
引用元:ぶっちゃけ自衛隊って今の憲法だと違反の可能性あるよな?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579402684/
1: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)11:58:04 ID:yMP
ええんか?
5: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)12:01:26 ID:Axr
可能性やない
確定的に違憲やで
戦力持たない言い切ってるんやから
確定的に違憲やで
戦力持たない言い切ってるんやから
6: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)12:02:16 ID:yMP
>>5
だよな
条文で軍の否定してるのに実質的な戦力を持ってるもんな 屁理屈で自衛隊の仕事を正当化してるだけ
だよな
条文で軍の否定してるのに実質的な戦力を持ってるもんな 屁理屈で自衛隊の仕事を正当化してるだけ
7: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)12:03:11 ID:qyh
最低限度の実力だからセーフ
8: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)12:03:23 ID:ZpB
だから改正しようや、って話になるんやな
誰も守らん憲法なんて、もうしんどるんやから
誰も守らん憲法なんて、もうしんどるんやから
9: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)12:03:56 ID:FR6
じゃけん憲法改正しましょうね~
10: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)12:04:01 ID:9b5
自衛隊の存在そのものは既に合憲って判決でてるんやなかった?
12: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)16:19:25 ID:l71
>>10
出てないぞ
出てないぞ
13: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)16:21:21 ID:qqt
仮に敵国と自衛隊がドンパチやっても戦闘行為やなくて武力衝突ならセーフちゃうか
14: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)16:22:31 ID:NOE
政府も認めとるやろ
16: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)16:24:03 ID:QXS
憲法裁判所が無いし違憲判断自体が出来んやろ
17: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)16:26:01 ID:95i
グレーなんだろうけど別にあってもええやろ何か困る事あるか
18: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)16:28:24 ID:IFU
自衛隊は事後的にOK出してしゃーなしに存在してることを良しとしてるのに
普通の法律の事となると法律は法律だからみたいに言う奴多いよね
普通の法律の事となると法律は法律だからみたいに言う奴多いよね
23: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)16:32:04 ID:lxG
暴力は振るわんが体を鍛えないとは言っていない
24: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)16:32:08 ID:IFU
集団的自衛権が唯一他と違うと思ってたのに
解釈でどうにでも出来るを実践しやがったしもう改憲とか要らねーだろ
解釈でどうにでも出来るを実践しやがったしもう改憲とか要らねーだろ
26: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)16:37:49 ID:QP8
裁判所が違憲と判断してないから違憲ではないぞ
28: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)16:41:41 ID:IFU
>>26
判断出来ないだけじゃん
判断出来ないだけじゃん
30: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)16:49:12 ID:QP8
>>28
だから違憲ではないんやで
だから違憲ではないんやで
42: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)17:08:44 ID:IFU
>>30
判断出来ないんだから違憲ではないってのは変だろ
判断出来ないんだから違憲ではないってのは変だろ
43: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)17:09:33 ID:QP8
>>42
違法とされない限りは合法
有罪とされない限りは無罪ってのと同じや
違法とされない限りは合法
有罪とされない限りは無罪ってのと同じや
32: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)16:54:16 ID:h6K
違反したとして
どうしたいの?
どうしたいの?
