
引用元:世界の歴史上、アメリカと互角に戦えた国は大日本帝国のみという事実
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599445899/
1: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:31:39.14 ID:ulQgd1Rca
日本すごくね?
2: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:32:05.16 ID:TwzMAA+C0
言うほど互角だったか?
3: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:32:13.32 ID:lA19xE5W0
ベトコンは勝ったぞ
12: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:34:21.41 ID:ulQgd1Rca
>>3
アメリカが国内情勢を省みて撤退しただけで戦況的にはボロクソだっただろ
アメリカが国内情勢を省みて撤退しただけで戦況的にはボロクソだっただろ
83: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:43:18.61 ID:FiChw8SM0
>>12
つまり勝ちやろ
つまり勝ちやろ
127: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:47:00.52 ID:p+KxqPZyM
>>12
そんなん言うなら日露戦争で日本勝ったことにならんぞ
そんなん言うなら日露戦争で日本勝ったことにならんぞ
631: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 12:19:59.67 ID:RYmULvfK0
>>12
戦争って世論含めて戦争やで
勝てばええねん
その世論はベトコンが誘導したかもしれないし
戦争って世論含めて戦争やで
勝てばええねん
その世論はベトコンが誘導したかもしれないし
6: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:32:52.37 ID:Xqa2EsWk0
ベトナム「それな」
8: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:33:29.97 ID:FtVoa61Xp
互角?
9: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:33:54.26 ID:1xsAshdf0
戦後、科学分野でもアメリカと互角に戦ってたのは日本だけ
10: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:33:59.15 ID:1D1oSGMDd
戦時中の両国の生活知ってたらとても互角とは思えんで
13: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:34:24.97 ID:EJZld69GM
ドイツの片手間でボコボコにされてるやん
15: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:34:28.05 ID:++g9HoDf0
勝ってたの最初だけだし、アメリカは対独戦線もあるからな
16: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:34:41.40 ID:nsb9aDA50
英国「ホワイトハウス燃やしたぞ」
19: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:35:35.60 ID:WJJB7Xq+r
互角とは
20: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:35:41.65 ID:jrfiWG7d0
アメリカ→本土無傷
日本→本土世界初の核兵器の餌食
日本→本土世界初の核兵器の餌食
582: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 12:16:55.11 ID:tANEJoamr
>>20
日本には風船爆弾あるから
日本には風船爆弾あるから
22: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:35:44.11 ID:1xsAshdf0
ロシアに唯一戦争で勝った国も日本だけじゃなかったっけ
102: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:45:21.41 ID:BVvwr0rx0
>>22
クリミア戦争 第一次世界大戦(領土割譲実質敗北) ポーランド=ソビエト戦争
探せばいくらでもあるやろ
クリミア戦争 第一次世界大戦(領土割譲実質敗北) ポーランド=ソビエト戦争
探せばいくらでもあるやろ
24: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:35:46.47 ID:pR9b/W0P0
独立戦争でもそこまで苦戦した感がないな
南北戦争が実質アメリカ最大の危機だったんじゃないか
南北戦争が実質アメリカ最大の危機だったんじゃないか
42: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:39:02.94 ID:ZYOTfZvep
アメリカで一番死者出したのは世界大戦でも独立戦争でもなく南北戦争やぞ
51: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:40:14.42 ID:3lMQuVQma
なお総戦力研究所は絶対勝てないからやめとけと言っていた模様
78: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:42:45.78 ID:GB5IvgtV0
>>51
闘う前から諦めるとは言語道断
闘う前から諦めるとは言語道断
274: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:58:09.88 ID:sZRBcJ/7d
>>51
日本人には無限の精神力がある事を計算に入れない無能
53: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:40:35.42 ID:kjV/yBOpM
アメリカの主力はヨーロッパ戦線にいたやんけ
72: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:42:06.91 ID:pR9b/W0P0
