
引用元:田舎から若者がでていく理由、
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1596257742/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 13:55:42.349 ID:fndXd0PH0
なに?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 13:56:14.059 ID:b1tKdISl0
老人がうるさいからな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 13:56:15.503 ID:3OnnSQNS0
電波が悪いから
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 13:56:18.325 ID:OQjkILjh0
東京なら自分の才能は開花すると勘違いしすぎ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 13:57:35.444 ID:7uS9y2Ls0
都会にさえ行けば自分も何者かになれるという勘違い
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 13:58:18.244 ID:tmhiQsqrx
テレビのせい
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 13:59:39.553 ID:pX6/MLZY0
都会人が田舎に変な幻想を抱くのに近いかも
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:01:46.981 ID:7lL2G1oF0
ジジイが偉そう
個人情報筒抜け
給与低い
仕事ろくなのがない
親や親戚がうざい
車なければめちゃ不便
山程あるだろが
個人情報筒抜け
給与低い
仕事ろくなのがない
親や親戚がうざい
車なければめちゃ不便
山程あるだろが
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:02:13.561 ID:oHA5gWNC0
大学がない
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:03:04.675 ID:48p6pJt2a
仕事がない
あっても低賃金
監視社会が息苦しいすぎる
退屈
虫多すぎ
訳の分からん町内集会に呼び出される
女が色気なし
あっても低賃金
監視社会が息苦しいすぎる
退屈
虫多すぎ
訳の分からん町内集会に呼び出される
女が色気なし
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:03:37.727 ID:GrKnK7X4d
都会の孤独の方が似合う
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:04:05.207 ID:eOShZ19D0
ワンチャンもない田舎より何かあるかもしれない都会に行くのは当たり前だろ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:06:46.083 ID:VsCHTyb/d
人口は減り続け仕事もインフラも減少していくのがわかりきってるしな
病院とかスーパーが減ってから気づいても遅いし
病院とかスーパーが減ってから気づいても遅いし
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:06:56.236 ID:Q29bnjX7a
田舎の付き合いが面倒くさい
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:09:31.610 ID:GQ5d1i13d
田舎に住み続けるメリットは?
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:09:32.741 ID:wUT9uRfld
仕事がないからがでかい
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:10:28.640 ID:uX1+p6DA0
田舎にまともな仕事がない
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:11:21.933 ID:PvVbSWTmM
仕事がない
ホワイトな仕事は役所含め全部コネ
コネ無しが就ける仕事は週休1日の工場とか肉体労働系のみ
ホワイトな仕事は役所含め全部コネ
コネ無しが就ける仕事は週休1日の工場とか肉体労働系のみ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:11:49.849 ID:eiNNSUXv0
求人さえあれば、わざわざ都内に出て来る必要ない
と嘆く地方から来た人に結構遭ってきたよ
と嘆く地方から来た人に結構遭ってきたよ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:12:19.903 ID:3LZ0bCPU0
仕事がないからだよ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:13:54.313 ID:tmhiQsqrx
東京にまともな仕事があるかのような意見が多いがボンビーガールなんか
見ればわかるが新卒の高学歴以外で東京でまともな手取りを稼げる仕事とかないぞ
地方と対して変わらない手取りで高い家賃払ってるやつだらけだ
見ればわかるが新卒の高学歴以外で東京でまともな手取りを稼げる仕事とかないぞ
地方と対して変わらない手取りで高い家賃払ってるやつだらけだ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:16:00.955 ID:gall/ujVd
>>50
地方の底辺はそれ以下なんだよ
地方の底辺はそれ以下なんだよ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:15:16.363 ID:F/uNaFmyM
若者が田舎から離れるんじゃなくて必要な奴以外出て行くように若者以外が仕向けるだけだぞ
一部の可愛がられる若者以外田舎から出て行け思考
一部の可愛がられる若者以外田舎から出て行け思考
