
引用元:今1ドル=360円になったらどうなるの?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599398721/
4: ラミブジン(茸) [PS] 2020/09/06(日) 22:26:57.31 ID:EIQ4NNM80
1ドル360円になるだけだろ
5: ホスカルネット(東京都) [US] 2020/09/06(日) 22:27:14.65 ID:ZA2y7u9V0
俺大喜び
6: ファビピラビル(東京都) [FR] 2020/09/06(日) 22:27:48.33 ID:bFZJWixA0
輸出をメインにしてる起業が大喜びだな
12: メシル酸ネルフィナビル(愛知県) [US] 2020/09/06(日) 22:29:41.08 ID:2M3w1fJr0
輸出メインは制裁食らうだろうな
14: ソホスブビル(東京都) [ニダ] 2020/09/06(日) 22:30:01.67 ID:49/HFtXv0
cpuが買えなくなる
17: ラルテグラビルカリウム(東京都) [US] 2020/09/06(日) 22:31:16.60 ID:3TFAl5Iv0
アメリカから輸入したものが3倍以上の値段になるの?
22: バラシクロビル(大阪府) [JP] 2020/09/06(日) 22:32:11.18 ID:cdQRVYdg0
日本人とアメリカの収入差が今の3倍広がるんだぞ
日本人誰が喜ぶんだよ
日本人誰が喜ぶんだよ
24: インターフェロンα(埼玉県) [US] 2020/09/06(日) 22:32:24.75 ID:dF7aMcHg0
食料や原料が高くて外貨準備高がドンドン減る
輸出したくても足元見られて値切られるか因縁つけられて関税を高くされる
輸出したくても足元見られて値切られるか因縁つけられて関税を高くされる
29: ジドブジン(岐阜県) [US] 2020/09/06(日) 22:33:56.25 ID:G7lhtz5k0
ガソリン代高くなって
もうHV車以外には乗れないなw
パソコンも高級品
でも製造業は国内に帰ってこないっていう・・・
もうHV車以外には乗れないなw
パソコンも高級品
でも製造業は国内に帰ってこないっていう・・・
30: エトラビリン(新潟県) [CN] 2020/09/06(日) 22:34:10.33 ID:fDwrc63p0
日本車がハンマーで壊される
36: ザナミビル(千葉県) [US] 2020/09/06(日) 22:38:15.20 ID:I1fRCLVf0
官僚次第
38: ラミブジン(愛知県) [CN] 2020/09/06(日) 22:39:00.24 ID:Sh/mm/B50
アメリカが発狂する
40: ミルテホシン(福島県) [IN] 2020/09/06(日) 22:39:31.24 ID:smfjXgBa0
GDPが一気に1/3になるんだからそれなりに影響は出るんだろうな
43: ビクテグラビルナトリウム(三重県) [FR] 2020/09/06(日) 22:40:19.14 ID:Vfl8O8Ym0
俺のドル円ロングがとんでもないことなる
44: インターフェロンβ(千葉県) [ニダ] 2020/09/06(日) 22:40:34.91 ID:XRQK4gdi0
しぬ
47: アメナメビル(東京都) [ヌコ] 2020/09/06(日) 22:41:19.94 ID:urU7fyVm0
インフレするだけじゃね
48: アバカビル(茸) [GB] 2020/09/06(日) 22:41:20.55 ID:po8dtv4+0
高くて外国行けない
49: エトラビリン(新潟県) [CN] 2020/09/06(日) 22:41:20.94 ID:fDwrc63p0
急激な為替変動は上がっても下がっても大混乱よ。
51: レムデシビル(愛知県) [US] 2020/09/06(日) 22:41:55.60 ID:Wx/UmgIH0
原油で即死
56: バラシクロビル(三重県) [ニダ] 2020/09/06(日) 22:44:26.41 ID:wWbsBBPq0
輸入品がめっちゃ高くなる
57: リバビリン(ジパング) [GB] 2020/09/06(日) 22:44:43.43 ID:nfElnRGQ0
輸入業の俺が死ぬ
58: エトラビリン(新潟県) [CN] 2020/09/06(日) 22:45:21.85 ID:fDwrc63p0
>>57
輸出業になればいいよ!
輸出業になればいいよ!
60: インターフェロンβ(SB-iPhone) [ニダ] 2020/09/06(日) 22:47:28.58 ID:dYFuiST10
>>57
仲間
仲間
61: ザナミビル(東京都) [US] 2020/09/06(日) 22:47:41.13 ID:NP2dpuG20
俺がすごく儲かる
63: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US] 2020/09/06(日) 22:48:12.19 ID:IBoNPHAS0
輸入品は高級品に。庶民は海外ワインは庶民には手が出さなくなる
パンは高級品化
農家が増えて庶民の食事は国産に置き換わる。一般人は米食
海外の工場は日本に戻る
パンは高級品化
農家が増えて庶民の食事は国産に置き換わる。一般人は米食
海外の工場は日本に戻る
72: テノホビル(兵庫県) [ニダ] 2020/09/06(日) 22:55:22.74 ID:n7o8mAJ80
>>63
日本の農家でいきなりすぐ国民の胃袋も家畜の胃袋も満たせない。
国民餓死するわ。資源ないのに国内生産無理ゲー
日本の農家でいきなりすぐ国民の胃袋も家畜の胃袋も満たせない。
国民餓死するわ。資源ないのに国内生産無理ゲー
75: ペラミビル(埼玉県) [CN] 2020/09/06(日) 22:56:51.98 ID:JM53GL7U0
>>63
貧乏人は麦を食えですな
貧乏人は麦を食えですな
65: ジドブジン(神奈川県) [US] 2020/09/06(日) 22:48:53.05 ID:JcJvFa4F0
輸出企業は業績アップ?
円安すぎてもだめ?
円安すぎてもだめ?
67: ダサブビル(神奈川県) [JP] 2020/09/06(日) 22:51:20.90 ID:M/Bhwska0
企業買収されまくって終わりだな
70: イノシンプラノベクス(東京都) [US] 2020/09/06(日) 22:53:02.89 ID:F32FY6a60
その前日までにその情報が欲しい
73: ミルテホシン(栃木県) [DE] 2020/09/06(日) 22:56:14.84 ID:3Db0Y0Jj0
製造業は大復活するだろうけど、
激安の輸入品が入ってこなくなり庶民はインフレで死ぬだろうな
激安の輸入品が入ってこなくなり庶民はインフレで死ぬだろうな
76: アバカビル(東京都) [US] 2020/09/06(日) 22:58:06.72 ID:mCNbbTWP0
ドルが60円になる可能性の方が高いね
アメリカは日本より財政出動してるし、他国は消費税も減らしてから
アメリカは日本より財政出動してるし、他国は消費税も減らしてから
79: ジドブジン(岐阜県) [US] 2020/09/06(日) 23:06:12.03 ID:G7lhtz5k0
>>76
現実には、振れるならそっちの可能性だろうなあ
持ち米株上がって喜んでる場合じゃないかもw
現実には、振れるならそっちの可能性だろうなあ
持ち米株上がって喜んでる場合じゃないかもw
81: リバビリン(青森県) [VN] 2020/09/06(日) 23:06:25.46 ID:9Tbsuvmi0
俺のGMTマスターが更に
82: エトラビリン(静岡県) [EU] 2020/09/06(日) 23:08:22.27 ID:3ZIiyJA+0
円だけに1ドル360円って考えた奴は誰なんだろ
83: オムビタスビル(愛知県) [US] 2020/09/06(日) 23:08:48.27 ID:4hU0JmeH0
米国債は売れないし、米国は償還してくれないぞ
あれは永久に持ってないといけない
でないと、1ドル50円以下にして圧力掛けてくるぞ
あれは永久に持ってないといけない
でないと、1ドル50円以下にして圧力掛けてくるぞ
87: エトラビリン(東京都) [ニダ] 2020/09/06(日) 23:13:34.72 ID:gTMDcMKX0
輸入で死ぬぜ~
90: イスラトラビル(ジパング) [US] 2020/09/06(日) 23:19:35.41 ID:6ZD/A+Rl0
めちゃくちゃ成長率は高まるんだろう
格差がーも言ってられないくらい忙しい
でも貧乏暇なしだから今の日本人には耐えられない
格差がーも言ってられないくらい忙しい
でも貧乏暇なしだから今の日本人には耐えられない
92: オセルタミビルリン(茨城県) [CN] 2020/09/06(日) 23:21:03.67 ID:lWcnsl5d0
とりあえずガソリンがリッター300円あたりに
93: テノホビル(光) [ニダ] 2020/09/06(日) 23:23:47.53 ID:OE2GDZUb0
オレの外貨預金が大化け
94: レテルモビル(茸) [IT] 2020/09/06(日) 23:23:50.21 ID:6VtRhrgN0
外貨持ち出し500ドルまでな、年一回
95: ペラミビル(愛知県) [DE] 2020/09/06(日) 23:24:19.40 ID:9Fn6eFaa0
力のある日本企業が買収されまくる
99: ペンシクロビル(静岡県) [US] 2020/09/06(日) 23:31:45.18 ID:cmcBJNkH0
舶来品という言葉が復活する
101: ペンシクロビル(愛知県) [ニダ] 2020/09/06(日) 23:34:54.07 ID:tqH6xQPO0
>>99
これな
これな
102: レムデシビル(ジパング) [US] 2020/09/06(日) 23:37:26.38 ID:nvtPsPz80
超円安になったら忙しくなるだろうけど貧乏暇無し状態かな
111: アタザナビル(神奈川県) [FR] 2020/09/06(日) 23:58:21.23 ID:3h4yN1zT0
国内に工場が戻ってきて雇用が増える。
121: イドクスウリジン(大阪府) [ニダ] 2020/09/07(月) 00:22:18.95 ID:7DATaGw10
輸出するにしても、原材料の在庫が切れたらおしまい。
126: ザナミビル(やわらか銀行) [AE] 2020/09/07(月) 01:10:23.71 ID:f5YYrIFC0
アメリカはドルをどんどん発行してるから逆にイチドル36円になる可能性方が高そう
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
円安で困るのは石油などの輸入エネルギー関連だが原発推進の為にわざわざ掘削しない{中国に17基も櫓を
組まれて抜かれている}EEZ内の天然ガスを利用すべきだ。
中国は原発利権で自国天然ガスの利用を意識的に封印している日本の事情を知っている。
いくら抜いてもたまに「遺憾だ」と言われるだけ・・
こういうバカげた国益を損ねる事も当然だがやめるべき・・
だから、通貨高で滅びた国はない。
過去20年間の経済成長率と政府支出増の年平均
アメリカ 支出5% 経済成長5%
中国 支出16% 経済成長15%
日本 支出0% 経済成長0%
欧州 支出8% 経済成長6%
ドル円100円より円高を希望
どうせ日本は労働力不足だし、多少雇用減らしたほうがいい
> 日本の不動産が人民に買われまくる。
だな。
製造業の復活もあるだろうが、10年ぐらいかかると思う。
円高=悪とは言えなくなってるしな
ミンスの時に滅びかけたやろ
根本的に価格以外の競争力で負けてるから、円安はそこまで有利にならない
それ原材料も値上がりするんだから、日本の加工賃が安くなるだけで手取りのドルが減るだけの話だろ
今まで利益が出ても円高でまた海外に再投資されてた資金が超円安の日本に戻って来て日本国内でバブルが発生するだけだよ
個人輸入とかできなくなるからダメです
円高最高だったんだが??
