
引用元:【急募】なんで絶対に負ける太平洋戦争に突入したんや?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565862825/
1: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:53:45.60 ID:BoKZNy450
負けるんやしハルノート受諾するべきやったやろ
2: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:54:26.90 ID:qr0rg+v50
そこじゃないよね
4: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:54:41.27 ID:XCm5eeWg0
詰み定期
6: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:55:38.65 ID:qr0rg+v50
ハル・ノートは無理だろ
そこまでのどこかで妥協するような行動を起こすべきだったってなら分かるけど
そこまでのどこかで妥協するような行動を起こすべきだったってなら分かるけど
8: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:56:05.15 ID:BoKZNy450
>>6
でも受諾したほうが敗戦よりはましやった
でも受諾したほうが敗戦よりはましやった
25: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:00:40.66 ID:kvbDTKvda
>>6
ハルノートは最後通牒ではなくあくまでたたき台
そもそも最初に思いっきりDraft草稿下書きって書いてある
ハルノートは最後通牒ではなくあくまでたたき台
そもそも最初に思いっきりDraft草稿下書きって書いてある
32: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:01:28.01 ID:qr0rg+v50
>>25
そらまあノートっていうくらいだからな
それがなんか関係あるんか?
そらまあノートっていうくらいだからな
それがなんか関係あるんか?
45: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:03:04.20 ID:kvbDTKvda
>>32
むしろただの下書きがなんで開戦理由になると
日本が勝手に下書きを見て「これは最終稿であってなおかつ最後通牒だ」と騒いだんやけどそこ分かって?
むしろただの下書きがなんで開戦理由になると
日本が勝手に下書きを見て「これは最終稿であってなおかつ最後通牒だ」と騒いだんやけどそこ分かって?
61: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:04:51.45 ID:qr0rg+v50
>>45
いや外交なんだから正式な文書以外にもやり取りがあることくらい分かるだろ
ハルの意思はあきらかに合衆国の意思なんだから「これは喧嘩売られてる」思ったら
それなりの行動取るのは当たり前っちゃ当たり前
お前はあれみて正式なものがくるまで座して死を待つのか
「正式版はちょっとゆるくなってるといいなあ…」って
いや外交なんだから正式な文書以外にもやり取りがあることくらい分かるだろ
ハルの意思はあきらかに合衆国の意思なんだから「これは喧嘩売られてる」思ったら
それなりの行動取るのは当たり前っちゃ当たり前
お前はあれみて正式なものがくるまで座して死を待つのか
「正式版はちょっとゆるくなってるといいなあ…」って
72: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:06:35.06 ID:3KRq9WGC0
>>61
それが交渉ってやつやろ
それが交渉ってやつやろ
7: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:55:43.21 ID:BoKZNy450
受諾するよりひどい状態になった
12: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:57:11.77 ID:WpBqn0nX0
第一次世界大戦終了後ぐらいに戻ればええんやない
16: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:58:49.40 ID:BoKZNy450
第一次世界大戦のころから日本は最悪の選択を選び続けたよね
21: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:59:54.52 ID:YtIxyQuf0
当時のあらゆるデータから仮想の戦力分析して連合国に勝てるわけないって結論づけられてるのに止められないんやから上が無能の一言につきるわ
国ぐるみで最初から特攻してたようなもんや
国ぐるみで最初から特攻してたようなもんや
22: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:00:11.51 ID:3KRq9WGC0
勝てるかもしれないじゃん
やる前に諦めるとかそういうとこ悪いとこやで
やる前に諦めるとかそういうとこ悪いとこやで
33: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:01:29.83 ID:kvbDTKvda
>>22
当時から絶対勝てないとの結論しかありませんでした
当時から絶対勝てないとの結論しかありませんでした
41: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:02:31.32 ID:GZ7VZIca0
>>22
日本側も勝てるわけがないってわかりながらの戦争だぞ
日本側も勝てるわけがないってわかりながらの戦争だぞ
26: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:00:41.38 ID:C5lnzSnV0
日露戦争で勘違いしたから
27: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:00:50.25 ID:BoKZNy450
総力戦研究所の結果とかシミュレーション軽視しすぎやろ
28: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:01:10.47 ID:BRlnRnAiM
まぁ三国同盟を結んだ時点でね
29: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:01:13.87 ID:9OhbhVAup
総力戦研究所は勝てないって上申したけど蹴られたんやで
36: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:02:09.89 ID:7WyTuw930
軍が予算とりすぎて後に引けなくなった説好き
37: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:02:13.96 ID:BoKZNy450
そもそも日中戦争間違いやし、ハルノート丸飲みでも敗戦よりはましやし
38: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:02:16.03 ID:HC2lqqX/0
国民が軍を支持しすぎた
42: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:02:41.50 ID:JQ6l/Zov0
日露戦争で勝ちすぎたのがアカン
たまたままぐれ勝ちしただけなのに完全に思考がなろう主人公になってしまった
たまたままぐれ勝ちしただけなのに完全に思考がなろう主人公になってしまった
44: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:02:51.73 ID:7orsklWfa
半年は暴れてやるとかいう中途半端なやつも居たしね
46: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:03:13.66 ID:NjoR/CB30
軍部「ここで止めたら中国で死んだ奴らがただの無駄死にになるゾ…ワイは責任とりたくないンゴ」
59: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:04:47.03 ID:3ZOLWq6t0
国際連盟脱退が間違いやろ
60: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:04:49.49 ID:MjanaX800
ミッドウェー海戦直前に突如負け認めるのが1番いい引き際やったん?