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:38:24.431 ID:v72yQ+HQ0
>>52
それはあるな
自営業の跡継ぎと公務員要員以外要らんからな
それはあるな
自営業の跡継ぎと公務員要員以外要らんからな
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:17:48.294 ID:tmhiQsqrx
>>52
江戸時代みたいだな跡継ぎ以外は東京や大阪に出される
江戸時代みたいだな跡継ぎ以外は東京や大阪に出される
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:20:57.090 ID:0+JVDvaDM
>>56
言われてみれば完全にその思考だな
なんだ滅んで当然じゃ無いか
言われてみれば完全にその思考だな
なんだ滅んで当然じゃ無いか
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:22:28.076 ID:tmhiQsqrx
>>65
まあ江戸時代よりはマシだけどな江戸時代の東京の方が独身率は高かった
加えて江戸は男の割合が高かった
まあ江戸時代よりはマシだけどな江戸時代の東京の方が独身率は高かった
加えて江戸は男の割合が高かった
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:29:58.234 ID:mr1PvK3NM
>>70
うちの田舎は女は残ってジジババの世話しろ
男は邪魔だから出て行け金だけよこせってのが常識だわ
江戸の暗黒面だな
うちの田舎は女は残ってジジババの世話しろ
男は邪魔だから出て行け金だけよこせってのが常識だわ
江戸の暗黒面だな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:15:47.584 ID:pqv6C+cT0
田舎には老人を相手にする仕事しかない
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:18:34.498 ID:PvVbSWTmM
田舎に顧客なんてないから士業で独立も医者で独立も無理やで
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:19:57.749 ID:L3sDp7/O0
つまんないから
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:28:59.574 ID:MUieN8bl0
勘違いとかいうより何もないからだろ
田舎から来た友人の地元に案内してもらったことあるけど自然以外マジでなんもなかった
むしろなぜこの時代まで人が暮らせたのか不思議なぐらい
田舎から来た友人の地元に案内してもらったことあるけど自然以外マジでなんもなかった
むしろなぜこの時代まで人が暮らせたのか不思議なぐらい
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:33:40.489 ID:iTEf6RlN0
可能性を感じないから
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:37:39.392 ID:SNhrQsrUd
アニメゲーム漫画が好きだったからイベントとか全部東京でやってるの見て羨ましかったから東京へ行った
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:38:58.071 ID:JNTNZcJG0
給料が安い
以上
以上
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:42:04.659 ID:J8DGX1N20
田舎でも仕事のある町は人口増えるからな
スキーリゾートで金が流れ込みまくってる北海道ニセコなんかはその最たる例
スキーリゾートで金が流れ込みまくってる北海道ニセコなんかはその最たる例
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 14:48:46.213 ID:UUHFV+dj0
陰湿だから
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 15:09:15.461 ID:48p6pJt2a
田舎のスーパーなんか店員も客も顔見知りしかいない
買い物かごの中を覗かれて今日の晩のメニューを憶測される、そんな生活に耐えれるか?
買い物かごの中を覗かれて今日の晩のメニューを憶測される、そんな生活に耐えれるか?
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 15:51:21.956 ID:TFnmcsO0a
百姓か零細土建屋くらいしか仕事ないから
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 16:35:58.369 ID:r0s6nW2Vd
工業系の学校出てたから就職先が工業地帯しかなくて自然と田舎から出た
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
それ以下の都民に外様税掛けろ
上京のタイミング自体は大学への入学が多いだろうけど、本質的には仕事で住む場所が決まる
田舎ではもう夢も希望も無いわな
クソみたいな人もいるけど
国策に従う素晴らしい若者達にエールを送ろう。
田舎はいいよな。
たまに行く田舎のすばらしきことはこの上ない。
通える距離に学校がなかったら寮しかないけど一回そこでの生活を味わうと帰れなくなる
スーパー、コンビニですら近くに全くないってのは最低限の生活するだけでもかなり不便
日本人絶滅を目的とする反日カルト集団=まとめサイト連合が、
しきりに地方住民にヘイトをまきちらす理由はこちらです。 ↓
【卓見】「現代日本で人口が減ったのは、都市に人を集めた事が原因だ。
都会では農村のように人口は増えない。住宅事情が最大の原因だ。
一方の農村部では、若者が就職する仕事が地元に無い。
高度成長期以降(特にバブル経済期以降)の経済政策は、
日本の人口が増えないように誘導されている。」
ttps://twitter.com/iminnhantai/status/1053989700501876736?p=v
緊急事態宣言をやれ、緊急事態条項を作れ、といってるコロナ脳ネトウ.ヨの正体は
グ ロ ー バ ル 文 化 大 革 命・人 民 民 主 主 義 ゲ バ ゲ バ 共 産 パ. ヨ ク の 工 作 員 です!
