
引用元:お前らの人生の分岐点ってどこだった?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598116908/
1: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:21:48.99 ID:W6lTaAnr0
俺は元カノと別れたこと
2: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:22:05.37 ID:v4x+M0oI0
おれは正社員やめたとこ
5: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:22:42.27 ID:mkRZKRcC0
大学中退
7: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:22:56.97 ID:NJMOFotD0
高校中退
15: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:24:32.42 ID:ta4Lntt40
>>7
ワイもこれ
ワイもこれ
11: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:23:49.82 ID:W6lTaAnr0
中退とか退職が意外に多いな
12: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:23:56.75 ID:/u0CDna9p
ダメな方向いったやつしかおらんのか
111: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:46:26.04 ID:H5REL5zR0
>>12
ワイは転職して正解やったわ
ワイは転職して正解やったわ
124: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:49:41.15 ID:/u0CDna9p
>>111
わいもそれや
職変えたおかげで出資してくれる人とも出会えたわ
わいもそれや
職変えたおかげで出資してくれる人とも出会えたわ
114: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:46:55.86 ID:oysS8CTE0
>>111
転職の成功率はどれくらいやろな?
転職の成功率はどれくらいやろな?
137: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:53:25.73 ID:H5REL5zR0
>>114
運次第としか言えんわな
転職の時に高級激務と薄給ややホワイト内定してたけど
高級選んでたらとっくに自殺してたかも知れん
運次第としか言えんわな
転職の時に高級激務と薄給ややホワイト内定してたけど
高級選んでたらとっくに自殺してたかも知れん
38: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:29:41.36 ID:cBKT8kSQ0
3.11
40: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:29:52.45 ID:xHeuZwar0
mmoインストールした日
45: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:31:09.66 ID:cBKT8kSQ0
後はリーマンショック
50: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:33:03.91 ID:oysS8CTE0
ワイは大学四年生
61: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:35:22.80 ID:h+7D24kuM
九州の糞ド田舎に生まれた時点で…
63: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:35:54.83 ID:cMtn8u2+M
分岐点とか作らず
安全な道しか歩んでないのがワイや
安全な道しか歩んでないのがワイや
70: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:37:07.35 ID:W6lTaAnr0
>>63
ある意味それすごいで
アンパイだけ行こうと思っても失敗するのが人生
ある意味それすごいで
アンパイだけ行こうと思っても失敗するのが人生
77: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:38:39.19 ID:z0FD05fMa
生まれた瞬間だな
あの家庭に生まれ瞬間から運命は決まっていた
あの家庭に生まれ瞬間から運命は決まっていた
80: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:39:02.03 ID:H1SUEAFZa
特待蹴って地元の高校行ったこと
94: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:40:40.85 ID:oysS8CTE0
人生において大事なことは安定運転やで
大学時代から生涯年収がー
とか言いよるやつ見ると反吐がでる
その職業を定年まで行けるのは10%くらいやろ
しかもその10%全然幸せそうじゃないし
大学時代から生涯年収がー
とか言いよるやつ見ると反吐がでる
その職業を定年まで行けるのは10%くらいやろ
しかもその10%全然幸せそうじゃないし
99: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:42:47.54 ID:W6lTaAnr0