吉野家で牛丼280円の時代は楽しかった
あらゆる物産が安くて、日本最高だったけどなぜか円高が悪にされて困惑だった
これな
円高が悪とかあほかよ
円安のほうが悪だわ
円が安くなるにしろ高くなるにしろ、ジェットコースター状態はアカン。
世界中のあらゆる部品や半導体が日本製となり、企業は上場をやめる。
特に外国製品は必要ない。
OSもTRONベースで構築。
日本が買うのは、素材と食糧と石油だけ。
外国産の食糧が高いから、日本国内農業が復活する。
良いことばっかりじゃね?
企業が上場やめれば乗っ取られないしw
外国人の土地の購入を禁止すればいい。
とにかく俺の給料に反映されない以上どっちでも大差ないわ。
韓国は自分で部品を作れないから、ウォン安になるとヤバい。
もともとただの組み立て工場なだけなので、ダンピングもしてるし利幅は小さい。
だからウォン安になっても、ウォン高になっても困るのが韓国。
少子化で誰が雇用されるの?
雇用される人自体がいないから、円安なんて悪手
人件費が対ドルで下がる。
一番高いのが人件費なんだからコストが対ドルで大幅ダウン。
何で直感的に解らないのか不思議。
甘い。理論にも、米国債をドルに変えて日本円にすることは、レパトリが起きてその瞬間だけ円高のレートにになる。レパトリが済めば、また360円もどるので、海外債権が目減りすることに比較して国債残高は思うほど減らない。それどころか、国債価格が急落して利率が上がり、一瞬でデフォルトするかも知れない。つまり、数学の様にX-Y座標のポイント(1,1)からポイント(3,3)へ直線的に移動しないのが経済。一瞬ー∞に振れてから逆にー∞に振れるので、その暴れ方がデフォルトを呼ぶ。
また、政策的に米国が黙って日本の借金をドル高で埋めるはずがない。つまり米国債のドル換金は、ホワイトハウスの都合によってhsんだんされるので、日本に有利なことは起きない。円安なんてロクなモンじゃない。
家畜の飼料も田畑に撒く肥料も全て輸入頼り、国内の食料品も相当な値上がりになるよ
国内自給率の改善なんてどんだけ時間がかかるって思ってるんだよw
急激に為替レートが変わったからってすぐに出来るってアホすぎる
米中で関係がおかしくなり自国の食料自給率上げたと言った中国が今国内で食料危機に直面しているじゃないか
原価が三倍になるのに外国に工場なんて建ててられないだろ。
どうしてネットはこういう経済音痴が我が物顔で発言してるんだろ。
少子化だからみんな採用されて、移民は必要無くなる。っていうか円を稼いでも大した金にならないから、移民がみんな居なくなる。
やったぜ。
競合国って日本の技術力で1ドル360円になったらどこが勝てるんだよ。
ifの日本に勝てるのはアメリカみたいに、日本の技術ですら手だし出来ない次元にいる分野持ってる国ぐらいだよ。
目的だったからなそれに戻るだけだよ
今現在でも10年前に比べると新作の大作がデフォで9000円台とかになりまくってるのに。
それはただドルベースで手取りが減るだけだろ、短期的には良いけど長期的には減収になるだけ
昔の洋ゲー(Apple 2など)のゲームは一本12000円くらい普通だったな
当時の国産PCゲームが3800円とかだったから、そう意味では昔の物価に返り咲いてる
つまり円高はろくなもんじゃないということだ
ドル円360円なんて一人勝ちが許されるはずない。
逆に民主党政権時代みたいに80円タッチしてるような通貨高なら世界中ニンマリして誰も文句言わない。
国内で作るんだよ。外国製品が高いから。
肥料って言ったって鉱物レベルで買うんだから大して高くない。
対ドル人件費が1/3になるんだから、日本が食糧輸出国になるレベル。農林水産は一気に活性化する。
あの国が通貨安になると外国建の借金返済額が増大するからやばいだけだよ
組み立て加工業なんだから通貨安は基本大歓迎のはず
「おい、日本。もう円安ボーナスモードは終わりな?」てやられて
円高誘導からバブル崩壊コースだったなw
※44
ドルベースの手取りが上がって喜んでるやつはバブル崩壊でも生き抜ける猛者ぐらいだろうな。
日本はゲームを自国で作れるゲーム大国なんだから、海外勢が安価で良質な日本のゲームに勝てなくなる。アニメもマンガも日本圧勝。
と、パヨチンが言ってますw
農林水産ってより、製造業もやばいだろうな。
技術力の無い国は、農林水産でぶっこむしかない。
人件費三分の一の日本で日本車やら半導体作ったら世界中の企業が即死するわな。
下手したら日本海やら太平洋側に埋まってる海底の希土類利用すら採算ベースに乗ってしまう。
それを恐れる世界中が日本円を買う。
日本は日本円のタダ刷り丸儲けができる。
そうなる前に、資産をドルに換えておきたいが、俺時期を見極められるか?
お前が資産をドルに換えたとこで、プラザ合意セカンドが起こって面白い状況になるだろうな。
ここで円高喜んでる奴は、先進国に睨まれて無理やり結ばされたプラザ合意で日本は救われたと思ってるんだろうかw
一時的に出てきた後、結局1ドル=100円台に戻るってだけだろうなぁ
年間単位で言えば、一般人はあまり関係ない話になるだろう
日本製品が世界中に飛ぶように売れて、万年好景気になる。
大変だねぇ。
当時、全米最高の悪役レスラーだったジャイアント馬場のギャラが1シリーズ(10日程度)で2万ドル。
民主党が果敢にも歴史に挑戦して円高放置政策をとってたが見事に転んでオワタ。
バカは歴史から学べないから、痛い経験をしないと学べない。
ところが民主党議員の中には、未だに円高がいいと思ってる連中が大多数。
小沢は奥さん息子から縁切りされるほどのクズだが、それでもインタゲによる通貨安政策を提唱して民主党代表選で
戦うぐらいの知能はあった。問題は経済音痴集団の民主党政権ではインタゲ通貨安政策を理解してもらえず、管にすら負けた。
まあ、爆買いしなくても大丈夫だろうけど 笑
円の安さは奴隷の証
さあ、休まず働け奴隷ども!
なぜに円転前提w
円高でも円安でも、世況に乗れない奴はダメだ
1年くらいで物価4倍かな?
全体的に上がるしかない
農業の就農人口が劇的に増えるってゲーム脳過ぎw
日本の高度成長って離農して工業化した結果なのに
小学生の社会科から学び直せよ
続き
結局、小沢の提唱したインタゲ政策は、民主党を解体した安倍ちゃんがそっくり受け継いで
肉付けしてアベノミクスって形でお披露目になって絶大な支持率を長期に渡って保持したわけだ。
インタゲ政策(通貨安政策)ひっさげて民主党代表選を戦った小沢が、代表選で管に勝利して
オザワノミクスとして円高を解消して戦後最長の好景気を導いてたら、政権交代はどうなってたんだろうな。
何いってんだよ?
世界中の産業が滅ぶっていってんじゃんw
いい感じに滅んだところで、気に入らないことする国には輸出停止で死んでもらう。
今の韓国のように。
しかし給料上昇が比較的押さえられる人も出てくるだろう。
そーした人達は、年収2万ドル程度の給与ではなくて、
7000ドル程度の給与になるだろう。つまりタイ人や中国人なみ。
そう。小沢は民主党政権時代、民主党でただ一人 インフレ政策を提唱していたんだよ。
当然理解者なんて誰もいないから、代表選では子分以外誰も票を入れずに、馬鹿の中でぼろ負けしたんだよな。
安倍ちゃんが民主党政権にいたら、アベノミクス!通貨安政策!なんて提唱したら小沢と同じ末路だったろうな。
プラザ合意が無ければ海外投資が盛んにならなかったから、未だに韓国の様なアメリカがくしゃみすると重篤な風邪をひく国のまんまだったけど
それがそんなに良いのか?
インフレは物資供給が低迷しないと起こらない。
日本の産業が一気に活性化するから。
物資供給が低迷しない。
特に地方経済が活性化する。工場が出来るから。
派遣は消滅。
インフレに成るのは間違いないが、年間400%はないだろ。
インフレに取り残される人達も出ると見るべきだし。
良くて1.5倍の給与上昇だろうね。
3倍まで上がってしまっては、日本に工場を作るメリットがない。
根本的に、為替相場ってものを理解してるのか?
・円ベースでGDPの上昇
・ドルベースでのGDPの減少
・失業率の低下
・所得格差の拡大
・低所得者の生活水準の低下
良い面だけを見るなら、経済成長と失業率の低下がある。
しかし給与が3倍になるのは全ての人ではない。
どう考えてもバブル崩壊からの失われた20年なんかよりはマシだろう
少なくとも、プラザ合意以前は、先進国のアメリカですらコリアンみたいな日本車潰しのパフォーマンスを
しなけりゃならないほど日本に恐怖してたんだから。
なんか通貨安=奴隷みたいな認識のやつは、アメリカが日本の奴隷状態を解消する為に恩情で
プラザ合意>通貨高に導いてくれたと考えてるんだろうか。
いくらなんでもアメリカはそんな温い国じゃないだろうw
今の日本の産業構造って円高を見込んだ内需型なんだから
いきなり超円安になったら瀕死する産業ばかりで大混乱になるだけだぞ
円安に寄って得られるメリットとデメリットを上げてみて。
君は通貨安のメリットしか語ってない様に見える。
あのなあ、資産形成という意味では、自国通貨安(ドル高)と自国通貨高(ドル安)ってある一点で決定的に違うんだよ。
自国通貨高ならば、給与を現地通貨で受け取って、その国に住み続けられるが、
自国通貨安が続くならば、ジンバブエドルとか考えればわかりやすいが、資産形成をドルで建て、給与をドルでもらい、それがかなわなければ、他国(他通貨)の国に移住するしかないだろ。
プラザ合意とか歴史の用語持ち出すぐらいなら、インフレとは何かから勉強し直してくれ。
・プラザ合意から始まるバブル景気の崩壊。
・リーマンショック後の民主党政権
サンプルは2つしかないのだが、この2つの経験を通して、
通貨高は悪。通貨安は正義と言う結論に至るんだろう。
良い面など皆無だよ。
この設問のキモは、円が現在から、360円になった場合。という話だろ。
USDJPY=720円→360円になったのであれば、経済成長してる(成長を諸外国が評価している)のだが、
USDJPY=110円→360円になったのであれば、それは退化している(諸外国が日本は退化していると認定)このになる。
つまりは日本製なんぞ1/3になっても買うのを迷うレベルのクズ製品ばかりという状況になる訳で、そのときに失業率がどうこう言えるレベルではない。頭は要らねえ手足を寄越せレベルで奴隷の如く働かされる訳で、就業できる喜びなど皆無であろう。
通貨高政策をとる国は、世界各国からは叩かれないが、通貨安政策をとる国は厳しく監視される。
アメリカと同盟国の韓国ですら、為替操作して通貨安にしてるから監視対象な?って勧告されるんだぞ。
味方ですらやりすぎたら制裁食らわせるぞ。って脅されるような政策なんだよ。
通貨高が都合がいいなら、世界中が民主党政権時の日本に難癖つけてこないはずないだろ。
メリットとデメリット、色々あるが総合すればどっちが都合いいか世界中がどう判定してるか理解できるだろ?