「革命派を自称する中核派もPCR検査の無謬性を信じその悪無限的拡大に賛成している模様。
同派に限らず大東社系左翼思想を信奉する新旧左翼は、押し並べて新型コロナの存在を否定せず、
生活補償を条件に自粛受け入れに肯定的。」
ttps://twitter.com/yoshimichi0409/status/1289245147016785926/actions
「(PCR検査は)すべてが(あやしい)ある 中 国 の 論 文 から来ている。
(新型コロナの)病原体があることは確認されていない。」
ttps://twitcasting.tv/iminnhantai/movie/625351762 (58分あたり)
・ 韓国の話題が好き
・ 移民賛成
・ 日本人や日本の文化が嫌い
・ マスゴミの世論調査は正しいと信じている
・ 日 本 人 同 士 が 対 立 す る よ う に 煽 る
・ コ ロ ナ 脳
...韓国について少し意見が違うだけで、あとは同じですねw
農村と都市という意味なら進学で都市部にしか高等教育機関がないので田舎を出るパターンが多そう。
人口何千人の島に友達が住んでるけど、中学も高校も1校ずつだし大学になると島外へ行くしかない。
そうなると就職するのも都会でってパターンになると思う。
地方と東京という意味なら変なあこがれが多いのかも知れないw
たまにならなw
岩手:東京にキャンプ行ってコロナ感染→勤務先が積極的に個人情報だだ漏れさせる→さすがは岩手。陰湿。最低だわ。
ま、地方が衰退するのには理由があるんだよ。
その中に東京生まれの人間がいると思わないバカ。
アホな事言ってないで貧乏人は地方に住めよ。
自分が活躍できない理由を環境のせいにしたいから
ご覧ください、これがバカです
ベーシックインカムとか共産主義とか民主党とかもあるぞ。
このレス稼げりゃ何でもいいって節操のなさはいっそ感心するわ。
仕方なし。
それなりに頭よければ、大企業の面接を受けて、生まれたところを離れることになる。
ぼくが田舎にすむことはないけど。
近くに医者が無い(ちょっとした診察だけで休み取らないといけなくなる)
上記の二つをどうにかしないと、若者はなぁ・・・・・・
でも都会と田舎じゃ明らかに環境が違いすぎる。
完全に別の国だと言っていいくらいに住む世界が違う。
マジで途上国と先進国レベルの格差があるよ。
同じ能力を持ってても都会に住んでるか田舎に住んでるかで
人生が大きく変わるのは事実だろ?
それで生きていけるのは、親と一緒に生活しないと無理だよ。
其れなら何で東京を悪く言う?
なってしまっている。
親が低いと子も低い。それが小学校の評価にも出て来る。
絵が上手くても飾られたりするのは、地主の子とか。
小学校の役員が何度も何度も同じ人に当たるとか。
田舎に残るのは、田舎にいて都合のいい人ばかりだよ。
なお、転勤で別の田舎にいる模様w
でも今はそういうものはない。ないんだよ。昔みたいに地方に産業がないんだ。
留学生に人頭税かけろよ。
ワイは地方都市が一番住みやすいなぁ。
中核市くらいが一番いい。
暮らしてて困ることない。
・大学が無い
・環境がクソ
・身内がクソ
低賃金で一人暮らしが大変(田舎なのにアパート代が高い)
田舎に住みたくない(自然が好きではない)
休日に農業の手伝いをさせられじいじが偉そう(怒られる)
老人が口出してきて煩わしい(口が悪い)
考えが閉鎖的で言ってる事が矛盾していて根拠が無い
親戚付き合いや地域交流に強制参加させられる
若者が遊べる場所が無い
新しい世界と人との交流がしたい
訛りや方言を治したい(標準語で話したい恥ずかしいから)
私が田舎で若者から聞いた回答の一部
なにより就きたい仕事がなさすぎた
江戸の昔から都市部では人口が増え難い。
パリやロンドンでも同様だった。
※45
日本は一極集中を止めて多極になるべきだから、地方の極となる地方都市はもっと栄えて良い。
たかが9年程度で忘れるモノではないよ。
見付け次第、同じ様に抉り落とす。
助けてくれた隊員の話しでは隣国のグループだった
未だ捕まっていないものが多いそうだ
より正確に言うなら仕事の選択肢が少なすぎる。
あと娯楽も少ない。
大学で寮に入って生活観変わり、
もう実家に帰る未練は薄れるだろ
※54
田舎に幻想持ちすぎw
隣人の干渉や僻みが凄いし、人付き合いが煩わしいのが田舎だぞ
ジビエなんか清流の流れるごく一部の地域以外は肉が臭くて食えない
一戸建てのメンテナンスに金がかかるし、業者が少ないから料金が割高
プロパンなんて高いから自炊しても期待するほど安くない
山菜売るとかそもそも自分の山持ってなきゃ密猟だぞ?
魚捕るのも漁業権がいる
・おまえもクソ←new
女達は奇麗に着飾り男達はスーツ姿でバリバリに仕事してお金を稼ぎ夜は合コンとナンパで遊び回る
何も無い田舎でくすぶる日々を送るなら都会に行き一旗挙げる勝ち組になったるわと意気込む
現実は殆どの奴等は負け組で終わる 親の金で大学に行くが無駄で親の金をドブに棄てる無能
男達が勝ち組になる確率は低くく女達は勝ち組男をゲットする為に媚び諂うが玉の輿の確率も低い
それでも若者は田舎から出て都会を目指し挫折して田舎に帰るか都会の下層階級でドブネズミ暮らし
1番の理由は出会いでしょ
新しい出会い
かわいい女の子と知り合いたいし
カッコ良い男性と知り合いたい
給料は安い
個人的に田舎は下記だと思ってる。
たまに東京以外田舎とか言う人もいるが…
都内>首都圏>名古屋大阪>名古屋大阪圏>政令指定都市>県庁所在地
以下、田舎
上記以外の市>町>村
東京の平均年収よりはもらえるし、駅近のスーパー、コンビニ
医者、公園なんでもある地域に庭付きの戸建てや新車も買える。
東京の1R住んでるヤツに聞いた家賃が、俺の戸建てのローン
より高くてびっくりした。
得たもの…大学中退(高卒)、無数の職歴(すぐ辞める為)、無貯金、無免許、トン菌、東京人としての誇り
娯楽ってなに?w
狭いウサギ小屋でスマホぽちぽちしてるだけの癖にw
なんでスレが毎日立つワケがない。
相手がいないとか職がない以上に辛かった
その根源的なところは、税制の不平等なんだよね。
例えば多くの企業の本社は東京にあり、税収が東京に集中する。
東京は何もしなくても税金が入ってくる。実業が地方で行われていても、だ。
国税は東京に集中して投下される。
東京オリンピックにしても、新たに建造される建物、道路などのインフラ整備に
全国から徴収された税金が投入され、ピカピカの最新インフラに生まれ変わる。
一方で都市を支える製造、農業、輸送などに自動車は欠かせないが、
その負担は地方だけが一方的に負担している。
都市生活を支える物流インフラである道路も、地方負担。
だから都市は生活が楽になり、地方は苦しい。
独身なら最低でも年収400万は稼げないといけない
それだけ稼げないなら政令指定都市や県庁所在地にでも住んだ方がいいのに意地でも東京にしがみついている馬鹿が多い
地方と東京じゃ仕事量が全然違うからな。
川口か所沢にでも住めば良いんじゃねーの?
働いたほうが人間らしい生活できると思うけどな。
税制の不平等といえば、過剰に修正されて一人当たりの地方税地方交付税等の収入は東京はそんな多くない
いわゆる田舎が多い県のほうが多かったりする
交付の多少ではなく、もともと東京が取りすぎなんだよ。
取りすぎた税金を交付する金額で判断する、その時点で認識が間違っている。
取りすぎ問題は国も認識してるんだよ。
全ての道はローマに通ず、って言葉があるけど、ローマ帝国が成立できたのは、
道路網を整備し、物流を確保したことで、狭い面積に大量の人口を居住させる
ことを可能とた「都市」を成立させたからだ。
ところが日本では、東京を支える道路の整備・維持の費用は、自動車所持者と
地方(市道・県道)に負荷され、国道にしても全国徴収だ。
鉄道網は旧国鉄によって国税で整備されているし、空港も国税投入だ。
東京と言う都市の存在を支える投資が、地方負担とされている。
大阪は東京除く首都圏より上だろ?