33: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)16:55:06 ID:gq4
前項の目的を達するため
ここ試験に出るぞ
ここ試験に出るぞ
34: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)16:57:10 ID:fto
憲法のことは知らんが自衛隊が憲法違反だというなら憲法のほうが間違ってる
時代にそぐわない、というほうが正しいのか
自衛する戦力すらない国が国として存続できるわけないだろ
時代にそぐわない、というほうが正しいのか
自衛する戦力すらない国が国として存続できるわけないだろ
36: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)16:58:00 ID:l71
>>34
これ
これ
48: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)17:26:25 ID:JBZ
自衛は国家の主権の延長だから認められる
それを否定すると今度は9条自体が違法になるから
結果的に自衛は認められるんだよ
それを否定すると今度は9条自体が違法になるから
結果的に自衛は認められるんだよ
49: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)17:27:30 ID:qbz
合憲か違憲かは関係ない。アメちゃんが存在を認めてるんやから問題ないぞ
52: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)17:31:41 ID:2Gk
だから憲法を改正すんのやろ
53: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)17:34:52 ID:880
現状、ロシア中国朝鮮にこんだけ舐めた真似されてて自衛戦力が足りてるとは思えんがな
54: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)17:35:43 ID:JBZ
軍事予算関係は政治的な判断だから法とかあんまり関係ないぞ
66: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)18:14:20 ID:aAw
裁判所「高度に政治的なことはワイらでは判断できンゴ」 ←どう考えても認めてないやろ
「自衛隊って今の憲法だと違反」するとしても、罰則もなんもないし、今更自衛隊を解体することは考えられないので、議論の無駄。
集団的自衛権は、他国の傀儡になっべ
程度が低いにもほどがある。
だから憲法学者も、自衛隊を違法とは言わない
原則論を言い出したらだ。
国民投票で承認すらされていない、
戦勝国に干渉されて作られた国際法違反の憲法自体に、
正当性がないとも言えてしまうんだがね。
日本国憲法は日本国内限定の国内法ですから、どうとでも出来るわなw
当初は中華民国が大陸を統治できずに台湾に追いやられ朝鮮戦争が起こったからアメリカ様が意向を変えた。
そのまま軍隊を維持し続けたかったら昭和天皇を戦犯として裁判にかける必要があった。
法律は守らないとだめだよー
そして正すべきは9条の方
ふーん、で、あんたは自分はアメリカの犬と自己紹介してるわけかw
そりゃ、売国奴の管理人にとって自衛隊は邪魔だからな。
そして最高裁は自衛隊に関して一度たりとも違憲だと判断したことはない
個人的に違憲だと思うなら憲法改正で是正を目指すしかない
数十年間、日本語をメチャクチャにしてきたのは政治家とマスゴミだからね
とうとう日本語が通じなく成っのたがアベスガ政権
>>国権の発動たる戦争ってのは宣戦布告のことで、現在の国際社会だとこれするだけで袋叩き。
つまり他国に喧嘩売る戦争をするための軍隊は持てないって意味
自衛隊というか日本は現在そんなことしないしできないので問題なし
>>武力による威嚇又は武力の行使
これはいま中国がしてることですね・・・・日本はしないので問題なし
>>正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し
これ国連憲章にも似たような文言がある
ルール破って他国に戦争吹っ掛けだしたらみんなで袋叩きにしてこらしめっぞって意味
湾岸戦争がいい例ですね・・・
自衛隊は軍事戦力では無く、戦技教育訓練および戦技研究および兵器試験機関、だから軍隊では無い。
免許が無くても路上教習が出来るがごとく、無免許であっても訓練のためのオペレーションは許される。
ただしいまだ仮免許だから・・・
助手席に軍人を乗せないと戦闘出来ない。
まあ、日本は逆だな、だからどんどん日本語が壊れていく
自衛隊違憲論者にはそれを根拠に改憲したい右派もいるぞ
違法性はきっちりかっちり証明しないと違法にはならない。裁判なめんな。
自衛隊が合憲違憲などと論ずること自体が全くの無意味
人命救助や害獣駆除ばっかりやってるのに
酷い言い方だなw
これ。
自衛隊を解散させたい勢力が、自衛隊は違憲だと主張してる。
手続きとしては憲法改正云々を論じる間もなく、違憲判決が出た時点で解散しないといけない。
だからあくまでも自衛隊がは合憲でなければならないんや。
実際憲法学者の過半数が憲法違反である、もしくはその可能性があると答えてる
まあ統治行為論があるから実際裁判所で違憲と言われることは無いだろうが、確実に合憲な存在とするためには憲法改正で自衛隊保持を明記すべき
小学生にはそう教えたいものだ
「法律を変える」という選択肢はあっても「軍隊を無くす」という選択肢はないので
本当にくだらない議論だわ
まあ9条よりも一番改憲すべきは武器輸出許可だろ。
思考停止した頭の悪い奴の発想だねw
「リアリズム」という言葉の意味を教えてやれば解決する話だ
サヨパヨ特亜の嘘を払拭する為にも議論自体は必要なことだと思うよ。
①、日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
②.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
現行憲法は制定過程の複雑さ故に9条に限らず理解しづらい部分も多い。だけど、逆に成立過程や国際法を知れば自衛隊の存在に違憲性が無い事も理解しやすい。
第1項に書かれていることはパリ不戦条約や国連憲章22条の内容に即し、自衛権を否定していない。
また、第2項は「前項の目的を達するため」という但書で始まっている為、自衛権の否定にあたらない。
よって、自衛組織である自衛隊は違憲に当たらないし、自衛権の保持のみならず、正当な理由があれば行使も可能。
それでも自民党が9条の改正を目指すのは公務員法の延長でしかない自衛隊法しかもたず、軍法会議も設置されていない現在の自衛隊では自衛組織としても抑止力としても不十分である為。
本来は自衛隊を他国の軍組織と同等に扱うかどうか議論すべきであり、同等にするためには9条やその他の条文をどう改正するかを議論すべきだ。そもそも自衛隊=違憲はサヨパヨ特亜のプロパガンダに過ぎないしね。
自衛の為なら何でもありだぜ
外国人のナマポは違憲判決出てるけど、そのままやってるだろ。
憲法なんか守る必要ないんだよって感じだな。
罰則無いもの。
しかし、アメリカとの合同作戦訓練は駄目だな。
自衛以外の武力行使目的の可能性があるからね。
日米同盟発動した時点で指揮権はアメリカだし。
国内法より条約のが上だし。
自衛隊自体は違憲じゃないけど現行法のままだと窮屈だから改憲するんだよ。
改憲派がさも違憲の存在を容認してるみたいに受け取れるから言い方は考えとくれ。
分かりずらいと云うなら、「軍隊を持つが、自衛以外の武力行使はしない。海外派遣もしない」と明記しようぜ。
多分、アメリカ様は怒り狂い、台湾は失望したとか言うだろうけどね。ギャハww
分かりずらい ⇒ 分かりづらい
日本にミサイルぶち込ませて、日米同盟が発動した時点で憲法無視だがね。
条約の方が上だし、指揮権はアメリカが持つ。
アメリカでアジア人はコロシてもいいって雰囲気を醸成してるから、反対運動しても利敵行為だし
容赦しないと思うわ。
米軍が。
武力による鎮圧が出来る警察は軍隊ではない。
では警察と軍隊の違いは如何に?それは目的が違うからだ。
自衛隊は日本を守る目的があるが、戦争目的ではない。
だから普通の諸外国の軍隊とは違うのさ。
日本国憲法の上に日米同盟があるからでしょう。
プーリンから先日も「お前らには主権がない」と言われた通りですね。
プーリン⇒プーチン
当面は憲法論議はナイキ気がする
将来的に世界が平和になって戦力を保有しなくても大丈夫になればいいなあ、程度の解釈にしておこう
努力目標という事でよろしく
実際に竹島近海で漁師が死んでるだろ? ありゃ、何だったのかという話。
俺は、歴史的事実を述べただけだからアメリカの奴隷ではない。
自然法は無力、限界が定まらない。
条約など成文法そして慣習法が違反を言える。
自然法を使わないのも自由だろ
そうなると自然法を使わない憲法もありえるだろ
矛盾しないように解釈する、っていうのが法学の基礎
国民にある住居移転・移動・宗派の自由が皇族特に天皇陛下に存在しないように
戦力を保持しないしかし自衛隊はそれに含まれない、という事
「軍隊」と定義されてないから隊員が国際法で守られない、これが大問題
なんかデタラメ書いてある。
自衛隊法ってのがありますけど。
じゃ現行憲法は、成立に瑕疵があるから無効ね。
まるで意味わからんな。
可能性で違憲とか武力行使とか言われても困るね。
包丁やカッターでも人をあやめる事が、可能性という意味ではあり得るけどこれらの道具を自宅で持っていたり、使ったりしていることで罪に問われる事はない。
色々、お察しだね。
指揮権がアメリカにあるのは、どこかの半島だ。
うわあ。
本音だだ漏れ。
そうならない事を理解してもらいたいね。
それぞれの国で人権は問題になっている。
けどその軽さで北京政府は世界でもダメダメランクの上位者だね。
かの国より更に上となると、北くらいかな?