>>53
陸軍はそうだろうけど海軍はどうだったんだろ
太平洋艦隊より大西洋の方が規模が大きかったんやろか
陸軍はそうだろうけど海軍はどうだったんだろ
太平洋艦隊より大西洋の方が規模が大きかったんやろか
322: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 12:01:07.28 ID:kS9b7B9y0
>>72
太平洋の方が圧倒的にデカい
太平洋の方が圧倒的にデカい
54: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:40:53.31 ID:5zX0igWC0
どうしようもなくなって勝てない相手に喧嘩売ってボコボコにされただけやんけ
80: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:42:55.24 ID:+bNkOv9qd
結局アメリカでさえゲリラ戦には勝てないってこともイラク戦争で証明されたし
84: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:43:25.27 ID:oNd5lgJc0
まあアメリカに勝てないのはどこも同じやろ
ヒットアンドアウェイで惜しいとこまでいった・状況次第では引き分けに持ち込めた、
というなら日本が1位やろ
ヒットアンドアウェイで惜しいとこまでいった・状況次第では引き分けに持ち込めた、
というなら日本が1位やろ
87: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:43:38.39 ID:iA8lMaAG0
アメリカとかいう国家対国家最強の国
ゲリラ戦では勝てん模様
ゲリラ戦では勝てん模様
95: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:44:38.13 ID:B3QwoghO0
実際に石原莞爾が全権握ってたら勝ってたわ
103: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:45:21.74 ID:GB5IvgtV0
>>95
石原莞爾は戦争回避派やん
満州捨ててでもアメリカに服従するやろ
石原莞爾は戦争回避派やん
満州捨ててでもアメリカに服従するやろ
111: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:45:48.26 ID:ZTDZ91pOM
>>95
絶滅コース
絶滅コース
121: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:46:35.21 ID:1fc1BmAk0
互角とはなんなのか
122: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:46:38.43 ID:BFAgQ2Cb0
朝鮮戦争で普通に中国と引き分けてるやん
128: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:47:16.48 ID:r1vvrBiOp
世界史の授業で異常にミッドウェー海戦重要視されてるけど
ミッドウェーで勝ってたらワンチャンあったん?
ミッドウェーで勝ってたらワンチャンあったん?
157: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:49:38.52 ID:NefBpYtMM
>>128
ノーチャン
ミッドウェー勝っても次のミッドウェーも勝たないと負ける国やで
月間正規空母は伊達やない
アメリカ海軍の士官が底切れるまでひたすら勝ち続ける奇跡があってやっと講話
ノーチャン
ミッドウェー勝っても次のミッドウェーも勝たないと負ける国やで
月間正規空母は伊達やない
アメリカ海軍の士官が底切れるまでひたすら勝ち続ける奇跡があってやっと講話
158: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:49:43.40 ID:LuFt+fql0
>>128
早期講話の可能性はあったかもしれん
長期戦になればどのみち同じや
早期講話の可能性はあったかもしれん
長期戦になればどのみち同じや
170: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:50:30.55 ID:TwzMAA+C0
>>128
ワンチャンあるわけじゃないけどあれでもう勝ちの目は無くなった
あそこで降伏しててもおかしくないくらいの大敗北
ワンチャンあるわけじゃないけどあれでもう勝ちの目は無くなった
あそこで降伏しててもおかしくないくらいの大敗北
331: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 12:01:56.98 ID:U9/ko4aV0
>>128
ノーチャン
ミスは許されんからな日本は
アメリカは勝つまで続けれる
ノーチャン
ミスは許されんからな日本は
アメリカは勝つまで続けれる
148: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:49:02.25 ID:TwzMAA+C0
1ラウンドの1分半くらいまでは互角だったんちゃうか
その後はボコられる一方で最後はタオル
その後はボコられる一方で最後はタオル
160: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:49:47.15 ID:B3QwoghO0
なんでや
石原莞爾は昭和15年時点で最終戦争論出してたやん
東亜連合築くために東条みたいな占領ムーブとらないでアジアの外交重視でやって勝ててたやろ
石原莞爾は昭和15年時点で最終戦争論出してたやん
東亜連合築くために東条みたいな占領ムーブとらないでアジアの外交重視でやって勝ててたやろ
186: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:51:43.51 ID:2rAf6QUM0
モンゴルに震えてたヨーロッパwww
188: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:51:57.75 ID:OfmOlWSN0
ミッドウェー勝ったうえでその場で土下座講和しないと無理やろなあ
そしてその2つとも出来る訳ない
そしてその2つとも出来る訳ない
259: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:56:57.28 ID:g6AEM0rG0
リットンのアレ受け入れてイキるのやめとけば正解やったんか?