流石に物量の差からいってこの辺から明らかに敗戦見えてたはずだよな?
流石に物量の差からいってこの辺から明らかに敗戦見えてたはずだよな?
64: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:05:36.90 ID:3KRq9WGC0
いつだって都合が悪い事は認めないで事実の方を捻じ曲げるからな
66: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:05:47.69 ID:Ydo6TXTp0
大臣の現役武官OKしちゃったから
あと総理大臣の権限が低すぎる
あと総理大臣の権限が低すぎる
70: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:06:27.60 ID:BoKZNy450
現実を直視できないと待っているのはもっとひどい結果しかないのになんで直視しないんや?
71: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:06:34.73 ID:vfm9DtuVd
軍の暴走
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
中国軍の勝ち
んでタイフーンの失敗が1週間後に伝わってきて、皆お通夜状態になるんやw
昔からお隣にそっくりな国民性だったんやね
中国カス役立たず。
米国に負けたんです。
日本と仲良かった共産党に負けた国民党wしかも国民党も日本との仲良い関係を語られていて中国のVS日本の歴史ってってなってるのが現在の歴史認識w
言う事を聞かして手打ちする戦略だったのだろう
やがては破綻するってのは割りと良くあるよね。
日本軍は明治維新以降勝ち過ぎたのだろう。
何処で負ければ良かったのだ。
パヨチン御用達のアカヒ新聞がドンだけ戦争煽ってたかw
これが出来なかったのが、最大の敗因
アメリカ参戦以前に、ゲームを抜けるべきだった
完璧などない。失敗から学び、寄り良い結果に繋げる事が大切だと思う。
上から下まで白人は軟弱で大和魂で勝てるって息巻いてる
ちょっとまともなやつは少数で声がかき消されるか毒されて積極攻勢論者になる
山本五十六おめーなに一生懸命真珠湾奇襲とかやってんだよそんなことのために連合艦隊にとばされたんじゃねーだろ
Q「なぜ日本は勝算が無いと結論ずけられてた戦争に突入したのか?」
日本「誰しもが勝算が無いとわかっていたが反対と言い出せる空気ではなかった」
世界「国の運命を左右する決断を空気でするクレイジーな国があるらしいwwwww」
この国はまじでヤバいと思うわ。
天皇&国民「はぇーそうなんや(他人事)。陸軍や海軍や華族のエリートが言うやから間違いないか!」
こんなんで超大国アメリカと戦争しようと思った政府や国民やぞ?
