
引用元:若者は選挙に行けって言うけど
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587806174/
1: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)18:16:14 ID:Ta0
クソしか居らんしな
2: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)18:18:10 ID:Ehy
これ
3: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)18:18:16 ID:Ehy
期待してないわ
5: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)18:18:56 ID:Ehy
どうせ他がやったら民主みたいになるわ
8: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)18:19:34 ID:mcP
とりあえず自民に入れときゃ間違いないやろ
9: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)18:19:49 ID:As0
投票したい政党が無いもんなあ
一応行くけど
一応行くけど
11: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)18:22:20 ID:zno
選挙には行った方が良いぞ
自民が握ってて30年庶民の生活が良くなったか考えてみれば解るよ
自民が握ってて30年庶民の生活が良くなったか考えてみれば解るよ
16: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)18:26:41 ID:gP5
どこに入れればええねん
18: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)18:27:46 ID:kDf
まあ旧民主党はやりますって言ったことしないで増税だけしたもんな
年少扶養控除廃止して子ども手当26000円/月とはなんだったのか
年少扶養控除廃止して子ども手当26000円/月とはなんだったのか
21: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)18:28:40 ID:jl4
政権交代なんかしたら今の社会がもっと悪くなるじゃん みんな民主の再来は嫌やねん
22: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)18:29:29 ID:mcP
民主党政権とかいう悪夢の時代はもう見たくない
42: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)18:34:44 ID:zKr
地元のことだけ考えるなら影響力の大きい人を選ぶのが正解
51: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)18:36:33 ID:tAJ
オンライン投票できたら流れ変わるやろな
57: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)18:38:13 ID:rDB
>>51
オンライン投票は監視の目がないからなぁ
オンライン投票は監視の目がないからなぁ
56: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)18:38:01 ID:O3s
投票率が低いのはそれだけ不満が少ないって証拠やし問題じゃないやろ
59: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)18:39:24 ID:fAJ
不満がなくても行くべきやと思うけどな
国民の義務でもいいくらい
国民の義務でもいいくらい
71: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)18:43:53 ID:cls
民主党がダメだったんやから無理やろ
77: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)18:47:50 ID:cls
元民主が居なくなれば野党も健全になるんじゃないか?
117: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)19:13:21 ID:Nll
投票する→無能な政党、政治家しかおらずまた日本が老人はかりなため効果が期待できない
何もせず成り行きに任せる→絶望
政治家になる→めちゃくちゃ大変
日本脱出→コロナで海外行けない
何もせず成り行きに任せる→絶望
政治家になる→めちゃくちゃ大変
日本脱出→コロナで海外行けない
118: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)19:14:54 ID:bJT
ドイツもこいつもアカンって思うんなら
最悪だけは避けるって考えて投票すればええねん
最悪だけは避けるって考えて投票すればええねん
129: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)19:32:52 ID:C9W
むしろ今まで野党を甘やかしたからこうなったんやろ
130: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)19:34:59 ID:rDB
ほとんど野党叩きばっかりやろ
甘やかされてるか?
甘やかされてるか?
131: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)19:37:28 ID:rDB
野党に強くなって欲しいと思いながら野党だけ叩いてるやろ
与党を叩かないから好き放題に通されるんやで
給付金も国民が怒って叩かれたから与党も動いたんやろ?
与党を叩かないから好き放題に通されるんやで
給付金も国民が怒って叩かれたから与党も動いたんやろ?
133: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)19:38:47 ID:C9W
野党が野党のままを望んでるやん
135: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)19:39:03 ID:jmW
>>133
これ
これ
143: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)20:01:36 ID:b7g
消去法そして誰もいなくなった
行かないやつは文句を言う資格はない。
若者以外は誰も困らない。
それダメだから
進次郎とか選んじゃうから
左派→自分の青春の思い出を守りたいために国民を犠牲にする人たちと、反日帰化人。
民主が与党になったらまた自民に入れればいい
つまり、この頃はまだ夏に選挙があるかも、と工作側は思ってたわけだ
そして、今年も似たような状況にあるから、去年のスレのまとめでもある意味違和感がない、と
あのさ、舐めてるの?
いやこのスレ1ヶ月に一回はあるから・・・
あいつらにしてみれば若者に媚びうる意味がない状況になっちゃったんだから
どいつを選んでもじゃねーよ。選ぶ相手がいなくなったのは若者自身のせい
投票率も低いし出生率も低い。この事実が全て
教育の充実や雇用の安定化とか、だいたいの政治家が公約に入れてるけど?