別にロシアに日本の重要部分を決めてもらおうとは思わないけどね。
莫大なコストと国際緊張を代償にして、完全独立型の国防をする事が我が国にとって幸せな選択肢かどうか、ですね。
事実、ねえ。
A級戦犯の逮捕訴追タイミング、あるいは朝鮮戦争のタイミングと日本国憲法粗案のそれを並べてみてくれ。
だから合憲になるようにみんなで決め直す必要があるよね。
その当たり前のことを「絶対反対」とか言っている人達がイカンと思うね。
全く遺憾です。
第六十四条 隊員は、勤務条件等に関し使用者たる国の利益を代表する者と交渉するための組合その他の団体を結成し、又はこれに加入してはならない。
=======================================
憲法
第十一条 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
わざわざ憲法違反の法律作ってるんだよなあ
許可したのが米国なのに米国にはダンマリでお察し
何度目だ?このネタ
やけんさっさと改正しましょうね~
政府がどんな解釈をしようと、あくまで健保上は違憲である。
違憲だから、拳法9条を改正しようとする自民党と、そのままで良いと言う野党で対立してる。
それで3分の2の賛成が得られないから改正は無理。
今のところ自民党以外で憲法改正に賛成してるのは、公明党と日本維新の会だけ。
でも憲法9条を直ちに改正したいのは自民党の一部だけ。
最高裁の砂川判決は、日本が固有の自衛権を有する事を認めその故に自衛隊を合憲と認めているが何か?
漢字を放棄した国のモノたちなんだろうな
それはお前が言う自然であって客観性は何もない。
本当に客観的事実に基づいて違憲だと思うなら訴訟でも起こしてみたらいい。
ただ判例では合憲だけどな。
砂川判決は自衛のための措置をとることと、それから自衛権があることを判断をしているのであって、自衛隊を合憲であると判断した訳ではない
判断する立場が判断しない事を決めてんだから、答えは無い
現行憲法では特別裁判所の設置は禁止されているんだから
憲法判断にするためにはそこから改正し、さらに憲法裁判所を設置する条項を
追加しないといけないんだな。
憲法など誰もまともに考えていない。
第3章 第5条C項
つまりフルスペックで認めている
9条はこれに違反している
矛盾は政府の怠慢が根底にある
労働者の団結権と団体交渉権については憲法11条の枠外だと言うのは常識だ。消防とか警察とか自衛官がそれぞれ有事にストされても困るから。
それにしても左派はストとか内ゲバとか大好きだから困る。
誤字は誤変換のせいではないかと思います。
句読点がおかしいとかグーグル翻訳調の奴を疑うほうが自然では?
