令官は5時退庁でゲイシャと遊んでるぜ?」と現場の部隊に喧伝してた。
こいつか?
「我々の作戦に間違いはなかった!現場の下士官兵達の働きが悪かった!特に下士官兵パイロットは戦闘後も遊び呆けていた!」「予備士官が足を引っ張った!戦技研究もせずに酒に溺れていた!」とか言って総スカン食らってたのは?
「戦闘機無用論」の頃は花形機種でなく防衛兵器で日陰者だったらしい。
とにかく海軍は攻撃大好き防衛がキライだった。当時は、攻撃機こそが花形機種だった。
打てません。
普通に練兵上手だから。
参加艦艇の圧倒的な差→配置が悪すぎて役に立たなさすぎる。
そもそもの作戦の段階で南雲機動部隊が単独でミッドウェー基地と米機動部隊を壊滅させた後、主力は戦場に着きますってのはヒデーと思う。
では彼が一番の無能で海軍のムッチーというコトで。
小澤提督もすごいよね
何一つ武勲がないのに、敗戦直前の海軍で連合艦隊長官にしてもらえた
軍人って結果が評価のすべてなはずなのに
きっと、小澤が海兵を卒業した時に、海軍の人事部の中の人が、こいつは一生エリートコース決定だって決めつけたんだろう
平和な時代ならそれでいいんだろうけど
それ反対しないと御前会議で継戦3、降伏3の平行線になったから御上の御聖断に委ねようってウルトラQが出来んくなるんよ。
陸軍側の阿南とかも内心では陸海軍が統合して効率的に一億玉砕出来る体制なんかにはしたくないって思ってるから無理強いしてへんのやろ。
キレた観客が乗り込んで場外乱闘の没収試合になりそう
南雲を擁護するわけじゃないけど、ミッドウェー戦後の時点で、一番空母運用実績有るのが南雲で変わりがいないって理由もあるのかも。山口死んじゃったし・・・。
まあ罰することの出来ない組織って批判は甘んじて受けるべきだと思います、はい。
※162
何言ってるんだ?
馬来艦隊(南遣艦隊)で、ベンガル湾通商破壊で戦果上げて、
部下の栗田共々叙勲されてるんだが。
ジャワ攻略時の話も、龍驤丸の件が無かったら美談としてもっと
語られていただろうにね。
小沢さんに無いのは能力ではなくツキで、将帥にとっては大事なコト。
終戦の時の陸軍大臣が阿南さんでよかったんだよな…
鈴木総理が侍従時代の縁で引っ張ったんだっけ?
いわれてみれば将官となれば運を引き寄せる能力も実力のうちなんだよな。
小澤さんが、何かパッとしないイメージなのもそのせいかもな…
輸送船団護衛司令って善戦したか?
単純に南雲のミスじゃないからじゃねぇ?
ミッドウェー自体が渡辺のせいでかなりめちゃくちゃだったし、南雲のミスで負けましたって結論はさすがに酷過ぎると思うわ
あとは完全に邪推だけど、元々南雲は軍令部側の人間(実際は板挟みで精神崩壊寸前だったけど)でミッドウェーを推し進めたのは山本黒島ラインの方々
海軍上層部は責任もそうだけど権力争いも酷いから、山本派閥が推し進めた作戦失敗だし軍令部側の南雲がとる必要ないとかいう思惑も働いたのかも
どちらにしろ、軍令部も連合艦隊司令部も腐りまくってる碌でもない組織ってのは変わんないんだけど
阿南さんは現場に指揮はいまいちだけど陛下への忠節と下からの信頼は厚いからね。まあ梅津も阿南陸将人事には噛んでると思う。
悪いがスラバヤの時は優秀とは言い難い
ホント、これだよな
国民よ。
wikiみればミッドウェーでトンデモをやらかしてる
レイテの主力は本来小沢治三郎が率いるつもりだったが
小沢曰く栗田に囮をやらせるとちゃんとやるかわからないので小沢が囮にまわった
レイテ作戦は連合艦隊規模でそのままレイテ湾に乗り上げ米軍の侵攻を遅らせる水上特攻作戦なので
海軍の栗田起用は汚名返上という事情では
栗田の意思は別だったようだが
自分の不利になる証拠を処分した黒島入ってないのはどうよ
まだマシにやれたわ
牟田口って言うか日本軍そのものがブラックだな
草加龍之介じゃあなくて草加任一?ラバウルで自炊してた方?
ウチの爺さんは昭和13年から志願して海軍にいて、戦後も海自の発展とかに貢献して首相から表彰されているが「栗田は許せん」と言っていた。
それ以外の人の悪口は聞いたことがない。でも「山本五十六くらいの人が3人いればもう少しまともに戦えてた」という意見は「?」だ。
レーダーとVt信管のせいじゃねぇの?
天山に積むべきレーダーをやめて魚雷積んだんだろ。
末期は誰が指揮しても惨敗だろ。
栗田さんのおかげで生きて帰れたと感謝してる人もいるから、そこは穏便に。
→ソ連軍は「ミンスクの戦い」の"1回"でドミトリー・パヴロフ司令官の指揮下で赤軍兵士【417,000人】を死なせましたw
→朝鮮戦争で韓国軍の幹部達が物資や兵糧米を横流して、約9万人の兵士が餓死w 横領で得た利益の一部は、李承晩大統領の政治資金にw
ブハッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「ガタルカナルの戦い」と「インパール作戦」は日本兵の戦死者や餓死者を"2つ合わせて"5万人弱出すような日本人は地位が上がるほど無能だ!
→ソ連軍は「ミンスクの戦い」の"1回"でドミトリー・パヴロフ司令官の指揮下で赤軍兵士【417,000人】を死なせましたw
→朝鮮戦争で韓国軍の幹部達が物資や兵糧米を横流して、約9万人の兵士が餓死w 横領で得た利益の一部は、李承晩大統領の政治資金にw
ブハッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww