
引用元:女性の社会進出は進めるべき?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599983237/
1: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)16:47:17 ID:CWB
少子高齢化の原因の一つでもあると思うけど
2: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)16:48:11 ID:mIT
多分進むと思うで勝手に
だって自分の生まれた性別で人生決まるとか理不尽やん
だって自分の生まれた性別で人生決まるとか理不尽やん
4: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)16:50:12 ID:CWB
>>2
ぐぅ正
ぐぅ正
3: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)16:50:10 ID:yqh
ワイは無理やり進めようとしないと進まんと思うで
働いた分だけ昇格昇級する会社ならええけどそんなところ少ないし何が悲しくて婚期や出産する機会を労働に捧げるねん
働いた分だけ昇格昇級する会社ならええけどそんなところ少ないし何が悲しくて婚期や出産する機会を労働に捧げるねん
5: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)16:50:29 ID:vPB
社会システムの変容に犠牲はつきものや
100年後にはいい未来になってるはずや
100年後にはいい未来になってるはずや
6: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)16:50:30 ID:Y6u
社会保障とか社会システムとか意識改革は必要だろうけど、
移民の前に女性の社会進出をなんとか進めようや
移民の前に女性の社会進出をなんとか進めようや
7: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)16:50:59 ID:CWB
>>6
女性の社会進出って、そんなに重要なんか?
女性の社会進出って、そんなに重要なんか?
9: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)16:51:53 ID:DF2
>>7
そりゃ大切よ単純計算で労働者が倍になるんやから
そりゃ大切よ単純計算で労働者が倍になるんやから
10: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)16:52:36 ID:6qD
>>9
奴隷が足りないだけやん
生産性あげろよ
生産性あげろよ
11: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)16:52:44 ID:CWB
>>9
まぁ、それはいえてる
まぁ、それはいえてる
25: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)16:58:20 ID:ipY
ほんま移民どうこうの前に働きたい女がちゃんと働けるようにしないと詰むで
一方で出生率上げろや言うんならそっちのケアもまともにやらんとあかん
妊娠出産を機に辞めるともう基本的に正規雇用は難しい時点で言ってること矛盾してるわ
一方で出生率上げろや言うんならそっちのケアもまともにやらんとあかん
妊娠出産を機に辞めるともう基本的に正規雇用は難しい時点で言ってること矛盾してるわ
30: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:00:33 ID:LJe
働きたい働きたい言うても
会社の戦力にならんやつを置いとく訳にはいかんやろ
いいか会社ってのはボランティアやないんやで?
仕事出来ないやつは雇えない
会社の戦力にならんやつを置いとく訳にはいかんやろ
いいか会社ってのはボランティアやないんやで?
仕事出来ないやつは雇えない
32: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:00:50 ID:ipY
>>30
それは男でも同じやろ
無能はいらん
それは男でも同じやろ
無能はいらん
39: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:02:04 ID:7wZ
>>1
女性枠なんて大学になくて女性が高卒や短大卒で会社に入って
簡単な仕事だけして5才10才年上相手に恋愛して寿退社してたのが大半の00年代前半までと比較して
女性枠設けて男と同じ大学同じ会社で同じ仕事割り振った恋愛所でなくなって晩婚化してる事実
一部の働きたい女性の為に大多数の専業主婦したい女性の不利益になってるよな
女性枠なんて大学になくて女性が高卒や短大卒で会社に入って
簡単な仕事だけして5才10才年上相手に恋愛して寿退社してたのが大半の00年代前半までと比較して
女性枠設けて男と同じ大学同じ会社で同じ仕事割り振った恋愛所でなくなって晩婚化してる事実
一部の働きたい女性の為に大多数の専業主婦したい女性の不利益になってるよな
45: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:04:44 ID:5wb
>>39
どっちにせえ共働きでないとやっていけんからそうなっただけやろ
歴史的に見て専業主婦なんかごく一部の非常に幸福な時代だけや
どっちにせえ共働きでないとやっていけんからそうなっただけやろ
歴史的に見て専業主婦なんかごく一部の非常に幸福な時代だけや
40: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:02:16 ID:ipY
役割分担や言っても旦那と死に別れたりクソ野郎で離婚した後に経済的に詰むことが往々にしてあるやろ
64: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:08:27 ID:G2k
女性の社会的地位が上がって労働に入れ込みすぎたら短期的には労働者数が増えるけど長期的に見たら労働者数減らね?
女性が労働に夢中になるほど子供生まなくなると思うし
女性が労働に夢中になるほど子供生まなくなると思うし
69: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:09:30 ID:5wb
>>64
賃労働者が増えたのはそうやろな
昔は共働きやけどたぶん家が生産単位やって
会社に行ってるんでなかったから融通がきいたんやろ
賃労働者が増えたのはそうやろな
昔は共働きやけどたぶん家が生産単位やって
会社に行ってるんでなかったから融通がきいたんやろ
77: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:11:39 ID:5wb
ワイは>>69こそが少子高齢化の原因の大きな一つやと思ってる
だいたいやで
大昔の農家の嫁さんとか雑貨屋の嫁さんとかが
専業主婦で家のことだけしますでやっていけたはずないんや
せやから共働き自体は普通のことや
じゃあなんで現代の共働きは出生率を下げるのかいうたら
そら会社に行かなあかんからやろ
だいたいやで
大昔の農家の嫁さんとか雑貨屋の嫁さんとかが
専業主婦で家のことだけしますでやっていけたはずないんや
せやから共働き自体は普通のことや
じゃあなんで現代の共働きは出生率を下げるのかいうたら
そら会社に行かなあかんからやろ
90: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:13:37 ID:nBv
ていうか少子化についてはそもそもみんな概念を間違えていて
「なにかが足りてないから子供を作る」のであって
「満ち足りたから少子化になった」んだと思う
「なにかが足りてないから子供を作る」のであって
「満ち足りたから少子化になった」んだと思う
93: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:14:07 ID:5wb
>>90
これはあるかもしれん
これはあるかもしれん
94: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:14:23 ID:saj
>>90
ワイもこれや
満ち足りてるから結婚する必要も無いんやで
ワイもこれや
満ち足りてるから結婚する必要も無いんやで
95: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:14:37 ID:CWB
>>90
なるほど
なるほど
98: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:14:59 ID:WZL
>>90
ゼッテー嘘だわ
統計上では金持ちほど結婚して子供産んでるぞ
貧乏人ほど結婚してない
ゼッテー嘘だわ
統計上では金持ちほど結婚して子供産んでるぞ
貧乏人ほど結婚してない
103: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:15:38 ID:kaL
>>98
金じゃ満ち足りんのやろ
金じゃ満ち足りんのやろ
117: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:17:15 ID:19y
進出しないと食ってけませんからあ!残念!
119: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:17:27 ID:34b
確かに人口増えすぎたし少子化はしゃーない
204: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:32:53 ID:n4c
女性の社会進出を進めることによる問題
・雇用枠は限られているので労働者全体の給料低下
・パワハラ、セクハラ問題(パワハラは男性のみだとそこまで問題になっていなかった)
・女性が働くことによって結婚せずに生涯をおえることができるようになり、生涯未婚率の上昇。
これに伴う出生率の減少
・雇用枠は限られているので労働者全体の給料低下
・パワハラ、セクハラ問題(パワハラは男性のみだとそこまで問題になっていなかった)
・女性が働くことによって結婚せずに生涯をおえることができるようになり、生涯未婚率の上昇。
これに伴う出生率の減少
223: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:38:30 ID:LJe
女だからって何かと優遇したり
賃金を上げたりするのは男に差別だぞ
賃金を上げたりするのは男に差別だぞ
229: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:41:36 ID:duv
マジレスすると
アンケートでも昇進したい女性ってめっちゃ少ないし別に強引に仕事に引き摺り出さなくてもいいのでは?
仕事任せるにしても女を盾にしたり難しかったり労力のかかる仕事頼むとこっちが悪いみたいな空気になるし
アンケートでも昇進したい女性ってめっちゃ少ないし別に強引に仕事に引き摺り出さなくてもいいのでは?
仕事任せるにしても女を盾にしたり難しかったり労力のかかる仕事頼むとこっちが悪いみたいな空気になるし
231: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:42:19 ID:n4c
>>229
これ
単純に国の雰囲気・国民の価値観にあってない
これ
単純に国の雰囲気・国民の価値観にあってない
175: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)17:28:01 ID:7mp
もう進み切ってるんでは?
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
「その劇の役柄は女優(男優)じゃなければだめ」などの例外は兎も角、基本的にそいつが有能な社員と思われれば、そいつは性別関係なく、そいつは採用される。それだけ。
てか、原則的に性別で採用を選別すること自体が男女雇用機会均等法に違法だろうが。
地方都市の自営業や農家とかは除くけど
男の稼ぎで一家を養える経済・雇用環境を作るべきだが、自民党では不可能。
軌道修正しようとした奴が叩かれるから皆保身に走ってやらないのだよ。
俺の経験上、男並みに働く女ってごく少数だし、そういう女って殆ど考え方が男なんだよな。
ただし、出産と育児で2年位、専業主婦に徹する。キャリアにはマイナスになるかも知れないが、年金や一時金に政府から相応のモノを貰う。
ずっと専業主婦でも良いし、パート・バイトでも政府は同じ対応。
たた
出生率低下の原因というなら雇用形態の方を見直すべき。
能力に拘わらず女性サマを一定割合入社させろとか
能力に拘わらず女性サマを一定割合管理職にしろとか
社への貢献度に拘わらず産休・育休は有給と別枠にしろとか
んな事ばっかしてたら生産性下がるばっかりじゃないの?
優秀な男がいっぱい入社してくれた方がいいに決まってんじゃんよ
文字通り「労働力」の底辺職でいいのなら社会進出もすればいいけど
企業の社員として社会進出したいのなら女性サマ女性サマってのは
きっぱりとやめて自立しなけりゃ男の足を引っ張るだけで何の役にも立たんよ
というかそれから20年(30年?)以上経って「女性の社会進出は進めるべき」
って え? 今頃何言っとるの? とは思った。
そんなんで、もっと怖い「外国籍の連中」が大量に控えている現状で、高学
歴で男だろうと「食い扶持を確保」するのも困難な社会に変貌するかもしれ
ないのに「呑気なやっちゃなぁ」と。
お武家さんだって家のなかの儀式の切り盛りをしていた
女も甘えてないで昔みたいに働け
男もやりたいようにするから
これ。男女平等を叫びながら「母親としての目線で~」とかをアピールポイントにした女性枠確保とか恥ずかしいと思わんのかね
男女平等て男の責任が回避されるて事でもあるし、
男にとっても女にとっても良いだろう。
結婚したら専業主婦なりたいって奴は多いんだろ?
だからこそ男女差別を訴えても、この掲示板の様に常に歪んだ思想が極めて多く見受けられる
そしてこのペースで日本の男女差別をなくした場合は108年かかると試算もされている
それは最後まで過ちを認めないのは日本人らしいとも言える
こういった価値観は生まれ育った環境によって培われるので、日本人は男女ともそれが差別や格差だと気づかないのが面白い
例えば日本人からすればインドの男女差別格差は大きく見えるが、それが現地のインド人には普通とも言える
それが今の日本であり、海外から見れば異常と言っても過言ではない
なお日本の男女差は中国より酷いという結果も出されている
中国の女性は強いというのもあるのだろう
日本は少子化をどうしようじゃなくて、子どもがいなくなっても持続できる社会の
あり様を模索したほうがいいぞ。 人口が増えてるのは男がふんぞり返ってるとこばかりだからな。
日本をそっちに誘導するってのはもう無理。
無駄な少子化支援は金の無駄だから止めるべき
ただ、実力にあわせて平等にあつかうけどな
海外の考えは絶対正しいんですね
けど、職業差別はもう無いぞ?女性につけない職業なんてもう無いだろ。後は女性本人の努力次第だな。
それと経済成長とは名目GDP=生産額を増やす事だから、実質GDP=生産量をいくら増やしても所得が増えないんだよ。
名目GDP=生産額を増やす為には、三面等価の原則を理解しないといけないな。
三面等価の原則とは、生産面からみても分配面から見ても支出面から見ても国内総生産は同じ値になることを示す、マクロ経済学上の原則である。
それをその国の国民の数で割ったのが、1人あたりのGDPだ。つまり日本人全体の年収が500兆円という事になるのです。
日本の名目GDP円換算546兆円、日本の総人口1億2632万人。これを小数に直し、一人当たりのGDPで計算すると、546÷1.2632=432.23559です。
つまり日本人の平均年収は432万2000円になるのです。(一人当たりGDPとはGDPの総額をその国の人口で割った数)
日本の平均給与(民間給与実態統計調査)2017年は432万2000円。
なので、経済成長する為には、支出額を増やさないといけない。政府は第二弾10万円給付金をやればいい。企業に対しては設備投資減税をやれば良い。国民に対しては消費税減税をやれば良い。ただそれだけ。
いやでも進んでるんだから
もっとも
日本がダメなのはお上が「やれ」って言うだけで
碌な道筋作らなかったところだな
後企業経営層の頭がクソ
だから雇用機会均等法から30年経ってるのにグダグダなんだわ
女性が自分の給料だけで自活できるようになればそりゃ結婚する人間は減る
しかし今後男女ともに賃金が減って新卒で200万切るような時代になれば結婚する人は今よりは増えるんじゃないかと思うよ
女性多数派に合わせるなら女性は専業主婦で子育てに専念できる社会になると思う。
別にそんな社会になったからって女性が働くの禁止!ってなる訳じゃないしなあ。
それだと結婚は増えたとしても子供は絶対増えないな
企業の意味の無い転勤異動なんかも阻害要因だな
国はあれ規制しろよ
楽で責任の無い仕事が女に取られて、
男からしてみれば、しんどい仕事ばかりやらされる
その辺の給料や休みをきっちりさせるのを優先しなければならない
そもそもその考えが男女差別な訳で
なれる能力あってやりたい奴がなれるように努力しろ
女性のホワイトカラーだけ増えるなんてバカな話は無いよね
結婚が増えれば子供も増えるよ
それに大卒でも年収200万とか300万しか稼げないような時代になったら子供の教育に金をかけようという人間も減るだろ
それは我儘すぎる
女だが、48に同意する。
理系的に考えなきゃいけない部分は適性があるけど、末端のメソッドの量産なんかは型にはめてポイーで結構出来るから。
後は動画編集や画像作成とかアニメ制作の末端作業を在宅で結構出来るよね。出来高性で無理なくやれば良いさ。子供が大きくなってきたら、会社に出てプロジェクト回すとか、道はあると思うよ。
家に帰すことが必要なのではなかろうか
大卒でなければそれ未満の給料になるだけ
ならば教育させる以外にないだろう
必然的に子供は減る
貧困化が進めば少子化になるのは
先進国の定め
途上国とは違う
LGBTも同じ。
その視点からコメントを読むと、工作と分かるよね。
多くの人は気付いてることだけど。
掃除炊事洗濯やればいいだけやで
スタートとして平等()を言い訳にしてる
女の言う平等を通すと今度は権利を主張し出し
権利を義務に変えたがる
現状で十分平等なのに
意味不明な屁理屈をごねてるやつらの話を聞く必要性はないな
結局楽して金を手に入れたいだけで夢があるとか社会貢献したいとかではない
『女性枠』を作るのは絶対止めるべき
女性枠に限らず○○採用枠全部な
そういうのは平等化ではなく特権化と言う
そらライン工とかには有能な人材はいないよ
男女問わず
社会人になったとたん女性社員なんて僅少
通勤電車でも女性少ないし「若い女」はどこ行ったんや?
平等なんだから養う必要ないだろ
IT関係に女性の人材が少ないのは何故なんですかね
Webデザイナー(笑)とかじゃなくてSEとかね
女性が働かなければならない、ってのが結婚していてもと言うなら、そうでなくとも言いように、と言うのは我儘とは言えない。スマンが、日本語ややこしかったか?どうしても共稼ぎで無きゃ飯も食えない家賃も払えないって社会はオカシイ。ベターな生活の質とか、老後の生活のマシさを考えてと、そうでなきゃ食えない社会とでは違いがデカすぎる。社会として、結婚後もジョア英も働くのが当たり前だ、甘えるな、って云う考えなら、それなりに、一歳児からでも安心して預けられる保育所が、遅滞なく、且つ、女性が外に出ては足りて得られる賃金との割合が納得できる金額で、充分な至近距離内で供給されている事が必須で、且つ、保育所で働く人の収入も、他の職業と比べて犠牲的な我慢を強いられるようなものじゃいけない。そんなバランスをうまくとれているような地域が日本中でどれほどあるか、今後増えるだろうと予想できるか、ってこと考えりゃ、中々、他の先進国で働いてるから、と安易に同列にはできない。税制面でも、年収400万の租税公課X2≦年収800万の租税公課でなけりゃ、女性の社会進出と共働き+子育てを促進する刺激にはならない。
男女同権とか性差をなくせっていうならそうするべきでしょ
性役割も認めないのが今の正義なんでしょ?少なくとも国民がそういう風に思っている(反対しない)から国はそれを推進しているんだし
アホな仕事したくないだけだろ
SEとか無能の受け皿やし
差別の固定化な
能力が正当に評価されない糞社会の出来上がり
腐敗の源泉そのものの制度
それは企業に聞いた方がいいかと
あと、人権的にも進めるべきだし
SE 笑
金持ちイケメンとの結婚を想定して朝から晩まで結婚後の生活をシミュレート(食う寝る遊ぶ)してるからやで
視点を変えれば、専業主婦は最高の贅沢という解釈もできる。私は男だが出来る事なら専業主婦がやりたかった。早朝から夜まで仕事をしたくは無かった、。。。そういう人は多いと思う。
言い悪い関係なく
制度としての基礎を作らずに
スローガン止まりを続けてきた結果が
これだもの
日本の政治家が馬鹿なのか企業の経営層が馬鹿なのか知らないけど
男の収入を減らします
共働きしてください
でも育休制度は中途半端でマタハラ上等
待機児童増し増し
でも2人以上子供作ってくれないと困るー
いやあらゆる面で日本のお上の頭どうなってんだ?
実力を持ってやり合う舞台に上がったなら、実力でやり合う。
もし、そこで女性の権利を叫んだなら、、、大切に大切に、保護したらいい。
そうでなく、人脈・含めて、実力で勝つなら、それは認めるべき物。
>出たくないって人を無理やり生徒会長にするようなやり方が女性に優しいとは思えない。
イミフ
それは男でも女でも一緒やろ
働かずに楽して生きられるなら誰だってそうしたいわ
SEは土方みたいなもんだから女性には向かなくね?
結局得するのは単純に安い労働力が手に入る経営者や株主なんですがね
女性が活躍できる社会ってステキって踊られてるバカ女が多いこと多いこと
この点で言えば官僚や政治家の頭がおかしいんだよ
双方並び立たないものを国民・国家の発展や継続を柱としないで経営者層のわがままをホイホイ聞いて二律背反を両方やれ見たいなことやってるんだよな
まぁ官僚への是正はおもっきり必要だと思うけど、政治家に関しては国民が選んでいるんだから国民がこれでいいって思ってるってこったな
しゃあない
世帯収入も可処分所得も減り続けているんだから
女にも働いてもらう以外にない
男が気づいた社会=24時間サビ残しても生産性が最下位レベル
ハッキリいうとこれ失敗やからな
男が築いた社会な
女性に向くかどうかは平等とか社会進出とかは関係ないんじゃね?
男でも向いてなくても歯食いしばってSEやってるやつもおるやろ
選ぶ余地がないから仕方ないな
何をやっても野党よりマシだし
WorseとWorstしか選べない選挙とか
やべえな
フランスの出生率の高さは移民の強制結婚率の高さだよ。
歯を食いしばってやった結果ゴミしか作れてないなら、やる意味ないよね
>>81 ※81
今は知らないけど、自分の在学中・入学の大学で、学部男50vs女0だった。
スタート時点の数が異なってると思うよ。
日本のITレベルでそれ言うのはあかんよ…
男が無能だって認めてるようなもんじゃん…
いつの時代の話?
理系がゼロという数字を使う意味分かってる?
じゃぁ女性が入って改革とやらをすればよくなるんじゃないですか?
向くからやるやらないじゃなくて、女が向いてないからやらないというなら男だって向いてないやつも頑張っているって言ってるわけで、向いてなかろうが頑張ってるやつが男しかいないのはおかしいんじゃないの?ってことだけど
成果がどうこうというのならIT自体捨てて日本は工業・農業のみにでも振り切ったほうがいいってこと?
ちがう。一大学の学部と、理系を勝手に取り違えないでくれるかい。
頑張る(笑)かどうかは関係ないんやで
まずそこから学ばないかん
じゃあどこの大学の話?
フランスの移民比率はここ10年変わってない(ソース内閣府)だから、白人もたくさん産んでるぞ
結果の平等を図るのは社会正義ではなくて、治安維持のためのバーター取引の一種だと思っている。
はぁ?もうええわ
論点ずらしウザい
それ言うなら、大学名と年度、言わなあかんよ
統廃合でもう存在しない大学。
自分の在学中に、元大学名もなくなった。
だからどこだよw
いえよ
廃合されても履歴はあるから
論点ずらしw
最悪なのは、こうなるのがわかってて女性活躍推進の政策が進められたと思われること。
ちなみにこれ、新自由主義者とフェミニストが互いに手を組んで進めた政策なんよな。
フェミの巨魁上野千鶴子も、大多数の女性が非正規労働を強いられることを百も承知でこの政策に手を貸してる。
こっちがさらす異常はあなたも出すよね?
出さないなら、追求するよ?
兵庫県立大学。
いわゆるスプリング8のお膝元。
で、神戸商船含めて大合併した、身元不詳。
統廃合されるレベルの大学で、理系の女事情かたってる時点で草やで
まだやる?
その通り、結局デフレをなんとかしないとダメなんだよな
まぁ財政支出なんだけど
だからいつの年度?
女がゼロだった年
おまえを語ってないので無視。
女を語ってんだよな??
まあゼロはだいぶ小さい学校だったんだねとしか思わんが
国立の総合大学でも工学の男女比はひっどいよ、比率悪い場所だと機械系とか10:1は軽く超える
化学系とか理学系は知らんけど
まぁだからグローバリストみたいなのが出るんやろな
頭悪くないグローバリストって、国家潰して税金なくせ、税金分以下で俺の周りはPMCで固めるからディストピア作ってもええやろっていう下衆思考のいわゆるエスタブリッシュな方々
お前気持ち悪いな
ニートはもうおねんねの時間やぞ
でも働きたい女や出世していきたい女は一握り。しかも男以上に業種をえり好みする。
この状況で男並みに給料与えろってのが間違ってるんだよね。
出世したり仕事選ばない女は既に男並みかそれ以上に稼ぐよ。
まあ今のご時世、男もわがままであれ嫌これ嫌言うけども。
その撤退を支援するために女にも社会進出してほしい。
子供が親父と土日しか起きてるときに会えない、なんて社会は異常だぞ。
正確には社会ってより会社だがな。
会社に多様性は要る要らない以前に関係がないが、家庭に多様性は必要なんだよ。
兵庫県立大学とやらはバカしかおらんかったんやなw
問われた事にすら答えられないw
学部としては女もいる。が、学科50にはいなかった。
すでに滅んだ大学名の現存名が兵庫県立大学ってこと。つまり母校はすでに無い。
バカ田大学の女事情はバカだけでやってろばかたれ
言ってることは正しいけど、爺さん婆さんとの同居は100%、今の女が嫌がりますから。
日本人がこの性分で欧米のような「核家族化」を求めたことがそもそも論で合ってなかったのですよ。
韓国にも多分同じことが言えてると思うね。 日本の場合は男がだれかから背中を押されなきゃ
嫁を探しに行かない性格ってのも少子化の一因だね。日本じゃ「女たらし」は蔑称なのだから。
女性を社会進出させて人余りを演出して人件費削減が目的。
済みません。回答が遅くなった程度で、あなたの回答が無いと思わないので、
あなたは、たいした出身で、今たいした仕事・就職をしているとご回答をいただけるかと。
マジでそう。
しかもフェミニストの学者どもがそれに手を貸してるんだぜ。
世のフェミニストがこれに怒ってんの見たことない。エリート層以外の女性たちを徹底的にバカにしてる話なんだが。
女性は階層上昇の手段が、仕事のほかに結婚もあるのに
男は仕事しかないのは少し妬ましくはある
女性の社会進出の好例として、よく取り上げられる北欧を見てみよう。
OECDが付ける通信簿をみると、なるほど、北欧において、女性の社会進出を示すスコアは良好だが
その実態は、移民や途上国からの女性を大量に輸入し、家政婦として働かせている。
つまり、他国の女性を犠牲にして、自国の女性の社会進出を達成しているわけだ。
残念なことに、北欧での「女性の社会進出」は、たとえ産休の取得率や育休の取得率を上げたとしても、女性の社会進出を達成できないことを逆証明している。
要は、低賃金で働く家政婦(移民と労働者の輸入)を無しには達成できない。
日本での「女性の社会進出」の議論は、育休の取得率を!産休の取得率を!という議論に終始し、じゃぁ、女性が社会進出した時、誰が家事をするの?という代替労働について議論がされないこと。
なので
>ほんま移民どうこうの前に働きたい女がちゃんと働けるように
というような現実逃避のトンチンカンな意見が出てくる。
仕事は性差別無く平等に機会を与えるべきだが、お前その荷物運ぶのに適した体格持って無いよねって
マジで差別でなく区別はするべきよ
おい、馬鹿に劣る経歴はさらせないのか?
