
引用元:東條英機「アメリカと戦って勝てるか予測してくれ」 エリート達「おかのした」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596253480/
1: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:44:40.10 ID:QbZrRJTT0
研究生たちは7月から8月にかけて(中略)日米戦争の展開を研究予測した。その結果は、「開戦後、緒戦の勝利は見込まれるが、その後の推移は長期戦必至であり、その負担に青国(日本)の国力は耐えられない。
戦争終末期にはソ連の参戦もあり、敗北は避けられない。ゆえに戦争は不可能」という「日本必敗」の結論を導き出した。これは現実の日米戦争における(真珠湾攻撃と原爆投下以外の)戦局推移とほぼ合致するものであった。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/総力戦研究所
戦争終末期にはソ連の参戦もあり、敗北は避けられない。ゆえに戦争は不可能」という「日本必敗」の結論を導き出した。これは現実の日米戦争における(真珠湾攻撃と原爆投下以外の)戦局推移とほぼ合致するものであった。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/総力戦研究所
6: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:45:37.58 ID:vxZXtrV5a
大本営
8: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:46:06.75 ID:llOkwKXB0
gotoかな
10: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:46:20.44 ID:gDu6YGoI0
今もこんなんよ
何も変わってない
何も変わってない
14: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:47:31.39 ID:bsTx5cUir
陰キャ君さぁ…そんなの所詮は机上の空論なンだわ
23: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:48:10.09 ID:ruymmTA7a
やってみなきゃ
わからないだろうがぁ
わからないだろうがぁ
26: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:48:56.83 ID:tTReGu8F0
安倍ちゃん…
27: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:48:58.79 ID:dZhOg1sz0
負けてでも戦争やりたい理由があったんやろ知らんけど
31: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:49:30.18 ID:GMnpme+w0
要するに神風吹くやろってノリで戦争したってことか?
34: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:50:31.13 ID:pxZzUpnz0
>>31
昇進するし戦争した方がお得やろ
昇進するし戦争した方がお得やろ
32: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:50:01.80 ID:wOELCbrL0
やる前から負けること考える馬鹿がいるかよ
33: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:50:09.46 ID:i2m9IIUs0
日本が負けるわけないだろいい加減にしろ!
84: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:56:05.01 ID:9g/h8Ut50
>>33
中国と朝鮮が弱すぎてマジでそうなってしまった
要経験あり、連戦連勝に成果主義が組み合わさり
無敵の日本と思う人材が昇進しまくった
いやあかんでしょ!という人たちは、おまえら経験ないやろ、机上の空論や!
ということで却下
中国と朝鮮が弱すぎてマジでそうなってしまった
要経験あり、連戦連勝に成果主義が組み合わさり
無敵の日本と思う人材が昇進しまくった
いやあかんでしょ!という人たちは、おまえら経験ないやろ、机上の空論や!
ということで却下
37: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:51:05.01 ID:9g/h8Ut50
なにも学習してない日本
40: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:51:22.69 ID:sICx5YZWa
東條英機だけじゃなく、組織内の雰囲気や融和を優先してしまって物事の善悪つけられないのは日本人の弱点だよね
50: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:52:45.60 ID:pzv1izIl0
研究者「確実に負け」
上司「精神的に考えれば勝てる」
上司「精神的に考えれば勝てる」
51: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:52:55.33 ID:k+9e319g0
この精神が今も受け継がれてて草
敗戦国の末路やね
敗戦国の末路やね
52: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:52:58.75 ID:QLEqq2bKa
データ無視してなんとかなるっしょって今のコロナと一緒やな
60: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:53:47.19 ID:DHe6SxMXd
会社でのワイやんけ
ワイ「試算してみた結果、どう見積もってもこの予算では無…」
上司「無理とか聞いてないんや!どうやったらできるか聞いてるんや!」
ワイ「試算してみた結果、どう見積もってもこの予算では無…」
上司「無理とか聞いてないんや!どうやったらできるか聞いてるんや!」
165: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:03:17.64 ID:L1KGDDwG0
>>60
まじで何でこの思想日本のどこにでもあるんだろうな
まじで何でこの思想日本のどこにでもあるんだろうな
68: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:54:21.35 ID:Ijn7RmvX0
コロナで同じ事やってて草
74: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:54:50.56 ID:n3E5sJnrp
大日本帝国「今さら引き返せない」
Gotoキャンペーン「今さら引き返せない」
Gotoキャンペーン「今さら引き返せない」
81: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:55:44.66 ID:WaNz+BwC0
コロナのおかげで嘘じゃなかったとわかる
88: 風吹けばアザラし ◆kqX.LyiHvo 2020/08/01(土) 12:56:30.74 ID:qQkP3egS0
日本政府「GOTOキャンペーンを開始してもいいか予測してくれ」
エリートたち「おかのした」
エリートたち「おかのした」
89: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:56:36.97 ID:2stqDhCo0
そもそも日中戦争の時点で国家予算の7割を軍事費に使うほど疲弊していたのにそこから対米とか不可能だと思わんのかね
99: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:57:26.68 ID:pxZzUpnz0
>>89
あと3割余裕あるやん
あと3割余裕あるやん
127: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:59:52.70 ID:3XXA8tVua
>>89
だからこそ大陸で権益守らないとその後ジリ貧なんですが
だからこそ大陸で権益守らないとその後ジリ貧なんですが
330: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:14:51.83 ID:xwRn6cKW0
>>127
大陸の権益は普通にやっていればキープできた
イケイケ参謀がドイツの躍進に乗じて南進して連合国の領土石油とろうとしたらそりゃ制裁されるわ
大陸の権益は普通にやっていればキープできた
イケイケ参謀がドイツの躍進に乗じて南進して連合国の領土石油とろうとしたらそりゃ制裁されるわ
98: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:57:26.34 ID:qzBN5r5X0
英機さぁ、その結果は何だい?
109: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:58:50.38 ID:6kulud/j0
どこに勝機をみてたんやろな
112: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:59:00.30 ID:YhLNO+//0
専門家が有能でも意味ないという
132: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:00:24.39 ID:01oyFxWN0
海軍と陸軍が仲悪いてのがまずどうしようもない
互いに煽り合って過激なほう過激なほうへ行くから
互いに煽り合って過激なほう過激なほうへ行くから
145: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:01:05.65 ID:dgQPKnCi0
アメリカにぜってー勝てないし
何とかうまく講和に持ってくしかなかったんやろ
何とかうまく講和に持ってくしかなかったんやろ
147: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:01:20.57 ID:YhLNO+//0
何をもって勝利とするかすら決めてないからな、ワシントン占領なんてどう考えても無理やし
166: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:03:28.20 ID:d+3Qv4Bpp
ミッドウェイが運悪過ぎた
あれ空母やられてなかったら歴史はどうなっていたか
あれ空母やられてなかったら歴史はどうなっていたか
175: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:04:26.31 ID:WbOultTZ0
>>166
どのみち南洋の消耗戦でジリ貧やぞ
どのみち南洋の消耗戦でジリ貧やぞ
216: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:07:44.41 ID:d+3Qv4Bpp
>>175
それは空母4隻失ったからでしょ
空母健在なら航空優勢確保したまま米の南洋進出も阻止できたでしょうに
それは空母4隻失ったからでしょ
空母健在なら航空優勢確保したまま米の南洋進出も阻止できたでしょうに
572: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:28:54.94 ID:YwoG++JJ0
>>216
時間が経つ程アメリカが有利になる
日本は早期にアメリカを仕留める能力がない
詰んでるんや
時間が経つ程アメリカが有利になる
日本は早期にアメリカを仕留める能力がない
詰んでるんや
169: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:03:39.71 ID:LZGtMTz50
東條英機再評価路線嫌い
軍部に脅されてたってそんなん近衛も同じようなもんやんけ
軍部に脅されてたってそんなん近衛も同じようなもんやんけ
180: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:05:02.50 ID:dgQPKnCi0
当時のアメリカ海兵隊ってめっちゃ強かったん
219: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:07:55.94 ID:xwRn6cKW0
>>180
当時から今でも先陣特攻部隊やろな
当時から今でも先陣特攻部隊やろな
181: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:05:05.74 ID:aDQkos7H0
マスコミ「絶対勝てないやろこんな戦争」
右翼「オラアアア非国民がァァァァァ!!」
政府「あ、うちは政府批判ダメ(指でバッテン、紙の配給を打ち切る)」
こんなんどうしようもないだろ
右翼「オラアアア非国民がァァァァァ!!」
政府「あ、うちは政府批判ダメ(指でバッテン、紙の配給を打ち切る)」
こんなんどうしようもないだろ
192: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:05:58.26 ID:nzHRyjd20
当時の軍部ってヤンキーみたいなチキンレースでマウント取り合ってただけやろ
俺はアイツよりビビってないみたいなしょーもないイキリあい
俺はアイツよりビビってないみたいなしょーもないイキリあい
222: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:08:07.71 ID:kfimQSKd0
コロナで歴史は繰り返すんやなって…
262: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:10:36.03 ID:GPCR4K5ad
大和魂を考慮すれば勝つ以外ないんだ
288: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:12:24.42 ID:c+fU20r40
対米戦を理由に予算を獲得してた海軍としてはアメリカとの戦争が始まりそうなときに「負けるからできません」とは言えないもんなあ
304: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:13:15.25 ID:rYndXY4up
海軍「(まあ中国で手一杯の陸軍が断るやろ…)やろうと思えばやれますよ!でも陸軍が良いって言うかどうか…」
陸軍「(海軍が日和ってくれるはず…)できらぁ!」
陸軍「(海軍が日和ってくれるはず…)できらぁ!」
326: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:14:36.54 ID:2uvtnrawM
>>304
GoToもこんなノリちゃうかな
GoToもこんなノリちゃうかな
321: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:14:28.65 ID:ZzFh41Qca
俺もお前らもこの時代に生まれなくて良かったな
間違いなく戦争に駆り出されて
捨て駒で戦死してるだろ?
逃げようとしたら殺された奴もいるんだろうし
間違いなく戦争に駆り出されて
捨て駒で戦死してるだろ?
逃げようとしたら殺された奴もいるんだろうし
353: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:16:16.41 ID:94hmtVkm0
>>321
上官ガチャがきつすぎるな
上官ガチャがきつすぎるな
660: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:33:01.82 ID:YwoG++JJ0
>>353
直属の上官がマトモでも作戦立てる奴が無能だと地獄なんだよなあって陸軍さんが
直属の上官がマトモでも作戦立てる奴が無能だと地獄なんだよなあって陸軍さんが
334: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:15:03.71 ID:VYDh9E0QM
当時アメリカと戦争したくてしたくてたまらんかったのって実は国民なんやろ?
上は国力差認識してるからとても乗り気にはなれんやろし
上は国力差認識してるからとても乗り気にはなれんやろし
362: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:16:57.55 ID:2ssQeWNn0
>>334
国民まで情報が下りてきていないからね
日米の国力差を冷静に分析して国民に知らしめるのは
当時の国体では不可能だったんやろな
国民まで情報が下りてきていないからね
日米の国力差を冷静に分析して国民に知らしめるのは
当時の国体では不可能だったんやろな
338: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:15:27.55 ID:1bCK3lye0
今更やめるわけに行かないっていつも失敗してるな
392: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 13:18:37.10 ID:2CsRpoJUM
人間は感情で動くからね、多少はね
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
旧日本軍に失礼だぞ
昔の日本も糞だが、今の日本も糞だ。
なんつって
司馬、阿川、城山「俺らが歴史改変したいたで」
流石に戦争を決断したりは無いだろうが
コタバル上陸部隊をハワイ島奇襲に連れて行かず、
必要もなかった、勝てたミッドウエイにむざむざ負けた。
あとはずるずるだ、兵隊さんがかわいそうだった。
しかし、フィリピン特攻・沖縄海戦特攻ではすべてを帳消しにするほどの大戦果をあげた。
また、ペリリュー島・硫黄島・沖縄陸戦では深く穴を掘り一斉攻撃に出るなどの戦法で
多大な出血を強いた戦いだった。本土決戦ではこれらの戦訓から有効な戦いを行い得て
大出血を強いたはずだった。特攻機も1万機あった。
この戦法が有効なことはベトナムでフランス軍を敗退させ、アメリカ軍を敗退させた
ことでも判る。深く地に潜ってどこにでも一斉攻撃をかけられる。アメリカは経済が
傾いて今は落ち目だが、それにしてもまだまだ強大だ。
糞管理人はこういうのが日本人をミスリードする事につながるとでも思ってんのかw
専門家「Gotoは止めた方がいい」
安倍「君達の計算は自民党の精神が考慮されていない自民党の積極果敢なGoto精神が考慮されていない意見など机上の空論だ」
ネトサポ「Goto万歳!自民党万歳!安倍さん万歳!観光業を考えない奴等はパヨ!安倍さんマンセー」
わーくにはまた敗戦国家になるわけやな
当てつけで言ってると思うけど、
GOtoキャンペーンやらかした安倍よりはマシだったと思うw
初期の死者数押さえてコロナが過ぎ去るのをこの半年間ギリギリまで待ってたけど、もう経済が限界に来てる。
これ以上待ってたら企業、特に小中企業が軒並み倒産して経済崩壊するわ。
経済を回すため、もうGotoという苦肉の策しかないんだよ。
終戦が早くなるか遅くなるかの違いでしかない
こういうやつが後先考えずに煽動したからだろうなあ…
コロナばら撒いたら、それこそ地方産業が確実に死ぬ定期
中国軍の勝ち
日本が終息してるだろなw
そして枝野は早々に用済みとなり誰よりも早く人生終息w
戦前日本はもちろん、コロナではアメリカもブラジルもスウェーデンもそれで大失敗
SARS抑え込みの立役者の尾身先生が危機感を持って提言しても、最近は内閣全体が期待・願望を前提に提言を軽視して行動してるからね
夏になれば収まるだろうって願望言ったアホウを内閣が追従している
これがHIDEKIのポリシー
アメリカとか天皇とかほんとはあんまし考えてない
HIDEKIのキャパはちっちゃい
実際、日本軍は中華民国軍に無条件降伏したから
その通りやな
負けると分かってるのに政治的・経済的に包囲され
開戦まで追い込まれている
安倍聖帝のおかげで日本が終息しそうですな
司馬は地獄で陸軍関係者にリ〇チにされてもしゃーないわ。海軍はろくに援軍も送らずに陸軍を見捨てたりしてたしな
あと乃木閣下を貶めている203高地も海軍の強引な要請だったって最近はTVでも教えるようになってよかったよ
「(南方インドネシア方面の鉱物資源を独占できタラ)資源は潤沢です!」
「(中国を1年以内に占領できレバ)大陸からの資源供給になんの問題もありません!」
「(アメリカ、イギリス、ドイツより先にピカドン量産できタラ)敵首都を一撃で壊滅させられます!」
むしろ再入国のXデーが今月5日なんですが
最悪
目の前の現在進行形のてめーらの惨状からひたすら目を背けまくるアホ在日共w
自分の経験だけで進めようとするから失敗する
そしてその失敗を認めずに学ばないから何回も失敗する
対日宣戦布告するからそんなのモチロン無しやんかw
日本が廃墟と化してだろ?