横だけど、現在海外資産1000兆円越え。
コレで円安になったら、海外で稼いだ外貨だけで外貨は十分安泰。
後は日本国内からひたすら部品供給すれば無敵。
日本もの作り帝国復活。別に軍事侵略なんか必要なし。
はい。
360円なんて日本チート過ぎて絶対ならないレベル。
ワロタw
元スレに出向いていって、ただし条件として日本の生産品もそれに準じて劣化したゴミとなる。
って条件を加えてくれってレスしてくるか、新しいスレ立ててこいよw
要点が纏まってない文章に見える。
君が考えてるデメリットは「世界各国からは叩かれる」ぐらいなのか?
真正のアホやな。
その在外資産が現在の円通貨を担保してんじゃねえか。
つまり円が360円になるっつう事は、そんな海外資産など吹き飛んじまったよwwwという状況になってる証左だろうが。
都合のいい所だけ見てないで、為替とはどういうものなのかを考えてみては?
>360円なんて日本チート過ぎて絶対ならないレベル。
通貨供給量次第でなると考えるべきだろう。
君の中では、国際金融のトリレンマは存在しないのか?
韓国が米韓為替スワップ600億ドルを返済できなくて、通貨危機になるから、日本が円安になるみたいな話をしてんのかw
日本は別に円安になったって大して困らねーから心配すんなよw
ウォン安で死ぬのは韓国だけだから。
っていうか日本円は下がらない。
為替相場ってのは、国際競争力に応じてレベルが変わるんだよ。360円になるって事は、間違いなくそういう状況だぜ。
日銀がどんだけ頑張っても5円も動かせねえよw
氷河期世代は「俺たちは大企業のホワイト事務職に就職できなかった不幸な世代だー」と嘆いているくらいだから。
そうだなー。
みんな頭悪いから、世界中どこの国も通貨安を競って、通貨高政策をとる国なんてほぼ存在しないんだよ。
世界各国の政府が通貨高政策の素晴らしさに気づかない中で、その着想は天才のそれだなw
お前の理論に気づいた世界が、通貨高政策をとる国に
「おい、抜け駆けするな!制裁食らわせるぞ!通貨安?いくらでもどうぞ!」
って世の中にならないことを祈ってるぜ。
お前時系列がおかしいぞw
プラザ合意ってニクソン大統領の時代で日本車潰しのパフォーマンスしたのは1987年じゃなかったかw
それも一時的どころか、現物というモノは在庫が限られてるから、
発注して出荷するまでに為替は戻ってしまっていると思うぞ
日本で起きる現象としては、バブル景気に近いかもしれないな
つまりその後の色々なしわ寄せの方で、一般の人は苦しむかも
みんな頭悪いから、そのバカ共に一票持たせる政治システムがいけないという話だな
こんだけ安くなったら輸出も死ぬわ
日本の技術はしっかりとした経緯を持って今のブランドになってるから安くなりすぎて買い叩きと関税で潰される
>通貨高政策をとる国なんてほぼ存在しないんだよ。
無知だと、そんな風に見えてるんだろうなぁ・・・
前例を上げるとイギリス・ポンドとか、
シンガポールドルとか出てくるけど。
東日本大震災が起こった後ですら通貨高になっちゃうんだからなあ。
>っていうか日本円は下がらない。
現実にはこれだけど、この元スレはifの話としての360円になったらどうなるの?だからな。
そりゃ常勝国家になるよね。ってなっちゃう。
それじゃ困るから、後付けでただし工業製品はそれに準じて劣化することにして!って話をもってくるやつまでいるw
まあ工業製品が劣化しようが、技術力がそのままなら劣化製品は一回限りで、その後作られたやつは最先端品でしかないんだがw
よく読めよ。
ほぼ と言ってるだろw
世界各国の政府すら気づかない着想を持った天才を前にすると、平仮名なんて読んでられないってかw
経済学的な理解を感じないなー。
その一票がない中国すら通貨安に走ってるんだよなあ。
経済学的な理解をもった天才様は、その頭脳を世界各国の政府に売り込みにいけばいいじゃないの?w
ある日ニュースでアメリカが通貨高政策をとる国に制裁!なんて見出しをみたら
「ついにあの天才がやったか!」
って、祝ってやるからさ。。
もう少し論理的な裏付けはないの?
中国も通貨安が選ぶから通貨安を選ぶて論理みたいだろ。
流石に価格1/3なら日本ブランドの商品選んでくれるんちゃうけ?
保有米国債評価額が150兆円⇒450兆円になるけど大量に売ったり出来んからなにも嬉しくない。
まぁ、チマチマ売った米国債日本に還流させるときに円相場経由するから円高方向への流れはあっさり作れそうやけども。
電気代ガス代も爆上がりだから、自宅に太陽光パネル持ってEVに充電してるやつの勝利だな。
まあ
戦前は1$/1~2円だからな
別に通貨安が齎すメリットを否定してるわけではないよ。
しかしそれが全局面に置いて有効だと考えるならば、経済学的な理解が足りないだろう。
君の知る限り、多くの国が今現在「通貨安」を取ってる。
だから君は、今後とも全ての局面に置いて、通貨安制作を取るべきだと主張してる様にみえる。
オイラはもう少し多角的、局面ごとに捉えてて、通貨安が有利働く局面と不利に働く局面を知っている。
対外純資産を何だと考えるかだよね。
日本資本の工場や会社だと考えるなら、日本の通貨安の影響は受けないだろう。
円借款、円ベースですの貸付債権と考えるなら、通貨安の影響を受け、借り手は楽に返済するだろう。
あと日本国内にあるクラシックカーや高級外車等も海外バイヤーが軒並み買っていくな
それ考えたら使われなくなってゴミ同然で輸出されている中古車も盛況化
中古車が弾不足になって全般的に値上がり
お前みたいな論理的かつ経済的理解のある天才が民主党政権にいて、通貨高、、理論上はいけるやん!ってやらかしたのかねえ。
民主党もトコトン円高に張りすぎて、やばいやばいと思いつつ後戻りできなくなったんだろうな。。
いっとくけど、通貨高で何もいいことねーよ!なんてことはないよ。
総合したら通貨安のが自国経済にメリットが上回るから、世界中が通貨安政策の抜け駆けを
許さないってだけの話。
”一票を持ってる奴らを食わせてやらなきゃ、自分が良い暮らしできない” という意味だぞ。中国だって全く同じだ。食えない流民が数億~10億人出たら共産党なんて一瞬で崩壊するわ。
>海外で日本製造の日本車が3倍は売れるわ
その前提で今、年収3万ドルで働いてた工場労働者が、
年収1万ドルで働く事を前提としてないか?
君の前提はインフレを加味してないと思うが。
まあ米国債持つことの旨味は利子だよね。
では、どんなデメリットがあると理解してるんだ?
いやー、ここでそんな個別の話する意味あるか?
ドルベースでなら収入が減るぞー。
輸入品の支払いがー。
企業買収がー。
そりゃいくらでもあるだろ。
で、メリットデメリットでそろって、政治家、経済学者以上の視座をもってこれが真理だ!って答え合わせするのか?
間抜けすぎるだろw
製造業が全部日本に帰ってだろうし。
んで、また貿易摩擦が起こるんだろうけど
いまは昔と違って日本のことを理解してくれている外国人も沢山いるから
それほど深刻な対立にはならないと思われる。
日本も日本で一方的に日本製品を売りつけると
輸出先の政府が良い顔しない、って解ってるから
なんとかWin-Winの関係に持ち込めるように工夫するだろう。Win-Winは得意だからな。
一方、新しい問題としては
人手不足がより深刻になり、外国人労働者をもっと雇わないと工場がマジ回らない。
って話には絶対になると思う。
なので「特定技能」なんてお為ごかしの下らない制度なんて廃止にして
正式に「外国人労働者雇用法」みたいな法律が必要になる。
日本に来て、4年くらいの期間でキッチリ働いて貰って、
儲けたお金を持って気持ちよく国に帰っていただく、みたいな
外国人労働者をしっかりバッチリくっきり管理する法律が必要になると思う。
世界一の債権国+現状の日本のままドル360円なんて結果が見えてるんだよな。
せめてこのコメントの途中で騒ぎ出したやつみたいに、円の下落に応じて工業製品は劣化して
日本製は買う価値の無いゴミクズとする!って後付けの設定でも主張して、ウイークポイントを作らないと話にならない。
でも利子で米国債買わされるんですけどねw
所得格差は? 低所得者層の増加は? 総額GDPは?
もっと大きな問題があるのに、そこを通り越して凄くミクロなどーでも良い問題を語ってるなー。
おいおい、通貨安か通貨高 どちらが有利なのか。というマクロな視点の話から
ミクロな個別のメリットデメリットの話に降りていったらミクロだなーてw
ほんと経済的理解のある天才は面白いなw
日本の通貨も円じゃなくて銭が普通に流通していたけどな
>世界一の債権国+現状の日本のままドル360円なんて結果が見えてるんだよな。
この債権てのは、外貨建? 日本円建て?