田舎から出る時にイキりまくってた場合はもっと悲惨。そもそも帰ろうにも親兄弟から拒否されたり、故郷で敗北者としてバカ扱いされるのが怖くて帰れず、クソみたいな待遇の仕事に転職してネカフェでその給料溶かしてでも都市部にへばり付こうとする。ブラック企業の貴重な養分です
口減らしみたいなもんや
極々一握りの人間を指して全体の様に言うのは詐欺師の常套手段ですなぁ
~を一人で歩いていた
たまに実家に帰ると一挙手一投足を近所に監視されていてよくこんなところに住んでいたなと思う
自動車で言えば、維持費だけで年間20万前後と言われている。
実際は200万の自動車を10年乗れば年間+20万で、年間40万の負担。
ここに実際に乗ったガソリンやオイルなどが加わり、年間にすると60万~100万。
これは年収にして、その80万~180万ほどの差に相当する。
車1台で、これだけ余分に負担しているのが地方の実情。
本来はガソリンは今の半額以下で、自動車税・重量税も、こんな金額ではない。
日本の発展と言う名目で、東京都市化のために、都市機能維持の費用が
全国(地方)に負担させられている。
この構図が地方を圧迫している。
これ割と東京でもあるんだけど…?
地方の嫁不足ってのは、ある意味正しく、ある意味正しくない。
若者が大勢、都市に出てしまうので、「東京近郊の」地方は男性が余り気味。
一方でもっと遠方の地方では、地方生活の維持のために男性が出ていく、
いわゆる出稼ぎのため、女性があまる。四国や東北などが典型。
そして実際に結婚できるのは、実際は地方。
出生率を見ると東京が最低で、上位には地方が並ぶ。
マスコミの宣伝する華やかな都市生活に憧れ、多くの若者が都市に集中する。
しかし都市には多くの興味のあること、仕事や多くの若者、娯楽があり、
なかなか結婚できないまま年を重ね、都市生活者という得体のしれない
プライドだけが積みあがる。
その結果、都市で20代30代を過ごした若者の多くが結婚できず、
その国の人口は縮小に向かう。
その結果、国力は低下し、国は縮小する。
これが欧州を始めとする先進国で観られる、都市ブラックホール理論ってやつ。
東京住みとはいかなくても関東圏住み以外に選択肢ないわ
大学進学して、その大学の職安から斡旋されるんだから、よほどの奴以外は地元に戻らない
なので、今後地方から若者の流出を防ぐには大きく2つ
1)東京で就職して、地元に住む
2)地元に就職させる
1)は、まず企業側との交渉になる。テレワークやサテライトオフィスに補助金かけて、地元を斡旋する
政府主導もあって、全国で色々と自治体が動いている。最近のワーケーションの流れもあるので、今がチャンス
2)は、官民共同で高卒就労をサポートする。大学進学しても碌な就職が見込めない現状では、待遇次第で効果ある
工業、農業系の高校への入学補助金や、体験就学なども経験させて、「地元でも良いか」という土壌をつくる
その上で、地産地消を推進して地元産は地元で安く手に入る地場を作る
そうやって地元経済が小さなコミュニティで回るようになれば、新たな雇用も生まれて人口も増える
ブラックホールに飲み込まれないように気を付けてねw
公共交通機関で自宅に帰り着くことが出来るか出来ないか…
その差は極めて大きいわ
おいおい、そんなにかかったら、ほとんどの人が車持てんでしょ。
自分の維持費+ガソリン・オイル、20/年ってとこだよ。
自動車税4万/年、車検10万/2年、保険4万/年、オイル1万/年、
ガソリン12万/年(そのうち半分は通勤費で会社持ち)
持ち家なんで、駐車場はタダ。
200万の車に10年のるなら40万/年だね。
80~180万なんておおげさすぎるわ。
それ以外に理由があるか?