戦争も一刻も早く止めなきゃならんのに誰も止めるって言い出せんかったんやろ。
勝てない上での次善の策としての開戦だろ、それも外交だろうが
ますます力をつけてきた日本を今のうちに潰してしまおうと、アメが仕掛けた罠にはまった日本
精神論を頼みに最もラッキーなパターンで推移すると決めて他は考えなかった。
その頃、アメリカは日本を叩き潰した後どうするかを考えていた。
シベリアもノモンハンも戦略的敗北だからな 勝ちへの途中(棒)
ハルノート前の日米交渉では、日本も大概ムシがいいというか、ナメたこと言ってんだよなぁ。
外交官はこんなんで交渉できるわけないやろと思ってたが、政府や軍は、日本側和平案をたたき台にした妥協案の探り合いすら認めんかった。
ハルノート前に、すでに日本側は日本の乙案飲まないなら対米開戦すっから、くらいのノリだし
白人に悪意があるとか差別だとか
いつでも自分に都合の良い風にしか解釈しない
被害妄想の強い民族性が破滅に追い込んでいったんだろう
甲乙案の無茶苦茶ぶりを見れば、むしろ戦争する気に見えたのは日本側だよ。大体、外交交渉で「最終提案」なんて単語使えば、その意味は「交渉破綻→外交打ち切り→国交断絶→宣戦へのアリバイ作り」なんだから。
しかも昭和天皇には「日本の譲歩」だと大嘘ついてさ。
とにかく、松岡による日米諒解案潰し以降のアメリカの忍耐をちゃんと知ってれば、こんなアホな話は出来んよ
石油の禁輸を実行された時点で日本には未来はない。始めたのは欧米だよ。
これ止められたらどの道国家終了、余力のある内に賭けに出ただけなんだよなぁ。
石油を停めると言われたら日本より面積の広い土地をタダで暮れてやる義理があるか?
それこそ親や兄が命を投げ出して確保してきた土地だぞ、親戚のおじさん一家とかが暮らしてるところだぞ。
いま、中国が沖縄を寄越せと言って来たら黙って差し上げるか?
今南のお馬鹿ちゃん達が数千発のミサイルを日本に撃ち込めば短期で戦意を奪って勝てると妄想してるのと基本的に同じ
原発やら市街地の一般市民を爆撃すれば確実に泥沼化する想定が無い
命を投げ出しても譲れないモノが人間にはひとつやふたつあるものだよ。
不断の努力と大きな犠牲を払いつつ、殆どが西欧列強の植民地にされた東洋に有りながら、西欧列強と肩を並べ、その一角を占める程になりました。
次第に東洋人が力を付けて、列強にNOと言うようになってくれば…
結果はご存知の通りです。
満州とかハルノートは引き金の一つに過ぎません。
国民は多少左翼マスコミの扇動で反英米、親独伊ソだったけど、決してバカではなかったよ。そもそも開戦前で対米開戦ゴリ押しデモとか、無理矢理三国同盟を国民が強制した事実なんか聞いたこともないだろ。
むしろ無茶苦茶で韓国北朝鮮(中共)レベルだったのは政治家や官僚達だよ。とりわけ外務省、もっと言えば松岡白鳥派の革新派官僚。
負けるのがわかってても戦わないければいけない場合もあるってこと
運命ってそう都合がいいことばかりでない
負ける戦いをするのが悪というのが間違ってる、もちろんそうならなければよいに越したことはないが
誰も満州をほしいなんて言ってないんだが。
むしろ日米諒解案には満州国承認が入ってるし、潰したのは松岡。つまり日本が満州を他の事と天秤にかけて捨てたんだよ(昭和天皇によれば、「ただ、松岡が自分の考えと違う」と言って潰したとされる)
年金問題は、毎年ちょこちょこ改正して破綻防いどるやん。破綻すると思ってるのは単に調べてないだけや。
それこそ被害妄想だろ
戦争で死んだのは相手国も同じだし
ハルノートの趣旨は日本の他国への内政不干渉だ
真面目な分析を聞きたくない人間がいるんだよ
それが100年も前の西欧列強と非キリスト教徒の黄色人種ですから。
結局は歴史に真実なんて覆い隠されちまうからどうでもいいw
パヨの東京裁判史観なんかも真実とはほど遠いかもだからなw
軍部も世論を無視できない。
世論の後押しがあったことは,確かだ。
コミンテルンの煽動にのって
戦争に突入した国民がアホだった。
食うモンねえから他所で奪うしかねえって武田家に似てる
息が続かないから速戦で!ってのも武田そっくり
民国の不法行為・革命外交wに問題ありまくり&アメリカが幻想抱いてたのはあるけど
第三国にしてみれば、理由はあっても安全保障を超えて完全な侵略そのものだからな
侵略国たるドイツと同盟結んで仏印に進駐したり、油売らないとわかってるな!って蘭印に凄んでみたり
これ以上座視していれば、手がつけられなくなるのは目に見えてるじゃん
他国ってどこの事だよ?満州は中国だと言われたらはいどーぞと明け渡さなきゃならんのか?