>>94
これやな
就活する時に企業の将来性とか見るより自分が長く続けられそうな会社なのかってのを見た方が断然ええ
いくら良い企業でも辞めたら意味ないし
これやな
就活する時に企業の将来性とか見るより自分が長く続けられそうな会社なのかってのを見た方が断然ええ
いくら良い企業でも辞めたら意味ないし
104: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:44:45.31 ID:oysS8CTE0
>>99
これメンス
安定してる会社ってのは中身は大抵うんこだからな
そういうとこで長く働けるってのは有能という才能とは別物
これメンス
安定してる会社ってのは中身は大抵うんこだからな
そういうとこで長く働けるってのは有能という才能とは別物
100: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:43:16.79 ID:y8dZvWDVa
コロナでどん底に落ちた
もう這い上がれる気がしねえ
もう這い上がれる気がしねえ
105: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:44:59.36 ID:ZW1TraAN0
>>100
ワイも
ワイも
108: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:45:38.93 ID:CmTrYPNf0
コロナやわ
22卒やから確実にここが分岐点、死んだわ
22卒やから確実にここが分岐点、死んだわ
113: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:46:52.67 ID:1gHAJxyD0
大学中退したけど分岐はもっと前やと思う
高校かな
高校かな
127: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:50:12.14 ID:9FFuuKN50
学校生活をやり直せたらなあ
これよく言うけどさあワイはやめとくわ
まーた勉強しなくちゃいけないしテストあるし部活めんどいし
あれをもう一回はよく考えると苦行やわ
これよく言うけどさあワイはやめとくわ
まーた勉強しなくちゃいけないしテストあるし部活めんどいし
あれをもう一回はよく考えると苦行やわ
146: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 02:55:51.02 ID:XXSXFz2b0
人生の転換点なるものは存在しない、結局のところ人生は選択の連続であり、転換点に見えるその出来事も膨大な数の選択の一部に過ぎない
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
人生に分岐点など無い
人はいつでも分岐点に立っている
ばーちゃんとオヤジの介護で大学留年したらもう職なんてなかった(民主党政権時
書類上ニートになったらヘルパー取っても介護もあかんかったわ
地獄に行く可能性も天国になる可能性も残ってる。過去に分岐点は見出だせない。
過去の選択を変えた時の結果を想像できんし。せいぜい「あの生牡蠣を食べなければ・・・」ぐらいの想像が限界。
3月産まれって、ガキの頃しんどいよな。
一年の差ってデカい。
彼が勇気を奮って勤勉に仕事をこなし、リーダーシップを取りながら、持てる技術を全て活かして仕事に没頭し、倹約し、効率的に行動し、巧みな投資で会社に貢献した故である。
ところで彼の叔父さんが死んだ時、彼は5,000,000ドルの遺産をなんの苦労もなく相続した。
人生の分岐点なんてのは未来にあるもんだからな
今までの道は一本道
まじで楽しかったぜ…
それが今や汗
今思えば賢い奴はそれぐらいから、どこか違ってた。
あの辺で遊びはほどほどに、毎日でもコツコツ勉強する習慣ついた奴は中学・高校でも常にトップ集団にいた気がするわ。
そんなの家庭環境がすべてだから、親の頭の出来がそのまま子供に反映してる。
親の子供となった時。
「何が悲しくて俺の親はこんな糞だったんだよ」と嘆く奴は必ずいる。と同時に、金持ちの子供は生活水準や教育レベルが高い。
それだけで大学受験ぐらいまでは人生が大きく変わる。
2.大学受験
子供は高校までは教育の程度の差こそあれ、基本的に画一化された生活を歩む。凡そ、良い学生というのは、学校で勉強してテストで良い点を取るのみ。
大学以降は、学部によって将来就く仕事も大きく変わる。医学部行かないと、医者には成れない。
3.会社員以降
他の同僚と比べて自分なりに課題を見つけて努力した奴は、運が良ければそれが報われたら、待遇などで評価されるかと。
他の同僚とか過去の自分と、差が付く。変わる。
無理してランクが上の高校へ行って成績底辺の惨めさを味わうよりも
余裕で合格する(大学付属の)高校へ行って、成績上位の優越感を味わう方がエエやろ・・・っていう甘えた考えを選んだ
結局大して勉強せず、そのまま上の三流私大に進んだwww
縁を切って生き方を変えて、やっと平均程度の収入になった。
あのままだったら今頃は刺身にタンポポ乗せる仕事でもしてたんじゃないかなw
バイクに乗って事故ってなかったかもしれないし
もうとっくに結婚して子供が居たりして
私立に行った自分は今の100倍幸せな気がする
両親どっちも年に一冊の本も読まない、テレビ漬けの屑だった
その方面の軌道修正に10年以上かかった
父の持ってたビデオを見て白人と結婚するまでになってしまった人生www
中卒やぞwww
後ろの不良は荷台に立って曲芸みたいにして通学してた。
自転車通学すら禁止なのでもちろん先生はカンカンだったが、
三年間毎朝それは続いてた。
あれはいったい何だったんだ?
新品の一万以上するスパイクをはいた初日に焚き火に当たって焦がして穴あけたときだな
あれから人に見られるのが怖くなってしまった
1. 太平洋戦争で日本が勝つため...
2. 中国が..ロシアが...