いつまで待たせる気だ?
>>112 ※112 から >>120 ※120 まで3分。倍以上10分を待ったけど。
結婚しない人や子供がいない人に対してマウント取るだろう。
働くことはあくまで生きていくための手段であって、その中でトップ取ってやろうとかそういうのではない。
どうも、あなたと意見等しい方、ID:KVbWlRgW0 が回答拒否してるので
あなたの大学は何処で、どうであったかかは、当然話しますよね???
むしろ昭和の時代に戻るべきとすら思う
国際社会がそれを許さないだろうけどさ
しかし実態は男性の給料が女性並みになった、つまり半分こしあうだけになった。
最低でも、分からないように偽装する能力を負ってからいえ。
プロ石変えたら、ここも閲覧拒否されるよ。何処までが閲覧・投稿可能かを語りなさい。
昔の農家は子供が労働力だったから産むことにメリットがあって産んでたわけで
女性の社会進出と少子化は決定的な因果関係があるようなもんじゃねぇよ
社会の構造に問題があって奴隷の待遇を良くしないと少子化は移民入れようが何ともならんよ
ん~俺大学の話に入ってないんやけど。。。
現代日本において奴隷制は存在しないけど、
君の言う奴隷とはどんな存在と定義しているの?
まぁでも実際それが普通よな
家電の発達で家事労働が飛躍的に楽になったというか家の内と外で分けなければならないほどの仕事量ではなくなったというか
そしたら空いた時間分で出てきた労働力と価格競争になるからな
奴隷っーたってSNSやスマホで遊んでる奴隷だろ。
女が社会進出して、何かいい事あったのか? って
一つでもあるなら教えてくれや
女の自己満足以外にな
いや、おそらく一部のエリート以外の女性は満足などしていまい
※142
どんな人であれ逃げ道は必要
そして何であれ「過ぎたるは猶及ばざるが如し」や、向いてない人に薦めるべきではないのだ
まあどこの国でも荒らせる、便利なネタやけどさ。
保育所だけではどうにもならない。シルバー人材を回せればいいけどそうもいかないしね。
産む前後の事があるから、女性は必ず休まなければならない。ここでキャリアが途絶える。
必ず休まなければならないとなれば、女性の体の話ではなく、女性を雇う会社のほうにだけしわ寄せがいくのがいまいち納得いかない。
働いてもいないのに給与を出さなければならないしわ寄せがあるなら、女性を雇うってリスクがあると思われて当然。
産後の肥立ちがいいとして。
育休は、男性がとるくらいじゃないと雇う側の意識なんかは変わらないんじゃないのかな。
もしくは男親になる会社が、女性を雇っている会社に折半でもできる制度でもなければ。
まあ日本だと人種ネタだと盛り上がらないからね、その分性別ネタが増えるのは仕方が無い事じゃないの
日本で黒人がーっつっても誰も付いて来ないもんよ
そして、女が社会に出たから消費が増えるという合理性がない以上、女が働いても労働の単価が下がることで所得の合計額は一定になってしまう。
故にマクロの視点から見ると、女が社会進出したら「世帯所得は変わらないのに(女が外で働く必要があるため)家事のための労働力は減る」という閉塞感が生じる。これが今起きていること。
言い換えるなら、アメリカみたいに家事や育児をアウトソーシングするのが普通な社会にするならアリ。
つまり、この場合「家事労働の委託サービス」という形で消費の総量が増えるため、消費総額が増える(=所得の総額が増える)合理性が生まれる。
しかし、日本人にとって、家事育児のサービスを受けるために働いて金を稼ぐというのはあまり価値観にあってないだろうけど。
おそらく殆どの日本人は、月5万円稼いで家事育児をアウトソーシングするくらいなら、5万円分の労働量を減らして自分で家事育児やったほうが良いと感じるだろう。
この価値観がある限りは絶対に女の社会進出なんてうまくいかない。
日本型雇用だと対応できない
で、不思議と経済学的な観点から女の社会進出が議論されることはまずない。
そして、経済学的には日本人の性質には非常に相性が悪い。
なぜなら日本人の性格的に「女が働く分だけ家事サービスに委託しよう」とならないから。
結果として「消費が伸びないのに労働力が増える」→「労働単価を下げるor失業者を増やす」ということが起きる。
労働単価を下げたら、頑張って働いてるのに世帯収入は変わらないという閉塞感が生じるし、
失業者を増やしていけば、出産のあいだ所得を支えられる男性の比率が下がっていくため、これまた女に閉塞感が生まれる。
(他方で自分が家庭の収入を支えるという女は日本人ではかなり稀だろう)
要するに、経済をまっすぐ捉える、どうあがいても上手くはいかないわけだ。
これは感情でどうなる話でもなく、有効需要で所得が決まってしまうという現実から生じる事実であって。
あー・・・ なるほど・・・
外で働く=偉い・すごい・一人前みたいな
それに乗った時点で専業主婦を蔑視しとるやろ
その能力がある女なら医者でも弁護士でも政治家でも好きにならせるべきだ
だがそれはあくまで自由であって、国として「奨励する」のはそんな愚行ではなく専業主婦の地位向上やな
女にマウント取るだけが能の男さんには無理だよね?