強硬な緊縮・財政規律派の枝野では、一律給付も持続化給付金もなく、震災復興増税と同じようにコロナ増税を速やかに可決してたもんな
加えて、参考人として上とか児玉とかを呼ぶ科学リテラシーのなさ
児玉なんて医学は専門外なのに加えて、福島の原発事故の後で、チェルノブイリ膀胱炎が頻繁するって「予言」を大外しした戯け者だからな?
これ、ほんとにヤバいよな
何で安倍サポはスルーすんだろ?
帰国後は10世紀くらいの倫理観による奴隷生活らしいなお前らw
そうだったらいいんだけどな、ホント
日中戦争でも陸軍に反対してたのに、海軍の軍人が中国に殺されたら、いきなり中国に攻め込んだ。
真珠湾奇襲は、山本五十六が多くの反対を振り切って絶対国防圏のはるか外のハワイに奇襲するし。
ニューギニアあたりまで航空基地を作って、そのために陸軍は多くの兵士を派遣せざるえなかった。
インパール作戦も海軍の協力があれば成功したという人もいる。
戦後、海軍はアメリカにうまく取り入ったよな。
金配れ定期
この数年南朝鮮は日本からどんどん離されてるやんかw
実現不可能とされてたスワップ廃止も慰安婦問題解決もあっさり実現したしw
そもそもアメリカがもう南朝鮮を棄てる姿勢なんだしw
陸軍は陸軍で日米交渉の中で乙案呈示して交渉のちゃぶ台ひっくり返してるからな
結局、陸軍も海軍もどっちも責任あるよ
「勝てます」って答えるしかないだろ
その文化が問題なわけで
今もGOtoキャンペーンなんていう稀代の愚策を打たれてるわけで
おそらくソ連のスパイである米内光政とかいう、訴追すらされなかった奴とか
海軍(敵にとって)善玉論。
日本自ら政治的・経済的に追い詰められってた感半端ないけどな
南部仏印進駐なんて昭和天皇ですら懸念を表明されてたのに
最悪を備えるのが悪なのが戦後日本。
しっぽ振ったのは海軍に限らず、日本全体でしょうに
なら日本以外の国はもはや国家運営放棄してるって事やなw
その金はどこから出すの?
アベ「もうお腹激痛で痛いの!(>_<)」「アメリカさん!中国さん!統治してください!!」
ここからコロっと変わって「備えないやつはバカ」みたいになりそう
仕方ない。
日露戦争はまさにみんなが神妙な兵だった。
歴史上何度もそうゆう体験があるので仕方ない。
事実言うと異常者扱いされるの草
両方ともカネで負けとるがな
諸悪の根元は日王だ!
東日本大震災とは…
それお前らの祖国やろw
そしてアメリカもシナも嫌がってるという現実w
ただひたすら現実逃避してやんのw
(災害が)少ないと言ったはずだ
三笠宮崇仁親王「偽りを述べる者が愛国者とたたえられ、真実を語る者が売国奴と罵られた世の中を、私は経験してきた。」
全然進歩してないすな
8月15日の午後から「アメリカ様!」だからな…
「失敗」の2文字
最早、アメリカも中国も嫌がりそう…
なあアホ在日よw
さっきから現実逃避無双だけどそれで何か変わるんかね?w
長期国債
緊縮では財政は悪化するだけで、GDPの成長促進が正道
国債発行残高/GDPなのにGDPを政府主導で増やそうとしないのが失われた30年の正体
今も在日米軍の犯罪はスルーだもんな
沖縄でクラスター起こそうが、保守の皆様は誰も怒らないし
太平洋戦争の引き金を引いたのはアメリカのことを良く知らない無知な国民。
アメリカと戦争を天皇陛下が反対したら暗殺される恐れが発生するぐらい、国民は好戦的になっていた。
真珠湾攻撃も奇襲してアメリカの戦力を減らして短期講和に持ち込もうとしたが、外務省が暗号解読に遅れて
アメリカに宣戦布告をしていないと言う致命的なミスを犯して、アメリカにリメンバーパールハーバーと言われ
講和することは不可能になった。
シベリア出兵が成功してれば中国に突っ込む必要もなかった
陸軍は日華事変の展開を恐れてたのに、(自称陸軍の暴走を止めると言ってた)海軍と近衛文麿が押し切った
海軍から補給が確約されてたのに、孤島に置き去りにされて陸軍のせいにされた
陸軍はもう戦争は負けだからって日中戦争での展開も止めて、対ソが待ってる米国も1944年から和平勧告がしてたのに、海軍だけがソ連参戦までまだやれるとワガママを言い続けた
そしてその全てに米内が関わってるという…
あのレベルの災害で大して意識は変わらなかったからなー
果たしてどこまで緊張感が継続することやら
その迫りくる現実から逃れるために妄想泣き喚くしかないのねw
そら(農村から人があぶれたら)そう(食い扶持を稼ぐために戦争したい)よ
(日本には)石油がない、錫がない ___マッカーサー
綿がない、ゴムもない。その供給を / ,,-、、 ゙.^-、
全て絶たれたら、どんな小国でも戦争 ,/ ,,-i i!;;├...,,__ ゙^-、
を決断する。日本人は、もし原材料供給 i ./l=_゙三_ =_ `-、: /
が断たれたら(経済封鎖されたら) .. `/-――-- 、..゙ー- ::|'
一千万から一千二百万が失業するのでは ` ,―、_,.―..、 ゙-- ,::ノ
ないかと恐れていた。 それ故に、日本が L;;/ 、ヽ::::ノ―b, i
第二次世界大戦に赴いた目的は、その殆ど ._ | `` ヽ _/..|
が、安全保障のためであった。 |ii.|___|、ノ___| l .|
. |i_| ... i ‐ ` / ト、
1951年5月3日・米上院の軍事外交合同委員会の `--―" //
合同委員会の聴聞会における発言(マッカーサー) /ヽ へ /
この場合何でも安倍批判の方にもっていくのな、じゃね?
いや、日米交渉の流れを見たら
日本側も大概だよ
南部仏印進駐やら乙案の呈示なんてアメリカがブチ切れて当然だもの
とてもじゃないが、日本側が本気で開戦を回避する努力をしてたとは思えない
勝てる戦争だったらね。勝てない相手にやみくもに喧嘩売ったから、悲惨な目に遭った。
日本人は金が動くと目の色が変わるからな 意識は分からんがインフラ更新期間だから金は動く
別にヘイト全力の発言には同意しないけど
中国では既に可決されてる「有事の際には海外にいる同胞の財産を強制徴収する」って在日に取って致命傷になる法案を韓国が可決しようとしたとき、向こうの目くらましのアべガーをそのまま輸入して目を背けてたのはガチで理解できない
ガチでここに在日がいるなら聞きたいんだけど、反日の是非はともかくとして「海外同胞の財産と人権の強制徴収権」が韓国で可決されかかってるのに何で反日に拘ってたのか
母国朝鮮からしたら日本人も半日本人たる在日も同じ搾取対象に過ぎないのに…向こうの立場になって考えてもまったくわからない
こんなんじゃ負けるわな
なお、陸軍の基本方針は全てドイツの戦勝が前提であったとのこと。
旧日本軍の実態、“情報”を軽んじていたのは誰だ?
news.yahoo.co.jp/articles/0f7b7d1bdffe7b10f366e030bc6671a90aa1fb1c?page=1
>陸軍はドイツが勝つという前提ですべてをプログラムし、
>対米戦争でも「ドイツが勝つから、あちらは大丈夫。アメリカと戦うことになっても任せとけ」という気持ちになったと。
>もしドイツが崩れるとわかっていれば、さすがの日本陸軍も、対米戦争など無理だと言ったはずです。
当時、五大国の一角だった日本をどうやって搾取すんだ?
満州国だって実質的に日本の権益が認められてたんだから、そこで我慢しとけば良かったんだよ
演習の意味ねえだろ
興味深いな
本当にそういう予言とかって出来るもんなのかね
それを制御できる政治家・外交官も(上層部に)おらんかったね
そこまで状況を悪化させたのが近衛文麿と一部海軍というね…
アホ在日共はアホ過ぎるからそういう先の話が見えないんだよw
論より証拠に今も75年以上前の日本の悲劇を罵倒してはしゃいでるってザマだしw
いるわけないじゃん
韓国人に成りすました日本人の釣りに決まってるだろ
旧2ちゃん時代からそんなのいっぱいいるだろうに
総理になる前は開戦派だったわけで…
全く開戦責任が無いとは言えないのでは?
勝てません、と言うだけは言った当時の専門家は偉かったと思うよ。
※83
乙案で「日本ができる限りの譲歩」なんだから、もうどうしようもないよね。
確かにな
凄い勇気だと思う
ほほう?w
では今現在喚いてる連中は自分達のそれこそ祖父母や曾祖父母世代を罵倒してはしゃいでるのかね?w
どんだけ惨め過ぎるんだねw
「今の撃沈は無かったものとする」
「米軍の命中率は日本軍の半分以下とする」
とか、こんなこと言い出すようじゃダメだよな。
国内、省内政治を優先させて、その結果で外交を決めるからなぁ。
交渉失敗すると俺はこんなに妥協したのに!ってなるんだけど、妥協したのは国内間でのことで、対外的には全く妥協してないっていうね。
最近の何で分かったん?
予言とは違うが海軍に雇われてた人相見が
「あれ? 皆に死相が出ているぞ?」って思ってたら大東亜戦争が始まって
「今度は死相がパタッと減ってきたぞ?」って思ってたら終戦になった話は聞いたな
なお、ドイツ駐在官からのドイツの攻勢は止まった。これ以上は勝てそうにないって報告は無視した模様。
オリンピックも同じだな
ほぼ中止が確実なのに、未だに表明できないという
おもしろいなぁ
妖怪のくだんが出たって話とかも本当なのかな
「我々を白人支配から救い出してくれたのは、日本だった。我々は、大戦終盤に日本を見限ったが、その恩は忘れない。日本ほど、アジアに貢献した国は無い。日本ほど、誤解を受けている国は無い。」
プラモード(タイ首相)
「日本のおかげで、アジアは独立できました。日本というお母さんは、母体を壊してまでも、アジア諸国という子供を産んでくれました。今日、アジア諸国が欧米と対等に話ができるのは、誰のおかげか。それは、自らを殺してまで産んでくれた、日本というお母さんがあったからだ。我々は、お母さんがお産を決意した12月8日を、全ての力を出し尽くし私達の国を産み力尽きた8月15日を、忘れてはならない。」
ウ・ヌー(ビルマ外相)
「高い理想と目的の高潔さに動かされたある国が、アジアの独立と民衆の解放に、生命と財産の全てを犠牲にした。その国の名は、『日本』という極東の島国だ。」
ネール(初代インド首相)
「彼ら(日本)は、謝罪を必要とする事など、我々にはしていない。それ故インドは、サンフランシスコ講和会議には参加しない。講和条約にも調印しない。 」
ジャマル・アリ(インドネシアタイムス会長)
「我々には、日本を批判するだけの韓国や中国と違って、歴史とプライドがある。お金を出せなどとは、360年間わが国を支配したオランダにさえ要求しない。」
アラムシャ(インドネシア陸軍大将)
「日本には、あと5年頑張って欲しかった。そうすれば中東とアフリカは、もっと早く独立できたはずだ。中東もアフリカも、こんなに苦しまずにすんだはずだ。 」
ナセル(第2代エジプト大統領)
(第三次中東戦争で惨敗後)「アジアには、日本がいた。アラブには、日本がいない。」
苦言を呈すと、そんなこと言うな空気読めよ!だし
それポジショントークだけ取っただけというw
バー・モウ(ビルマ)
そのなかで最も重大なことは、戦時中の日本人の民衆に対する行為であった。まず冷酷で短気な日本軍人が残虐な振舞いをしたこと、そして、もっと残酷なやり方でビルマとビルマ人及びその資源を日本の戦いのために利用したことについては、疑う余地がない。戦争そのもの、そしてそれが生み出す情勢は残酷であり、また人を残酷にするものではある。
しかしこれらの軍人はビルマ人の知っているすべての者よりはるかに残虐であった。これらの人々の残虐性、横柄さ、民族的自負はビルマ人の心に戦時中の記憶として深く残っている。東南アジアの非常に多くの人々にとっては、それらのみが戦争の記憶のすべてである。(P195)
(バー・モウ『ビルマの夜明け』P195)
四半世紀でも大地震が7回あって台風被害えげつないのが3つ来て豪雨災害が2回来てるのによく言えるな。
ラウレル(フィリッピン)
われわれフイリッピン人は日本軍のお蔭で独立しました。心底から有難い。この感謝は永久のものです。
しかし独立後に一体日本軍は何をしてきたか。われわれを抑圧するばかりである。われわれには現在実力がない。しかしもしわれわれが実力をもった後でもなお日本軍が今のように無軌道であるならば、必ず復讐します。
(『田尻愛義回想録』P113)
リー・クアンユー(シンガポール)
私は、日本から多くのことを学んできたが、一方で率直に批判もする。とりわけ戦争中の行為への謝罪に明らかに消極的な姿勢を問題にする。過去を清算し、将来への新たな一歩を踏み出すべきだ。
(『リー・クアンユ回顧録』 まえがき)
国民が戦争を支持していた
新聞は其れを煽っていた
国民の方が、日清戦争・日露戦争の帰還兵の武勇伝に浸かってたから好戦的だったよ
トゥンク・アブドゥル・ラーマン・プトラ(マレーシア)
日本占領下の三年間、我々が耐え忍ばなければならなかった数々の苦難のために、日本に対する恨みは根強く、国民の感情は敵しかった。
数多くのマラヤの住民とその連合軍が殺されたのであるから、あの占領時代のことを忘れるということは無理であった。もう一〇年以上も前のことであったが、日本軍の専政とその残虐な行為は我々の心から消えることはなかった。
(『ラーマン回想録』P214)
※マレーシア連邦初代首相。
だって、参謀本部の考える「頭のいい人」って
・1+1を5にも10にも出来る人。
・戦闘機1機分の資材から、戦闘機を5機作れる人。
・飲まず食わずで一日50キロの山岳踏破を可能とする術を見つけられる人。
・心眼で潜水艦と魚雷を発見できる人。
・素人でも簡単にB-29を撃墜できる竹槍を作れる人。
とかだもん。
ネルー(インド) 1932年
日本のロシアにたいする勝利がどれほどアジアの諸国民をよろこばせ、こおどりさせたかということをわれわれは見た。ところが、その直後の成果は、少数の侵略的帝国主義諸国のグループに、もう一国をつけ加えたというにすぎなかった。そのにがい結果を、まずさいしょになめたのは、朝鮮であった。
(ネルー『父が子に語る世界歴史3』 P222)
新聞は戦争に賛同しないと
政府が紙を配給してくれなかったのよ
新聞だけに責任押し付けるのも違うと思うわ
ドラえもんかな…
当時も日本は民主国家なんやで
国民が戦争を支持していた
新聞は其れを煽っていた
日本っていつから民主国家面しとるんや?
所詮レッドチームやろw我が国はw
調べもしないでよく言うよ 大本営から来たんか
国民を貧困のどん底へ落としておきながら、他国へ独立支援をするなんて、どうかしてるぞ。
戦争目的が「大東亜新秩序の建設」だったなら、フィリピンを失陥した時点でその戦争目的を果たせなくなったとして降伏しても良かった。
因みに駐独大使の大島浩が日本に打電したドイツの内部情報は連合国側に筒抜けだったらしく、それがドイツ敗北の一因にもなっている模様
統計通りだったら日本の勝ち戦だったはずだ」。
70年前、戦後処理を一手に引き受けた当時の吉田茂首相は
「日本の統計はいい加減だ」と指摘した連合国軍総司令部の
ダグラス・マッカーサー元帥にそう言い返した。
統計って今もいい加減だよね
統計不正問題もあったし
前の東京都知事の著作に詳しいが、初版がもう三十年近く前なのなw
開戦前の経済界、マスコミと国民の雰囲気は、世界恐慌と関東大震災等の災害でズタボロだった日本経済の復興を戦争に託してたんだよ。前線で死亡する兵士の事など気にもかけずにね。ちなみに反戦派の政治家や軍首脳は尽く左遷や粛清されてて、反戦派の国民は開戦派の国民に非国民呼ばわりされてた。
要は戦争に突入させた原因は世論。もちろん政府にはそれを止められなかった責任はあるかも知れんけどね。
今のコロナ騒ぎの混乱の原因も世論でしょ。
参謀がアーだコーだと無茶を言うんで、技術的にそれは無理! と言うと
「理屈を言うな。日本の武器は攻撃精神で動くんだ!」
「それをなんとかするのが技術者だろ」←今でもよく言われる
「物質に大和魂を注入しろ」
とか言われたうえに殴られるんだもん。
大日本帝国
海軍「(まあ中国で手一杯の陸軍が断るやろ…)やろうと思えばやれますよ!でも陸軍が良いって言うかどうか…」
陸軍「(海軍が日和ってくれるはず…)できらぁ!」
Go Toトラベル
国交省「(まぁコロナが拡散するのわかっているし厚労省が断るやろ…)やろうと思えばやれますよ!でも厚労省が良いって言うかどうか…」
厚労省「(国交省が日和ってくれるはず…)できらぁ!」
GOtoキャンペーンなんて国民は望んでないのに強行してるんですけどね
逃げ場の無いブラック企業やね
旅行業界が「臥薪嘗胆すれば3年は耐えられます」と言えば、しなくても済んだ。
何で進歩しないんですかねぇ…
国民「そうだ、そうだ」
軍部「・・・・・」
東條英機は、最後まで話し合いで何とか解決しようとしたが、どうにもならなかったから戦争に突入したしな。
コロナをばら撒くわけだから
安倍聖帝は旅行会社にトドメ刺したいんですかね
乙案の呈示が話合いって…
そりゃアメリカもブチギレますなぁ
こうだぞ?
政府「やれ、やれ」
朝日「やれ、やれ」
国民「お上が言ってるなら勝てるかな?」
軍部「机上演習では負けたけど、大和魂勝てらぁ」
昭和天皇「…えぇ」
戦ったら負け 戦わなくても負け
どういう戦略を取るのがベターか手段や実現可能性も含めての問題ってだけやろ
負ける公算が高いから戦ったらダメって話ではない
無論、日米開戦は愚策だがね
コロナも、感染者が発生する施策はダメって話ではない
陸軍としては、
・膨らませるだけ膨らませた兵力を減らしたくない:予算をガッツリ取れるから。
・戦争状態が続くと、いま大将クラスの人たちが元帥になれる(※):終身現役の高給取りになれる。
・仮に停戦をしても駐留を続けて、細かい紛争状態を続けたい:勲章をもらえるから。
※ 戦争期間中に大将の人でないと元帥になれないルールがあった。
と、対中戦争が泥沼のままだと色々メリットがあったのです、
軍の責任でかいな
マスコミ的には感染者を減らせば正義で、減らし続けてゼロを続けてワクチンできるまで持たせればゴール
政権的には国益のダメージが、より少なく収めるのが目標
食い違うのが当たり前だな
真珠湾攻撃は逆効果だったのも戦局に響いた。戦争は相手への心理的効果というのも無視できないレベルなのではないだろうか。
大きな敗因は、兵力の差よりもアメリカが戦争でどうしたいのか、戦略を見抜けなかったことにあると思う。
研究生「それでも少し足りません!負けます!」
東條「じゃあ日本兵1000にしてみて」
研究生「・・・日本の勝利と出ました」
東條「ほら!やっぱり!!」
白人国家が戦争したかったから、その結果日本が攻撃対象になっただけ
避ける事は不可能だった
何故なら日本が戦争しない場合は無条件で日本の権益全てをアメリカに明け渡す事になってたから
敵軍元帥マッカーサーがこういう発言を残している事実「日本は自衛のために戦争をしただけ」
ルーズベルトも認めている「ハルノートは実質的な宣戦布告だ」
いい加減この現実を見るべき
当時白人国家の植民地じゃなかった国は世界中でも少数しか残ってなかった
清はイギリスにアヘン戦争でやられてほぼ降伏状態、香港を渡し白人に寝返った
シャム帝国、今のタイはイギリス植民地のミャンマーとフランス植民地のラオスとの間に挟まれ、両国の戦争の緩衝地帯として残されていただけ
あと白人の植民地になってない国は「世界中で日本しか残ってなかった」だから日本が狙われた、ただそれだけの事
植民地を受け入れれば良かったというが、当時白人の植民地政策というものは非常に劣悪なものだった
例えばポルトガルでは、「植民地先の現地の女性は自由に犯していい」という法律すら存在していた事実がある
日本が朝鮮にした発展を促すような植民地政策とは全く違う、まさに自分達の欲望のための植民地政策をしていたのは事実
だから日本は当然受け入れるわけにはいかなかった
歴史的事実で言うと「何故日本が戦争をしたのか?」という事の答えは「白人から見てあと攻められる場所が日本しか残っていなかったから、日本が世界で最後の攻撃対象になった」というだけの事
撤退戦をするような場面で、天は味方する「はず」だから突撃ってのが願望に基付いた政策や
感染が収まる要素がないのに、無根拠に夏になれば収まるだろうで政策組んだんだぞ、内閣は
ちなみに同じ陸軍でも兵站部と主計局(予算管理部門)、それに陸軍出先機関と成り果てた企画院は昭和14年あたりから
「もう無理! だから縮小するなり整理するなり何とかして!」
と悲鳴を上げてます。
が「それを何とかするのが~」と参謀本部に叱られました。
また、この頃から日本の産業構造自体が「戦争を続けないと息が止まる」状況になってたんですね。
統制経済になって小売業が壊滅(※)して、今さら平時に戻っても民需がガッタガタ&流通網壊滅で回復しそうにありませんでしたから。
※転廃業した小売業者は満州開拓移民に飛ばされました。
〉何故なら日本が戦争しない場合は無条件で日本の権益全てをアメリカに明け渡す事になってたから
満州国の権益も実質、認められてたし
当時の五大国の一角の日本からどうやって権益を取り上げるんだ?
それがABCD包囲網に代表される「経済制裁」
石油を売るなと世界に吹聴していたからそれが可能だった
それをやめてほしければ日本の権益を寄こせという文書が残っているのが歴史的事実
半沢みたいないきりバカがそのトップ(大和田常務)を失脚させてしまうと脆い。
〉ポルトガルでは、「植民地先の現地の女性は自由に犯していい」という法律すら存在していた事実がある
それいつの話?
取り敢えず私の意図はメディアや国民の政治(及び戦争)に対する無責任気質がそんなに変わってないなーという事。
それとGoToに関して言えば、そんなミクロの視点では反証になってないでしょ。たまたま貴方の周りに賛成してない人しか居ないという事に過ぎない。
官僚はどう考えたのか不明だが、原則的に政治家は国民世論によって自らの行動を決める。選挙のことがあるからね。君の反対するGoToも賛同する国民もいたから推進したって事でしょ。ちなみに経済界も立派な国民ですよ。
それに政策に反対ならデモでも社会活動でもすれば良い。ベトナム戦争を国民世論で終結させたように。
「対米戦は無理です。大きな戦略変更を強いられる上、うちの国には十分な資源も軍備もありません。個人的な見解を申し上げますと、わが国で対米戦を絶対に始めるべきではありません。」
↓(中略)
総理大臣
「私どもは対米戦のエキスパートです。現在まで日清、日露の戦争を勝ち抜いてきました。この種の戦争はわが国は負けません。
個人的な見解を申し上げますと、この戦争は我々なら勝てます。」
とどめ刺すのは国民だと自覚を持ってくれ。そこのところ履き違えないように。
もうちょい前後関係も調べた方がいいね
ABCD包囲網は日本の南部仏印進駐が原因なんだよ
昭和天皇だって懸念を表明されてたのに陸軍が強行しちゃったんだよ
つまり、日本からケンカを売ってるわけ
それにABCDって言うけど、これって示し合わせて制裁したわけじゃないぞ
オランダは輸出を打診してたのに、日本側から蹴ったんだよ
戦争による経済圏拡大以外の国民世論を納得できる景気策が打ち出せない以上開戦は既定路線なんよ。
タイミング的に、外交方針を決める為の対米調査じゃなく、もう決まってしまった相手の調査なんや。
あと、軍部にばかり戦争責任を押し付ける風潮が強いが、その東條内閣を圧倒的支持率(75%ぐらいと言われる)で賛同したのは国民やで。
逆に言えば、反戦支持派は25%の反東條のそのまた数%しか居なかったって事や。
今の時勢で支持率4%程度の立憲○主党だけが、それ以外の全ての与野党のやり方を批判して間違っている(だが、景気回復代替案は無い。けど、言っている事は正論)って主張していたとしても誰も真に受けないし支持しない状況や。
むしろ民主党が政権取った時の状況の方がよいのかな。自民党支持こそ非国民みたいな風潮だったよなぁ。
結局、日本国民が間違った選択したんねん。指導者も方針も国民が選んだ結果が太平洋戦争やねん。
>あれ空母やられてなかったら歴史はどうなっていたか
1年だけ暴れてお終い
何故なら1943年9月にエセッ.クス級空母をはじめとした空母が大量就役して900機規模の機動艦隊が現れるから
しかも艦上戦闘機は新型のF6Fに更新されてる
日本は終戦まで零戦のまま
だいたい日本軍は戦術勝利してる珊瑚海や南太平洋海戦でも90機とか失ってる
珊瑚海:損失:97機
南太平洋 損失:92機
米軍の対空砲火網は日増しに強力になっていき99艦爆、97艦攻では出すたびに損害増え攻撃隊の7割が帰ってこない
南太平洋海戦の結果、日本軍は艦上機、搭乗員不足になりせっかく太平洋から米空母が0になったのに日本軍は攻撃に移れなかった
別に安倍さんを無理して擁護する気はないよ
ただこの程度のキャンペーンと武力衝突による戦局予想を一緒くたにする
そういう変な人達のおかしな精神に辟易しただけ
マリアナ沖海戦が終わった頃に、海軍技術士官が海軍の大臣・長官格へレーダーについて説明する会議があった。
そこで、実戦での経験と撃墜した米軍機から分解した電子機器の内容から判断するに、
「アメリカのレーダーは、こんなに凄いんですよ」
と話したら、
「世界の先端を行く日本の技術で作ったレーダーより遙かに凄いなんてことがあるはず無い!」
と怒られたそうです。
先端どころから周回遅れだと説明しても、「あーもう、そんな話は聞きたくない」で会議は終わった。
GOtoキャンペーンが国益…?
今も日本製品が、中国や韓国や台湾に負けてるのを認められない人いるよね〜
いや世論調査でもキャンペーンの反対が多いわけで
取り敢えず投票には行きますよ〜
デモとかやらなくても安倍聖帝は持たなそうだし、まあいいかな
今は安倍聖帝を批判したり、GOtoキャンペーンを批判すると、非国民認定してくる人がチラホラいますね〜
それを原因だと言っているのはあくまでも白人側の理屈
白人が植民地支配していた事自体がそもそもおかしいという価値観が抜け落ちている
その理屈が成り立つのは、白人は植民地支配しても何も悪くない、やって当然なんだという価値観の上に基づいている
日本からケンカを売っているんじゃなくて、白人が侵略してたからそれを止めようとしていただけ
日本はアジア圏で自由貿易をしたかったが、白人が植民地支配をする事でそれが阻害されているわけ
つまり「先に白人がアジアの国々を植民地支配をして日本の貿易の邪魔をしていた」だからやめてくれと言ってるわけ
だからその理屈は、白人の植民地を正当化した上で成り立っているだけ
辟易したのであれば、他のサイトに行けば良いのでは?
経済制裁を示し合わせてないなんて全部同盟の連合国なのに説得力あるわけないでしょ何言ってんだか
そうでなければ、なんでgotoなんて企画・採用されたと思ってるんだ
自粛一辺倒と、気を付けてgotoと、どっちがダメージが少ないかを勘案して後者と判断する人がいたからだぞ
異論があるのは当然分かるが、それぞれに長短があることくらいは認めないと
だったら最初からワシントン会議に出席しなければ良い。
アジアは俺のモンだ。欧米は出て行け。
軍縮会議なんぞ知らん。八八艦隊は絶対に作る。
シベリアからも撤退しない。満州は中国じゃ無いから俺が貰う。
文句あるなら一戦交えるぞ。かかってきやがれってね。
確か消極的な態度にキレた国民に、自宅投石とかされてたんじゃなかったっけ?
原因を作ったのは陸軍やから、どっちもどっち
意味のない真珠湾攻撃した日本が悪い
アメリカから悪人ととらえれてしまった
思想の違いは武力ではなく外交ですべきだ
沢村沢村雨沢村?
それを原因だと言っているのはあくまでも白人側の理屈
〉いや、昭和天皇も懸念を表明されてたので、日本側も後ろめたさを感じながら実行してたのは事実なんだよね
アメリカは日本の南侵を警戒してたから
そりゃ態度を硬化させるのもしょうがないと思うわ
白人が植民地支配していた事自体がそもそもおかしいという価値観が抜け落ちている
その理屈が成り立つのは、白人は植民地支配しても何も悪くない、やって当然なんだという価値観の上に基づいている
〉自分は一言も白人による植民地支配を正当化なんかしてないよ
でも、日本が朝鮮や台湾にインフラ投資したのと同様に、白人もかなりインフラ投資したのも事実なんだよね
貴方は、日本の植民地支配は正当化するのに、欧米列強の植民地支配は批判してるけど、それはアンフェアだと思うよ
どっちも功罪あるという事実を認識すべきかな
日本からケンカを売っているんじゃなくて、白人が侵略してたからそれを止めようとしていただけ
〉日本はそんな正義の味方じゃないよ
日本はビルマで、カラゴン事件っていう現地人の虐殺事件を起こしてるし
フィリピンでも、マニラでも虐殺事件を起こしてる。実際、今の東南アジアの歴史教科書は日本軍による統治は酷評してるという事実を知った方がいいと思う
それが不可能だと判断された理由が散々言われているハルノート
話し合いでどうにかなるのであればそもそも経済制裁なんてしないし権益寄こせなんて言ってこない
攻撃していなければ日本はアメリカ植民地として現在ではアメリカ政府が国を動かしてる事だろう
独立も出来ていない、何故なら世界の有色人種国家の独立は日本が存在していなければ達成できていないから
日本はアジア圏で自由貿易をしたかったが、白人が植民地支配をする事でそれが阻害されているわけ
つまり「先に白人がアジアの国々を植民地支配をして日本の貿易の邪魔をしていた」だからやめてくれと言ってるわけ
〉自由貿易って言うけど、日本はインドネシアとかで、現地人に対して軍票を渡して働かたり、貿易したりしたわけだけど
結局、お金に変えずに実質ただで手に入れてるわけよね
それってフェアな取引だと思う?
だからその理屈は、白人の植民地を正当化した上で成り立っているだけ
〉だから、白人による植民地支配なんか一言も正当化してないって
人が言ってもいないのに、勝手に決めつけるのは本当に良くないことだからね
軍の方針に外交を合わせないと統帥権干犯になって、226おかわりになったのがあの時代です。
違うぞ
一撃を加えた後に早期講和、がもし実現すれば、戦わずに負けるよりマシな未来になるかもしれない、って願望だぞ
そして軽症者が増加してでも活動再開がベターって判断だぞ
気に食わない政権が考えることをイメージしたくないのは分からなくもないが、突飛な想定は百害あって一利なし
しょうがなくない
何故なら「そもそも植民地支配が悪い事」だからだ
だからその理屈は植民地支配を正当化した上で成り立っているだけ
白人もインフラ投資したからおっけーとはならない、であれば白人は植民地政策は悪いことではないという態度を貫けばよかった
罪悪感があり日本からの指摘もあり、だからこそ遵守差別撤廃条項では賛成多数だったわけ
悪い事がわかりつつやっていたんだよ
イギリス王室も奴隷貿易は良くないと思いなおして送り返したりしていた
それを今になって日本人が正当化してるとか売国奴そのものだよ
もう一回言うね〜
アメリカが輸出を制限した理由は南部仏印進駐なんだよ
つまり、日本からケンカを売ったら輸出を止められちゃったわけ
そしてオランダは日本側から貿易を蹴ってるんだよ
だから、制裁っちゃあ制裁かもしれないけど、日本側からそんな状況を招いてるんだよね
そういう露骨な政権批判は当時出来なかったけどね。憲兵も特高も今はいないから
そういうことが言える政権になったことだけでも、感謝すれば?
そっか、君は世論調査の結果だけが世論の全てと思ってるポピュリストなのね。ならこれ以上の説明は不要だな。
まあ安倍聖帝とか揶揄してる辺りで察しはつくけど。
植民地支配が悪いことだと言うのは否定しないよ
でも、それだと日本も朝鮮や台湾を植民地化したから同じ悪い国ってことになるね〜
奴隷貿易なんていうのはかなり前の話じゃない?
確かに許されないことだけど、1900年代にはそんなことしてないから、時代錯誤な話だと思うよ
売国奴だなんて心外だな〜
レッテル張りは良くないねー
だからもう一回言うが、そもそも先に支配してたのが白人側
日本からケンカを売ったんじゃないんだよ
日本のせいで制裁になったんじゃなくて、元々白人が邪魔してて制裁と同じ状態だったからそれをやめろと言っていたまで
順序が真逆なんだよ
そしてその理由は、白人の植民地支配状態は悪くない、当然だ、という上で成り立ってるだけ
Gotoと言ってみたり、テレワークと言ってみたり
財務省は庁に降格して、金の管理のみ
全省庁の上に立って国家戦略を統括する、統合省でも作らんとなw
あの人の著作を読むと「アジアの盟主たる日本の外交方針や国防政策を認めなかったアメリカが全部悪い」と言う主張でまとまってる。
戦争に負けたのも、アメリカが強すぎるのが悪いそうです。
「あんな経済力が強くて資源もいっぱいあって技術も凄いのに、日本を本気で殴るなんてアメリカは非道い国である」
運で戦争されてたまるか
変な人さんチーッス
そんなのに指図される筋合いはないので自分の好きにさせてもらいますわ
この狂人を内閣からパージしないとどないもならんわ
という意識において、この時点では近衛首相と東條陸相は思考が一致していたんだな
問題は、その松岡パージ後なわけで
ただの歴史作家の書いたことをそのまま頭の中で引きずってる我々は愚民ってことかな。
歌舞伎の忠臣蔵を真に受けて、当時の大衆は吉良の配下や四十七士に加わらなかった浅野の配下にまで
石を投げたそうだけど、三百年前と変わってないということか。
悪くないね、何故なら日本の植民地政策は他国のように劣悪ではなかったとリットン調査団が証明しているから
リットン調査団というのは、日本の植民地支配が余りにも人道的で誠実だからダメだ、と言ったんだよ
白人のようにもっと暴利を貪って奴隷支配をし非人道的な支配をしないと、我々白人がいかに悪者かって事がバレちゃうだろ、だからそんな人道的なやり方は認めない、と言ったんだよ
この部分が教科書で間違って流布されているだけで、これが真実
更に言えば、日本の植民地支配はその後独立戦争にも発展せずに自ら退いている
つまりあくまでも独立を促す立場であったことは、日本と現地との独立戦争が行われていないという事実が証明している
だから、南部仏印進駐という武力行使でアメリカがケンカを売ったのが日本なんだってば笑
昭和天皇だって懸念されてたことを強行しちゃったんだから、完全なるオウンゴールなんだよ
大体、欧米列強の植民地支配を止めるために南部仏印進駐をしたなんて、因果関係がめちゃくちゃすぎるよ笑
確かに植民地支配は悪いことだよ
でもその理屈だと朝鮮や台湾を植民地化した日本も悪い国ってことになるけど?
それでもいいのかな?
日露戦争の時の日本や今の中国みたいに、敵対している国の内部の不満分子を煽って、騒乱起こさせるとか
出来れば、連合国側の植民地の反乱をもっと誘発させたり、スペインやトルコや中南米諸国のいくつか等が、枢軸国側として参戦するよう
上手く仕向けるとかさやれたらなあ
真珠湾攻撃も、もっと大規模にやり、そのままハワイ占領出来ていればねえ
そのまま一気に米国の西海岸の港湾施設やパナマ運河を使えなくするよう、攻撃や破壊工作をしてよ
国連脱退した後、
「帰国したら。国民に吊されるなぁ」
と悲壮な覚悟をしていたのに、凱旋将軍のように迎えられてからおかしくなったんですよね。
「俺は歴史を動かせる、選ばれた人間なんだ!」って妙な自信を持っちゃって。
お前は文字が読めないのかもしれんが、んじゃなんでそれでアメリカが怒る必要があるんだよ
アメリカが勝手に自分達の権益だとしたからだろ
それがそもそも間違ってるんだと言ってるんだよ文字読めないのか?
頭どうなってるんだよ
>スペインやトルコや中南米諸国のいくつか等が、枢軸国側として参戦するよう
>上手く仕向けるとかさやれたらなあ
日露戦争で、日本が必死になってやった
・精神的に日本を応援してくれる中立国をたくさん作る
・相手国を不安定化させる
・切りの良いところで和平を持ちかけてくれる中立国を用意する
などの外交努力は、陸軍の公式史では「無かったこと」同然になってますから。
日露戦争は、あくまで日露が正面から殴り合って、それに日本が勝ったことになってます。
日米諒解案では、満州国を承認してます。はい破綻
悪くないね、何故なら日本の植民地政策は他国のように劣悪ではなかったとリットン調査団が証明しているから
〉劣悪じゃなかったら良いの?
だとしたら大戦間際の欧米の植民地支配も人道路線にシフトしてたから非難できなくなるね
そもそも、リットン調査団って朝鮮や台湾の植民地支配の調査なんてしてないと思うけど?
満州国の調査だよね?
つまり、満州国は日本の植民地だという理解なのかな?
〉白人のようにもっと暴利を貪って奴隷支配をし非人道的な支配をしないと、我々白人がいかに悪者かって事がバレちゃうだろ、だからそんな人道的なやり方は認めない
これは完全に貴方の妄想だよね笑
妄想じゃないんだとしたらリットン調査団がそんな発言をしたというソースを教えてくれないかな笑
更に言えば、日本の植民地支配はその後独立戦争にも発展せずに自ら退いている
〉それは日本が敗戦したからだよ笑
つまりあくまでも独立を促す立場であったことは、日本と現地との独立戦争が行われていないという事実が証明している
〉ビルマやフィリピンやタイは連合国側に寝返ってるし、各地で日本軍に対しての反乱はあったよ、インドネシアなんかでもあったしね
現代では、総力戦研究所みたいな一本じゃなくて、医療界と経済界のせめぎ合いみたいなもんじゃないのか?
どっちかじゃなくて、どっちも言い分があるからぎりぎり折衷案を採用しなきゃいけない。何の責任もないから
いいよなネット民は。
石油の全面禁輸は1941年、つまり南部仏印進駐からです
どこがどう破綻したのか説明してないので反論になっていません
「まず勝ちて、後に戦う」
戦争はこれよ?戦う前に勝敗は決まってるのよ?
だからそうだとしてもその前にアメリカが怒る理由がないと言ってる
マジで人の話理解しないで言いたい事だけ言うのやめろ
満州事変の事か?
統帥権干犯問題は鳩山一郎だが?
> 無条件で日本の権益全てをアメリカに明け渡す事になってた
日本語わかりますか?
リットン調査団の原文すら読んでないくせによくそんな適当な妄想語れるなお前は
ハルノートでは日本本土のなってるけど
破綻してませんね、はい
日米交渉の勉強しな~
落ち着きなよ笑
つまり、アメリカは日本にフィリピンを攻撃されるのを警戒してたんだよ
そんな中で、南部仏印まで攻め込んだらそりゃ警戒するでしょ笑
今に例えれば、中国共産党が台湾を攻撃して占領して、次は自分かもと思った日本が中国に経済制裁したようなものだよ
日米諒解案 読んでみ?ちなみにコレ蹴ったの、日本側やで
原発事故の時議事録も作らなかった政権が?
民主支持者って、今の政権憎しでやってるのかな。
負けたことに感謝だね(笑)
不勉強なので教えてください(笑)
ソースも呈示してね~
あのな、受け入れるわけないだろアホなのか?
太平洋戦争は海軍の責任。
早くも1942年6月に大勢が決まったので、終戦を考えていた一派がいただけ。
だから、善玉かよ?
自分で調べろ
日本人は翻訳と解釈で間違って広まった事実で会話してるから理解できないだけ
まあここの売国奴には何言っても理解できないししないだろうからもういいわ
自分でちゃんと調べて読んでから言え
釣りですか?
「大軍に戦略なし」が、戦術で大敗したりするけどなw
つまりソースは呈示出来ないということですね(笑)
日本が国際連盟を抜けるきっかけになったのがこれだからね
報告書では日本の植民地支配は人道的だ、だから受け入れるわけにはいかない、という狂った結論を出したからだよ
自分で調べろ
しかし自分の言っている事は歴史的事実だからしょうがない
だからリットン調査団が「白人のようにもっと暴利を貪って奴隷支配をし非人道的な支配をしないと、我々白人がいかに悪者かって事がバレちゃうだろ、だからそんな人道的なやり方は認めない」
というソースを早く呈示して頂けないでしょうか(笑)
貴方の中では事実なんでしょうね(笑)
知りたいなら自分で調べろ
提示できないからと言ってそれが事実ではないという否定は出来ないからね、残念だったね
「腰抜け東條 勝てるいくさを 何故やらぬ」
by 朝日新聞
反米主義で国民を煽りまくった ソビエト狂惨党(こみんてるん)の手先。
日米で戦わせ 弱ったところを 漁夫の利
というクズが ロシア人。
歴史的な事実だからね
調べれば誰でもわかる事だから提示の必要はないね
結局、妄想ですか(笑)
ぼくのかんがえたれきしてきじじつ(笑)
いいえ?
調べれば誰でもわかる事だからいちいち提示する必要がないだけ
ここで言い合いしても事実が変わるわけじゃないから
東條さん、戦争反対派だった。
最後まで昭和帝と 和平をさぐってました。
残念ながら調査報告書の原文を読めば誰でもわかる事だからね
確かに貴方の妄想という事実は変わりませんな(笑)
こんな好条件 飲まないなら、アメリカに禁輸されても文句は言えないな
残念ながらソースは呈示出来ないので妄想なんですよね(笑)
嘘だと思うなら自分で原文読んでみればいいんじゃない
ソースを提示してもしなくても「事実は変わる事がない」
だからリットン調査団の報告書の該当箇所を呈示してください(笑)
なんでそれが好条件なんだよ頭おかしいな
ソースを提示してもしなくても「事実は変わる事がない」
貴方の妄想という事実は変わりませんな(笑)
ソースを提示してもしなくても「事実は変わる事がない」
コピペしか出来なくなりましたか呆
PjYInzZw0 は、英語が読めないから…(日本語も怪しいけど)
悔しいね
どういう条件だったか、列挙してみて
英語がお得意なんですか?
それでは、リットン調査団が「白人のようにもっと暴利を貪って奴隷支配をし非人道的な支配をしないと、我々白人がいかに悪者かって事がバレちゃうだろ、だからそんな人道的なやり方は認めない」というソースをご提示頂けないでしょうか(笑)
リットン調査団の報告というのは、日本の植民地支配は人道的だ、だから受け入れるわけにはいかない、という狂った結論を出したもの
白人が現地人に劣悪な支配を強いていたからこそ、この結論に至ったというのが事実
対韓国でちゃんとしたシンクタンクを作らんとな
安倍と忖度第一の取り巻き経産省官僚が主導した
対韓政策は成功とは言い難い
コロナで次々と愚作を連発した経緯を鑑みて
この連中で韓国とやりあえるのか心配になる。
でも、前の近衛内閣では「対米戦辞せず」の開戦派だよ。
立場が変われば意見も変わると言っても、総理になった途端に手のひらを返せば、参謀本部も国民も怒りますよ。
いっそ玉音放送で「朕は和平を望む」とでも言って貰った方が良かったかも知れない。
まぁ、そんな放送が流れたら「あんなの天皇陛下じゃ無い!」と、参謀本部が近衛文麿をそそのかして皇太子への帝位禅譲を迫っただろうけど。
ですから
早くリットン調査団の報告書の該当箇所を呈示してください(笑)
それ 239 のオマエの書き込みじゃね~か。アホかw
逃げないで答えてくださいよ~(笑)
ハワイが取れると思ってる時点で
なんも知らないんだとわかった。
おい早く 262 に答えろよグズ
え、私じゃないんですが(困惑)
下品な言葉使いだねぇ
自分でハートマーク連打してんの?
答え 日本人しかいない
>プラモード(タイ首相)
発言の資料が全く見つからずに
日本人による創作説が強いやつだこれ
梅雨が空けてもパヨッパヨッ~
人生上手く行かないからパヨッパヨッ~
何でもかんでも安倍のせい~
世の中滅びりゃオッケーよ~
パヨッパヨッ~
日本が悪かった、日本軍が暴走した、とかいう妄想劇場の全てが
「石油はほとんど輸入している」
と言う自覚はあったけど、
・塩(食用&工業用)の7割を輸入している。
・朝鮮・台湾の外米が無いと自給率7割程度。
と言う事実を知らなかった模様。
自分で調べる事も出来ないのか?
いくら言っても事実は変わらんぞ
「お前が主戦派なのは承知しているけど、戦争はこれ以上御免だから節を曲げ組閣して止めてくれ」って言われるくらい重要な任務をほぼ無視して対米開戦したからな
海軍は
「アメリカ人は根性無しだから、居住性の良くない潜水艦に長期間乗っていられない」
と思ってた。
実際、アメリカ海軍もその辺りは気にしていたのか、第2次世界大戦での各国主力潜水艦の中で、アメリカ潜水艦の居住性はズバ抜けて良かった。
ID使い分けて、必死で草。気合で読め
ttp://www.archivesdirect.amdigital.co.uk/Documents/Details/China--The-Lytton-Report--situation-in-Manchuria--Sino-Japanese-relations--recognition-of-Manchukuo/FO_371_16180
あと一手で「詰み」の局面で選手交代されても、どうにもならんかったと思う。
ロシアに勝ってる日本がそんな見方されてるわけないでしょ
されてたとしてもどっかの馬鹿の戯言でしかないが
戦争ってのはそもそも攻め側と守り側で勝利条件が違う
日本はあくまでも防衛側
白人から見て当時残されていた植民地ターゲットは世界にはもう日本しか残ってなかった、だから日本が狙われるのは必然だった
日本はあくまでも生き延びるためにアジア圏内の自由貿易を守ろうとしただけだからね
確かにアメリカ一か国だけには降伏はしたが、結果的に日本の主権や政治はとりあえず日本人が執り行えている時点で「防衛成功」と言える
WW2前から、そもそも植民地政策が悪いんだと訴えてきた日本の主張が通った形になった
日本のこの植民地やめろの主張は世界では賛成多数だったんだよ、全会一致じゃないからという理不尽な理由で否決されたが
日本は連戦させられ、最後の最後で降伏に至ったというだけの事
それまでは全勝していたというのが歴史的事実
お前はとっとと 262 に答えろ。287 は、 274 へのアンカミス
>先端どころから周回遅れだと説明しても、「あーもう、そんな話は聞きたくない」で会議は終わった。
①日露戦争黒溝台会戦前
イギリスから、鉄道輸送による急速なロシア軍戦力増加を日本に警告。前線からロシア軍の行動が活発化と攻勢近しの警告→軍司令部「ロシアは攻勢前に陣地構築するけど出来てないから攻勢なんてしない!」(本音・我々に予備防衛戦力が無いから、そんな事起きない!と良い方向に考える事にした)
②総力戦研究所
何度やってもアメリカに敗北するシミュレーションを報告するも→東條「国力差はどうにもならん!精神力でなんとかする!」
③GO TOキャンペーン
感染拡大の懸念が強まるも、政府は感染に気をつければ大丈夫!(本音・経済が死んでしまうからどうにもならないじゃん!やるしか無い)
リスクを承知しても、直接対処する事をしない、出来ない
で、自身の対処能力不足の穴埋めを、現実逃避して幸運に賭けるという危うさの日本
アベ自民が借りてシュレッダーじゃなかったか?
売国奴はさっさと消え去れ日本から出ていけよ
>日本はあくまでも生き延びるためにアジア圏内の自由貿易を守ろうとしただけだからね
当時の貿易収支を見れば分かるけど、対米・対英貿易に比べれば、対中・対東南アジア貿易なんて微々たるもんだけどね。
中国へ自転車を売るより、米英へカニ缶とツナ缶売ってる方が儲かったんだから。
商売第一でいくなら、大陸捨てて米英の経済ブロックへ参入した方が良かったよ。
>そもそも植民地政策が悪いんだと訴えてきた
西欧帝国主義諸国同様、併合や植民地統治をしていた日本が何言ってんの?
桂、タフト条約で日本による朝鮮支配 アメリカによるフイリピン支配を相互承認し、日本民間有志によるフイリピン独立支援を叩き潰したんだよ政府は。
ならば率先して台湾、朝鮮を解放して
満州から撤退すれば良いじゃん
外国の交渉で「対処します!」と言うが省庁間の調整はやるが、外国国から見たら「何もしてない」んだよな。
だから「嘘つき日本」呼ばわりされて、脅しに屈して…ってパターンばかりなんだ、日本の外交は。
>ならば率先して台湾、朝鮮を解放して満州から撤退すれば良いじゃん
元祖日本右翼「玄洋社」の主張ですね。
満州国建国とその後の開発を「五族協和なんてお題目で、やってることは収奪」とボロクソに非難して、軍部に睨まれた。
満蒙開拓移民も、既に現地人が耕作している土地をタダ同然に買い上げてから入植させている実態を知って
「おれ、馬賊になって開拓村を襲撃して、悪い日本人をやっつけてくる」
と言った団員もいた。
これで楽勝
山本長官は、海軍としてはもう枢軸同目に反対できない(反対しない)と、豊田外相(海軍出身)と口裏を合わせて近衛首相に対して明言し、枢軸同盟と南進を止めないなら自動的に対米戦争になるはずだと勝手に決めつけて、自分のプレゼンするハワイ作戦を南進(=対英戦争)のスケジュールに組み込めと海軍省に対して強談している
めっちゃ作戦に介入してるよ
日本人(というか、日本の上層部)は何も変わってないな。
アジア解放なんて理想論は民間の政治結社レベルまでの話
日露戦争勝利に、これで白人支配国家の隊列に加われた一等国だと舞い上がり、むしろそういう政治結社を監視対象
とした。中華民国やベトナムからの留学生は失望して去っていった。
経済不況を大陸進出によって解消しようという関東軍の暴走から欧米と協調が上手くいかずに揉め出して、
資源獲得と現地民懐柔のため、アジア解放の看板を泥縄で掲げて東南アジアに兵を進めて破滅しただけ。
Gotoキャンペーンはそりゃ安倍聖帝の責任でしょ(笑)
だからといって、仮にハワイを落としたところで「俺の言う条件でアメリカと講話しろ」と言ったところで軍令部と陸軍が納得しないよ。
「聞いてくれなきゃGF長官辞める」
と言うと思うけど、多分
「じゃ、やめれば。一段落したしね」
と返されると思う。
だから、該当箇所を呈示してください(笑)
アメリカはだいたい居住性良いな。
戦闘機の通信装置もチャンネルが多かったらしいし、B-29もドアが機密性で気圧薄くならなかったみたいだし。
それらの事を知るたび、やっぱり工業生産力の高い国は違うと思うわ。
早く該当箇所を教えてね~(笑)
「人種平等を掲げて戦ったんだ、日本偉い!」
って言う輩ほど、かようにレイシストであるために
その主張に説得力がないという。
だから、該当箇所を呈示してね(笑)
リットン調査団
リットン調査団の報告書のリンクだけじゃ何のソースにもならない(笑)
欧米列強の植民地支配は批判するくせに
日本の植民地支配を正当化するのはねー
流石にカッコ悪い(笑)
大抵、そういう人って異論を挟むと在日認定してくるよね~
そんな有り様を見たら、ご先祖様も悲しんでると思うわ~
B-29の搭乗員は、高高度でもTシャツ姿でいられた。
で、撃墜したB-29からそんな薄着のアメリカ人の遺体が出てきて、軍部は
「アメリカ軍は、パイロットに防寒服も飛行服も支給できないほどに困窮している。苦しいのは向こうも一緒。だから頑張ろう」
と本土決戦への覚悟を新たにしたそうで。
航空技術者が「いや、そうじゃなくて……」と突っ込んだら、殴られた。
こんな考えで戦後の世界秩序のプランまで考えてる国に勝てるわけがないな
そもそも開戦もアメリカの掌の上だったってことだろうが
その保護国を消滅させて日本帝国領の一部にしただろ
「日韓併合は国際的に承認されたんだから問題なし」というならば日本はアメリカのフイリッピン支配を正式に承認したんだよ。その後にアジア解放を掲げてフイリピン
を占領してるんだから、解放論なんて偽りの大義なんだよ。
日本軍ってやっぱり解体されて良かったね(笑)
何だこの人種差別発言‥‥
差別発言する君よりはカッコ悪くないよ(笑)
なんだ、ここに常駐している基地外だったか
ほならまず1文目を訳して、ここに書いてみ?