単に「やれ!」って言っても、人は動かないと思うよ。
やはり実利のある所に人は動く。
東京に集まるってのは、東京に実利があるからなんだよ。
だからその実利をなくす、或いは低下させればいい。
指摘ありがとう。
2台持ちのHPを見ながら書いてたから混乱してたわ。
1台だと年間支出50~60万ってとこだね。
ps://nedan.ja-kyosai.or.jp/column/20180216_other_no19.html
教育制度税制就活とか田舎に住み、子供を産むのが得する制度にすればいいと思うけど。
問題のほとんどは現状のシステムの結果なんだから変革必須なんだよな。
なんで大学招致とか良さげ
まずは大学進学をきっかけに離れることが多そうじゃないか
そして中退して無職ですね分かります
若者が東京へ集まる理由→東京だから
これ以外にどんな理由が必要なんだ?
関東圏だと往復3時間とかざらにあるし、通勤時間まで含めた
時給換算だとそんなにお得じゃないかもね。
遊びに行くのと定住するのは全然違う
田舎なんざ住むところじゃない
予算消化のためとか地方の農家の雇用対策とか言われてたもんだが
東京だと独り暮らしで、遊ぶにはいいが家庭を持てない。
無理して子供を作っても育てられず、虐待する。
最初から田舎が性に合ってる者もいるだろうけど、華やかな都会に魅力や可能性を感じるのは当たり前。
進学や就職という現実的な理由から都会に出るというケースもあるし。
実際出てみないと田舎の良さもわからないから、若いうちに一度は都会に出てみるのもありだと思う。良し悪しは相対的なものだからね。
高校卒業後に大学等に進学するのに田舎は離れるケース多いんじゃね?
そんで一回都市部に出たら田舎に戻って就職しようなんて思わないからな
デメリット過ぎて地元転勤させられた瞬間前の会社辞めたわ
帰省すればブランド物の服や時計を見せながら田舎も良いよなぁ・・・テレワークで仕事も出来るし・・・
時々携帯を見ながら仕事の打ち合わせをする・・・
これが書斎から見える夜景って言いながらタワマンの写真をみせる。
ばかだなぁ・・・・ばれてるのに。
遊びに行った東京郊外にたまたま寄ったコンビニの店長じゃん。
痛いのじゃ・・・・
いつの間にかK産業大学なのに国立の京都大学出になっているし・・・訳が分かりません。
どこの人民共和国だよという状態じゃねえ
生まれた時からここに居れば華やかな都会に行きたくなるのはよく分かる。
たとえ郷土愛があっても大学も仕事もない。
が、最近IターンとUターンが増えてきた。
明らかに都会
1. 東京23区
2. 三大都市
一般常識では都会
3. 100万都市(地方という意味では田舎)
4. 政令指定都市(地方という意味では田舎)
議論が分れる
・非政令指定都市
・50万人ぐらいの都市
・30万人ぐらいの都市
・郊外のベッドタウン
・20万人ぐらいの都市
一般的な田舎 人口10万人以下
過疎 人口5万以下
限界過疎 人口1万人以下
農家でも親が元気だとまだ継がなくていい。(結局、ついた仕事と済んだ土地になじんで住み続けて帰らなくなる)
従姉弟の家が空き家になってるけど、草刈りしにたまに行ってる。
畑と田んぼもあれない程度に管理してる。
例えば電車1本にしても都会は数分に1本あるからその辺の時間帯のどれでもええわてなるけど田舎は1時間に1本(これでも多いほうw)だったりする
電化製品見に行くにもヤマダしかねえ場所とヨドバシだけで〇〇店〇〇店…とあるところじゃ別物でしょう
お台場でイベントありますよ→お台場まで30分で遠いわ~wと東京行くなら片道数時間で日帰りできねえから宿泊施設もで数万普通に飛ぶがどっちいい?