遼東半島を三国干渉で中国に返したらロシアが横からかっさらっていった、
第一次大戦でドイツから戦って奪取した青島もかえせかえせというから返してやった
それでもイギリスやフランスは植民地もったままなんだぞ、あほらしくてやってられるか。
そんな暇があるなら、統一してくれって思うがな。
ハルノートを呑む、と言うのは、日本がアメリカと外交交渉をする、ってだけの話だよ。ハルノートは「アメリカ側基礎提案」だから日本も「日本側基礎提案」を出して落としどころを見つけるだけ。それは甲乙案の流用でも良い。その時にアメリカはハル4原則は曲げないだろうし、日本側は(それまで10月までにやってたように)諒解案の復活が当座の目途になるだろうね。
ただし、これに時間が取られてしまえば、アメリカは軍備再編に集中出来るので、こじれて時間が経つほど日本は勝算が無くなる。だから海軍が大急ぎの開戦をゴリ押ししたんだよね。ハルノートを「最後通牒」なんてウソをついて昭和天皇を騙して開戦を裁可させたのもそのため
欧米列強が侵略してないならいいよ、してるんだよ。
第二次大戦当時世界の8割は白人様の領地だったんだぞ、何言ってんだコイツ。
あってネット論争は激しいようだ・・・そして韓国のようにユダヤにストーキングされては文句を言われるw
中国は、終戦間際の老河口作戦でも日本軍に勝てなかったねw
安倍は中国包囲網を作るような外交もしていた
こっちから見たらあの連中はクズだがあちらなりに正義もある訳だから
これで戦争が起これば日本側も悪いという事になるよな
「黄〇色〇人〇種なんて所詮白〇人がおどせば折れて屈〇 服する」
そして、日本が仮にそれに屈〇服すると
「ほら、そうだろ、イエ ロ〇ー〇ン〇キーなんてそんなもんだ」
「これからは日本人は白人と混血させて、二度と白人に逆らうなんて気を起こさないように人種 かいりょうしなくてはね(と本気で思ってた)」
アジアの国も・・
「ああ結局、希望の星日本も白人に屈〇服 させられた、もう世界のどこにも有〇色人〇種の希望の国はない・・・」
以降白人の世界 支配は完結、世界日本は混血させられて改宗・・・日本文明ももはや・・
世界は全く違ったものになってただろうな
そもそも9月から開戦準備しているし、一度軍を動員してしまったらキャンセル効かない事は官僚ならば誰でもわかってたよ。責任問題になるからね。
択捉島の占冠湾にすでに集結した連合艦隊やら、南方にすでに進んだ陸兵に対して、ハルノートの内容を見て「では外交交渉しましょう、全軍帰還!」なんて、まあ不可能だったわけ。
とにかくハルノートのネタを言う人間って、ただの無知な妄想癖人間なんだよな
典型的なアホだなw
9カ国条約締結した時点で、日本は他国の植民地に関しても認めてるんだよ
これまではOK、これ以降は禁止
んで中国を食いものにするのは皆でやろうぜ
そのルールを破って独自路線走ったら、掣肘されるのは当然なんだよな
もちろんこれは民国の奇襲も同様だがね
いろいろいじったけど
どうやらイ△〇エ???ローが制限ワードだったらしい
同じだよ。だからアメリカは「完全に」とめるような事はしていない。
現代の国家に対して完全に石油を経てばどんな国でも否が応でも開戦するしかなくなる。
と俺は思う論出ましたww
なんでわざわざ、英米蘭の敵のドイツなんかと同盟組んだのか、本当に意味不明だよな
あれで正しいよ。むしろこれが理解できないならば韓国政府レベル。
あそこで折れてたら戦後の繁栄を越える事は無かったんじゃない?