281: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:58:33.15 ID:NefBpYtMM
>>259
妥協して満州に米英資本入れてりゃ戦争にはならなかったで
満鉄利権を絶対に手放さない基地外陸軍の粛清という課題が達成でけんが
妥協して満州に米英資本入れてりゃ戦争にはならなかったで
満鉄利権を絶対に手放さない基地外陸軍の粛清という課題が達成でけんが
283: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:58:35.94 ID:r5D6WQ7Ea
関東軍とか言ういかれた奴らをコントロール出来なかったのがよくない
313: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 12:00:37.35 ID:TwzMAA+C0
うまく立ち回れば朝鮮台湾樺太あたりは今でも日本だったんやろか
まあいずれ独立するのは避けられんか
まあいずれ独立するのは避けられんか
345: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 12:03:01.63 ID:RUvdWqoc0
アフガニスタンはタリバンの維持と米軍完全撤退を達成してるからな
完璧な勝利
タリバンは強すぎる
完璧な勝利
タリバンは強すぎる
354: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 12:03:41.79 ID:Ye/USEV00
ベトナムと朝鮮戦争は建前上は内戦の後方支援だからスタンスが違う
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
日本なんてその片手間でしかないぞ
ミッドウェーで空母3隻を沈めれば、アメリカ太平洋艦隊撃破だからネ。
確かに太平洋戦争くらいかもね
中国の漢民族に降伏宣言、命乞いした惨めな日本人。
日本は敗戦国。
それも全部日本が惨敗してるけどな
アメリカに一番被害を与えたのではあるが互角では無いなあ。負けは負けだ。
今となってはもう全く別のフェーズだし。そもそも今は利害の一致した同盟だし。
つーか次の大戦はアメリカに勝たして貰う戦争だぞ。日本は楽をさせて貰う。
どうせアメリカ単体じゃアジアの面倒なんか見れっこないのだからな。シリアみたいになるのがオチだ。
北ベトナム人の死者数 400万人
米国人の死者数 5万人
北ベトナムが旧ソ連と中国の支援を受けながら、自国民にどれだけ損害が出ようとも継戦し続けた結果だよ。で、ベトナム戦争中も戦後も再教育キャンプで洗脳を行なっていた。共産主義が如何に人道を無視した危険な宗教か云うのが良く分かる。米国も共産主義者の基地外っぷりに辟易して「パリ平和協定」を結び、旧ソ連を孤立させる為に中国の取り込みに注力した。その後旧ソ連は経済崩壊し、東西冷戦も終了。2000年代以降ベトナムの最大貿易相手国は米国となった。
日本勝ち
ベトナムとかも該当するだろ
無理だろ、戦力的に劣勢なんだから最高でもヨークタウン撃沈ホーネット大破程度が最高の戦果
ここで勝ってたら多くのベテランパイロットを失うから、かえって敗戦が早まるし。
惨敗はマリアナ沖海戦だけ
闇夜の提灯やで・・・
じゃあベトナムが合衆国の空母を一隻でも沈めたと?
※22
アメリカに一番被害を与えたのはドイツだぞ。
対独戦のアメリカ軍戦死者数は約25万人で、対日戦のアメリカ軍戦死者数は約16万人。
今も先進国グループに入ってられるのは、先の大戦で善戦し一目置かれたからに他ならない。
そーだったか。アメリカ人がそう言ってたのでな。
だが沈んだ艦船の数が全然違うわけでコストは圧倒的に日本だろ。人の命って割りと安い。
それ以降は下り坂
だよな
アメリカのWWⅡといえば、対独戦
蛇足だけど、独立戦争、米英戦争のUKも互角の戦いだぞ。
大陸打通作戦で中国は独力じゃ日本にかつ力を失った。
重慶に引きこもりw
ドイツ「独ソ戦の片手間なんだが?」
日本「兵力の大半は中国ソ連に向けてたが?」
アメリカ「ソ連中国を囮にして後ろから叩くのうめえ」
互角と言えるのは精々旧ソ連くらいなもの。
日露戦争の様に強くあたって流れで講話というのが日本の望みだったんだろうけど、最後の最後まで無条件降伏以外受け入れられなかった
欧米では日本が降伏しなかったと教育しているが、日本からの講話申し入れは何度かあるのよな
ピーナッツは引っ込んでろ
南太平洋海戦は勝ってるよ。
違う、貿易量が大きいから
円が一目置かれているだろ
純粋に空母戦だけなら
珊瑚海海戦も日本の勝利だろう
国民党はやっと英米の支援で勝ったんだっけ?何の支援もなかったベトナムに負けた中共は黙ってね。
さあ、中国さん東南アジアかインドの方でやっちゃってください
フルボッコじゃね!