国際法ではなく、国内法でも危ない。
防衛出動して日本領内で脅威を排除したとして、現行法では刑法の範囲内になってしまう。(免責規定はあるけど)
軍法会議制度を定め、その指揮なり行動が正当か否かを認定する制度がなくては自衛官も国民も困る事態になるリスクがある。
そして軍法会議は現行憲法上設定できない(憲法76条)。
法の解釈は合憲とか合法という観点なら司法が行政なり国会に力を行使するが、国民には司法審査権も参政権と改憲の国民投票の権利もある。
何が自然で何が国家にふさわしいかは、国民が決めるのだよ。
今の憲法(特に前文)が、如何にも実情とか国民感情に合わない、というのは、それこそ自然ではないかな?だから議論したり国民投票にかけて、改正するかどうかもどんどんやったらいい、と思いますけどね。特に、「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意」なんて、少なくとも私は嫌だね。安全保障の前提が北京とか平壌の公正と信義にかかっているなんて自殺願望者としか思えないね。
そりゃあ憲法の方がおかしいのだよ
日本人は嬲られるために生まれてきたのか?
そう願って生まれてきたのか?
それは例えが違う。
その例えだと警察が武装していても国軍の不保持とは矛盾しないって内容になる。
包丁もカッターも調理器具、工具という本来の用途がありそのためなら所持は合法ってだけだから。
自衛隊は本来の用途が武力行使(自衛含む)だから日本刀を護身用だからと持っているのと同じ。
いや護身用だろうと違法だろと言うのが自衛隊違憲論。
横だけど、砂川読んだこともないのがバレるよ。
もし読んで言っているなら、小学校から日本語やり直し。
にわかに教えといたるわ
国際法上(戦争法規上)の軍隊、軍人の定義は民兵やゲリラなどの非正規軍でも項目を満たしていれば当てはまる。
そして捕虜の権利はそれらにも適用される。
スパイや便衣兵はこの項目を満たしていないため(主に徽章をつけていないこと)、軍人の定義に当てはまらず国内法で裁けるというだけ。
売国奴の管理人は、自衛隊があったら困るから、何度でもやるよ。
必要な組織だし、今重要性がどんどん増している組織だから。
これだけお世話になっている組織に違憲と言える精神は異常だと思う。
今まで通り特亜又は中国工作員です。
そのための戦力を有しない。
が、9条だから文面通りなら自衛と国際協調のためにしか動かない自衛隊は合憲だぞ。だからロシアと外交問題として話し合っている最中の北方領土を奪還するために自衛隊を動かせば違憲だが、外交問題じゃないと韓国がいいはっている竹島の奪回作戦を実行するのは現憲法下で実は可能。あくまで9条を文面通りに解釈すれば、だが。
明らかに合憲だよ
憲法には「国際紛争を解決する手段として「は」永久にこれを放棄する」って書かれてる
パヨさんの言い分は「武力で紛争は解決しない」だから
結果として「国権の発動たる戦争と武力による威嚇又は武力の行使」は「国際紛争を解決する手段」じゃないので、やりたい放題OK
ってのが国語の問題としての正解
結論ありきでゴネようとするから、訳の分からない憲法学者(笑)がはびこる
憲法学者(笑)に左翼が多いのもそのせい
ダイアモンドプリンセス事件でも、せっかく自衛隊参加しながら支援、ただのお手伝いに終始した。
最近でも、医療崩壊を防ぐとか言って、少人数の自衛隊出動を要請、ベンリー君じゃないんだよ。
戦力逐次投入どころの話しじゃない。
戦力あってもダメなんだよ。
どんだけ優秀でもダメなんだよ。
指揮権与えないとダメだ。・・・
文民統制やりすぎなんだよ。
アメリカ映画でよくあるよね? 「こっからは軍が指揮をとる」
「おおおおーっ!」ってなるよね。まあ映画だと、たいがい失敗するけどさ・・・
反日勢力に決まっているでしょ。
合憲と言っている奴も改憲反対とか改憲不要と言っているのは、
明らかに反日勢力だよ。
判断を棚上げした理由は、
憲法に沿って判断すれば違xと言わざるを得ないからでしょ。
が、国の大事である国防を違xと言うのは非現実的だから、