他の選択肢があったとも思えんし、今ああだこうだ言っても何の背景も無い無責任な意見でしかないわな
いろいろな交渉の帰結が、ハル・ノートだからな。
石油全面禁輸が、実質的な交渉期限を設定し、対米開戦の賭けに出る引き金を引いた。
ソ連としては、東の脅威をそらすことができ、西のドイツに専念することができる、非常にラッキーな展開だったな。
終戦前の在支日本軍って、典型的日本型ブラック企業みたいに、どんどん戦力抜かれて本当にスカスカだったのにね。
無知にもほどがあるぞw
そも植民地や他国に特殊権益を持つのが駄目なら
日本はロシアから奪った南満州鉄道や、ドイツから奪った南洋諸島やチンタオを民国に返還すべきじゃないのかねw
俺がもぎ取った成果を認めろ、その代わりお前らの成果も認める
それだけの話、まあ山賊と変わらんがね
それを世界では秩序と呼ぶのさ
んで、それに造反したら仲間内からハブられて痛い目みるだけ
都合のいい理屈並べてんじゃねえよww
世界の八割とっちまったあとでこれ以降はNGとかwww
そもそも仏印進駐だってフランス領インドシナ政府との合意の上で動いてるんであって軍事時占領じゃない。
援蒋ルートの遮断を目的として軍隊をちょっとお邪魔させてもらいますよ、よろしくねってなもんだ。
あの当時のアジア地域は欧米の要求を受け入れた場合、様々な難癖や武力により経済侵略されて植民地になるのがデフォだったから対抗するしか道は無かったんだよ。
※57
今の世界情勢や常識ならそうだけど、当時はハルノートという不利益な要求を受け入れれば日本は疲弊して行き、最終的には経済を握られて確実に経済植民地扱いになる。
似たような要求を受けれたカリブの一部の国や、一昔前の東南アジアの国々がその状況になって居たからのが受け入れては駄目なことを証明している。
いや、ルーズベルトは初めから日本を目の敵にしていた。
ただ、米国内では不干渉主義が力を持っていたから、慎重に事を運んだ。
一方、ソ連に対しては、フィンランド侵略のときですら、どこか甘い対応だった。
山賊とかわらん、そのとおり。西欧列強という山賊が世界の八割を支配していた時代だったんだよ。
山賊を先生として近代国家に踏み出したんだ、同じことをするさ。要はどっちが正義じゃない、ただのヤクザの縄張り争いにすぎん。
でたー当事の事は分らないけど俺が聞いた歴史はこうで俺はこう思う論ww
今も昔と変わらない。「日本はロシアや中国より強い。あいつらは雑魚!!」とか言ってるの見れば解る。
左翼は戦争大好きだからな。
日中全面戦争を主張した尾崎秀実とかな。
戦後非武装中立を主張するんだけど、ソ連が日ソ中立条約を破って攻め込んできたことには左翼はダンマリw
左翼国家の戦争が少しでも有利になるように動く左翼は、戦争大好きですw
左翼にとって人の命がゴミであることは、毛沢東の大飢饉、ウクライナのホロドモール、その他の大量虐殺で明らかでしょう。
だね。
中国は九州領有を狙っていたようだが、対日戦の貢献度が低いから、認められなかった。
それって確証あるの?
詳しくないから教えてクレメンス。
日本が成功裏に中国を支配したら米国の世界制覇は露と消えてしまう
何でもいいから日本を潰すしか米国の生きる道は無かった
日本は共産主義と戦っていて後ろには米英が付いていると考えたが
米国はソ連と妥協してでも日本を潰す必要性に迫られていた
だから欧州で戦端が開かなくても太平洋で戦争を始めていたはずだ
何故前日にそう決めたか不明、基本案のみで日本側大使質疑に対し無回答だったのが判ってるはず。
提示文書以外の解釈は出来ないのでシナから撤退せよなんですが。
戦後、軍備も領土野心も無かったのにプラザ合意が出て来るので、あの時点かその後か何方にしろぶつかる。
即和平交渉や」
日本外交官「ちょw宣戦布告状長過ぎw英訳間に
合わへんwww」
アメリカ 「騙し討ちだ!絶対許さん!!」
山本 「ファッ???」
どうなったか興味がある
諒解案はあくまでも日本から提案されたものと言う体裁で話を進める事になってるんだから、ハルが先に中身を公表するわけないだろ。
それでも事前に野村大使と何度も合って、中身はハルが3回、ルーズベルトも1回の修整をさせて、さらに最後4月16日にハル自身がその存在をプレスを呼んで公表してる。それが日本に打電されて、日本から公式に提案されるわけ。