戦力をどう振り向けるかなんて勝手だしそれを言い出すと中国戦線に戦力振り向けてたから日本も片手間ってことになるぞ
フルボッコって言うのは朝鮮戦争の韓国軍・・・ゴメンまともに戦えてすら無かった。
ドイツのどこがアメリカと互角に戦ってんだよ?
オーバーロード作戦から1年でドイツ降伏してんじゃんw
どこがだよ
空母一隻撃沈一隻大破
残った瑞鶴は航空隊全滅でミッドウェー攻略に参加できず
この状態で勝った、と?
アメリカ戦は普通にボロ負けだよ
勝った、互角に戦った、
白善燁将軍の奮戦がなければ韓国など釜山陥落で消滅している。
その救国の英雄を親日派と冷遇した糞韓国w
これに尽きる
アメリカの主張に屈服すれば亡国必至であるとのことであったが、戦うもまた亡国であるかも知れない。
すなわち戦わざれば亡国必至、戦うもまた亡国を免れぬとすれば、戦わずして亡国にゆだねるは身も心も民族永遠の亡国であるが、戦って護国の精神に徹するならば、たとい戦い勝たずとも祖国護持の精神が残り、われらの子孫はかならず再起三起するであろう。
外人は当時の写真を見て仰天するそうだ
ドイツと全力で殴り合ったのはソビエトだな。
最初の頃なんてメキシコとも「互角の戦争」してたんじゃ?
その中国は今の台湾な
計画していたマーシャル近辺で総力を上げた艦隊決戦を行へば、うまくすれば米艦隊に大打撃を与え勝利することも可能だったかもしれない。敗戦が半年ぐらい延びるだけかもしれないけど。
しかし、い号作戦や、ろ号作戦の度に再建途上の艦隊航空兵力を陸上航空基地に転用しては消耗を繰り返し、
不正確な敵艦隊出撃の報に全力出撃して貴重な油を消費して、本番の敵艦隊従来の際に出撃不可能になるという
全く無駄な事ばかりしていたな。
北朝鮮は米民主党のオウンゴール連発で首の皮一枚繋がってるだけだろ
それでもあのアメリカとガチでタイマン張った国、今でも日本だけなんだもんね。
日本はアメリカ本土にまともな攻撃すら出来ない
絶滅戦争すら可能な戦力差で、話にならない
まあ、その気になってくれるならそれはそれで面白い。
戦いもせず、アメリカに踏みつけられてる情けない中国しか知らんからな。
ちょっとは男みせてみい?
それ返信するのは※48じゃないのか?
純粋な空母戦だけって言ってるだろ
アメリカは正規空母レキシントン喪失
日本は軽空母祥鳳喪失
航空隊全滅でミッドウェー不参加云々まで含めるのは
戦略的な話
遠い未来ではサイコガンが実用化されてた。
ヒデキは、きっと未来を見てきたのかもな…
中国の窃盗船があるのだろー♪
中ゴキがやってくれるさw
というより、当面の敵を潰す当て馬にするつもりで支援した国にみんな裏切られてる。大戦中のソ連と国民党、
戦後の中共、アフガン、イラク。今じゃフィリピンや韓国にまで手を噛まれそうだし。世界中で新しい敵を喧嘩で
ではなく、支援して生産し続けるというポンコツ外交の天才。戦後の日本だけだよ、こんなに同盟に忠実なのは。
互角じゃないの?