極めて政治的問題で司法の範疇を超えているから出来ない、
という趣旨(主旨)で判決を逃げたんでしょ。
政党側もこれに反対することはなかなか難しいだろう
今の憲法なら、既に核武装は禁止されないと憲法解釈済みだから核武装は可能
現憲法のどこにも核武装禁止とは書いてないからね
まぁ上の世代はww2の記憶から軍事・政治アレルギーになってるからな。
親が戦争をした事を全て国が悪い軍が悪いと責任転嫁して子供に伝えた世代だから、ある意味捏造教育を受けている。
人間って自分の悪事は子供に伝えたがらないものだからね。
その子供である年寄は、日本人が軍備を持つことは戦争をする引き金になると過剰反応している。
そのくせに、自衛隊や海保に守られている現状を当たり前のように甘受しているというダブスタ生活が長いからお花畑になってしまった。
今の老人は大半が戦争の記憶は無いが、戦後の焼け野原から復興してきた世代なので凄い事があったんだろうと記憶しているけど、平和しか体験した事のない戦争を知らない世代の初期に過ぎない。
戦争は怖いと教えられ、軍や政府は悪だと教えられ、国民は皆反対だったと自分の罪を隠した親に育てられた平和世代の人間なんだよ。
中途半端に知ってしまうと過剰に反応するのは今も昔も同じ。
コロナの反応を見ると判り易い。
国民の大多数は直面した事の無い危機にいつまでも方針を決めず、国が決めた事は悪だとして守らず、小さい事にばかり目を向け情勢を見ない。
まぁ日本人の特徴なんだろうと思う。
法律が司法の規範だから当然なんだが、最近司法がバグを起している。
一度リセットしないと駄目だな。
司法の解体と再編成が必要だな。
根本から腐ってる、自分達が法律だというクズが多い。
君の論理指向が不明なのだが。
司法は(憲)法に書いてあることを基準にして、
善悪違法合法の判断を行うんでしょ。
君は非論理的だと思う。
非論理的と思いう。
素直に日本語を読んで本f来の解釈をすると、
自軍による自衛権の行使は違憲になるから改憲しないといけないねと言う話でしょ。
論理が逆さまだよ。
法的グレーゾーンなのは疑問の余地もないところだ
視界の隅で捉えてるようなもんだな
ただの公務員だから。兵士の身分保障をされていない。
???
日本の最高裁は統治行為論で司法判断から逃げてるんだが、どこの国の話?
合憲判決出さない時点で司法の立場は違憲と言ってるようなもんだけどな
自衛官、警察、麻取その他諸々
正当防衛や緊急避難と関係なく業務上の傷害や殺人が法律で認められている職種なんていくらでもあるのだが
70年前の憲法を後生大事にそのままにしてるのなんて日本のバカくらいしかない。
こういうのってありえていいのかってのは思うよね
法律家が解釈しないと通用しない日本語で書かれてて、国の権力者が国民に決めさせたくないっておかしい
自衛隊は完全に違憲な軍隊、それは間違いない
こんな違憲状態をそのままに放置していることそれ自体が憲法の価値を毀損する行いで、
日本が立憲主義国家としてあることを目指すのであればなんらかの手段をもって是正するべきで、
そこは主権者である国民にその決定を課すできもので、
議会ですらない内閣法制局が憲法マターの解釈を担っている現状は法治国家としても認めるべきでない悪行よ
30年間くらいね
ただ自衛隊による自衛行為(範囲によるが)と武力保持は国民投票で否定されるとは思わない
否定されたらそれはそれで仕方ないんだが
65です。
ほぼ同じ見解です。(ごめんね正確に書けてなくて)
で、当方の引っ掛かりポイントは42の米軍との演習が違憲、にあります。
演習も合憲だよ。目的が演習による実力向上なのだから。
…と言いたいのです。
>それを否定すると今度は9条自体が違法になるから
>結果的に自衛は認められるんだよ
国家に主権があるのに、わざわざ武力不保持で国際紛争には使わないと憲法で縛ってるわけだろ
本来認められる自衛権をわざわざ憲法で縛ってるが従わないっていう自分らでものを決めたことがないって戦後の状況を示してる感じ
横からだけど、国家の実力組織にも色々あるでしょう?