ところが松岡がこれを潰しにかかり、中身から日本の対英戦争参加否認を拒否、三国同盟の扱いについてもアメリカの要求を拒否した松岡案の諒解案を出してきたから、そもそもこれでアメリカは諒解案を相手にする必要も無くなった。
中身は単純なんだよ。妄想さえ混同しなければね
競馬に負けたチンピラが繁華街でわざと一般人にぶつかって詫び料を要求する構図。
一般人が抵抗したらどつきまくって意識がなくなったところへ懐から勝ったばかりの2種の銃を出して
一発づつ試し打ちをした。これが太平洋戦争。チンピラは言った「撃たなきゃ俺の身が危険だったんスょ」。
松岡案の諒解案では無くてモーゲンソー私案をアメリカ側が諒解案化したものだよ、混同した無いですか。
でも満州石原を生み出すような足元を見ないイキリ圧は潜在的にあったんだろうし、
ストレス解消が上手く出来てないというか無駄に外や武力行使に向けてしまった。
※44の話からなので、言及されているのは4月16日案と5月の松岡案(及びオーラルステートメント)、そして6月21日のハルによる回答並びにオーラルステートメント、と考えました
情報伝達は今みたいに早くも正確でもない。
今の価値観に当てはめただけの物言いは実に短慮。
お子ちゃまは危ないから家こもってりゃ良かったんでちゅよねぇw
でもお子ちゃまは嫌だって繁華街出て風切って歩いてたんじゃねーの?
だってお前みたいのは
まだ結果が見えてないのに途中でウダウダぬかすな とか
後世が判断してくれるだろうとか言ってトンズラこきたがるやんw
確かにそうですな。
結局私たちはコメントでレッテル貼っては相手を下に見せるようなことしかできないし。
wを生やして煽ることが生きがいのしょーもない輩ですよね。
満州事変のせいで、ソ連から役立たずになった東支鉄道を天文学的金額で買い取ったんだが、ええのか。しかも独ソ不可侵条約のドイツのみならず、直接日ソ中立条約までやらかしたんだが。
( ゚Д゚)うぇっ.......? ええのか?とは? 善悪の判断的な話ですか?
宣戦布告がまにあっても、だまし討ちをしてきたと言うんじゃね
つぎ込んできた。
それは対米戦争という名目で。
戦争やったら勝てないのに、無駄金使ってきたのがバレたら問題だから
半年はがんばると、準備も整わずに開始。
米内は日中戦争の時から外務省の意見に乗って、戦争を長引かせた戦犯。
だから、「米内を切れ」と言われた。
ぶっちゃけ今でも思ってるけど、表に出したら同じように思ってる白人相手にも攻撃材料渡すだけだから表に出さないようにしてるだけ。
昔は差別ですらない常識だった。で、植民地で奴隷にされまくり。独立保てたのは日本とタイだったかな、この2つだけ。でもって、タイは英と仏の緩衝材扱いで独立保てただけ。
で、ポツダム宣言にわざわざ奴隷にしないって、書かなきゃいけないほど、弱肉強食が常識な時代だったってこと。最貧農業国にするつもりだったんだよ、戦後。化学肥料すら使わせず、日本人半分くらい餓死させるつもりだったけど、ソ連と赤くなった中国のお陰で方針転換したんだよ。
戦闘はそこそこ強いが、上に碌なのが居なかったという事かな。
日清日露で勝って得た賠償金をほぼほぼ満州と朝鮮半島に投資してスッカラカン。しかし当時は東北地方が不作で大量に凍死者餓死者が出てる状況。国民犠牲にしてまで大陸利権を求めた。
こんな状態で時間の掛かる交渉なんてやってられなかっただろうし、引くに引けなかった。
アメリカは戦争に参加する口実が欲しかったから、日本に圧力をかけて当て馬にするのが解ってたから。
日本にできることはただひとつ
「いかに勝てるか」ではなく「いかに上手に負けるか」である。
戦争状態を長く維持して、アメリカの国力を損耗させ(大国は強国であるため燃費が凄く悪い)
「いい加減降伏してくれ。ある程度譲歩してやるから」とアメリカから譲歩を引き出すため。
歴史ではフルボッコされて無条件降伏したことになっているが、実際はちゃんと譲歩を引き出すのに成功していたのだ。
でなきゃ、日本は今頃四分割されて植民地である。(事実ドイツは二分割されてた)
ただ、国民に「負けるけど戦います」なんて言う訳にはいかないので、
「欲しがりません、勝つまでは」と暴走してしまったわけだが・・・
いまだってそうやん、中国が攻めてきたらアメリカがなんとかしてくれるんだろ?