残念ながら違うよ
在日か自演しか言い返せないとか
孤独で哀れな男だなw
すまんが英語は得意じゃない(笑)
先にお手本見せてください(笑)
劣等感の裏返し
328の発言とか通報できないかね~
流石に見苦しい
意味不明だよね
ほなら一文目を訳せってw
ほらな、貼っても読めないやん
ソース貼れって言ったのは、他でもないオマエやけどな
日本軍の戦争犯罪ってマジだったんだろな‥‥
1人で多レスご苦労様
実生活でもネットでも孤独なんだwwww
そもそも何の為の三国同盟だったのか呆れるわ
やるんならドイツと共に先ずはアメリカ本土へ一斉侵攻していれば戦況は大きく変わっていただろう
真珠湾よりも先にアメリカ大本営を叩く
戦ってスピードが大事よ
日本の戦史上で源義経がそれを証明しまくってくれてたではないか
こいつのコメントは
後になって大概管理人さんに消されてるよ
だから玄洋社は1930年代に入ってから、朝鮮と台湾について
「大英連邦のカナダや豪州に相当するハイレベルの自治権を与え、地元民が自治の経験を積んだら適当な時期に独立させるべき」
と主張して、軍部に睨まれたのです。
「日本が植民地時代に善政を敷いて近代化させていたなら、独立しても自然と親日国になるはず。そうならないと恐れているなら、それは今の植民地政策が収奪と搾取しかしてないからだ」
と言うのが、リーダー頭山満の主張でした。
ヤフーも最近、それが多い
戦略脳は陸軍に劣るけどねw
法的に問題はない
チベット、ウイグルも結局どうなった?
現実を見ろよ
「100パーセント善意でなければ偽善である。」
こういう考え方だと、高級取りの医者は全員カネの亡者ということになる。
白か黒でしか考えられないデジタル思考の持ち主。
戦争なんてどっちも正義でどっちも悪、なんてのは中学生程度でわかることだと思うが。
差別コメントは公共の福祉に反するから消されるんだよ
それに対し、目に余る自演って意味不明なんだけど
単に自分の主張が皆に受け入れられなくて癇癪起こしてるだけじゃん。
とうとう管理人含めて自演なんて言い出したら、もう末期的だな。集団ストーがなんたらとか主張するのと何も変わらない。
海軍「せや、真珠湾ぶっちめたら、アメリカ人は戦争やる気なくすで」
アメリカ人「リメンバーバールハーバー! 日本をとことんやっつけろ!」
あの時代で強いのは間違いない
最強ではないだけで
>アメリカの倒し方を教えてくれ
・GDPをアメリカの5倍にする
・空母機動軍を16個、攻撃型原潜を100隻、ステルス戦闘機を1000機、核弾頭3万発をそろえる
・旧モンゴル帝国の版図を中国固有の領土と主張し、世界を納得させる
・ロシアを中国領とする
・アメリカより民主的でポリコレ万全の国家にする
・アメリカよりエコな国家にする
・国家予算の半分を無償で後進国へバラ蒔く。
・黒人女性の国家主席をいただく
・毛沢東も周恩来も鄧小平もアフリカ系中国人だった! と歴史を書き換える。
これだけすれば、自然と中国の世紀になる。
それって本当?
いくら当時のレベルで気密性が高くても、高度一万メートルはマイナス五十度だよ?^^
というか想像で言ってるんだろ?
コロナ対策をみて、コイツに戦争の最高司令官は任せられないと思ったわ。
次の首相は戦争時の最高責任者として有能な人物がいい。
本当。
空調効かせれば、Tシャツで機内をうろつけた。
銃座も完全分離の遠隔操作だったから。
あれは戦力の拮抗を作って戦争回避するためだったんだ
結局戦争になったから無駄に敵を作っただけ
マジレスすると、あと20年友情を演出して、アメリカと日本から技術を盗み日本を経済侵略する。
こうなったらやばかったが、勝手に自滅したくれた。
キャノピー越しに冷気を浴びるパイロットは革ジャン着てたけどね。
与圧室に完全引きこもりのレーダー手は、電子機器の熱で暑いぐらいだったから薄着のまま。
でまぁ、この対地レーダーが凄い性能でね。
撃墜したB-29から残骸を集めて再構成した物(当然、動かないけど)と一緒に回収したマニュアルを海軍の技師が見て呆然としたそうで。
なんせ高度1万から雲越しに地形はおろか港に停泊中の艦の形まで分かる。
もう逃げ場は無い、と覚悟したとか。
その話のソースある?
当時のマニュアルが発見されたら、修理のために詳細な回路図も載ってたはずだから興味ある。
松岡右介「三国同盟でソ連を挟撃だ!」
ヒトラー「独ソ相互不可侵条約やで」
松岡「だーまーさーてーたー。せや、起死回生の日ソ中立条約や! これで四か国同盟成立!」
二か月後独ソ戦争勃発!
松岡「だーまーさーれーたー。けど南下政策は絶対あかんで!」
オオカミ少年!
一方日本軍はアンテナにある暗号YAGIの意味を調べることに血眼に成っていた。
「海軍技術将校の戦い」だったかにチラと書かれてる。
研究はしてたんだよ。細々と、だけど。
スタートもちょい遅れぐらいだった。
そっから英独の開発速度が尋常じゃなく早くなって、引き離された。
レーダーだと真空管の質云々とよく言われるけど、使う数でも問題があった。
部品数を減らせば故障確率も減る&生産にも優しいってことで一基に使う真空管の数を制限されてね。
それで思うような性能にならない。
一方のアメリカは、故障が増えるなら予備の真空管をそろえておけば良い、いざとなったら基板ごと交換しろっていう発想だった。
↑実際、43年頃まで米軍の艦載レーダーも頻繁に故障したそうで。
あと、航空機搭載電探については、エンジンの発電量が少ない(もともと積むこと想定しないから)ことが後々まで足を引っ張った。
アメリカはだいたい1943年以降の機体についてはレーダー搭載を前提に、ジェネレーターを強化したエンジンに変更してる。
逆に有能すぎて疑うレベルだわw・・・・なんで重用しなかったのか(白目)
※370
今手元にあった「戦闘機「飛燕」技術開発の戦い」という本をちらりと見ると、「B29の室内は、高度一万メートルで、気密によって高度三千メートルぐらいの状態だった」とあるね。それだと少々ぐらい強力なヒーターを入れても飛行機のバッテリーには限度があるので室内は十度以下だったろう。
「電熱入りの防寒服は不要」ぐらいだったのでは?
朝鮮語かな。
309だが、君らは本当に物知りだな。
聞きかじりでしかない俺なんて恐縮するばかりだよ。
日本人なら文脈でわかるはずやで
物凄い舌足らずな発音ならそう聞こえる
おほめいただいて恐縮です。軍事オタたるもの、広範囲の本を読む必要がある。
調子に乗らせてもらうと、レーダーの研究と言えば、日本では、Z兵器と呼ばれる電磁波兵器が開発されていて、のちのノーベル賞受賞者朝永信一郎も研究に参加していた。
電子レンジと原理は同じで、ウサギぐらいはころせたらしい。
ブルーバックスの「図解・わかる電気と電子」に載っていた。
この本ではシュレーディンガー方程式もわかりやすく解説されている。
そのあとの開発速度と実用化に必要な新技術の開発で後れを取った。
軍上層部の関心も低かったしね。
何だったか忘れたけど、
「そんなに便利な兵器ならドイツ軍が採用しているはずだ」
で一蹴され、後になってドイツ軍が使っていることを知って慌てて開発しようとした時には周回遅れになってる兵器もあった。
>>373
航空ファンのB-29特集記事で
「高高度偵察機(B29改造機)の搭乗員たちは、迎撃機との交戦に備えて防寒服と酸素マスクの着用が規則で決まっていたけど、面倒くさいんで薄着で機内をうろついてた」
というのを読んだ記憶があるんですよ。
他の戦記で、撃墜したB29から薄着の搭乗員が~も読んだ覚えがあるんですよね。
簡単に言えば「軍人じゃないから」。
もっと正確に言うと、陸軍幼年学校を経て陸軍士官学校を卒業し、陸軍大学で恩賜の軍刀を貰った者だけが戦争を計画する資格を持つ。
戦争は軍人の専管事項で、部外者の素人がアーだコーだ言うもんじゃ無い。
外交も経済も軍人が「やれ」と言ったことに従えば良いんだ、と言うのが参謀本部の考えです。
この考えをこじらせて(後世史観で)大失敗したのが荒木貞夫(当時、陸軍大臣)。
農村の貧困を救うための小作制度改革を唱えて、内務省と農林省から「越権行為だ!」と叩かれた。
国民の半分が農民で、そのまた半分が小作農なんだから、徴兵する国民の健康と経済を気にしての提言だったんだけど。
内閣での調整も官庁間の根回しも何にもせず、いきなり切り出したんで、大蔵大臣の高橋是清に「馬鹿言うな」と一蹴された。
これで、それまで皇道派の頭目扱いだった荒木の人望は地に落ち、より過激な真崎甚三郎に人が集まるようになった。
もうちょっとね、官僚として上手く立ち回っていれば、日本の歴史も少しは変わったかも知れない。
両国の国力のデータだけを見ればそうなるのは普通にわかる。
しかし戦争は数字だけでは決まらない。
例えば日露戦争の時の日本とロシアもそれぐらいの国力差があったんだが、分断工作やら外交政策やらで補って、なんとか辛勝にまでこぎつけた。
だけど日米戦争ではそういう努力がほとんど見られない。アメリカと正面からやったら惨敗するに決まっている。
それで大本営は一応、「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」というのを作った。
「日本はドイツ・イタリアと連携してまずイギリスの屈服を目指す」
「スエズ運河を支配下に置く」
「米国とは力押しでやり合うよりも、米国世論の反戦を導くことを目指す」
「米豪に連携させない(イギリスを離脱させたら可能)」
この通りやってたら十分に勝算はあった。最悪でも沖縄戦以降はなかった。
現在の北朝鮮もまともにやりあったらアメリカに勝てないのであれやこれや工夫をしてるんだが、戦略という点で、当時の日本は、今の北朝鮮以下だったと言える。
補足
(「この通りやってたら十分に勝算はあった。最悪でも沖縄戦以降はなかった。」に続けて)、だけど陸軍も海軍もこの方針を全く無視した。
戦わずして白旗を上げて中国から撤兵を決定→「これで石油入ってくるでー!」→これに怒った軍部開戦派が国民の支持を背景にクーデタ→新政府「アメリカと開戦じゃー!」
うまく取り入ったから、あの東京裁判で放免、って事だろう。
昭和まで海軍善玉論は確かにあったが、それを報道でも教科書でも教えもしないから、
そのまま更新しない、という人も少なからずだろう。
ハルノートで「満州を除く」が突如削除されたんだよね。
ハルノートは「試案」だったとかいう意見があるが、正式の文書であろうが試案であろうが、あれを見たら誰だって「アメリカは日本とまともに話し合いする気がない。日本は馬鹿にされてただけ」と思う。
今はとっくに大陸から叩き出されて台湾で小さくなってるけどね。
現地の人達にとっては、日本の統治時代の方がずっとよかったそうだ。
1955年バンドン会議「アジア・アフリカの諸国が独立したのは日本様のおかげです! ぜひ日本を特別ゲストに迎えよう」
周恩来「意義なし」
ネルー「異議なし」
スカルノ「異議なし」
東南アジア「せや! ASEAN旗には日の丸を入れようやないか!」
追記
韓国・北朝鮮「うちらもいれてー」
アジア・アフリカ諸国「お前らは関係ないわ」
英機は関東軍参謀長はやってたことあるけど、日華事変始めた人物じゃないけど。
むしろ大陸の現地軍が大本営の言うことを聞かなかったし。
むしろ兄貴の永田を暗殺した相澤の所属する皇道派を許すまじだった。
陸軍は大学生・知識人を二等兵待遇にしていじめたが、海軍は幹部候補生として扱ったことが大きい。
ワイら国民もな。
戦前にサッカーが流行っていたら、この作戦もすんなり理解できたかも知れない。
ブラジルのような自分たちより強いチームに勝利するには攻めさせて、守り抜いてワンチャンス狙いしかない。
野球が流行っていたので、対等に攻撃することしか考えなかったのだろう。
むしろ民間が悲鳴を上げてるからの措置なのに、今は政府よりもむしろ経団連とか医師会とか下からの突き上げだろう。
それを昔の日米戦に強引になぞらえるのかね。
加瀬俊一初代日本国連大使の言葉。
「(各国代表からは)『日本が、大東亜宣言というものを出して、アジア民族の解放を戦争目的とした、その宣言がなかったら、あるいは日本がアジアのために犠牲を払って戦っていなかったら、我々は依然として、イギリスの植民地、オランダの植民地、フランスの植民地のままだった。日本が大きな犠牲を払ってアジア民族のために勇戦してくれたから、今日のアジアがある』ということだった。我々が今日こうやって独立しました、といって『アジア・アフリカ民族独立を祝う会』というのがA・A会議の本来の目的だった。こんな会議が開けるのも、日本のお陰ですと、『やぁー、こっちへ来て下さい』、『いやぁ、今度は私のところへ来て下さい』といってね、大変なもて方だった。『やっぱり来てよかったなぁ』とそう思いました。その翌年、日本は晴れて国連に加盟して、私は初代国連大使になりました。アジア・アフリカ(A・A)グループが終始熱心に日本の加盟を支持した事実を強調したい。A・A諸国から大きな信頼と期待を寄せられて、戦後我が国は今日の繁栄を築いて来たのです」
なるほどー、マイアミの奇蹟か。
サッカーファンは言うことが違うね! 参考になりましたm(__)m
1941年10月19日 海軍が真珠湾攻撃を決定する
日本は、蒋介石に残虐に民間人が殺されたと思い込み仇討ちで追い回しただけだ。
蒋介石の応援ルートを建つためにベトナムに入ったが、その当時同盟国フランスと共にベトナムを統治した。
フランスが裏切りそうになったので日本軍はフランス軍を捕虜にした。
これをホーチミンが見ていて「神だと思っていた、白人を我々と同じアジア人の日本人が捕虜にした。」と感動して、俺たちにもできると思ったらしい。