バイト探すか~→時給800円のコンビニバイトだけ
こういうのの積み重ねで残るメリットが皆無だから東京に行くのは当然だと
今の岩手みたいなのを見たらそりゃあ若い人は田舎の故郷を捨てるだろうなと思う
>東京除く首都圏
単なるタカリヤ如きが首都「圏」を名乗る滑稽さ。
首都のオコボレ頂戴してるだけで何のとりえも無いじゃん。
精神か、財力か、体力のどれかが豊かな人じゃないと暮らしていけない
若い時期、東京で遊んで地元に帰る人も多いだろう。
このご時世で未だに都市圏に憧れるような人はそもそも向いてないだろうけど
金持ち資産持ちはひたすら隠すし、貧乏でもモノやコネがあると金が回ってるように見える
地方中核都市クラスについては元々地場産業があったんだよな
でも、それは全て中韓に取られてしまった。
だから、いわゆる地方の敵は中韓なんだよな
都会は情報集約で効率化し各国の情報集約型都市と戦う
だから、地方VS都会というのは存在しないんだよね
地方VS中国と都会VS都会なんだよ
田舎のカワイイ(は作れる)は都会で一発逆転を夢見る
そこら辺に歪みがありそう
リモート特区・フリーランス特区作って、ITエンジニエ呼び込めばいいだけ
フルリモートの案件情報(海外案件含めばなお良し)をエージェントの代わりに収集してマージンなしのタダで提供しろ
どうせ所得税で回収するだろ
やる気の問題
しかも賃金も安いときてる
せめて賃金は同程度にならないと田舎にいる意味無い
田舎には仕事がない
そうじゃない所は大きな農家か中小の土建屋とかが儲けてる つまりお前らの一番嫌いな属性
秘密警察まではいかないぞw そこまでは酷くは無いw 正確にはローカルルールジジイ絶対主義正義マン組合だぞw
田舎の封建主義秩序や序列を破らない様に監視して破る奴をお仕置きするだけだ、老人の権威に楯突かない様にボコって矯正し手序列に
従わせてたい醜いじいさん達の集まりだよw
頭大丈夫か?と思う。
移住したければ勝手にすればいいけど、すぐに後悔することになるからね
田舎のイケメンを青田買いしちゃう女ってのは、良くも悪くも業が深いタイプに見える
イメージでいうと紗栄子みたいな
かなり、冷静で正確な分析ですね。
コンビニの時給の高さにつられて東京に行くパターンですね。
馬鹿みたいに無償で技術を与えるから、多くの若者が貧しくなった。
若者が稼げないといずれは、年寄りにもその付けは回ってくる。
それと地方の工場がなくなれば、いずれは東京本社もなくなる。
現在、大手企業でもリストラが進んでいる。
自民党が中間に金と技術とインフラをばら蒔いて地方の産業を衰退させた
つまり真の敵は売国自民党です
中間→中韓
痴呆の管理人がまとめてるのでしかたがない。
農村というのは都会に概念として存在するから
そりゃ物価とか考えても都会のがいいわ
好きで田舎に住んでる人に対して失礼じゃない?
都会に行くだけで、700~800万かせげるなら、大艦巨砲主義で
氷河期ガーのスレばっかりにならんと思うよ。
現代ではかんたんに引っ越せるしいつでも戻れるし、距離の障害が薄くなっている
一度上京したら田舎に戻りたがるヤツなんて居ないよ
住民一人あたりに使われる税金は田舎のほうが東京より遥かに多い。
俺の出身県は国立が一つに、あとは中国人留学生を受け入れて金を稼いでいるFラン私立がいくつか、程度。
一応進学校と言われるこうこう出身だったが、県内の国立はかろうじて受験の対象になるが、まあ大多数は都市部の有名大学を目指す。県内国立のオープンキャンパスで、その大学の先生に「今日はたくさん集まってくれたけど、まあ君たちの中でで、うちの大学を受けてくれる人はほとんどいないんだろうけどね」と言われたのが印象的だった。
むしろすべての若者は一旦、都会に出ればいい。
そこで一定の税金を納めれる者だけが残るようにして、
仕事がない者は田舎に行って田を耕せ。
中年になったら、田舎でテレワークをせよ。
老人は田舎で余生を過ごせ。
人生を謳歌する、のがモットーの西洋人が現実の田舎暮らしの日本人を見たらドン引きすると思われる。
※151
好きで田舎に住んでる奴って一切の例外なく全て頭おかしい人だから失礼じゃない
今はちょっと事情が変わった。
学校とか水道とかの公共インフラを閉鎖したため、子供を育てられないと判断して、転入が無くなり、流出だけになった。
このことで、コンパクトシティーが推進され、周囲からの買い物客が減少し、その街への小売り需要も減少し、衰退が加速している。
住民一人あたりが受け取る税金の額も書いてほしい
これにつきるな。
農業やってても大規模農業じゃないと、農業だけじゃ生活厳しいからな。
日本の専業農家の割合が少なすぎるしな。
煙喜ぶ田舎もの
集落では若者の犯行
若者が貧乏くじを引かされる美しい国
昔はみんな車で遊んでたから
公共交通機関なんか要らないし
変な都会より住みやすい地方の方が
遊びやすかったからじゃね?