外貨建なら価値は変動しない。 日本円建てなら外貨換算での価値は1/3になるって事だろ。
そこを理解してない様に思うけど。
その米国債を買うのも、通貨維持の為なんだよな。。。勿論日本の通貨高を維持する為ではないぞw
マクロなデメリットは存在しないと言う驚きの見解だ。
この場合、どうみても外貨建でしょ。。w
日本国内の持つ資金力は海外向けに使うと三分の一になるが、海外にあるものは日本国内から見たら3倍相当の資金力として使えるわけなんだよね。
ならもうわかるでしょ。。
何いってんだよw
世界最高峰の品質で価格が1/3になるところ、2/3価格で売るんだから、バリくそ儲かるんだよw
車って輸送費が高いから円が安くなってもそんなに輸出増えないぜ
もしそうなら為替レートの弱い国で生産するのが一番良いって話になる
実際には車は地産地消が一番効率いいんだよ
意味不明。自分の設定したマクロな問題が唯一無二のマクロな問題かよw
通貨高、通貨安どちらが国の経済に有益か。という当初のマクロな視点から見れば、天才君のあげた問題もミクロでしかないと思わないか?
俺の問題はマクロじゃなかったのか!とびっくりか?w
は?日本円供給量は安定してる。
しかも、国際与信総額は470兆円で世界一の安全資産。
アフターコロナ世界大恐慌前夜にあって世界一安全。
日本円は上がっても、韓国ウォンのように下がらない。
ほんと韓国って自分ちの危機を日本にすり替えて、工作してるだけなのなw
原材料費が上がる、国内で消費する物は上げざるおえないから同じ賃金で働かせた場合労働者は生活出来なくなる
まあその通りなら、アメリカが部品はうちの使え。うちで工場たてろ。なんて難癖はつけないよ。
全部日本から持ち出し、あるいは安い部品を日本に持ち込んでそっから輸出されると、全くアメリカにメリットがない上に
日本車が売れまくるから、そういった法律を作って日本から無理やり雇用をアメリカに移してるだけだわな。
現状の世界売上げ台数は、自動車関税含めて日本のハンデマッチの上に成り立ってるわけだ。
GMやフォードが殊更に日本に工場持ってこないのは、日本側からはそういう法律をだして
アメリカにたてつけないからな。
世界最高峰の品質を維持してるのに、なぜに為替が一気に1/3まで落ちるの?
為替ってのは、その国の、現在の、状況を、意味してるんだよ。価値が、1/3に、落ちたという事は、国家の、国際競争力も、1/3に、落ちてるんだよ。そこを、理解しなされ。
君は大きな問題を無視して小さいな部分にしかスポットを当てなかったからな。
やはり君は大きな問題が見えてないのだろう。大きな問題が見えてないから、円安が寄り有利に見える。
君の考え方は君の考え方で理解出来るが、大きな問題を認識する事で変わる考えでもあると感じる。
※139
>は?日本円供給量は安定してる。
何に反論してる?
通貨供給量が安定してるなら、国際金融のトリレンマに反する事象は何も起きないだろ。
つまり1ドル360円にはならない。
あんた真正の馬鹿ですか?
>円の下落に応じて工業製品は劣化して
逆だよ、逆。
工業製品が劣化して、それに応じて円が下落するの。
つまり円がここまで円安になったという状況そのものが、国の現在の姿を現しているわけ。
原材料と人件費、どちらが高い?
寝言は寝て言え。
超円高も超円安もどっちも悪だ阿呆
輸出関連企業のボーダーラインは100円/ドルで、トヨタの例だと、ここから1円円高進むと100億円売上減る
バブル以降、国内の購買意欲が減って製造業の多くは輸出がメインになり、2010年あたりで国内、海外の売上が逆転している
円高が進むと海外の売上は円ベースで下がり、国内生産は輸出が下がる。作っても作っても儲からなくなる
なので、ドルベースで完結させるために国内→海外で製造業が逃げだし、国内産業の空洞化が進む
サービス業では海外旅行者が減って、国内から海外旅行者が増え、やはり衰退
農業も安い輸入品が増えて衰退
建築、インフラも海外で勝てなくなるので衰退。逆に海外の安いサービスが入ってくる
円高マンセーなんてことはありえないね
大きな問題を見たいなら、君がマクロな問題と設定した枝葉末節にこだわらずに通貨高、通貨安、どちらが総合してメリットあるか。
の視座だけで十分だろwなんで自分だけがマクロな視点で立ってると思えるんだろうねえw
ダイヤか金の車でも作るつもりなんでしょ(棒
日本に外国人観光客がドっと押し寄せるだろうな。
何故360円になったと言う前提の問題だよね。
ある人は生産性の低下、付加価値を生み出す力が減ったから360円になると言う前提で語ってる。
ある人は通貨供給量が増えたから、360円になったと考える。
ある人は突然! 今! ifもしも、360円になったら!と考える。
相手がどんな前提で語ってるのかを推測しないと議論が噛み合わないと感じる。
製造業で人件費が1/3になるインパクトを理解しているか?
製品の原価における原材料の比率を理解しているか?
>通貨高、通貨安、どちらが総合してメリットあるか。の視座だけで十分だろw
君がどの様なメリットとデメリットを上げて、総合的に判断したのか?
君の中ではどんな事がメリットして上げられ、どんな事がデメリットして上がったのかだろ。
そして君の中に中に上がったデメリットが
ドルベースでなら収入が減るぞー。
輸入品の支払いがー。
企業買収がー。
だろwww
それりゃー君の中では円安がメリットとなるわなwww
いやー、もしかして阿修羅あたりから出てきたお爺さんか?
このスレ見たらわかると思うけど、前提条件があるなら元スレの>>1でその前提条件を設定するだろ。
それを360円になるには、こういう事象が、、とか後付けでifの話をするなんて信じられないw
※の途中にいた、360円となるなら、日本の工業製品もそれにあわせて劣化するものとする!とか
途中でスレ元の1の趣旨から外れた設定つけたがるやつもいるけど、そういう前提条件を組み込みたいなら
自分でそういうスレを建てればいいんだよ。
通貨安に応じて日本人が死ぬこととする!通貨安に応じて日本の国力は下がるので領土は中国に占領されてるものとする!
後付けでなら、いくらでもこうやって1のスレから外れた話をやれるわけだ。
通貨供給量で円安誘導(スムージングオペではなく、円レベルそのものの誘導)は不可能だ。それは米国や欧州への宣戦布告を意味する。なので2番目は有り得ない。
三番目は、ある日突然宇宙人が目の前に現れたらどうする?というレベルのファンタジーなので、それをもって現実世界の輸出がどう輸入がどうと言うのは無意味過ぎる
ということで1番目なのではないのかな?
明治の時代と違うんだぞ
俺はどちらかと言うと「突然! 今! ifもしも、360円になったら!」と言う前提で考えたのだけど、
それとは違う人が居ても良いと思う。前提条件が示されてない以上は、
その前提を如何に考えるかは自由だろう。
相手の想定する前提にケチを付けるのは、議論を詰まらない方向に向かわせるかなーと思う。
トロッコ問題と同じ。1人を救う為に5人を犠牲にするのか? 5人を救う為に1人を犠牲にするのか?
前提にケチを付けて、トロッコを脱線させて6人を救うと言う回答は面白くないだろ。
けど資源がないので詰む
おいおい、そこに述べてる問題が相手の回答の全てとするなら、天才君は
>所得格差は? 低所得者層の増加は? 総額GDPは?
たったこの3点の問題だけで通貨安と通貨高の判定を行ってるのかよw
世界中の政府にその三点セットだけで、通貨高の方が総合的にみて有利です!と説いてこいよw
マクロ、ミクロの視点の持ちようといい、自分にとんでもなく自信があるんだろうなあ。
銀行は左団扇かもだが。
トロッコ問題と同じ。
リアルなトロッコの仕組みに言及すると、哲学的な名題から逸れる。
リアルな事象を想定し過ぎると、経済学的な思考実験を硬直化させて、
テーゼから外れるだろう。
ある程度のファンタジーを前提にして良いと思うよ。
だって今360円じゃないわけだし。
ドルベースでなら収入が減るぞー。
輸入品の支払いがー。
企業買収がー。
これに比べたら大きな問題だろ。
俺は君がどんな計算の元に円安がメリットだと結論付けたのか?
その計算過程に興味がある。 その計算過程を聞いて出てきたのが上記三点なので
失望してるけど。
360円になるには、日本が東日本大震災の10倍以上の地震を食らって
それに乗じて日本の対外資産を諸外国が全て没収。中国ロシアが北海道と九州を占拠。
東京をついでに爆撃して更地にした。
360円になってる前提条件まで付加するならこんなものか?w
哲学的なテーゼを理解してないから起きる問題だと思うけど、これはこの問題でも同じだよね。
経済学的なテーゼを見出して、そこに議論が持って行くなら面白いと思うけど「
俺は別にそれだけで判定してるとは言ってないのに、どうしてそこに限るのかねえ。
お前はその3点だけで計算式にあてはめて回答を出したのか?出せたのか?
そんなわけないだろーw
>通貨高、通貨安、どちらが総合してメリットあるか。の視座だけで十分だろw
君にこの計算過程を聞いても無駄だと思う。君は答えないだろう。
君と話してるとその様に感じる。
もっと下に降りてきてくださいよ。と言うから降りていったら、なんだお前の視点はミクロだな!
俺的マクロ3点セットに比べたらちっさいちっさい!と言い出すってどうなのよw
マクロミクロ、どちらがより大きい視座に立ってるかで相手を貶めよう!って話ならいくらでも抽象的な話で広げられるだろw
それこそ人権問題、貧困問題やらでかい話を吹いてたらいいだけだわなー。
それだったら、近年の状況を鑑みこのまま日本が緩やかな衰退が既定路線となった場合、50年後は本当に命題の通りになる可能性もある。それに合わせて50年前の現在、どういう行動を取るべきかという観点の方が遥かに有益だろ。
戻れない。
あのな今時の製造業は海外でも自動化が進んでいる それでも世界中で自国通貨安に誘導したい理由が分かるか? それだけ為替による輸出力が従業だということだ 家電が復活し、半導体も競争力がつく 鉄鋼も造船も自動車産業も円安で強烈に利益がでる これが全てだ
以外とメリットあるのですよ。
違うだろ。雇用の問題だけだ。
当たり前だよ。世界を覆うようなマクロな問題から、各家庭、個人までの全ての問題を計算式にあてはめて全部比較なんてできるかよw
こんな場末のコメ欄にいる連中が計算でビシっと回答を出して、通貨高政策の方が38円、通貨安政策より
有利と回答がでました!って程度の話ならとっくにアメリカが通貨高政策に制裁食らわせてるってのw
理解しろよ。マクロ、ミクロな問題で語る意味あるのか?てのはそういうこと。
マクロ三点セットに限ってすら、どちらがいいかなんて計算式で回答でないだろw
ただ、やりがいのある地獄やろなぁ
ドルが高くなるってことならアメリカが大ダメージだろう
レギュラーガソリンが1L400-600円になる。税率0にしてもあまりの高さで車を手放す人続出だろう。
給料がそこまで跳ね上がるか?と言われるな・・・
どの様に結論づけたのか? その計算過程、思考過程が面白いのだろう。
でも頭の悪い人は、凄く直感的に答えを出すのだと思う。だから悩まないし。
自分の答えに絶対の自信を持ってる。
でも、脳みその構造が直感的だから、その結論に至った計算は説明出来ないのだろう。
ダメージを受けるのは、労働階級と、その一票が気になる大統領はじめ政治家
資本エリートたちは、これ幸いとばかりに世界各国の優良資産を買いまくるだろ。世界は再びPax Americanaに戻る訳だ。
>当たり前だよ。世界を覆うようなマクロな問題から、
>各家庭、個人までの全ての問題を計算式にあてはめて全部比較なんてできるかよw
やっぱり直感的な回答なんだろうな。 君と直感を共有してないと賛同は難しいのかも知れない。
※173
この問題の行き着く先にあるのは、何がメリットなのか?