そんなわけないのにね。
援蒋ルート潰した方が悪いのか?だから黙って敵の補給を見過ごしておけと?ありえん。バカかおまえ。
結局日本が満州と朝鮮半島を手放した代わりにアメリカが朝鮮戦争に巻き込まれることになった。
アメリカがロシアの南下抑止という力学を理解していればあんな戦争しないで済んだのに。
まあ所詮は国民の8割が日本がどこにあるかもよう知らんようなやつばかりだからな。いまだって半分ぐらいはそうだろ。
トランプがしきりに韓国の駐留を止めたがってるが、そんなことしたらどうなるか。
ただし、バイデンもやっぱりわかってはいないとおもう。
どちらにしろアメリカの力が退潮していくという大きな流れは止めようがないんだと思う。
そうなってくると日本はまた自分の力で軍事力を確立しないと酷いことになる。
なのにこんな状態で学術会議のアホどもに牛耳られて右往左往してるんだから、ほんと滅びちゃうよこのままいくと。
制度改革失敗して東側についてたら酷いことになってたろう。
意思疎通が出来なかったってのが失敗の理由、お互い勘違いが多すぎる。
しかもロシアのスパイが邪魔してたし無理ゲー。
もうちょっと言語と文化を互いに理解してアメリカが社会主義の脅威を理解していれば戦争しなくて済んだと思う。
というのは行きすぎか?
対支戦で死傷者も出てる事情も鑑み「ハイ撤退します」はなかなか難しいだろ
誰が怨嗟の貧乏くじ引いて国民に説得するよ?
しかし日本は当時も民主主義国家です。国民の民意に負ける形で開戦に踏み切らざるを得なかったというのが真実です。
まるで、今のPCR検査を叫ぶ人たちと開戦を政府に迫る人たちと被って見えてしまいます。売らんがためのマスコミの偏向報道は国を誤る重大な悪ですね。
最初から負ける前提で進んだ大本営の会議が
最期まで効いているんだと思う
戦争初期にパレンバン油田をあっさり獲得したにも関わらず
大本営での海軍の開戦条件が、絶対に民間船護衛も輸送船団運用もしないしできない
としたことを許したことが絶対的な敗戦要件だったと思う
パールハーバーはいいにしても、ミッドウェイ海戦はする必要があったかどうか?
全て最後は陸軍が急ごしらえの防衛拠点を作りながら破綻的な戦いを強いられた
開戦直後の戦力なら10回やれば7回は負ける
1944年の戦力なら10回やれば9回は負ける
負けたくなかったらどれを選択すればいいと思う?
120で書いたことと、途中で画定した絶対防衛権の外にあまりに拡がった戦線が致命傷
ガダルカナルとか遠すぎるでしょ
だが絶対国防圏の外のパラオとかは当時国連に信託統治を委任された日本の植民地だったので
如何ともしがたかったんだろうし
まあ絶対に負けると決まっていたわけではないよ
その辺りの帝国海軍の動きは、第一次大戦時のドイツ陸軍と似ているね。
そちらは、ロシア帝国の鉄道網整備が進む前に開戦することを望んで、第一次大戦の引き金を引いてしまった。
米国の国民である日系人を含めて。
日系人を倒すには、日本を敵国にすることが手っ取り早いから。
昭和初期のまま、日系人が活躍していたら、日系人が大統領に
なってしまう。
そんなことを白人が許すわけがない。
逆に聞くけどアメリカが絶対勝てる太平洋戦争に突入しない理由を教えてくれ。
>アメリカ 「騙し討ちだ!絶対許さん!!」
先にだまし討ちを食らったイギリス「あそこまでさんざん日本を挑発しておいて何言っているんだ、こいつ?」
ミッドウェーから半年待つとエセ.ックス級、1年後にカサブランカ級が就役し始める。それがタイムリミット。
あいつらほんまクソだわ、東郷が早死にして真之が生きてれば少しは変わったかもしれんが
戦争なんて外交の最終手段で、やらなくて良いならやらない方が良いんだからその前に解決すりゃやるわけねえだろ
朝鮮半島はそれでズタズタにされてしまったけど、太平洋戦争という時間稼ぎのお蔭で日本はなんとか米国が危機感持つまでに間に合ったんだよ