いまは金ないし
車買えないし
車持っててもただの足だし
公共交通機関が発達して便利の良い都会に
住んでた方が楽しそうだわな
ただし終電間際の新宿駅を見て驚愕するワイ…。
あの光景は忘れられない。
年寄りがうるさいとか田舎ならではのなんやかんやなんて小さい頃から経験して慣れてるからたいして問題ない
なんだったらジジババ無視して若い連中で勝手にやることも出来ないわけではないし
東京一極集中は政治の怠慢よなw
公務員すら住みたくない地方に一般市民が済みたい筈がない。
とりあえず、政府は防衛省を福岡か秋田、北海道に移そうかw
東京には環境相置いておけば良いんじゃね?
本気で東京一極集中を正したいのなら、まず政府から。
カネの計算が難しいなら分かるが
そして都会で就職し結婚して戻ってこなくなる。
きっと皆、何かのせいにしたいと同時に優越感感じたいんでしょ。
経験談だが上京した元田舎者ほど田舎住みを蔑むし。
かと言って、そう言う奴も言うほど幸せいっぱいって訳でもないし、
残念ながら幾ばくかの嫉妬心すら浮かばないけどな。
税金上げて不景気にする財務省とかの省庁も同じ。
国益に適う組織に改める必要あると思うけど。
東京に集中させすぎ。税金上げて周辺に追い出せ。首都高とかで全国分の料金徴収で他無料でいいだろ。過疎地域の固定資産税は無価値だから無税で。実態や需給に合わせ政策誘導すべきだろ。
他の先進国で集中してない国が有るのか?
東京の未婚率はトップクラスだけどね。
今の段階で都市部暮らしだけど食うや食わず状態の人は、さっさと田舎の親戚を頼ったほうがいい
離婚に関しては北海道が圧倒的で、その後に東北勢が続々と続いてる感じやな。
オット、すまぬ。
他の追随を許さんのは沖縄県やったw
北海道は二位。
続いて宮城・大阪の順やったわ。
職は給料が安いのしかないぞ
因習ありまくりで陰湿だぞ
え、まさか
地方は若者に残ってほしいとカケラでも思ってるの?はははまさか。
そうすれば田舎の利点と改善可能な不便な点が分かるから、田舎の環境改善にも役立つ。
たまの東京出張でも罰ゲームかと思うので、遠慮します。
結婚できてないみたいだけど。
仕事は腐るほどあるわ。
地元なんて何処もかしこも求人出しまくりだし。
東京に来た組だけど、ほぼ同じ仕事して山形で手取り13万と、東京で35万なら、そりゃ東京で働きますわ。。。
23才で注文住宅建てて31歳で完済
40才の今 嫁と子供3人 貯金1000万だ
消防団だの町内会だのの都会では関係ない付き合いが田舎では必須
んで田舎でそういうの断ると村八分にされかねない
海外では農業はビジネスで年収数億とかあたりまえだが
日本では例外の北海道を除いて小規模な農業しかできない
林業崩壊・小規模農地・災害・過疎を解決するために
国は山地を崩して海を埋め立てて巨大な農地を作り出すことに挑戦してみたらどうだろうか?
技術職だが、地方の奴は大体優秀だな。
東京は使えない。
思うに、東京は手が足りないからゴミみたいなんでも受け入れるけど、地方は仕事量が少ないので優秀な奴で無いと企業に受け入れられない。
そんなとこなんだと思う。
東京の仕事より地方の仕事を受けた方が楽だし、相手の技術者も信頼できる。
勝ち組っていうか、そいつ自身が優秀な人材なんだろ。
ナントカ虫麻呂が万葉集に書いてある通りだなw
オカンが言って回るからだぞ。
まじで公務員と農協しかない
しかもどっちも露骨なコネ社会
そりゃ出てくよ
逆にコネがあるやつらは居座ってるだろ
国内生産のコスト自体が押し下げられて工場が土地の安い国内の地方に回帰してきて仕事も増えるよ。