何が国益なのか?という結構な大きな問題だと思うけど。
円安がメリットだと考える人は経済成長率を重視してる。
円高がメリットだと考える人はGDPを重視してる。
相手が何をメリットだと考えるのかを探ると面白いと思う。
円安によるメリット、輸出産業が儲かり景気浮揚による賃上げされ適度なインフレ(デフレ脱却)効果がなくなる。
輸入品が過度に高くなり物価が上昇それが賃上げ効果を上回ってしまう状態。
賃上げによるインフレでなく、単なる輸入コスト高によるインフレなので生活が楽になるどころか苦しくなる。
本来、輸出業は材料を輸入して国内で加工してできた製品を海外に輸出する。
こうすれば国内で金も周り、皆が潤う。だから円安で原材料の輸入コストが上がることは決してプラスではない。
しかし、グローバル化により生産拠点を海外に移した企業が儲かるための円安政策
グローバル化は決して国民は潤わない(国内で金が廻らないのだから当たり前)、一部の大企業と投資家のための政策
ましてやコロナ過でグローバル化の弱点が露呈した今、生産拠点を国内に移して安い労働力を受入て(移民ではなく外国人出稼ぎ)
国内で安いコストで生産するためにはむしろ円高の方がよい。
円が強くなれば、札束で諸外国に影響力を持つことも可能。
日本が円高により諸外国より相対的に金持ちになればわざわざ中国に物を売らなくても良くなり、中国の影響力を排除できる。
ここまで考えてる政治家が果しているのか?
目先の献金欲しさに金持ちにしっぽを振って、国難をわざわざ増やしている。
ただし、過度な円高も物が売れなくなるからOUTなのは言うまでもない。
通販の送料が糞高くなる
一般人は車持てなくなる
じゃあその過程の計算を出してみろって。
どういう計算式に当てはめるかやってみなよw
こっちは計算なんてするわけないだろ。
計算なんてなくとも、世界中で通貨高政策で制裁を食らう国は聞かないが
通貨安政策は往々にして批判され、制裁を食らう。
これがメリットデメリット、総合して通貨安政策の方がメリットが大きい。ってのが論拠。
お前の回答はなんだ?出てなくてもその計算過程とやらを出せるなら出してもいいぞ?
直感的に通貨高のがいいに決まってる!ってないのならなー。
え?俺円安なんかにならないって話しかしてないし。
360円に何故かなったらチート級の輸出力で世界中の産業を破壊することになるって言ってるんだが。
しかも既にある海外資産1000兆円分で安泰な外貨。
日本はもの作り帝国として武力侵略なしに世界攻略できちゃう。
だから白人は自国産業防衛の為に円を買い続けるしかない。アベノミクス金融緩和安全通貨利権の打出の小槌完成。
なんか誤爆しただけ?
最終的に経済成長率が利益だとするのか?
GDPの高さが利益だとするのか?
そこではないか?
勿論、この2つにも掘り下げると良し悪しがあるけど。
この機会に売り捌かれてすぐ元通りになりそう
劣化してねーしw
円安も起こってねーし。
360円はあくまでも起こり得ない仮定の話をしてるだけ。
通貨危機で通貨暴落するのは、米韓為替スワップ600億ドルを返済できずにデフォルトした場合、500~600億ドルの米国債を差し押さえられて通貨信用を失う韓国ウォンの話。
日本円は信用が世界一レベルにピカピカに仕上げてあるから通貨危機になったりしない。
コレは信用という概念を理解できない韓国人には難しいかもしれないけどね。
まあ、嘘だと思ったら日本に空売りアタック仕掛けてみなよ。破産するからw
君は議論に参加しない方が良いと思う。
1人を救う為に5人を犠牲にするのか?
5人を救う為に1人を犠牲にするのか?
トロッコ問題てのは、何故その様に考えたのかを語り、聞きたいのだろう。
「私は5人を救う方が正しいと思います。しかし理由は説明できません。」
と回答するのでは、トロッコ問題に参加してるとは言えないし。
材料費より人件費が圧倒的に安いのが日本。
人件費が対ドルで1/3になったら圧勝出来るのが日本。
普通の人はこんな大雑把な前提のスレのコメ欄で計算過程やら思考過程なんて楽しまないってw
考え方がどうしようもなく爺でびっくりするわ。。爺の憩いの場、阿修羅掲示板の流儀を持ち込むなって。。
どんなつまらん糞スレでも、これはマクロな視座で見ると、、思考過程を楽しもう、、ってw
こんなとこでの議論で、脳みその構造が直感だの呆れるわw
うんこ味のカレーとカレー味のうんこ
どちらが美味しいか!wwww
ってスレで、計算式に落とし込んでどちらが美味しい、不味いか徹底討論!って真面目な
顔して喋ってるやつとお前は同じなんだよw
韓国はお亡くなりになるのかw
為替操作に外貨突っ込んで溶かしてればそりゃそうなる。
日本は韓国を助けないよ。
制裁とかそういうのが無ければ
出稼ぎで日本に来ている外国人は全て国に帰り
食料自給率が急上昇(輸入すると高いので大部分が国産に置き換わる)
海外進出している工場は全て日本に戻るけど
輸入品が全て3倍の値段になるみたいな感じかなぁ
OSまわりはWINDOWS使う人はいなくなってフリーのLinuxだらけになりそう
>計算過程やら思考過程なんて楽しまないってw
うん、うん、君はそーゆー人間だよね。
相手が何故、その様な結論に至ったのか興味もないし。
自分自信が、何故その様な結論に至ったのかを考えた事もない。
もはや発展途上国
ほーら、計算過程ってその計算、お前さんにはあるの?出してみろよ。
と言えば、結局こういう答えになるしかない。
今更実は君と一緒で、計算式なんてありませんでした。。とは言えないわけだ。
>>162>>168でお前には計算があるのか?と聞いておきながらこれだからなあ。
ああ、俺には計算はないぞ。お前にはあるのか?出してみろ。と答えてやったら議論に参加すべきない!ときたものだw
いくら相手を直感的だの、俺のがマクロ!だの言い募って相手を貶めたところで
通貨高、通貨安どちらにメリットがあるのか計算式で答えを出せたか否かという問いには同レベルでしかない。
ただ糞スレでもコメ欄でも答えの出ない議論を楽しみ続けたいってだけの暇人ってだけ。
ファーストフードの価格と為替の関係はいまいちリンクしてないぞ。
大体景気次第。価格破壊だのはバブル以後の話だし。
GDPも経済成長率も結局は、国内の付加価値の増加である為
その付加価値が国民に効率よく分配されるかが重要になると思う。
つまり、賃金(収入)と物価(支出)のバランスが大事であり、この観点が抜けているから
今の経済は色んな対策しても空振りに終るんだと思う。
このバランス指標を新たに設けて、対策を総合的に行う必要がある。
つまり経済対策だけではダメで税制や労働、福祉や商法の公平性(下請けが泣かないような規制も必要)等
様々な方面から改善しなければならない
経済対策といったら3本の矢とかいって、経済面でしか物事を考えないからダメなのであり、
今の経済学そのものが足枷となっている。
もはやプラザ合意の前には戻れない?
言ってる事は理解出来る。
>つまり、賃金(収入)と物価(支出)のバランスが大事であり、この観点が抜けているから
それは国民の利益なんだと思う。
しかし国民の利益と国家の利益は、必ずしもイコールではなくて、
GDPは高いが国民への分配は低いと言う状況はどーなんだろう。
高いGDPが齎す軍事の拡充とかも、あると思うけど。
よほど著名な経済学者の説による通貨安政策、通貨高政策どちらに総合的にメリットがあるか計算式に
当てはめることに成功した!みたいな講演ならいざ知らず、なんの計算式も持たない癖に、お前は計算してないんだろ!
あるなら出してみろ!問うてくる癖に、自分は聞かれたらその計算式を出せないようなやつの話、興味持てると思うか?w
自分の話してる内容を読み返して興味持てるかよーく考えてみろって、、w
米統治下だった時の基地で働いていた人は、本土へ行った時は楽しく遊べたみたいね。
※200が高い所まで到達したかなーと思うけど、
最終的には何を国益(メリット)とするのか? 結構哲学的な問題だと思うよ。
俺の議論に勝とうとしなくても良い。
俺も君に勝つ事に興味はなし。
海外に進出している企業の多くは海外にも市場を持っており、そこで上がる利益は外貨収入として日本に入ってくるのですぐには撤退しない。
今時この手の収支は貿易収支よりも多い割合であり、現状の日本でも経常収支はトップクラスなわけで、為替の都合により凄まじい勢いで円の価値は押し上げられることだろう。
じゃあ日本国内の生産はと言うと、世界の精算を全て日本に置き換えることはないとは思われる。但し日本でしか作れない物に関しては為替還元をする必要は全くなく、単価1ドルで売っていた物は1ドルのまま。105円で売っていた物が360円で売れることになる。ボロ儲け。
それだけ稼げているなら1本4500円(1ドル360円換算)もする安物ワインも気軽に飲んだところで贅沢とは言えない。
そのアメリカの難癖に答えた日本のトヨタはどうなった?