未だに朝日ガー言っているやつは情報のアップデートをしよう
軍は満州事変前から右翼や軍人会を焚き付けてメディアに圧力かけていたから
南部仏印進駐前に禁輸すると警告されていたにも関わらず無視したのは日本なんですが・・・
ほんと時系列を知らないバカが多い
16年10月中旬には南雲艦隊の終結が始まっていた
南雲艦隊が集まった択捉島は丸ごと海軍によって封鎖されていて、通信も船舶も締め出された
島民が生活できなくなったといわれている
関係ねえんだよ、ハルノートなんか
関係あると言い張るのは、アメリカに対して被害者面がしたい浅ましいバカウヨだけ
第一次世界大戦の時から第二次世界大戦への布石は打たれていた。
1、当初は乗り気ではなかった第一次世界大戦に日英同盟の盟約のため 英国 の 再三の要請 で参戦。
2、相手はドイツになるがまず 中国に返還することを前提 として、無条件に青島を日本に引き渡すよう要求し拒否され戦闘に。
3、この戦争に対して、中華民国は日本・ドイツ・イギリスに対し、「戦争は自分達が決めた地域の中で行うように」と一方的に通告。
4、日本による占領後、中華民国は区域以外で戦闘行為を行ったことに抗議し、日本が占領している地域から出ていくことを要求。
5、日本は大戦が終結し、休戦状態に入った上で講和条約を結ぶまでは、領土を返還することはできない、と中華民国に伝える。
6、中国は、「ドイツとの租借条約の文言の中に、他の国に譲渡はしない」という文言が含まれており直ちに中華民国に返却すべきと要求。
7、日本が州膠湾岸をそのまま返却すれば、逆に中国から賠償金を請求されかねない状況に陥り、考えたのが所謂「対華21ヶ条要求」。
前提条件として日本は青島を占領した後、条件付きではあるがこの土地を中華民国に返還させることを意図していた。
当時ヨーロッパ諸国が中国に対して行っていた要求内容に比べれば、信じられないほど良心的で、日本がドイツに対して宣戦布告を行わなければ州膠湾岸はドイツ領土のままだったはずななのに、事大主義で勝手に自分より格下と認定していた日本が取り戻すやいなや、今すぐ返還しろと日本に対して要求してくるメンタリティこそが中国人。
そして袁世凱は、ドイツとアメリカに働きかけ、中国国内の世論を煽り、他の国に対しては21カ条の要求(正確には14か条の要求と7か条の希望)に更に尾ひれはひれを付けて吹聴し日本に対する反感を煽った。
米独のマスコミはあることないこと吹聴して報道を行い両国の反日世論を惹起し、中国国内でも反日感情が一気に高まった。
袁世凱は自分が「皇帝」であることを求めさせるためにこの21か条要求に関連した一連の流れ自作自演し、自分で国内世論を煽っておきながら、譲歩する際、日本に対して国民に対する体裁を整えるため、「最後通牒」を行うよう加藤外相に懇願。中国の方から頼んでおいて被害者面。
そして袁世凱は1915年に「懲弁国賊条例」なる法律を交付し、1929年に強化され「土地盗売厳禁条例」「商租禁止令」などおよそ59の追加法令となり、日本人に対する土地・家屋の商租禁止と従前に貸借している土地・家屋の回収が図られた。
間島や満州各地の朝鮮系を中心とした日本人居住者は立ち退きを強要されあるいは迫害された。この事は満州事変の大きな要因となる。
中国側はその後も通州事件のような日本人への襲撃をしておきながら日本に攻撃される被害者アピールを繰り返して日中戦争へ発展。
そして、可哀そうな被害者の中国(笑)を助けるべく正義のアメリカ(笑)が立ち上がり、インドシナ経由で物資を支援、それを止めようと進駐すれば禁輸制裁のマッチポンプで真珠湾攻撃へ繋がる。
強いて日本の失敗を挙げれば中国の被害者アピールを覆さなかった外交、諜報、プロパガンダの軽視であって、悪事(笑)を働いたからではない。