局所的に見ればそうだと思いますけど
あいつらのための予算がホンマ無駄やった
米中開戦はベトナムと決まってるんだよ。
アメリカベトナム同盟が成立する直前に、人民解放軍のベトナム侵攻。
※26をよく見ろw
米中開戦はベトナムと決まってるんだよ。
アメリカベトナム同盟が成立する直前に、人民解放軍のベトナム侵攻。
途中までならただのアメリカサゲで済んだのに
無理矢理日本サゲを入れた事で一気に頭の悪い文章に見えるなwww
空母が3対2で海戦やって双方撃沈1損傷1ではあきらかに日本側が負け
空母の大きさ関係ない
その他艦艇の損失でも日本側のほうが多い状況で日本が勝ったは苦しい
ここの管理人が日本人じゃないことを疑われてる定期
アメリカが覇権国でいられるのは、日本と同盟を組んでいる間だけ。
次の覇権国は、日本と同盟を組んでいることが条件。
すなわち日本はキングメーカー。
横。
>空母の大きさ関係ない
このお前の言い訳のほうがよっぽど苦しいと思うぞwww
ドイツはソ連、イギリスとも戦ってる。アメリカにしたら主力は欧州、太平洋は片手間。日本には全然本気じゃなかった。あのガ島すら本気じゃなかった。
海軍のやらかしを全部後の代に丸投げにした屑っぷり。
せめて軍縮条約延長してでも守ってから言え。
これで「アメリカが代わりに血を流して戦ってくれるんだ」という無意識な確信が確立されたと思う。
本気じゃ無かった?合衆国自身がガダルカナルで負けたら講話するしか無かったと術解してるぞ。
こっちは臓腑まき散らし、あっちも片目失ったくらいの痛手は負ったよね。
そのせいで、戦後も蒋介石どころじゃなくなった。
もう二度と敵にはしたくないくらいは感じたろうさ。
そうなることは日本はわかってたのにアメリカは全然理解してなかった。
興味がないんだな。今でも連中はアジアに興味がないのは変わらない。
何かで読んだけど、ある航空基地が奇襲食らって、普通に監視所を増設して通信網で連携とる対策ですら「攻撃精神に反する!」と否定してたから…
あと戦闘機の機銃のアウトレンジも「海軍の伝統は肉薄!」と否定。戦訓の防弾対策の否定…
よく書かれるけど、アメリカ側はそんなに楽観はしていないぞ。空母は太平洋中心に配備しているし。
どれだけ戦力を割いたかじゃないと思いますけどね
現場は必死でしょう
あなた信長の野望のやりすぎです
最初は良かったけど結局ボコボコにされた。日本の方が準備が早かっただけ。まあ早さも重要ではあるが。
ドイツは独ソ戦で消耗してアメリカとは消化試合だった。
直接砲火は交えていないが、互角と言えるのは冷戦くらいだろう。
今世界中でアメリカ空母機動部隊に敵う国など無い。そのアメリカに唯一空母海戦を挑んだのは日本だけ。
アメリカ 1億3千万 42万 まあ、コレは別格だが、
ドイツ 7000万 800万
ソ連 1億7千万 2700万
イギリス 4800万 45万
イタリア 4400万 45万
フランス 4200万 55万
中国 5億2千万 2千万
日本 9700万 300万
まあ、日本は人口比を考えたら、良くやった方。戦争目的は全て達成したし。
日本軍
沈没:空母祥鳳、駆逐艦菊月、掃海艇3隻
損傷:空母翔鶴、喪失:航空機97機
連合軍
沈没:空母レキシントン、油槽船ネオショー、駆逐艦シムス損傷:空母ヨークタウン
喪失:航空機69機
日本側の辛勝である。
祥鳳はMO機動部隊と別行動中に撃沈された
3対2で同時にやりあったわけではない。
正規空母と軽空母は等価ではない。
当時のアメリカ海軍は今ほど圧倒的な優位は確立していなかったし。
仮に勝てたとして、その後の展望がな。
勢いでハワイまで行けたとして、そっから先は
確実に性能上な陸軍航空隊が相手だ。
あの戦力差というか、圧倒的な戦争は数だよ状態ではなぁ
あんだけてこずらせて恐れられたりもしたので、善戦したのは認めて良い
ttp://www.nids.mod.go.jp/military_archives/senshi_sousyo/series_01.html
米空母7隻 総トン数15万7千トン
日空母10隻 総トン数15万3千トン
だからね
その最初の数分だけでも全力出したら
トップを獲れる選手は当時、地球村に数えるほどしかいなかった。それで良いだろ。
当時、スタートラインにすら立てなかった国の輩が何やかや偉そうに口を挟む事でもないと思うが。
唯一タイマン張った上に、一旦同盟を結べば決して裏切らない、それが日本。
一体どういう解釈をすれば日本下げになるのかな?