アメリカに工場建てたお陰で世界一の車会社になったじゃないかw
よく言うわw
自分の中にも無い通貨高、通貨安政策のメリットを計る計算式を、お前どうせないだろ?と
言えないだろ?と問うておきながら、自分が問われたら議論に入らない方がいいと言い出す後出しヤローが
今更勝つ事に興味はなし。
だとよw
その言葉、お前はその計算式を持ってるのか?と問われる前に言えてればよかったなw
自分で問いておきながら、答えられて逆にお前はどうなの?と追い詰められた挙句、勝つ事に興味なし。とは笑わせるw
君は俺の考え方に興味はないだろ。
単に俺に一泡吹かせたいから、その様な質問をしてるわけだし。
俺は君に興味がなくなかったから、もう君に説明する事を求めてないし。
あの会社はおかしい。完全アウェーであるはずの中国ですらべらぼうな利益上げてるしな。
作っている物の品質もさることながら商売上手すぎる。ブランド作りに成功してるし強気。そしてよく売れている。
とにかくまからない。為替還元なにそれおいしいの?1ドル77円の頃と120円の頃と同じ価格帯でレクサスを売っている。
そして儲かった範囲でしか再投資をしていない。
じゃあ、君の土俵に乗って、「何だかわからんがある日突然ドル円が360円になった!」と仮定しよう。
優良企業の筆頭株、トヨタ自動車さんの時価総額は約22兆円だが、対ドルで7.3兆円に急減速。米国ファンド勢・銀行勢は大喜びで買いまくるだろ。
もちろんトヨタだけじゃない、海外資産を多く持ち国際競争力の高い製造業・金融業をはじめ優良企業はこぞってハゲタカの餌食になる。
米国の大統領は目ん玉飛び出るくらい驚くだろうね、そして即座に日本からの関税を300%プラスするだろ。
為替が変わる速度で、モノは動かないからなwww
そしていずれは元の110円レベルに戻りはするが、その過程で日本企業はブランド名のみ残して全て外資に変る訳だ。凄いな。焼け野原だ!
一泡ww
何言ってんだよw
計算式あるのか?どうせないんだろ?って言ってきたのはお前だろうw
こっちはそれに答えて、お前こそどうせないと言うならあるんだよな?と問うてやったら
どうせ興味ないんでしょ!ってww
最初からお前に興味なんてないが、こっちは真摯に答えてやったんだぜ?
それをお前は、自分の問いには答えられてしまって、逆に問われたら
「もうお前に興味なんてないから!」
てw
勝ち負けやら一泡吹かせた吹かせてないだの、お前の中では俺の問いに今更答えたら
そうしたものが全部相手にもってかれると思って力んで頑なになってんだろ?
もっと力抜けやwそんなとこはとっくに過ぎ去ってんだから、、なw
単純だと思うけどね。
通貨安に寄って得られる経済成長率で、GDPが上がるのかどーかだろうw
通貨安に寄って最優的にGDPが下がるなら、その通貨安政策は失敗だし。
通貨高に寄って経済成長率が抑制され、GDPが下がるなら、その通貨高政策は失敗だろう。
通貨高が良いのか?通貨安が良いのか?
これはGDPの上昇という目的を達成する為の手段だろう。
まぁ言って見ればGDP至上主義だよねw
そして君はGDP至上主義を笑うのだろう。しかし君はGDP至上主義に変わるゴールは持ってないだろうね。
君との議論はレベルも低いし、面白くないとないと思う。虎ノ門やチャンネル桜レベルかなー・・。
プラザ合意の経緯を見直してみればいい
いやいやいや。。人には計算式あるのか?だの、ミクロだな!俺はマクロ3点セットの問題点、お前はミクロ!だの
言ってたのに、それらを含めて出た答えが単純明快なGDPの比べっこかよww
いやー、直感的な構造の脳みそとか言ってた癖にこいつは、、w
でも、なんとなくわかってたけどな。。俺に計算式だの問うてたが、君は答えが欲しいんではない。
数字を並べた議論が楽しい、思考しているー!って気分になるんだろ。
で、その議論や思考も、GDP至上主義に、君のあげた問題点たるマクロ三点セットで
計算式に落とし込んで、優劣をつけた末にたどり着いた回答 ってわけでもないんだろ?
まあ、、たかだかマクロ三点セットのみで結論なんて出るわけないだろ。って言われるのも薄々承知だったんだろうけど。
はー、まあレベルの高い高尚なGDPの比べっこをしておきなさい。
ところで、、計算式はまだなの?w
マクロ三点セットを計算式に落とし込んだら、GDPの比べっこで見るのがふさわしい!って
結論が出たんだよね?w
>それらを含めて出た答えが単純明快なGDPの比べっこかよww
それ以外に何がある?
通貨安が目的なのか? 通貨高が目的なのか?
通貨安した方が経済成長率が高くなり、最終的にGDPも高くなるはずだ!と考えるから、
通貨安政策を押してるのではないか? 君は手段と目的を履き違えてるだろ。
戦後の日本の経済成長の一番の決めては固定相場制だった事だからな
おいおい、それ以外に何がある?て。。
お前の議論、思考はそこまで単純なのかっていうw
≻129.名無しさん:2020年09月07日 09:53 ID:LYk7bLNI0▼このコメントに返信
※123
所得格差は? 低所得者層の増加は? 総額GDPは?
こうレスして、計算式があるのか?どうせないのだろ!直感的な構造の脳みそがーと言っておきながら
3点セットでなく一番最後の1点突破セットかよww
お前が主張した、通貨高、通貨安政策における所得格差、低所得者層の増加という問題はどう加味してんだよw
勝手にマクロな視点の問題点だ!と主張しておいて、ここにきて
「それ以外に、、何か、、ある?」
て、、wこれがお前の言う楽しい議論、思考かよw
俺が回答して、君も回答するなら、議論に意義を感じるけど、
君に質問しても、君は回答しないからなー・・・・。
詰まらない人だなと思う。
うちの親戚が、18歳で1970年にヨーロッパへ、パック旅行で行ったが、
事前にドルを買うのに、パスポートを銀行へ持ち込み、300ドル購入などと記入されたとか
今は、日本円をそのまま持ち出して、大抵の国で、簡単に現地通貨と両替できるのが凄いと言ってる
ウエスタンユニオンは頑張りました!て感じだね。
まぁ色々な会社が参入してるけど。
まーだ言ってるよ。
お前が計算式あんのか?あるなら出してみろ。どうせ答えられないだろ!と言うから
俺は最初から計算式なんてないし、マクロだのミクロだの無意味。
なぜならそれら全てを簡単に計算式に落とし込んで結論出せるようなものなら
学者なり教授なり、もっともっと頭のいい人が結論だして、各国の経済政策に反映させてるって回答してるわけ。
で、計算式をさも持ってるように見せかけた君は、逆にお前は人にどうせ出せないだろ?と
問うてきた計算式を持ってるのか?と問うたら、つまらない、興味ない、一泡吹きたくない、議論したくない
とヨロヨロし始めただけ。
お前から計算式、、どうせお前は答えられないんだろ?と問うてきたからには
自分はあると見せかけたんだから、今度はお前が答える番ってだけだわな。
それをつまらないだの、勝ち負けだの、一泡だのと、、w
そもそも人に答えないからつまらないとか言ってるけど、その単純なGDP至上主義、、自分で面白いと思ってる?
マクロ3点セットだの糊塗しても、何も計算式で加味できてないだろw
君は何を言ってるんだ?と思うけどね。
>通貨高、通貨安、どちらが総合してメリットあるか。の視座だけで十分だろw
双方のメリットとデメリットを天秤に掛けて、どちらが総合してメリットあるのか。
その答えを出すと語ってたのは君だよw
計算式があるべきなのは、君の論理だろ。
俺の論理はGDP至上主義だし。
勿論、君に計算式を聞いても君は答えれない。
特に資金調達する必要無いんだから、日本企業自ら上昇廃止して勝手に株を買われないようにするだけで企業は自らを防衛できる。
何で企業買収防衛しないと思ってんの?
✕上昇廃止
○上場廃止
おいおい
>179.名無しさん:2020年09月07日 10:54 ID:LYk7bLNI0▼このコメントに返信
※169
どの様に結論づけたのか? その計算過程、思考過程が面白いのだろう。
でも頭の悪い人は、凄く直感的に答えを出すのだと思う。だから悩まないし。
自分の答えに絶対の自信を持ってる。
でも、脳みその構造が直感的だから、その結論に至った計算は説明出来ないのだろう。
こう言ってたのに、俺には計算式なんて必要ねーし!かよw
そもそもこっちの論理に計算式はありまぁす!なんていつ主張したよ。
そしてお前の単純明快なGDPの比べっこのどこに面白い計算過程、思考海底があるんだよw
で、いうにことかいて計算式があるべきなのは、お前の理論だー!か。
どこに必要があるんだよw
ウォンをドルにしておくなら今のうちだと思うよ?
>どの様に結論づけたのか? その計算過程、思考過程が面白いのだろう。
計算式が有り、その計算式を聞けるなら面白いでしょて話しだろw
>通貨高、通貨安、どちらが総合してメリットあるか。の視座だけで十分だろw
俺はこの文章を読んだ時に君の頭の中には、
円高に寄るメリットとデメリット。
円安に寄るメリットとデメリット。
それぞれが列挙されてて、そこに点数が付いてる。
そして天秤が最終的などちらかに傾くのかを結論付けたのかな?と想像した。
俺が円安と円高、双方のメリットとデメリットを比較し、
最終的に「円高が有利」だと結論付けた!と語るなら、結論に至る計算式を聞いてみたいだろw
つまりお前には計算式が無いから、つまらないことを言ってる自覚があるんだなw
自分の論に計算式が無いつまらない議論しかしてない自覚があるのに、よくもまあ人には言えたもんだな。おいw
せめてよー、俺も計算式の無いつまらない議論しか出来ないやつだが、お前も計算式のないつまらないやつだな。
ぐらいにしとけってww
≻計算式があるべきなのは、君の論理だろ。
俺の論理はGDP至上主義だし。
と言いながら※179では
>どの様に結論づけたのか? その計算過程、思考過程が面白いのだろう。
>でも、脳みその構造が直感的だから、その結論に至った計算は説明出来ないのだろう。
計算過程、思考過程が面白いんだぁ。と言いつつ
お前がGDP至上主義に至った計算式は無い。必要すらない!
けどお前には計算式があるべき!
GDP至上主義には、その結論に至った計算は必要ないんだー(棒
けど、こっちには計算式があるべきなんだー(棒
じゃあこっちが主張する、通貨安政策には制裁、監視が行われるのに、通貨高政策には一切そうした行為が行われない。という論に対するどこに計算式が必要なのか説明してみなよ。勿論、お前の説明に対して、お前の主張するGDP至上主義に計算式は必要か、不必要かに照らしてやるけどな?
>GDP至上主義には、その結論に至った計算は必要ないんだー
これは計算てよりは哲学的な思考の問題だよね。
平たく言うと「お金が有れば幸せだろ?」て事でもある。
勿論、お金が有っても幸せとは限らないって意見もある。
でも、何故その様に考えるのかを、掘り下げると面白いだろ。
君とはテーゼも共有できてないんだよねぇ・・・・。
「84日満期」で「年利:0.3386%」でしたので、元本「21億1,900万ドル」と利子「165万1,218ドル」※2を合わせて返済総額は「21億2,065万1,218ドル」(約2,274億8,225万6,121円)※3になります。
利子もあるんじゃあ大変だねぇ。
っていうかこの下の記事は韓銀関係者が言ってるだけなんだけど本当なのかなぁw
韓国銀行の関係者は「最近 世界的なドル市場と韓国内の外国為替市場は安定した様子ではあるが、新型コロナによる不確実性は依然として続いているため、米韓通貨スワップの延長が必要だという意見が集まった」とし「通貨スワップの規模と条件は既存のままであり、契約期間は6か月延長する」と説明した。(7/30)
続報が見つからない
この記事が飛ばし記事だから、わーわー日本が360円になったら!とか言ってんでしょ?