軍、警察(沿岸警備、中立地域移動中の公安部隊含む)、救助隊だね。
軍ではない組織に軍事的な国際法は適用されないよ。
自衛隊は国際的には日本国防専門軍だね。実際はジャパンアーミー、ジャパンネービーだ。
国際的には軍と扱われているので勿論国際法の適用を受ける。
その組織が国内に戻ってくると「軍ではないし戦力ではない」なんだよね。
その割には文民ではない扱い受ける、とかね。まるで辻褄合わないのが自衛隊なのですよ。
裁判結果としては、論理的に3通り。
自衛隊は
1合憲
2裁判所は判断しない
3違憲
統治行為論を曲解して2をないことにして合憲と入っていないから違憲、なんていうのを詭弁といいます。
とかでもいい
国際平和を誠実に希求するならそうじゃないか?
でも誠実に希求するには、武力とかないほうがいいという考えだったんだろう
軍は作戦命令(海上警備行動とか)があれば現場の判断で実力行動が取れる。
警察等は自身あるいは周囲の生命リスクがなければ殺人は不可。
そのあたり、運用で誤魔化しているのが現状だよ。
悪行とは
日本の子供たちが苦しむだろうことものを
曲げて押し通してそのままにしておく事の方が悪行だよ
日本人ならどの正義に対して事を為すべきなのか分かっているはずなんだろが違うようだ
今のところは問題起きていないが、自衛隊を非合法(の疑いが残る)組織にしておく事がリスクになる。クーデターを起こさないように管理するためにも自衛隊の立場の明確化は重要。
意図はわかるけど、憲法の文章としては意味不明なほど長いよね。
単純に
1.日本国は国防と災害救助を目的に、国防軍を持つ。その目的と権限は別途法律でこれを定める。
2.国防の範囲をこえる侵略戦争を禁止する。
位で、いいのでは?
同感だね、自衛隊が「戦力」ではないと言うのはあまりにも無理な見解。
自衛隊が違憲というより日本国が無憲状態。
現代の世界情勢と国民の要望に即したものに改めてほしい。
極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で
番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。航続距離5000m。
日本終わったな。
馬鹿にしてるけどJ20はロシアエンジンだし普通に代4.5世代の能力は有るぞ
またご冗談をw
そんなの聞いたことないし、そんな技術力あるわけ無いでしょう。書いてあるスペックもおかしいし算数もおかしいね。
マッハ11なんて有人なの?中の人は手も動かせないよ。
それなら日本には70000トンの宇宙戦艦とRX78というモビルスーツが1000機あるよww
ジオンもガミラスも怖くないねえ。
ハードで測る時代は終わっています。
また、エンジンを中国は自製できないのですよ?そしてロシアからはリューリカを最近買えていない。
↓
9条 あらゆる武装組織の設置を禁ずる
↓
自衛隊、警察。海保、麻取解散
自衛隊だろうが
警察だろうが
安倍・菅だろうが
同じこと
まあ流石に、解釈改憲でこの先もやっていけるかと言うと
もう無理だろうなと感じているヒトは多いわけで。
しんちゃんと
よしこちゃんが
改憲おままごとしようって
はしゃぐことが多くなったかい?
そりゃそうだ
在日米軍基地を何十年も提供し続けて
アメリカにがっぽり儲けさせてやってるのに
アメリカの戦争に自衛隊を助っ人として差し出す安保法制まで
憲法解釈を勝手に変えて強行するなんて無理に決まってるだろ
かつて警察予備隊と言わていたのは言いえて妙だわな。