単にアメリカが世界中に嫌われてるだけじゃないですかね。
原爆を落としされてボコボコにされたじゃあないの、下手をすれば日本は消えていた。
今の中国は米国だけではない、全世界を相手にしている。
必ず中国が世界統一するだろう。
まあ、冷静に解析するとその通りなんだが、なぜ追撃せずに後退したのかと、高木のアホは。
頭悪そう
そんなことはみんな知ってる。当時と今の戦力差の事じゃなくて、世界の海戦史上唯一空母同士の戦闘をやったのは、
アメリカと日本だけなのは、現在でも変わってない。
あれだけ派手に一億玉砕叫んどいて
本土決戦しなかったからだろう
日本は360万だろ
それにこれ日中戦争の戦死者は含めてる?
アホか、中国が何を出来るって?合衆国の空母を一隻でも沈めてから来いよ、その前に何も言うな
日本は中国以上に全世界を相手にして、英国もABDA艦隊もボコったんだが?で、中国の戦果は?
日本と米国が戦うことになった根本は「黄禍論」。
どうやっても回避は不可能。
しかも、日本がボロボロに負ける未来しか無いと云う絶望。
戦艦 10隻30万1千トン 17隻53万4千トン
重巡 18隻15万8千トン 18隻17万1千トン
軽巡 20隻9万8千トン 19隻15万8千トン
駆逐艦 112隻16万6千トン 172隻24万トン
潜水艦 65隻6万7千トン 111隻11万7千トン
開戦時限定でいえば拮抗して戦える戦力ではあったと思うぜ
本土決戦?
日本の戦争目的は達成したのに、やる必要が無い。
60万?その辺りは誤差だ。
ナチスドイツはアメリカ本土にもカリブ海の衛星国にも手を出してないし。
黙れピーナッツ
全世界どころか国内がズタズタ一歩手前じゃないの・・・・
出鼻を挫く、って言葉がない国の人?
中国はすでに負けている。
去年の中国の生産量、外貨獲得を100とした場合
生産量 外貨獲得
2019年 14億人 100 100
2020年 12.5億人 40 25
2021年 9億人 15 5
2022年 5億人 6 1
2023年 2億人 1 -
2024年 0.5億人 - -
なお、生産量と外貨獲得率に差があるのは、生産品の質的な問題である。
外貨獲得水準が落ちれば、高度な部品を先進国から輸入できなくなり、それがさらに先進国へ売れる製品の比率を下げる。
中国と韓国は売春婦と麻薬密輸が精いっぱいの最貧飢餓国に戻る。
おっと失礼しました。いつものコピペと間違えた。
そもそも中国はこの冬を越せるかが怪しい。
まあ、国内に羊が億単位で居るから、「餓死」はしないだろうけどw
戦艦だけでも10対17
大和や武蔵は時期的に艦隊決戦が行われてる時に戦力に加われない。
勝ったとしても日本の損害が癒えないうちに
米新鋭艦艇が続々就役してくる。
これは確かに艦隊決戦構想よりも、ローリスクハイターンの艦隊航空兵力によるハワイ攻撃をやるしかない
>祥鳳はMO機動部隊と別行動中に撃沈された
3対2で同時にやりあったわけではない。
各個撃破されてるんだから、普通は無様と言う
航空機の損害も、その他艦艇も日本側の損害が多い
辛勝と言って誤魔化したい気持ちは解るが、事実は事実として
認めなきゃね
検討しろと言って組織を作ったのは東条英機だぞ。
東条英機は総力戦と航空機優位をずいぶん前から主張していた。
あっちは東部戦線が本番だからな
それは珊瑚海海戦。南太平洋海戦はミッドウェーよりも後で、米海軍は太平洋での稼動空母を一時期だが失う羽目になってる。
奇襲されたのが悔しいか
大東亜戦争で日本がベトナムを占領した時、現地の若者に軍事教練をほどこし、戦後も現地で旧日本軍軍人が軍事技術を教えていた。
さらにインパール作戦を計画した辻正信がベトナムに入って、ベトナム戦争を指揮したという説もあるw
互角にやりあったのはキューバ。ベトナムでもない。金融ではスイス銀行が健在だった時代のスイスだね
中華人民共和国じゃなくて中華民国だぞ
ww2終結時に中華人民共和国は存在していない
海戦自体は日本側の辛勝、または勝利だが
戦略的にはポートモレスビー攻略失敗
ミッドウェー海戦の空母戦力ダウンで
敗北というのが珊瑚海海戦の通説ですけどね
海戦に限定した話と断ってる。その上で通説に即して
日本の勝利である。
正規空母と軽空母は等価ではない。
キューバにしても、ベトナムにしても攻撃されない補給線が存在している。
日本だって攻撃されない補給線を持っていれば、まず負けは無いぞ。
パットンは正規軍ではないとな?