結果としてアジアの解放になったが、本当は蒋介石が憎かったのだろう。重慶まで追いかけたり、インドの輸送ルートを潰しにいこうとした。
日本人は忠臣蔵の仇討ち物語が好きだからな。
感情的になりすぎて、アメリカにまで手を出したのが失敗だった。
1941年10月18日 東条内閣発足
1941年10月19日 海軍が真珠湾攻撃を決定する
1941年11月15日 大本営政府連絡会議で「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」決定
1941年12月01日 御前会議で対米英蘭蒋戦争決定
忘れてないよ。
連合艦隊の作戦は、一部の例外を除いて「要地あるいは少数の部隊を囮に敵艦隊を引きずり出し、決戦を挑む」で一貫してるから。
ニミッツから「ワンパターンなんだよ」と言われてる。
大和の水上特攻も、当初は隼鷹や葛城と言った空母を囮に遣う予定だったから(燃料無い! で囮部隊は無しになった)。
1941年09月11日 海軍が真珠湾攻撃の机上演習したが、ボロクスに酷評される
1941年10月11日 戦艦長門で図上演習したがズタボロ結果に、山本長官が絶対ヤルと決意する
1941年10月18日 東条内閣発足
1941年10月19日 海軍が真珠湾攻撃を決定する
1941年11月15日 大本営政府連絡会議で「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」決定
1941年12月01日 御前会議で対米英蘭蒋戦争決定
第一次世界大戦後の世界に於いて、欧米の戦勝国などによる、日本への差別・黄色人種への差別が存在する。
戦後の講和会議での日本の人種平等案否決、カルフォルニア州の移民拒否、青島還付など。
上記理由による国民の憤慨を背景に、軍が戦う決意をすると抑えることは困難。
アメリカの主張に屈服すれば亡国必至であるとのことであったが、戦うもまた亡国であるかも知れない。
すなわち戦わざれば亡国必至、戦うもまた亡国を免れぬとすれば、戦わずして亡国にゆだねるは身も心も民族永遠の亡国であるが、
戦って護国の精神に徹するならば、たとい戦い勝たずとも祖国護持の精神が残り、われらの子孫はかならず再起三起するであろう。
ちなみにドイツは1944年頃に、駐日ドイツ大使館の海軍駐在武官が日本海軍へ
「この戦争は我が国の負けだ。ただ、次の戦争に備えて空母戦について学びたいので色々教えて欲しい」
と依頼してきている。
依頼を受けた海軍省は、さすが負け慣れている国は違うと感心したそうで。
首相東条英機と近衛内閣陸軍大臣東条英機は別人
死ぬほど戦争を煽りまくってた新聞、マスコミ連中を嘘ついてまで擁護しようとするのはなぜ?
当時の新聞を調べてみるといい、暴支膺懲ってスローガンで戦争を焚き付けまくってるから。
内閣総理大臣:東條英機
内務大臣:東條英機
外務大臣:東条英機
陸軍大臣:東條英機
商工大臣:東條英機
文部大臣:東条英機
陸軍参謀総長:東條英機
7等分のヒデキ
全てが真実では無いだろうが日本国民の怒りには相応の理由がある。
全国紙も地方紙も東スポ状態だったからね。
あと、海軍の岡田さんだったか米内さんが愚痴ってたのが。陸軍のマスコミ対策費が海軍のそれより桁が違うこと。
アヘン密売という裏金財源を持ってる陸軍は、マスコミ対策費を使い放題だった。
見てるか
司馬はリアルでも陸軍でしばかれてるんですが・・・
予算は内閣の承認が必要
精神論が主流で、補給無視で、
アメリカと中国両方と二正面作戦を
しました。愚の骨頂です。
先進軍事技術で散々お世話になっておいて酷いな
文明開化して西欧の近代に驚嘆し、そのコンプレックスが強い分、優越した部分(この場合海軍戦力)見つけたら千倍万倍イキるってとこがみっともない。
受信料返してください
インフレ抑制で高橋是清が少し絞ろうとしたら226だよ。
広田内閣以後、陸軍が
「反軍派や緊縮財政派を大蔵大臣にしたら、陸軍は大臣を出さないし、若い連中が何しでかすか分からない」
と脅迫してる
しかも翌年7月から始まった日中戦争の戦費は臨時軍事費を出してる。
臨時軍事費を公債として発行→日銀が全部買い取る、で特別会計予算を確保してる。
通称「臨軍」は、政府・議会・大蔵省のチェックもザルだったから請求し放題。
いちおう「陸海軍同額」と言うことで抑制しようとしたけど、結果は陸海軍の予算拡大競争になった。
シベリア出兵もノモンハンも勝ったことになってんの?マリアナの七面鳥撃ちの演出者であるこの御仁は
>シベリア出兵、ノモンハン
アレは陸軍の戦争だから、小沢さん的にはノーカン。
見苦しいぞ、万年属国民族畸形chon猿
マリアナで大敗したんだよ
ドイツ、イギリス、アメリカの戦闘では無線機を使う
日本は?電信
この違い
1500馬力級までは頑張ったんだけどねぇ。
誉に全振りしたのが間違いだった。
あと、アメリカは1920年代から排気タービンの研究を始めているので、ノウハウの蓄積が全然違った。
1944年後半ぐらいから、日本の航空無線もそれなりに使えるようになった。
だけど
「無線電話では会話を暗号化できないので、傍受されたら情報がダダ漏れになる」
と言うことで使用は極力控えてました。
海軍は情報戦に熱心だったのです。
ケンカを売ったのは日本です
'41年04月~ 日米諒解案(満州国承認・資源獲得に協力)を突っ撥ねる
'41年07月 南部仏印進駐
'41年08月 対日全面禁輸
'41年11月 ハル・ノート提示
スタートラインがモンロー主義とか言って普段は自分の利権以外には口を挟まないのになんでとくに利権や国益につながらないアジア情勢にアメリカが日本のやることに口だすんだ?
しかも、第二次上海事変で明らかに問題行動を起こした中国の肩を持つ形で。
というかカリブ海や中南米で日本と同じことしているのに正義の味方面して。
これらを考慮すれば喧嘩売ってきたのは誰でしょう?話なんだけど。
よその国では普通にそれをやっているんだけどね。
それを建前でもやらなかったのが日本ぐらいで
>日本の南部仏印進駐が原因なんだよ
では日本がなぜ南部仏印進駐したのかというのはアメリカやイギリスにケンカを売るためではなく、戦争中の中国を支援しており、その支援ルートを断つための行動であると。
もうちょい前後関係も調べたると明らかにアメリカのほうからけんかを売っているとなるんだが。
>当時、五大国の一角だった日本をどうやって搾取すんだ?
当時、五大国の一角だったフランスが速攻でつぶされて、その同盟国にして同じく五大国の一角であるイギリスは欧州大陸から締め出されてひっ迫いるんですが、それが。
そりゃ、アメリカからすれば日本は「ワシントン体制の破壊者」だもん。
アジア太平洋の安定を決めた会議を主催した国とすれば良い気分しないよ。
あとは、中国側の対外宣伝が日本より上手かった。
更に、ルールベルトは中国こそアジア安定を担うに値する国だと信じてた。
彼にとって日本は、意思決定プロセスが全く分からない「話の通じない相手」だった。
近衛との会談に消極的だったのも、会談での合意を帰国した途端に反故にすると予測してたから。
日本軍は統帥権が独立していて、政府のコントロールがきかないという現実は、ルーズベルトには理解不能な非常識な体制だったし。
そんな相手より中国の方が話が通じる。だからアジアの安定は中国に任せたい。
ルーズベルトはそう考えてた。
だってさぁ、対米交渉しようとすると足引っ張る奴が出てくるの
繰り返しだったんだぜ
反日を抜きにしてもルーズベルトもなんなんだ、こいつら?になってしまうわ
ま、戦前は総理大臣の権限が弱かったせいであり、戦後はその反省からいくらか強化された
最後の一行でエラバレする在日chon猿発見
必死で日本人がchon猿以下だと誘導工作したいようだ。
そんなことはありえないから。
>そりゃ、アメリカからすれば日本は「ワシントン体制の破壊者」だもん
壊したのは中国であって日本は自衛の行為ですよ。アメリカが中南米やカリブでやったのと同じようにね。
というかそれを理解しているかアメリカも満州国に領事館を置いたり日中戦争の初期ごろは黙認していた。
仮に逸脱行為があったとしても例によって日本だけに貧乏くじを引かせようとした、というのをやられればケンカを売っているのは誰でしょうね。話になるんだが。
>ルーズベルトはそう考えてた。
つまりその考えの是非はともかく、自分の考えを押し付けるため=日本だけに貧乏くじを引かせようとした、さてケンカを売ったのは誰でしょう?となるが。
そんなきれいな話じゃなくて、南支(チャイナ南部)は英仏が支配、北支(満州)は日本が支配してるから、チャイナ切り分けレースに乗り遅れたアメリカが、白人国家の支配下にはさすがに手を出せないけど、日本からなら盗めると画策しただけやで。
そもそもワシントン会議そのものが日本潰しを長期戦略とする日英離間、日本弱体化のための策動だからな。
ちなみに真珠湾攻撃前のアメリカ側の世論といえば「なんでFDR政権は日本にケンカを売る真似をしているんだ?意味が分からない」状態で日米交渉どころかアジア情勢にすら無関心
日本側としてはFDR政権がどこまで本気にでいっているのか理解できないと。
で、これらの平行線IN段違棒な交渉をダラダラしていたら欧州情勢の悪化のおかげで双方とも引くに引けなくなった…。
>壊したのは中国であって日本は自衛の行為ですよ
だったら1928年の南京事件で出兵すべきだったんですよ。
あれで出兵しないもんだから、米英は「ふーん。日本は自分以外の利権はどーでも良いんだ(棒」とムカッとした。
満州事変は日本の縄張りだから「ま、いっか。正論を言うだけ言って何もせんどこ」と思ってたら、熱河省まで攻め込むし上海でも騒ぎを起こす。
僧侶襲撃事件が無くても上海事変(19露軍との戦闘)は起きたと思うけど、問題はその後。
「アレ(僧侶襲撃事件)は関東軍から依頼を受けた川上美子の自作自演。凄いでしょ」
と日本側からバラしてもーた。
しかも勝手に華北に別の政権を作ろうとするわ、ワシントン体制で「中国代表政権」と認められた国民党政権を無視するわ。
日本はワシントン体制を破壊して、自分に都合の良いアジア新秩序を作る気だ(実際、近衛がそう言ってたし)。
日本は悪い奴だ! となりますよ。
戦争中の中国を支援しており、その支援ルートを断つための行動であると。
↑それは北部仏印進駐な。南部は東南アジアへ侵出の為の足掛かり。欧米はそう受け取ったし日本もそのつもりでやってる。経済制裁受ける程怒られるとは想定してなかったみたいだけど
アメリカからすれば、何もせんでもフォードとGMは中国で売り放題だったんだよ。
競争相手、いないんだもん。
自動車事業法で日本市場から閉め出されたとは、満州経由の迂回ルートで対日輸出してた。
安定してくれれば、中国市場の自動車と家電製品はアメリカが独占してたよ。
戦争でクチャクチャになって、アメリカは市場から閉め出されたんじゃ無くて市場が無くなった。
・華南に主にある英仏利権は必ず保障します。
・英国のアヘン利権にも手を出しません。
・香港と上海の英国金融にも手を出しません。
・アメリカの製品進出には何の邪魔もしません。
・信じてください、本当です。
1937年の盧溝橋の後で、近衛がそう言って、欧米が信じるなら良いんだけどね。
「市場」じゃなくて搾取する支配地としてのチャイナな。
そもそもアメリカの西方進出はグアム、フィリピンで満足してたわけじゃないし。
南支(チャイナ南部)は英仏が支配、北支(満州)は日本が支配してるから、チャイナ切り分けレースに乗り遅れたアメリカが、白人国家の支配下にはさすがに手を出せないけど、日本からなら盗めると画策しただけ、ここをスルーする奴は馬鹿。
今同じことが起きても、そうするやろ
レッテル貼り返されてるだけでしょ、君の場合。
ミッドウェー、ミッドウェーていうけどあそこで勝っても詰みまで3手伸びる程度
どのみち詰み
ドイツの戦車戦や戦闘機の格闘戦の最中に無線を使って連携をとる事が出来ない壊れやすい無線ならあったけどね
それに日本海軍は情報戦には力はいれていないよ
ヒ船団の位置は、船団が必ず日本に電報を打っていて位置が用意にバレている。
アメリカ軍部は対日戦の準備なんか何も出来てないからあまり日本を煽らないでくれ、妥協しろよとルーズベルト大統領に申し入れ、大統領もその気になりかけていた
アメリカは別に反日なのではなく日本含めてアジアに興味がなかった
英国みたいな権益を抱えてるわけじゃなかった
当時はゴルゴ13が居なかったから負けたんだぞ
負け戦のミッドウェイまでで備蓄石油の3分の一まで消費してたんだよなあ。
で、その石油は、開戦前からアメリカ様から買ったものですw
日本国内の工作機械も、開戦前にアメリカから輸入したものなので、時が経つほど劣化して動作が鈍くなる始末w
道路の舗装もまったく進んでおらず、東京都心でも8割近くが土の地面だった。
クルマもほとんど走っておらず、そもそも運転免許試験場が東京と大阪に一箇所ずつしか無かった時代。
勝てると想うのか?これで。現実見ようや。
アメリカは別に反日なのではなく日本含めてアジアに興味がなかった
英国みたいな権益を抱えてるわけじゃなかった
ネットの時代にこんな工作はもう通用しない。 アメリカはどうあっても日本を潰す気だった。
>それは北部仏印進駐な。
残念。北部も南部も同じ理由です。そもそも、戦争当事国でもないのに一方に支援をやめない、やっているのがおかしいのだが。
それを棚に上げて自分の領土や権益が危ないとか、意味が分からんのだが。
だって実力的に、米英に張り合ってアジア新秩序を成立させること出来ないんだもん。
勝ち負けじゃ無い。やることに意義があるんだ。
それで300万人も死なせて焼け野原にして、それでもやることはやったんだ。
だから負けても良かったんだ。死んでも良かったんだ。
そういうこと?