後はそれぞれのやる気の問題。
急になんで時価総額ランキングが出てきたのか知らないけど、とりあえず世界の時価総額ランキングのトップ層の創始者は全員と言っていいくらい男性だけどな。
時価総額ランキングに乗るような企業を作れるかどうかで女の社会進出の要否を決めるなら、いらないという結論になるな(笑)
うん。そういう論理性のなさがバカにされてんだよ。
もうちょっと自覚しないかな?正直ここまで日本人の女のレベルが低いのは世界に対して恥ずかしい。
国会議員も弁護士も医者も昔は女性は無理だった時代があるわけで。
今は、男女で職業差別は無いだろ?所得格差は当然あるよ。それは男の方が肉体労働で稼げるし、長期労働が可能だからだ。
夫婦共働きじゃないとやっていけない今の世の中が間違ってるんだよ。日本のこの20年間経済成長してないんだから。
それを女性の社会進出のせいにしてはいけない。政府の間違った経済政策が原因なんだから。
主婦業やりつつパートとか、共働きで家事もやりますとかブラック企業かよ。
女性の社会進出を促進するなら、まず家事や育児を短時間かつ低労力で出来るようにするのが先なんじゃないか。
脳だって臓器なんでその持続力は体力がもろに影響する。
実際、東大京大も早稲田慶応も地方旧帝大も一橋東工も、要するに有力大学はすべて男性が7~8割を占める。
大学に限らず、五大難関資格とか言われるものも取得者はほとんどが男性。
なぜか事実を言うと発狂されて困ってしまうわけだが、別に女が発狂しても上の事実は変わらないわけで。
「女は筋力は弱いんだから頭脳労働を!!」と言ったところで、結局、少数精鋭になりがちな頭脳労働者は男性が圧倒してしまう。
本当に男と同じフィールドでというなら、筋力がないとか言い訳しててもしょうがない。
むしろ努力次第で短期間で差が埋めやすい力仕事を頑張らないでどうするんだと。
働きたい人に働けるだけの権利を渡せばいいだけ
無理に働かせることになる「女性の社会進出」は本末転倒の考え方
男も同じ
いつの間にか労働力の確保なんて側面を付けようとするから変な方向に向かう
いやそもそも主婦というもの自体が間違ってる
主婦なんて忌むべきガラパゴス職業は日本から無くすべき
あり得ない
専業主婦を推奨なんて国がすべきことじゃない
むしろ撲滅すべき
むしろ女性の方がその場合あまり協力をしなくなり、女性だけのチームは特にパフォーマンスが落ちる。女性のずる賢さを武器にするという風潮は女性全体のパフォーマンスを落とす。
>>165
その場合、家政婦とかベビーシッターを雇うのが普通の国にしないといかん。でもそうなってないでしょって話。
そうだよ
能力あるなら自然に上に行けるし仕事できないのに役だけ与えても無駄だろ
男女は同権であるべきだが、同質ではない
そこらへんの向き不向きをわきまえた、適材適所な人員配置は必要だろうな
何と闘ってんだかw
女優ってのに引っかかってたら益々嫌われ者まっしっぐら
ハリウッドとて盤石ではいられないだろう
トランプなんぞにいいようにやられてんのが現状だし
なぜ?
与えられた価値観に従うばかりじゃ二等国のまんまだぜ?
しねーよw
アファーマティブやぞ
役職よこせ
話はそれからやwwww
オスは産めんのよ
だから残したきゃ必死に働かな
メスは権利だの言ってりゃ手当てで生きて行ける残せもする
そもそも家畜風情が子孫残すとかw
金貸しの為の世の中やし
グローバルスタンダード
ソレはいったい誰のためのモノ?
で、一般日本人は得をするの?
幸せと言えるの?
ご高説結構だが
単純なとこから考えるモノなんだよね
庶民なんて
専業主婦なんて勝ち組中の勝ち組
貴族みたいなもんやぞ
その辺のビンボッタレは資産運用もできず103万パートや
腐れ移民国家にでもしたいんか?
イットなんぞ言葉不自由お察し民のゴミ仕事
これだから女ってやつは
バブル脳か?