分岐点は今、分かれてますよ。
このスレを見る世界と、幸せに寝てる世界。
どの時代の不良か分からんが
おっちゃんの時代の不良はボンタン巻き込み防止柵で後ろの人間が立つようになった
因みに目立つから先生だけじゃなく警察にも叱られてたぞ
いつ心が折れるかの差でしかない。
そんな分岐は俺には無いなぁ・・・
このスレを見る世界か
なにか他の事をして時間を潰す世界か
身体の痛みを誤魔化しながら無理矢理寝る世界しかない。
深めの溝に落っこちかけたのが古い記憶だからそのくらい。
生まれた時が
分岐点
いまでも地元にいたらと思うとゾッとする
高校で恩師に真人間にしてもらって大学(奨学金とバイトで学費持ち)に行き就職
自身は普通に働いてるがクソ実家は未だに足を引っ張ってくる
普通の家庭に産まれた奴らが羨ましい
結婚相手F、経済ランクD、子供A、結婚を直前回避していたら、どうなったいたんだろう。
スタジオミュージシャンやってたけど、あのへんで見切りつけた
そのあと田舎に戻り普通に結婚、子供、住宅ローン
最近のコロナなんて見ると、かなり正解に舵きったなと結果論で思う
あのまま音楽やってたら、収入以前の問題でアル中だったし
お前みたいなクソニートが、なんで日本代表みたいなツラしてんだ
ゴミはゴミらしくしてろ
ここは、現実世界なんだよ
漫画や映画じゃないわだ、小僧
歌舞伎の家に生まれた子供が歌舞伎役者になるように、親元の環境は間違いなく子供の成長に影響するな。
でもゴッホって亡くなる直前くらいには人格が壊れてたらしいじゃん。
いまはネットの世界だから生きているうちに速攻で評価されるよ。
それ以降かな、モチベーション維持できなくなって上昇志向が無くなったのは。
それまではイケイケドンドンな感じだった。
親は進学校へ行かせたかったらしくて反対したけど、俺はこっち行きたい、て説得した
その結果、バブル末期に高卒で上場大手へ就職。翌年から景気悪化で新卒入社激減
俺の同期で進学した奴は、氷河期世代で大変な苦労をすることになった
俺は大した苦労はせず、今は年収900万まできた
就活のとき、第1志望の会社が高卒受入をやめて、途方にくれてたら
「お前はこっちが良いよ」と今の会社を示してくれた高校の恩師には一生感謝する
もっと早く辞めりゃよかった
就職や転職も経験はしてるけど自身の能力に応じた内容の殆ど変わらない選択肢を選んで走ってるだけ
高校の選択で違う方の選択肢を選んだらおそらくは今と全く違う生き方になってたとは思う
国立行きました。大学院はバイトと奨学金と学費免除
あの絵ってぱっと見てすげーってなるほどすごいか?
絵がうまくて埋もれてるやつなんか今でもいるし
それまで合格率15%や20%の試験をくぐり抜けてきたのに
合格率50%の試験を、2回とも滑るって
あそこで採用されていたら、人生はもっと平穏で平凡で平和だった
ゴッホの絵はわかりやすいぞ
わかりやすいから人気ある
安田火災に展示されてたから見てこい
パワー吸いとられるいうか
あからさまな魂の燃焼を感じる
それで勉強頑張って、3年では同じクラスになって、オレは旧帝大に入れた。
中学の担任が、レベル2~3個下がるよって言ってたのを入ってから思い出したwww
中学の時に防衛大の存在を知ってたらなあ…
無茶反対されていた学校行っていたら、文字通り今とは違う人生送ってただろう
どっちが良いかは想像も出来んが
以来ずっと非正規で働いている。年収が1,000万円あっても、精神的にきつい。
ゴミ同士で暴言吐くのやめろよ。みっともない
有名俳優とかもwikiで調べたら、役者の家系だったり、長唄や三味線、芸能関係の祖父母がいたりするパターンだらけ。
おれんちなんか兄弟で遊んでてテレビスターの真似事やったら「どたばたするな!」ちょっと機嫌よくて歌でも歌えば「やかましい!夜は親が休む時間!」とキレられたからな。そりゃもう、根本的に違うわ。
それも微妙でなw
ゴッホには「本当にああ見えていた」という説がある。
LSDトリップした時に見える光景があんな感じだよ。
ゴッホは麦芽菌中毒だった可能性が高い。
麦角菌中毒でも幻覚は起こるし、その麦芽菌から生成したのがLSD。
アメリカ人はよく「Dig it?」と言うだろ。
あれはサイケデリック体験した奴には分かるって意味。
預金だけで俺の生涯賃金を軽く越えてた
両親は共に代々日本国民だが戦後の混乱で精神がイってしまい
自国(日本)よりも周辺国(中・韓・北)を大切に想う反日極左に染まりきった
自分もそれが普通と思って育った
ところが天安門事件で自国民に対する非道の限りを尽くす中国を見て
未来永劫、日本だけが絶対悪はオカシイと考えるようになった
それでも中国を表立って非難しない両親に強い違和感を感じた
これまでも周辺国のマズい部分が露呈すると「未来には必ず良くなる」の一点張りだったが
天安門事件で流石に目が覚めた
・不景気でリストラされた時。
・結婚を考えてた彼女に振られた時。
・親の遺産を相続した時。
人生って意外と分岐するよね。