だから負けても良かったんだ。死んでも良かったんだ。
そういうこと?
日本人頃したのは日本軍ではなくて米英軍。 日本人を拉致した北には何も言わず、日本政府だけを批判する勢力。
北部仏印進駐はヴィシー・フランスとの協定を元にしており
援蒋ルートを塞ぐ目的も達成された
南部仏印進駐はインドネシアへの足掛かりで
アメリカから全面禁輸と資産凍結の警告を受けてたから、まるで違います
敗戦が見えてたのにとっとと降伏しないから、無駄に犠牲が増えた
戦争なんだから逆の立場なら、敵国を攻撃するのは当然
せっかく連合入りしてたのに、日本がバカな立ち回りをしただけ
対米戦を煽るだけ煽って、いざ念願の開戦をしたらボコボコに負けて、戦後になって著作で、
「帝国海軍が弱かったんじゃない。アメリカ海軍が強すぎたんだ。容赦なくボコボコにしたアメリカが悪い(意訳」
と居直った石川信吾みたいな、恥ずかしいこと言わないでくださいよ。
北部に進駐しても別ルートから支援していますのでそれを止めるため主ですが。
で、繰り返しになるが戦争当事国でもないのに一方に支援をやめない、やっているのがおかしいのだが。それを棚に上げて自分の領土や権益が危ないとか言い出すとは日米間で喧嘩を売っているは誰でしょうね、となるんだけど。
問題なのがその降伏条件がチャーチルやスターリンですらドン引きする無条件降伏。
で、WW1で無条件降伏をしたドイツや旧オーストリア帝国がどうなったか…というのを考慮に入れればまだ戦争していた方がマシとなるんだが。
日本がバカならばヴェルサイユ条約で折角ドイツを骨抜きにしたのにそれを生かせないフランスとむしろ軍備増強を助けたイギリス、イギリスや前線の情報を無視してドイツは絶対に戦争を仕掛けないと心底信じていたソ連あたりは大がつくそれなのでしょうな。
というかWW2前後の列強がの中で貴殿曰くの「バカではない立ち回りをした」国ってどこにあるのですかね?
逆に言えばアメリカは勝てると踏んでいると。
日本が負ける戦争をしたのがバカならば逆にアメリカは勝てる戦争をしないのがバカとなるんだが。
で、馬鹿ではないアメリカは戦争を仕掛けるよう仕向けた場合日本が賢かろうとバカだろうと戦争になると。
アメリカが国民党政府を支援するのは、ある意味当然ですよ。
ワシントン体制で「中国を代表する政権」と認められた後、変更されてないんですもん。
9カ国条約は、「中国問題はみんなで対処しよう」が原則で、その「みんな」にはアメリカも含まれています。
中国安定(安定しないとアメリカの民生品が売れない)のため中国唯一の公認政権を支援するのは当然です。
日本がやるべきだったのは、9カ国会議を招聘し、会議では国民党政権がいかにアテにならないかを説明し、その裏で
「国民党政権の承認やめて、俺が一押しの汪兆銘の政権に変更しようぜ。分け前は弾むぜ(ゲス顔」
と、国際的合意を勝ち取ることでしたよ。
9カ国条約参加国への根回しもせずに一方的に攻めるだけですから、日本はワシントン体制を打破して、アジア新秩序を名目に中国の領土も利権も独り占めするつもりだと見られて当然です。
パワーゲームの中で条約は紙切れ同然かも知れませんが、その紙切れを破り捨てるにも段取りが必要なんですよ。
> 北部に進駐しても別ルートから支援していますのでそれを止めるため
その他のルートは香港・ソ連・ビルマなので、南部仏印は関係ないです
>ワシントン体制で「中国を代表する政権」と認められた後、変更されてないんですもん。
だからそのワシントン体制に牙向いたのが中国でしょ。その元凶である中国を擁護して日本にばかり貧乏くじを押し付けようととしたから日本がキレたんでしょうが。
ちなみにアメリカのアジアの担当や有識者からも「ただでさえ、日本に貧乏くじを引かせて成立させたのがワシントン体制なのにさらに貧乏くじを引かせれば日本も切れて戦争になるぞ」と何度も言われていたと。
WW1で疲弊した英仏は、戦争を避けたかったので
ポーランドからフランス侵攻までは、まやかし戦争と呼ばれてます
ソ連は10年有効なM=R協定が、こんなに早く破られるとは思いもよらず
面を喰らったそうですが、ケンカを売って負けたら最高に格好悪いし
バカですね。貴方が挙げた3カ国は、共に戦勝国なので
>だからそのワシントン体制に牙向いたのが中国でしょ
その見解で国際的同意取れました?
1928年の中国で起きた国権回復・排外運動に対し、米英仏は出兵して蒋介石と民集を凹りました。
蒋介石は反省し、以後は国権回復を口にせず、米英の要求に従ってそれまでの国共合作路線の放棄もしました。
日本は出兵しましたか?
この時点で、日本は約束破りしてるんですよ。
横棒が南北仏印インドシナの境界です
南部仏印が関係なさすぎて、思わず吹き出しました 😆🍃
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org666346.jpg
ジャイアンだって母ちゃんの言うことは聞く
もともとが南進論の足がかりですし。
あと、日本はメコンデルタの米も欲しかった。
日中戦争の長期化で、日朝台の米だけでは足りなくなっていた。
ただその量が半端なく多く、現地フランス政府は日本の要求する分だけ日本へ売却したら、今までの輸出先(フィリピン、インドネシアなど)へ安定供給できなくなるため「そんなに売れない」と言ってた。
米の配給制は1941年4月から開始。
更に、蘭印現地政府との貿易交渉が6月に破談。
これを再開するために蘭印へ圧迫するためにも南部仏印進駐が6月25日に決定。
この直前の6月22日に独ソ開戦。
外相の松岡が突如ソ連への参戦(北進)を喚きだしたので、それを黙らせる意味もあって予定通り6月30日に実行。
・お米欲しい
・蘭印を脅迫したい
・松岡を黙らせたい
これが南部仏印進駐の、いくつかの理由。
427 と 459 に記載の通り、存じ上げております
427 で手打ちにして、満州国を得るか
459 に進んで制裁を受けるか。火を見るよりも、明らかですね
日本の根本的な踏み違えは
「どうして、アメリカはあんなにワシントン体制維持にこだわるのか?」
その理由が分からなかったんでしょうね。
ベルサイユ体制もワシントン体制も、アメリカが提唱して成立したものです。
それを横紙破りされても「ぐぬぬ」と黙ってると思っていたんでしょうね。
あと、アメリカの「門戸開放」。
将来的には金融界への進出も考えてたでしょうけど、この頃はぶっちゃけ
「自動車と冷蔵庫と洗濯機を好きなだけ売らせろ。あ、あと石油な」
と言うことなんです。
品質と価格競争で、当時のアメリカ製品に勝てる国はありません。
利権(関税特権)なんて特別なことしなくても、普通に売れば楽勝なんです。
そのためには、一日も早く中国が平和になって貰わないと困るんです。
日本「どうしてこうなった」
を中国側の視点で見るとこうなる。
1928年の国権回復運動に失敗した後、蒋介石はドイツ軍事顧問団から、こうアドバイスを受けた
・中国から見れば列強利権の永久保障にしか見えないワシントン体制の中核は日米英仏。
・この列強グループから日本だけを切り離す。
・そのために排外運動は日本に集中させて排日運動にして過激化させる
・日本の抗議には「市民の勝手な行動だし~」とすっとぼける
・日本人は思慮が浅いから条件反射的に武力反撃してくる
・そうしたら「日本が悪いんです!」と声高に言い、英米仏を感情的味方に付ける。ここまで来たら、半分成功したようなものだ
・米英仏は日本から中国を守り、英仏はアメリカの手前、ワシントン体制の誠実な保護者であること示すために利権を徐々に返還し始める。
国民党政府には、この方針(日本を敵に回す)に反対する者も多く、事実1932年頃まで蒋介石の権力基盤は弱かった。
第一次上海事変も、蒋介石の指導力不足で19路軍は暴走したようなモンだし。
この後、日本側が華北分離独立策謀とか内蒙古分離独立策謀とか、蒋介石が何にもしなくても「日本が悪いんです!」と言うネタを次々と提供してくれた。
蒋介石も、最悪の場合、日本と真っ正面から戦争になる(事実そうなった)バクチのような戦略に乗り気じゃ無かった。
だけど彼は同時に
「アジア主義を掲げる日本がどうして、ワシントン体制の精神に則り、率先して利権を中国へ返還しないのか?」
と疑問に思ってた。
その上で公正な貿易で日中共存共栄を図るのが、アジア主義じゃ無いのか? とね。
でまぁ、満州事変の後しばらくして、日本も西洋列強と同じ泥棒なら、まずは国力も頭も一番弱い(※)泥棒から叩くべきだと結論した。
※蒋介石は大陸通の犬養毅が亡くなった後、日本に自分より頭の良い政治家は存在しなくなったと思っていたし、事実そうだった。
満州事変直後の排日運動は自然発生的だったけど、犬飼の死後から蒋介石は意図的に排日運動を扇動してる。
ただ、正面衝突だけは避けるように心がけ、共産党狩りに集中していたけど、盧溝橋からどうにもならなくなった。
ドイツのいいなり、ドイツのポチになって健気に米英にかみついた現実の日本については文句ないのかな
日米交渉の内容も漏らしてあげたのにバルバロッサ作戦も教えてくれなかったドイツの
そんなにドイツが好きか
余計なお世話かもしれないが、悪趣味ではないかね
しかし当時の日本と現代の中国が最も違うのは、「国力」なんよね。
当時の日本のGDPは、世界10位から11位で、今で言えば韓国と同レベルか、それ以下の国。
現代の中華帝国は、世界2位。順調に経済成長すれば、米国を抜くと予測されてる。
大量の核ミサイルもある。陸軍力はもちろん、海軍力も。原子力潜水艦から正規空母6隻体制&イージス艦30隻体制。
合衆国ですら、ガチでやりあったら壊滅的なダメージを受けることは確定。
14億人の巨大市場もある。排除は不可能だろう。小日本とは違う。
小泉内閣で決めたホワイト国を外したやん
あとは段階的にいかんとあっちにいる日本国民がやばいことになるから一気にはいかんで?