まさか老人福祉の削減とか公約に入れるのを期待してるわけではないよな?w
で、権利があるってことは「義務」も発生するわけ
そしてこの「義務」と「権利」が合わさると必ず「責任」が発生する
つまり、選挙で投票すれば「責任」が付きまとい、自己責任となる
若者の主張として、いまの時代を作ったのに良くも悪くも自分は関わっていませんよと主張できるわけだ、若者はめちゃくちゃ賢いと個人的に思うわ
責任が持てないなら選挙に行かない、当然の帰結だよ
投票に来たという事実だけは残しておいた方が良いぞ
政治家は投票数が給料に繋がる経験値なので投票しない=投票権が無いと同意、
政治家は投票しない(経験値くれない)年齢層に配慮はしなくなるので
老人だけが投票するという事になったら若者の生活は無視してでも
老人票確保に全振りして老人の為の政治しかしなくなる
つまり経験値くれない雑魚にはニフラムが掛けられてる
2Fが飲食観光業界を優遇したり農家の為に労働力と称して海外から労働奴隷連れて来てるのも
票田だからでその他の業界なんざ潰れようが構わんからあんなに必死に守ろうとしてる
逆に若者の総票数が少なくても投票率が高ければ無視できない存在になるので一定数の配慮はされる
1割2割でも野党に流れたらマズいと思わせ続ける為に投票には行けって話だな
それよりもそのお手軽さから
面白いヤツに入れちゃおーぜ!のネット特有のノリでヤバいヤツが当選し始める方が怖い
財政が危険な状態から回復させた実績のある知事を落とし、
会社を計画倒産させまくってる自称経済人を新知事とし、
無駄遣いで何年分もの回復を1年で消し飛ばし、
更に県債を発行しまくって借金返済期限を任期後に設定して、
利権で私服を肥やさせている無能民がいる。
その自治体に所属している俺は心底地元民を軽蔑してる。
こいつに投票したカスどもはタヒぬべきだ。
誰かを絶対選ぶのはシステムであって、有権者の意思の示し方は単純で
1票を支持するなら入れる、支持しないなら入れない、選挙行かないのは白紙委任。そんだけだ
あ、あとこの話題のスレには100%白票無駄論者のフリした自民五毛が現れるんで注意な
その方法で十年前政権取った団体があったな。
常に思い出せ!
真面目に選挙しておかないととんでもないことが起こるぞ。
これ。
今の若者世代が政治参加しなければ、今の若者世代が不利益を被るだけの話でしかない。
他の世代にとっては別に、頼み込んでまで選挙に行ってもらう必要はないわけで。
選挙に行くことをお勧めするが、嫌なら好きにすればってだけ。
っていう単純で薄っぺらい浅はかな考え
人は必ず寿命で死ぬから
若者が選挙に行かないからといって若者いじめ政策はできないもんね
ほんの十数年後に復讐されちゃう
ちょっと何言ってるかわからない
でも人口の多い方に回れたよ!w
日本人はみんな仲良く手を繋いだまま衰弱死する事を選んだ美しい民族だからさ。
コロナを急拡大させるだけ。
それでも政治を前に進めないといけない。
この状況では枝野幸男暫定内閣を発足させるしかないんじゃないかな?
アストロゼネラルとか言ってたからな
もう高齢者ダメだよ。議員は60歳までにした方がいい
民主党の体たらくを見てるとマジで左派政党は共産党が野党筆頭に近い未来なりそうな気がする
自民信者はみんなそれを言うが、
あんたらこそ偏見を捨てて現実を見ろと
今の自民はあの時の民主以下、
二階は鳩山以上の害悪だ
日本の政治を正しく運営できるのは自民党しかないのはわかってるが、今の自民はだめだ。
若年層の投票率が100%近いってのを証明出来さえすれば政治家も若年層無視した政策ばかりってのは出来なくなるから
それやった結果として特定の個人が税金を好き放題に懐に入れる仕組みができたんじゃん
オリンピックの職員が1日30万円ってのとか
コロナ対策で作ったプレハブ40億円、しかも1度も使われないで廃棄を良いと思うの?
自分の給料がさらに下がることを良しとするなら良いんじゃない
白票は有効投票率に影響するだけで、組織票の連中が喜ぶだけ
君がそれを知って言っているとすればかなり悪質と言えるなw
白票は開票場で共産の候補者の名前が書き込まれるだけだろ。
今の特定野党は今の自民より遥かに劣る。今の自民が仮にダメだとしても更にダメダメな連中に任せるつもりはない。
自民:時間をかけてじわじわ衰弱
野党:即死
42こそ現実をみろ
自民党内の野党っていっても自民党内の与党か野党がいいかなんて選挙で選べないし。
>>57
監視の目ってハガキ持ってきゃ身分証すら要らない制度のことか?
不正したやつに不信任投票できるなら
~現在~
社長「俺くん、きみ今週の選挙で誰か決めてる?決めてなかったらxx党に入れてもらえないかな?」
俺 「いやー特に決めてないですね・・xx党って社長の知り合いのところですよね、分かりました投票しておきます」
投票日当日俺 「xx党なんか入れるかよ、あそこに入れるくらいなら△△党の方がマシや」
翌日社長「俺くん、昨日の選挙行った?」
俺 「ええ、xx党の〇〇さんに入れときましたよ(本当は△△党に入れたけど)」
社長「ありがとう、感謝するよ」
~ネット投票解禁~
社長「俺くん、きみ今週の選挙で誰か決めてる?決めてなかったらxx党に入れてもらえないかな?」
俺 「いやー特に決めてないですね・・xx党って社長の知り合いのところですよね、分かりました投票しておきます」
社長「簡単にネット投票できるよ、ほら俺くんもやってみなよ。こんな感じでスマホで・・」
俺 「あ、、あ、そう、、ですね、、簡単ですね・・」
社長「ここ、ここでぽちっと投票」(ポチ)
俺 「・・・(お前が投票すんじゃねえ)」
未だにオバチャンたちからは進次郎にキャーキャー言われてるみたいだから
たった一票と言えどちゃんと投票しに行かないとね
民主政権時代は選挙権がなかったキッズが
アホの言ってることを鵜呑みにしているだけ
自民党に普段入れといて特にムカついたときにだけ入れないのが脳死投票としては正解やろ、特定野党と関わる変人と関わっちゃいけない
どう考えても意味はないだろ。
そして、白票にこっそり候補者名が書き込まれる。
暗黒の自民調子乗り時代から悪夢の民主時代を経て叩かれて多少ましになった自民時代やで