何だ、単なる馬鹿かw
辻正信ならやりかねん。
あの人ほどロマン溢れる軍人はいないわ。
太平洋における日米戦争に比べれば、海戦としては規模が小さい。
ソ連は中国はアメリカがデコピン一発するまでもなく負けたんですが・・・w
なら台湾だろ。台湾は世界最大の国連非加盟国だからな。
日米戦は海軍力にかなりのステふりした日本相手にアメリカが意地になって増産しまくったからな。
有事ではすり合わせが上手いだけじゃだめなのにね
あの当時はフランスの支援でやっと勝てた。それが百年余りであんな化け物になっちゃうなんて。
どうしても互角ということにしたいご都合主義解釈論者こそどっかの半島の連中と同じ精神性の持ち主じゃねーか
>正規空母と軽空母は等価ではない。
すがりつくところがもうそこしかないんだね
その価値って何で決まるのかな?
戦略は別、と予防線張ってるけど価値ってその戦略的なことで
決まるんじゃないかなw
日本はその価値の低い軽空母ですら補充は容易じゃないんだけど
そして航空機、その搭乗員も
これらの損失もアメリカより多いがそれはどうでもいいの?
正規空母と軽空母の価値が違ったとしても、その差を航空機と搭乗員の
損失が埋めてるんじゃないのか?
ちゃんと最初からレス読めよ
それは戦後に喧伝されたイメージ。
実際にはジャブだけで半身不随にされたアメリカが泣き叫びながら各地でボコられまくってたのが前半。
本当の意味でアメリカが圧倒的になれたのは1944年の末。
ロシアに対する当て馬だった日本にも裏切られたと言えるわいな。
負ける戦はするな
重要だから覚えとけ
絶対に忘れるなよ
史上最大規模の海戦を戦って惨敗した、ということはその意味では意義があったと思うことにする。
実に勇ましく格好の良い台詞だが森繁の九条という素晴らしい憲法を守って滅びた日本という国があったと後世に残ればいいって台詞とベクトル逆なだけで一緒やからな、それ。
戦後に復興したからだろ
もうこの国駄目だろって頭脳や技術が流出していたら貧しいままで先進国になれるわけないだろうが、馬鹿じゃねーの(笑)
最初から誰も否定していないんだけど
【珊瑚海海戦は日本の戦略的敗北だという判断理由】
を長々と書く無意味さを理解してます?
まともにアメリカの正規空母の名前すら
書き込めない規制の酷さよw
自分の40倍の収入の人間に「互角の給料」と強弁する奴は馬鹿としか言えないと思うけどね
15ラウンドのうち、最初の5ラウンドはタイソンがダウンしまくりで試合にならなかった。
マリアナ諸島陥落からでしょ。
日本中の若手エリートを結集して
1年間じっくり考えさせたら、さすがに対米必勝策
の一つ二つが出てくるかもと期待していたんじゃないの?それがゼロ回答だったからキレちゃったんだろ
地下防空壕に籠られてると殲滅するのに
大量の兵士の犠牲が出た
そりゃ地上戦は死者増えるよ。
ドイツ人からしたら死にもの狂いで守らないといけないものw
米国は日本も本土決戦視野に入れてたけど、米兵の死者が膨れ上がると予想して核弾頭の投入を決定した。
ソ連はまともな正規空母すら作れなかったから、比較するとやっぱり大日本帝国のほうがすごいね。
ミッドウェイで勝ったものの、緒戦のボロ負けがたたって、肝心の反攻する艦艇が足りなかった。
米軍の増産攻勢が聞き始めたのはその1年半後。
アメリカが月一の月刊空母を建造したとはよく言われるが、だから勝てるわけないともよく言われるが・・・
アメリカは伊達や酔狂や趣味で建造したわけではない。
もちろんナチスのためでも、イタリアのためでもない、日本海軍に対抗するために建造したのである。
十七年五月の珊瑚海海戦から同年十月の南太平洋海戦までの約半年の間に
レキシントン沈没、ヨークタウン沈没、ワスプ沈没、ホーネット沈没、サラトガ戦力外、エンタープライズ戦力外
6隻の空母を失っているのである。平均すれば月一隻の空母が戦力外となった。これに対応してのことである。
オーバーキルでもなんでもない。
同じペースで撃破出来てたら、対等だったろ?