>それぞれが列挙されてて、そこに点数が付いてる。
そして天秤が最終的などちらかに傾くのかを結論付けたのかな?と想像した。
俺が円安と円高、双方のメリットとデメリットを比較し、
最終的に「円高が有利」だと結論付けた!と語るなら、結論に至る計算式を聞いてみたいだろw
いや、全く。
お前が名の知れたノーベル級の経済学者だの、どこかの政府の経済政策を取り仕切ってる閣僚だのなら話は別だが。
その計算式が正しいなら、とっくに政治家に売り込みにいってるわな。で、各国で通貨高競争してるはずだから。
逆に俺がそういう学者や官僚の立場で、通貨安政策を提唱してたら、今頃通貨安政策を各国が目指すし、他国が通貨安を
目指して、自国に不利益をかぶせるなら、非難なり制裁なりする世の中になってるでしょ。
なんでGDP至上主義のお前の理論には計算式が無いのに、逆にこっちの主張には
それぞれが列挙されてて、そこに点数がついてる(に違いない。憶測だが!)。
その点数で天秤が最終的にどちらに傾いたのか結論付けたのかな? なんて妄想できるんだよw
お前の言うマクロ3点セットでそんな点数付けしてGDP至上主義に天秤が傾いたに違いない!
なんて唐突に俺が思い込んで、その計算式を言え!なんて言い出したら何こいつ?ってなるだろ。
こんなのがお前の言う楽しい計算過程、思考過程なのか?
>いや、全く。
>お前が名の知れたノーベル級の経済学者だの、どこかの政府の経済政策を取り仕切ってる閣僚だのなら話は別だが。
ここは、今となっては同感するな。
君に計算や思考過程を求めた事が間違いなのだろう。
貴方は名の知れたノーベル級の経済学者ではない。もっと直感的な人間だろ。
>なんでGDP至上主義のお前の理論には計算式が無いのに、
ならば、これも同様の理由で興味がないのでは? なんでわざわざしつこく聞いて来るんだ?
粘着体質て奴?
お前の主張は哲学だから計算過程は必要ない。
だがお前の主張は哲学でないから計算式が必要だ。
計算式がないのは脳みその構造が直感的だから、その結論に至った計算は説明できないんだろー。
けど、俺の主張は哲学だから!計算必要ないから!
口でならなんとでも言えるんだよw
お前の主張がGDP至上主義で、通貨高政策でお金があれば幸せ、、これって、、哲学だよなぁ。。
とのぼせてるなら
通貨安政策で、とことん働いて他国の産業を淘汰して金稼ぐのは幸せ、、これって、、哲学だよなぁ。。
って、お前みたいにのぼせたことを言ってやろうか?w
ほら、お前の主張と俺の主張
どこが哲学で、どこが哲学でないのか説明してみろ。
お前の好きな計算式でもいいんだぞ。哲学的だと結論に至った計算の説明がやれるならな?
>通貨安政策で、とことん働いて他国の産業を淘汰して金稼ぐのは幸せ、、これって、、哲学だよなぁ。。
こーした君の考え方を聞けるのは、それなりに有意義だと思うよ。
でも、それを何処まで掘り下げて考えてる?
他国の産業を淘汰するって、他国と競争力の低賃金て事でもあるだろ。
君に聞いても無駄なのかも知れないがw
>>でも、脳みその構造が直感的だから、その結論に至った計算は説明出来ないのだろう。
いや、こう主張したお前みたいなやつが、どうGDP至上主義を哲学の問題だと至った計算を説明するのかは興味があるんだよ。
ほら粘着だと思うのは、お前がGDP至上主義に至った計算を説明してないからだろ?
三点セットはどうした?通貨高によりGDPが増大すれば所得格差は縮まるのか?増加するのか?そこらは計算せずに
全部哲学か?
粘着だと思うほど、お前自身がノラクラして回答を回避するぐらいなら、我慢せずに吐いちゃえよw
GDPの高さを持って幸せとするのか?
GDPの高さを持って良しとするのか?
私はここに哲学的、社会学的なテーマがあると感じる。
君の哲学的なテーマは
>通貨安政策で、とことん働いて他国の産業を淘汰して金稼ぐのは幸せ、、これって、、哲学だよなぁ。
これだろwww
お互いに考えてるテーマが違うのでしょう。
君は君の考えるテーマを共有してくれる人を探すべきだな。
なーんだ。論の論拠は?→哲学です!
これがお前の言う楽しい計算過程、思考過程か。
しっかし便利なおつむだよな。
・自分の主張は哲学だと早々に結論付けて、計算式による説明はギブアップしてる癖に
・一方他人の主張は、それぞれに点数をつけて天秤が傾いた(に違いない。)。だから計算式で説明しろ。
計算式で説明できないのは、脳みその構造が直感的だから、その結論に至った計算は説明出来ないのだろう。
って、二重基準で、自分の主張を単純な哲学に落とし込んで
相手の主張は、憶測混じりで計算式で結論を出したに違いないと断定して、ほぼ不可能な計算式で説明しろ。と主張して見せる。
そうしておいて、自分から先にお前に計算式があるのか?と答えられないんだろう。と見越して
自分が同じ問いをされることを一切想定せずに、逆に問われるとノラクラして時間稼ぎをしてみせて
ようやく出した答えが
「俺のGDP至上主義って主張は哲学だから^^;お前の通貨安政策云々は違う^^;」
たったこれだけの言葉を、時間かけて勝ち負けがどーの、一泡吹かせようとしてるだの、興味ないだの、つまらないだの、、、。
笑っちゃうわw
んな、言い訳して「俺、粘着されてるよぉ、、;」て被害者ぶってる時間があるなら、最初っから哲学と堂々と主張すりゃいいんだよww
理数系、経済学を専攻する学生、教授
それぞれ、社会的には、、、っていうのがよくわかるレスバだったな。
そして君は哲学的にも計算の上でも、ろくな答えを出してない。
>通貨安政策で、とことん働いて他国の産業を淘汰して金稼ぐのは幸せ、、これって、、哲学だよなぁ。
君の考える哲学はこれだし・・・
そこに疑問符が付くから、幸福度調査、幸福度指数。客観的幸福度、主観的幸福度、
購買力平価、ビッグマック指数、貧困率とか、様々な指数が開発されるわけだし。
お前は>>213でそんな哲学的にも計算の上でも、ろくな回答を出した気分に浸ってたんだなw
>>通貨安政策で、とことん働いて他国の産業を淘汰して金稼ぐのは幸せ、、これって、、哲学だよなぁ。
これはお前の哲学wのレベルにあわせてやったアンサーだよ。理解しろよそれぐらいw
まあ>>213の主張に対しても4分6分で俺の哲学のが深いかな。
勝ち負けだの、一泡だの、つまらない、興味ない、粘着だのgdgdな言い訳して回答を
ここまで引っ張ってきたダブスタ野郎の主張にしたらもう立派よ。
武士の情けでお前は負けてない。一泡吹いてない。って俺が認定してやるw
レスにして主張しなけりゃならないほどの心配事が、俺の免罪によって掻き消えただろ?
よかったなw
おやまあ、企業の株主はまるで外資だけのような言い様だな。
>これはお前の哲学wのレベルにあわせてやったアンサーだよ。理解しろよそれぐらいw
あっ じゃ君の考える哲学性は別にあるんだw
それはまだ示されてないわけだな。
君は君の考える哲学すら語ってないと言う事か・・・・
別に誰も君の哲学に興味も持たないだろうから、そのままにして奥のがよろしいな。
はー、、、
直感と憶測でレスするなって、、ほんとエモエモしい奴だな。お前はw
お前のレベルにあわせてやっただけで、別なんて言ってないだろw
計算式の話もそうだが、自分の憶測、願望で思ってることをノータイムでレスしてるだろw
ガチで話をしたら、それこそお前が答えに窮して、100時間はノラクラして一泡だの、勝ち負けだの、一転して興味ないだの
つまらないから答えたくない!だの1000レスぐらい回答を引き出すまで粘り倒して
粘着ーーー!粘着ーー!て泣き入れするだろうからな。そこまではしてやらねーよ。
ちなみに俺は勝ち負けだの一泡吹かせるのだの全く興味は無いからな。
勝ってやるだの、一泡吹かせてやるだのレスで主張したことは一度もない。
勝手に俺という幻影に怯えて、一泡吹かせられる、、勝ち名乗りあげられる、、なんて
ネットでシャドーボクシングされても困るぞw哲学野郎w
>お前のレベルにあわせてやっただけで、別なんて言ってないだろw
難解だな。
※208の
>単に俺に一泡吹かせたいから、その様な質問をしてるわけだし。
このレスの精神状態の方が難解だろ?w
こんな場末の匿名コメ欄で一泡吹かせるような議論をしてるつもりになってるのがおかしいんだよw
そもそもお前のレベルにあわせたアンサーと言ってるのに、妄想回路フル回転で、
別にあるんだー!って、、計算式の時に憶測で語るなよ?って優しく諭してやったのに
ちょっとたったら、もう俺のレスにテンパって別にある’(に違いない)んだ!って、、、w
哲学野郎は脳内麻薬で存在しない文字も見えてしまうのか?w
ダンマリで答えられないか?w
君は君の主張が理解されてる前提て書き込んでるんだろうなぁ・・・。
もう少し落ち着いてカキコしたらどーだろ。
こんな激しい被害者意識が育まれた理由を教えてくれよw
ネット議論におっかなびっくりでテンパったのか?
それとも生まれや生い立ちがそうさせてんのか?
いや、お前の浅い哲学主張と同じぐらい興味深いわw
一泡吹かせられる、、、って結論に至った結論を計算式で説明してみるか?
GDP至上主義に至った結論を計算式で説明するよりはよほど簡単だろw
それとも、コメ欄で一泡吹かせられる、、ってのもお前の哲学で、これまた計算式での説明は無理と泣き入れるか?w
お前の中では
>>これはお前の哲学wのレベルにあわせてやったアンサーだよ。理解しろよそれぐらいw
って一文でしかないものの中に
≻あっ じゃ君の考える哲学性は別にあるんだw
と、何かしら別の考えが用意されてるんだ。ってどう読めたんだ?w
おらおら。答えたからって一泡吹かせたことにはしないから、答えてみろよw
たったこの一文に、どこの単語から「別にあるんだw」って感想が出てきたよ?