アホ緩和に踊るなら引き際わきまえろやな
ベゾスの奥さんが真の勝ち組
ま、当然だよね。
奴隷が足らんなー
専業主婦とか駆り出してぇなー
そや男女平等とかキレイ事で愚民ども洗脳して女ども駆り出したろ
ガチで男に生まれたら負けだしな
本質は女性は家事もやって、さらに働けと言う事。
やりたくない女性を無理やり生徒会長にするような、最近の流れが女性に優しいとは思えない。議員の半分を女性にすべきとの議論は、そういう事だ。
視点を変えれば、専業主婦も最高の贅沢という解釈もできる。私は男だが出来る事なら専業主婦がやりたかった。子供と触れ合う時間も欲しかった。もう定年退職したが。
早朝から夜まで仕事をしたくは無かった、。。。そういう人は多いと思う。価値観は多様である、大臣になる事が女性の幸せではない。
求めるべきは機会の平等であって、強制的な分業ではない。形でなく根本的な事を大事にしろ。例えば、小中学校の校長は女性が多くなったが
昔から比べて生徒は幸せになったか?いじめは減ったか?学力は?//・・そもそも男にしろ女にしろ仕事が一番大切などという社会は楽しくない。
女も男と同じ仕事をしろとか楽しいか?。。。権利とか義務とか人生を豊かにするのか?生きていて楽しい社会にしろ。
女性活躍社会?
おばさん自体が働きたがらないんだから無理だろ。
実際に言ってることは「家事労働は卑しい人間のやること!だからそれをメインでやってる日本人の女は卑しい!」という話。だから、日本は遅れてると。
もちろんこれに賛同する日本人もいるだろうが、多数派の日本人は家事労働者が卑しいという認識自体を改めるほうが建設的だと捉えるだろうね。男女関係なく。
欧米が日本人の女のスタンスを代弁してないのは、ハーグ条約の子供連れ去りの問題において、EUの総会で名指しで日本人の女が批判されてることからも分かること
本当に日本人の女の権利を守るとかいうスタンスで話してるならそんな大々的に批判の決議するかと(笑)
まあテレビが世界の全ての女にとってはEUの総会で非難決議出されるような一大事も小さなことのように思うのだろうけど
3
働きたくねーし
とか言ったら絶対賛成しないんだろ?
今の社会は女性も働くこと前提に経済成長だの指標出してるんだから、働いてもらわないと困る
というかもっと働いてもらわないと経済成長できん
まぁ女性が働きに出て少子化進むなら移民で人口減対処すればいいと企業も思ってるだろうし
「今さらやめられない」で敗戦したバカ国家があるらしい
共働きじゃないとやってけないでしょ。
でも、そうであるなら女性の民間の育休制度をしっかりしてあげないと
今以上の少子化になる。
働いてもいい自由、って言うと聞こえはいいけど、
働かなければいけない不自由と表裏一体だからな。
今の日本には公式にはそんなの居ないけど該当するとしたら社畜と呼ばれてる層だな
理想は南米のカカオ農園で働いてるような奴らや一昔前のブローカーに二束三文で売られてくる中国人だ
※141
スマホ持ってる時点で奴隷やないで
重要なのは、社会進出することが女性の幸せにつながるかどうか?じゃないの?
社会進出しようとしたときに、理不尽な理由でそれが阻まれると言う状況さえ解消すれば、それ以上のことはもう個々人に任せればよいのに
「早朝から夜まで仕事をしたくは無かった、。。。そういう人は多いと思う。」
その書き方すると女性から批判受ける可能性あるからもうちょっとマイルドに。
女性の場合「主婦には休みも定時もなく、常に仕事なのよ!!」っていう反発をする人が一定数居るので
⇒男も家事をもっとやれ(今ココ)
「ロスノフスキー家の娘(ケインとアベルの続編)」みたいな感じの女性が居ないと、無理だよな。
管理職に対する理解とリスペクトもな
はっきり言えば女性の国に対する最大の貢献は出産と育児であって労働力は男だけでどうとでもなるから。強いて言えばパートみたいな小間使いをやってもらいたい程度。
ただ民主主義を名乗る以上はこういった「効率の良い人権無視」が出来ないのでどうしようもない。こういう点では中国みたいな人権無視できる国はマジで強いよな…
女性の社会進出が少ないから
政治家も会社役員も人材不足になって
本来なら偉い立場になんぞ成り得ないアホなオッサン達が
さも当然だと言わんばかりの顔で
上に立っちゃったりしてるわけじゃん。
優秀な女性を活躍させて、
代わりにアホなオッサンを排除して、
これで世の中がもう少し良くなるでしょ。
権利を与えたら何も上手くいかないに決まっている。
もう飽和してて後は専業主婦に引っ込んだ奴を引っ張り出してこないと無理な気がする
結果の平等を求めるのはやめてくれ
以上
男性と同じ環境、権利、境遇、立場などの条件が同じである事でしょ。
それらは全て達成されてるんだから。女性がなれない職業なんてほぼ無いわけで。
後は本人の努力次第だよ。
今は認めていないと言いたいの?
人権的って何?
具体的に言ってください
なぜ欧米に合わせようとするの?
どこが一緒なの?i意味不明
ただここまで日本エトスが破壊されている以上、もうもとに戻ることはできない。
グローバリストがひいた路線に従い、社会から完全に共同体を破壊する方向に舵を切るしかない。
労働力を増やす必要がない状況にすれば良いのでは?
べき論じゃ何にも動かないと思うよ?