もちろん最終的に勝つのは、どちらかといえば無理だったろうとは思うが、夢物語というほどでもない。
そういった今となってはどうでもいい「栄光の記憶」に縋りながら、
未来に目を向けることすら拒否して惨めに老いさらばえていく国 日本
実際、沈んだ艦艇数は日本軍と米軍でほぼ同じなんだよなあ・・・
どれほどすさまじい戦いを続けたのか分かる
反日畸形猿が泣き叫ぶノーベル賞シーズンもそろそろだね
棚ぼたで政権奪ったら弾圧蹂躙虐殺浄化のフルコース
政府崩壊しても降参せず、ゲリラで撤退させて勝ちなら
アフガンも。イラクも。世界最強。
「日本軍は李舜臣にボコボコにされて泣き喚いていたにだ」並みの歴史観だぞ。
食うものも食わずに必死で作った虎の子の艦隊と、アイス食いながら片手間に作った艦隊が互角の戦いやってたら
ぼろ負けだよ。個々の戦闘で互角のところがあったから互角なら朝鮮だって日本相手に互角の戦いをしてる。
台風10号はいかがでしたでしょうか?www
リ地域の被害ニュース楽しみにしてるね♪
日本 戦艦11隻 空母21隻 巡洋艦41隻 駆逐艦134隻
連合軍 戦艦4隻 空母11隻 巡洋艦17隻 駆逐艦78隻
アメリカに英蘭等を加えても同じくらいとは
言えないんですが・・・
鑑定→艦艇
わざわざchon猿の幼稚な捏造を出さなくてもいいよ。
※166
それは戦後に喧伝されたイメージ。
実際にはジャブだけで半身不随にされたアメリカが泣き叫びながら各地でボコられまくってたのが前半。
本当の意味でアメリカが圧倒的になれたのは1944年の末。
李舜臣にボコボコすら間違いじゃね〜かw
昭和17年いっぱいの、空母を使ってド派手に戦っていた時期だけ見てみれば、たしかに日米双方互角の横綱相撲を取り合っていたように見えるんだよな、特に、景気のいい日米戦史の本しか知らないようなバカウヨにとってはな
ちなみに昭和17年の太平洋のアメリカ軍の給養は豪州が補給していたんだそうだ
まだ本気も出していなかったみたい
南太平洋海戦までのことを言ってるんじゃないか?
その代わりの火炎放射だろ?
直火焼きか、蒸し焼きか、一酸化炭素中毒…
日本は原爆開発できてないだろ。
一定の数の人だけが理解できるのか、一定の数の人には理解出来ないのかどちらか分からんが、相手は自分よりも強いと分かっていて戦わなければならないと思うか、相手は自分よりも強いからケツの穴でも嘗めます、我慢できる僕は戦う奴より偉いと思えるかだ。
少なくとも一時は世界中が欧米の植民地になってた。
当時艦隊決戦を行える国自体、限られていた。
で、その世界最強のアメリカ軍のなかで、史上最も多くの勲章をうけたのは、日系人部隊第442連隊戦闘団だ罠。
開発に成功していたらしい という話はある。で、責任者が陛下に「これで戦争に勝てます!」と上奏したら、そんな残虐な兵器はいかんとかななんとか叱られて封印する事になったが、裏で着々と開発を進め、終戦が決まって自決したとかいう話。
あれは守備兵レベルの米軍に装備満タンの北が襲いかかっただけだろ
少なくとも独立戦争の時に英軍と戦ったのは、合衆国じゃないと言う認識なのね。
>>231
アメリカ戦死者数
欧州戦線(対独) 251,198人
太平洋戦線(対日) 165,639人
夜郎自大は恥ずかしいからやめなさい
陸のドイツに海の日本だぞ
欧州の海軍はイギリス以外大したことないし