これも哲学的な問題だから、語句を指摘できないか?w
哲学は、「それ自体について問うこと」だから。
GDP自体は単なる指標だからあまり深掘りできない。すぐに答えがでちゃう。
それにGDPって経済の一側面的指標だから何かが全体的に解ったりしない。
だから、他に沢山の指標が必要になっちゃう。
医療で言ったら血圧計っただけ見たいな。
血圧だけでは何かの病気を特定出来たりはしない。
>これはお前の哲学wのレベルにあわせてやったアンサーだよ。理解しろよそれぐらいw
要するに君の考えてる哲学性が、私には見えないって事だけど。
貴方は貴方の考える哲学性を語る事が出来るのか?
無理だろ?
>これはお前の哲学wのレベルにあわせてやったアンサーだよ。理解しろよそれぐらいw
これを私のレベルではない。一般的な哲学までに昇華させられるのか?
君には無理だと思うけど。
最上位カテゴリーで、全体を示すものだから「存在」とはなにか、とか「魂」とか何かのように、「それ自体的問い」によって哲学する事ができると思うよ?
経済学の問題を哲学に落とし込んでノーベル賞がもらえるかって話だわ。
哲学なんてこれだ!って数式のような回答が存在しないからね。
数字の塊の経済学を、なんでわざわざ哲学にダウングレードして考えてんだ って話。
結論も100人いれば100通りで、それぞれの哲学的主張を互いに主張し合って終わりだからなあ。
例えば尊厳死を認めるか? 医療の分野であると同時に哲学、倫理の問題だよね。
経済学も何を目的として、政策決定をしてるのか? ゴールは何なの?
「お金がいっぱいあれば幸せなの?」て部分では哲学だよね。
それそれ。
内容が抽象的であればあるほど哲学に向いてるけど、経済学の多くの指標が存在してる問題やら
医療分野でのテクニックの部分を哲学にして議論しても、暇人の井戸端会議にしかならない。
経済学やら医療を哲学するなら、働くことの意義は?金の価値は?延命の是非は?
みたいなあやふやーなほわっとした部分でしか出番がない。
GDPに哲学性があるのかと言う話しではなくて、
色々な指数がある中で、どんな状態が幸せなのか? 寄り良い状態なのかは大切だと思う。
これは円安か?円高か? て問題にも直結してて、円安にすれば経済成長率は上がるだろ。
しかし外貨ベースで見るなら、GDPの絶対値は下がるだろ。
どっちら優劣を付けるのかは結構難しい。
※262
別にノーベル賞を起点にする必要はないと思うけど。
購買力平価や幸福度指数もそーだけど、GDP以外からアプローチもあるし。
>経済学やら医療を哲学するなら、働くことの意義は?金の価値は?
正にそこに行き着く問題じゃないか?
円安にして経済成長率を高めるのが良いのか?
円高にしてGDPの絶対値を高めるのが良いのか?
状況、状況、場面、場面で微妙に答えはブレるとも思うが、そこは哲学的なテーマでもあると思うぞ。
>別にノーベル賞を起点にする必要はないと思うけど。
購買力平価や幸福度指数もそーだけど、GDP以外からアプローチもあるし。
数字でのガチっとした結論が嫌いなんだろうけど、学問としての優劣をつけたら
社会的な評価はそうなるって話よ。
購買力平価も幸福度指数も、それ自体は指標としてとらえることができる。
GDP至上主義でも、通貨安政策でも、そのどちらの場合でも、幸福度指数やらあらゆる
指標で比較することは可能だから、適当な話で言えばスパコンにそうした指標の数字を
全部入れて、どちらがいいか ってのは機械的に結論が出る話と認識してるのよ。
世界全体で見れば、通貨安政策を採用する国が多いし、アメリカみたいな力のある国は
通貨安政策をとる国を、自国の利益を侵害して富を持ち去っていると認識しているから
中国や韓国、日本に、警告なり制裁なりを加えて、他国の通貨安政策を妨害、阻止しようとしてくる。
この相手国から持ち去った国富をどう再分配するかは別の話。
それは通貨高でも通貨安でも共通の話でしかない。
スパコンではゴールまでは計算出来ないだろ。
だってGDPは低いが、幸福度は高いて状況と、
GDPは高いが、幸福度は低いて状況のどちらが良い状態なのかは、計算で出ない。
結局は「どんな状態が良い状態だと考えるのか?」だろ。
言わんとしてる事は理解出来るけど、
それは「現状」に囚われ過ぎてると感じ。
例えば失業率が最低ラインでも、通貨安政策を支持しますか?
>スパコンではゴールまでは計算出来ないだろ
だからそれは適当なと前もっていれている。
あらゆる個人の幸福度やらを感情を厳密な数値化なんてそりゃ不可能だからな。
だがそういうのは世論調査である程度代用がきく。
哲学で結論を出すよりも、ある程度の規模をもった世論調査を元にした数字
この場合だと幸福度に限れば、結論の出ない哲学での問答よりも、世論調査という
形で数値化したものから導きだした結論の方が正解に近いと思うわけ。
GDPを上げることは勿論、言われるように軍備増強といったように安全保障を充実できるといった点や
他にも様々なメリットはある。
いわゆる株価至上主義というか投資家ファーストの政策が一丁目一番地の問題なのだと思う。
経済のパイを大きくするのは大事だがその利益の分配を株の配当だけでなく、労働者や社会に還元することが
大事なんだと思う。
>世論調査である程度代用がきく
それは社会学的には「主観的幸福度」と言って、ある程度、確立されてる。
でも主観的幸福度て、先進国で低くて、途上国で高かったりもするんだよね。
維持した方がメリットは大きいと自分は思う。
アルゼンチンや韓国みたいな通貨安からくる国家破産も勿論あるけど、この話の場合
アルゼンチンや韓国みたいに国富が全て流出した上での対外債務による破産みたいな前提はないからなあ。
まあこのスレの前提でなくとも、基本は通貨安を維持した方が総じて幸福度は高いと思う。
エモい話で言えばバブル期を思い返す人で、あの頃は酷かった。今は天国だ。って話をまず聞いたことがない。
結局、売って売って売りまくって世界中の金が日本に集まってくる。っていう状態が幸せなんでしょ。
哲学に話しを持ってこれたのは、オラとしては結構楽しかったかな。
道のりが大変だったけどw
出ないなら、現状がどっちに傾いてるかで結論を出したい。
※259から流れをもってかれたわww
国産食品自体も、肥料や飼料は輸入だから値上げ間違いなし。
35ドル=12600円で金1オンスが買える!
その分資産が減るし、給料はともかくボーナスなんて出るわけない
唯一の救いは人民元を通貨にする、こと。
どこの日本人に工場や加工会社勤めて入るやからいるねん
どうせ、オフィスワークや受付や事務員やパソコンワークしかやりたくないやつしかいないのに。
少しは工場とかに来いよ?
給料は派遣じゃなきゃ高いよ?
金刷って円安誘導で余裕で世界トップの経済大国に戻れる
インフレ率は過剰にならないように物価目標決めて金刷ればOK
尊厳死って、死の一部じゃね?
尊厳死はダメー!っていうのは医者が、自殺幇助罪か殺人罪になっちゃうから。もしくは、尊厳死を選ばれると患者から金を取れなくなるし、実験も出来なくなるから。
日本の倫理観では介錯があるので、自殺を助ける事は情けを掛けてるだけだからそんなに悪い事でもない。自然の輪廻の中にある命はただ今の肉体を魂が間借りしているだけ。
これは、仏教をベースとした日本の死生観だから、どちらかと言えば日本文化の話。
ドラマで殺人は絶対ダメ!って言ってるのはおよそ、法律でそうなってるからってぐらいなもの。介錯は殺人だけど名誉あることだったからねぇ。ドラマは明らか最近の風潮。
倫理は社会規範だから若干移り変わる。
かつて吉原も慰安婦もは合法だったけど、売.春は今は違法。でも法の目をかいくぐって今でもやってる。
尊厳死が良いのか悪いのか、ってなると死とは何か?って事を考えなければよく解らなくなっちゃう。そこで哲学が必要になり、死全体を総合的にそれ自体を問う事になる。この際に日本の場合は、仏教や日本文化の影響を強めに受けることになる。
俺的には、医者が違法にならない仕組みを法整備するだけで可能になると思うけどね。絶望の中を苦痛に苦しみながら生きなければならないって正に生き地獄だから。ならばそれを終わらせてあげるのは優しさ、ってなるのが日本文化だから。尊厳死の条件はそれなりに組まれると思うけどね。介錯に相当するかどうか見たいな感じで。
その分野の最上位カテゴリーじゃないと哲学にはなりにくいと思うよ?
お金があったら幸せか?ってやっぱり、幸せの概念の中のごく限られた一部だよね。結局、「幸せ」とは何か?が解らなければ、それは解らない事だから。
国の借金1/3w
電気は石炭ハイブリッドと風力、太陽とみさかいなくやりはじめる。
で、順調に工業製品、とくに日本車の劇的な超高品質高級車とか
超格安で買えるものだから、爆発的に輸出が増える。
レクサスESがアメリカの現地の実際の販売価格200万円!!
ガチでヒュンダイの
産業は徹底的に国内回帰。
IT関連はパソコン普及期のように日本製CPUや
日本製OS(MSDOSは半部日本人が再チューニングしたことを
みな忘れてる・・)が標準化。
日本製PCアーキチクチャが国内標準、PC98の復古状態になる。
いいことづくめだな
日本は円建て国債なんで、数字的には1/3にならねぇっス。
強烈な円高傾向が生まれるから、日本円を刷り放題になり、塩漬けするのは圧倒的に楽になるだろうけどねw
こういう意味で言ってるなら間違いじゃないけど。
外国人は買えないって法律作れば良いだけ。
って言うか中国人は早く売却しないと中国が外貨枯渇するぞ?
アメリカに日本も資産凍結しろ!って言われたらやるしかないしね。
結局中国人の資産の逃がし場所はgoldしかないって感じだけどね。
安全保障案件でないと財産権に引っかかるので無理
それが通用するのは、軍事施設周辺や重要施設等周辺の土地や、国境付近くらい
技術力のあるベトナムになると思えばいい。
固定為替相場であればレバノンになって北斗の拳の状況になる。芋を栽培しよう
鉄などの輸入素材の値段が上がるから徐々に国産品も上がっていく
恐らくスタグフレーション状態になると予想
どう考えても日本の一人勝ちでしょ。
固定相場の強みは輸出に於いては必勝でしかない。
国内の雇用が増え給与も倍増令和の大躍進が始まる。
ハイテク企業もバンバン建ってgdpも倍増していく。
中国も日本も同じようにアメリカの恩恵でデカくなった。
デカくなると今度は潰されるんだよな。